【国際】 「日本ほど早く没落した国も珍しい」「かつての超大国・日本、なぜ世界のリーダーになれなかったか」…米誌★10
>>794 いやふてえアマどもは意外と強いかもしれない
表面上媚びまくり(だが心の底では蔑んでいて)
引いたようにみせかけて一切引かず、しかも言い訳をしてまるで相手が悪いように持って行き
まったく省みぬ
>>792 それもなるべく止める方向で
中韓以外でまかなえるならそっちを優遇
中国はどうせ、つぶれんだろあの国
したら、いくつかの国に民族単位で分割されるから
漢 民 族(=シナ人)以外の国との国交を認め
経済流通をすすめていけばよい。
803 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:23:07 ID:fHpN9Ndc0
>>800 最も言うことも言えない相手はアメリカな。
日米年次改革要望書で日本をガタガタにしたのもアメリカな。
アメリカの言うことを最も従順に腰抜けに従ったのが小泉・竹中な。
教育じゃなくて自民党の植民地的な売国奴根性が日本をダメにした。
経済がダメになった日本の価値は無いだろうな
805 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:25:06 ID:6gqipsdgO
日本が超大国だった?アメリカなんかもっとすごいってこと?超大国に生まれ育ったと思う日本人なんかいない。ジジババに言わせればただ必死に?汗かいて働いただけでしょ
>>804 日本の価値って、技術力だったわけだが
理系離れに、ゆとり教育。 まあ、駄目だなw
807 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:28:21 ID:JTjZfZ0pO
808 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:28:21 ID:1d73cKC/O
今やアジアのリーダー格はすっかり中韓だからな。もはや日本の影響力など無きに等しいわ
>>806 すでに技術でも終わってる感じ
戦略の無い外交や国益
まあ、最後に勝つのは技術力のある国家だけどね。
つうか、世界のリーダーには全く興味がない。
日本人だけで幸せに暮らせたら俺はそれでいい。
亡命すりゃいじゃん
これが鬼畜米英の油断であるならしめたもの。
臥薪嘗胆、密かにハイテク軍備の限りを尽くし、
終戦の100年後に原爆や大空襲の恨みを
アメ公の各都市に原水爆落としまくることで晴らして欲しい。
ついでに人数だけ多く地球を蝕むチャンコロにも原水爆をおすそわけして
大量粛清して欲しい
>>808 注目されてるのは中国。
韓国は蚊帳の外。
まぁどんなに背伸びしたって敗戦国だからね
国力の底が知れてる
815 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:35:57 ID:JyYcXF3e0
久しぶりに平日に眼科とスーパー行ったら、混んでた。老人ばっか、特に
老女が異様に多かった。街歩いていても老人だらけ。現状でもこの惨状、
後20年もすれば老人人口が5割に迫るらしい。日本は絶望だ。
816 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:36:26 ID:8Ra/IFq80
>・米誌「World Policy Journal」夏季号は「日本はなぜ世界のリーダーになれないのか?」と
>題した記事を掲載した。新華網が伝えた。
>新華網が伝えた。
>新華網が伝えた。
>新華網が伝えた。
>>808 韓国は、リーマンショックのときに、世界中から信用を失ったよww
リーマンを救済します。と、韓国政府系金融機関を通じて発信。(韓国政府も応援w)
(救済できる資力無かったのに)救済します。救済します。とブラフを流して最後にトンズラw
そんで、リーマン破綻。
世界経済から、白い目で見られていますがwww
>>812 ただただ人殺すだけの戦争に何の意味があるんだ
復讐したい気持ちは分らんでもないが
国益ある戦争をしろ
その辺の考え方の差がアメリカと貴様の違いだ
819 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:38:24 ID:8iTKAdge0
金を出すだけ出させておいてこの言い草。
とにかく力でトップに立ってる国の本音はそれか。
わかっちゃいたが、よーもまあヌケヌケ言えるわ。
820 :
かみなり:2009/08/23(日) 22:39:42 ID:pEnS4e8/0
島国の日本当然貿易に頼らざる終えないアメリカの顔色お伺い大陸の総ての国と
仲良くせねばならない
>侵略行為ばかりしてるシナ人
>乞食行為ばかりしてるチョン人
おまいら、そんなことばっかやってるけど
そのツケは、おまいらの子供たちにはねかってくるんだからな
よく覚えとけ。
金と技術と工場を貢ぎ続けて、力が付くとこんなものwww
いかな脳天気日本人でも気が付く奴が出てくるんじゃねえか?
