【社会】盗撮映画をファイル共有ソフト「Share」でネットに流した疑い 国内初逮捕…京都府警

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

盗撮映画、ネットに流した疑い…国内初逮捕

  愛知県内の映画館で盗撮された映画をインターネット上に流出させたとして、
  京都府警は17日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で堺市の会社員の男(37)を逮捕した。

   日本国際映画著作権協会(東京)によると、国内の映画館で盗撮された映画のネット流出が摘発されるのは初めて。
  府警は、男の盗撮への関与についても追及する。

  捜査関係者によると、男は今年5月、当時劇場公開中の日本映画「クローズZERO2」の盗撮映像を、
  自宅のパソコンからファイル共有ソフト「Share(シェア)」を通じてネット上に流し、不特定多数が閲覧できる状態にした疑いが持たれている。

  画面に埋め込まれた著作権情報「ウォーターマーク」解読で、愛知県内の映画館で上映された画像と特定。
  府警は、何者かが館内にビデオカメラを持ち込んで盗撮したとみている。

  盗撮映画のネット流出については、同府警が昨年9月、海外で盗撮された国内未公開の米映画に字幕を付け、
  ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」でネットに流した男を同容疑で逮捕している。

(2009年8月17日14時10分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090817-OYT1T00411.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:20:19 ID:CFuu019I0
うむ
3名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:20:27 ID:ubqwSpaS0
つこうた
4名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:20:31 ID:JBrjszhD0
2
5道民雑誌('A`) φ ★:2009/08/17(月) 14:20:31 ID:???0

小栗旬主演「クローズZEROII」がネットに違法流出 男を逮捕

  劇場公開された小栗旬さん主演の人気映画「クローズZEROII」を、
  ファイル共有ソフト「シェア」を使って無断でインターネット上に流出させたとして、
  京都府警ハイテク犯罪対策室などが17日、著作権法違反容疑で堺市の会社員の男(37)を逮捕したことが、
  捜査関係者への取材で分かった。
  流出した動画は劇場で上映中に盗撮された可能性もあるといい、府警が全容解明を進める。

  捜査関係者によると、男は今年5月、自宅からパソコンを用いて、
  4月に公開された「クローズZEROII」をシェアを使ってネット上に流出させ、
  配給会社「東宝」の著作権を侵害した疑いがもたれている。府警によると、男は容疑を認めているという。

  日本国際映画著作権協会(MPA)によると、ネット上への流出や違法DVDの海賊版流通など、
  劇場公開映画の盗撮による年間の推定被害額は、平成17年度調べで約180億円に上ったという。
  こうした実情を受け、19年には、新作映画などの有料上映開始から8カ月以内の録画・録音を禁じ、
  違反者には10年以下の懲役または1千万円以下の罰金を科す盗撮防止法が成立している。

産経新聞 2009.8.17 14:10
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090817/crm0908171411017-n1.htm
6名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:20:41 ID:QULOpO6D0
つこうな
7名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:21:10 ID:/gFmUPVZ0
そんなもん観て何が楽しいのかね
8名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:21:34 ID:8DKiHQUo0
京都府警も暇だな
9名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:21:48 ID:tjzjuxeC0
まだ身内の警察官取り締まらないの?
身内だけ使い放題?
10名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:21:55 ID:Ec+bWSgm0
あう
11名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:23:50 ID:KU7uV5B70
そんな画質も音声も悪そうなヤツまで流れてるのか。
レンタルして見りゃいいのに。

