【社会】「入っちゃいけないのは知っていたが」 立ち入り禁止区域で釣り、横浜で大量摘発 神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 横浜港の埠頭(ふとう)の防波堤や横浜ベイブリッジの橋脚など、立ち入り禁止区域で釣りを
する人が軽犯罪法違反(禁止場所への立ち入り)で大量に摘発されていることが、神奈川県警への
取材で分かった。インターネットなどで「穴場」として広まり、県外から訪れて違反する人も。埼玉県内の
池でも同様の違反が続いており、警察は「危険で事故に巻き込まれる」と注意を呼びかけるが、違反と
認識しつつも後を絶たない。釣り愛好団体は「一部の行為が楽しい釣りのイメージを台無しにする」と
頭を悩ませている。

 本牧ふ頭にある防波堤。フェンスを乗り越えて立ち入り禁止区域で釣りをしていた東京都東久留米市の
男性会社員(46)ら2人が今年5月、摘発された。2人は「入っちゃいけないのは知っていたが、よく釣れる
ので入った」と話したという。横浜水上署によると、同様の釣り人の摘発は昨年、88人に上った。ネットの
掲示板や口コミで「穴場」として広まって数年前から増え始め、今年は7月までに57人と昨年同期(35人)を
大幅に上回るペースとなっている。

 幅約2メートルの防波堤は、高さがあるため満潮でも沈まないが、転落すれば防波堤に上がるのは難しい。
船舶通過時には、波も押し寄せる。かつて釣り客が海に落ち、数日後に遺体でみつかることもあった。危険と
隣り合わせだが、クロダイを狙って「人がいない場所の方が大物が釣れる」と、立ち入り禁止区域に入る多くの
人々はいわば“確信犯”だ。

 横浜水上署はパトロール強化の一方、港湾管理者に「立入禁止」看板の設置を依頼。横浜市港湾局は
防波堤に、首都高速道路は横浜ベイブリッジなどの橋脚に看板を設置した。だが、わざわざ渡し船で橋脚に
行き、「禁止」の看板には目もくれずに釣りをする人が続いている。
※続きます。

産経msnニュース 2009.8.18 22:13
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090818/trd0908182213006-n1.htm
2かなえφ ★:2009/08/18(火) 22:25:46 ID:???0
※続きです。
 埼玉県寄居町では、ため池で同様の違反が相次ぎ、昨年は約40人、今年は6月末時点で20人以上が
寄居署に摘発された。悪びれずにフェンスを乗り越える若者の姿が影響してか、子供が池に落ちて命を落とす
事例も複数あるという。

 釣具店などでつくる「日本釣振興会」関東地区支部も、こうした問題に頭を抱えている。啓発ポスターを
釣具店に配ったり親子釣り教室で呼びかけたりしているが、同振興会が行うイベントでも「注意を無視して
禁止区域内で釣りを続ける悪質な人もいた」という。

 テロ対策の一環となる平成16年の海上人命安全条約(SOLAS条約)改正で大型港湾の立ち入り規制が
強化され、釣り場の減少につながっている、との指摘もあるが、同支部は「一部のマナー悪化は余計な
規制強化につながりかねない。残念なことで、事故につながらないよう啓発に取り組むしかない」としている。

産経msnニュース 2009.8.18 22:13
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090818/trd0908182213006-n1.htm
3名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:26:03 ID:bmcrSOPl0
ちんぽ
4名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:26:16 ID:ij/dVZDKO
さん
5名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:26:32 ID:P3X1R77U0

読む気しない長い
6名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:26:33 ID:Cl+JNODo0
うちの職場近くの埠頭でもDQN釣り人がフェンス乗り越えて入って来てる
正直高波にさらわれれば良いのにと思う
7名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:26:39 ID:ivpfdT27O
(´・ω・`)
8中国人:2009/08/18(火) 22:27:16 ID:IWV4UeUw0
 関東在住の中国人男性です。乳首を伸ばしています。一年かかって
現在10センチ近くまで伸びました。目標は15センチです。私と同じ
ように乳首を伸ばしている方、御連絡下さい。私のまわりには同好の
士が全くいないので情報交換もできず、私の乳首のレベルがどれほど
のものなのか分からないのです。どうかよろしくお願いします。
9名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:27:55 ID:EDxi/uoR0
うちの大学も堀に面しているがDQN釣り人が不法侵入して敷地を荒らしてうざい。
10名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:28:06 ID:fL+a6oxC0
二度と釣りができないように片腕切っちゃえよ
11名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:28:49 ID:/2tzXQPn0
>わざわざ渡し船で橋脚に行き

違法と知りつつ金を取るこいつらも悪質すぎる
12名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:29:20 ID:WV0sF6Bp0
出入り禁止スレで釣り

ならおk
13名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:32:21 ID:2GEFzEwo0
中国なら 射殺できるだろうにね
14名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:32:31 ID:nBlDYHHs0
SOLAS条約で一気に釣り場失って違反者続出ってか
15名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:33:01 ID:g1C91a+D0
本当に一部の人だけなのか?
本当に一部の人だけなのか?
本当に一部の人だけなのか?

