952 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:52:02 ID:+Vn+UCyE0
良く読めよ。
テレビ局は関係ない。
携帯なんかの新規電波割り当てだよ。
953 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 21:57:26 ID:iDVu7ptCO
>>952 チョン企業、ソフトバンクへの配慮ですか?
954 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:01:28 ID:lGFlW2dNO
っうか‥トラックの違法無線をどうにかしてくれ!
955 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:03:34 ID:J+SzaxngO
談合する気マンマンじゃないか
いらんこと報道したら終わりなんだろな
もう終わった…
956 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:15:28 ID:lRQ+4gK/0
お、これは良い政策じゃないか?
しかしテレビ局を敵に回すことが民主党に出来るとは思えんが。
957 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:16:48 ID:dBzslEOf0
958 :
七転八倒!阿鼻叫喚!あまりにも悲惨すぎる格差社会!:2009/08/18(火) 22:21:13 ID:dBzslEOf0
◆ 公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば、消費税増税不要 ◆
日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権の巨大すぎる高給格差の実態とは
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元は一切なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上なのに対し、日本では、たった42億円という巨大な格差。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
(年収) (平均) (取締役)
NHK 1,163万円
TBS 1,549万円 3,920万円
フジ・メディア・ホールディングス 1,534万円 5,921万円
日本テレビ放送網 1,404万円 4,107万円
テレビ朝日 1,322万円 4,655万円
959 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:23:58 ID:rxknNbYH0
ミンス工作員が大量に涌いてるな。
これでマスゴミにお灸を据えられると印象操作したいのだろうが
見え見えなんだよ。マスゴミは既に電波割当確保してるからな。
だからこの件に関しては無関係。困るのはこれから割当を受ける
必要のある通信事業者。携帯も値上せざるを得ないから、
消費者も困ってしまう。
なんでこんなに詳しいってか?漏れは通信業界の工作員だからだよw
もっともおまいらのように工作で金は貰ってないがな。
しかしミンスはブーメランが好きだよな。これで堂々と組合に文句が言える。
通信業界の組織票も失う事になるとはねwww
960 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:26:15 ID:TYwubCwz0
そろそろ中国様がアップを
961 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:31:01 ID:4h+YNZTf0
>>917 民主の味方のマスコミにはもっと有利な環境作り。
一般人が連絡取り合ったりして(新)政権に都合の悪い情報が流れるのを助長しかねない携帯は抑圧、だろ。
>>961 そこまで陰謀論だと話にならんぞ。おなじこと屋っても自民なら絶賛しそうだな
つか、こういう既得権打破の政策こそ提言して欲しかった
ようやく初めてまともな政策が提言された感じ
民主党は特アだの自治労役人だのの既得権保守と拡大の話ばっかでうんざり
こういう政策を提言しろ
小選挙区で自民党の候補に投票
↓
おめでとうございます! あなたも立派な創価学会員です!
967 :
すずめちゃん(京城市) ◆yS1nuVVkqg :2009/08/19(水) 09:12:17 ID:86UHJo+T0
テレビ業界の電波利用料は引き下げるでしかし
って原口がいってたな
おーけーおーけー
あるとこからむしりとって俺らに還元しろ
>>2 これポスティングするだけでも
自民支持に傾く愚民が多そうだな
愚民だからマスコミ信じて民主支持してるだけだろうし
970 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:07:47 ID:WB4IJOu60
971 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 10:16:47 ID:H6ynlVwm0
中韓 :日本から手数料を払って無償提供
民主賛同:電波無料化
民主批判:停波
973 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 11:43:08 ID:IXacGzIb0
テレビ放送の電波料下げるって言ってなかったっけ?
テレビにも適用されるならいいと思うけど。
975 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 15:37:35 ID:eCyzlQAa0
地上波テレビ局は新規参入規制で守られる
そして売られる地上波の電波の枠数≧買う地上波テレビ局数となり
入札スタート額がこれまでよりも低く始まるだろうし
地上波テレビ局は全社がこれまでよりも安い値段で1枠ずつ買って終わり
買い手が限定されてて実質的には値段の上がる余地の無い非競争方式の入札なので
オークションやってもテレビ局の電波利用料は下がる事はあっても上がる事は無い
総務省の管轄下じゃ出来ない事なのか?