12名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:24:11 ID:yjKESXQc0
京都府警か
13名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:25:18 ID:kvjwf4rL0
りょう "キンタマ" 巡査今何してるのかな
14名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:25:32 ID:9K0UHTeM0
>>11
ソフト発売前に流してるんだろ
15名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:25:41 ID:7rX0Shxm0
盗撮映画ってそういう意味か
盗撮映像の間違いかとか、盗撮を扱ったピンク映画かと思った
感動が盗まれているってやつね
16名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:25:50 ID:N1U0usa70
京都府警はこういうのばっか頑張ってるな。
大学生のレイプ魔がんがん取り締まれよ
17名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:26:51 ID:+fG92iG7O
シャレになんね
18名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:27:00 ID:0QjWZPcti
映画の盗撮そのものはどういう罪状なんだっけ?
19名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:27:00 ID:PoxzjtujO
音質も画質も悪いのによく流すな
20名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:27:42 ID:9q3tFZPR0
流す人を海外に置けば問題なしってことか。
21名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:27:48 ID:80nZ6J6r0
私「誰だ!」
警「き 狂徒府警だ・・・」
22名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:28:03 ID:Qt/qMqfT0
一次配信者じゃなく中継配信者をランダムに逮捕しないと駄目だよ

アメリカはそれやってる
23名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:28:37 ID:GwXIdd3K0
>>1
>堺市の会社員

また大阪かw
24名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:28:45 ID:5MpZym440
映画が始まる前に流れる「ストップ映画泥棒」を思い出したw
25名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:29:03 ID:WaD4Fr4q0
ヱヴァの劇場盗撮流出のやつも逮捕しろよ
26名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:29:04 ID:2WMNCsyh0
最初に流した奴を特定する事が出来るのか?
27名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:31:05 ID:sHx9PwlR0
Stop!映画泥棒
28名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:31:16 ID:hzbZRnTN0
ダウンロードした奴も検挙しろよ。
29名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:31:41 ID:d/wGRp0Q0
利用者一斉に自首しろ
30名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:31:43 ID:e+OfEE3D0
つ鯖のlog
31名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:31:54 ID:Vdn41Png0
Share(笑)ny(笑)

もはや情報弱者の代名詞だな
32名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:31:57 ID:UjYu5anD0
>>24
あれ田代っぽくない?
33名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:32:18 ID:2gLx95Aq0
アメリカで捕まった学生
映画1本流しただけだけど
確か罰金が凄くて
30年間、日本円にして月々20万支払うとか
34名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:32:21 ID:ArqtVUEk0
裏でny、洒落、pdを同時起動しながら、割れ厨を叩くのが平均的ニュー速民。
35名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:32:37 ID:jr3Uuhrw0
1000万払うのか
36名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:32:41 ID:h6cBUMBp0
前にshareで逮捕者出た時は、中継した奴だったけど、今度は一次放流者なのかな?
警察のツールが進歩したのかねぇ。

ま、どんどん取り締まれや。
37名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:34:03 ID:ZV/wYKxT0
>>31情報強者的には何を語るの?
パーフェクトダーク?
38名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:34:36 ID:q1adFUd00
映画泥棒しといてp2pで流すって何がしたいわけ?
何の得にもならん事して犯罪者て、割に合わん
39名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:35:21 ID:5vk4tJyU0
日本にも盗撮映画や、著作権無視のことはあるの?驚いた!
40名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:35:26 ID:Oqt7s7Vl0
京都府警は他にもっとすべきことが沢山あると思うのだが
41名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:35:34 ID:5abZdcem0
推定被害額ってどこから、どういう計算で出してるんだろうか
42名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:35:48 ID:roR0V91x0
またつこうたんか!
43名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:35:52 ID:h2XPy/Hf0
shareの元たどれるようになったのね・・・
44道民雑誌('A`) φ ★:2009/08/17(月) 14:35:59 ID:???0
関連スレ(別件)
【社会】ファイル共有ソフト「Share」で映画無断送信 著作権法違反容疑 川口の男聴取…埼玉県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250487321/
45名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:37:37 ID:IF0NFdDc0
人生クローズ!
46名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:37:39 ID:wxzF0l120
映画の前に必ずやるクネクネしたカメラ男が踊るやつ思い出した
47名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:38:04 ID:ylPjtnTw0
で、いつになったら精華大生殺人事件の犯人を見つけるのさ?<京都府警
こんなの捕まえるより殺人鬼を捕まえろよ
48名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:39:13 ID:BjTKmEFN0
ハイテク犯罪対策室www
49名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:39:33 ID:+4MUdaAP0
以前新作洋画でcam版とかテレシネ版とか有ったな
人の頭がスクリーンに映りこんでてw
英語圏の彼女に重宝がられたな〜
50名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:39:38 ID:SbiGKsyyO
これはshareから手繰ってタイフォしたのかな?
それともどっかでうp予告してたからなのだろうか?
51名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:40:43 ID:h6cBUMBp0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081702000047.html

