【調査】 女性の57%が、「音楽の趣味で、男性にがっかりしたことある」…ウケのよい音楽は「J-POP」「R&B」「ロック(洋楽)」★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★女性57%「音楽の趣味で異性にがっかりしたことある」

・HMVジャパン株式会社は、20〜30代男女400名を対象にした「音楽とモテに関する意識調査」を、
 インターネット上にて実施し、結果を発表した。

 同調査によると、「音楽とモテ」の相関に関して、「相関性がある」という声が32.3%で、20代男性では
 40.0%に上った。「モテるため、もしくは異性に敬遠されないために好きな音楽を偽ったことがある」
 という人も、30代男性では31.0%いた。

 「音楽の趣味で異性にがっかりしたことがある」割合は男性37.0%に対して、女性は57.0%に上った。
 また、「音楽の趣味は異性との相性を見極め際に重要」であると、全体の約5割(48.8%)が回答。
 男女の意識を比較すると、男性38.5%に対し、女性は59.0%の人が音楽の相性は重要だと
 回答している。

 異性ウケのよい音楽について尋ねると、音楽ジャンルでは「J-POP」「R&B」「ロック(洋楽)」、
 できるとステキに見える楽器では定番の「ギター」「ピアノ」「サックス」が上位にランクイン。
 男女での回答の違いはほとんど見られなかった。間違いなく異性にウケるアーティストにおいて、
 男性アーティスト上位は「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
 「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。恋愛中に聞きたい曲については、
 「楽しい恋愛の曲」という意見が多く、「DREAMS COME TRUE」「Mr.Children」「GReeeeN」
 (特に愛唄)の曲が人気となった。

 そのほか、歌詞で告白したり、歌詞のシチュエーションをまねして告白した経験の有無を尋ねると、
 自身を「肉食系」と思っている男女の18.1%が「ある」と答え、成功率は52.4%という結果となった。
 性別・世代別で見ると30代男性の14.0%が歌詞を使った告白経験があると回答した。
 http://news.ameba.jp/entertainment/2009/08/43490.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250605632/
2名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:20:18 ID:NneoI5eu0
次スレ建つのはえぇw!
3名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:20:29 ID:J/vSvoUQ0
2とっちゃったw
4名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:20:48 ID:UF3UXElV0
あると、つい書き込んでしまうのがこの手のスレ。
5名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:20:59 ID:cPEVnv+E0
フジロックに行くたび思うが。ロック好きの女はブス!
6名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:21:00 ID:zYlo3fm40
>>1
前スレ1000GJ
7名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:21:26 ID:0sGOlD4P0
こういうの好きな奴あんまいないんだよなぁ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7476961
8名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:21:42 ID:UmBJLHa50
音楽の好みは生活レベルがでるね。
9名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:24:10 ID:NneoI5eu0
ところでスレタイに「ロック(洋楽)」ってあるけど
じゃぁ「ロック(邦楽)」って何だ?ミシェル〜ROSSOあたりか?
10名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:24:49 ID:zYlo3fm40
以前30代独身男に音楽の趣味聞いたら「ロックが好き」って答えたから
「誰のファン?」と尋ねたら「ソフィア」と言われたのはちょっと引いたw
11名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:25:24 ID:sKaS2fs2O
浜詐欺?ないわ
12名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:25:51 ID:cPEVnv+E0
>>9
オレンジレンジとかアジアンカンフーとかだろう。
13名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:25:52 ID:LePOv4VP0
逆に素敵に見えないジャンルって何だろう…
14名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:25:55 ID:+PEsOExr0
メタルとかアニソンみたいにヲタク丸出しは嫌われる
15名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:26:45 ID:lrt213EN0
なんでも聞くわ
ダメジャンルはないだろ
16名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:27:39 ID:cv3np4XH0
MJのsmooth criminalとBadの歌と踊りほぼ完璧なんだが、
女性に聞かせたことはない。

似すぎると引かれそうなのがマイケル。
お前がやるな、とか。
17名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:27:49 ID:UmBJLHa50
クラシックは敬遠される。間違いない。
18名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:27:57 ID:/DSMUbwi0
耳に心地よいものを聴きます
ジャンルに拘ると損します
19名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:28:08 ID:/mgUaRGVO
>>13
ビジュアル系
20名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:28:17 ID:Ijymh2Rl0
織田祐二のウザさが足りない。
21名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:28:35 ID:NneoI5eu0
>>12
オレンジレンジってポッキーのCMしか知らないが…普段はロックなのか?
元々あまり聴かない上に、ミシェルもナンバガももういないし、全然思い浮かばん
22名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:28:45 ID:D2CrLcXS0
ガタガタ言うバカにはVenomとsodomizer聴かせとけ
大人しくなったらIngela JanssonとかEmiliana Torrini流して
クチュクチュすりゃいいんだ
23名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:29:25 ID:cPEVnv+E0
このアンケート答えてる連中のロックの定義って「ボーカル・ギター・ベース・ドラムの四人組」だったりしないよな。
24名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:30:22 ID:/uCRsOmI0
ネットだとテクノ好きはけっこういるみたいだけど、
学校にも会社にもそんなもの好き全然いないなー

WIRE?当然ぼっちで行くよw
25名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:32:21 ID:DGyXRLjw0
別に女の気を引くために音楽聞いてる訳じゃないだろ
26名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:32:38 ID:37SrYuhA0
子供がアンパンマン以外流すことをゆるしてくれない俺にはどうでもいいことだ
27名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:32:52 ID:cPEVnv+E0
>>21
スイーツってバンド編成なら全部ロックだと思ってそうだから。

ミッシェルは再結成なくなったからな…
28名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:32:56 ID:UF3UXElV0
急に人減ったな。
29名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:33:30 ID:NneoI5eu0
あ、でもピロウズはロックだと思います
30名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:34:09 ID:pTuEXbUG0
倖田來未がある時点で、このランキングの信憑性ゼロだろw
31名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:34:34 ID:QzLCF7+80
>「モテるため、もしくは異性に敬遠されないために好きな音楽を偽ったことがある」

クズだな。
男のクズだな。
こんな男は必ず浮気する。気をつけろ。

たとえメタルが趣味であっても、プログレが趣味であっても。
嘘偽りなく語れ!  
逃げてんじゃねぇよ。 ドン引きする女など、さっさと捨てろ!
趣味の世界へ女を引きずり込め!
32名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:34:43 ID:FxhsncEL0
日本を誤った道に踏み込ませないために
あなたの力が、必要です
Googleの急上昇ワードに「売国民主党」をランクインさせましょう

やり方は簡単
グーグルで売国民主党と検索するだけです
協力お願いします

作戦本部
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1250609104/
Google
http://www.google.co.jp/
急上昇ワードランキング
http://www.google.co.jp/trends
33名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:36:42 ID:UlJYHcIkO
中村達也好きには美人が多い

ソースはオレ
34名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:36:56 ID:SiJzdp9H0
>>16
マイケルは相手もある程度知ってりゃ下手クソでも盛り上がるんだが、
ムーンウォークぐらいしか知識がないとシラける。
35名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:37:17 ID:qdcpuqpOO
ミッシェルとかブランキ−とか言ってたニワカの後輩を完全にPunkに染めさしましたが何か?TSUTAYAでレンタルされない音源があまりに多くてたいがい泣きが入るけどなwww
36名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:37:27 ID:UmBJLHa50
所詮はファッションなんだよ。
自分が好きな物を着るんじゃなくて、もてる服を着るだろ。
同じことだ。
37名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:38:17 ID:ZTAVxREh0
>>1
俺は方向性ばらばらだが、少なくとも噛み合わない領域が広そうだ
38名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:38:42 ID:NmKWAROaO
>>25
いや女の為に音楽聞いてやつ多いよ
俺もその一人だしw
>>30
世の中もっと見てこようねw
39名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:39:28 ID:Pgoqry7K0
これは20才までだろ。
大人になったら人の音楽の趣味なんか気にならない。
40名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:39:36 ID:eh/HbJ+b0
>>31
人生には妥協が付きものw
41名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:39:59 ID:cPEVnv+E0
>>35
気持ちは分かるけどミッシェルもブランキーもパンクじゃないよw
42名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:40:08 ID:WlqrxUHX0
音楽聴くと生活音が聞こえないので
不安になるから聞けなくなったなぁ
トランス系とか聞くと怖くなって
鬱になる
43名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:40:31 ID:jVoqBx4/0
>男性アーティスト上位は「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
>「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。
ありえない。。。
程度の低い連中の間ではありなのか?
44名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:40:41 ID:Kz5pT2gfO
記事とはかけ離れたレスだが、
昔CSで、浜崎あゆみとかaikoのイントロ曲当てクイズの番組があって、
ほとんどの解答者(素人女)がことごとく間違えていたのを思い出した。
45名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:41:02 ID:ZTAVxREh0
多分、Perfumeのネタからcapsuleの曲へと話が広がった段階でコミュニケーション不能なんだろう
46名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:41:07 ID:MX89tY+A0
>>32
そうかそうか
47名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:41:51 ID:3kWPkS9+O
女の聴いてる音楽も大したことないけどな
48名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:42:58 ID:JmiBD1PN0
ブルースつってもライトニンホプキンスとかロバジョンは長時間聴くのキツいな
レイヴォーンとかクラプトンならまだ長時間いける ストーンズはもっといけるな
日本人だと憂歌団とかか

最近のブルースっていえばやっぱホワイトかメイヤーあたりになるのかな
49名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:43:19 ID:/uCRsOmI0
>>33
つーか中村達也の彼女がロック好きな美人てだけだろw
50名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:43:28 ID:qdcpuqpOO
>>41 そんな事は当たり前だろwww 深く教えた結果論だよ
51名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:43:35 ID:JQJlrdy10
やっぱマルコシアスバンプが最強だろ!同士求む
52名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:43:44 ID:A/W4RP7E0
うちの嫁が毛嫌いするmy favorite tunes
・タンジェリン・ドリーム
・ジャン・ミッシェル・ジャール
・マイケル・ナイマン
53名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:44:32 ID:WlqrxUHX0
てかさ
詩がワンパじゃんw
君がすきとか君の事を忘れないとか
あなたがすきとか忘れないとか
離さないとかw
もうやめてくれよ
54名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:44:42 ID:ECn0okuw0
凡俗
55名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:29 ID:voMrPnx90
最近、30代半ばにして浪曲しか聴かない俺はどうすればいいんだ…

好きなアーティスト?
広沢虎造、玉川勝太郎、相模太郎辺りかな。
56名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:30 ID:tWhVMs9o0
へッ、演歌一筋だよ!!
57名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:49 ID:7P0GPWQf0
好きな洋楽を聞かすと関心されるが
大抵、話が続かない

結局はお互い知ってるという
アンケート結果に行き着く
58名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:01 ID:xsalBU/w0
女:どんな音楽聴くの?
俺:クラシック。ラベルとかストラビンスキーとか。

というだけで話題を変える女ってどうよ?
また尋ねられたら今度は浜崎あゆみと言うてみるわ。
59名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:19 ID:ENHJA3WcO
先生!アニソンはJーPOPに入るのですか?
60名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:45 ID:eWlCHWLZ0
>>53
あ〜それは他のシンガーも似たりよったりかと
61名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:51 ID:WlqrxUHX0
つまんない上三段
62名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:07 ID:h2+t264q0
ゲームミュージック(FM音源に限る)はだめですか???w
63名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:06 ID:dAfuw3UK0
●Tir na nOg /松下奈緒
http://www.youtube.com/watch?v=5YDsDq590yQ
流れる雲よりも早く/松下奈緒
http://www.youtube.com/watch?v=5kr49RTCY60 

●花吹雪/柴田淳
http://www.youtube.com/watch?v=cN8GF2PqXFM
ちいさなぼくへ/柴田淳
http://www.youtube.com/watch?v=jKqxg6wxqdw

●愛を逃す/Song Yun Ah
http://www.youtube.com/watch?v=Ga1-fvFh6ns

●あなたを感じていたい/羽田裕美
http://www.youtube.com/watch?v=sMsigeI6rgE
64名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:36 ID:3kAq1Fnj0
のだめ乙
65名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:40 ID:funFXVmLO
女は馬鹿だから、外人で可もなく不可もなくのものを聴いていれば勝手に凄いと思うだろ。
例えばタクシーライドとか。
66名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:24 ID:Ex9Asg1GO
やっぱB'zが一番酷いな
67名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:27 ID:HqJC6kfn0
なんだアメーバってことはバーニングの宣伝記事かよ
68名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:59 ID:qdcpuqpOO
クラシックでもジャズでもいいがTSUTAYAでレンタル出来たり、ネットで落とせるような音源だけは語るなよw マジコジキ臭いわwww
69名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:43 ID:QzLCF7+80
>>40
バッキャロー!

俺はアイアン・メイデンとメタリカが大好きだが、平井堅も福山雅治もちゃんと聴いておる。
J-Waveだって毎日聴いているのだ。
リスペクトするアーティストにジャンルの垣根などいらん。

それをわからん女など糞喰らえだわ!
メタルとプログレを差別する女は絶対許さん!

レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ ・・・・・・×10/1秒だ!
クラウザー様の悩みは、全て現実だ。
70名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:20 ID:EmQOMgk30
なんのひねりも無いjpopの
歌詞と曲名にはウンザリ
71名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:52:22 ID:j+dGAznU0
メタル大好きだがさすがに長髪にはできん
モテたいがために坊主で妥協
72名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:53:16 ID:ZTAVxREh0
ジャコ・パストリアスのせいでついついベース音を辿るという癖が付いてしまった俺のことなんぞ、
多分、彼女たちには理解が及ばないんだろう
73名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:53:26 ID:NKLI1MQ8O
今日聴いたアルバム

Groove Theory/Groove Theory
Floetic/Floetry
Soulife/Anthony Hamilton
Off the Wall/Michael Jackson

あまり同じ趣味の人と会ったことない
74名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:54:27 ID:xM6e+Vxe0
>>69
メイデンとメタリカそれぞれお気に入りの一曲を挙げて。
75名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:54:53 ID:QzLCF7+80
>>71
知ってるか?
メタルはいったんハマると、女は男の10倍ハマる。

歌詞を聴いてみろよ。
Fxxkの曲ばかりだぞ。
76名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:54:57 ID:qHeo8Xv30
音楽なんて、適当にオリコン上位の聞いていればいいんだよ。
女なんて、大体話しがそれで合うから。
誰も知らないような曲を自慢げに話しされても困るだけ。
77名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:55:04 ID:Skxp146Q0
ジュー出すプリーストからウィルヘルムケンプ
パコデルシアからノヴェラまでなんでもこーい!
78( ̄ー ̄)ニヤリッ@モバイル ◆dTQkcZeb9M :2009/08/19(水) 02:55:05 ID:kqiLKWRr0
バロックはダメですか?
79名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:55:53 ID:7Jxry2mO0
今、矢井田のやいこサン聞いてます
80名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:56:16 ID:SYAUVrvr0
最近は東方のヴォーカルアレンジばっかり聞いてる...
81名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:56:48 ID:A/W4RP7E0
>>78
バロック普通すぎ。グレゴリオ聖歌も10年前に癒しミュージックとして流行したから普通すぎ。
82名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:57:19 ID:Zs09GQzp0
最近はジャズとクラシックをよく聴いてるんだけど
女の人と音楽の話があわないのが辛いかもな・・・

83名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:57:47 ID:jVz2uEbn0
J−POPしか聴けない奴はつまらんと思う

色んなジャンルを聴けよ
84名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:57:51 ID:QzLCF7+80
>>74
Prowler/Welcome Home
85名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:57:56 ID:iAZQXf9i0
JPOPを聴いてもアニソンの出来損ないと思ってしまう
86名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:58:58 ID:qdcpuqpOO
最低限レンタルでない音源でカキコしてもらえます?マジカッペまる出しですよw 田舎のTSUTAYAはジャンルが少ないかも知れないけどねwww
87名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:59:02 ID:rF1H8RrD0
民俗音楽orz
88名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:59:15 ID:ncIHZnbF0
いい加減聞いてる音楽で俺お洒落です感を演出するのは辞めにしようぜ
村上春樹じゃあるまいし
傍で見てて痛々しいんだよ
89名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:59:19 ID:j+dGAznU0
>>75
カイハンセンの真似してマニマニマニマニマニって言ってくれるようになる?
90名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:00:18 ID:A/W4RP7E0
>>85

つかアニソンがJPOPに浸食されてんだろ。秋元康あたりが元凶で。
アニソンつーたらガンダムやマジンガーZみたいでないと。
91名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:01:04 ID:CtiCNrmW0
上から読んでも下から読んでも

世の中馬鹿なのかよ〜♪
92名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:01:20 ID:F13scK830
ミニマルに凝りすぎてたら
いつのまにかカントリー聞いてた
93名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:02:16 ID:04IDqu4OO
>>89

カイとラルフみたいにデュエットできたらいいなwカラオケに入ってないけど。
94名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:02:25 ID:dJtN2+820
>>55
町田康を見習えよ
95名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:03:02 ID:A/W4RP7E0
いろいろ聞いてるうちに巡り巡ってバート・バカラックに行き着いた。
96名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:03:04 ID:RubxEuG6O
パンク聴いてるって言ったらドン引きされた俺が通りますよ
97名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:03:18 ID:UBrVh+q60
>>58
俺の家もクラシックのCDしかない。
別に語れる程詳しくないし曲名覚えにくいのでジャケでしかわからん曲もあるw

どのみち邦楽も洋楽もさっぱりわからんので合わせようとも思わん。
98名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:04:34 ID:MX89tY+A0
ジャーマンプログレとエレクトロは?
99名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:04:47 ID:ysYHluKj0
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf169446.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
きちがい左翼の社民・日教組と共闘する呆れた民主党の実態

1.「私は北朝鮮の友情を信じる」 民主党 鳩山由紀夫
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=SIuuS8U68b8

2.「日本にミサイルが落ちてきたら防衛を考える」 鳩山由紀夫
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=06-i91PIkvk

3.民主党は、しっかり主婦の敵、おじいちゃん、おばあちゃんの敵!

配偶者控除打ち切り、扶養控除打ち切りで、しっかり主婦やおじいちゃん、
おばあちゃんにまで課税し、しっかり子育てをする家族の基本型を
崩壊させようとしている。 中学生以下の子供を持たない家庭や両親
を扶養に入れている家庭は、
その他、住宅ローン減税廃止、車税の引き上げ、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年金一元化による掛金の引き上げなど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年税増額・数十万円ぐらいの負担増になるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
民主党の支持母体 : 部落解放同盟 日教組 山口組 韓国民団 朝鮮総連
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
100名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:04:54 ID:xM6e+Vxe0
>>84
あなたをメタラーと認めます。
メイデンのProwlerは解るが、
メタリカのお気に入りの一曲が、Welcome homeとは渋いね。
101名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:05:43 ID:QzLCF7+80
女が大好きなスピッツは、

元々はジャパメタ/Jパンク流れを汲む小屋からデビューしたんだぞ。

メンバーがマイケル・シェンカー大好きだなんて、女は絶対知らんだろう。
102名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:05:43 ID:A/W4RP7E0
>>58
そういや浜崎あゆみのことを「ハマ、ハマ」と言ってドン引きされたが、別におかしなことではない。

>>98
KANとNEUはダメみたい。退屈らしい。
103名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:06:09 ID:1E4hyDzt0
フランクザッパの顔したオッコトヌシが
「おお、ロックの英霊たちが帰ってきた!ワシに続け!」
と言いながらマークボランとかブライアンジョーンズとか
もろもろ引き連れてドドドドと突進するという夢をみたことがある

一月ぐらいの間、飲むたびに図解つきでその話ばかりしてた
104名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:07:43 ID:gJwkuRqD0
カラオケで仮面ライダーの曲よく歌いますw
やっぱがっかりですよねw
105名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:07:47 ID:1BRUrUqG0
最近はゲーム音楽とアニソンを最近聞いてます

以前は(小さいころから)、洋楽とクラシック、映画のサントラしか聞いてませんですた
106名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:09:06 ID:Skxp146Q0
最近はシン・リジ井とか子門真人がお気に入り
107名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:09:07 ID:C5wdoFNt0
マドンナの新曲『セレブレイション』初のオールタイム・ベスト・アルバムに収録
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019579&tid=a5ma5ca5afa1a2a5dda5ca5wa59&sid=552019579&mid=534
大ヒット曲がキラ星のごとく並ぶ。
世界中のセレブが夜毎に集う伝説のディスコ『54』で聴きたくなる気分だ。
108名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:09:41 ID:BbQ26dNN0
音楽史を鳥瞰できる偉い人に質問なんだが
1オクターブを12分割して、Keyになる音があって、
その中で使われるコードとその役割が50年程変わってない気がするんだけど、こういうもんなの?
無調音楽があるって話も聞いたことあるけど大衆音楽には向いてないんかな?
109名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:09:55 ID:H8PRCTeK0
レアグルーヴ系でいいんじゃね
110名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:10:14 ID:eWlCHWLZ0
>>104
女はそうかもな
最近のはそうでもないかもしれんが
111名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:11:21 ID:dCXfe/T2O
>>101のようなうんちくを女の子の前で披露すると、確実にどん引き
112名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:11:48 ID:Skxp146Q0
>>108
ブルーノートスケールや雅楽をどう考えてるんだ?
113名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:12:06 ID:QzLCF7+80
>>100
>Welcome Home
あんなに悲哀と情熱が籠もった曲はないぞ。
絶望と力と儚さ・・・
人生を感じる名曲なのだ。  Batteryじゃねぇんだよな、琴線に触れるのは。

こういう話を蔑視する女は、即刻レイプ刑に処してよろしい!
114名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:12:21 ID:/255/iGpO
趣味にごちゃごちゃ口出してくるやつにロクなのはいない

