【北海道】 バター余って困った 不足騒動から一転… 不況で需要低迷、原料の乳脂肪分は増える一方

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:11:59 ID:WB4IJOu60
■次スレ
【北海道】 バター余って困った 不足騒動から一転… 不況で需要低迷、原料の乳脂肪分は増える一方 2
    http://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch20318.jpg
953名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:13:45 ID:0XNBaPI70
以前は3日に2g牛乳を飲んでたおいらが来ましたよ。
最近は引越し続いて金ないし、  カフェオレとしてコーヒーに入れる程度。 専らお茶
 
954名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:14:14 ID:CLUe9XK+0
>>952
グロ画像
久しぶりに何のひねりもないグロ見たわ
955名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:18:50 ID:rx/PBYMiO
高速で逆回転させりゃ虎になるんじゃね?
956名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:22:28 ID:aFEwXohFO
安く売ればいい
安かったら買うよ
高いから売れないんだ
957名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:31:04 ID:JZWXRx6G0
近所のスーパーじゃ個数制限かけてるぞ
一体どこに滞留してるんだか
958名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:32:52 ID:m53K0VTs0
余った分は特アにでも売りつけときゃいい
増産は止めて国内需要・価格の安定に注力するんだ
959名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:51:35 ID:kSL8WMco0
>>957
メーカーが無意味に溜め込んでいる
960名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:58:38 ID:89UlGg9M0
おいしいバターが欲しいのにスーパーなどの量販店に並んでいるのは
本当にバターなの?って疑うほどに風味のない品質の悪いものばかりだ。
しかも値段が高い。

バター・チーズ・生クリームはもう少し安くならないものか・・・
961名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:13:20 ID:kFHa8JWp0
中国に輸出しなよ中国なら買うだろ
962名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:06:39 ID:LUHduJq10
【牧場】酪農総合スレ12★雑談質問情報交換【牛乳】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1247279508/
963名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 14:14:49 ID:0kZGbEji0
そのスレいかにして税金を逃れるかの話し合いを熱心にしてるな、
トラクターのパーツを純金にして経費にするとか。
酪農はむちゃくちゃ儲かってるんだな
964名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:34:11 ID:d2VIo18y0
10月、12月、2月と三回に分けて40個ずつ、計120個のバターが我が家に届く。
年寄り3人と夫婦2人でどうやってはける……?(@道東)
965名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:51:42 ID:lqYSLNA30
>>964
バター風呂にしろw
966名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:53:37 ID:z1NA8sMy0
>>961
喜んで買うよ。
967名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:07:04 ID:Dw9YRYTU0
一方、マーガリンは液状の油脂に水素を添加して不飽和度をさげることで融点を上げ、常温で固形にしたものです。このように水素を添加してできあがった脂肪は、自然界には存在しない「トランス型脂肪酸」という形態をとり、
自然界に存在するシス型脂肪酸(バターなど)とは性質が異なります。
 体は、トランス脂肪酸を体内に取り込んでも、どう反応していいかわからず、とりあえず細胞内にとりこむわけですが、取り込まれたトランス脂肪酸は、悪さをしでかすという報告があります。このためアメリカでは、トランス
脂肪酸をある一定以上含む製品は、販売禁止にするとともに、トラン
ス脂肪酸の含有量を表示する動きがあります。日本ではまだ、そのような動きはないようですが、またしても、AIDSやBSE(狂牛病)のときのように、後手後手に回った対応をしているような気がしてなりません。
968名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:09:24 ID:YZGwU1Yq0
>>922
おれは外国産豚肉で十分、牛乳なんて料理に使う以外用がない。
969名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:14:05 ID:CUckyenhO
余ってるって話の割にはスーパーのバターは安くなってないよ〜