share逮捕が連続してるから、こら解析済みになった可能性高いな。
52名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:41:25 ID:Y/uNNUNt0
Shareで一次放流者がやるべき事は、国内IPを弾いて海外IPに対して一次放流をする事。
http://www.tokix.net/txt/000260.html
winnyで一次放流者がやってはいけない事は、2ちゃんねるやnyBBSで放流宣言をしない事。
http://www.tokix.net/txt/000094.html
53名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:42:57 ID:Z1CZh7gDO
どうせ誤認でごり押しで有罪にするんだろ?
ヤクザ顔負けですね
54名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:43:27 ID:kD6r1S8o0
>国内初逮捕

親告罪なんかにしてるからこのザマ。権利者の告訴待ちとかアホすぎて笑える
さっさと非親告罪化しとけばここまでp2pは広がらずに済んだ
55名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:43:39 ID:SbiGKsyyO
なんだかんだで破れないnyってのはすごいんだねえ
5652:2009/08/17(月) 14:43:39 ID:Y/uNNUNt0
>>52
訂正
winnyで一次放流者がやってはいけない事は、2ちゃんねるやnyBBSで放流宣言をする事。
57名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:44:08 ID:h6cBUMBp0
国にもよるけど、スペイン以外の先進国だと、日本より既に割れ取締り厳しいのに、
IFPIみたいに国境越えまくりで取り締まってる団体もあるから、むしろヤバイでしょ。
58名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:44:56 ID:2NrldUgx0
>>24
上映前にああいうの流すのは正直やめてほしい
せっかく盛り上がってる気分が萎えるわ
そういうPRはスクリーンの外でやってくれ
59名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:47:14 ID:Jx4Rrqj3O
ロシアやルーマニアの方がヤバそう…
60名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:47:14 ID:nOy+021w0
ウォーターマークから、映画館が特定されるのは分かるが、
なぜ、放流主が分かったの?
61名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:48:44 ID:Vn3F4Gs/0
暗闇の中でウオーターマークが認識できる程度に撮影できる
最近のハンディカメラの性能も侮れないね。

タイーホに関しては、いつものとおりの「取り締まりやってます」アピール
だから特に気にする必要なし。注意を怠る奴が捕まってるだけ。
62名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:48:46 ID:Y/uNNUNt0
>>60
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=401166&cid=1342085
これが分かりやすいかな?
63名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:48:48 ID:ZV/wYKxT0
安全なのは無法地帯中国のノードとだけ接続してJPをはじくといいらしいよ。
中国のユーザーはP2Pを使ってる時点で法をおかしてるんで、
だから逆に安全だとか。容疑者の引渡し条約などもない。
64名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:49:30 ID:gPiFe0Zv0
実体ファイルで共有しててShareを動かしてる奴、をめぼしをつけてるんだろうけどなあ
65名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:49:34 ID:6I1S9pWo0
>1
名前が出ていないのは、例の法則なのかしら
66名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:50:06 ID:Q9ZnT5MvP
mixiで放流宣言したからだろwww
そういうオチとみた
それ以外はありえん