これはガチ
115名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:12:26 ID:NAngFfUy0
歌いやすい音楽、歌っていて楽しい音楽がJPOP
俺の楽器演奏すげーだろ?って音楽はつまらん
116名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:12:59 ID:CfG1jGqv0
鉄ヲタですんで、鉄道唱歌を少しばかり。。。
117名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:13:07 ID:F13scK830
>>108
正味ポップスの構造的には70年は大きく変わってない
個人的に無調音楽のノウハウが大衆音楽に取り込まれるには
なにか大改革でもない限り無理だと思う
118名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:13:53 ID:JvC0/9Ef0
で、がっかりした音楽って何よ?
119名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:14:06 ID:F/FU+Zj/0
最近の曲で好きなのはフラワーガールかなあ。
120名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:14:45 ID:vXXBpnDI0
>>80
ヴォーカルアレンジも聞くけど、東方の原曲に戻ってきてしまう。
ZUN愛してる。
121名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:14:52 ID:Skxp146Q0
>>118
オレンジレンジ
122名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:16:09 ID:W8zJ6kIz0
元彼がB'zの大ファンでそれを否定するとマジで不機嫌になってたw
123名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:16:12 ID:xM6e+Vxe0
avex歌手の多くの曲はオケが打ち込みで
バスドラを4拍リフレインで鳴らしてる曲が多くて萎える。
浜崎とかELTとか倖田の曲調が一緒。
一人のゴーストライターが曲作ってるだろ。
124名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:16:17 ID:FrNh/xrb0
>>101
新宿ロフトの事を言ってるのならば、お前は馬鹿だとしか言いようが無い。
125名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:16:50 ID:j+dGAznU0
>>118
最近のジャニーズ
90年代の曲はけっこう好きなんだけどなー
126名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:16:59 ID:nCXL+GX40
>>73
「Floetic」は楽曲が今イチ。
時代性もあるが、オーガニックソウル的な雰囲気に(ジャケも含めて)頼りすぎ。
Floetryなら「Flo’Ology」のほうが聞ける。歌もそこそこ巧くなっている。

127名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:17:16 ID:dJRiRTj80
「トイレ掃除を仕事にしていることを交際中から相手に伝え、
それを承知で付き合ってもらいました。・・・生身の自分を知ってもらい・・・・。
私には職業や肩書きで男を選ぶ女性と付き合う気もありませんでした。」

http://www.jinbou.com/

57%か・・・。しかし男はそんなの関係ないわ。
128名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:17:39 ID:w1pHJ/Iq0
>>113
メタリカはなぁ…好きだけど横のギタリスト(名前忘れた)が結構な頻度で音を外すからなー
と言いつつメガデスの話を女に振ってみたらさっぱりだったわ


ムステインかっこいいのになー
129名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:17:43 ID:nXyVfIrk0
>>113
やだやだ、BatteryとかFight Fire with FireとかPhantom loadとかキャッチーでミーハーなヤツじゃなきゃヤダ!
130名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:18:18 ID:pS+vfxpUO
Aqua Timezと安室と谷村奈南 聴いてるな。
あと、沢尻の曲も聴いてる。
運転中にシャッフルで聴いてるけど特に違和感を感じたことは無い。
131名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:18:32 ID:xM6e+Vxe0
>>113
アタイを抱いて。
132名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:19:01 ID:axgskGDr0
>>108
まぁ、西洋的っていうか平均律以降の
ピアノベースの目の粗い感覚って感じかな

基準のピッチなり調律が変わればまた世界も変わるみたいなとこもあるし
スケールにしてもある音だけズリ下がってるとか、
微分音だの何だのと色々あるでしょ

大衆向きかは知らん
133名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:19:19 ID:BbQ26dNN0
>>112
いや、3コード主体のロックンロールばかり聴いてきて、耳がバカになってる筈なんだが、
バイト先の小売店で延々流れてるJ-popのコード進行が分かってしまうのが違和感あって
流石にもうちょっと何かないんかい、と思って。
134名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:20:49 ID:MX89tY+A0
>>102
NEU!2は名盤なんだけどなあww
135名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:21:36 ID:AzSL6hsK0
車でシガーロスかけたら思いっきりひかれた
136名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:21:50 ID:khQt5KeFO
>>98
最近エレクトロはモテるんじゃね?
つっても和製フレンチエレクトロみたいなやつだけど
なんかアレとか。DEX(笑)とかヤスタカ(笑)とか
137名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:23:22 ID:sewAmTXf0
俺34歳で、アダルトコンテンポラリーに分類される洋楽聞きます。
ただ最近の日本の曲はほとんど知りません。アーティスト名も。
そんな俺は趣味悪いですか?がっかりされますか?
138名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:23:29 ID:NneoI5eu0
ヤスタカは古臭い印象を与えないか?と思ったが
Perfumeが売れたのを考えると、もう80'sと比較されることはないのか
139名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:24:02 ID:w1pHJ/Iq0
>>136
ドラムンベースは駄目ですか?
140名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:25:05 ID:j+dGAznU0
>>137
知らないアピールするとがっかりされるんじゃね?
女は中二病の男にうんざりするってだけだと思うよ
141名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:25:16 ID:F13scK830
>>133
そこは凄い謎だ 40年代、50年代の名曲は
進行なんか似たような物も多いのにとても素晴らしい
80年代以降のJ-popと言われる音楽の大抵は進行が想像つく上
がっかり感がある。別に古い音楽に思い出補正とかはない 平成生まれだし。
音楽は実は根音に支配されてはいない?
142名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:26:41 ID:Skxp146Q0
>>129
Oneでも聴いてろよ。

>>133
ジミー・スミスとか聴いたら脳内グルグルから逃げられるかも
143名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:26:50 ID:1E4hyDzt0
T.REXの地下世界のダンディとかニューヨークシティとか
イーグルスのウィッチーウーマンなんかが好きです

邦楽だとザバダックとかかなあ
144名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:28:17 ID:D6GikdS1O
>>137
趣味が悪いか否かはともかく、
趣味が偏った人間は単純にキモい。
145名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:28:44 ID:w1pHJ/Iq0
>>141
最近の曲にはウェット感がない、ってのが最大の理由だと思ってんだけどどうよ?
絢香とかもなんか違うんだよ。あの違和感の原因がつかめん
146名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:30:29 ID:eWlCHWLZ0
>>140
平成生まれから見れば80年代はそんなもんかね
あんまり自覚なかったな
147名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:31:03 ID:MX89tY+A0
>>136
あー
ヤスタカからカール・バルトスあたりに流れて、
そこから過去に遡っていってもいい気がするんだが、
多分ないわなあww
148名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:31:59 ID:khQt5KeFO
>>138
一過性のブームみたいなもんじゃないかな
80sのダサ可愛い雰囲気が流行ってるみたいだ
最近のオサレなクラブじゃデカTシャツにスパッツ穿いた黒ブチメガネの姉ちゃんがエレクトロ回してるよ

>>139
俺がピアノ多用した乙女ドラムンを流行らせるからそれまで待っててくれw
149名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:32:18 ID:VTxz+8qE0
今の日本のリズム系の音楽は、洗脳音楽だろう。
知性がまるで感じられない。
150名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:32:34 ID:fM4Ck+1q0
ここ1年ぐらいニコニコで初音ミクしか聞いてないから
もう何が何だかさっぱりだよ
151名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:32:42 ID:axgskGDr0
何かマイクとか録り方の問題もある気がする

空気感、質感、時代のテクノロジー、一発取りの緊張感とか
152名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:32:45 ID:ETpahE9g0
女と音楽の話をする時点でどうかしてる。
以下の音楽だけ聞いとけばいいよ。

ジャズ マイルス、ウェザーリポート、ビルエヴァンス、ジョンゾーン
ボサノヴァ ジョビン、ジョアンジルベルト、カエターノ
サルサ ロスバンバン
テクノ アンダーワールド、イアンオブライアン、UR
現代音楽 坂本、池田亮司、ライヒ
クラシック バッハ、モーツァルト、ベードーヴェン、ショパン、ドビュッシー、ストラヴィンスキー
153名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:33:03 ID:uAYpmeZ40
ヨーロッパ生活15年になるんだが
「大塚愛」「絢香」「倖田來未」「EXILE」「GReeeeN」はわからん
154名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:33:11 ID:BbQ26dNN0
>>141
まさしく。
J-popで常套手段のコード進行に批判的な事を言いつつ、
自分が好んで聴いてる音楽なんて殆どブルース進行一発だったりするんだよな・・・
イメージやら価値観の押し付けがましさが不快の要素なんだろうか
155名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:34:25 ID:NneoI5eu0
>>150
ミク曲ならあつぞうくんを聴くんだ
彼のレトロポップは凄い
156名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:35:23 ID:w1pHJ/Iq0
>>153
ヨーロッパに住んでて今挙げた連中の情報が入ったら大したもんだ
今のヨーロッパがどんな流行かは知らんが

天才芸人ギャラガーブラザーズはお元気?
157名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:35:34 ID:QzLCF7+80
>>109
レア・グルーヴなめてる女は、今すぐレイプでオケ!

オルガンで言えば、
Jimmy Smithじゃねぇんだよ。McDuffかHolmesなんだよ。
ソウルで言えば、
Marvin GayeやAl Greenじゃねぇんだよ。Otisじゃねぇかよ。Gil Scott-Heronもいいのだ。
ファンクは、
MilesとSlyで全てオケ。そしてJBはネ申であるのだよ。

そこらへん判らん女は、今すぐレイプ!
158名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:35:42 ID:Skxp146Q0
>>154
プログレ聴けばいいんじゃね?
変則七拍子とか
159名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:35:51 ID:F13scK830
>>151
ipodとかシリコンオーディオの普及によって(というよりその出音特性)
で中域をおろそかにする音作りは
人に安心感を与えないってのはあるかもしれない
160名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:36:02 ID:ETpahE9g0
女と音楽の話をする時点でどうかしてる。
以下の音楽だけ聞いとけばいいよ。

ジャズ マイルス、ウェザーリポート、ビルエヴァンス、ジョンゾーン
ボサノヴァ ジョビン、ジョアンジルベルト、カエターノ
サルサ ロスバンバン
テクノ アンダーワールド、イアンオブライアン、UR
現代音楽 坂本、池田亮司、ライヒ
クラシック バッハ、モーツァルト、ベードーヴェン、ショパン、ドビュッシー、ストラヴィンスキー
161名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:38:17 ID:eWlCHWLZ0
数年前に東欧に行ったときは
♪たじーまはーああっる、たじまはーる♪
がよく流れてたな
162名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:38:34 ID:sewAmTXf0
>>144
がっかりじゃなくてキモイかよ
厳しいな
163名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:39:02 ID:zYlo3fm40
>>91
ワラタw
ついでに「熱病」と言って欲しいw
164名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:41:36 ID:EHsKE8QB0
音楽聞かない俺は論外ですかそうですか
165名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:41:53 ID:Ex9Asg1GO
EXILE、肉食系
はいはい
166名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:42:09 ID:QzLCF7+80
>>136
そういう糞女がシャブ女になるのだよ。

ストックハウゼン聴いたことないテクノ女なんて、俺は認めねーぞ!
167名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:42:55 ID:ETpahE9g0
女と音楽の話をする時点でどうかしてる。
以下の音楽だけ聞いとけばいいよ。

ジャズ マイルス、ウェザーリポート、ビルエヴァンス、ジョンゾーン
ボサノヴァ ジョビン、ジョアンジルベルト、カエターノ
サルサ ロスバンバン
テクノ アンダーワールド、イアンオブライアン、UR
現代音楽 坂本、池田亮司、ライヒ
クラシック バッハ、モーツァルト、ベードーヴェン、ショパン、ドビュッシー、ストラヴィンスキー

イアンオブライアン  MONKEY JAZZ
http://www.youtube.com/watch?v=IywuXQ_pvkU&feature=related

UR  JUPITER JAZZ
http://www.youtube.com/watch?v=xQv3dCkY2Tk
168名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:43:49 ID:SUQY4UjVO
小沢健二とか言うと女ウケは良いな。まったく好きじゃないけど。
169名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:44:25 ID:F13scK830
最近の80年代風のアクセとかは正直好き
でも明らかにY!M!O!な細野ベース風味な曲が流れると悲しくなるw
170名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:45:09 ID:Bx1CQKkM0
RADWIMPSあたりは受けがいいんじゃね。
171名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:45:32 ID:ACOOm4jN0
たしかに美川憲一とか聞いてたら付き合いを考えるかもしれないな
172名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:46:01 ID:ETpahE9g0
イアンオブライアン  MAD MIKE DISEASE
http://www.youtube.com/watch?v=4EhZ9swF8Zc&feature=related
173名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:46:23 ID:w1pHJ/Iq0
とりあえず、オリコンあたりにチャートインする連中で10年20年と同じ曲を聴き続けられるのが
いないから駄目だわ
コウダとかEXILEは10年後にほとんどの人が聴いてないしカラオケで歌えねーっつうの
174名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:46:46 ID:eWlCHWLZ0
>>167
尺八でいい人知らんかね?
175名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:46:52 ID:xM6e+Vxe0
ファッションでメタルやパンクTを着ている女を
グーでパンチしたい。
176名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:47:29 ID:MX89tY+A0
>>169
「細野晴臣の歌謡曲20世紀ボックス」はいいぞw
177名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:47:58 ID:D4HJiNerO
今日聴いた音楽。
ELP/恐怖の頭脳改革
ELP/トリロジー
キンクリ/RED
フラッシュダンスサントラ
どれも最高。ちなみに女です
178名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:48:34 ID:gi+Dp+XdO
まあ、ヤレるんなら「エグザイルとグリーンが好き」って何度でも言うよ。
179名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:49:15 ID:ACOOm4jN0
男女混合の飲み会で全員で「鳥の詩」を熱唱できる
そんなオタクでよかったです
180名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:49:20 ID:xM6e+Vxe0
>>177
あなた、伊藤政則さんですか?
181名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:49:36 ID:F13scK830
>>176
出てたねw2年くらい前に出たクラウンイヤーズBOXは買ったけどなぁ
細野さんの提供歌謡曲で好きなのはナウシカだ
182名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:50:07 ID:3JKBkoOA0
GReeeeNとかCD買って聴いてるやつがいるってのが信じられない
183名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:50:07 ID:zH5lhG190
>>167
しゅみわり
184名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:50:28 ID:oc0M9wO90
月に5回はカラオケ行く程度のカラオケ好きだけど、女と行くとまったくおもしろくない
参加者みんなが男女受け意識しだすし最悪
185名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:50:40 ID:4AFmqzUvO
カンニバルコープス大好きな21女ですが誰かもらってくれませんか?
186名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:51:13 ID:DmKNEDGT0
テクノきいてるけど、でてくる外人がおっぱいのでかいお姉さんが踊ってるのに
リアルでは音楽の趣味で、変わり者扱いされるよ、JPOPのどこがいいのよ。
187名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:51:26 ID:MX89tY+A0
>>181
俺が好きなのは、人形劇三国志のテーマだw
188名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:51:40 ID:QzLCF7+80
大滝詠一は踏絵だよ。

ロンバケじゃないよ。
Let's Ondo Againと多羅尾楽団好きな女なら、認める。
189名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:51:53 ID:Bx1CQKkM0
オサレな感じのバンドでも別にいいんだけど
パフォーマンスで売ってる系のはどれもCDで聞く分にまったく面白くない。
190名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:51:59 ID:NneoI5eu0
>>185
グロ画像Tシャツとか着て歩くのはちょっと…
191名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:52:19 ID:ETpahE9g0
>183

お前のオールタームベストをあげてみな。w
192名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:52:59 ID:zvXxKDCa0
むかし東京スカパラのコンサートに女さそって「ハァ?」とか言わた俺が来ました
193名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:53:02 ID:WmKf3cRQ0
愛だの平和だの唱えたところで戦争は無くならないし
音楽で世の中は変わらない
流行りの音楽聴いて自分はイケテルと勘違いしてる女はアホ
アニソン最高^^
194名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:53:08 ID:zGra/zRu0
ものすごい女の頭の悪さに吹いたw

だからいつまでも結婚できなかったり
すぐに離婚する馬鹿が多いんだな
195名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:54:30 ID:DmKNEDGT0
他人が聞いてる、流行している曲を知っている、聞いている自分かっこいいというスタンスで聞いているのは無理っす
196名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:54:31 ID:xM6e+Vxe0
ザ・ベストテンが放映されてた1980年代なら
老若男女、寺尾聰の「ルビーの指輪」を聴いてりゃあ
角が立たず話の種にもなったのに。
197名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:54:42 ID:F13scK830
>>187
おー 結構コアな細野ファンが好んでるイメージだな
ていうかやっぱすごいな細野さんは歌謡曲でも通用する
大滝さんとか鈴木慶一もすごいけど別格な気がする
198名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:55:00 ID:QzLCF7+80
>>167
たぶん、あんたモテます。

モテない椰子は、こういうところにザッパとかユーロ・プログレを持ってくるから ww
199名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:55:23 ID:khQt5KeFO
>>194
お前だって彼女が湘南乃風のライブ行ってきたーなんて言ってたら萎えるだろw
200名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:55:54 ID:p81mzxlCO
>>191
しゅみわるってか感覚が古いっすねw
201名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:56:01 ID:2xgVR5Lv0
ゆず好きな男はダメかな?まだ21だけど。
202名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:56:24 ID:0se4lBrl0
プログレ聴き始めて2年だけど、確実に女にモテるようになったよ。
飲み会でも、
女『山田さん車はどんな音楽聴くんですか?』
俺『プログレだよ』
女『プログレ聴く男の人ってポリリズム聞き取れるし、素敵ですよね』
俺『ポリリズム聞き取るより君の心を読み取りたいからね』
女『…抱いて』

最近いつもこんな感じ
203名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:56:31 ID:1FGpCCIq0
>>1
俺はクラシックしか聞かないからがっかりされてるのかもな
204名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:56:44 ID:IfpSPWsj0
>>194
どっちも女に限ったことじゃないのでは?
アニソン馬鹿は死ねよwwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:56:54 ID:DmKNEDGT0
どれだけ歌詞が優れていようとも、バックに流れてるBGMがいけてないと
ノレないし、イケてないなあ
206名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:57:04 ID:/+gOteiL0
>>7
町工場からこんな音が聞こえてくる事があるね
207名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:57:06 ID:sIwJsZCh0
引かれる曲ってなんだ?
「EXILE」「GReeeeN」「浜崎あゆみ」「倖田來未」
この辺出されたら引くけどな、俺は。
208名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:57:25 ID:MAawdrOj0
なんだこれ
アニソンは聞くなってことか
209名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:57:55 ID:RRn9sjfV0
スイーツにモテたければドラマを全部見て主題歌・挿入歌をチェックしとけばほぼ完璧だろw
210名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:58:09 ID:DmKNEDGT0
こうだのあれ、感動できたら神だな
211名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:58:11 ID:Bx1CQKkM0
>>201
え?今更?って程度で強くおさなきゃ別にどうってことなくね。
音楽についてジャズがあーだの、このクラシックはどーだのと
意味もなく熱く語ったりするからうざがられるだけなんだと思うわ。
これすげぇいい曲でさ、好みもあるかも知れないけど、俺は好きなんだ!って言えば
大抵セーフだろ。
212名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:58:35 ID:MX89tY+A0
>>197
何年か前にNHKのBSでやってた「イエローマジックショウ」だっけ?
あれは細野さんのいろんな面が見られて面白かった
213名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:58:41 ID:kjjfDhIc0
チンコにガッカリされるよりマシだな。
214名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:59:02 ID:oc0M9wO90
逆に女がどんなの歌ったらがっかりする?
215名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:59:04 ID:ftTYYLzZO
FREEFORMはダメなの??
216名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:59:23 ID:xM6e+Vxe0
>>202
ねーよw
それが本当なら1970年代から
伊藤政則は女入れ食いだべ。
217名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:00:31 ID:ftTYYLzZO
>>7
めっちゃ大好きだわ
218名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:01:06 ID:Bx1CQKkM0
>>214
いきなり堂々と歌われるアニソンって状況以外なら演歌でもなんでもいいな、俺は。
219名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:01:10 ID:3JKBkoOA0
ビッグビート聞いてる俺はどうですか
220名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:02:14 ID:sdBvLg4v0
基本的にはクラオタで
邦楽で聴くのはCharaとか小島麻由美とかなんですけど

クラシックはアウトなの?
221名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:02:28 ID:F13scK830
>>212
いまぐぐったらDVDでてるのね
どてらライディーンも入ってるのかw
222名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:03:24 ID:si3AfpnbO
「これが俺の気持ちだから」とかいうメモ付で
コブクロのよくわからんバラードを女に渡した友達がドン引きされてたな
俺もそれは気持ち悪いだろwと思った
223名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:03:52 ID:Bx1CQKkM0
車乗ったらいきなりクラシック流れたら、普通はびびると思う。
え?ラジオ?って反応が普通じゃね。
224名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:04:05 ID:ETpahE9g0
>200

東京生まれで、学芸大付属高校出身なんだけど、高校在学中は遊んでばかりいて、それでもまともな大学に受かった。
みたいな最近の若者は、どんな音楽聞いてるの?
音響とかなのか?
俺は、ジムオルークもNOTOもくだらないと思ってるんだが。

>219
終わってるな。w
225名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:04:25 ID:h8pE3rO8O
いや、>>167はモテないと思う。
モーツァルトがね。

好きな音楽でその人間の感じがつかめるから実に面白い。
226名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:05:18 ID:DmKNEDGT0
イケメンがアニそん⇒意外
ブサメンがGLAY⇒意外

GLAYは古いかw
227名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:05:32 ID:wnpERdWsO
未だにOasisが好きな俺は異端だろうな
228名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:05:37 ID:EO8mT4O+0
>異性ウケのよい音楽について尋ねると、音楽ジャンルでは「J-POP」「R&B」「ロック(洋楽)」、
そんな女に興味はない
229名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:06:00 ID:4I00P7F2O
最近井上陽水ばっか聞いてる
20前半だけど多分潮時で、もうすぐ女じゃなくなると思う
230名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:06:16 ID:ETpahE9g0
モーツァルトが、どれだけ恋愛を題材にしたオペラを書くのが得意だったのか、知ってるのか?w
231名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:06:40 ID:QzLCF7+80
細野さんは「はらいそ」!
このアルバムをお酒飲みながら一緒に聴ける女性がいたら、即惚れします。
232名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:06:54 ID:3JKBkoOA0
>>224
うっせーしね!
233名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:07:01 ID:sdBvLg4v0
>>225
ブルマラタコよりモテそうな気がするぜ
個人的にクラシックで女受けがいいのはシューマンだと思う
234名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:07:14 ID:Skxp146Q0
>>216
伊藤政則はオジーのライナーノーツに
あーっとか書いてるやつなんだぜ?
235名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:07:25 ID:axgskGDr0
>>220
向こうから「モンポウ好きなんだけど・・・」
とか言って来たのはバレエやってる子くらいかな

そんな彼女も今では僕の嫁です
236名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:07:25 ID:DmKNEDGT0
洋楽聴いてる(ラジオに流れてる曲)
JPOP(テレビやラジオで聞く曲)
ようするに、流行物に精通しているとモテ率が高くなるわけだな。
237名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:08:46 ID:ZcQAUYnaO
「J-POP」????