16名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:33:26 ID:vlGgQPs/0
一度立ち入り禁止区域に入ったら二度と出られないようにして
30分に一回の間隔で侵入者を海に突き落とす仕掛けを作っとけばいい

違法なことをする奴は、死ねばいい
17名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:34:52 ID:UcLBxI530
ここ何年かで、良い釣り場が立ち入り禁止になったとこが多いな。 残念だ。
18名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:35:26 ID:IPzpB2A50
釣り人は昔からスケベだと云われている。締め出してはいけない気がする
なぁ?おまえw
19名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:25 ID:oRCpOyhl0
むしろ有料化して監視員置けば雇用もできんじゃん
危ないから禁止されてんのかな
20名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:54 ID:C4mC/Zrr0
突堤や沖の防波堤なら珍走団の様に逃げ回らないから簡単に検挙できるよな
すぐ近くの大黒パーキングはDQNどもで大変なことになってるのに
のん気なもんだね
21名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:54 ID:4xmx6SXT0
黒崎 「危ない所に近寄ってはいけないと、ご両親に教わらなかったのかね?」
22名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:56 ID:sgrHt7xH0
なんか、こういう奴等チョン臭い感じだな。
23名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:38:57 ID:Qe7mnbu50
>>16
他人とは思えぬほどに同意。
24名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:40:20 ID:2OFwyu6B0
他人の楽しみを奪うのって気持ちいいからな。
25名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:42:48 ID:OXzVMOh20
柏崎なんか堤防入り口を有刺鉄線でガッチガチに固めてあったぜ
あのくらいやらないと駄目だろな
26名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:44:21 ID:MQuEE8230
横浜のは
船でポイントに行っちゃダメなのかねえ?
27名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:44:22 ID:7v5yl5dMO
釣り好きとバーベキュー好きは同類
28名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:45:41 ID:cArdT4Pt0
魚が文句を言わないのを利用して命を弄んでいる
釣ったら食え
29名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:48:17 ID:nBlDYHHs0
>>19
「俺様No1」の某国が対テロ条約強化
立ち入り禁止エリアが一気に拡大
30名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:52:09 ID:QLFWYJgX0
トラップしかけておけばいいじゃん
とりもちとかw
31名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:52:51 ID:qosD14NQ0
つーかな、港とかみんな立ち入り禁止なのよ。
でも、港の人に聞くと「釣り?。OKだよ。」って言う。
どうやって判断しろと?。
32名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:56:41 ID:C5qQYaW10
危ない釣り場→転落して死亡する釣り人多し→お魚の餌になる→ますます釣り人が集まる。

悪循環だな。
33名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:59:56 ID:KCR7LnEi0
入浜権の発動だ!
34名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:00:27 ID:BonH8ZpbO
>>30
柵を乗り越えて侵入すると、大音量で
「バカが柵を越えて侵入しました〜!
どうぞご見学下さ〜い!」
という音声と、「エリーゼのために」を大音量で同時に流すのが(ry
35名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:00:28 ID:nBlDYHHs0
>>30
500t以上の港全域がSOLAS条約に引っかかる
範囲広いのだー

>>31
全部じゃないよ
36名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:00:57 ID:LYpIFF0SO
釣り人なんて、ほっとけば良いのに。
37名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:01:37 ID:tao26TvM0
釣り人は基本的にこんなものだと思うがのう

落ちなきゃいいんだがそうもいかんのだろう
登山と一緒だ
38名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:02:36 ID:rq+dXqcq0
>>27

心外だわ
そういう連中も確かにいるけど俺は興味ない
釣りキチ三平で育ったから
39名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:03:14 ID:egVNsgQO0
高額な罰金取れよ!

通報した人に謝礼出すようにすれば
検挙率あっぷだよww
40名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:04:43 ID:8ZJR/X9F0
遊泳禁止なのに波乗りに行くサーファーみたいなものか
41名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:05:29 ID:LYpIFF0SO
年金問題解決の糸口
42名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:06:47 ID:T2sB4zGo0
あいつら釣り糸や針、ゴミも散らして帰るし
マナー守ってる人もいるんだろうけど…印象悪すぎだ
43名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:07:50 ID:4dhPqQ6V0
雨に唄えばを歌いながら蹴り落として、動画に撮ってネットに載せれば近づかなくなるだろ
44名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:09:21 ID:1JmRkGYMO
本番禁止の店で隙を見て強引に挿入して
先っぽだけならいいだろ
とのたまうようなものか
45名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:12:11 ID:WyrmRDE40
入りやすいところは釣り荒れているからな。
リスクを背負って釣りをするのもまたヨロシ。
46名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:12:31 ID:fk3ksUH9i
大阪湾で、釣り禁止の埠頭でバカが死んだら、遺族が府に逆ギレで
「安全管理うんぬん」で訴訟したよな
おこった府は、条例で入ったら即逮捕にする事態になったよな
47名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:12:57 ID:qosD14NQ0
>>42
釣りキチ三平がバイブルなのだよ。
釣り糸や、タバコ、空き缶をその場に穴掘って埋めて
「なんてマナーのいい人。」
って言われてるからな。
ゴミもって帰れよ!。
48名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:13:58 ID:nBlDYHHs0
>>44
本番おkだったが遊びに来た米国人が性病移されて
ファビョりまくり世界中の風俗業に圧力掛けたが本番行為NGがなかなか浸透しない