つーか次はtorrentを根こそぎ捕まえてくれよ
素IPなんだから、使ってる奴全員逮捕できるだろ
67名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:50:17 ID:j4gBADhHO
流したのが警察官なら証拠不十分で釈放ですね
68名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:51:09 ID:sSBGRvTd0
>>57
その割にはトレントすごいよね?
69名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:51:43 ID:zfiPQh8wO
ざまぁ
70名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:53:24 ID:gPiFe0Zv0
>>62
結局放流するひとは接続管理しとけって話かな
71名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:53:55 ID:h6cBUMBp0
すごいよ、トレントユーザー告訴されまくりだし、
トレントの検索サイトの運営者は、億単位の賠償金やら懲役刑やら食らってるし。
72名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:54:04 ID:Vn3F4Gs/0
>>66
確かに、torrentは生だから、IPがわかれば即タイーホなら
日本でtorrentを起動しているだけでつかまるはず。

shareとかnyのIP解析云々は関係ないと見るべき。
73名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:54:27 ID:UWo4qNDB0
堺市ってことは大阪府?

愛知で撮影されたんなら、別人のものを流していたわけか。
まさかキャッシュで逮捕ってことじゃないだろうな?

74名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:54:44 ID:75UeKz7k0
クローズZEROなんてゴミみたいなうんこ映画のために人生棒にふるなんて
75名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:55:21 ID:BA8XeOZR0
昔から解析自体は出来てたけど、精度が悪くて1次の完全な特定ができなかったんだよな
拡散アップロードせずに、常に1ノードしか完全キャッシュが存在してなかったとかなんかな?

>>60
それ、間違ってるぞ
拡散アップロードは多段接続なので、警察に接続してもそれが1次かどうかは不明だぞ
76名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:55:45 ID:80nZ6J6r0
未知の話で、ついていけない。
77名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:56:13 ID:PZ2p370k0
また京都府警か
78名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:57:07 ID:Vn3F4Gs/0
>>71
そんなニュース聞いたことがないんだが。
すまないが、無知な俺にそれ関連のニュースが載ってるサイトを教えてはくれまいか。
79名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 14:57:40 ID:/TeLCjW30
>>74
ホントそうだよね
映画なんて少し待てばテレビでタダで見れるのに
8075:2009/08/17(月) 14:57:48 ID:BA8XeOZR0
アンカー先を間違えたけど謝らない
× >>60
>>62
81名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:02:27 ID:sQQVQ9RG0
>>62
Shareの放流常習者は簡単に特定される (スコア:4, 興味深い)
Anonymous Coward : 2008年05月10日 20時12分 (#1342085)

では、私が技術的に解説しましょう。

Shareは細分化したファイルの断片をあちこちに拡散する方式のため、
WinnyにせよShareにせよ、一次放流者が放流するときは、接続先のノードがあるわけだけど、
そのノードから見て、一次放流者がどう見えるかが問題。Winnyの場合は、相手が一次放流者
なのか、Cacheフォルダのファイルを二次放流している人なのか、区別できないようになってる。
これがWinnyの基本設計思想です。

ところが、Winnyの場合は、一次放流者は、いつまで放流していれば十分か(いつ消してもいいか)
がわからない。それが捕まるリスクになる。そこで考えられたのがShare。Shareは、ファイルを8つ
に分割して、隣接ノードに一方的にファイルを押し付ける。そして放流を終了する。放流したらあと
は知らんぷりできるというわけでした。

ただ、今度はそれが仇になる。接続されたノードから一次放流者を見たとき、Winnyと違ってShare
の場合は、相手が一次放流中なのか、Cacheからの再送信なのかが、明確に区別できてしまう
のです。でも、一次放流時の接続先はランダムに選ぶので、接続先が警察になる確率が十分に
低ければ、捕まる確率も低い。これがShareの基本設計思想でした。

