【ネット】 「居酒屋でワインの持ち込み叱られた…私たちの人脈見抜けない店長はクビになるだろう」…よしもとばななエッセイに賛否★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:07 ID:gx+bkbuO0
これはうまく書ける人なら「ああ、気持ちはわかるよ」となったが
もう店長の心情をまったくおもんばからずに、その癖狡猾に店長の切れ具合と
自分は冷静だったのを対比させた書きっぷりが鼻につく印象操作。
そして婉曲的に恫喝をにじませる表現やそこに人脈自慢まで盛り込むという
下品さで、結局吉本ばななにまったく共感できない。

この人いつまでこういうバブル感覚ひきずるつもりなんだろw
953名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:07 ID:/aoAHYfAO
入れ墨してる人間は衛生面からもいやだ
954名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:13 ID:Y9g8m8qG0
>>923

それは下町の履き違えwww
955名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:18 ID:dOp8hKPY0
>>937
刺青に罪があるわけじゃなく、刺青入れるやつにはバカが多いからじゃね?



956名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:25 ID:nTkPNl1+0
粋で融通が効くっていうより
ただのゴネ得文化というイメージしかわかないんだが。
957名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:46 ID:53J8HW/yO
ばなな→店の許可なく勝手に飲んでるから×

店長→(ばななの書いた通りだとして)
客に不快な思いをさせる断り方を客したから×

チェーン店だから、いくら店長でもマニュアルに反して自分の一存で
持ち込みを許す訳にはいかない
(他の店にも迷惑がかかるかもしれない)のも正しいし、
チェーン店だから、お客に不快な思いをさせると
系列店全体のイメージダウンになるのも事実。

客に否があるにしても、
客の顔をつぶさずに上手に断るべきだった。
958名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:53 ID:gTECNHuK0
嫌な気分になるニュースだな。
そんなに飲みたいのなら、知り合いの店に行くとか、自宅か知人の家で飲めば良いのに。
人脈って何だよw
普通の居酒屋なら、持ち込みなんかするのは御法度だろうに。
世間知らずか?
959名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:58 ID:QBkC6Y6K0
>>923
> ばなながこう書きたくなる気持ちも分からなくないって人いる?
> ばななの求める下町情緒な人間関係嫌いじゃないぜw

下町情緒ってのもまた、長い間かけて築いた人間関係あってこそのもので、
イチゲンが味わえるものでもないんだけどね。
960名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:02 ID:4+GKPD8b0
やっぱり作家だなー、上手い表現するなー、とか皆無な日記ばかり
おかしなニックネームの友達とか、外食とか、人の悪口とか幼稚で下品な内容
おまけに食べ方の汚い事・・同席したら見てて食事が不味くなるレベル
961名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:14 ID:xEmki0lc0
>>933
残念でした。はずれですね。
チェーン店のマニュアルすら作ったことあるっての。ww
だから分かるの。絶対にDQNが頻繁にワイン持ち込む店になることはありえないってことが。
机上の空論で考えるより、まずは体験することだな。経験することだな。実社会で学ぶことだな。

962名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:18 ID:wk4inI3D0
>>937
ばななやのりぴー見りゃわかるだろw

ばばあのしわだらけの肌にオバQとかwww
同性同士でも風呂でグロ画像さらすの良くない
963名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:23 ID:Rw4B/FS40
あー、人脈ねえ
まあそういう非常識な客を一掃出来たから店にとってはよかったんじゃないのw
964名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:24 ID:EEA8AbEi0
>>954
実写版こち亀と同じくらい勘違いしてると思うw
965名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:28 ID:3aWex3L8O
腐ったばななの方程式
966名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:28 ID:euOykwc8O
>>1

………「ばなな」から「ばかだ」か「ばかな」に改名したほうが良いんじゃないか?
967名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:35 ID:MYc1ANY10
高校の時にばななの本がえらく売れてたが、その時の国語の先生(当時でかなり年配だった)が
「本の内容はともあれ、『ばなな』なんてふざけたペンネームを付ける作家の本は読みたくない」
と言っていた
当時は「フーン」としか思わなかったけど、今なら分かるな
こいつの日記見たけどほんと性格悪いDQNにしか見えない
968名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:46 ID:kk94mWee0
まあ、下町文化なんてわかってない人だろうな、この作家。
ってかだな、下町文化って要するに同じ地域に住んでて毎朝挨拶するとか
っていう関係だぞ。
どうみても、そんなのないだろ、こいつ。
969名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:46:48 ID:jj2xgDUL0
こちらもあわせてお楽しみください。