たぶんこんな感じ
49名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:14:24 ID:tao26TvM0
>>46
府民がそういうこというんなら
大阪は発見しだい即銃撃でいいと思うよ
50名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:14:30 ID:9mR1VNgi0
なんでもかんでも禁止じゃなくて
危ないってこと書いといてあとはほっとけばいいのに。
当然なんかあっても放置で。
51名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:15:16 ID:TjguRF520
>>46
大阪湾といっても南港とかは大阪市の管轄。
堺とか泉南は府の管轄。
52名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:18:28 ID:nvvqRwhb0
急に取り締まりだしたのは、観光客と漁民を離反させて漁業を滅ぼす為だね。
53名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:18:39 ID:cP8Y8LQF0
>>1
釣れますか?
54名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:20:43 ID:nBlDYHHs0
>>52
条約変ってから取り締まりちゃんとやってるよ
漁協関連の記事増えたのは自民危ないからじゃないかな
55名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:20:44 ID:42CMcPAd0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177755726

横浜市戸塚区長 軽犯罪法違反で摘発

1 : 噺家(関東地方):2007/04/28(土) 19:22:06 ID:E3cc+rc/0 ?DIA(130723)
横浜市の戸塚区長(55)が同市鶴見区の大黒海づり公園内の禁止区域で釣りをしたとして、軽犯罪法違反
(禁止場所への立ち入り)の疑いで鶴見署に摘発されていたことが27日、分かった。
56名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:22:14 ID:tao26TvM0
>>53
貴公なかなかできる
57名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:22:12 ID:cVZjIxh9O
コミケは児童ポルノの温床だから即刻中止にしてほしい
58名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:25:31 ID:kErnhP8B0
>わざわざ渡し船で橋脚に行き
>わざわざ渡し船で橋脚に行き
>わざわざ渡し船で橋脚に行き
>わざわざ渡し船で橋脚に行き
>わざわざ渡し船で橋脚に行き
59名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:28:51 ID:BEs+91Pd0
徳島の火力発電所にある、燃料船停泊バースには70CM級の黒鯛が居ます、
四国電力の関係者は無料で釣っています。私も
60名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:35:42 ID:aeWgZak/0
ごめん、俺もやってる。
だってソーラスで本当に釣り場が減っちゃったんだもん。
警備員のおっちゃんが見回りに来て注意されたら大人しく出るけどね。
企業などの私有地はゴミやマナーさえきちんとしていれば黙認してくれているところが多い
61名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:35:56 ID:ACsubF7zO
『猫に鰹節』のようにそこに魚がたくさんいるんだろ。釣るな!は無理。
魚を追い散らすか、防波堤の上を尖らし歩けないようにすればいい。
誰も本気にならないから、いつまでもこんな事を続けている。
62名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:36:30 ID:lDYHXHhAO
そういえば、国立公園内の湖畔でキャンプしているのをハイキング引率中の自然観察指導員に見つかって、大勢の小学生の前で叱られてる大学生くらいの奴を見たことあるな。
63名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:37:37 ID:GbhHQT/h0
一番いいのは釣り場の近くに
バラバラ遺体が浮くことかな

金沢区は一時的にこれで人減ったんじゃね?
64名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:38:10 ID:nBlDYHHs0
>>58
漁船、釣り船、プレジャーボート、ヨット入れ食い
航行禁止区域も増えたから

漁船と釣り船は結構ダメージでかいんじゃないかな
65名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:38:52 ID:5HTrmf87O
>>60
事故が起きてからでは遅いんだけどな
66名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:40:39 ID:ZofcSZa60
昨今のDQNはこれで事故にあっても逆に県を訴えるからな
67名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:42:06 ID:b5dkbYC60
立ち入り禁止区域に立ち入って死亡した場合って保険満額降りるのかね?
純然たる過失とは言い難いような気がするが。
68名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:42:29 ID:qosD14NQ0
釣り人は事故が起きて「馬鹿な釣り人。」と言われる事に誇りを感じてたり・・。
69名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:43:02 ID:nBlDYHHs0
遥か彼方のビル2本特攻で倒されて日本の釣り場減少

予測してた人居るのかな

70名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:45:16 ID:xazkgznEO
立ち入り禁止の理由も書かないからじゃない?
理由も掲示してみると減ると思う。
人間って納得しないとなかなかそうできない生き物じゃない?
71名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 23:55:28 ID:cywSuJpf0
立ち入り禁止区域は無法地帯な法律にすればおk 何があっても自己責任
72名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:03:32 ID:cqUaiGE00
ベイブリッジの橋脚なんてあんな所人が入れるのかよ?

それにしてもこんな所で釣った魚なんて
絶対に食いたくないよな・・・。
73名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:08:45 ID:zk8RYkU10
逆に浮島みたいに釣り公園として整備すりゃいいのに。
しかも浮島は無料。一応駐車場もある。10年前に行ったら半部以上が捨て車だったけどw
74名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:13:46 ID:exLikf8Y0
まwww立ち入り禁止の場所に限ってよく釣れたりするらしいからなぁwww
誰も釣りに来ないから大物がゴロゴロいるんだろうな。
俺も最近は釣りして無いなぁ・・・明日明後日でもしてみるかな・・・
75名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:15:02 ID:s2WV7TAk0
東京湾は釣り公園以外全て釣り禁止にすれば良いじゃん
渡船ももちろん禁止
黙認なんかしてるからあっちもこっちもって人が入るんだよ

