【調査】60歳以上の労働者が10%に 厚労省の08年実態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 厚生労働省が20日発表した2008年高年齢者雇用実態調査によると、
事業所に勤める正社員など常用労働者のうち60歳以上の労働者が占める割合は
前回調査(2004年)より2・4ポイント上昇の10・0%となり、比較可能な1992年の
調査以来初めて2けたとなった。

 年金の支給開始年齢の引き上げなどを背景に、60歳以上になっても働く場を求める
労働者が増えている実態が鮮明になった。厚労省は「60歳以上の雇用確保を段階的に
義務付けた法改正が寄与した」と分析。高齢者の活用は企業が成長を続ける条件といえ、
支援策が次の政権の課題となりそうだ。

 60歳以上の労働者を雇用している事業所は59・4%で、前回調査より8・9ポイント上昇した。

 全常用労働者のうち60〜64歳の占める割合は6・5%となり、前回調査に比べて1・6ポイント
上昇。65〜69歳は2・5%、70歳以上も1・0%を占めた。

 事業所の規模が小さいほど60歳以上の労働者の割合が高く、常用労働者が5〜29人の
規模では60歳以上が12・0%を占めた。産業別でみると、60歳以上の労働者の割合は
不動産業が最も高くて18・1%。運輸業の14・9%、鉱業の13・7%と続いた。

 調査は08年9月、5人以上の常用労働者を雇用する約9700事業所を対象に実施。
6465事業所が回答した。

共同通信 2009/08/20 19:26
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000547.html
2名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:49:04 ID:bcDrUoxe0
そうなの
3名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:50:20 ID:nbFyp5Yu0
おじいちゃんがんばるねー。
4名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:50:47 ID:JRztCWcD0
ニート安泰だな
5名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:51:08 ID:mqwqcAZI0
ホームレスの看板いろいろttp://labaq.com/archives/51253892.html

「妻が誘拐されました!身代金に98セント足りません!」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/6/9/6989b834.jpg

「お金持ちの女性募集中」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/4/f4c5fe09.jpg

「ウソはつけない、冷たいビールが欲しいんだ」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/1/e1a4c4f1.jpg

「25セントで、オレを叱ってくれ」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/9/c/9cdb1ec2.jpg

「きっとオレに25セント硬貨をぶつけることなんて出来やしないぜ!」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/3/23e3f9c7.jpg

「1ドルで、あなたの罵倒を甘んじて受けます」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/d/a/dad87b62.jpg

「なんとしてもカツラが必要なのです。お願い助けてください」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/6/566cb8e3.jpg

「あなたがこの看板を読めることに1ドル賭けます」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/9/f/9fc6b135.jpg

「ランチを一緒に食べませんか。あなたのおごりで」
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/9/c/9c613e96.jpg
6名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 22:58:15 ID:dZrBKBxAP
働けるうちは働いたほうがいい
7名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:06:10 ID:4I/NS5RK0
こいつら、結構優秀だからなぁ、
ますます若者の仕事が無くなる・・・
8名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:08:27 ID:3f+HyWE30
うちの父ちゃんは70過ぎてるけどバリバリ現役で肉体労働してるよ
物凄い体してるよ
顔から下だけ見れば誰も70過ぎてるとは思えないだろうね
9名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:12:36 ID:haDwey7P0
60代でも働いているというのに、

全 く オ マ イ ラ と き た ら
10名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:13:41 ID:tckW83sk0
家電量販店の下請けで、エアコンの取り付け業をやってる七十過ぎのおじさんを知ってる
11名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:14:57 ID:oMemrDfM0
食える分だけの年金貰ってるんだからさぁ
12名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:16:45 ID:wvUZx6+R0
こいつら全員辞めれば若者にも仕事が回ってくるだろうに。
老人は趣味や暇つぶしやリハビリ感覚で働いてるからな。
若者は生活がかかってるんだよ。
13名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:24:49 ID:vCtlFz5UO
先に失業した俺より、5ヵ月前に定年した親父のが先に再就職した、九月から働く現実
14名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:25:43 ID:3oGhJlGSP
どおりで若者の働く場所がないわけだ
15名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:50:33 ID:VwjSuend0
経験と実績、さらに定年前より安い給与でもOKな人が多いからな〜。