80年代はダサダサの代名詞だったが・・・
ものによってはアニソンやエロゲソングの方がいいだろ
238名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:09:40 ID:0vs34o7X0
演歌とビートルズが好きです
女性にモテたいのですが、これでは無理でしょうか?
239名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:09:40 ID:D4HJiNerO
>>180

違います。
古くても良いものは良いと思っていろいろ聴いています。

流行りの歌は長い間聴けないと気付いて10年ぐらい聴いていません。
240名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:10:53 ID:xM6e+Vxe0
>>234
ジューダスプリーストのライナーノーツに
「僕は歩兵でいい」と書いてる奴なんだぜ?
241名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:11:12 ID:NvHCyWfk0
>>225
ブルは5番と7番、マラは6番と7番、タコは7番と10番と11番と15番が
大好きな俺はどうすりゃいいんだようorz
242名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:11:40 ID:wnpERdWsO
邦楽だとスカパラがいいな

大体邦楽はファッションみたいで軽いよな
243名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:11:45 ID:Bx1CQKkM0
>>238
もてますよ!※ただしイケメンに限る。

ブサイクなヤツが車でいきなりクラシックかけてウンチク→キモイ氏ね
イケメンなヤツが車でいきなりクラシックかけてウンチク→妊娠
これが真実だと思います。
244名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:12:07 ID:UJTE+URR0
ここんとこVOCALOIDしか聴いてないな・・・


245名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:12:36 ID:QzLCF7+80
メタル伝道師=伊藤政則氏は、

実はキリスト伝道師・フランシスコ・ザビエルの生まれ代わりなんだよ。
246名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:12:58 ID:e+bt2ukR0
>>186
おっぱいのでかいお姉さんが踊ってるテクノって、2 UNLIMITED?
247名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:13:05 ID:sdBvLg4v0
>>235
モンポウ好きな女の子見たことないなー
大学時代にミヨーが好きとかいうのはいたけど
メシアン好きな女の子はいないもんかね
248名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:13:22 ID:StMvkA74O
女に聞いてほしいバンド
ドリームシアター
ELP
249名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:13:38 ID:zH5lhG190
>>191
コレだけ聞いとけばいいよなんて恥ずかしげもなく語る
その狭い見識にあきれただけだ

>>235
モンポウとか…どんだけ可憐なお嬢様をつかまえたんだこのやろうらやま
250名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:13:50 ID:7so5QuJv0
>>241
タコ5は?
251名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:13:59 ID:FLAxumyK0
洋楽は洋楽でも、時代遅れになって久しいメタルばっかり聞いてる僕はもてませんかねw
252名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:15:58 ID:QzLCF7+80
>>238
ビートルズはハードル高いよーw

ブートを20〜30枚所持していないとガチとは見做されない。
アホみたいに金使います。
彼女につぎ込むより高いよ。
253名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:17:00 ID:JKOWZN7uO
以下の音楽だけ聴いとけばいいよ
○○
254名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:17:07 ID:NvHCyWfk0
>>250
蛸5はアンチェルとザンデルリンクがいいな。
板違いになるので詳しくは言わないが。
255名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:17:50 ID:Bx1CQKkM0
20~30枚持ってないとビートルズ好きですって名乗れないのか。
金出して持ってりゃいいって軽い世界だな。
256名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:19:08 ID:F13scK830
最近のバンドものでも平均bpm150くらいで普通に作ってるんじゃないかって気がする
リズムの気持ちよさを出すには100~120くらいがいい感じだと思うんだけどなぁ
257名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:19:08 ID:wnpERdWsO
>>252
正直、そんなガチのオタクだとスレタイの趣旨からズレると思うよ

引かれる
258名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:20:09 ID:EyI8QBw50
>>208
ヒント:HMV

アニソンは、アニメイトやとらのあなで買われることが多いし。
259名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:20:37 ID:VCs60McmO
こういうことをいう女の気がしれない。
趣味嗜好の問題であって、他人がとやかく言うことじゃない。

だったらこう言う女は、自身の趣味嗜好のことで男からとやかく言われたら、どう思うんだろうね。
260名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:20:42 ID:lKiCL2ysO
浜崎や倖田の曲を車外まで聞こえるようにガンガンに流してるやつは生き恥晒してるようなもの。
261名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:20:56 ID:Skxp146Q0
>>240
痔フェンダー尾部座だっけw
ほんとにあのおっさんは4枚舌だな
262名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:21:25 ID:vmndaIwfP
なんか最近ニュー速伸びないね
263名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:21:52 ID:NneoI5eu0
唐突に思い出したが
Rock Fujiyamaなんでおわってしまたん
264名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:21:53 ID:QzLCF7+80
>>255
あとプレス違いってのが複数必要。
日英米独、各年代コンプってのは意外とできそうでできない。
全部揃えてたらネ申だね。

Beatlesヲタの世界はほんとスゲェから。
次元が違う。
265名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:22:07 ID:7mFVGB4Z0
>>254
村瓶以外は認めないという女と気が合いそうだね
266名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:22:30 ID:5oeo42Pt0
ポフュームとかAKB48とかはウケないのかね
ジャックジョンソンが好きっっつって聞かせてみればモテモテだぞ
267名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:23:04 ID:F13scK830
>>264
英の初回プレスは最高って良く聞くよね。
268名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:23:56 ID:WmKf3cRQ0
昔は邦楽聞いてるのは地味なのが多かった。
269名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:24:00 ID:zH5lhG190
>>241
どうすりゃいいもなにもお前のツボはわかりにくいw
ブルなら奇数派か偶数派か別れてくれてて欲しいし
マラで一番難解な7番が好き?
タコで好きなのもばーらばらじゃねーか。
人に理解されなくてもいいやって方向しか残ってないかも知れんね。
270名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:25:16 ID:c/j5qxh10
中年の私のiPhone・・・
ブルックナー、ベートーベン、ワーグナー、剣の舞
電気グルーヴ、Altern8、KAGAMI、RYUKYUDISKO、The Prodigy
バービーボーイズ
フリッパーズ・ギター
宇多田ヒカル
a-ha
杉山清貴
川田まみ
Buzy
レベッカ
川村かおり
Uボート、TOP GUN
FAIRCHILD
BUCK-TICK
pal@pop
PSY・S
筋肉少女帯
銀魂 Best
攻殻機動隊
人狼
ガンダム
ダーティーペア
プラネテス
軍歌

女性から見る特にどこら辺がダメですかね?
271名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:26:14 ID:QzLCF7+80
>>264
マスターが違うのです。
272名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:26:36 ID:FLAxumyK0
>>267
何のことか分からなかったけど、均一なデジタル情報のCDと違って、レコードなら版が違えば音も違う、
って事ですかね?
273名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:26:40 ID:X/d3HBij0
>>1
>「浜崎あゆみ」「大塚愛」「倖田來未」

普通に女のが趣味悪くないか?
274名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:27:21 ID:khQt5KeFO
>>270
「俺こんな幅広いジャンル聴くんだぜ」ってアピールしたがるところw
275名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:27:55 ID:wnpERdWsO
>>270
今の時間にパソコン開いて2chやってるとこ
276名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:28:00 ID:m2pRyHDoO
会社の女の子とたまたま音楽の話になったとき
女 へえ、洋楽きくんですかぁ。洋楽って何歌ってるか分からなくないですか?
俺 分からないけど別に良くない?
女 わたしって歌詞が分からないとダメ系なんですよねー。
俺 え?J-POPの歌詞が?倖田來未とかの?
女 わたしと同世代の子とかがどんな風に考えてるのかとかー、へぇそういう考え方もあるんだぁとか考えさせられるんですよねー。
  だからわたし的にはやっぱり歌詞も大事に聴いてるんで。

J-POP脳って…
277271:2009/08/19(水) 04:28:23 ID:QzLCF7+80
ごめん>>267 ね。
278名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:28:33 ID:NvHCyWfk0
>>265
嫁は村と虎が気に入っているらしいw

>>269
そのときの気分によって聴きたい曲が変わるから、
好きな曲をパターン化させる必要はないと思うが。
それにマラ7は決して難解じゃないぞ。
作曲した場所を訪れればいろいろ分かる。
279名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:28:58 ID:NneoI5eu0
>>276
ポエムでも読んどけ、って言ってやれ
280名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:30:08 ID:0se4lBrl0
>>270
36歳と見たw
281名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:30:28 ID:sdBvLg4v0
とりあえず誰も聞いてないとしても言っておく
カラオケでJUDY AND MARYとか歌う女の子が好きです!

>>269
ブルは6・8・9
マラ7は去年だったかの都響のリハで聴いて初めていいと思った、でも歌ありの方が好みだな
タコはVn協がいい
282名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:30:34 ID:F13scK830
>>272
上の方が書いてる通りマスターが違うそうですよ
CDでもマスターの音源が違えば音は変わっちゃうから
同じアルバムでも年代の再発でだいぶ音が違う
後何年かすれば「何何の1stはアイチューンストアで先攻されたのが最高!」
とか時代がくるかも
283名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:31:36 ID:Bx1CQKkM0
>>276
別にいいじゃん、
俺の友達なんて、この曲は○○の哲学を感じたよ・・・言うなら○○哲学だわ・・・。
と仰ってたぜ。
たぶんこのスレにいる音楽通(笑)の人は鼻で笑うようなバンドの曲だけど。
俺も大好きだから困る。
284名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:32:42 ID:BV8+NQCwO
SCHRANZとか好きな女はいねーのかよ


>>215
女なんかにはわかんねーんだろーよ
285名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:34:46 ID:jfXUfBpt0

かも〜め〜
286名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:34:49 ID:3mZI9qX80
>>270
40歳あたりかしらん
287名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:35:21 ID:zH5lhG190
>>278
パターン化する必要はないけど嗜好ってのはパターン化するもんじゃね?
好きを語るならそんぐらい煮詰めた「好き」じゃないとさ、釣りかと思うぜ?
マラ7はなんであんな形式なのか最近此岸彼岸に分けて考えられている、
という話を聞いてすこし聴きやすくはなったが、自分にはまだ難しいね。

> 作曲した場所を訪れれば
フイタw
288名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:36:07 ID:DmKNEDGT0
tiesto armin van Buuren
289名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:36:11 ID:c/j5qxh10
>>274,275
だははは。よく分かりました〜

>>280
惜しい。ちょい上です。

夏休み終わりだ・・・
290名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:36:24 ID:cXMvkksp0
>>1
>  男性アーティスト上位は「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
>  「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。恋愛中に聞きたい曲については、
>  「楽しい恋愛の曲」という意見が多く、「DREAMS COME TRUE」「Mr.Children」「GReeeeN」
>  (特に愛唄)の曲が人気となった。
>

ダサい女に聞いてるんじゃないかこれ?
291名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:36:33 ID:7mFVGB4Z0
カムパネルラ裸足の夢突き刺して
運命に逆らうあたしはバニーちゃん
うさみみたくらみキャロットミサイルで
オーロラを都会に降らすレフトハンド♪

J-POPは大嫌いだけどジュディマリは大好きだ
292名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:36:48 ID:MX89tY+A0
>>270
サントラ好きって、なかなか認めてもらえないんだよな

俺もだが…
293名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:37:05 ID:khQt5KeFO
>>283
俺にはMAX(安室のバックダンサーだったアレね)の歌う曲が好きで好きでたまらない、新曲は必ず買うって友人がいる
なんかもう計り知れない程にロックを感じるw
そういう潔さもアリだと思うw
294名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:37:08 ID:gzs8xjda0
ユニクロの店舗で流れてるUKポップの当たり障りのなさは異常
295名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:38:17 ID:F13scK830
>>291
ジュディマリは苦手だけどYUKIは好き。
アンディースターマーの曲+YUKI声に惚れた
296名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:38:49 ID:j5srpBEZO
このスレの半分は男のプライドで出来ています。
297名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:39:01 ID:sdBvLg4v0
>>291
ワープの評価が何故か低いがあのアルバムが1番好き
298名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:39:26 ID:MfjO68D4O
40代になるとオケ物がきつくなってくるぞ。マラとかタコやブルなどから遠ざかる。
最近はベト弦四とかブラVnソナタ辺りを聴くばかり。オケ物きつくなったら老化の始まりだぞw
299名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:39:33 ID:QzLCF7+80
>>270
女もアニソンやインディーズは大好物としてるわけだが、
でも、男とは共有したくないっていう聖域を持ってるみたいね。 別腹みたいな。

ってことで、攻殻・ガンダム・筋少あたりは除外じゃないの?

でもブルックナー、ベートーベン、ワーグナーってのは、いいと思う。
未知なる共有世界が開けるかもよ?

300名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:40:31 ID:gzs8xjda0
>>290  リア充だろ
会社の上司に合わせて、R35とかも買ってカラオケの練習するらしい。
コミュニケーションの手段
301名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:41:15 ID:NvHCyWfk0
>>287
聴き始めて10年ぐらいはパターン化していたが、
それを過ぎると一気に突き抜けたな。
聴きたいものを聴き、好きなものを好きだと言うだけだよ。
ブルマラタコ以外にもいろいろ聴くし。
あと、マーラーやブラームスの曲の多くは
かなりその土地の影響を受けているから、
作曲した場所を訪れるのは有意義なことだぞ。
それを否定するってことは、お前も散々訪れたんだろうなw
302名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:42:11 ID:SdGuE0a10
好きになった子がヘビメタ好きが判明して冷めた。
303名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:42:21 ID:yX6ETA+sO
かなりの美人が「よっしゃ漢唄」歌ってたわ。
ゲーム好きだから浪費するパチンコはしないそうなんだが、
弟のジャンプ読んでて、今でも北斗の拳や花の慶次が好きなんだってさ。
そんな趣味は外見からは想像もつかんし、本人も隠してる。
はっきり言って惚れている。しかしきっぱりフラれている。orz
304名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:42:38 ID:joV1yetOQ
軍歌しか聞かん
ただし国籍は問わない
だが日本 旧ソ連 ナチス 北朝鮮が多い
305名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:42:55 ID:UkUvn6vb0
sonic youth
my blody valentine
nirvana
mazzy star
こんなのが好きな35歳
結婚できるかな?
306名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:44:20 ID:DmKNEDGT0
アーティスト名記入するならヨウツベの直りんさらせ
きいてあげるからw
307名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:44:21 ID:gzs8xjda0
音楽の趣味合わないと雑音だよな
どうせなら興味ないほうがいい
308名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:44:27 ID:9putQck50
えーとファルコム、タイトー、セガ、SNKとかはダメですか?
309名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:44:43 ID:NneoI5eu0
>>305
同世代なら合う奴ごまんといるだろ
Nirvanaなんか知らなくても大抵は「TVで聴いたことある」って反応する
310名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:44:54 ID:MnIeV48qi
放課後ティータイ…
いや、なんでもない
311名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:45:20 ID:F13scK830
趣味が合わなくて悲惨なのはご飯だとおもう
312名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:45:43 ID:MX89tY+A0
>>308
> ファルコム

で、ロック・ミー・アマデウスを思い出した俺ww
313名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:46:05 ID:FLAxumyK0
>>310
まぁ、青春パンクなる訳のワカラン曲よりは、よっぽどいい曲だと思いますよw
314名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:46:34 ID:66Y0l6zQO
ウィスパーボイスが大好物な俺は、必然的にアニソンを聞き始めるしかなかったのだ。
時流には逆らえないのだ。
315名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:46:36 ID:nY0bSFB70
>女性の57%が、「音楽の趣味で、男性にがっかりしたことある」…

淫乱オンナ、アホじゃないの?バカでしょ・・・

なーーーーんで自分の音楽趣味は棚上げで、男の音楽趣味で幻滅なのよ?バカ?ねぇバカ?

他人同士、趣味が合わないものあるだろが?

316名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:46:56 ID:DoGf6nOC0
J-POPとか聞く奴は学会員
317名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:47:20 ID:8Cawz7YD0
最近はAccuRadioで開拓しまくってるな。
ずっとランダム再生できるからつべより楽だ。
もうJナンタラとかいう糞の山にはまるで興味ねぇ。
318名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:47:31 ID:68NY+driO
Nickelbackが好きなんだけどダメかな?
319名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:47:44 ID:67DwsxSl0
音楽なんて趣味の世界でしょ・・
流行で探すより、聞いてみて気に入ったの聞けば
いいじゃん。正直流行とかどーでもいいや。
320名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:47:45 ID:DmKNEDGT0
じゃあチルアウト
321名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:48:00 ID:zH5lhG190
>>301
否定してない否定してない

大事なことだから2回言いました。

> 聴きたいものを聴き、好きなものを好きだと言うだけだよ。
ほらやっぱ釣りか。答えなんか最初から出てるじゃねーかw
322名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:48:07 ID:1pN2ijOYO
1950s〜1960sのジャマイカンミュージックしか聴いてないです。
323名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:48:39 ID:NneoI5eu0
>>318
つい今しがたまでThe Long Road聴いてたぜ
Chadが参加したSANTANAのアルバムも聴いとけよ
324名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:48:47 ID:JTj/SUJ60
>>5
>フジロックに行くたび思うが。ロック好きの女はブス!

言えてるな。レッドマーキー辺りにはブスしかいねえ。

それにしてもこのスレ伊藤政則が頻出すぎてフイタwwwww
325名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:49:10 ID:mMeuAzLq0
どれだけパクリと言われても馬鹿にされてもB'z好きが治らない
326名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:49:22 ID:clybSJM50
音楽聴くのは中学生まで
327名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:49:28 ID:TCOwStUw0
黙ってツメに絵でも描いてろカス
328名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:49:35 ID:LatLpMuc0
>>62
SCCもいい音してるぜ
329名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:50:05 ID:SitwbDkqO
ボサノバがいいなあ。今の季節、落ち着くにはこれが一番だよ。
別に音楽の趣味なんて合わなくていいよ。
330名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:50:34 ID:F13scK830
>>329
あー窓からジャー降って〜
331名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:50:50 ID:Skxp146Q0
淡谷のり子が言ってたな
日本の歌謡界がおかしくなったのはひばり以降だって
332名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:50:57 ID:NvHCyWfk0
>>321
釣りでマラ7やタコ11を出すのがいるかねえ。
ま、そう思うならそれで構わんよ。
333名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:51:40 ID:DmKNEDGT0
たしかに、中学生までかも
聞いてる音楽すき⇒ノレてる自分がすき⇒趣味があわないやつってなんなの?
334名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:52:15 ID:z9Cou1sHO
禁煙とともに体型がかなりヤバい事になってしまったが
最近カラオケで熱唱してたら レスリーウェストばりの重量級ボイスが出せるようになった事に気が付いた
ピザも悪くないかも
335名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:52:28 ID:gTe1QYLy0
人生応援ラップが一番寒いと思う
336名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:52:42 ID:lURkh6BxO
まぁ女は付き合いでカラオケに行く事も多いだろうから流行りどころをチェックするんだろう。男は趣味を大事にするからよりマニアックになっていく
337名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:52:54 ID:naX5EwGD0
この場合、がっかりさせられた曲やジャンルを報道すべき
338名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:53:00 ID:7mFVGB4Z0
>>306
深夜にふさわしい一曲
ドラジビュス
ttp://www.youtube.com/watch?v=feU03bRQ3fA
339名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:53:28 ID:68NY+driO
>>323
いいねぇ。

SANTANAと言えばInto the nightの時のチャドがめちゃくちゃ楽しそうで好きだわ
340名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:53:34 ID:F13scK830
>>334
じゃあレスポールJrでも買って マウンテンごっこするしかないね
341名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:53:44 ID:LatLpMuc0
>>308
何故コナミ、ナムコが入ってない
342名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:54:36 ID:Skxp146Q0
ロバートプラントゴッコしようぜ
343名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:54:49 ID:NneoI5eu0
>>337
たぶん
「なんかよく覚えてないけど聞いた事もないジャンルで引いた、
歌詞も英語で聞き取れないしつまんなかった」
という印象しかないから無駄だろう
344名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:55:15 ID:1tG0CYxGO
ビーツ、モッズ、ライダースが好きな俺は確実に負け組
345名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:56:29 ID:RRn9sjfV0
初めてヤルとき小陰唇の長さにがっかりしたことあるのは経験的に75%
346名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:56:35 ID:4BRuItMP0
李博士が最高すぎて最近はそればっかり聞いてる。
あとは、悪魔城ドラキュラとかグラディウスとかあの時代のゲームミュージック。
347名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:56:45 ID:mvqs0a4i0
おれはデートの時。車の中では、生活の柄かけるけどなw
348名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:57:48 ID:F13scK830
>>347
高田渡さんかよーー 渋すぐる
349名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:58:27 ID:QzLCF7+80
J-Popの好み。
相対性理論、ミドリ、ミドリカワ書房 向井秀徳、この辺は踏絵だね。ギリギリのラインって話。

王道のサザンオールスターズの活動休止に何を想うか、とか。
ユーミンは好きかどうかとか。
中田ヤスタカも意外と踏絵かもしれん。

ここら辺のスタンスで、人の性格までわかってくるのだ。
350名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:58:31 ID:zH5lhG190
>>298
自分は今年の夏はシベリウスに逃げました。
シベオヌヌメ。
351名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:59:06 ID:Hi2RTFj90
dead kennedys
crass
M.D.C.
minor threat

邦楽だったら
the stalin

この辺押さえておけば女の子も食いつきやすいお!
352名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:59:27 ID:RzXJlys20
好きな音楽偽るっても
なんて偽っていいかわからんわ
偽っても、その女と付き合った後に好きでもない曲を聞き続けるのは辛いだろうに
353名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:59:28 ID:FgV2Y+Zx0
>>305
my blody valentine
ここ間違っちゃ無理だと思うよ
354名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:00:07 ID:DmKNEDGT0
338
そういうよくわからんのも好きだがずーっと聞くようなものではないな
355名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:00:33 ID:BbQ26dNN0
>>347
高田渡に理解のある彼女ウラヤマシス
年輪・歯車って曲もむっちゃ良いわ
356名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:00:56 ID:F13scK830
>>349
理論はウケやすいけど ミドリは、、、

>>351
デッケネはかっこいいもんね しょうがない
357名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:00:59 ID:QzLCF7+80
>>353
マイブラ好きな女の子とは、

友達にはなりたいが、恋人にはしたくない。
358名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:00:59 ID:4BRuItMP0
もう朝だけど、深夜のテンションならジョアン・ジルベルトが最高
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4265864
359名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:02:55 ID:LatLpMuc0
>>346
悪魔城ドラキュラとグラディウスはコナミ自身が優遇してるからなぁ
ドラキュラのロックアレンジCDが2枚にオーケストラアレンジ1枚
グラディウスもオーケストラアレンジが3枚出てるはず。

個人的に沙羅曼蛇やツインビー、ゴエモンにもいい楽曲多いのに
中々クローズアップされないのが不憫でならない。
360名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:03:03 ID:sdBvLg4v0
>>349
ミドリカワ書房はカラオケで歌っても男にしかうけないよ!
361ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆Y6HjoYYvdA :2009/08/19(水) 05:03:07 ID:K+WQfnNhO
(;´Д`)ハアハアおいらが好きな音楽はニコニコ組曲やニコニコ流星群やメルトやパラライカやツバサなんだよな

