【社会】ATMを特殊フィルムで「圏外」にする実験、失敗…振り込め詐欺対策で愛知県警

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの705@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
現金自動預払機(ATM)に不慣れな高齢者が、振り込め詐欺グループに
携帯電話で指示されて送金するのを防ごうと、愛知県警は19日、
名古屋市の銀行ATMボックスに特殊加工フィルムを張り、電波を遮断して
携帯を「圏外」にする実験をスタート。

しかしこの日は電波を十分遮断できず通話状態になった。
県警は「今後1カ月で改良していきたい」とした。

県警の調査では、振り込め詐欺被害の送金は半数がATMからで、
犯人の指示を断ち切るのが狙い。

午前10時から、名古屋市南区の名古屋銀行鶴里出張所の無人ATMで
施工業者が電波がどの程度通るかチェック。県警の説明では、フィルムは透明で
金属層を挟み込んであり、約90%の電波を遮断するはずだった。
しかし通気口などから電波が入ったとみられ、通話できる状態だった。

千葉銀行が昨年、携帯の電波を妨害する「抑止電波」の発信装置で同様の
対策を始めたが、無線局設置に許可が必要で装置1台が約100万円と
普及に難点があった。


ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081901000291.html
2名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:26:43 ID:K1jSIgfx0
三男が怪しい
3名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:31:16 ID:mMWpQDd7O
今から行ってくる。
4名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:32:55 ID:g8kJ0APE0
UFJのATMって混みすぎだと思う
他の銀行より明らかに数が足りないだろ
5名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:33:00 ID:GisDjoad0
携帯式の携帯妨害用の機械が安く市販されてたと思うが
あれを付けておけばいいだろ
6名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:36:51 ID:GSiKL2IyO
愛知県警何やってもダメだな!
7名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:38:31 ID:GGHis+Mj0
メモ書いて持って行かせたら、意味ないだろwwwwwwwwwwwwwww

8名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:40:33 ID:Nf0a7uy80
地下10階くらいにATMを作ればOK
9名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:40:35 ID:oUCKC6++0
>装置1台が約100万円

俺が作れば5000円でお釣りがくるw
10名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:44:12 ID:6rLWqYft0
100万円てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:45:03 ID:qWa5JbAIO
>>9
アマチュア無線機と業務用無線機の価格の違いを知ってる?
電波利権には魑魅魍魎がはびこってるのよ。

ATMごと電磁波でくるんでノーフォークまで飛ばしちゃえ。
12名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:45:10 ID:9UQmaZOz0
>>9
99万5000円が天下りの取り分なんだよ。そこにプロジェクトを実行する価値がある。振り込め詐欺なんて飾りです。
13名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:46:48 ID:6rLWqYft0
振り込め詐欺って警察が本気出して金の行き先を追っかけたら逮捕出来るんじゃないの?




14名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:48:43 ID:rP2Vifn/P
>>9
装置の製作以外に装置の認可申請と設置と維持監理もパックでその値段で請け負ってくれるのか?
15名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:48:55 ID:oUCKC6++0
>>13
nttと携帯キャリアがその気になれば商売にならん
16名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:51:16 ID:d12pXOg10
>>9
おまえが中に入ってデムパを飛ばして、ついでに変な汁を垂れ流すんだな!
それで日当5000円かw
17名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:51:18 ID:oUCKC6++0
>>14
無理でつ
18名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:51:36 ID:h6ALohkRO
年金も今のままだと振り込み詐欺そのもの
19名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:54:34 ID:Ik4Mpq4b0
>>13
つか、それらしい連絡があった時点で通報すれば警察が張り付いて対処する
ってのが徹底されれば、やろうとする輩自体が減るだろうよ。
実際どこかの警察ではやってるらしいが、全国でやらにゃ意味がない。
こういう対策>>1は結局自己責任論に持ち込むための手段に過ぎない。
20名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:56:15 ID:2vniffcL0
電波妨害器だと1万位で買えるのに・・・
21名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:58:37 ID:7PrqyqCx0
>>18
勝手に引き落とされるからもっと悪質
22名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:00:54 ID:nLMPETlM0
>>13
お金が戻ってこなきゃ意味なくね?