超大国というのは、外国に遠慮しなくていい国のことだろ。
日本が超大国だったのは、英国との同盟を廃棄してから、
ドイツと軍事同盟を結ぶまでの、わずか20年間だけだよ。
もっとも、世界には大国にもならずに終わる国も多いから、
日本という国は、満足すべき歴史を有しているとは言える。
でもまあアメリカにとって特に利用価値の無くなった今
日本は今後衰退していくのは真実だろうな
国債もそのうち踏み倒されんだろ
825 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:41:43 ID:dzBeLXZN0
これ書いたのはオーストラリアの学者さんだろ。
アメリカの意思表明として解釈するのはおかしくないか。
オーストラリアが特に農産物市場開放で日本のリーダーシップに
不満を持っているのは今に始まったことじゃないし、もっともなところもある。
意見拝聴しておけば十分だろ。
アメリカは日本を上手く利用して利用価値が無くなれば捨てる
中国は一筋縄にはいかないだろうな
827 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:43:41 ID:OhsE8Q2q0
>>815 一人っ子政策をとった中国はやがて超老人大国になる
そのの老齢人口は日本の総人口を軽く突破するから心配するな
>>816 全然見落としてた。てっきりアメの記者がかいたのかと思ったら。
反日の中国人の勝手な見解かよ・・・
829 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:44:41 ID:rLaDjoi60
俺は平和な日本で毎日を気楽に過ごしたいだけだよ
今のままで十分だ
830 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:45:04 ID:7ScINSge0
軍事力、経済力共にないと世界のリーダーになれるわけないだろ。
文武両道だ、ばかなのか、この
>>1米紙。
>>827 そうなりゃ平気でジェノサイドやって若返りを果たしそうだが・・・
>>827 中国のことだから、国営おばすて山を作りそうだわw
戦争も経済ももう飽きた。次はあれだな。
少子化もすごいしな
日本なんてもう米と味噌汁とたくわんが食えれば贅沢な時代に戻ればいい
>>18 1980年から党も記して 作る必要があるな。
837 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:50:13 ID:RxmlYa1f0
>>825 書いたのが豪州人?
それが本当なら、判り易過ぎだろ。
毛王朝の人間は、カムフラージュしたつもりなんだろうが。
>>835 消費浪費無駄遣いが今更やめられやしない
ツケをどんどん回すんだ利子もたっぷりとつけてな
後の世代のことなんてオイラには関係ないさ
立派な政治家の人がちゃんとやってくれるだろう
839 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:51:41 ID:XyEMhMa30
もうアメリカ軍ににお金あげなくていいね
840 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:52:07 ID:L0dKW0z60
日本人の特徴
●とにかく威張りたがる日本人。そうでなければへつらう。
●若輩者や弱い立場の者をやたらにいじめる日本人。それをちっとも注意しない日本人。
●異常に嫉妬深く、これと正義とをつねに混同する日本人
●あらゆることがらを、ひたすら礼儀論にすり替えたがる日本人。その態度はなんだ、
と発言の内容よりも相手の態度ばかりを気にする日本人。
●すぐに怒りだす、あるいは怒ってみせる日本人。そうでなければ愛想笑い。
●問題をつねにあいまい化したがり、責任をひたすら回避する日本人
●ゴマすりか、あら捜ししかできない日本人
●男性を舐めるか怯えるかしかできない日本人女性
●猿まねと勉強を混同する日本人
●異常な陰口人種。ジョークと陰口、嘲笑を混同する日本人
●すぐに禁止罰則を設けたがり、楽しもうとしない、あるいは楽しませようとしない日本人。
●親しくなることと軽視がつねに重なる日本人。
そういや、毛沢東の子孫って今なにやってんの?
842 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:52:44 ID:8Ra/IFq80
>>830 世界のリーダーの条件に「国連の常任理事国」も加えてくれw
そもそも、日本ってリーダーになろうとしてたっけ?