浜崎あゆみやギアスの曲、ひぐらし、アリプロも好きだし

音楽リスナーとしての幅が狭すぎる事を痛感させられた
362名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:03:35 ID:5oeo42Pt0
無印のアルバム聞いとけば間違いない
363名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:05:08 ID:68NY+driO
エイベックスと
ビーイングだったらどっちがましですか?
364名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:05:29 ID:QzLCF7+80
>>360
俺は号泣するよ。
365名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:05:53 ID:z9Cou1sHO
>>340

こんなに早く返されるとは思わなかったw
366名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:06:12 ID:m7uFeXJcO
>>1
うるせーサバス聴かせるぞこら
367名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:06:14 ID:FgV2Y+Zx0
>>357
不況和音だね
たまにはいいけどね
368名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:06:20 ID:NneoI5eu0
ところでGarbageって日本では驚くほど人気ないな
洋楽板に時々思い出したようにスレが建ってはスレ半ばで落ちてる気がするんだけど
2ch以外で知ってる奴に出会ったこともないし
369名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:06:42 ID:gzs8xjda0
ロキノン=厨二
シーモみたいなラップ=単純バカ
370名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:07:56 ID:zlNipo0f0
最近、昭和歌謡ばっかり聞いてるわ。

どうも、小室以降の打ち込み音のシャカシャカ感が受け付けない。
ちゃんとバンド演奏された曲は、もう望めないのかね。
371名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:09:40 ID:F13scK830
>>370
音質がコの字になってる気がするね
デジタルの宿命だけど
372名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:09:47 ID:xZuN3m7r0
>>341
ドルアーガのBGMは神
373名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:10:58 ID:DmKNEDGT0
/watch?v=oO56-2LVElU
/watch?v=hF8qbFbrSls
/watch?v=fwRE173pwXA
374名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:12:51 ID:ZRObC23I0
「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」w
クソ過ぎる。
375名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:14:24 ID:F13scK830
夕方より夜の方がこのスレはギスギスしなくていいなぁ
376名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:14:26 ID:pgK74eCQ0
×音楽
○流行モノ
◎スイーツ(笑)
377名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:15:05 ID:OvnFah4T0
Janis Joplinが好き
378名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:15:09 ID:Fn4Y3Q1HO
何でもいいけどなぁ
さだまさしとかはさすがに引くけど
AKBもきついか
あとEXILEとか倖田の挑発的なのも怖い
他はビジュアル系も嫌だ
でも基本なんでもいい
379名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:17:32 ID:QzLCF7+80
>>370
松本さん
筒美京平さん
来生たかおさん

こういう侘び寂びの分かる女とつき合いたい。 歳ばれるかw
380名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:18:22 ID:F13scK830
>>379
松本さんって松本隆?
381名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:18:51 ID:qAc3xSmx0
まぁ、女に受けるために聴いてるわけじゃねーから
382名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:19:47 ID:DmKNEDGT0
人に無理やり聞かせて聞くものじゃなく
自分が心地がよいと感じるレベルで聞いてもいいよね
383名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:21:34 ID:Dp8RYc1z0
音楽はアニソンしか知りませんが何か
384名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:23:08 ID:QzLCF7+80
>>380
松本隆さんは出来過ぎてクサい。
これがいい。
他に理由はない。

日本語の響きがまた秀逸。 漂う香で脳をマヒさせる媚薬を仕込んでる!
385名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:23:47 ID:iUPI064TO
趣味が違うだけなんで
ふーんて思うくらいなんだけどなぁ
386名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:23:49 ID:DoGf6nOC0
人様の趣味にあれこれ口を出すような器量の狭い人間と付き合いたくないね
387名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:25:40 ID:F13scK830
>>384
はっぴいえんどの時代から松本隆さんの作詞センスは異様だね
歌謡曲なめてて、この歌詞に曲は乗らんだろって
もっていった曲が筒美さんにあっさり曲つけられたのも
好きなエピソード
388名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:26:43 ID:VeJM2D/0i
いつも思うんだけど洋画は見るくせに洋楽は聞かないってどういうこと?
意味プーです。
389名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:28:51 ID:BbQ26dNN0
>>384
「風のくわるてっと」は遠出の時必携してるわ。
あの漢字遣いや語彙は明治大正期の文学の影響ってよく聞くけど
実際どんな作品に影響受けてたんだろう
390名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:29:48 ID:gzs8xjda0
>>388 映画もみないらしい
字幕がよめないんだってさw
391名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:30:07 ID:eN06RMvn0
何を聴いているかではなく、何で再生しているかが知りたいのだが。
知り合いの電器屋で、若者が「このガラス管は何ですか?」と言った時に
カルチャーショックを感じたよ。
392名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:30:32 ID:NneoI5eu0
こんなスレ見つけた

彼氏に聴いてほしい洋楽
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1248515996/
393名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:30:52 ID:DIpFGaKc0
たいていの場合女は音楽を知らない。
JPOP?勘弁してくれ。
だいたいいつから「じぇいぽっぷ」なんて呼ぶようになったんだよ。
歌謡曲でいいだろ。

394名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:33:00 ID:DmKNEDGT0
395名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:33:11 ID:GAaSwWJ9O
スイーツに器量なんて求める方が大間違い。
396名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:37:09 ID:9CtUD2/gO
インストが一番
397名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:37:59 ID:ckd6q3iA0
ワーグナーいいよな。
「ニーベルングの指環」もライトモティーフを覚えるとかなり楽しめる。
みんなもぜひ聴いてみてよ。

「ニーベルングの指環」は演奏時間15時間前後、
CDにして、13枚〜15枚組で売られている。
DVDで7枚組の長編スペクタクルオペラ。
398名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:38:38 ID:3NKEy9oAO
バカラックと小林旭が好きです
399名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:42:31 ID:xM6e+Vxe0
>>393
サッカーJのリーグ誕生がきっかけで
国産のものは何にでもJ〜が付くようになった。
Jビーフとか
400名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:43:08 ID:gKLIELlt0
DJやってトランス状態になってみたり
粉を吸ってみたりする女 (笑)
401名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:44:32 ID:SGRPpYglO
女にロックを語る資格なんて無いだろ?
402名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:44:53 ID:F13scK830
>>391
楽器でもやってればどんな世代でも真空管にはぶちあたるとおもうんだけどなぁ
403名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:44:57 ID:QzLCF7+80
>>390
「冬のリヴィエラ」
名曲であるばかりでなく、名詞です。

男ってのはこうあるべきとと学んだ名作でっす。
404名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:45:12 ID:+Ria6TnqO
なにこの勘違いバカ女
405名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:45:54 ID:vdcnCnSZ0
どんなに音楽のセンスがよくても
数千枚のCDで足の踏み場もないような部屋だったら
がっがりする以前に完全に引かれるよな


俺だけどorz
406名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:46:07 ID:xTpZORv10
嫁とは音楽の趣味が合わないけどそれでケンカになったことはないな。
まぁ相互不介入というか、お互いにけなさないのがコツ。
407名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:47:15 ID:N+adhlhvO
『真のメタルはXなんか聞かずS.O.D.とか聞くんだよ』w
名古屋のかつての中二病もここに書き込みしてんのかね。
408名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:47:42 ID:DR2FYoPmO
もってけセーラー服や輝けガールズ、ハレ晴れユカイはJ-POPだよね。
409403:2009/08/19(水) 05:47:44 ID:QzLCF7+80
410名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:49:20 ID:yxmtDqMb0
では洋楽ロックにしよう。
411名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:49:32 ID:ya6ufpiF0
女が惚れる男なら女の方から趣味を男に瞬時に合わせる これ豆知識な
412名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:49:35 ID:gSKKfjLbO
>>1-1000
やったぜ('-^*)
(2009年08月16日18:26)

今日、朝早く起きました。
いつもどうり変わらない1日かと思い、
顔洗ってご飯を食べて歯を磨いた後、
何気なく二階の窓から外を見たら財布が落ちてました。
やったと思い急いで外にでたら70ぐらいのおじさんが、
「やった。いい物拾った」と言いながら、
目の前で獲物を取られました(・_・;)
普通の人だったらそこであきらめるけれど、
俺はあきらめません(笑)
俺はおじさんに向かってこう言いました。
「おじさん、その財布は俺が窓から落としちゃったんだ。
それは俺の財布なんです」と言いました(嘘も方便)(笑)
そしたらおじさんは普通に財布をくれました。
やった(=^▽^=)
その財布にいくら入ってるか見たら、
何と4万5000円ありました。
良かったおじさんに奪 われなくて(笑)
しかもその金で携帯で競馬を買ったら11万に増えました。
今日は運がついてる最高!
でも最初におじさんに嘘をついて財布を取ったのは、
ちょっと心が痛んだかも(笑)
でも世の中は金がすべて(笑)

http://mixi.jp
413名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:49:44 ID:qluzaQeA0
大滝詠一とか・・・
414名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:51:15 ID:JluBaGeP0
30代以上でJAZZを聞かない奴は軽蔑するよマジで
415名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:51:33 ID:PRRvjl94O
どのみち音楽の趣味の合う女としか付き合わないし
416名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:52:32 ID:DmKNEDGT0
10代で演歌聴いてる奴もいることを考えれば年齢関係ないね
417名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:53:29 ID:DsY6AhFx0
カラオケで女の子が歌う流行の歌を聞くのが好きだ。
後でその歌を耳にすると記憶が蘇って懐かしくなる。
ジャンルなんてどうでもいいや。
418名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:53:30 ID:rRgPaYLvO
音楽に限った事じゃないけど、やたらウンチクを語る人いるよねー。
アレ、ウザいしwww
419名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:54:32 ID:DmKNEDGT0
歌とイメージが記憶の隅にあったりすると
その曲がすきになるかもしれんね
420名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:54:56 ID:DR2FYoPmO
>>393
とんねるずが「歌謡曲」というタイトルの曲を出してから。
以降、ジャンルとしての歌謡曲と
とんねるずの曲である「歌謡曲」を識別させるために
ジャンルとしての歌謡曲はJ-POPと名乗るようになった。

トルコ風呂がトルコ共和国と区別させるために
ソープランドと名前を変えたのもこのころ。

参考文献
民明書房「J-POPの歴史」
421名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:55:06 ID:7Iun3if/O
お互いに歩みよれば問題ないだろ。
422名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:55:36 ID:uhX2kRbu0
くwだwらwねwぇwwww
metal最高!
423名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:55:40 ID:C5wdoFNt0
山下達郎『僕らの夏の夢/ミューズ』両A面のニューシングル
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019579&tid=jpop&sid=552019579&mid=193
ヤマタツの夏、到来。
424名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:56:30 ID:QzLCF7+80
>>414
コルトレーンを心から慕う女なんか、実際居るのかね?

お洒落気分でビル・エバンスとか、バート・バカラックとか全然違いますって話でw

425名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:56:54 ID:jMt0h5rT0
ゲー音アニソンしか聞かない
30代
426名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:57:27 ID:n/p2NUdm0
65daysofstaticと言って理解してくれる女はいるのでしょうか?
427名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:57:36 ID:4tM+o0gHO
tool
428名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:57:41 ID:SGRPpYglO
自分と音楽の趣味合うヤツが良いって考えが分からん
普通に好きな女の子にはaikoとか聴いてて欲しくない?

70年代ハード/サイケ/プログレとか聴いてる女の方が引くんだが
429名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:57:43 ID:xM6e+Vxe0
周りに合わせて流行歌に手を出すと
後にCDを持ってる事が恥ずかしくて
死にたくなるから聴かないし買わない。
430名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:58:22 ID:z3tUzfka0
チマチマした歌じゃなく、壮大なスケールのでかい歌詞の歌が聴きたい。
「おいら宇宙のパイロット」並みにでかいのを。
431名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:58:25 ID:DX2SW9570
互いの領域に踏み込みすぎないのも大事
432名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:58:57 ID:aW/7RRFXO
俺は70〜80年代のハード・ロックが好きなんだが車内では子供のウルトラや仮面ライダーの曲に占領される
バンドを少しやってるからかなにげなくアレンジを気にしてたらなかなかいいんだなこれが…
アレンジャーの職人技を感じるよ
433名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:59:01 ID:U0NQS3640
>>214
JPOPや懐メロのオンパレード。
434名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:59:26 ID:F13scK830
>>430
おいらーうちゅうーのー おいらーうちゅうーのー
おいらうちゅうのぱいっ!ろっ!とっ!

アレは壮大すぎる 
435名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:59:37 ID:eN06RMvn0
一時期レコード店でアルバイトした事があったが、女性客は意外と
少なかったな。女は浜崎などのエイベックスばっかりだった。

男は千差万別で、その中でもアニソンは王道だった。
ところがお客さんによって欲しいCDがバラバラで仕入れが大変だった。
注文もらって入荷したのが初回限定版でなかったりすると、ひどく怒られる。
店としても、どうにもならんのは理解してもらいたい。
436名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:59:50 ID:DR2FYoPmO
>>425
想い出がいっぱい
タッチ
キャッツアイ
ですね。
よくわかります。
437名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:59:56 ID:cSEdqRkk0
男でも女でも、自分の趣味を相手に押し付けちゃいけないってことだ
とくに車内ではな
ロングドライブ中GO!GO!7188をエンドレスで聞かされたおれの身にもなってくれ('A`)
438名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:00:11 ID:BbQ26dNN0
>>430
I'm SpaceMan 目指せでっかい太陽
439名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:00:16 ID:9u4cMnCY0
一番好きな曲を挙げろと言われたらさすがに迷うが、
10曲選べと言われたらジャンボフェリーの歌は絶対に入れる
440名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:00:19 ID:QzLCF7+80
>>428
aikoプログレだってwww

あんな斬新な世界観はないよ。
あの歌詞は異常。

J-Pop界のプログレだって、aiko。
441名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:01:09 ID:qkZZGhvh0
女性の音楽の趣味はがっかりだということが判明しました

なんでも調査団
442名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:01:56 ID:PVI4ViFR0
J-popなんて聞いている女の子には幻滅するな
浜崎あゆみや幸田「子宮が腐ってる」バカ女のファンとか勘弁な
443名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:02:15 ID:SitwbDkqO
>>428
趣味は趣味で受け入れてあげれば良いんでない?
別に否定はしないな。ひょっとしたら自分の趣味の幅が広がるかも知れないしさ。
444名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:02:36 ID:xM6e+Vxe0
>>440
>>428 をゆっくりもう一度読んでみろ。
445名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:03:13 ID:A6Oz5eqAO
ゴーゴーかっこいいじゃん
446名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:04:32 ID:QzLCF7+80
>>444
うーん、手っ取り早く、「花火」聴け。
447名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:04:50 ID:F13scK830
90年代初頭のバンドがよく取り入れてた
レゲエなのかなんなのかわかんないアレンジは
ワシントンゴーゴーというジャンルだと最近知った
448名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:06:35 ID:D1OvTLI5O
AIR JAM世代の曲しか聞かない俺は?
449名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:07:23 ID:54t5bxSnO
B'zあたりは少し引くのも分かるかもしれんw
無難なのはミスチルとかサザンとかスピッツとかBUMPあたりか・・・?
450名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:07:37 ID:rJKKkWOoO
矢沢永吉だとドン引きする
451名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:08:03 ID:GeVzwBOB0
>>363
個人的には両方○
452名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:10:11 ID:bG1KRtVV0
>「音楽の趣味で異性にがっかりしたことがある」

とのことなので、どんな大層な音楽の趣味をお持ちなのかと思ったが、

>間違いなく異性にウケるアーティスト
 「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。

もうね、がっかりだよ。
453名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:10:29 ID:xM6e+Vxe0
>>446
aikoは楽器隊特にドラムはロック系で、
結構自由にオカズ入れさせて貰ってるみたいだが、
プログレでは絶対ない。

aikoは官能ポップだろ
454名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:10:47 ID:leSYSA0B0
女の基本はみんなと一緒、ちょっとアレンジで自己表現だから。
当然関心事はその時の流行ものに集約される。
だからCMの標的になる。
455名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:11:15 ID:/i6IOI8j0
ということは57%の女は音楽で男を判断するのか
こえぇ
456名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:11:57 ID:VeJM2D/0i
>>426
サマソニ凄かったらしいね。
オレあんま好きじゃないけど。
Warがベストアクトだった。
457名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:13:26 ID:o42PTJo+0
おまえら ヘ音記号も二部休符も書けんのに えらそうで恥ずかしいよ 
458435:2009/08/19(水) 06:13:27 ID:eN06RMvn0
クラシックは全く売れなかった。
1人だけクラシックを注文する常連客がいた。彼は会社帰りの時は
作業着だったので、工場で働いていたのだろう。
小さな店だったので、たいていの常連客とは話をしたが、彼は無口だった。
おそらく会社で音楽の話題になった時、クラシックのことを口にして
どん引きされたのだろう。少し気の毒に思った。
459名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:14:43 ID:muNKCffGO
自分の趣味にいちいち文句を言われさえしなければなんでもいい問題なんですけど…。
レゲエでもR&Bでもテクノでもヘビメタでもアニソンでも演歌でもなんでも好きなの聴いてくださいよ…。
460名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:14:55 ID:oyASpu/EO
とりあえずアニメ声優系・ビジュアル系・ジャニ系・アイドル系・ゲームサントラ
以外ならLive付き合ってもいい。
461名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:15:21 ID:QzLCF7+80
>>452
福山はいいぞ。

ライヴを怠らない。
っつーか、あいつの活動の原点はそれ。

10数年のキャリアを、地方ドサ周りで培ってきた。
もちろんタイアップもあって妬まれてるわ。
しかし「女ウケ」してるって以上の魅力はあると思う。
462名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:18:56 ID:NrIYfBV20
「音楽」っていうより、「歌」だろ
どうせベースすら聴こえない連中だろうしw
463名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:19:12 ID:ZOHG/R4d0
EXILE好きの男にまじで一人も会ったことないんだが
女受けのために上手く歌える奴ならいるけど
464名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:19:35 ID:xM6e+Vxe0
TOOLの変態変拍子ドラムを聴かせて女にドン引きされたい。
465435:2009/08/19(水) 06:19:38 ID:eN06RMvn0
そういえば7188は女性にも売れたな。
俺は売っていただけで、このバンドのことは知らないのだが、
7188は「無い母」という意味で良いのか?
466名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:20:15 ID:aW/7RRFXO
>>458
リッチーブラックモア信者かもしれんぞ!
467名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:21:17 ID:o42PTJo+0
音楽の趣味でがっかりするなら
1625が分からん奴にがっかりしてもいいんだな?
468名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:23:29 ID:+L3rK0e6O
アニソンは引くよたしかに
469名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:23:48 ID:BzNs5HJC0
音楽の趣味でがっかりさせたとこで

ちんこでうっとりさせりゃいい

そういう話な。
470名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:23:48 ID:z3tUzfka0
>>434
音楽の細かい、小難しいとこは分からないので、つい歌詞重視に走る。
スケールのでかい歌詞が好きだと、いつも特撮・アニソンになってしまう・・・

歌謡曲も演歌も何でチマチマした歌詞になるの?
471名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:23:51 ID:NgVtlcXO0
なんかいいの貼れよ
472435:2009/08/19(水) 06:25:01 ID:eN06RMvn0
>>461
実は福山は男性客のほうが多かった。
初期のモーニング娘は男女ほぼ同数。
473名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:26:46 ID:KatdC6tq0
>>1
こんな女嫌だなあ
474名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:27:03 ID:oA0Mvw06O
470
兄弟船とかスケールでかいじゃん。
475名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:27:07 ID:leSYSA0B0
>>435
いまどきのCD店は中高年男にはランジェリーショップと変わらん
一回りして足早に出てきたw
476名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:28:19 ID:xM6e+Vxe0
およげたいやきくんは日本で唯一のブルース。
477名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:29:06 ID:KYGhg/VY0
他人の趣味に文句言う奴ってなんなの?
お前は人の趣味に文句言えるほど崇高なご趣味をお持ちなんですか?
478名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:29:07 ID:Rp9otSou0
全盛期の佐々木希クラスの超美人で性格も良い子と付き合いかけたが
なぜか尾崎豊信者でどうしても受け容れられず終了

いま思えば惜しいことをした
479名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:29:52 ID:F13scK830
480名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:30:24 ID:ej/iz6Bo0
メタルは死なない 生き続ける
パンクが命を狙ったが 失敗して一撃で倒された
ニューウェイヴも狙ったが 破れて地面に倒れ込んだ
グランジも狙ったが 一撃で地面に投げ飛ばされた
誰にもメタルは倒せない 敵には強打をくらわす
俺たちはメタルに負けた戦士 なぜ勝てると思ったのか
ニューウェイヴがメタルを襲ったが メタルの相手じゃなかった
グランジも王座を狙ったが メタルは盤石だった
パンクも倒そうとしたが メタルは微動だにしなかった
テクノもメタルを冒涜したが テクノの誤りが照明された
メタルは地獄の音楽だ
481名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:31:57 ID:B8DcZ6zf0
>>471
夢想花
ttp://www.youtube.com/watch?v=zrBV5Ru31jI

>>470
半径5m以内の、惚れた腫れたしかないのは、確かにつまらんよな。
482名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:31:59 ID:NgVtlcXO0
>>479
かっこつけないくていいから
popでおねがいします
483名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:32:51 ID:V4BLDOpu0
メタルってただの雑音やん(笑)
484名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:33:16 ID:MewvXB3N0
>男性アーティスト上位は「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
>「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。

うっひょー
こんなん聴いてる男にはドンビキしちゃうわー
ふつうに気持ち悪い
485名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:34:06 ID:8dAOmryKO
>>465
それ違うwww
名前全部を数字にして、それをポケベル入力で変換すると「のま(はぁと)」になる
当時好きだったやつの名前だとかなんとか
486名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:34:23 ID:aYd6+ZI/0
「みんな空の下」をアカペラで
唄う男がここにいますが
487名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:35:09 ID:U0NQS3640
488名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:35:15 ID:LDa0zmC20
>>470
中島みゆき聞いとけ。
489名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:35:40 ID:BzNs5HJC0
>>480