>>19
全国にATM何か所あると思ってんの、それがだめでも
エクスパックを使うとか、新たな手口を考えるだけだよ。
23名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:02:58 ID:7PrqyqCx0
>>20
それは管轄が違うからダメなんでしょ。
利権も縦割り。
24名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:03:36 ID:7m+qqBt6O
振り込め詐欺よりも
このインチキフィルムを
売り込んだ詐欺メーカーをタイホ(笑)
25名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:04:42 ID:oUCKC6++0
ATMの至近距離で携帯使ったら大音量のBGMが流れて
相手の声が聞き取れないようにする
ってのはどう?
26名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:07:12 ID:tdTJ4zAgO
外信で世界中に配信されて愛知県は赤っ恥。情けない。日本の恥。
27名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:07:23 ID:Ik4Mpq4b0
>>22
どんな誤解だw
ATMじゃなくて、連絡を受けた人に張り付くんだよ。
28名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:09:22 ID:aCGo06uO0
>>25
指向性の強い、特殊なスピーカーでそれやるのもいいかもね。
29名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:09:53 ID:Q+mLf2GWO

愛知で失敗といえば

「立てこもり事件」「蟹江」「電話機」

の人気が非常に高い
30名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:12:39 ID:e7MXLjB20
老人立入禁止にすればOK
31名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:14:03 ID:x91MWn9OO
送信感知したら、ATM止めちまえばいいだろ。
32名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:17:20 ID:IbTYA2QG0
>>1
> しかし通気口などから電波が入ったとみられ、通話できる状態だった。

メーカーの担当者、アフォだろ
33名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:20:38 ID:oUCKC6++0
老人の携帯に音声認識機能を付けて禁止ワードを設定
何個か以上認識した時点で通信遮断、接続不可番号に自動設定
俺って頭いいわ〜w
34名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:28:43 ID:TK3d87AzO
この悔しさをバネにして、地下鉄に携帯不可専用車両を指定し、それ以外携帯可にするべき
35名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:34:00 ID:dEiwtCFo0
バカに合わせて社会のしくみ作るなよ。
携帯電話使えないなんて不便で仕方がない。
これだけ警告しているのに振り込むバカは放置しろ
36ミ、、゚A゚)ρ 353678018512844◆aCnITSwtWs :2009/08/20(木) 08:37:07 ID:afNcM7sgO
ミ、、゚A゚)ρフィルムじゃなくて妨害電波を、と思ったが、
妨害電波だと携帯よりペースメーカーに悪そうかな?
37名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:40:07 ID:Y+7Ne5WP0
携帯ジャマーの方が良いのでは?
38名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:44:06 ID:I5in+pOCO
>>35
安心しろ。数十年後にはお前も新しいテクノロジーに対応出来ない奴になれるから
39名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:45:58 ID:v5/i5gvF0
俺のケータイは自宅が圏外ヽ(・ω・)ノ
40名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:46:27 ID:5DZze5a9O
ミノフスキー粒子を散布すればいいのでは?
41名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:52:05 ID:yeov9uZn0
ATMブースで携帯使ったら射殺

あの間抜けな特殊部隊(笑)を張り付かせてろ
42名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:52:06 ID:hI9BblXw0
バカに合わせて社会のしくみ作るなよ。
テレパシー使えないなんて不便で仕方がない。
これだけ警告しているのに振り込むバカは放置しろ

数十年たったらこうですね。
43名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:55:22 ID:wPgQ7O2U0
携帯ジャマー置いとけばいいのに。
44名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:56:31 ID:Ya57BKUK0
圏外にできる機械ってのがあるじゃん
フィルムなんか貼らないでそれ使えばいいのに
45名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:56:47 ID:rwH1nhi20
ミノフスキー粒子捲けば解決
46名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:00:27 ID:62rej+Uy0
詐欺会社NO.1といえばKO企画。
ここの諸星和宏はやばい。
47名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:05:28 ID:bSU6OHyM0
おもろいw
48名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:06:47 ID:J5jtRUTuO
>>35
同意する…