スーパー銭湯に刺青隠さずに入ろうとしたら止められた。潰れるように呪いをかけた。 2001.11.07
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=5&yy=2001&mm=11

後日談:友達なら止められた時に待ってくれるべきだろ、もうお前ら絶交な。2001.11.09
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=4&yy=2001&mm=11

新幹線で自分の子供が騒いでたら注意された。日本終わったな。 2006.07.07
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=5&yy=2006&mm=07

後日談:注意したのは榎木孝明のマネージャー、おめーだよ。覚えてるからな。2008.04.19
http://www.yoshimotobanana.com/diary/2008/04/index_3.html

最愛のボーイフレンドだと思ってたら二人ともお金目当てだった。2007.06.22
http://www.yoshimotobanana.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?page=2&yy=2007&mm=06

開店5分前に店に入ろうとしたら怒られた。フランスみたい(論旨不明)。2009.02.23
http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/02/

39度の熱が出たので救急車呼んだら怒られた。クソババー。 2009.05.06
http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/05/index_5.html

運送業は自分の頭で考えない。生きがいを感じることのできない仕事。 2009.08.04
http://www.yoshimotobanana.com/diary/2009/08/

お椀やお箸はちゃんと持ちましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=PVseh-2e53s&feature=related
970名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:12 ID:uZ6Rq/Au0
しっかしこんな人間の本が売れるとは…

読み手の質も問われるんだなぁ
971名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:29 ID:Gur6uivH0
一言断わって頼むのが礼儀だ。
店長を怒らせるような何かが在ったのだろう。
972名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:32 ID:hiIuly140
>>944
自分が気に入らなかったのなら「二度と行かない」は正しい
しかし、その自分勝手な評価を本として出版するのは、どう考えても非常識
973名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:37 ID:xq+TyUWK0
>>957
ばななと一緒にいた若い子が、「まー当然か」と言い出す位に
きちんとした対応だったんだが
974名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:54 ID:4VUqDrqe0
>>937
刺青の墨に鉛が含まれてるので、それが湯に溶け出したらマズイという
衛生上の問題もあったと思う。
975名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:00 ID:NEWMRgza0
>>957
客の顔をつぶさずにって無理じゃね?こいつの場合
他のブログの記事を読んでたらわかるよ
まともな人間じゃない
逆ギレ、逆恨み、自分は正しい!これだもの
976名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:16 ID:fRtaDAnFO
でも、そういう筋の人が自分は筋の人間だってのをわからなくするのはよくないと思うんだよね
977名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:19 ID:W9id7WJB0
チェーン店で持ち込みに金払われても
管理出来ない
978名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:24 ID:dOp8hKPY0


刺青ってMRI検査に支障の出る場合があるんだよな。



979名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:25 ID:GRfT04HZ0
>>923
> ばななの求める下町情緒な人間関係嫌いじゃないぜw
吉本ばななが長屋に住んでて、ご近所の井戸端会議に参加したり、子供を預かったり、夫婦喧嘩の仲裁に
はいったりしてるんなら分かってやるよ。
980名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:44 ID:iLzPtfSb0
全国の配送業に携わる方々へ。

「その仕事に生きがいを求めろというほうがむりだろう。」byばなな
981名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:47 ID:4zcjEeNG0
このキチガイ、このキチガイの親父の出自はどうなの?

吉本姓だし。
ビフォーアフター系の顔だし。
箸も茶碗もまもとに持てないみたいだし。
韓国まんせーしてるみたいだし。

半島系じゃないの?
982名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:52 ID:4tIv1uy50
>>933 そのやりとり、もうわかったからやめれ。

「他の客の迷惑です。」ってことばは、「”迷惑です”」って本当は強調したい。
だが、オブラートにつつんで、”他の客に”ってオマケつけて言ってる。
ホントは、店(売り上げ)にも店の従業員にも他の客にも、店に出入りしてる
酒屋さん、瓶回収してくれる人、あらゆる人間にとって【迷惑なんだよ】と言いたいわけ。
しいては、「おまえみたいな、他人・周りへの配慮ができないような奴は
外食するだけ迷惑。存在してるだけで地域・国家・地球規模で迷惑。
迷惑と言われて心いれかえるか。家で飯くってろ。」

と言いたいわけ。
983名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:03 ID:L3LIbvZ90
ID:xEmki0lc0は釣り名人

984名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:05 ID:ZcQAUYnaO
あらすいません