>>808 さりげなく韓国を出すとかw
宿主が死に体になれば生きて生けないのにそんなに嬉しいかw
寄生先変えたくても日本ほど世界は甘くないぞ。
リーマンの件もあるしアメリカはもう絶対に韓国だけは許さないだろうな
847 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 22:55:38 ID:9UY7abQr0
サヨクがあんまりにも日本を卑下するから、
それに乗っ取って反省して没落しただけなんですけれどw
>>827 禁断の人体改造も辞さないので、年寄りが人体改造して強化されて、
現役とか。
IMFからお金貰える国って悪くは無いけどね
途上国に加えてもらえれば通貨だって優遇されるし
国際的な生活保護を受給できるのならばそれはそれで歓迎する
>>841 日本を罵倒する時だけ毛沢東語録を振りかざしますw
852 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:02:36 ID:Ls2Zerkw0
女性様を優遇なんてしているからだゴミカスどもめw
街をさっそうと歩くスイーツ(笑)を見てみろよ、同じ日本人として
恥ずかしい気分になる、間違いなく世界最低民度の生物だよあいつらはw
お前らが甘やかして、おだてた結果だ、日本はもう死ね
853 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:03:22 ID:8Ra/IFq80
>>827 一人っ子政策は戸籍の無い子供を増やすだけの政策になってしまってないか
1億人は戸籍無しの子供がいるらしいじゃないか
学歴も無いこいつらが大人になった時の中国は悲惨だろうな
>>851 韓国が買う買う詐欺をしたおかげで
アメリカは救済支援策を行わず
結果、何の処置も行えないまま大倒産させてしまった
金融恐慌の一旦は韓国が引き起こしている
857 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:04:50 ID:RWLdTYjyO
>>808 中国ならまだわかるが、金魚の糞を出すのは…
在日チョンか?
>>855 まじかよ、俺の持ち株を大暴落させたのは韓国のせいか、氏ね
韓国の場合、更に反米活動が日本と同じくらいひどく
在韓米軍は出て行けとまで大統領が罵った
もはや救いようがない
流石のアメリカももう寛大な処置は取らないものと思う
860 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:11:35 ID:LSliDHlO0
バブル時の投機費用はアメリカ政府から出ていた。
それを一気に売り放してバブル崩壊。
その後アメリカ株主の指示により消費税導入で内需破壊。
派遣法により若年層の将来性がなくなり少子化に拍車。
ゆとり教育でバカ大量生産。
などが原因じゃないでしょうか。
>>853 中国なら年寄りの権力者や金持ちが、倫理的な部分をすっとばしてでも、
延命や、若返りのためにバイオテクノロジーとかを使いそうだなと思って。
862 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:17:46 ID:LISRgAb00
日本人って追いつけ追い越せで必死のときはすごいけど
達成して一旦気を緩めると駄目駄目だな・・・
一度落ちるとこまで落ちて痛い目あったほうがいいのかもよ
>>863 日本人に限らないかもしれないですけど
「坂の上の雲」を見上げて、坂を上っているうちは、
方向性もはっきりしていて、そっちに向かって頑張れるのですどね。
海外が言う日本の没落とは、あの高度経済成長とバブルが日本経済の実力のように見ているからなんだろう。
中から見ればひずみが起きて身の丈になったものの、火遊びしたツケと
グローバル化の波で停滞期が訪れているように感じる。が、外から見れば
俺たちもうまくやりゃ日本のように世界獲れるはず! と勘違いしてるわけだ。
結局最後はモラルのない強欲共のオモチャにされるのだから、バブルは
資本主義の構造的な自壊システムみたいなものだ。やがて来たる欧米の停滞期は、日本の比ではないほど深刻だろう。つーか日本は
絶対巻き込まれないようにしないとヤバイです。
866 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:26:16 ID:ACSiohdB0
>>832 卑弥呼って支那が勝手に汚い字を当てただけで、本当は「日巫女」「日御子」と
いう字を当てるのが適当だって知ってた?