企業側も若いモンにレクチャーする機会をしっかり作っておかないと
いずれは崩壊するけどな。
技術は盗むモンとか思ってる連中が多いから、使えね〜とほざいてる
連中多いよ。
16名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:53:02 ID:y3Hrrn3H0
経験と人脈があって、健康であれば60歳以上の方が若者より有利。
若者の失業率が高いってことはあんまり触れられないんだよな。
若者が職にあぶれる結果、経験を詰めずに中途半端に年を取っていく。
企業としてはすぐ使える高齢者の方が良いから、若者イラネっていう姿勢だ
17名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 23:56:57 ID:3pQhtJex0
若者が働かないからこういうことになる。
我侭すぎるんだよ。
18名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:15:07 ID:ZA+M1bxe0
60代以上の方、頑張って下さい。
40代無職の自分を保護して下さい。
どうか90歳くらいまで働いて税金を納めて下さい。
宜しくお願いします。
19名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:16:41 ID:KADl8qdo0
東京の日野にあるコニカミノルタを、9月末で派遣切りされる俺。
しかし、60歳で定年退職を迎える正社員は、65歳までは嘱託社員として、正社員時代の8割の給与で働く事が出来る。
ちなみに、2年11ヶ月勤務したけど、来月に派遣法の抵触日である、派遣開始日から丸3年を迎えるの。
そうなると、派遣先が直接雇用に切換えなければならんのに、それが面倒だから派遣全員を解雇するっぽい。
20名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:18:06 ID:UgFlNOkD0
25年後の世界は死ぬまで働かないといけません。定年なんて存在しません。
働けなくなった時が死ぬ時です。

年金?なにそれ?
21名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:18:38 ID:CeufVkM60
年金が65歳からだから働かなきゃな
22名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:21:27 ID:7qKGCmeeO
氷河期世代て何%なんだろ
23名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 00:43:00 ID:GUtNS0UV0
>>21
氷河期世代が年金を貰えるのは、70歳からだよ。
24名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 01:33:18 ID:otvbV0zn0
製造業だと若者を育てるより熟練を使いつづけた方が遙に利益になるからな
しかも定年過ぎれば嘱託扱いで給料下げてボーナス無しで同じ仕事やってくれる
なにせ働くことが生きがいの世代だからそれでも文句一つ言わない
これじゃいつ辞めるかもわからん若者なんか採る気にならんだろ…
25名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 19:52:55 ID:aWFWLJFm0
その「労働者」の何割が
朝来て鍵開けだけやって年収1000万とかのゴミ役員なんだろうか
26名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:02:42 ID:WFDj5PHh0
>>25
同族企業の名ばかり役員とかな
27名無しさん@十周年:2009/08/21(金) 20:30:43 ID:KADl8qdo0
東京の日野にあるコニカミノルタを、9月末で派遣切りされる俺。
しかし、60歳で定年退職を迎える正社員は、65歳までは嘱託社員として、正社員時代の8割の給与で働く事が出来る。
ちなみに、2年11ヶ月勤務したけど、来月に派遣法の抵触日である、派遣開始日から丸3年を迎えるの。
そうなると、派遣先が直接雇用に切換えなければならんのに、それが面倒だから派遣全員を解雇するっぽい。
28名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 02:40:42 ID:LbvwkZbz0
年金65歳からだよね?
29名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 17:34:05 ID:nn+JgeYh0
・若者、氷河期、ワープア叩き、マスコミの弱者蔑視が蔓延する理由

=ズバリ団塊のせいw
団塊どもは数が多かったので、激しい競争にさらされる人生を歩んできました。
従って、他人を蹴落としてはい上がることが至上の価値という価値観を持っています。
本来であれば社会において必要とされるスキルは「協力」ですが、彼らは「他人を陥れる」という、それに相反する価値を蔓延させた自己中世代です。
ワープアなどの弱者の問題は本来、社会全体で少しずつ我慢しあって分かち合うという方法が有効なのですが、強欲な団塊は絶対に自分の既得権を手放そうとしません。
そして、今や様々な分野のトップになってふんぞり返っています。