変に金があるから
引っかかる…
49名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:09:58 ID:xCf1elDaO
だからさあ...
銀行が口座主の身元に責任持てよ
50名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:14:36 ID:6/IP755L0
金網で囲えばいいじゃん。
51名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:16:07 ID:Su+SdPp4O
え!
オークションの振込みのときに携帯使うのに…
52名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:00 ID:0DqUJEQnO
ATMに携帯電波を感知させ、反応したらストップさせればよい。
53名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:27 ID:pWPzUuGw0
>>34
名古屋市交通局は
「車内では(ペースメーカーのために)電源オフ」というキャンペーン張ってて、
トンネル内からアンテナ撤去しやがった

そのキャンペーンポスターではウィルコム端末をそのまま使用してたので
おまいらもクレーム送った覚えあるだろ?
54名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:17:31 ID:C8c0Hhug0
詐欺は別として、ケータイで会話しながら振込作業するのは勘弁してほしいわ
せめて一旦その場を離れて
55名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:19:11 ID:Yy3TezR9O
余計な事すんな!後は死ぬだけのジジババが金を持ってても意味ないだろ!
使う気が無いなら詐欺グループ様に差し上げて国内消費してもらって景気に貢献しろボケ!クソ老害共が!!さっさと氏ね
56名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:19:23 ID:UIkVSRGB0
>>51
画面メモ(画面コピー)機能があるだろ
57名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:19:32 ID:5gpS8ZK+0
「携帯電波強度増大!持ちこたえられません!」
「ATMフィールド、突破されました!」
58名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:21:06 ID:nMU7EDGTO
>>5
いっぱい書いてあるけど当該機器は運用すると違法な品物です。
59名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:22:53 ID:UIkVSRGB0
ってか、振り込んだ奴も組織犯罪への資金供与の罪で処罰しろよ。
いつまで釣られてんだよダボハゼどもが
60名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:24:37 ID:YgLHHiVgO
一年後、>>55の祖母は振り込め詐欺に遭い、「孫の将来のために」と蓄えていた金を
すべて失ったという。
61名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:26:09 ID:UkznlIX+0
根本的に間違っているような気がするんだが・・・・
62名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:27:04 ID:YBV2a8V50
ATM本体に携帯を接触してないと画面をロックするシステム開発したほうがよくね?
63名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:28:00 ID:pWPzUuGw0
>>62
携帯持ってない香具師もいるし、スピーカーにされたら意味ない(個室ATMだと)
64名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:29:16 ID:yYOMBV+J0
そもそもこういう対策は言わない方がいいんじゃないの?
しかも失敗したとか余計な発表しなくていいよwww
65名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:29:41 ID:ooas9AtKO
なぜ電波を遮断できなかったのかが解れば、実験は成功。
実験の失敗とは、想定通りにならながったが、その理由が解らないことを言う。
この手の報道を読む度に思う。
66名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:22 ID:Yy3TezR9O
>>60
家は貧乏ババアだから貯金どころか年金すら貰ってないから貯金のしようが無いw
67名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:34 ID:RlU0CihO0
電車内とかと同じように他の方に迷惑なのでATM付近での携帯電話をご遠慮くださいでいいじゃん
68名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:43 ID:y7Rcz9PX0
簡単だ 口座から金を一切無くせばいい
69名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:30:47 ID:YBV2a8V50
>63 窓口
70名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:31:54 ID:3yy/91fS0
金網張ればいいんじゃねーの?
71名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:33:55 ID:YBV2a8V50
自動ドアのスキマから余裕で回析するんですけどwww
72名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:36:20 ID:acROshvo0
根本的にやってることが間違ってるだろ
てめぇの金じゃないからってすき放題やりすぎじゃねーの?
給料で返せ
73名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:13 ID:l0IBJN91O
日本をダメにした団塊から金巻き上げてんだから必要悪ってことでいいんじゃねーの?



団塊だって先代の遺産を食い潰してきた訳だからよ。
74名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:37:34 ID:rpdi7WgDO
>>44
あれは妨害電波出すタイプだからペースメーカーにも響く
75名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:38:03 ID:2mce3hQw0
> 県警の説明では、フィルムは透明で
> 金属層を挟み込んであり、約90%の電波を遮断するはずだった。