違反者は50万円以下の罰金若しくは禁固1年以下の懲役
釣りバカはこれ位やらないとわかんないよ
バカなんだから
76名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:21:25 ID:9jDrNybR0
>>60
私有地は本当に迷惑なので止めて下さい。
不法進入している時点でマナーを守っていないですよ。
77名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:21:42 ID:DFfvQZqF0
バサーといい、この件といい、釣りやってるやつにロクなのいないな
78名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:21:53 ID:Fk3+UvlF0
つりつり 吊吊 クリスマス釣
禁止禁止 立ち入り菌糸で しいたけ
マツタケ たけのこ 子供の国
79名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:24:29 ID:3kWPkS9+O
海づり公園があるけどあそこじゃだめなのかい?
80名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:25:07 ID:mcAm4BKN0
休日の京急始発の釣り客の多さは異常
81名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:28:52 ID:MiCRoUcl0
シーバス釣りのDQNが、どんどん塀乗り越えて入っていくぜ。
そのまま、海に落ちて魚の餌にでもなってくれって感じ。
82名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:39:35 ID:FzTsT0uH0
上陸に使った渡し船も摘発しちまえよ
船舶没収、営業免許停止、このくらいやれ!!!
83名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:41:19 ID:bmmUT6cv0
ここら一体に魚が寄りつかないようにすることはできないのかな。
84名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:46:01 ID:UgFXVkTs0
釣り人ってドキュソ率どうよ
85名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:11:10 ID:TrdNyX0U0
>>84
DQN系趣味の一環としてってのとオタ系に走るのとが3割づつで
残りはファミリーとかのんびりしたおっちゃんとかって感じかな
86名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:23:47 ID:eikeBLF6O
罰金100万円くらい取ればよいことじゃないか
87名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:29:20 ID:k62TT3j3O
城南島のリーテムの横の立ち入り禁止のとこも、逮捕願います。
88名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:51:12 ID:G2za3qpN0
確信犯の誤用を堂々と使うなよ
89名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:20:50 ID:uVkMDiEB0
>>16
>一度立ち入り禁止区域に入ったら二度と出られないようにして
>30分に一回の間隔で侵入者を海に突き落とす仕掛けを作っとけばいい
>
>違法なことをする奴は、死ねばいい

っていう感じで地元の釣りバカが防波堤から落ちて本当に死にやがってさ。
自宅に警察から自宅の親父(休日)に電話。
港湾でプラント工事やってた俺のオヤジは、現場責任者として2日間警察
に監禁されたあげく、本社に戻らされて、毎日机に座るだけという日々を
過ごしたこと合ったよ。
休日に忍び込んで勝手に死なれても現場責任者は大変なんだぜ。。。
90名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:25:41 ID:i96pu8I8O
>>80

そして夕方の生臭さも異常
91名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:27:49 ID:leSYSA0B0
あーいるいる、いっぱいいるな。
陸地と繋がってない堤防とか橋脚にいるんだぜ。
どうやって渡ったか不思議だ。
92名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:31:49 ID:H+FAjalzO
>>85
×づつ
○ずつ
93名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:33:33 ID:h/XFRTdm0
バサーと釣り禁止の堤防とかで釣りするバカは死ねよ
94名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:38:57 ID:h/XFRTdm0
あと、発電所の排水で水温がたかいとこに魚が集まるからと発電所に侵入するバカも氏ね
95名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:41:14 ID:fO6FS8PD0
軽犯罪法だと罰則も軽いからなぁ。
テロ犯同等まで刑罰を引き上げるべきだな。
96名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:41:38 ID:M2BrUz7s0
>>1
×確信犯
○故意犯
97名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:43:13 ID:e3voQNz+0
おー ドリフト、バス釣り、バイク、サバゲーとかに続いて、またも趣味の世界が規制で
潰されるか。 こうやってどんどん、「まさかこんな事まで」って趣味が規制されて
何も出来なくなっていくんだな。

釣りかぁ 確かに、今の世の中、無くなっても困らないし、釣り針や釣り糸で海岸汚す害が
大きいし、なくすべきだな。

次は自転車あたりが規制されていくだろうな。 30km以上でるのに、ノーヘルで
車道走れ!って無茶な法律が厳格に適用されて、なおかつ駐輪場以外はほとんど
停めることが出来なくなるとか、どんどんそういう社会になっていけばいい。
98名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:45:17 ID:jSPuSIZo0
糸の片方に魚、もう片方にバカがついているのが「釣り」
99名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:47:16 ID:e3voQNz+0
次に規制されるのは、登山と海と湖のマリンスポーツと、川でのバーベキューだな。
どんどん規制しちまえ! 法律作ってしまえば、あとは違法な事をするDQNは
全部とっつかまえろ!って論で2ちゃんの引きこもり共は盛り上がるから。

家の中でネット三昧じゃ、何も困らないしな。 外で楽しそうな事は全部規制したほうがいい。
100名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:48:42 ID:pTzprwmx0
>98漁師をばかにすっか!
101名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:50:29 ID:PBEbSGR70
釣り禁止のトコで何が一番キツいかって言うと
まだ暗いうちから散歩してるジジイが後ろに張り付いて
ひとり言のようにネチネチ言われるのが辛いわ
102名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:26 ID:Ucf7eqcMO
>>96
新聞記事で間違ってるのは初めて見た気がするわ
103名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:51:43 ID:bOd/lsDxO
禁止を示す看板に