せめて300円以下希望!
970名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:16:31 ID:X1X7Wors0
>>8
アサーッ!!
971名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:25:04 ID:OYGOi1SQ0
余ってんならくれ
972名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:27:27 ID:ItE5TBSu0
値上げ前に戻せばいいじゃん
973名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:28:15 ID:fKCKGziK0
自己責任だろ
974名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:34:42 ID:FSwqEdyd0
作りすぎたキャベツみたいに潰せばいいじゃん
975名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:40:57 ID:Wir6KqAt0
そもそもお前らは乳製品の値段を決めてるのは
農家ではないということや、生産量調整を行ってるのも農家ではない
ということを知らないで農家たたきをしている。
ちなみに原乳のバター向け生産増量を依頼してこんな状況になったのは
その場その場の対応しか出来ない政府の失政。
976名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:45:37 ID:F/C2RhuO0
>>967
調べれば分かるけど、肉類や乳などトランス脂肪酸は自然界にも存在する
977名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 16:47:46 ID:hnCTc96x0
>>939
ちょっと軟らかくしてアイスの棒を装着、にこにこしながら
“黄色いガリガリくん”にかぶりつく!
…金持ちになったら俺も試してみる。
978名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:06:06 ID:UXuOLAgt0
バターの正しい使い方を教えて下さいw
979名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:11:19 ID:HgTpsHIk0
不況で酪農関係者がバター!と転んだわけか
980名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:50:07 ID:kFHa8JWp0
ネオソフトはバター?
かれこれ3年以上冷蔵庫に入っているんだが。
981名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:58:29 ID:cJAI76HD0
トランス脂肪酸の危険性を全て否定をするつもりはないが
あの煽り方は胡散臭すぎる
水でも大量に飲めば中毒になりまっせ
982名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 17:59:16 ID:WAeIvKFR0
どーれ、俺がbyダンカン
983名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 18:00:27 ID:bKW1riVZ0
余ってる割には値段が下がってない。
だから売れないんだよ
984名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 18:05:12 ID:P/5yyhCq0
じゃあバター安く売れよ。高いから買えないんだ
985名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 18:12:32 ID:HlMdNuFA0
体に塗って新しい健康法OR美容方捏造しようぜ
986名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 18:14:58 ID:6maypbFF0
酪農家、消費者どっちもどっち。
間に変な力関係があるから柔軟な対応が出来ない。
バター値下げすると、今度はうまい汁吸っていた力を持った酪農家が消費者の前に出てきて吠えるから無理だよ。
987名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:01:41 ID:ssAl/xnF0
>>985
美容クリームとしてなら、200g400円は破格の安値だからな。
988名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:07:36 ID:duhIsh6V0
海外旅行のお土産はバターをお願いします
989名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:10:39 ID:cJAI76HD0
>>988
カザフスタンとかウクライナの御土産でも可?
990名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:15:03 ID:duhIsh6V0
>>989
放射能よりダイオキシンのほうがヤじゃね
991名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:15:34 ID:P60e5pyZ0
ちょっと前まで「お一人様一箱まで」と書いてあったのに…


そんなことはいいが、バターを安くしろよ
992名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:15:47 ID:FMP7xoHB0
未だに、ダイオキシン有害論を信じているやつがいるとは・・・
993名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:20:56 ID:n5L4QRDB0
>>967

× 自然界には存在しない「トランス型脂肪酸」という形態をとり

○ 反芻動物(牛、羊、ヤギ)の肉や、乳製品にはトランス脂肪酸が含まれます。

ちなみに日本人が好んで食べる鶏肉、豚肉、魚介類にはトランス脂肪酸は含まれません。
だからアメリカ人よりも摂取量が格段に少ない。

つーか、アメリカ人が食べすぎ。
994名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:23:56 ID:GzvWORwL0
お前ら牛丼にバター乗せて食ってみろ。美味過ぎるから。
995名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:24:16 ID:uT+I0Pce0
酪農家のエゴはもう飽きた。
996名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:26:13 ID:uZzDxKJS0
>>980
「パンにはやっぱりネオソフト」。 (´・ω・`) < ですね。

種類: ファットスプレッド
原材料: 食用植物油脂、食用精製加工油脂、その他いろいろ
997名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:26:20 ID:1tm7rC3UO
奥さんお嬢さん
もっとオナニーしてよ
998名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:29:53 ID:n9ambuwtO
100円にしたら買ってあげる
999名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:30:07 ID:SUHDs0nT0
バターしばらく買ってないなぁ高いし、安売りもしないから。

不思議におもうのが普通業務用で買うと単価が安くなるはずなのに
バターってスーパーの250gでも業務用800gでもグラム単価がほとんど変わらない。
なんで?
1000名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:30:25 ID:tCWWOCyYO
被災地域に配ってみるとか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。