メタルはガラガラヘビの毒でとっくに死に絶えたよ
490名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:35:54 ID:vdcnCnSZ0
491名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:36:56 ID:MewvXB3N0
これ、20〜30代男女400名に聞いたってマジ?
高校生とかじゃないの?
30代が「EXILE」とか「GReeeeN」とか「絢香」とか喜んで聞くの?
自分は20代だが1曲も知らない
492名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:36:58 ID:F13scK830
>>482
ttp://www.youtube.com/watch?v=4HvnjKoF9HY
じゃあポップにビートニクス
493名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:37:07 ID:IRFnDbnNO
483みたいな奴は正直
引くわ
494名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:38:20 ID:dTRoC6SN0
495名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:38:46 ID:LDa0zmC20
>>480
メタル系訳詞の「〜なのさ」「〜じゃないのさ」てのは誰が始めたんだ。

496名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:38:57 ID:o42PTJo+0
おれはディミニッシュスケールを中心とした
教会旋法でよくやるよ
497名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:39:00 ID:iaAAR1CZ0
>>108
50年どころか500年繰り返している。
12には何か天文学的かつ生理的に意味があるんだろう
498名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:39:18 ID:UqnZ5wMH0
アニソンとユーロビートって、jpopと大差ないのにイマイチ市民権を得てないのは何故?
499名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:39:39 ID:yvFLsSYg0
自分の本当に好きなものまで偽って女の気を引いてどうすんのかね
女どもにそこまで価値があるだろうか
結局若き日にとめどなくほとばしる性欲だけが問題なのであって
女が男の人生を豊かにしてくれることなどありえない
むしろ自分が本当に好きなもの、歌、趣味といったものの方が
長い目で見れば自分を豊かにしてくれる
人生を支えてくれる財産になる
500名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:39:55 ID:1WIPMZMWO
なるほど・・・アニソンしか知らない俺は負け組なんですね
501名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:40:12 ID:y2+qX4u4O
これ女子高生だけにアンケ取ってるだろw
502名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:40:51 ID:5Y56qSP8O
昔のロボアニソンの無駄な熱さが好きなんです

他人ウケを狙うなら徳永英明でも持っときゃいいっしょ
503名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:40:59 ID:D1OvTLI5O
今の日本でBRAHMANよりカッコイイ音楽なんてあるの?
504名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:42:00 ID:fdAcAXsb0
趣味が合う必要は無いけど、絶望的なまでにあわないと無理
ドライブ行って車内で延々ジャニーズメドレー流された時、
イライラ30分、1時間経過したらノイローゼ気味になってしまった
505名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:42:18 ID:ftTYYLzZO
>>498
外国語わからないからムリ、日本語しか聞けないからじゃね??
506名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:43:40 ID:L0C5UClyO
俺と嫁は音楽の趣味が真逆なわけだが

この歌好きでしょ?
って問いかけに迂闊にYESと答えると
だよね。私嫌いだもん

というトラップが発動するときがよくある
507名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:43:41 ID:T63m0gAQO
自分はアニメは観ないけど、アニソンはたまに聴くよ。
クオリティが高いのあるから。
508( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/08/19(水) 06:43:50 ID:V1DLeiTL0 BE:207687233-2BP(606)
Total Eclipse of the Heart

ttp://www.youtube.com/watch?v=oIaz6zBz1go
509名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:45:23 ID:F13scK830
>>506
好きそうだよねぇ こういうの ってのもちょっと馬鹿にされてる気分になるw
510435:2009/08/19(水) 06:46:29 ID:eN06RMvn0
食わず嫌いは良くないよ。
ピュアAU板の住人を馬鹿にする人がいるが、一度自分の一番好きなCDを持って
店に行って高級ステレオで視聴してみて欲しい。
MP3+ヘッドフォンとは全然違う、これまで気にかけなかった音まで
良く聴こえてくるはず。

真空管アンプと半導体アンプの音の違いは、皆さん全員がわかる。
それくらい違う。
バスレフ式スピーカーと密閉式スピーカーの違いも、ほとんどの人が
わかると思う。
安い電源回路と高い電源回路のアンプの違いも、半数近くの人が
わかると思う。
511名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:46:31 ID:B8DcZ6zf0
>>492
まさか映像残ってるなんて思わんかったぜ!ありがとよ!ぶちゅぅ!

>>502
本編は覚えてなくても、歌だけはしっかり覚えてるのが多いわ。
宙明さん以外の、小林亜星のゴーダムや山本正之のゴールドライタンも好きだ。
512名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:47:28 ID:oA0Mvw06O
>>490
こんな人いたんだ!
OdeseyのBattend Shipsをメローにした感じ?
いいね!
513名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:48:04 ID:o42PTJo+0
>>506
目線が上だし
514名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:48:36 ID:XQI+bTR0O
グランジ系が好きなんだけど、男を含めて理解者が少ない…

みんなWeezerとかTHE BEATLESとかばっかりなんだよなぁ…
515名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:49:00 ID:JNdU6Ul1O

邦楽好きは、流行り好きが多いんだろうなw
90年代に、安室やTRF、華原なんかのCD買ってた奴は何処に行ったの?w

それで音楽好きとか、あんまり笑わせるなや。

516名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:49:06 ID:tQYzH3DJ0
>>480
朝っぱらからなんのコピペだよwwwウケたわw
でもグランジはメタルの血を吸ってメタルを超えたんだ
だからメタリカも一時道を誤ったんだ
517435:2009/08/19(水) 06:49:17 ID:eN06RMvn0
>>485
ありがとう
518名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:49:18 ID:+K9nLM1k0
「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
 「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。

普通に知的水準低い選曲だろw
519名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:50:56 ID:/AGTgBEVO
ニュー即+板の多数を占める
キモヲタのアニメ趣味は間違いなく嫌われます。
520名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:51:19 ID:+L3rK0e6O
>>516
本当に一時だったなw
521名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:51:24 ID:ZmCD+iOc0
だからフザケンナっつーだよ、クソビッチ
522名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:51:49 ID:F13scK830
>>511
81年くらいのark diamondのライブ動画もあったよ
出口主義かビートで行こうかであそこまでファンが別れるバンドもめずらしい
どっちもすき
523名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:51:51 ID:bX5TWTP50
ゲーム音楽ばっかり聞いてる
524名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:52:01 ID:oA0Mvw06O
>>506
んなもんだね。

525名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:52:07 ID:WphDqh/M0
結局行きつくとこは、ジャズ系じゃないかな
526名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:52:22 ID:IRi3hsYY0
こんな他愛もないアンケート結果に顔真っ赤にして
自分の悪趣味なお気に入りをアピールしたがる寂しいおっさん達w
527名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:52:40 ID:+K9nLM1k0
「EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「GReeeeN」、女性アーティスト上位は
 「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」となった。

男の友達でもヤバいだろwwwこれはwww

うわ こいつ...ダッサ...wwwwwwwwwwwwってなるw
528名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:52:42 ID:jX48cGML0
>>506
感じ悪い嫁だなw
529名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:54:06 ID:vvJFk7DgO
ランキングに出てるの、みんな好きじゃないわ。
これで音楽好きとか言ってたらはっきり言って引く。
まあ、楽器の一つや二つは出来ないとね。
530名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:54:21 ID:vdcnCnSZ0
>>514
グランジは今30前半くらいの奴がみんな通った道だ
その年代のおっさんと話してみ
531名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:55:09 ID:uILEpIPl0
聴いてても引かれないアニソ教えて
532名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:55:38 ID:c/Ha0j+R0
アニソンは自分が小さいころに聴いたいわゆる刷り込まれたやつがいい
20台半ばならスラムダンクとか忍空とか幽々白書とかな
懐かしさに浸れるし同年代なら結構男女問わず好評で俺によしお前によし


大体音楽鑑賞なんて一人で引きこもる用の趣味と割り切ってるので
人に聴かせようとは思わない
533名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:55:54 ID:9qRjosC8O
彼女とのドライブでマクドナルド&ジャイルズを流したら不機嫌な顔をされたので
ニコ動にアップされていた田中星児を嫌がらせに聞かせたら受けた。
その後、彼女とは連絡取れなくなったけど…
534名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:56:32 ID:NrIYfBV20
「J-POP」って括りにしないから荒れるw
「音楽」じゃ広すぎるだろ
535( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/08/19(水) 06:57:05 ID:V1DLeiTL0 BE:1246121069-2BP(606)
>>531
名探偵コナンOPからピックアップ
536名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:57:12 ID:SGRPpYglO
>>480
コピペかMANOWARの歌詞か知らんが
もっと他ジャンルがどういう風に命を狙ってきて
メタルはそれをどういう風に駆逐したかを

メタル風に(中世の戦争とか)ユーモアを聞かせて書いたら
グッと良くなると思う

メタラーなんだ。それぐらい簡単だろ?
537名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:58:11 ID:eeyrvketO
>>535
ビーイングが好きな女は嫌だな…
538名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:58:23 ID:ej/iz6Bo0
>>516
これはテネイシャスDのメタルは死せずだよ
539名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:58:29 ID:oA0Mvw06O
>>529
あれだ、あのアボリジニのぼーぼー、ぼゎぼゎっていう角笛みたいの。

あれ、君やんなさい。
540名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:59:52 ID:FVG7bkR30
自分の好きな音楽を他人に聞かせる状況なんてそうそう無いが
問題は車の中なんだよな
541名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:00:03 ID:LDa0zmC20
>>536
昔パンク平氏とメタル源氏の戦い、って漫画があったなあ。
542名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:00:10 ID:XQI+bTR0O
>>530
30代前半かぁ…

自分がまだ未成年だからなかなか会う機会がないなぁ…
543名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:00:23 ID:ZmCD+iOc0
アンナ・クソビッチにどー思われよーと、俺はクラシックを聴くぜー。
544名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:00:53 ID:oA0Mvw06O
>>540
ラジオがあるじゃないか!
545名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:01:20 ID:cAMFwmE5O
男女関係なく流行の曲を聞かなきゃ話に着いていけん
好きな曲歌えよ→そういうのは止めろ のパターンに苦しむ
546名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:01:23 ID:sXkqiybmO
>>1
ミスチルやエグザイルや浜崎はアニソンぐらい辛いと思う
547435:2009/08/19(水) 07:02:04 ID:eN06RMvn0
アニソンをけなす人がいるが、俺がいた店の売上げはDVDを含めると
アニメ関係で半分以上になった。
アニメ関係のお客さんがいなかったら、店は瞬時に潰れていただろう。

何も買わずに文句だけ言う人は、個人的にも相手にしたくないな。
548名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:02:07 ID:Niwwu1FkO
>>531
ブルーウォーター
549名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:02:23 ID:RMNWaWh70
>>515
買ってたのはレンタル屋。
550名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:03:24 ID:JmfOBfk+0
>514
ビートルズは「お父さんが聞いてた」とかで話のネタにはなるけど、おっさん趣味っていうレッテル張られた。
551名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:03:53 ID:JNdU6Ul1O

メタルは、イカ天と共に消え去ったのであった。

552名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:03:56 ID:XQI+bTR0O
>>531
アニソンっていうか、アニメで使われてる一般曲ならいっぱいいい曲あるぜ

L'Arc-en-CielとかはGTOとかるろうに剣心とかのOPはED担当してたりするから聞いてみたらいいよ
553名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:04:06 ID:JYlpZmxG0
554名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:04:48 ID:K1Lu1Ale0
J-POP系ではディックミネ、春日八郎、田端義夫、三橋美智也あたりが好きだな。
生じたろうは古いし変換できない。
555435:2009/08/19(水) 07:05:44 ID:eN06RMvn0
車の中も問題だが、次に問題なのはカラオケだよな。
556名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:06:32 ID:7fcI6FBT0
女ってキモイな
人がどんな音楽聴いて楽しもうと
それはその人の勝手だろ
がっかりってなんだよw
そんな女にがっかりだよw
557名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:06:49 ID:Niwwu1FkO
アニソンとAKB48とAIONが好きな俺は少数派ですかね?
558名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:07:24 ID:BwyG7lzh0
エルガイムのopとか結構好きなんだよな
559名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:07:49 ID:NgVtlcXO0
>>548
ほとんどアニソンを聞かないけどそれは好き
あとエンディングのも好きだ
560名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:07:53 ID:bl/CFzNIO
一生自分を偽って生きてろよ
ってもう生きてるかwwww
561名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:08:09 ID:oA0Mvw06O
>>554
ばたやんは、ギターの位置が高過ぎ!

誰かストラップを買ってあげれ。
562名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:08:31 ID:bzcbkv8aO
sepalturaとかmars voltaかけたら引かれたがなぁ
563名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:09:10 ID:RHMJey4aO
>>526
同意。
なんか色々ジャンル挙げて得意げにしてるけど、それを聞かせる相手はいるのかな。
564名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:09:19 ID:099p4guwO
歌詞がある曲を聴くと、その歌詞の意味を深く考えてしまう
良くも悪くも歌詞に影響されてしまうので、精神安定の為に歌詞のある曲を聴かないようにしてる

他にもいるだろ?こういう奴
565435:2009/08/19(水) 07:09:25 ID:eN06RMvn0
>>550
そのレッテルを張った人が聴いている音楽の源流は、
ほとんどがビートルズだったりするわけだ。
566名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:09:53 ID:JNdU6Ul1O
>>558
未だにMIOかよw
↑の人の後継者は出ないのかよwww

567名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:09:56 ID:FVG7bkR30
>>551
イカ天にメタルバンドなんかあったっけ?
568名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:10:42 ID:QPVxlgQbO
男と女で音楽の趣味が違うのは当たりまえだよな?
569名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:10:51 ID:XTmdCgCc0
要はFMラジヲでも点けておけ、と。
570名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:11:01 ID:Pj5++nTLO
車:テレビ、ラジオ
カラオケ:スキマスイッチ
にしとけ
571名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:11:18 ID:SGRPpYglO
カラオケでアニソンは自分と年が近いヤツばっかの時に
自分の世代で有名なヤツで我慢しとかないと
572名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:11:30 ID:/1+zdnFu0
26歳某就職ランキング1位の企業に勤めてる俺のカラオケは・・

BOOWY
SEAMO

ってか嵐ばっかりだ
573名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:12:10 ID:+K9nLM1k0
I podの中身晒しっこしようぜ!wwwwwwwwwwwww
574名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:13:01 ID:JNdU6Ul1O
>>567
エックスで最後じゃないのかな。

575名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:13:20 ID:kqlovqR50
ゲーム音楽が趣味というのは俺だけじゃないはず
576名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:13:54 ID:NgVtlcXO0
>>573
Mixiでやれ
577名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:14:09 ID:tAcrzMu/0
ランキングに入ってるやつが車で流れたらさりげなくラジオに変えるな…
578名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:15:04 ID:oV/gGoy8O
本気で「おかあさんといっしょ」のCDを
車で聞いてるオレは負け組ですかそうですかorz
579名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:15:31 ID:/IELyqjR0
>>573
ガンズとかスキッドロウとかそのへんとゲームのサントラ
580名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:15:34 ID:wKAkpiM0O
>>575
581435:2009/08/19(水) 07:15:51 ID:eN06RMvn0
>>564
俺もその傾向がある。
およげたいやきくんの歌詞なんて、いまだに悩む。
582名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:16:02 ID:Aa3ENFMv0
ユーミンでふられたことある
583ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 07:16:03 ID:fQto7BnaP


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   どうだろう、ホッカルさんの音楽の趣味の向上のために
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        みなさんの音楽知識を使ってみては?
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        つまり、オススメの曲の動画(ようつべorニコニコ)を貼って下さい               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  お願いします 
         \/____/
584名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:16:05 ID:qX/JgAgsO
他人の趣味にガタガタ言うなメスブタども。アル・ヤンコビック聞いて何が悪いってんだ公衆便所女が!
585名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:16:53 ID:RtP8n01GO
>>514
ウィーザーって流行ったの10年程前じゃね?
メロコアハマった時期あったけどはなんか安っぽくてすぐ飽きた。
586名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:17:03 ID:9qRjosC8O
>>541
ながい閣下だな。
おっさん乙。
587名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:17:25 ID:Pj5++nTLO
>>575
ノシ
588名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:17:41 ID:oA0Mvw06O
>>564
アホみたいな歌詞の曲聴けばい〜んじゃね?

ドンキホーテの店のテーマソングとか、エマニュエル夫人のテーマとか。

あ、あと兄弟船。
589名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:18:39 ID:kXlzzgcT0
じぇいぽっぷ(笑)
590ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 07:18:54 ID:fQto7BnaP


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ゲーム音楽はクラシック音楽の後継者であると言われているくらいだからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        岸和田市民以外にも、ゲーム音楽を音楽として聴いている者も少なくは
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       ないだらうな                 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
591名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:19:01 ID:4GohKZtZO
このスレ見てると、『好きな音楽聴きゃいいだろ、他人の音楽の趣味にケチつけるとかガッカリとか意味不』みたいな感じの書き込み多い。
でもそんな書き込みしてるやつらに限って『J-POP聞いてて音楽好きとか笑わせんな』って書き込みもしてる。

結局批判してる奴等もちょっと通ぶってるだけで、人の趣味にケチつけてるよな
592名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:19:49 ID:NgVtlcXO0
>>575
アニソンより退くわ
593名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:20:01 ID:tkJFJvbfO
俺は軍歌だ
やばいかな
594名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:20:57 ID:vMCTjOgE0
この手の記事って、常に女性が上の位置から、男性を見下すような形を取ってるよね。
ちょっと図に乗りすぎのような気がするが・・・。
595435:2009/08/19(水) 07:21:12 ID:eN06RMvn0
>>591
禿しく同意する。
596名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:21:22 ID:IlLHKBMt0
音楽ほとんど聞かない
歌謡曲とかまったく聞かない
今振り返って若者音楽って愚かしい歌詞が多いよね国の内外によらず

クラシックだけ若干聞くけどね

音楽が生活必需品じゃない人間みたい俺
597名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:21:33 ID:12rVAyw6O
MEN'S NON-NOさっきみたんだが

なんか浮浪者みたいなロングウエーブやアキバ系ロン毛の髪型のやつがいっぱい載ってたんだがあれ流行ってるの?

っておもってたらまさにその髪型のにーちゃんが店に入ってきてワロタw

あの浮浪者みたいな髪型してるイケメンな芸能人でもいるのかよw

あの髪型の元ネタ知ってたら教えてエロい人
598名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:21:35 ID:+K9nLM1k0
Linkin park Jay-z Beyonce
Lady GAGAあたりまぜときゃミーハー系は無難だろw
599名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:21:46 ID:c/Ha0j+R0
>>578
みんなのうたとかもな、けっこういい曲あるけど引かれるね

つか音楽をコミュニケーションツールとして割り切って使える
or使う必要もなく円滑に接せるって人たちがうらやましい

自分の音楽の趣味なんて聞かれてもジャンルだけ答えてはぐらかしてばかりだぜ
600名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:21:49 ID:tIfLiplR0
ゲームの曲しか聞かないなあ。
日本の最近の歌なんか歌詞の内容が日本語としておかしいって感じのが多いし、
そんなん聞いて「いい歌」なんて思うことがすごく恥ずかしく感じる。

きちがいの演説をきいてるようなもん。

601名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:21:52 ID:FVG7bkR30
>>591
じぇいぽっぷ(笑)を聞いてるすいーつ(笑)が男の聞く音楽でガッカリって話だから
その流れになるのは自然なこった
602名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:22:25 ID:pqfMw20i0
この10年、斉藤和義とビル・エヴァンス以外聞かない
603名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:22:31 ID:wQZqnP4g0
エグザイルイラネ・・・なんでこんなのがノミネートしてんのか
あ、HMV(電通)だったか
604名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:22:37 ID:q2PSutYeO
今どき音楽が、恋愛の駆引きになるかどうかワカランが、好きな人とは、音楽の趣味が合うといいな。

605名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:22:50 ID:50zDmyl+O
洋楽とかW 身の回りで流行っているものでしょ ジャンル関係なく。 海外で評価されていても国内で流行ってなければ 『意味わかんない』 と言われて終わり
606名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:23:35 ID:099p4guwO
>>588
確かに好きだわそういう音楽www

最近ハマってるのが、
「ピアピアピアピアビアッゴ〜」
607名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:23:54 ID:IlLHKBMt0
>>593
ああ、軍歌だけは納得するものが多い
何故なんだろう
軍艦マーチのハ短調版だっけ?
あれなんか最高だよな
608名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:24:06 ID:/IELyqjR0
>>598
一行目はもう終わってるだろ
つかJay-zってまだ引退してねーのかw
609名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:24:15 ID:HoUxbbzp0
GReeeeN...
ありえない、人からもらって我慢して聴いたがなんつーか、
反吐が出すぎるwww

EXILE」「Mr.Children」「福山雅治」「大塚愛」「絢香」は普通に有りなんだかな、、

610かがみん:2009/08/19(水) 07:24:54 ID:DeVc4PKnO
オトコは精神年齢が女の子より
低いんだよ。
だから上から目線はトーゼンなんだよ。
キモオタのオトコなんか
精神年齢なんかないにひとしいんだよ。
611名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:26:19 ID:smi4A6KLO
ブラックアイドピ何とか
あれの良さがさっぱりわからねー
612名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:26:24 ID:jcGLMCPcO
うちはお互い好きな曲なら何だっていい、というスタンス。
なのでだんなの前でゲーム音楽を遠慮なく流してる。
613435:2009/08/19(水) 07:26:27 ID:eN06RMvn0
ゲーム音楽といえば、細野さんまだやってるの?
俺は今もYMOを聴きながらやっているのだが、パフュームを
聴いてみようかなと思ってる。
614ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2009/08/19(水) 07:26:27 ID:i40bRc5R0
具体的にどんな音楽に「がっかり」したのかなぁ。
俺はこんなのしか聴かないが、がっかりされるのかな?
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ZnloXwjVZJ4
615名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:27:06 ID:V4BLDOpu0
洋楽とかパンクとかカラオケで歌うやつって大抵誰も知らないマイナーソング選曲して
「俺洋楽知ってるぜ!パンク知ってるぜ!」とアピールしたいだけの空気読めないただのウザ
行く連れによって古いフォークソングやら場に合わせて選曲しないやつは何歌おうとキモい
616名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:27:30 ID:oA0Mvw06O
>>593
バランスよいセットリストで聴けばいいんじゃない?
軍歌→ジョン・レノン→ポニョ→軍歌→アンビエントハウス→さぶちゃん

→GReeeeeeN→スカコア→軍歌→ボズスキャッグス→フランク永井→パブリックエネミー

→軍歌みたいにさ。

617名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:27:42 ID:4GohKZtZO
>>601
2ちゃんの奴らって普段スイーツ(笑)とか言ってバカにしてるくせに自分らをバカにされら顔真っ赤にするって事か?