「ここから先は入ってはいけません。
入ってはいけません。
絶対に入ってはいけません。」と書いていたと思う
104名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:52:59 ID:YmqG8ny90
まさに釣りキチ
105名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:56:07 ID:TjxZWKC20
まあね事故が起きたら突然発狂して行政機関叩き捲くるDQN多いからな。
無闇に禁止したら釣りやりたい圧力が一方的に高まるからDQN対策で多少の釣り場は与えないと駄目だよ。
106名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:56:27 ID:MiCRoUcl0
>>94
発電所の排水の周りで育った魚は、大きいけどまずいよ。
107名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 02:58:42 ID:q3pATzIf0
いや、こいつらは魚のエサになるために入ったと思えば問題ない。
だから、事故が起きたらそのまんま海に放置しとこう。
108名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:40:28 ID:b6o5SakB0
>>30
港湾にトリモチし掛けたら、場所によってはフナムシがびっしり。
今の時期なら、なおさら。
109名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:44:02 ID:fXEQUtnMO
漁師はバカだろうよ
110名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 03:53:13 ID:YQg7Nxix0
ああいうの、本気で捕まえることもあるのか。
「立ち入り禁止」の看板は事故が起きた場合のためのアリバイ工作で、
「バカが勝手に禁止エリアに入ったんだから、事故に関して我々に責任は無い」
と主張するための用意というのが、暗黙の了解だと思っていたが。
111名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:12:59 ID:wg8bzHzYO
最近釣りはやってないが、釣り人の立場にたった行政も必要だと思う。 
釣り人専用の岸壁とか積極的に作って、少しばかりの入場料をとって管理人を置く用にしたらいいと思う。漁民や港湾荷役との摩擦を解消するために釣り禁止じゃ芸がなさ過ぎる。
112名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:15:50 ID:ITd6j52z0
立ち入り禁止区域ほど釣れるから始末が悪い。
113名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:19:49 ID:stObt45ZO
>>106
原発の冷却水排出口辺りは、モゴモゴ。
何故かマスゴミは、華麗にスルー。
114名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:20:44 ID:3qKSlge30
ふつうに管理すれ。500円とか金とれ。
あ、有料なんだってことでバカなことするやつはいなくなる。
禁止なんて何の意味もない。
115名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:21:52 ID:lFEzE79c0
水死体が何体も揚がるような港で釣りができるのがすごい。
116名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:40:44 ID:IuXfd9Cl0
昨日本牧行ったよー。
結構釣れました。
117名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:50:53 ID:GhWyNV5LO
俺、子供だった頃は魚釣りによく行ってたなあ
でも大人になると、釣りに行ってた海岸のほとんどが実は私有地だったりなんだりでレジャー目的での立ち入り禁止だと知り、
どこ行っていいのかわからなくなって、その内ヤメちまったな。
パチンコは面白くないし、キャバクラとか湯水のように金使うし、近場の夏の海は人でごった返してるし、ゴルフ場は環境破壊だし、小説を読むとか時代遅れのものとなってしまったし…

なんもできんくなった\(^o^)/w
118名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 04:59:27 ID:phh+ikHcO
もう漁業権をもたない者の釣りを罰則付きで全国的に禁止しろよ
119名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:00:43 ID:dYmUrWe80
外来種を放流しまくってるアホどもをさっさと取り締まれ
120名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:28:42 ID:Dc8ZYNms0
横浜なんて釣れるの?
自分なら相模湾行ってしまいそう。
121名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:03:49 ID:4MIIyId30
んで事故件数はどんなもんなんだ?
122名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:05:11 ID:wFFqhVzGO
>>114
死ね
123名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:16:32 ID:Rytzvcy50
足場が悪くても侵入したり、金網を破ったりしてそのあげくに
自己責任どころか落ちてから責任を求めたりするからどんどんこうなっていくんだよね
行政の安全を求めた結果で出来上がる有料釣場の足場の高さ、釣りずらいったらありゃしない
堤防やゴロタ場やテトラも釣りは念頭に無いから安全は考慮外だし
フェンスをつけるなり釣場は解放してほしいけれどお金もかかるだろうし無くなる一方だね
124名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:22:01 ID:7gXfkahKO
馬鹿な奴がいるんだなあと思ったが、昨日「ここに入るな」の場所に
セルビンを仕掛けたことを思い出した。通学時間前に外さなきゃ。
125名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 07:15:50 ID:EQ0uuy7T0
>>110
そういう流れかと思ってたら、地裁判決でまさかのDQNの遺族が勝訴。
看板を掲げるだけじゃダメで、ちゃんと監視とかしなきゃだめだ、ってさ。
港湾管理者は通常、都道府県になるんで、それで警察が出てきているという話。
126名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:14:45 ID:TG0ip4Bt0
要は、釣りしたきゃ船舶免許とってクルーザー買って沖合いに出てそうしてからしろって、そういうことだな。
まーそうなると今度は沖合いで遭難する人が激増しそうだけど。
127名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:53:19 ID:jyv8kGZH0
そこまでしなくっても、遊漁船乗りゃいいじゃん
128名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:59:14 ID:x4o5LLoe0
こいつら注意されると逆ギレする種族だろ。
まぁ社会適応率ゼロの魚が友達て連中だから仕方ないか。
129名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:16:11 ID:pNIi/MMe0
SOLASで湾岸は北朝鮮みたいに圧政をうけてることを
知らずに脊髄反射レスしてるやつ多すぎ