市販の遮熱フィルムだけで対処か。
これは結構上手い方法だな。
通気口は防虫網を被せておけば良いよ。
76名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:38:20 ID:S26MAIpI0
愛称はATフィールド
77名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:41:37 ID:AqF05Vlt0
見張ればいいだろ。
近くの銀行なんか必ず二人の見張りがいるぞ
78名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:41:50 ID:ZbJypjPd0
良く振込先の情報とか携帯のテキストメモにしてATM行くから、
あんま、ATM前で携帯使うなとかうるさく言って欲しくない。
耳にあててるわけじゃないせいか、今のところ注意されてないけど、
この流れ行き過ぎるとどうせ、カバンから携帯出したとろこで
「ご使用になれませんのでご遠慮願います」とか言われちゃうんだろ?
79名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:56:39 ID:udnPi7/r0
何か、対策の方向が違う気がするけどなあ。
どうせアリバイ作りだから良いのか。
80名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:58:04 ID:rhYf43DZ0
メーカーが一生懸命にどこでも話せるように改良しつづけているシステムに対して、
90%しか遮断できない代物で太刀打ちしようとする認識の甘さw
81名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 09:59:18 ID:2mce3hQw0
>>77
全てのATMに配置出来ないし、
警察が制止しても振り切って振込む馬鹿もいる。
82名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:10 ID:AMe4H+lRO
げりらっパのスタッフ頑張れよ
83名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:13 ID:X219NRv10
年老いたら食い物にされるって人間も野生動物と同じなんだね。
摂理みたいなものなんだろうか。

結局、日ごろから関係が希薄なんだろうね。
そういう育て方して、そんな家族関係しか築けなかった自分が悪いんじゃないかな。
育てたように育つ。

という私は親とは絶縁しています。
84名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:02:36 ID:jtb0Uv9xO
携帯のサイト見ながら一度に何件も振り込むことがあるのに
電波遮断なんかされたら困る ヤメてくれ
85名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:04:01 ID:0oOuD3C60


愛知県警はおとなしくしていろ。
余計なことしなくていい。
とりあえず現行犯だけは
確実に取り押さえること目標に
がんばろうな。

86名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:45:35 ID:NTiAv9Iu0
振り込め詐欺は死刑でいいだろ
つまらん対策すんな
87名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 10:56:32 ID:NDrwYIYa0
「ATM操作中は携帯は使えません」って張り紙すれば済む。
5円で出来るだろ。

88名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:19:29 ID:lHJuzVIs0
ATMの所で何かあっても(痴漢や脅し)110番通報できない
89名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:23:16 ID:pWPzUuGw0
>>88
非常ボタンあるよ


たまに係員呼び出しと間違えて押す老人がいるけどw
90名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:23:18 ID:+1ix5q+G0
でんぱがこないようにあるみはくをかべにもまどにもすきまなくはらなくてはいけないんだぜ。
91名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:25:12 ID:YftAkdwE0
さすがにこんなこと無いと思うが、
ATMボックスの窓(ガラス壁)だけにフィルム張ったんだったらちょっと配慮不足だよな。天井にも床にも壁にもきっちり貼らないと。
92名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:29:10 ID:fy53l94c0
ATMで現金振込み、しかも銀行や電気代などのよくある振込み先じゃ
ない個人口座への振込みの場合、タッチパネルに

「振込み詐欺にご用心!
 疑わしい電話によって振込みを
 誘導されていませんか?YES/NO」

みたいな確認画面が出るようにすればいいだけじゃねえの。

多くの人にとっては無駄なことだが、操作回数が1回増えるだけで
たいした面倒ではない。だまされてる人がハッと気づけりゃいいんだから。
93名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:37:06 ID:pWPzUuGw0
>>92
ゆうちょで「振り込み用の番号を印字しますので窓口へ」が出るけど無視してる

つーか、印字済みの通帳入れてるんだから表示するなよw
94名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:40:35 ID:wxw7gfMpO
ATMの振り込み機能を無くせばよろし。窓口姉さん増員
95名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:41:43 ID:pWPzUuGw0
>>94
CDに逆戻りかw
96名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:43:44 ID:c/WuaXLu0
騙されたほうを実名報道してバカにすれば減ります。
97名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:45:34 ID:Q7zzlCfKO
ATMコーナーに、大音量のヘビメタ流して、
電話の声を聞けなくすればいいよw
98名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:47:50 ID:NnUTPc1Yi
携帯ジャマーでも設置すりゃいいのに