てかスイーツ(笑)とか言ってバカにする奴らからは童貞臭がする
流行りにのっかる方がかわいい女多い
女は流行りにのっかってる方がいいな
618名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:28:26 ID:JYlpZmxG0
「春うらら」とか「ひと夏の経験」みたいな程よい猥歌がなくなって寂しいな。
619名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:28:29 ID:sA4jpSsaO
俺カラオケで大塚愛のさくらんぼを熱唱して、とんでもなく足りない足りない足りない!!
ってダダこねるように歌ったら
女の子達にマジでドン引きされた(´・ω・)
620名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:28:30 ID:sXkqiybmO
>>598
ブリトニーやジャスティンもお忘れなく
621名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:29:02 ID:ZmCD+iOc0
まあ女にウケそんなのばっか聴いてるのイッパイいるけどな。ある意味分かりやすくてイイ。
622名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:29:09 ID:0uBoGiT40
ゲーム音楽は、普通の映画やドラマ以上に気合入ってるよなあ。

しかし、それもCDレベルの再現率になってから、ちょっとつまらなくなった。
あんなショボい音で、壮大な世界を演出するのが良かったのに。

でも、七つ風の島物語 の音楽は今でも涙出そうになる。
623名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:29:13 ID:Afcm9bskO
お前らがモテないのは音楽の趣味のせいじゃないからな
勘違いするなよ
624ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 07:29:21 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   こういう曲が好きだな
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                     
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/


http://www.nicovideo.jp/watch/sm228667

笹川美和 止めないで
625名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:29:25 ID:YaaqNR4w0
>>616
軍歌何度もかけすぎw
626435:2009/08/19(水) 07:30:11 ID:eN06RMvn0
音楽の趣味も、合わないよりは合ったほうがいいよなあ。
一緒にコンサートに行けるからねえ。
627名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:30:14 ID:GWmb3EaFO
グラインドコア
628名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:30:56 ID:9Wd6bdTK0
最近のJ-POPは、歌えてない音域をむりやり歌う奴が多くて聞いててヒヤヒヤする
別に昔の方が歌が上手い奴が多かったとかじゃなくて、自分の身の丈を知らないっていうか
BGMにしておけるほどの安定感がないから困る。歌える音を歌ってくれ
629名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:31:01 ID:XsMd4DNXO
>>5は真理
630名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:31:20 ID:FVG7bkR30
>>617
スイーツ(笑)がバカにされる理由は
こうやってランキングを付けたり、自分の好きなもの以外を拒否するからだぜ
女=スイーツじゃねーぞ
631名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:31:53 ID:C+GdEYhB0
SMAPとTOKIOは有りだけど、嵐は認めない。
これだけは絶対に譲れません。
632名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:31:55 ID:VWXwqMGIO
がっかりしたことはないが、夫と付き合ってるときに
「これ好きそうだから聴いてみて」と夫の趣味とは違う、私が知らない曲を渡されて
すごく気に入ったというサイクルを何回もしてくれたのは嬉しかった
633名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:17 ID:oA0Mvw06O
>>626
あんまり合いすぎるのもねぇ。

バーイ
634名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:27 ID:RHMJey4aO
>>617
確かに。モテない奴がスイーツ(笑)とか言って優越感に浸ってるに過ぎない。
こだわりの音楽を挙げてウダウダ言ってるけど、多少の流行にもついて行かないと
現実の女にはまずモテないよ。
635名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:31 ID:CEuel4j10
音楽なんて本気で趣味にする必要とかないな。
コミュニケーションのツールとして
有名どころと流行である程度無難なとこだけおさえとけばいい。
ミスチル、コブクロ、Greeenとか
636名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:37 ID:LDa0zmC20
>>551
イカ天は「涙そうそう」を生み出すためにあった、と思えばなかなか壮大。
637名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:40 ID:aSu0bjcv0
>>564
自分の場合は、歌詞があると意味を深く考えてしまうというより
歌詞があると伝わってくるイメージが直接的過ぎてうっとうしい
曲だけの方が気持ちがいい
638名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:42 ID:zu3L/MzIO
三十代の男でEXILE聴いてるのはマジでキモイ!
若い女の子の気を引こうとする下心ミエミエ。
639名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:53 ID:MZGtYNyc0
1GのMP3プレーヤー全部アニソンにしてますが
640名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:32:57 ID:r/q2GOGR0
俺が部屋でワーグナー聴き出すと、ニョーボはi-podでコミュニケイション
遮断しよる。
何を聴いてるのかは知らん。

失望させてるのだろうか。。。
641ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 07:33:12 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  あなた(京都大学)への報われぬ想い 神への啓示 が歌いつくされている
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }      そして時を止めてしまった ホッカルさんの境遇が余すことなく歌われてる
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                     
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄ 名曲である
         \/____/


http://www.nicovideo.jp/watch/sm228667
642名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:33:23 ID:qX6XbHsB0
最近の曲は息継ぎの音を入れまくりで、耳障りなのが多すぎる気がする。
結構いいなと思っても、息継ぎ音でさめてしまう。
643名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:34:27 ID:12rVAyw6O
不細工なオッサンはカラオケで桑田佳祐の歌が上手ければオバサンにモテるんじゃね
644名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:34:38 ID:8Cawz7YD0
お前らに病名つけるなら中年性中二病だなw
645ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 07:35:21 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>642  昭和のレトロミュージックで攻めてみたらどうだ?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       レトロミュージックはセピア色の哀愁とやらも含まれていて
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/       味があるぜ!うほほっ・・・・?!              
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
646435:2009/08/19(水) 07:35:24 ID:eN06RMvn0
>>607
そのレスで思い出したが、クラシック以外で3拍子の曲は
ひみつのアッコちゃんのテーマとビリージョエルのピアノマンしか
知らんのだが、他に何か知ってる人がいたら教えてくれないか。
647名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:35:29 ID:VOLQSUnPi
モップスいいよ
648名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:36:09 ID:4zUNGzDVO
BUCK-TICKファン歴19年になります
649名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:36:10 ID:MewvXB3N0
>>632
それはいい話
650名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:36:12 ID:sA4jpSsaO
音楽は流行りものを聴かないといけないのに、服は全身ユニクロだと嫌われるのはナゼでしょうか?
流行ってるんでしょ?ユニクロ(´・ω・)
651名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:37:03 ID:sdgukL9W0
軍歌好きが多いな
婆さんがたまに歌ってた戦友くらいしか知らん
652名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:37:33 ID:TE34B0Eo0
女の音楽の趣味にがっかりし続けてる野郎のほうが圧倒的に多いだろヴォケ
653名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:38:44 ID:vdcnCnSZ0
>>642
自分は部分的に声裏返すやつがダメだな
ていうか最近の女性ボーカルはみんな同じ様な歌いかたなのが萎える
654名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:38:49 ID:q1qk0lD90
>>646
NHKの日曜のアニメのテーマ
すきまスイッチだったか
三拍子
655名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:38:55 ID:XsMd4DNXO
PHISHが好きな俺(34)は孤高の存在カコイイ
656名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:39:11 ID:DR2FYoPmO
>>645
昭和レトロったって
チェッカーズもあれば春日八郎もあって…
657名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:39:16 ID:FVG7bkR30
>>652
しかし男はそれで女を振る事は無いが
女には振られる現実w
658名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:39:50 ID:va04aC0tO
ヒップホップ、レゲエ、湘南の糞を歌うやつ、好きな奴らはなぜ、ヤンキーみたいで馬鹿な高卒、中卒ばかりなのか。

これは簡単だ、真逆にある音楽がジャニーズ、ビジュアル系バンドのイケメン君達なのである、
人間が音楽、恋愛に目覚めるのは中学生のとき、そのとき不細工は自分が不細工でもてないことを自覚し、周りのイケメンが女性人にちやほやされてるのを始めて意識しだす時期
659名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:40:22 ID:59h8DswN0
じぇーぽっぷ(笑)
男なら、熱いアニソンやろが!
660名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:41:15 ID:q1qk0lD90
三拍子で曲作れるようになると
一段と世界が広がるな
661名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:42:07 ID:DR2FYoPmO
>>646
>クラシック以外で3拍子の曲は
>ひみつのアッコちゃんのテーマとビリージョエルのピアノマンしか

部屋とYシャツと私
めだかの兄妹
662名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:42:14 ID:Qb4wTeVYO
つい最近、一児の父になったものだが、

普通にアニソンって胸をはってこれからもいうとおもいます。

売れ行きの鈍ったコンテンツに縛られすぎるときびしいね。HMVも
663名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:42:39 ID:59h8DswN0
>>299
なーにを真に受けてんのか
そりゃぁネットの一部の声高な内向アニメ好き野郎だけだよ
俺はアニメアニソン好きの女とガッシガッシやりあいたいぞ!
664名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:42:58 ID:NXypzzFGO
ウケの悪い音楽
福山、小田和正
665( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/08/19(水) 07:43:06 ID:V1DLeiTL0 BE:369221928-2BP(606)
FC東京 味の素スタジアム

試合前 東京スカパラダイスオーケストラ
選手ウォーミングアップ入場  輝ける七つの海byクィーン
試合中応援ソング  TOKIOby沢田研二 東京ラプソディーby藤山一郎 ルパン3世 他
666435:2009/08/19(水) 07:43:48 ID:eN06RMvn0
>>654
ありがとう。
すきまスイッチか、やるな。
1曲だけ聴いたことがある。さっそくそれも聴いてみます。
667名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:44:15 ID:aenP9hrhO
>>661
イエモン「街の灯かり」
668名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:44:32 ID:va04aC0tO
そうするとブサイクはイケメンを心のなかで好きになれなくなる、
するとテレビのイケメンにも腹がたち、ジャニーズのイケメンたちも嫌いになる、そうすると嫌いなジャニーズの歌は聞きたくなくなる、でも音楽聞きたくて、他のジャンルを探してみると、同じ不細工の黒人のちょっとわるそうな、ヒップホップ、レゲエに行き着く、
なのでヒップホップ、レゲエ好きは不細工ばかりの低脳なのである


669名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:44:38 ID:PRRvjl94O
中二病中二病っていうがそういう要素が一つもないやつは概してつまらん奴ばかり
670名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:44:54 ID:zX9Kdv9/0
女に媚びるには好きな音楽すら破棄しなきゃならんのか
671名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:45:20 ID:LDa0zmC20
>>646
「月のワルツ」
まんまだが。
672名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:45:32 ID:M36jK7Rc0
>>655
トレイのギター最高だな
673435:2009/08/19(水) 07:46:56 ID:eN06RMvn0
>>661
ありがとう。
そうだった、両方知ってるのに気付かんかった。
674名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:47:13 ID:qX6XbHsB0
>>653
確かにそんな感じの似たような歌い方の人多いね。

ところで最近はカラオケで昭和歌謡歌っても結構受けがいい気がする。
ちあきなおみとかテレサテン、ジュリーはなかなかいい感じ。
675名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:49:21 ID:7XI8Xm5yO
自分は何もできないのに男には色々求めるんですね
676名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:50:26 ID:hEEwJIHyO
イチイチあほっぽい方に合わせてられっか!
677名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:50:35 ID:hQbx8gcP0
軍歌聞いてても寄って来る女はいるんだが、なにか?
678435:2009/08/19(水) 07:50:38 ID:eN06RMvn0
>>667
ありがとう。
これから先は、他の人がうざいと思うのでレスを返さないが
他にもあったらお願いします。
679名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:51:17 ID:va04aC0tO
そしてなぜ頭のわるそうなヤンキーみたいな馬鹿がヒップホップを好むかは、
顔が不細工で馬鹿だから、優等生たちが嫌いになっていき、そいつらと同じ音楽を聞きたくないからである、
しょせんは追い出された負け犬でしかないのである、
勉強でも顔でも勝てない不細工は、どうしたら俺は偉くなれるか威厳を発揮できるかかんがえると、
タバコ、制服、髪の毛、ルールを破ることで俺はすげんだぞと言いたいのである、
所詮負け組、
そして大人になると普通に真面目に生きても勝てないから、
犯罪を侵して勝とうする愚かな人間が、不細工、馬鹿ヤンキーなのである


680名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:51:29 ID:w+NsVZI2P
クラッシックもJーPOPも演歌もアニソンもロックも一通り聴けばいい
そこで一言
「オレ、偏りたくないんだよね〜」でおk
681名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:51:53 ID:iSmaNbJdO
音楽なんか聞かないし
女性ボーカルの歌はなんか頭が痛くなって苦手
682名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:52:17 ID:b6o5SakB0
プログレ好きですいませんね
683名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:52:36 ID:09MUbjcd0
初音ミクとアニソンしか聞かない
684名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:53:04 ID:NneoI5eu0
>>680
いるいるw 「何でも聴くけど、深入りはしたくない」 ってスタイルの奴
ヤスタカ、ジャニーズから北欧メタル、バイキングメタルまで聴いてやがる
685名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:54:00 ID:ejdth0Nv0
30過ぎてプリキュア聞いてますが何か?
686名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:54:44 ID:97KJBQpAO
>>1
ジョージ・ウィンストンとアニソンをこよなく愛す俺に、喧嘩売ってるとしか思えないな

まぁ好きな音楽の違い位でがっかりするなら、最初から好きでもなんでもない
「何となく良いかな」程度だったんだろ
そんなんなら自重しろよ
687名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:54:50 ID:KbK/SrWJO
流行で音楽の趣味がゴロゴロ変わるから放っておけばいいよ。
688名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:55:19 ID:ZsfJEWCE0
ロック(洋楽)でも大昔のしか聞かないので、評判悪かったです。
ジミヘン、ドアーズ、ジェスロ・タルなどは、ドン引きでした。
ビートルズもヘンな曲が多いので、要注意です。
689名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:55:24 ID:F6dcDY3sO
40過ぎたら、流行りの曲とか聴くのが面倒になった
嫁さんと娘以外の女を車に乗せる機会もめっきり減ったし、
周りの目を気にする必要はほとんどなくなった
俺の車の中では、未だにボブ・マーリーやレイ・チャールズやジェームス・ブラウンが現役で頑張ってる
690名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:56:19 ID:ADjauuCTO
岩崎宏美はいい。
誰がなんと言ってもこれは変わらない。
691名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:56:41 ID:K9n7GduPO
LL Cool Jとかが好きです。
692名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:56:47 ID:vBONOrp3O
最近は男女の恋の歌ばかりで聞く気になれない。
そんなんばかりだから、スイーツ(笑)
693名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:57:07 ID:ZmCD+iOc0
っていうか、制作してるのが、おめーら、もててーか、よし分かった、これ
を聴けってカンジで作ってるもんなー
694名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:57:16 ID:0jVNjNht0
好きな音楽はと聞かれたら

 R&Bかな

と答える

本当は

アニソン トランス
 
うちにあるCDは EXIT TUNESばっかです フヒヒw サーセンw
695名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:57:22 ID:nbNr/xDfO
>>684
北欧メタルなんてジャンルはないぞw

知ったかぶりはケガの素だなW
696名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:57:35 ID:zX9Kdv9/0
>>646
グラディウスのBGMにあったような
697名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:58:13 ID:qkokfBbjO
ガオガイガーの完全版とかカラオケで歌われたけど大好きです
笑い死ぬかと思ったけどw

その前は赤ちゃん人間歌われて笑い転げたけど、今じゃ一緒に歌いますよ

AKBとかモ娘も昔好きだったらしいし、もうなにも驚かん
698南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/19(水) 07:58:28 ID:J4WLvvSl0
暗黒舞踏の音楽とか聞かせたらドン引きだろうなぁ。
やってみたいqqq
699名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:58:55 ID:+BEJYbP70
日本のHIPHOPの聴けるものをリリースしてるのは高学歴なやつらだ
700名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:59:28 ID:DR2FYoPmO
とりあえず、この道わが旅はJ-POPでいいよな。
701名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:59:34 ID:FVG7bkR30
>>695
カテゴリはあるよ
ジャーマンメタル ブリティッシュメタルとかの分け方と同じ
702名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:00:01 ID:dN7Hm+cIO
毎日、メタルギアソリッドのテーマしか聞いてない。
703名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:00:35 ID:iieYeGuXO
女なんざつきあってる男で趣味かわる主体性のない生き物でしょー
704名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:00:36 ID:EBsuqubm0
上位に挙がっている顔ぶれみて、こちらががっかりしましたがw
705名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:00:48 ID:NneoI5eu0
>>695
ジャンルなんて言ったもん勝ちだろ…
Within Temptation、Laquna Coil、Nightwishあたりのシンフォニックメタルと言えば通じるか?
706名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:01:52 ID:H2qKa1AMO
テルマの飯食ってるかを最初に聞いたときはダサさにぶっ飛んだ
707名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:02:06 ID:vMCTjOgE0
40過ぎて、青江三奈がわかるようなりました。
708名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:03:10 ID:jw7wdTC5O
メジャーに反発してマイナーな音楽を聴くのがDQN

それにさらに反発してダサい音を求めるのが俺達漢(おとこ)な訳です
709名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:03:45 ID:kAmdxsecO
EXILEとか浜崎あゆみとかばっかり聴いてる奴が趣味に音楽を挙げるのが許せん。お前ら5年後は同じ曲聴いてんのか?新しい曲が発表されるたびに食いついて古い曲には見向きもしねーだろ!おめーらは新しい「物」に順応してるだけだぁぁ!
710名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:03:57 ID:sdgukL9W0
>>695
Scandinavian Metalのことだろ
711名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:04:30 ID:KQkXpKwJ0
ボビー・コールドウェルって落ち着いてていいと思うんだけど。
女ウケに考えても無難な線だし。
どう思う?
712名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:05:46 ID:oVrEYu4/O
メタルばっかじゃねーか
713名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:06:09 ID:DR2FYoPmO
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
男は黙ってハレ晴れユカイ
714名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:06:28 ID:3NKEy9oAO


浜崎
エグザエル
倖田
AAA
とうほうしんき
715名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:06:51 ID:busSS9jP0
いいと感じた音楽を聴けばいい

ジャンルに縛られると損するぜw
716名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:07:00 ID:LEEnvGXuO
>>709
最新のJ-POPが最高のJ-POP
717名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:07:22 ID:yAYy0uRrO
J-POPwww
アニソン以下w

718名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:07:56 ID:CfbcAzI70
>>689
車はラジオに限るだろ。ニュースからJPOP、洋楽、演歌、スポーツ、クラシックまで
ありとあらゆる物が聞ける。
勉強まで出来ちゃうんだぜ。
719名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:09:38 ID:rFKGR0o30
最近、クリフ・リチャードばっかり聴いてるな。
のんびりした歌がいいわ。
720名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:09:56 ID:DR2FYoPmO
>>717
アニソンはJ-POPに含まれてる件について。

アニソン⊂J-POP
721名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:09:59 ID:pYe15HS7O
まあ、どういう音楽を好んでもその人の自由だと思うが……

ところで、頼んでもないのになんかのロックバンドの音楽&ムービーを流して、
「どうよ?」と自信満々にコメントを求めてきて、「別にどうも…」と応じたら、
「じゃあお前が好きなのは何よ!?ははーん?そんなの好きなのかよ!?」
とファビョリだす奴って、人としておかしいのかな?
722名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:10:19 ID:WKZW7zrj0
最近の歌はラブソングばっかりで食傷気味だわ。
若い歌手には恋愛以外のテーマで歌ってほしい
723名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:10:52 ID:ZDNCCt26O
好きな音楽はカリガリ等ビジュアル系バンドソングとアイドルマスターの歌達。
彼女に振り付け付きで蒼い鳥やGoMyWayカラオケでうたわせることに成功した俺は勝ち組
724名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:11:40 ID:nbNr/xDfO
>>710
デスでもブラックでもメロパワ、メロスピ、プログレ、ヴァイキング、その他なんでも北欧のバンドなら北欧メタルだぜ?