立ち入り禁止にすべき場所じゃないところでも立ち入り禁止なんだぜ
一体だれのお金でその堤防はつくったのかい
130名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:18:14 ID:Io95Bu3o0
人命安全条約 ← 最近各国の立法で矛盾噴出しまくりなユダカルト新自由主義インチキ条約の一つ
131名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:19:04 ID:Y9KPstUr0
>地裁判決でまさかのDQNの遺族が勝訴。
地裁も地裁だ。そんなの受け付けずに即刻却下しろよ。
132名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:24:13 ID:YVptthzKO
立ち入り禁止場所なのに立ち入りして良いんだね、小学校からやり直せよ
133名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:24:15 ID:fxvetQzt0
>SOLASで湾岸は北朝鮮みたいに圧政をうけてることを

この条約で、入れなくなった所、かなり多いよ。
川崎・横浜他 知ってる場所だけでも何箇所かある。
海釣り公園は入場料高いからね
釣り場が減ったのも影響してると思うよ。
134名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:24:35 ID:aQ6kYIBP0
渡船屋
http://www.megumi-way.com/

これもアウトだろ??

http://whois.ansi.co.jp/?key=megumi-way&domain=com

店の住所?
135名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:24:59 ID:pNIi/MMe0
>>132
すべてのルールが正しいわけじゃない


136名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:27:13 ID:aFEwXohFO
>>135
屁理屈乙
137名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:27:46 ID:gSDYf3dX0
年越し派遣村の組織はほとんど生活保護の斡旋で食ってる組織なんだから
自立されちゃ困るんだw
138名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:31:58 ID:42cZUoA/0
こいつらは常に歩行珍煙
139名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:32:37 ID:z40yW70K0
早いことライセンス制にして貧乏DQN締め出してくれ
140名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:33:12 ID:YVptthzKO
>>135

この案件での話なら
危険だから立ち入り禁止場所にしているのに勝手に立ち入り、事故に合うなんて予想出来る出来事で自己責任だと思ったけどね

海での捜索費の請求書から逃げたかっただけじゃないのかい?

死ぬも生きるも自己責任でおねがいします
141名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:38:28 ID:9dPjzvSEO
>>1
まさかあんな汚いところで釣れた魚を食うわけじゃないよな
142名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:39:56 ID:TG0ip4Bt0
>>127
釣りって自分のペースで気ままにできるのが良いからなー。
遊漁船だと自分の自由が利かないから好きじゃないって人もいるみたい。
こうやってフェンス乗り越えてまで釣り場を求める人は、特にそうなんじゃない?
143名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:42:59 ID:/hO2niEy0
>>94
今は知らないけど
俺が通ってたころは
中部電力の発電所なんか釣り人用に
出入り口作ってくれてたなぁ・・・
144名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:50:49 ID:42cZUoA/0
145名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:11:55 ID:V2rJaXFD0
こういう看板はどうだい。
「ここで死にますか」
「あなたで〜人目の死人になります」
146名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:36:06 ID:F4mw4jRn0
条例作って見つけたら即違反金徴収が一番効果あるよ
147名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:45:36 ID:BAcIM4eQO
東大駒場キャンパスに近所の子供達に有名な池があって子供の頃よく釣りをしたもんだ
なかにはプラモ軍艦浮かべてる奴もいたな
もちろん東大には入学出来なかった
148名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:56:11 ID:9rpSf0DX0
なんで立ち入り禁止なのか考えられないのかよ。

こういう馬鹿共は溺れても放っておけばいい。
149名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:59:23 ID:9rpSf0DX0
>>135
最低限のルールが守れないやつは、法律も違反しまくりだろ?
犯罪者の遠吠えにしか聞こえねーよwww
150名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:12:10 ID:87Qfn0Km0
東京湾は立ち入り禁止が多すぎるよ。釣り人にもっと開放して欲しい。
それと危険は承知で入ってる訳だから、一筆書かしてほっとけば?
151名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:16:08 ID:cuA279t/P
ヒマな警察官が大喜びだろ。つまらん職質より確実に成果出せるぞwww
152名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:25:44 ID:UKN1YtE10
全員朝鮮人だな。国籍なんて確認しないでいいから全員朝鮮に強制送還しろよ。
153名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:26:56 ID:aK7uBQZa0
>>148
何で立ち入り禁止なの?

もしかして、危険だからだと思っているの?
154名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:27:37 ID:z5EwbocAO
警察の釣果が映えるのか

不法侵入馬鹿釣り にも
ダサイ族 並の名称が欲しいね
155名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:28:18 ID:pcidM7fX0
ワイドスクランブルってこういうネタ好きだよね
156名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:29:24 ID:KdzmZVfX0
切符切れ!
157名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:47:07 ID:GtOSoQbS0
おまえらが望んだ世界だw受け入れろw
158名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:17:05 ID:3CFguDO9O
アメリカに押しつけられた対テロ条約のせいで
立ち入り禁止になってるとこも多い
うちみたいな田舎でも電灯つけて金網張って一日中数人の警備員が配置されてる
どんだけ経費かかってんだろ
159名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:58:36 ID:h/XFRTdm0
>>113
冷却水の一次系・二次系って知ってる?