太古の昔から日本は日出る国なんだよ(国号が日本に決まったのは5世紀くらいだが)
867 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/23(日) 23:28:50 ID:PTXguQWP0
もう10スレ目とはすごいですね。
このスレだけ読みました。
視点はおおよそ予想通りです。
この記事の深意は日本にリーダーとなって欲しいのと違いますか?
何故? 即ち、今から近未来が世界の方向性がないからでしょう。
ドルのデフォルトがどのような形で行われるのか、ハードか、ソフトか?
ハードのシナリオとは?
ソフトのシナリオとは?
それぞれのシナリオの中で日本の役割というか立ち位置というか影響というか
まったく無でありようはずはありませんよね。
それぞれの予想されるシナリオの中で日本はただなされるがままでいられるのでしょうか?
日本人だって神経があるのですから痛いときは痛いですよねwww
>>860 ただまあ本当の仕掛け人はJPモルガンだからな
アメリカが国策でやったwけじゃないから
またモルガンがロスチャイルド家ってことを考えると
アメリカっていうよりユダヤにやられたと言った方が正しいかも
おいしいのもまずいのも出所は繋がってるってことさ
アメリカもやられてる
869 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:32:11 ID:RYV1emTIO
なんで円高
売国奴パチンコ・朝日・草加はどんどん潰していけよ強行しろ
871 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/23(日) 23:37:18 ID:PTXguQWP0
>>868 アメリカっていうよりユダヤにやられたと言った方が正しいかも
日本のバブル経済崩壊については以下の解釈もあります。
1971年8月15日 アメリカ大統領ニクソンはドルの金兌換を停止しドルを変動相場制にすると宣言しました。
つまり、もう40年近く前、アメリカ政府は自らドル基軸体制を放棄すると宣言したのです。(極端な言い方だと)
しかしながらその後の世界の推移はドル基軸体制維持を続けてきてしまったのです。
アメリカ自身もドル基軸が存続する方が自国の経済にとって優位である現実(いくらでも借金が出来てしまう)
に負けてしまったこともその通りでしょうが、諸外国特に日本はまったくその逆にとんでもない対外貿易黒字を
抱え込んでしまったのです。
この日本にたまりこんでしまう対外貿易黒字を何とかしてアメリカに還流しない限り世界の金融秩序は維持できないのです。
その為に日本政府は多額の国債を発行し日銀に買い取らせ公共工事を鹿の出る山岳道路まで行い巨額な日本政府の
借金を作らざるを得なかったのです。
もちろんそうしなければならない日本国内の経済事情を前段階でバブル崩壊としてお膳立てした上でです。
その市中に出た巨額な資金は本来であれば日本国内をとんでもないインフレ状態にしてしまうのですが、
BIS規制や日本とアメリカの金利差を設けた結果、市中銀行に一旦預けられたその巨額な資金はアメリカ金融へと
貸し付けられたのです。
その時点で日銀にたまった巨額な貿易黒字(ドル)ともともと日本政府に貸し付けた日銀券とが
両替されたということなのです。
つまり現状日本の金融資産1500兆円とは郵貯を除いて多くが対外金融機関に貸し付けられていると考えられるのです。
結局、我々日本にとって失われた20年とは旧共産圏や新興国を抱き込みながら世界経済が何とか生き延びるために
必要だったのではなかろうかというのが私の結論です。 性善説過ぎるかもしれませんが。
サラリーマン>>>>>>>>工場等の技術者
みたいな価値観だからだろ? 没落した理由は。
873 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/23(日) 23:41:54 ID:PTXguQWP0
>>872 日本は本当に没落したのでしょうかね?
自分で自分を評価することなど出来るのでしょうかね?