ジャーマンメタルなるジャンルが存在しないのと同じw
725名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:11:44 ID:vMCTjOgE0
自分のお気に入りの日本人グループのメンバーが好きだって言ってる外国のグループの曲を聴いてみると、影響以前にモロパクだったりする。
726名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:12:09 ID:KOSg2a8pO
邦楽だとtoe、SPECIAL OTHERSがイイ
727名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:13:08 ID:SznY257cO
最近周囲では、知らないジャンルには、全く興味を示さない人が増えたな。

言ってる俺も、『最新のJ-POP』には、全く興味を示さないんで、おあいこか。
728名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:13:38 ID:Vv6LiilWO
秋葉系アイドルが1番引くな
聞いてる奴はまず、彼女なんていないから関係ないんだけどね

729名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:13:53 ID:DR2FYoPmO
>>722
そんなあなたにテトペッテンソン
730名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:15:22 ID:0uMUR8ROO
toe私も好き
731名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:16:01 ID:NneoI5eu0
>>727
J-POPを一切知らないわけじゃないなら話は別じゃないのか
ミスチルも浜崎も「知ってるけど聴かない」んだろ?
732名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:16:17 ID:Fnn6lKKFO
一方、同人ゲーの東方ミュージックにはまっている俺に隙はなかった。


流行に敏感になってもモテないのは変わらないから
一向に問題ない。

ただし、アーティスト問わず気に入った曲は買う。
(お店で流れてて半ば衝動的だが)
733名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:16:18 ID:5RpFbaCXO
とりあえず、こういう糞記事の需要性の無さに気付いてもらいたい。
734名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:17:34 ID:+BEJYbP70
>>726
the Mattson2という双子の若いアメリカ人のサーフ風味のジャズがいい
Special Othersとか好きなら気に入りそう
735名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:18:19 ID:RHMJey4aO
こんな些細なスレが一日で9まで消費したのは、スイーツに対する憎しみからだろうか。
736名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:18:27 ID:YJx7uogYO
ハマ、幸田、EXILEあたりを聴いてる女は頭弱いんだなぁと思う
737名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:19:26 ID:FVG7bkR30
>>724
北欧のバンドだから北欧メタル、ちゃんとカテゴライズできてんじゃんw
つーか北欧系はキーボード多用で物悲しい旋律を奏でるバンドに使われる傾向にあるけどな
スラッシュ系にしたってジャーマンスラッシュやベイエリアスラッシュ、ニューヨークスラッシュ等
土地土地で独特の形態があるんだぜ
深く聞いてるとわかってくる お前ちょっと浅過ぎるぞ
738名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:20:10 ID:wOXSF3TJ0
てめえの趣味を押し付けるな事言うのはカス女のする事

俺なんてもう十年以上Jpopなんて買ってない

買ってるのは洋画のサントラばかり
それもあまり出回らないスコアの方

739名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:20:30 ID:DR2FYoPmO
>>732に限らんけど、
東方とだけ書かないで
神起なのかプロジェクトなのか
ちゃんと区別してほしい。

俺みたいなセンター国語で
130点しか取れないDQNもいるんだから。
740名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:21:42 ID:sdgukL9W0
>>724
デトロイトテクノだって
ミニマル、アンビエント、アシッド、ガラージまであるがデトロイトテクノだしな
741435:2009/08/19(水) 08:22:56 ID:eN06RMvn0
>>711
3枚持ってる。
ボビー・コールドウェルは曲もさることながら、録音がいい。
すごくいい音が出てくる。
742名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:23:11 ID:DR2FYoPmO
>>736
ジャニヲタおつかれさま〜

黙ってNYC BOYSでも聴いてろw
743名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:24:17 ID:QM90M9jl0
高校時代、
クラスの女の子とモット・ザ・フープルについて語りあったのはいい思い出だよ
744名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:24:39 ID:eDNm9ooi0
>「浜崎あゆみ」「大塚愛」「絢香」「倖田來未」

この辺、男はきつい
745名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:24:41 ID:agVQCwoaO
結局全ては顔なんだろ
746名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:26:17 ID:5RpFbaCXO
寧ろ、>>1が有り得ない。

鼻で笑われる程度。
747名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:26:26 ID:Fnn6lKKFO
>>739
だから同人ゲーって書いてあるのだが?
同人ゲームで東方神起があるならすまなかった。
748名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:26:28 ID:y+Cl+Mn1O
マキシマムザホルモン&Marilynマンソンは大丈夫だろ
749名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:26:35 ID:Pj5++nTLO
>>622
わかるなあ

悪魔城ドラキュラは
よかった。

あと、古代、菅野ようこ神だな
750名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:26:59 ID:kAmdxsecO
俺Fラン大卒なんだけど、周りはEXILEや倖田來未とか聴いてるやつばっかだったよ。1人だけノイズ好きがいたけどw俺ロックが好きなんだ!って奴に好きなアーティスト聞くとAqua Timezだったりグリーンだったり……筋少好きは俺だけでした^^
751名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:27:29 ID:QqPOul6L0
で、女性の57%が自分の音楽の趣味がよいと自信があるということか。

だからモテようとしてJpopとR&Bと洋ロック聴いて、
ピアノギターサックスやる男がいたとしたら引くというか悲しい人生すぎるわ。

音楽とか食べ物の好き嫌いっていうのは、偽ってすきでもないものを聴いたり食べたりしてると不幸になる。

ま、そうゆう俺も女が黒いゴシックファッションでビジュアル系聴いてたら無理だけどな
752名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:29:16 ID:/hFSck6tP
音楽を女こどもの前で聴かなきゃいい
とやかく言われたくないわ
753名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:29:35 ID:R6g4CiEBO
>>722
トモフスキーでも聴いてみようか
754名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:29:41 ID:h3xDRnizO
軍歌好き多いなw

軍歌は聴いたことないけど
引くとか引かない以前に

よくわかんないけどスゲーって感じ

755名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:29:50 ID:OMieHc92O
ラピュータ
ディル・アン・グレイ
ペニシリン
ジャンヌダルクかな(照)
756名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:29:59 ID:VA8VHtCc0
>>739
東宝映画株式会社
757名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:30:12 ID:J1LCH+MiO
お互い好きな音楽きかせてやれよ…
758名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:30:22 ID:k3rYdgs00
刺身の妻に呼ばれた合コンだったんで車移動の時気を使わずにメロデスかけたら
一番可愛い女の子がメロデス好きで思いがけない僥倖が
759名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:30:49 ID:Z/ZZuWHRO
おまいらがもてない理由が分かった。
760名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:30:58 ID:qluzaQeA0
マッピーとディグダグとイーアルカンフー
761名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:31:07 ID:6gZ2wczuP
JPOPとかw
耳腐ってんのかよ
猿はパクリでも聞いてろ
762名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:32:13 ID:F13scK830
>>753
かわったのはーきみのなかのーぼくだけー
泣けるんだよ トモフ
763名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:32:26 ID:cSEdqRkk0
>>736
でもこの前、生足超ミニのかわいいおねえちゃんのイヤフォンからEXILEが漏れ聞こえてきたよ
そんなおねえちゃんと仲良くなるためならお前も「EXILEいいよね!」って言っちゃうんだろ?
764名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:32:39 ID:rzsU5o0d0
こういうスレは大概、邦楽のメジャーどころを出すとフルボッコにされます

765名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:33:15 ID:g9onxqu10
>>739
ヒトモドキを扱う同人ゲーなんてある訳ないでしょw
766名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:33:52 ID:2YDNsCXtO
それが好きならなんの問題もない。
無理して、ハンバーガーが好きだって言うような奴、押しつける奴
つまらん会話になりそう。
767名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:34:43 ID:socd4f9J0
もうミクとかリンのボカロ曲ばっか聞いててJ-POPなんてさっぱり聞かなくなってしまったぜ
768名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:34:59 ID:HvpjFQdti
車内で松山千春セレクションを大音量で聴いていたら真面目な顔で
気持ち悪いと言われた
769名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:35:04 ID:EcvlPiODO
顔が良くても、J-POP聴いてる女とは付き合う事はない
つ、洋楽聴いてる女ってなかなかいないよ
770名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:35:16 ID:weaQ+tBA0
人の趣味にケチつける人間が一番下劣
771名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:38:49 ID:LEEnvGXuO
楽曲を主体に考えれば、アニソンはアニメ本編がPVなのである。
歌部分以外に長大な物語が仕組んであり、楽曲本来の魅力以上の思い入れを作らせる。
また毎週放送することで刷り込みを行っている。
楽曲を主体に考えれば、ゲーム音楽はゲーム本体が(略
772名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:39:02 ID:rPy7oDRi0
どういう趣味の音楽でがっかりするんだ?
773名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:40:05 ID:v8zB5Iax0
水槽が好きだな…
774名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:40:18 ID:avS+NtU10
すげー、まだやってんのかよこのスレw
775名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:40:35 ID:3lrUqRE4O
ある女はメタル
ある女はクラシック
ある女はアニソン
776名無しさん@6周年:2009/08/19(水) 08:41:03 ID:5DwSpKQy0
音楽の趣味なんて、優先順位は低い。

ぜったい カネだ。
777名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:45:00 ID:0uMUR8ROO
案外高学歴女性のほうがEXILEとかGReeeeNとか浜崎を聴いてるんじゃないかな
自分は頭弱いFラン大卒だけど、ロキノン系、ニューウェーブ、ジャーマンテクノが好き
778名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:45:05 ID:RHMJey4aO
>>769
付き合うことはない、じゃなくて、最初からモテないんだろ
779名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:47:11 ID:g1HivJ+90
>>774
モテないおっさんは粘着質だからな。
酒・車・バイク・音楽に女が絡むと、
グタグダとどうでもいいオレ様論を展開する。

音楽の趣味以前に、お前が趣味じゃねえし、
ってことに気付かないもんかな?
780名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:49:06 ID:6gZ2wczuP
パクリのJPOPじゃ差なんかでないよw
781名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:51:31 ID:QM90M9jl0
>>777
俺はそこそこ高学歴だけど、
大学ともなるといろんな人が居すぎて
なんとも言えないな。
782名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:53:15 ID:NhYwJBnv0
2ちゃんねるで東方といったら同人ゲーだろ?
糞チョンのグループなんて、はぁ?って感じだろ
783名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 08:59:25 ID:Zujvgb8aO
バブル時代の記事かw
784名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:02:12 ID:Led35X+A0
9スレも続いてるのかよw
785名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:02:23 ID:zX9Kdv9/0
>>709
浜崎あゆみは5年前に聞いてた奴が今も聞いてる可能性は十分だあるだろ。ありゃ教祖と信者だからな。
786435:2009/08/19(水) 09:02:32 ID:eN06RMvn0
>>777
学歴はあまり関係ないと思う。
俺がいた店でクラシックのCDを継続して買っていたのは
工場で働いてる人だけだったし。
きれいな服を着てクラシックのコンサートに行っている人達は
その雰囲気が好きなだけで、音楽自体はあまり好きでない人が多いようだ。
だからあまりCDは買わないし、買ったとしても普段は聴かない。
787名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:02:54 ID:9S8ox0El0
最初から興味のないおまえらにはがっかりすらしないんだからまずそこに気づけよ
788名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:04:17 ID:845D2CWG0
俺の音楽の趣味にがっかりする女にがっかりだよ
789名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:05:00 ID:KX1laeJb0
別に誰かにどうにか思われたくて音楽聴くわけじゃないし・・・

でもひょっとして、どうってことないJ-POPを必要以上に爆音で鳴らしながら
走ってる車いるけど、あれ「俺こんな音楽聴いてます!」って求愛行動なのか?
790名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:05:41 ID:uc9l4ojN0
がっかりされた男性は多分「長渕最高!」とか言ってしまったんだろうな
男の俺でも引くから
791名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:08:12 ID:SGRPpYglO
>>786
なんで、工場で働いてるその人が
低学歴って決めつけてるんだ?お前は
792名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:08:36 ID:DR2FYoPmO
>>782
そうなのか?
2ちゃんで話題になるのはむしろ神起のほうだと思ったんだが。
よく行くのがニュース系(+、芸能、ビジ、極東)と音楽系、ハン板だからか?
793名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:09:17 ID:10NtWPsNO
長渕、尾崎信者とは音楽の話しないようにしている。
794名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:10:52 ID:fS00NmncO
少なくとも椎名へきるや水樹奈々で感心される事は少なそうだ
795名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:11:09 ID:DR2FYoPmO
>>791
高学歴は工場なんかに行かないから。
まあ、その結果がニート増殖なんだがね。
796名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:11:52 ID:7flBIWTvO
>>786
ハイフェッツが好きなオレも今は異端なのかなぁ…クラシックは百万ドルトリオくらいしか知らないけど。
普段聞くのは80年代アイドルソングがほとんど、こりゃ異端だな…
797435:2009/08/19(水) 09:12:36 ID:eN06RMvn0
>>791
本人から高卒であると聞いた。
798名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:13:06 ID:0+aX1MYB0
Global Communicationの76:14こそ神
799名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:13:21 ID:DR2FYoPmO
>>793
矢沢はおkなのか?
800名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:13:31 ID:XpeuuY3YO
>>793

> 長渕、尾崎信者とは音楽の話しないようにしている。
同じく。あとえいちゃん信者も。
801名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:14:05 ID:OAJBfhks0
>>787
だから愚痴会場になってるのか
モテる奴らの話を聞きたいんだが・・非モテの自己紹介は要らん・・
802名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:15:13 ID:vuTczuIoO
あーはいはい
あなた様の聞く音楽は神曲でございます。
803名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:16:03 ID:3lrUqRE4O
おまえの渾身の一曲は?

804名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:16:27 ID:uztOEmVL0
演奏するのはクラシックだけど
聞くのは歌謡曲、え?今はJPOPって言うのか
805名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:16:31 ID:tW1hoLIZ0
浜崎あゆみって感じ悪いのやつか、こいつがまだ生き残ってたとはな
806名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:16:45 ID:g1HivJ+90
>>801
ニュー速+なんて、
非モテが自己紹介するところだろ。
ID真っ赤な奴はことごとくキモいし。
807名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:16:50 ID:845D2CWG0
>>803
ペインキラー
808名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:17:36 ID:aUiG8w8d0
おっぱいにがっかりしたことある
809名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:17:40 ID:DR2FYoPmO
とりあえず、オリコンチャート10位以内で
かつ、エイベックスの作品は
安全牌てことでいいの?
810名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:18:21 ID:stk7bqgI0
なんで音楽まで女に合わせにゃならんのよ
つか合わせる男もどうよ
811名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:19:01 ID:v6AKi8G7O
音楽の趣味くらいで他人にがっかりされる筋合いもないと思うが・・・
オペラ好きな自分なんか今時の女にはさぞかしがっかりだろうな
812名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:19:16 ID:GwVolNuw0
ただでさえブサイクなのにアニソンしか聴かない!とか言ってたりする
女や友人に縁のない人間にはこういう趣味ひとつにもそれらしいクセがあるもんだ
813名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:20:00 ID:845D2CWG0
いた、誰も合わせる気は無いだろ
勝手にがっかりしてろと
814名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:20:00 ID:wOXSF3TJ0
>>809
阿部糞は安全牌だがDQN御用達でもあるという諸刃の剣

素人にはオススメできない
815名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:20:13 ID:FNOK02820




【表題】あのモンスターサイト『探偵ファイル』にも民主党の日本国旗切り裂き関連記事出現→民主党「何のもんだいがあるんですか?」

●モンスターサイト:『探偵ファイル』にも関連記事が出現した。

日の丸の扱いをめぐって、民主党に非難が集中している。

はてな匿名ダイアリーでは、「「民主党国旗切り裂き」の件について
直接問い詰めた党員の戯言」という更新が18日になされた。この人物が
8日に会場で国旗の使用の有無を尋ねると、「詳細については私からは
申し上げることはできませんが、仮に国旗を使っていたとして
何の問題があるのですか?」とスタッフは答えたという。

ソース:http://www.tanteifile.com/newswatch/index2.html


816名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:20:41 ID:Em/eRQ2mO

セックスマシンガンズの話をふざけてしつつメタリカで探りを入れてもダメそうだからパフューム
817名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:21:13 ID:JxY/A+8fO
>>793
長渕の物真似をカラオケボックスで永遠に見せて、
だれが一番長渕ファンかを決定するテレビ番組はおもしろかった。
818名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:21:32 ID:DR2FYoPmO
>>803
日本人なら北島先生でしょ。
最近の曲は知らぬがw
過去の作品が名曲だからということで。
819名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:21:57 ID:Lftz54NY0
イケメンがアニソンを歌う→かわいい、個性的
キモオタがミスチルを歌う→気持ち悪い、公害
820名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:22:09 ID:845D2CWG0
イノセントスターターも名曲だな
821名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:22:31 ID:RvMERe550
音楽の趣味が合わなくて駄目なら、

他のことでもケンカばかりだろうな。
822名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:22:42 ID:IvggTGVlO
>>808
今のブラは内部に厚みがあって実際よりもデカく見せるような物が多いからな
823名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:23:12 ID:DmHhzDAYO
おまえらのレスがいちいち興味深くて昨夜から寝不足だよw
824名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:23:17 ID:6Nb42oehO
>>811
品性があって素敵な趣味だと思うよ
825名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:25:04 ID:iIzWJHOI0
最近こんなの多いねぇ
必死に煽ってるんだが、売り上げが
上がらんうえに、他にネタも思いつかん
のだろうなぁ
826名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:25:16 ID:HEvTHXpM0
音楽の良し悪しを、歌詞で決める奴にロクな奴はいない

827名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:26:35 ID:y7L7BaSQO
なんだよこれ?
オリコンが調べたのか?
828名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:26:44 ID:G9V0oJsPO
そんなことでいちいち文句つけてくんなアホ
野郎も野郎で女と一緒の時くらい少しくらい相手に合わせろ。
もちろん女も時には野郎の聞く音楽一緒に聞くくらいしとけ
829名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:27:38 ID:0+gbGUbX0
2月14日ビッグスクーターで「バレンタインデー・キス」おにゃンコを大音量・思わず幻覚が幻聴を疑った。
830名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:28:07 ID:Ns0pfh1A0
インド映画音楽というのはどうなの?
831名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:28:14 ID:Led35X+A0
海外のラジオを聴いてるのが一番無難な気がしてくるわ
832名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:29:29 ID:9eF9tFaNP
フュージョンが好きでスクエアを車の中で流してたら
相方に「肉の日?」とか「ジャスコにいるみたい」と言われてしまう.....orz
833名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:29:42 ID:IvggTGVlO
>>828
てか音楽に拘りがある奴は自分と音楽の好みが合うような異性を探せばいいだけだろ?
834名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:31:17 ID:qu+615BEO
>>833
それが一番難しいんだけどどうすれば…
835名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:32:56 ID:Oo1QcLLX0
ガッカリする瞬間って、趣味が分かった時じゃなくて、歌うのを聞いた時。
音楽が好き=聞くじゃなくて歌うなんだよ。
不細工、下手くそ、音痴、以下の理由でガッカリする。実は音楽の趣味関係ない。
まぁつまり、クラシックやテクノなど声の無いのが好きならば、ガッカリされない。
カラオケは好きじゃないけど、ちょっと好き程度で割り切って、適当なのを歌う。適当だから下手でもおk。
更に民謡的な下手でも味があるのなら、歌ってもガッカリされない。
836名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:33:24 ID:g1HivJ+90
>>834
音楽SNSとか知らね〜んだよな。
おっさん連中は。
837名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:34:02 ID:mD6pqQScO
人間椅子を、愛聴しています
838名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:34:10 ID:IvggTGVlO
>>834
好きなアーティストのコンサートやライブ行って声かければ?
839名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:43:31 ID:TAWNsm2T0
>>838
ライブで知り合った子と遊ぶの楽しい
840名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:44:28 ID:REzd9KEt0
スレタイで期待したが本文で失望した
841名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:45:41 ID:EBsuqubm0
今J-POPって聞いても、ただの商品名にしか感じないんだよなぁ。
魂を感じないというか。
842名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:46:34 ID:7flBIWTvO
>>829
豆乳吹いたwww
843名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:46:37 ID:A9LqHu/D0
鮎川麻弥のCDをカノに見られてドンビキされた。
でも、みただけでわかるお前も。。。
844名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:47:42 ID:G9V0oJsPO
>>841
そもそも魂なんかねーだろw
845名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:49:18 ID:HEvTHXpM0
自分の好きな曲を、気になる彼女に聴かせてみたら
「この曲いいね、CD貸して!」と言われたりするのって
凄く幸せを感じるよね。

そういう経験、みんなあるよな?
846名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:51:19 ID:zX9Kdv9/0
>>828
別れる事を前提で付き合ってる女ならそれでもいいだろうが、
同棲や結婚となればそうもいかない。
847名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:52:51 ID:ashc3YF20
>>845
翌週カラオケ行ったら歌ってくれて驚いたりな
ブスにされると怒りすら覚えるけど
848名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:54:30 ID:nnBgHoHtO
アニソン最強
849名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:54:59 ID:G9V0oJsPO
>>846
それなら尚更お互い頑なな拘りを持つべきじゃないとは思わないか?
850名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:57:55 ID:9+T6g1vN0
JPOPも悪くないけどアニソン最強
851名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:59:11 ID:zX9Kdv9/0
>>849
最初から拘りを持たないようにするなら可能だろうが、
既に持ってる拘りを捨て去るのは不可能に近い。
特に音楽は感性に訴える類のものであり、
それを嗜好するのはその者が長年培ってきた人間性
の現れである場合があるから。
852名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 09:59:44 ID:lelHfCD50
エグザイルよりアニソンのが格段に良い

ガチな
853名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:00:09 ID:TngT6rF80
女と音楽の趣味を共有しようとするのはやめたほうがいい。
854名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:00:24 ID:wF8bJ+8P0
>>845
同じアルバム持ってた方がうれしいよ
855名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:00:37 ID:PfRh9ZBq0
じゃあ俺もアニソンでいいや
856名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:00:44 ID:7tUA2/uX0
はいはい
メタラーですんません
857名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:00:43 ID:ashc3YF20
アニソンは音楽的なジャンルか?
お気に入りの美少女キャラクターが歌ってればメタルでも演歌でもアニソンなのか
858名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:01:18 ID:9+T6g1vN0
>>852
エグザイルの曲聴いてると眠くなるのはオレだけではなかったか
859名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:02:11 ID:s3FHfgwNO
TM Networkが一番さ!
小室サウンド最高ね! 別にわかってもらえなくて結構
860名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:03:38 ID:YJx7uogYO
カーステガンガンで外の人に聴かせてる人って何がしたいの?暑いだろうに窓開けて。しかもハマ幸田。更に軽自動車、型落ち高級車。
861名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:04:17 ID:wF8bJ+8P0
>>860
ハマコーかとおもった
862名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:04:51 ID:s3FHfgwNO
>>861
www
863名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:06:43 ID:pYBtaKN+0
バッハはあかんのか
864名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:07:17 ID:dLHt9XZL0
ピチカートファイヴ以外聞く気にならない。27歳毒男です。
865名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:07:45 ID:UjCKqs6G0
リサ・ローブ好きはおらんか
866名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:08:11 ID:xMDYpvU0P
恋人の好きなジャンルに耳貸すのはデートの定例行事
これいいねーなになに?てのが楽しいんじゃねえか
こだわりもいいけど、ピリピリしてると楽しくないよ?
867名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:08:24 ID:VD9rDuBuO
とりあえずコブクロ流してる男は笑っちゃう
歌詞的に何かキモい
868名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:09:11 ID:jpjTgqQF0
女と男の趣味が近いほど
ブスカップル
869名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:10:07 ID:0angCd5SO
>>863 バッハ最高!!
馬鹿みたいな邦楽聴いてるよりずっといいよ
( ・∇・)b
邦楽厨は死ねばいいんだよ
870名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:10:28 ID:QFBadVFiO
他とは違う男が良いんじゃないのかよ
音楽は例外なのか
871名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:11:39 ID:crafj5iLO
EXILEやらミスチルやら全然良くない

ヒップホップが最高

花の慶次の歌は全部いいな
872名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:12:37 ID:4zcjEeNG0
>>123
俺も思ってた
絶対、浜崎は仕事してないって
873名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:13:36 ID:6gZ2wczuP
>>825
HMVもオリコンも対してかわらないな
売れれば何でもいいんだろうけどw
つぎはタワレコか?