馬鹿なの?
99名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:48:45 ID:sq6WuCqKO
ネットオークションの振り込みとかをATMでやるときに、現地で携帯を使えないと不便だよ。
馬鹿が騙されるのは自己責任なんだから、使えなくするとか使用禁止は やりすぎ。
詐偽は死刑の法律に変えれば、振り込め詐偽をやるやつも居なくなるよ。
捕まっても詐偽は罪が軽いからヤリ得になるからやる。
100名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:48:47 ID:EZaDUxWzP

上限を1日10万円にすればいいんじゃないの?
あとは窓口で。
これで終わりじゃん。

101名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:52:00 ID:EZaDUxWzP
黒幕の暴力団とかをなんとかすればいいのに。
下っ端ばっかり捕まえてないでさ。
102名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:57:39 ID:OJueDXsU0
>>96
確かにそうかも。
以前は騙した方が悪い、騙された方は被害者だって思ってたけど
これだけ注意喚起してるのに、何故騙される人が多いんだろうね。
単なるお人よしのアフォじゃないのかって思うよね。
103名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:59:30 ID:pWPzUuGw0
>>102
【社会】 「333万円当選!受け取るには保証料を…」 携帯メール届いた男性、21回にわたり計450万円を振り込み詐取される…大分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250653056/


算数できないのかとw
104名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:01:08 ID:UIkVSRGB0
>>99
予め画面メモで保存しとけよ。
ってか、ATMで振込みとか遅ぇんだよ。
ネットバンキングですぐ振り込めよ、入金まで何日かかってんだウスノロ。
105名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:05:41 ID:4yvuWt6D0
仕事関係で振り込むときとかATMで携帯使いたいときもあるから不便になるので困るなー
警察が止めてんのに振り込む人がいるくらいなんだからどうしようもねーよ
こんなことより補助金でも出してナンバーディスプレイとかテレビ電話を義務化した方が効果あるんじゃねーの?
106名無しさん@九周年:2009/08/20(木) 12:08:23 ID:xurftPh/0
素直にジャマー使え
学校も授業中はジャマー動作させときゃよい
107名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:09:36 ID:9mi2uO7W0
方向性がそもそもおかしい
108名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:09:54 ID:oxmDX2xoO
迷惑メール業者徹底的に捕まえろよ
2ちゃんねるに爆弾予告すれば、すぐ捕まえるのに、なんでこんなに放置されてんだよ
一人残さず捕まえてノリピー以上に報道して晒し者にしろよ
109名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:15:00 ID:gbTZkRYd0
痛風口には電子レンジのアミアミみたいの付ければいいんでね?
110名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:16:10 ID:NVUaxABTO
犯人を捕まえずに、善良な市民生活を工作により妨害して悦に入るとは。
111名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:32:03 ID:EZaDUxWzP
ウンコ臭いのにウンコを掃除しないで、効きもしない消臭剤を大量に撒いて満足してる状態だなw
112名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:37:45 ID:3VS4yjLJO
扉と壁と床と天井を鉛にすればいい
113名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:50:28 ID:wBmm41LA0
>>112
そのまんま中国にもってかれる悪寒w
114名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:26:33 ID:XI7pS4zV0


愛知県警は、自動販売機に防犯カメラとか 

      ATMに フイルム・・ 

蟹江の殺人事件にしろなんかね〜、

自らは動こうとしないみたいだね 。
115名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:36:23 ID:G9qsCXWc0
遮断できたところでどうにもなんないだろ
アホか
116名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:39:00 ID:A7oau15u0
自然の景観を台無しにしてる携帯基地局なんて全部破壊すればいいんだよ。
117名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:47:26 ID:rX6UNQ1p0
金網張りじゃだめなのか
118名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:10:39 ID:2mce3hQw0
>>117
威圧感があるから、ダメなんじゃね?
それにガラスを網入ガラスにしたら、
このフィルムより遙かに高いものになる。
119名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:24:17 ID:tdTJ4zAgO
銀行の警備利権狙いか、さもしいな。警察も。
120名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:37:10 ID:k3GSHbsJ0
俺が振り込み詐欺団ならメモらせる
121名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 16:45:06 ID:LOzK6DP60
携帯ジャマーがあるじゃないか
122名無しさん@十周年
>>118
ニュースで映像出たけど、すでに網入りガラスだった