ですむ話なのに
いちいちゴネたんだろうな

客相手に説教なんてするかっての
985名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:16 ID:NEWMRgza0
>>977
受け取っちゃだめだろうな
986名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:24 ID:kk94mWee0
>>970
むかーし、SF系の偉い作家さん(大ヒット映画の原作者でもある)さんがいいました。

「売れるかどうかは皮相なことだ」

とねw
987名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:27 ID:7+9pclE20
2003/Jul/27
入れ墨の危険性、EUが警告 (CNN )

ブリュッセル(ロイター) 入れ墨(タトゥー)の染料に、車の塗料と同じ化学物質が
使われているのをご存じ? ――欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会はこのほど、
若者らの間に広がる入れ墨、ボディーピアスなどが健康に害を与える危険性がある
との警告を発した。

欧州委員会はこの中で、入れ墨に使われる染料の成分や有害性について、十分な
知識が普及していないことを指摘。染料の多くは、もともと車の塗装やペンのインクに
使われる顔料で、人体に使った場合の安全性に関してはほとんどデータがないという。
「あなたは自分の皮膚に塗装ペンキを注入したいと思いますか?」と、同委員会は問いかける。

同委員会の報告によると、入れ墨業者には手袋の着用や針の消毒が義務付けられて
いるが、染料の純度や毒性についての規制はないため、不純物が混入している恐れもある。
報告は入れ墨に伴う危険の例として、エイズや肝炎、細菌性感染症などのほか、皮膚がん、
毒素性ショック、さらには異常行動なども挙げている。
988名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:43 ID:fEewi/CjO
>>663
高校図書館で働いてるけど、過去作品は全く動かないし
リクエストもかからないから数年前から新刊も購入してないな。
自分が高校の時はそりゃあ人気で好きな作家ランキングには必ず入ってたけど、
うちの生徒では好きな作家に名前を上げた人はいなかった。
今読んでるのって、デビュー時から追っ掛けてる人が主流なんだろうか。
989名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:45 ID:N7QtcINvO
>>937
基本はヤクザ排除。刺青は一般人には威圧感あるし
売上の中心である一般人の減少を防ぐ為が大きい。
TATOOは刺青との明確な差がなくてこっちを認めるとヤクザは
あれが良くてなんでわしが駄目なんだととにかく
ごねる。ので全部排除しか手段がない
990名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:54 ID:ih2Py5/pO
>>977
バーコードやPOS管理してるような店だと
無い商品売ることになるから困るだろうねぇ
991名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:49:57 ID:PQoX5Otn0
断られて悪く言う神経がわからない
992名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:02 ID:QBkC6Y6K0
>>967
姉妹揃って異様なペンネームだからねぇ。。おまけに雌が入れ墨って・・・
993名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:09 ID:dOp8hKPY0
しかしこれって2006年6月以前の話だろ?

この居酒屋がどうなってるか興味あるわなwww
994名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:16 ID:Zs09GQzp0
>>964
こち亀の両さんや、ふうてんの寅さんが、誰かとトラブルになった時に
「俺の人脈は凄いんだぞ」って切り出したら魅了半減だしなw

995名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:18 ID:A/W4RP7E0
>>923
>ばななの求める下町情緒な人間関係嫌いじゃないぜw

下町情緒な人間関係が好きなら、チェーンでない行きつけの居酒屋とか小料理屋でやればいい。
そういう店は事情があれば持ち込みも認めてくれる。

「んじゃ大将も一杯どうです?」
「いやぁ、じゃ一杯だけいただきやすw」

なんて会話を店主と楽しみたければ、馴染みの非チェーン店をつくるべし。
996名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:25 ID:2I3dj0wc0
>>932
途中で松浦理英子も意識し始めたよね。エキセントリックな女とか歪んだエロとか
もろ松浦作品からそっくり拝借してきましたって感じだった。
あと「暴力的に…」って表現をよく使うようになって、「ばなな語」とか
持ち上げてたけど、なんのことはない、ビョークのパクリ。
997名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:37 ID:vHJnvlyS0
こいつには姉と違って創作の才能は無い
本人も多分それは分っている
998名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:01 ID:KUvAm2TS0
893でも○×建設代表取締役社長とか堅気の名刺を持ってるのに、
そういうので刺青を見逃すわけにはいかないよね、銭湯も。
999名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:06 ID:a852lW1C0
>>987
>エイズや肝炎、細菌性感染症などのほか、皮膚がん、
毒素性ショック、さらには 「異常行動」 なども挙げている。

これだ!
1000名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:07 ID:hiIuly140
>>980
これってヤマト便や佐川急便の社長に教た方がいいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。