>>113がそうだとはいわないけど、こういうネタを聞いてビビって非難するのに限って、
ラドン温泉は体にいいとか言って繰り返し入ったりw
160名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:23:43 ID:rIL29N2j0
>>159
排水の温度が高いから魚がでかくなるという話を聞いたことがあるが
詳細を頼む
161名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:47:07 ID:zwyyU4K1O
>>2
ん?子供が落ちて死んでたから池にフェンス張ったんじゃなかったか?
それでもバカーが池に来るから子供が真似したら危ないって地元爺ちゃんの話だったはずだが。
162名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:47:30 ID:QFSEVzWxO
近畿地方兵庫南東部辺り
この時期、沖の防波堤でチヌを狙うには針やハリスは何号辺りがいいのでしょうか?
163名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:48:48 ID:Rk5cIRwo0

>SOLAS条約

↑これも「そもそも」は、米国の中東での石油目的の軍事展開が発端だ。
敬虔なイスラム教徒が多く住む中東に、ガムをクチャクチャ噛む米兵が
当たり前のようにかっ歩する。中東から見れば、地球の真裏の国だ。

そんな米軍に敬虔なイスラム教徒が戦いを挑んだ。
真っ向勝負では勝ち目が無いから、ゲリラ戦だ。
これを米国では「テロ」とか呼ぶようだ。さすがに頭が弱いw

こんな国境を越えたゲリラ戦が展開されているために、
国際航路の船が着岸する港は、一般人が容易に入れることを禁止している。
それがSOLAS条約だ。違反すれば、直ちに国際的な寄港地リストから外される。
このように全体像を見れば、ボンクラ米国のせいで、縛りが強くなってるわけだ。

現在の世界的な経済危機も、米国発だ。シナのようなロクでもない国でも
経済的においしいからとカネを持たせるように仕向けたのも米国だ。
で、経済危機にしろ、SOLAS条約にしろ、米国からの謝罪はゼロだ。

安易に水上警察のキャンペーンに乗せられるのではなく、
全体像を冷静に見るべきだ。
164名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:49:50 ID:Y70Mex4B0
釣り公園以外での釣りを全面禁止にしろ。
165名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:50:21 ID:dBmpknQw0
釣り好きはマナーのないやつが多い。
おれも昔バス釣りをやっていたが、どこの池の周りにもルアーの空き箱やら袋やらタバコの吸殻やらが捨てられていて
そいつらと同類に思われるのがイヤで止めた。
166名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:51:28 ID:xhejrtYP0
吉本ばななみてーのふえてんな…
167名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:53:09 ID:4tspzHa60
釣り掘以外の釣り禁止にすべきだな。
168名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:28:48 ID:Rk5cIRwo0

そもそも、日本国中、大抵の場所で釣りができた。
クロダイなんかは、簡単に釣れる酒の肴だった。
それが、次々に釣りができないようになって行った。
このベイブリッジ下なんかで釣ってる人には、ある意味「頭が下がる」。
海がキタナイのだ。
干潟の干拓と、河川のコンクリート張りで、自然の浄化作用が失われ、
海底はヘドロだ。ベイブリッジに程近いぷかりさん橋あたりは、釣りが許可されてるが、
潮が引くと臭うときがある。
もちろん昔は、こんなことは無かったはずだ。
それが、土建業者へのばら撒きで、次々に埋め立てられ立ち入り禁止になって行った。
民主党は、かつて「釣堀」と揶揄した。政権を取ってすぐにはムリだろうが、
実績を積んだ後に、釣堀を元の状態に戻すべきだ。
そうして、コトナカレ主義の役人と、事故を商機と勘違いしてるハゲタカ弁護士をなんとかしろ。
自然界で遊ぶのは、何があっても自業自得だ。自然界では、どんなに気をつけても
逃れられない事故がある。僅か3分で、風速数十メートルになったりする。
こんなのは、承知の上でやるのが釣りだ。むしろ、危険を排除するのではなく
危険予知に力を注ぐべきだ。
169名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:32:14 ID:Q4uZGI4z0
立ち入り禁止区域で魚釣りする動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5099457
170名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:48:54 ID:Nyy1Ps/W0
釣り人とか川辺でバーベキューとかする奴等は総じてDQN

ゴミとか釣り糸とかその場に捨てていくし
171名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:59:25 ID:6DhRKY1K0
確信犯の意味が間違ってるぞ 産経新聞さん。
172名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:01:52 ID:Fb5klizsO
>>165
バス釣りがそもそもルール違反な件についてw
173名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:01:56 ID:Rk5cIRwo0

普通に考えれば、釣りが自由に出来るのが自然だ。
立禁になり始めたのは、高度成長期以降で、当時は黙認されてた場所も多かった。
それが、米国のボンクラ政策のせいでSOLAS条約で、やたら厳しくなったのが現状だ。

釣り人も、関西のボンクラ遺族のように、落水して・死んで
「市の安全管理に問題があった」なんか、ハゲタカ弁護士に乗せられて
厚顔無恥な論理を展開しないことだ。死んだ釣り人が浮かばれないと思え。
174名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:05:52 ID:5qSxbUaoO
違反した奴は死刑、ってすれば違反者はいなくなるだろ。
それが一番の方法。
175名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:07:02 ID:49JCwh0m0
釣りしてる人は総じて死刑で良いよ。
176名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:08:59 ID:gNxlETQAO
罰金だけだよバカ
177名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:14:54 ID:TCTBKUuVO
なんでバサーって自分の事しか考えないの?