そう、おわかりの通り、マスコミの偏った自己責任論などの「弱者叩き言説」は、こうした自己中団塊の立場を正当化するために消費されているのです。


・あなたの職場がギスギスしている理由

=もちろん団塊のせいw
数が多く、競争の中で生きてきた彼らは、他人を陥れるためならなんでもするという、禽獣にも劣る卑しい精神構造を持っています。
ですから、組織を円滑に運営するための人間関係構築の重要性が理解できません。
今やトップとなった彼らの価値観が現在の社会に蔓延していることが職場の閉塞感を高めています。そして、団塊どもは相変わらず「協力し合えない職場」の問題点を全く理解せずデタラメな対応を現場に強いているのです。
自分たちの無能を棚に上げ、現場に無理なコストカットなどの要求を繰り返してきた結果がブラック企業なのです。
30名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 17:41:25 ID:nn+JgeYh0
・非正規雇用・格差問題の原因は?

=これは団塊のせい。
要するに、多数派であり選挙に大きな影響がある既得権世代の雇用や保障を優先し、若年世代を犠牲にした結果が、良くない実態以上にさらに閉塞感をもたらしている格差問題なのです。
政治も選挙のことを考え団塊に媚びたために、被害が若年世代に集中した結果、経済の悪化、社会の閉塞感と言った問題を拡大してきましたが、マスコミも多数派である団塊に媚び、実態をゆがめて報道してきました。
この点、政府・与党も当然責められるべきですが、では、はたしてマスコミや野党がこの問題を取り上げてきたか?と言うことを考えれば、彼らも共犯関係にあると言えます。
今までは公共心を持った世代の高い投票率で、まだ抑制されていましたが、これからさらに影響力を強める団塊世代は公共心など無い、私欲にまみれた徹底的なエゴイズムの世代です。
自分の利益を追求することを至上の価値と考え、他人を思いやる心に欠ける野獣のような世代が彼らであり、そのことは「日本という国家全体のことを考える」という左右を問わずに当たり前のことを、あたかも悪であるかのように主張してきた前科からも証明されます。
31名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 17:43:46 ID:nn+JgeYh0
[団塊の言い訳]

・「今日の日本を築き上げたのは団塊」

=0.1秒でばれるウソw
戦後の復興や経済成長を牽引したのはその上の戦前生まれ世代。
こいつらは享受しただけ。
日本のために身を粉にしてきた世代の方々には敬意を払う必要があるかと。
でも、それは決して団塊どものことじゃ無いからw

・「団塊はお前らの親の世代だろ?親を見捨てるのか?w」

=そもそも団塊ジュニア、イコール、団塊の子供ではありませんw
また、子を虐待する親なら子に復讐されても当然じゃ無い?w
だいたい、お前らも自分の親の世代を見捨ててきたくせに見苦しいw

・「そういうお前らもいつか年寄りになるんだぞw」

=ああ、なりますね。でも、どのみち、その時待ってるのは地獄だって分かってますが、何か?w
我々には「老後」の希望なんか既得権世代に奪われたせいで初めから無いんですよ。とにかく「今を生きる」ことで精一杯なんですよ。
32名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 17:45:12 ID:xZIZ40/D0
首相の「高齢者は働くしか才能ない」


年金 当てにせず 死ぬまで働いてください
33名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 17:46:12 ID:nn+JgeYh0
[団塊の言い訳:補遺]

・「それ、団塊に限った話か?w」

=ああ、いわゆるプレ団塊や団塊フォロワーもいますねw
でも、あの世代に代表される前世紀の価値観を共有していることには変わりがありません。
また、その腐った価値観は、主に戦後教育や競争社会という、団塊に対してより強く作用した要素によって培われ、母数の多い団塊から他の世代にまで伝染したものと考えるのが妥当でしょう。

・「それは焼け跡世代のせい!バブル世代のせい!」

=確かにプレ団塊やバブル期に入社した勘違い世代もやはり問題があります。バブル入社世代は今でも現役ですし、職場などで独善的で傲慢な態度やパワハラなどを実感される方も多いと思います。
しかしながら、彼らの問題もその根底にあるのは、現代の社会ではもはや通用しない前世紀の価値観です。
特にバブル世代には、協力し組織として働くという経験を積む機会もないままに管理職になってしまい、かえってストレスをためているという問題があります。
さらに、前世紀の価値観から抜け出せないため、住居や自家用車などへの消費の信仰が残っていたり、育児などのコストもあり相当追いつめられていることがパワハラなど仕事上の問題へと直結していると考えるのが妥当でしょう。
それに、彼らの育成に失敗したのはどの世代でしょうか?