日本音楽業界は腐ってるであってる
レベル低すぎて正直恥ずかしい
874名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:13:54 ID:g1HivJ+90
いまだにジャンルやアーティスト挙げて、
これがいい、悪い言ってるのが信じられん。

Last.fmとかにScrobbleして、
後は世界中のユーザー任せが心地いい。

お前らどんだけ旧態依然とした生活送ってんだよ?
875名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:13:54 ID:r26RNOSL0
>>857
美少女キャラクターが歌ってるのがアニソン
876名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:15:00 ID:V4BLDOpu0
>>871
黙れパチンカス
素人が歌った歌がいいってか?
耳悪すぎ死ね
877名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:15:18 ID:NIX4CuXTO
アニソンフルボリュームで風を切りハーレーすっ飛ばすオッサンに男を感じました
878名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:16:28 ID:AyRcmkq70
>>859
やっぱTMNだよな
GetWild は最高にカッコいい!
みんな是非聞いてくれ

http://www.youtube.com/watch?v=LnHjtLEIdGQ
879名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:17:14 ID:O8eozQ1l0
>>875
ただし中の人の容姿は問わない
880名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:20:30 ID:/PIazflz0
アニソン聞く位ならエイベックス聞くし、アニメのポスター飾る位ならこうだ組のポスターでも飾ったほうが増し
音楽あんまきかんが・・・
881名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:31:40 ID:jvzFjFz90
>>50
深くしようが浅くしようがブランキーもミッシェルもパンク関係ないし
畑違い
882名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:47:07 ID:q8AUC7T/0
おまえら演歌聞け
883名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:48:59 ID:zLAo3MrJP
HMV「こちら、どうでしょう。EXILE、ミスチル、福山雅治、GReeeN、
浜崎あゆみ、大塚愛、絢香、倖田來未、まあ、どれをお聴きになっても同じようなものですが。」
884名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:50:55 ID:e16Y0LHeO
邦楽ヒットチャートしか聴かない男の方が嫌だって女も居るし、相手の趣味なんかいちいち気にしてたらキリが無いよ。
885名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:51:33 ID:HlMdNuFA0
>>1
これに出てるアーティスト全く聞かない俺はがっかり度MAXってことですね
886名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:55:01 ID:AyRcmkq70
彼女が可愛い子で演歌上手く歌ってたら、オレも演歌好きになると思う

結局女もそういうことじゃね?
歌なんか何でもいいよw
887名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:08:49 ID:Fwlw4BZJ0
J-POP今市すぎ
最近のアニソンいいじゃん
888名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:11:00 ID:JmiBD1PN0
もう一度貼るけど、mp3検索ならこのサイトが凄いよ
http://www.boostermp3.com/
youtubeにない音源でも見つかることが多い
889名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:11:31 ID:782WFwAQ0
>>832
俺は逆にスーパーでフュージョンなんか流れてると、
ついついリズムを取ってしまう。
890名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:12:07 ID:MGdxCzINi
音楽業界も音楽好きも終わってんな。

これだけハードもソフトも充実・低価格に
なってるんだから、もっと細かなニーズに
対応できるはずなのに、
いまだにマス広告・大衆迎合が当たり前。

彼女にオリジナルソングを捧げるとか、
そういう痛いノリではなくて、
例えば沖縄に想い出がある夫婦の式には、
琉球音階を折り込んで三線を使った
オリジナルの結婚行進曲を用意するとか、
ごく低価格で出来るはずなのにな。

写真・デザイン・映像では出来てるのに
音楽はすぐ精神論にしたがるから、
いつまでたっても昔のまんまなんだよな。
音楽業界も音楽好きもガキ臭過ぎる。
891名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:24:41 ID:3lrUqRE4O
ハードロックなら
http://www.youtube.com/watch?v=LkSHHK7WlAw&hl=ja
が一番好き
892名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:25:10 ID:AyRcmkq70
>>888
Thks
ココいいね!
軽いし使いやすい
日本人のも女の子の曲は有るw
893名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:30:20 ID:p0syJUJf0
女調子のりすぎだろ。
てめえらのペラい選曲こそ萎えるわw
どうせ私R&B大好きーとか言って聴いてるのはNe-Yoとかだろ、それはねーよww
894名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:32:09 ID:+VVT0lEU0
>>876
歌じゃなくて曲がいいんだよ。
四畳半フォークばかり聞いてる奴には理解できないのか
895名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:36:18 ID:socd4f9J0
J-POPってランキングでアニソンごときに負ける位廃れてきて無いか・・・?
アニソンスルーしまくりだったMステでけいおんの曲が出てくるとか・・・
896名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:40:20 ID:gSCBtLyG0
>>888
これは使えるなw
897名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:40:41 ID:Pj5++nTLO
俺とかみさん槇原敬之好き。

曲の好みは違う。

俺:Witch hazel、髪を切る日とか
かみさん:遠く遠くとか

俺の意見。キャッチーな曲は飽きやすい。

ブスカップルですw

ちなみに、アンパンマンとかトランスフォーマー2001の曲のような正義の味方の歌聞くと泣ける。

898名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:42:16 ID:kOu/eM3i0
とりあえず有名なアーティストでも
ビーズの恋心とサザンのミス・ブランニューデイ
を歌っとけば女受けはするんじゃね?
899名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:44:58 ID:bFzO5bux0
みどりwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:47:37 ID:jbh3kDr+0
音楽の趣味で異性にがっかりした女も相当いたな。
J-POPなんて聞いてる段階で音楽ファンじゃないもんな。
とりあえず何を聞いて良いか分からなくて流行を追ってる女は
知能の程度は知れてるわな。
そういう女は適当にセックスして遊んで捨てる。
間違っても知性のない女とは結婚したくないしな。
901名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:54:09 ID:+BEJYbP70
>>898
ミス・ブランニューデイを聞いて当時の女子大生は怒ったらしいけど
今の若い女はたぶん何を歌ってるかわからない と言うとバカにしすぎだろうか
902名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:56:27 ID:Tx5zci7z0
歌謡曲とアニソンしか歌えない俺は
アウトだな
903名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:57:21 ID:/+e8yHN/0
婚約者がアニメオタなオレに隙はなかった
904名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:59:40 ID:ryDpCkzv0
俺はマニアックな物をたくさん聞くけど流行歌もいいものはいいと思うよ
ただ流行歌は旬のものだから使い捨てだよね
905名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:00:12 ID:btMipjh+O
うけねらいで音楽聴くとか、なんか違う
906名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:00:36 ID:mll4BRk20
>>895
アニソンに負けたというより、J-POPが商業的にアニソンに取り込まれたからじゃないか…
もう現物なCDをバカバカ買う層はアニオタしかいない
907名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:03:56 ID:gTe1QYLy0
ペイヴメントとヨラテンゴ好きな鈴木亜美似の子と付き合ってたが最高だったぜ
ついでの漫画オタク

スイーツは話しててもつまんないから食ったらポイする
お話は満面の笑みでへーそうなんだーと聞き流すことにしてる

別に音楽じゃなくてもいいけどちっとはなんか自分なりのこだわり持てよとは言いたいな
本当に会話がつまらん
908名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:05:36 ID:1pN2ijOYO
>>668
お前の音楽観にはがっかりだ。
909名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:06:59 ID:+VVT0lEU0
>>895
まずね、アイドルや声優に関しては概念が違う
ヲタはCDをアニメキャラとして見てノベルティグッズとしているから
売れてても邪道でメディアから相手にされない
ヲタはアニソンやらをランキングに入れようと必死でJ-POPを懲らしめたつもりになっているが
気味悪がられているだけだよ
サウンドよりも単純にアニメキャラにハァハァしたいだけ
池田大作先生の小説がランキングで一位になっても文壇に何の影響も与えないのと同じだね。
910名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:10:06 ID:rsCJDOch0
>>16
スムース・クリミナル踊れんのか?すげえな
911名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:11:58 ID:GUgUdNRf0
吉永小百合、渡哲也、小林旭、浅丘ルリ子、石原裕次郎
ぜったい異性にモテるぞ
912名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:12:17 ID:HkcIswQLO
これPR会社が仕組んだ記事なんじゃね。
913因幡の白兎 ◆3.61668012 :2009/08/19(水) 12:14:10 ID:AZlPNEsD0
学生のときとかバイト先でよく女の子と音楽の話とかしたなぁ、
『あ、○○さんボンジョビ聞くんだ?俺も洋楽大好きでさ』みたいな感じでさ。
CDの貸し借りなんかしちゃったりなんかして。

最近ないなぁ、そういうノリ・・・接待カラオケで取引先のおっさんたちと
『また裕次郎ですか、しぶいですねぇ』みたいな会話しかないもんなぁ・・・。
う、なぜか涙が・・・(TT)。
914名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:15:27 ID:LEEnvGXuO
倖田來未好きな女がいたとして、男が倖田來未好きだと嬉しいのかね?
915名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:17:04 ID:G6cpCAXd0
ここまでマキナなし
916名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:21:50 ID:Ps6m9G1j0
よくわからんが、スリップノットと中島みゆきのファンの俺は勝ち組って事だな。
917名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:23:34 ID:lTtX8Ocp0
洋楽好きがウケルってんでエニグマ聞きはじめた俺がきてやりました
918名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:25:39 ID:Rxysr68CO
とりあえずグリーンを褒めてればOK
919名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:26:16 ID:r26RNOSL0
オリコンやニコ動の流行にぶら下がる人達を若者と言うか、低脳と言うか
それをしなくなった人を大人と言うか、年寄りと言うか
920名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:27:40 ID:iq8Cu7nx0
J-popなんぞ幼稚きわまる音楽聴いている女なんぞ
こちらから願い下げしたいと思います
921名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:34:49 ID:zLAo3MrJP
>910
湯飲みにお茶注いであんパンを食べるだけだろ?
922名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:35:16 ID:+Xq/anaP0
男性の80%以上が膣が大して気持ちよくなくてがっかりしたことある
923名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:36:06 ID:VnIbG8Jl0
>>887
最初は小馬鹿にしてたけど、聴けばアニメの世界観をよく表している秀作は多いと思う。
いまだにひた隠しにしてるけどorz
924名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:40:32 ID:knvGp6I70
>>907
自分もpavementとか聞いてる女とつき合ってたw
意外にいるんだよな USインディ好きのやつ
925名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:49:45 ID:yhYiHugC0
このスレの中にメタラーが結構いるなw








抱いて。
926名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:50:11 ID:h3H2CIeS0
ペイヴメントは良いからな。
927名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:51:18 ID:ihgqjAv90
クラシックとかジャズとかも受けが悪いんだろうか
アニソンだとかとは印象が違うと思うんだがなぁ
928名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 12:53:54 ID:312txNY40
クラヲタはなぜ嫌われるか。

1 やたらとCDを買い漁って床が抜けかねない
2 ステレオにも凝るせいで床が抜けかねない
3 長時間1人で自分を拘束して修行みたい。おしゃべりしながら音楽を聴けないの?
4 新譜&旧盤再発情報やコンサート情報のチェックに余念が無い。傍から見ると3と同じ状況。
5 夫の帰りが遅いので詰め寄ったところポケットからコンサートの切符
  「xxフィルハーモニー日本公演 S席20,000円」
929名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:00:16 ID:DmHhzDAYO
>>921
宿直ご苦労様
930名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:04:31 ID:gTe1QYLy0
>>924
うん
なんだろうね意外とあそこら辺が多いんだよな
そしてUKよりかわいい率が高い
931名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:05:51 ID:NAU0ENBjO
音楽までも女性に合わせなければならないのか?
ますます恋愛離れになるね
個性を否定してまでの恋愛は長続きしないだろう
932名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:05:53 ID:2Ed4Jzjs0
【調査】 男性の82%が、「音楽の趣味で、女性にがっかりしたことある」
933名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:11:16 ID:NcWDOdd30
>>931
そこまで気に病む必要ないと思うよ
趣味の差でがっかりしてもどうってことない
容姿や収入の方がよほど大事だ
934名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:12:20 ID:yhYiHugC0
女にモテたきゃウチらがワザワザ取ってやった
アンケートを参考にCD買を買いまくれ!
という、CDが売れないHMVからの切なるお願いだな。
935名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:12:54 ID:v2YRHcwvO
シナトラが最強だって。

シナトラのスウィングジャズ
936名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:16:44 ID:ZiFyhlCC0
>>779
>音楽の趣味以前に、お前が趣味じゃねえし

吹いたwww
937名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:17:09 ID:V2XKYAPuO
あれ?アニソンとかトランスがないけど。 

アコギで熱唱している俺はセーフだよね。楽器的に
938名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:20:53 ID:AyRcmkq70
まあ音楽の趣味が合うだの合わないだのなんてガキしか気にしない
大人の女が求めるのは金だけだw
カネェーーーーーーーーー!      


欲しい
939名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:21:57 ID:0JqHQwl1O
これで一位になってるEXILEやgreeeeeeenを好きって言われたらガッカリだわ。
メタラーだったらオススメを聞く。
でも他ジャンルをバカにしすぎるメタラーは氏ね
940名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:22:06 ID:wUdQsY6SO
サントラしか聞いてない。

歌詞?なにそれって感じ
941名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:25:46 ID:QuVPSCp1O
メタラーって言うな
気持ちわりい
942名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:25:51 ID:7WLntc3AO
合わなくてもいいんだけど、デスメタルとかはイヤだなぁ(´・ω・`)

それなら音楽特にこだわりナシな方がいいや
943名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:28:11 ID:SUHDs0nT0
>>909
アニソンにもいろいろあって、サウンドのレベルの高いものもある。
そこにはヲタクとか、パンピーといった、境界線はない。
マジンガーのOPとか、奥田民生も参加してて、かっこいい曲だしね。
944名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:28:36 ID:BqHKOjU/0
女は趣味趣向も共有したいんだろ
男は強要はしないが主張するってとこか
945名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:30:50 ID:o6AJsamNO
ジャーニー→ボンジョヴィ→スコーピオンズ→プリースト→メイデン→
メタリカ→スレイヤー→カンニバルコープス

いきなりデスメタルだとドン引きされるから、ソフトな物から徐々に慣れさせる。
946名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:31:25 ID:60GvoOlk0
どうしてマイナーなんだAOR

>>909
J-POPを
△懲らしめる
○困らせる
947名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:32:02 ID:jGku7ggk0
AORはシャレオツでいいじゃん
コンプかかりすぎててたまにいやになるけどね
948名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:32:09 ID:Sj9DjrmwO
aiko好きって言ったらキモチ悪がられたよ
aikoがそういう扱いだなんて知らなかった
949名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:34:35 ID:ZfIJ7gDw0
ロック(洋楽)って言われてもな、ブルース色が強いアーティストなんて
女性で理解してくれる人は少ないだろうし。
950名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:35:05 ID:QpbjLtwVO
自衛隊員の超爽やかイケメンの男の子の部屋(隊員向けボロ平屋)に初めてお邪魔したら、有線からボサノバが流れてたw

車ん中でかかってた変な曲も彼セレクトのボサノバだったみたい…
951名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:35:16 ID:iUu1sMh0O
洋HIP-HOP、トランス、アニソンが好きです
いわゆるJ-POPは嫌いです
952名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:36:30 ID:erE8lIuQO
ジャニーズ聴いてるような女は嫌だ
953名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:37:15 ID:tcw5XV2V0
>>948
Jpopを全く聴かない俺だけどaikoは許せるなあ。最近のaikoがどんなか全然知らんが。
954名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:37:40 ID:jGku7ggk0
ボサノヴァもいいじゃんシャレオツで
m7コード多くていやになるけどね
955名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:38:11 ID:UjCKqs6G0
>>948
イケメンがaiko好き:私も好き〜
ブサメンがaiko好き:キモイ
956名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:39:48 ID:IehJOFGrO
ジャンルより、うんちく語る奴が嫌。
あと、何年発売とか、作詞作曲編曲が誰とか、ウザイ。
957名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:42:11 ID:axhS7OESO
軍歌を聞け
958名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:42:40 ID:Quk7Lk5fO
ラジオにしとけよ
959名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:43:11 ID:Sj9DjrmwO
>>955
ならaikoのファンはみんなキモイよw
960名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:43:51 ID:k9ZhQtOJO
ジェイポップが好きなのは全然構わないけど
ジェイポップしか知らない、聴かない人とは付き合えない
961名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:43:55 ID:60GvoOlk0
>>956
ウザイのは語り方が下手だから
962名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:44:19 ID:UjCKqs6G0
>>959
この場合、他のaikoファンなどはどうでもいい
重要なのはaikoファンである>>948自身、それだけだ
963名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:46:27 ID:Xe2NW1Ch0
>>960
そういう人を知っている。
50歳だけど嫁にいってない。
いまだに実家で無職。音楽の薀蓄だけは一人前
964名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:47:05 ID:iKmMbBhIO
鬱ソング聞けよう
965名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:48:52 ID:Pvj0FthSO
男は黙って民謡
966名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:49:26 ID:jGku7ggk0
あんまり歌謡曲とか民謡とかきくと
リズムわるくなるぞ
967名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:50:16 ID:8Nxpngrg0
アニソン詳しいやつって、クラシックも詳しかったりするのは何故?
968名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:51:38 ID:+Xq/anaP0
しかし自分の趣味を中心にごちゃごちゃ言うのは
まるっきりオタクだね
969名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:52:53 ID:QuVPSCp1O
わかったよ

相手に自分聞いてるのと同じのを聞かせたいんだな
その時に、相手がどういう感想気分を抱くか、その想像力の欠如だ。
強いて聞かせといて、好め、っていうのが多いな。いやだって言えばわかんねぇ奴だって言って否定する。
970名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:53:11 ID:eTCKj9RZ0
NYHC PUNKなんかが好きです。
合コンでは話題にはだしませんが。
971名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:53:15 ID:erE8lIuQO
音楽のジャンルに優劣は、あるか?3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1183217820/
クラヲタとJ-POPヲタは他ジャンルを音楽と認めない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1221339133/
音楽の趣味が異なる異性と付き合えない奴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/music/1169331054/
972名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:54:04 ID:JMZ6XvUM0
aikoかわいいよaiko・・・・
973名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:57:14 ID:QuVPSCp1O
>>963 Jpopを洋楽、アニソン、ヒップホップ、クラシック…、に置き換えてもあり得る文章になるから、却下

言いたいことはわかるがそんなのどうでもいいだろ
974名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:57:16 ID:Xe2NW1Ch0
音楽なんて演歌でもJPOPでもアイドルでもPOPでもROCKでもレゲエでもクラシックでもなんでもいいじゃん。
どんなジャンルにも好きな曲のひとつくらいあるのが普通じゃないのか?
そんな瑣末なことをさも人生の一大事のようにこだわるほうが理解不能。
特に自分の音楽の趣味が一番で、他人の趣味を上から見下すような勘違い阿呆は、火星で一人暮らししてほしい。
他人がどんな音楽を好きでいようが知ったこっちゃないじゃんよ。
975ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 14:00:11 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>967  オタクだから だよ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
976名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:00:12 ID:SP99K5vyO
音楽のジャンル?「俺の好きな音楽」と「俺の嫌いな音楽」と「どっちでもない音楽」と「よく分かんない音楽」の4つしかないよ
977名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:02:23 ID:xTpZORv10
音楽の趣味が完全に一致する相手を探すほうが難しいと思うよ。
俺は昔のLed Zeppelinとか好きで、嫁はJ-POPしか聴かなかったりするけど、
別にそれが原因でケンカしたことはないし。
978名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:02:31 ID:8Iya2oaV0
JPOPとかロックが好きな女は嫌いだな。

979名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:03:35 ID:NcWDOdd30
>>969
「それ俺が先に発掘したんだから聴くなよ」とすぐヘソを曲げて
「あれは押し付けてくるタイプよりタチが悪い」と辟易されてた友人がいた
マニアはああいう真性の方が良いな、と懐かしくなった
980名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:03:55 ID:a27fv8PH0
>945
よし、次はWaco Jesusだ
981名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:05:10 ID:Yi/cFXH60
「食べ物の趣味で、男性にがっかりしたことがある」・・・
ウケのよい食べ物は「カップヌードル」「トンカツ弁当」「ガリガリ君」

ていう記事を音楽の趣味に書き換えたような調査結果だったんだなw
昔から日本人の音楽趣味は乳臭い。
982名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:07:31 ID:VOPpMpe7O
プログレ好き30代前半の俺は絶望的だな
983名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:09:06 ID:9uNy9ZHxO
私、童貞だけどお互いの嗜好を尊重し合ってこそのカップルだと思う
984967:2009/08/19(水) 14:12:01 ID:8Nxpngrg0
>>975
こんなところでホッカルさんのレスを貰うとはw

それじゃ変わった毛色のやつを紹介w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1531167
985名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:13:55 ID:z25UVI0U0
屁こかれてがっかりした、程度の話を
尊重だの相性だの大げさに悩むことないのに

アニソン好きでも顔が福山なら全然モテるよ
986名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:14:43 ID:lJpBie200
兎に角カス+民(笑)の大敗北&常勝ν速の大勝利は確定した
987名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:15:42 ID:6gZ2wczuP
もう中二病なんて卒業したから
ひとつののジャンルにこだわったりしないけど
知れば知るほどJPOPとか聞けないわ
だってもっとレベルが高いパクリ元があるんだもんw
988ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 14:15:54 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>984 気持ち悪い・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
989984:2009/08/19(水) 14:17:14 ID:8Nxpngrg0
>>988

......orz......。
990名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:18:22 ID:PhsObaDDO
基本、全ての感覚器は男の方が優れてるらしい。生きる為に。しかし、個人差は有る。まずレディファーストを受け入れられん奴等は実はここに属する。
音楽のジャンルなど糞喰らえじゃ。ケントデリカットの月火水木キン肉マンもcannibal corpseのFrantic Disembowelmentもラッシャー木村のテーマサンディ・ネルソンも(曲名忘れたが)全部好き。ELPからELT。プログレからプロレス大仁田厚Dark funeral
に繋がったが個人的には。
991名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:20:51 ID:zpHtcDHU0
過去の女に聞かせても
全員JPOPなぞ聞かなくなったけどなw
992ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 14:21:40 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>989  これは普通に酔うだろ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        別のを紹介してくれよ
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
993名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:22:31 ID:60GvoOlk0
HM・HCを適当に
Dream Theater / Pull Me Under http://www.youtube.com/watch?v=eGoIliQCuOM
Opeth / The Drapery Falls http://www.youtube.com/watch?v=hfslLWySZYg
Equilibrium / Unbesiegt http://www.youtube.com/watch?v=PO8-iYzG5FE
Bal-Sagoth / A Tale From The Deep Woods http://www.youtube.com/watch?v=5r9PoGewraI
Meshuggah / Bleed http://www.youtube.com/watch?v=qc98u-eGzlc
SikTh / Bland Street Bloom http://www.youtube.com/watch?v=k7BoKOscMrY
Between The Buried And Me / Prequel to the Sequel http://www.youtube.com/watch?v=oWNMMuQzm-A
Brutal Truth / Dementia http://www.youtube.com/watch?v=8hz5etA-BD4
994名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:24:38 ID:lH6pgdbg0
オレ洋楽メインかな
かっこいーオススメ教えてーw
いいよ、でも邦楽あんま知らないから教えてよ
うんうんw

俺はいつもこんな感じでセックスしてるけど
お前ら童貞はどんな会話してるの?
995名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:26:08 ID:2j9UuFeZ0
海水浴に向かう車でHR/HM好きに当たると
暑苦しさがマックスで殴りたくなる
996名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:27:07 ID:ihgqjAv90
まぁアフリカ、東南アジアの民族音楽とか聞いてたら一発で終わりなんだろうな
スコットランド、イングランドの民謡とかフラメンコとかだったら許されるのかなぁ
997ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/08/19(水) 14:27:18 ID:fQto7BnaP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>993 さっぱりわからん
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
998名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:28:13 ID:BZBRp8hH0
モテとの相関は顔、金、ファッションが重要。趣味の中でも音楽はケツから2番目くらいだよ。
999名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:29:12 ID:uNJY+mhhO
浜田省吾最高!
1000名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:29:15 ID:jGku7ggk0
1000ならVan dike parksが売れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。