趣味のために外来種放したりするし。てかさ、沈んでるワームとかルアーはどうするつもりなの?

不法投棄と変わらないじゃん

指摘されたら凄い勢いでキレてくるけどさ
178名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:24:00 ID:6Wg3WqL20
溺れようがどうなろうが放っておけばいいんだよ、こういう奴らは。
海を甘く見てる奴は滅んでくれた方が世の中のためにもなる。
179名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:34:03 ID:h/XFRTdm0
>>160
排水で付近の海水温が上がると藻類や貝類が繁殖するのよ。で、プランクトンも増えるから魚が集まってくる。
魚も餌が簡単に取れるから成長も早い。運動量が減るから身に締りが無いのかもしれん(想像)
180名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:55:45 ID:+WGZyNI+O
確かにこういった奴らがもし事故で死んだら「入れるようにしてた行政が悪い、損害賠償!!」って言い出しそうだからな
駆除して当然だわな
181名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:16:54 ID:xD8UHylo0

日本の歴史を考えても、
これほど日本の沿岸で釣りがし難くなったのは、ここ数十年のことだ。
そもそも沿岸での釣りは、趣味などではなく、生活の一部だった。
今でも、漁師の家に行くと、そのあたりで釣った魚を出されることがある。
料理が上手だから、とにかく美味い。

本当に全ての立ち入り禁止区域・・・構造物に、必然性があるのか?
と言えば、そうでもない。
カネを使うことが目的の「無駄な公共事業」が少なくない。
その結果として「立ち入り禁止」である。
血税を取られて、その血税を原資にして、立ち入り禁止区域を作ってる構図だ。
こんなことをしてるから、海が死ぬのだ。
182名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 02:22:30 ID:LjIYuoYT0
山下埠頭は釣りしてもいいのか?
昔釣りした覚えあるけど。
それより本牧ふ頭はものものしくて近寄りがたい。
うっかり入ったら撃ち殺されそうな雰囲気
183名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 04:46:04 ID:mXTfBdeh0
やっぱここの人たちって、実社会で相手にされない弱者だから
こんなみょーちくりんな法律でも何でも盾にして誰かをやっつけようと必死なのかなー
生きてて楽しいのかしら。

まあこんな時間に2ch見てる俺が言うのもまったくもってナンセンスだけどさw
184名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:04:27 ID:WWh/TZBsO
日本は小規模な国際港湾がありすぎなんだよ
他国みたいに何港かに統合しときゃよかった
それを国内でわずかな需要を取り合いして発展せず韓国の港に負けるわ
小さな港の一つ一つにバカ高い経費がかかるわで、ほんとあほらしい
185名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 11:31:07 ID:zMZkc3bz0
イオングループが独占的に儲ける事を画策して政党に寄付をしました。
186名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:57:19 ID:QyKdjnoFO
>>181お前の脳ミソは消しゴムか何かなのか?
バカじゃないの?
187名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:16:13 ID:eAVVjbZh0
釣りキチにモラルや法など通用しない

死刑で良い
188名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:20:16 ID:FB9T91u10
禁止するばかりじゃなくて、釣りスポットとして整備すりゃいいのに。
189名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:23:11 ID:/WDKpUO30
防波堤を山形にすればいいんじゃないの?
190名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:23:17 ID:Bc0vD65G0
釣りキチGUY
191名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:23:57 ID:N+2SSYUl0
>182
埠頭の港湾関係者でなければ、
埠頭の根元からもう先へ入れないよ。
192名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 13:38:56 ID:yPROrsgm0
漁業権と入漁料を設定して「魚1匹につき10万円」とか取れば
1日でいなくなる
193名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 17:06:31 ID:OZhU2ZhvO
「渡船屋」逮捕されんのかね?
194名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 17:13:14 ID:8IMvlLN20
>>192
つ キャッチ&リリース
195名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 17:25:08 ID:j9e68fnf0
昔を懐かしむレスがあるけどここ数十年で釣り人のモラルは急速に悪化している。
以前の様に人に良い顔を見せられる余裕がない。って言うかつけこまれるし。
釣りを楽しむ為にもルールは必要。
196名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 17:42:04 ID:uTx1hk6SO
何これ!?完全犯罪の話し?
197名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:09:40 ID:onEYQIIo0
大阪尼崎の武庫川の河口も工場敷地内立入禁止の所があって夜釣りでよく忍び込んで
チヌやハネ狙った。食べたら臭くてひどい。
臭くて茶色い海。
たまに小型ボートの漁師が網で一網打尽しに来てたけど、
あんな臭い魚売るのかな?
198名無しさん@十周年

港湾施設なんかには、昔、野党が「釣堀」と揶揄してた
無駄な公共事業がたくさんあるんだよな。
頻繁に船を着けるわけでもなく、防波堤としての意味は既にあるもので十分とか。

海を埋め立てても、直接誰かに影響が無いから、文句も言われず「やり放題」になってる。
ま、政権交代をすれば、こんなところも変わらざるを得なくなるだろ。
結果として、公共事業で食ってた連中は、食えなくなるが、
国民に寄生して生きてる構図だから、かまうことも無かろうw