また、「団塊以外の世代にも問題がある」という事実は「団塊の問題」を正当化しません。まとめて昭和の価値観から抜け出せない「既得権世代」であり、かつ、母数の多い世代に、もっとも責任があると考えるべきでしょう。
34名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 17:48:21 ID:nn+JgeYh0
・gdgd政党民主の支持が不自然に高い理由

=やっぱり団塊のせい。
自民もgdgd?そんなこた分かってるw
また、政権党としてこの状況を作り出した責任は重いし、叩かれるべきだというのはよく分かる。
しかし、いくら自民を叩いたところで民主が良い政党だと証明できるわけではないし、支持する要素にもならないと考えるのが常識。どっちの支持率も低いまま推移するのが自然でしょう。
が、団塊どもの性質として、「とにかく負け組になりたくない、便乗して叩く立場になるのが最高」という腐った価値観があります。
だから、マスコミのメディアスクラムが起きると一斉にそっちに流されるわけです。
普段は「個性」「主体性」と喚き、また、協力し合うと言うことを知らない連中ですが、こういうときは結託して叩きに走ります。
それがこういう一方的な状況の原因の一つにもなっているのですね。

そして、注目したいのが世代問題。団塊とは一般に「1947年から1949年までのベビーブームに生まれた世代」を指しますが…
安倍(1954年)
福田(1936年)
麻生(1940年)

鳩山(1947年)
菅(1946年)

そう、「スルーされた団塊どもの嫉妬」がアンチ自民にとどまらず民主支持へと向かっているのです。
民主党も自民同様、いや、それ以上に既得権世代のための政党です。過剰な期待はしない方がいいでしょう。
35名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 18:18:44 ID:+WrLgjA7O
職業に関係無く定年は60歳迄。
それ以降働いたら死刑。
年金制度は廃止。
消費税を20%にしてその金で面倒をみる。
高額な医療がいる人は安楽死させる。
引きこもりはガス室送り。
在日はお国に帰ってもらう。
残った者は見つけ次第射殺。
犯罪者は皆死刑にする。

これで日本も軽くなるでしょ。
36名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 18:25:22 ID:jE9142rn0
まあ、無能なゆとり連中よりも、団塊のじいさん達のほうが使えるのは間違いないwww
37名無しさん@十周年:2009/08/22(土) 19:08:00 ID:IuoEqAvpO
>>36 無能団塊は管理職として使えるな。実際に、パソコン使えなかったり、上の役職に媚びてるだけ。氷河期派遣やゆとりが支えてるよ。
38名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 12:35:27 ID:aVWuVaxh0
39名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 14:29:32 ID:hJK/PtjQ0
なぜか、人材不足なのに、就職難?
40名無しさん@十周年:2009/08/23(日) 17:10:39 ID:hR8CVOVn0
>>39
なぜって、欲しいのは使い捨てできる、
有スキル者だからなー。
41名無しさん@十周年:2009/08/24(月) 04:52:48 ID:Vj2TOz3c0
団塊の老害
42名無しさん@十周年
民主党政権で実現する政策
・外国人参政権
・人権擁護法案
・国立追悼施設
・皇室典範改正、女系天皇推進
・東アジア共同体
・沖縄一国二制度
・主権委譲
・大量移民受入
・拉致問題棚上げ→日朝国交正常化
・中国ODA復活
・戦争謝罪決議
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発
・中国人留学生増加
・中国の尖閣諸島侵攻→放置
・日本海→東海
・天皇訪中、訪韓→謝罪
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓導入
・教員免許更新制廃止→日教組発言権増大
・社会保険庁存続→自治労発言権増大