>>974 ぶっちゃけ電波利用料は下げても元が安すぎるからあまりうまみは無い。
>>978 総務省の管轄だと今まで恣意的な免許の選別が行われてきたしね。既存の局は無条件でスルーされ
新規参入は難しいという。
これが実現できたら電波利権は根底から覆る。自民と総務官僚とテレビ局の結びつきを壊すことが出来る
981 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 18:26:33 ID:eCyzlQAa0
>980
どこにマスゴミと自民が繋がっている証拠があるんだよ。
これだけ一方的な自民sage民主age報道やっていて。
真相は>975だろうが。
>>981 今のテレビってのは元をたどれば田中角栄にたどり着く。彼がメディアの系列化や免許をコントロールすることで
今の体制が出来上がったんだよ。自民sageってのはあなたの主観に過ぎない。圧倒的に露出度も
自民の方が高いし政府から情報貰ってその飯それを発表してるのが日本のメディアだから。現場レベルでは
反体制的なのが多いけど表面的なことに過ぎない。田中真紀子はじめ議員なんてのは地元局との関係は
ハンパない。だいたい電波利権は自民党政権で作られてきたわけだからね。
原口の言ってることはどういうつもりか知らんが彼のいってることはまったく的外れで電波利用料は
これ以上下げようがないところまで既に下がってる。テレビ局からすれば一局あたり社員一人分の利益にも
ならないよ。アナアナ変換で38億、実質7億でそれを地上波127局で割っても数百万にしかならない
テレビ局金払えってことでいい政策じゃん。
984 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:08:36 ID:eCyzlQAa0
>982
自白乙。
田中角榮の直系弟子は小沢じゃないかwww
ヨーロッパで高騰した価格のために第三世代携帯電話の普及が大幅に遅れてしまったのを知らないのか
>>975 こいつの発言もそうだけど
民主は単独で発言するやつは当てにならないよ
全て小沢の鶴の一声で決まる
987 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:35:58 ID:bqwTCtS80
いやあ、電波利用料は下げられないだろう
上げるんならともかく、下げるなんて選択肢はないはずだ
そういやケケ中が電波利権に手を突っ込んだが、ボコボコにされてたな
誰がやるにせよ、正面からでは無理だろうな
民主で決まりだな。
989 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 12:04:46 ID:hMGrssic0
そうそう
日本から日本人追い出すためにも民主
991 :
名無しさん:2009/08/20(木) 12:34:00 ID:wikQ7yNCO
いままで散々つくしてきたマスゴミを民主党は裏切ったわけだ。
ざまぁ(笑)
993 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:12:02 ID:BVNVrQ4z0
できるわけないだろ。
NTTとKDDIの影響力を甘く見てはいけない
994 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:31:37 ID:1ql78USx0
新聞社とテレビ局の資本関係、人事交流を断つ。
電波の使用料を欧米並みにする。
電波の使用権獲得を入札制にする。
この3つが実現するのなら、それだけでも民主政権にする意味がある。
995 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:33:51 ID:wZYLhEl10
996 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 14:53:40 ID:E7sS+8/a0
>>1 マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス 【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 879万円
パナソニック. .【平均年収】 820万円
トヨタ自動車 【平均年収】 811万円
楽天 【平均年収】 554万円
不二家 【平均年収】 521万円
997 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:00:05 ID:ph10EXzuO
せ
999 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:03:41 ID:87f7Fp/bO
なんか本当に民主党になると、行き詰まった日本にも希望の光が見えるかもな
もちろん良い事ばかりで無く、失うものも多そうだが、
このまま日本が生きながら腐り死ぬ姿は見ていて辛い。
少しでも可能性があるならそれに賭けてみたい。
小泉のようにペテンにかけてみろ!今回の自民党のように根絶やしにしてくれるわ!
ドクター中松が落札
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。