基本敗戦国なのが全部問題だと思う
この閉塞感を壊したかったら戦争で勝つことだ
>>874 閉鎖感は日本人自身で首絞めてる部分もある。淫行条例とかまさにそれ。
876 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:47:57 ID:KCtTx+Cq0
小沢は日本をどう変えるんだろうね
877 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/23(日) 23:50:50 ID:PTXguQWP0
>>874 この閉塞感を壊したかったら戦争で勝つことだ
私もその通りだと思います。
ただし、戦争を挑む相手とは 気 候 変 動(生存環境の異変) である、と申し上げます。
この戦争に勝利することとは、
枯渇する資源に依存しない 持 続 可 能 社 会 を 建 設 す る こ と だ
と申し上げます。
世界のリーダーどころか、隣国からこれだけ嫌われて
アジアのリーダーすらなれなかったのが日本だろ
879 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:56:06 ID:TsJZwRRG0
レコードチャイナの情報じゃんかwww
大体引用しているとされる米雑誌にしても聞いたこともない雑誌だしwww
中国サイドがその雑誌にカネでも積んで書かせたんじゃないの?www
880 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/23(日) 23:56:14 ID:PTXguQWP0
>>878 枯渇する資源に依存しない 持 続 可 能 社 会 を 建 設 す る こ と
が目的なのですから、リーダーになる必要などありません。
こちら(日本)がその事を他国より先んじて実現してしまうことです。
ほとんどの国は未だ持続可能社会の概念すらありません。
せいぜい地球温暖化防止と信じてCO2削減に云々しているだけです。
日本が真に国際社会の中で力を伸ばしていたのは明治期じゃないのか ?
昭和なんて, そのおこぼれとアメリカの助けという惰性で上昇しただけだろ.
>>786 私は一番近いのは半導体産業かな
身の回りで感じたままなので極一部の状況なのかもしれないね
それにしてもこんなに自動車業界に依存しているんだ
これじゃ、北米市場で車が売れなくなったら日本の自動車業界ひいては日本の国が傾くのも不思議はないね
で先日アメリカの新車購入補助が終了したよね
来月からまた車売れなくなるの?
883 :
名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 23:58:25 ID:2AL9PCKe0
>>878 アジアのリーダーになれなかった理由はアメリカが叩いたからだろ。
戦後はアジアのリーダーなんか目指してないぞ。
>>875 そういう変な条例ができるのも敗戦国で牙をもがれたから
女が暴走してるだけかと
>>877 「持続可能な社会」
俺の中では「セカンドライフ」並みに、その単語を使う奴は信用ならない
885 :
879:2009/08/24(月) 00:01:29 ID:TsJZwRRG0
中国発のデマ紛いの記事に踊らされるなよwww
こんな与太記事なんて相手にしないのが吉w
取りあえずこの記事の本となっている雑誌の原文を出してからにしろよwww
886 :
名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 00:06:40 ID:oScV7C9Z0
>>745 > そんなこんなで科学技術分野の上流での日本の復権はかなり
> 難しいんじゃないかと思いますよ
偉そうに「評価」をしている団塊の世代は、欧米信仰が骨の髄まで
染み込んでいて、日本独自の良いものを評価する能力がない。
日本独自のものは絶対に評価しない (自分の判断でリスクを
とろうとしない) くせに、欧米発のものは何でもありがたがる。
日本発で、欧米が評価してから、やっと日本で評価されたもの
(技術でも芸術でも)が山のようにある。
こいつら、リスクをとらない評価者が居なくなれば日本の復権が
はじまる。
887 :
名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 00:06:41 ID:RctSganC0
>>883 叩かれて強くなるケースもあるんですけどね。
日本の自動車産業は、米国へ輸出し過ぎとなんくせつけられて、
しょうがないから自主規制というので、輸出台数を自主的に制限したんです。
でも、台数を制限したら当然、売り上げも利益も減るので困っちゃうわけです。
そこで日本の車産業は、「安くて頑丈」といったレベルの車から、
欧州の高級車としての性能や、スポーツカーとしての性能を学んで、
利益率の高い、高級車とかスポーツカーを開発し、売るようになったんです。
叩かれたからこそ、そこでもう人頑張りして、レベルアップした例だと思います。
チョンマゲとオハグロを禁止した時点でこうなることは見えていた
チョンマゲは男性器、お歯黒は女性器の象徴だ、自ら切り落としたのだ
890 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/24(月) 00:13:49 ID:zhgSguVj0
>>882 半導体清算について、私の感想は日本の半導体メーカは輸出する気があまりないということです。
他国とメモリーなどの分野で競争しても意味ないのは明らかで、半導体製造装置を売ってもうけてる方が
大きいのではないでしょうか?
私の設計するPCBのなかで今現在特殊な部品を除いて日本性の物はほとんどありません。
しかしながらPCBに部品をマウントする機械は日本製が断然優れてます。
私の設計する製品のボディはプラスティックが主ですが、その製造装置(インジェクションマシン)は
日本製です。 また、材料も日本製が優れてます。
今のところまだまだ優位さは残っております。 ただし油断は出来ませんので研究開発は続けねばなりません。
そしてまた、環境技術に関しては部品の材料からシステムアップするノウハウまで日本は独壇場なのであって
この部分をもっともっと延ばせばよいのです。
いまはむしろ具体的に日本国内の環境インフラをどのように整備するかの青写真が必要なのであり、
エコネット(電力ネットワーク)の基礎技術の確立とプロト建設、将来設計をすぐやるべきです。
>>4 こっちよりはマシかと
ウォン高⇒ ありえません。
ウォン安⇒ 所有外貨減少で、韓国経済はおしまいです。
株価下落⇒ 韓国経済はおしまいです。
株価上昇⇒ オカルトです。
892 :
名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 00:15:07 ID:oScV7C9Z0
>>864 坂の上の雲を夢中で追いかけ、それで成功してしまった世代が
重要なポストを占め金を握り、重石のように圧し掛かっている。
40年もの長い間、坂の上の雲を追いかけ続けてしまった世代
だけに、始末に終えない。よく注意してみると分かるが、
坂の上を走り易いように、脊椎が曲がって体が前かがみになって
しまっているくらいだ。
893 :
名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 00:16:09 ID:PM+i99nI0
>>878 隣国すらというか、嫌っているのは周辺の特亜三国だけなんだが。
もうすぐ、みんなアボーンしそうだし。
日本的やり方は, 同業界に企業が多すぎるという問題に対して
決断力が弱すぎるな.
日本人は、戦術を突き詰めるのはとても得意だが、
戦略がまったくない
枠組みの抽象論嫌うんだよね。おっさんとか。
たしかに目の前の金稼ぐのは重要だが、それじゃどうにもならんだろといっても
目の前に必死すぎて聞く耳がない。
と、書いてて気づいたけど、
要するに「小者」ばっかりなんだよね。どんなに偉くなっても。
偉いなら偉いで下の小さな問題はほうっておいて
リスクをとってでも組織全体が良くなることをしようとしない。
アニメだと中盤で味方を売ろうとして結局敵に殺されるタイプw
897 :
名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 00:20:42 ID:maGuz/hO0
そもそも日本人って、“リーダー”って柄じゃないだろ。
“調整役”とか“スペシャリスト”って柄だからな。
総理大臣や、かつての権力トップの座にいる人間だって、“リーダー”として振舞った人間は、本当にヤバイ危機のとき以外は、そこから引き摺り下ろされる気風なんだから。
898 :
学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm :2009/08/24(月) 00:21:45 ID:zhgSguVj0
>>884 俺の中では「セカンドライフ」並みに、その単語を使う奴は信用ならない
気分やさんなんですね。 きみはw
今現在の産業形態、もっといえば社会形態とは枯渇する資源に依存したストック依存型である
ことは認めますよね。
ストック依存型社会が永続不可能はのは地球温暖化という形で今は言われてますが、
もっと本質的なことはこのストック依存型社会はあと3世代くらいしか続けられそうも無いとい現実です。
あなたに子供がいるか知りませんが、子煩悩であるわたしはこの現実を残したまま死ぬのは
親として無責任であると考えております。 あなたに信用されようとされまいとww
899 :
名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 00:22:36 ID:mj7O5Kas0
>>892 まったくだ。
運のいい時代の成功体験だけを追いかけすぎて、重石というか密閉用の蓋だよな。
坂の上だけに価値があるわけじゃない。新しい道を見つけるほうが価値を世界も
広がる。・・・んだが、聞きやしねぇ。
新しいことする時間ものこってないのにしがみついてくれるからなぁ。
>>896 小物ばっかりというか, 誰かを支えることを忘れているという方が現実だと思う.
皆, 何かやろうという者を批判するばかりで, 支える気が無い.
これでは, 仮に祭りたてられて上に立っても, 孤立無援で糸の切れた凧にしかならない..