しかし、毎週20本もの一次放流をしていたのでは、警察に接続してしまうことも出てくるのでしょうね。
そうなってしまったら一発でアウトです。

このことはShareが現れた当初から言われていたことです。



カポスはどうなの?
82名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:02:49 ID:gl0pznq+0
そんなことよりサマーウォーズ見に行こうぜ
83名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:04:10 ID:fRwelLmC0
カボス最強
84名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:04:19 ID:YNz9AsJ+0
洒落の拡散アップロードにはカウンタがくっついてて、
ノードを経るごとに減っていく仕様だったんじゃなかったかな。
カウンタ値の初期値は固定だから、
その数をみるだけで1次拡散アップロードしたやつか判定できるんじゃなかったっけ。
85名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:05:03 ID:h6cBUMBp0
>>78

piratebay(該当する、億単位の賠償金と懲役刑のサイト)やら、
ifpi(ここ数年で万単位のP2Pユーザー告訴を、EUだけですら行ってる団体)でぐぐれば、
沢山出てくるよ。
86名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:05:19 ID:Eput74AJ0
糞映画で逮捕されたのか
87名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:05:58 ID:Tl9oNB0WO
割れ厨の巣窟
88名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:12:52 ID:gPiFe0Zv0
>>73
だったら盗撮への関与云々って話にはならんとおもうよ
89名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:13:46 ID:sSBGRvTd0
>>81
目立たないだけで串使わなかったらシャレやnyよりまずかろうに。
まだタイーホの話はきかないけど。
9085の追記:2009/08/17(月) 15:14:09 ID:h6cBUMBp0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/18/13661.html

訳されてるニュースとかだと、こんな感じ。
ifpiはこの手の活動を、延々と続けてる。
海外のp2p関連ニュースサイトには、頻繁に同様の情報が載る。

トレントサイトの食らった判決については、以下参照。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/20/news040.html

おまけ、既にDL非合法化済みの国が多いEUでのニュース。
同時期にイギリスゲーム業界によるUP側7000人告訴の報道が、ロイターでも配信されてる。

ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20379185,00.htm
91名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:16:29 ID:sSBGRvTd0
>>90
おおTHX。7000人か〜。日本もそうなるんじゃないか?
nyもシャレも起動してたらアウトみたいに。
92名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:16:55 ID:gPiFe0Zv0
>>89
でも、無警戒でBTつないでるのなんて山ほど居るからねえ

>>90
懲罰的賠償があって訴訟しやすい地域は大変だな

>>91
まだまだ先かな
93名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:22:22 ID:gPiFe0Zv0
>会社員は、ネット上のハンドルネームで「God Bird」(神の鳥)などと名乗っていたという。

.どこで名乗ってたんだwww
94名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:22:26 ID:x/u6Ivsa0
>>81
一次か中継かって区別する必要あるの?
現行法でもアップロードはすべからくアウトでしょ?
95名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:22:31 ID:dViX9spZ0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
【オピニオン】日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。…高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト) ★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235368063/l50
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」
西村眞悟「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金
96名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:22:44 ID:5abZdcem0
今どきハンドルネームってwww
97名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:24:27 ID:YNz9AsJ+0
映画・洋画】 (違法確認済) ハリー・ポッターと謎のプリンス -Harry Potter and the Half-Blood Prince- 2009.7.15 世界同時公開予定 (日本語字幕 by GodBird).avi
ググッたらでてきた
これがGodBirdってやつか?
98名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:25:36 ID:XkbFFw8n0
>>90
piratebayとかが違法ってなっちゃうと、google.comとかも黒になってしまわないのかな。
普通にお気に入りの映画のタイトルを検索窓に入力してると XXXX torrentって検索候補が
普通に出てきて、そいつを検索することにすると.torrentファイルの在処が表示されるんだし。
99名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:27:17 ID:Vn3F4Gs/0
>>91
多分ならない。

スパイ防止法みたいな法律ができなければ、「通信の秘密」は法律で保障されている(盗聴は違法)ので、
警察ノードに一次放流した場合は、アウトかもしれないが、
あて先でもないIPで捕獲したパケットを証拠にして逮捕はできない。

また、ダウンロードが違法なら、ノードに接続してデータを収集している時点で警察も違法行為を行って捜査していることになるので、
これもまた証拠にできず逮捕できない。
100名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:30:21 ID:klDNCldL0
日本の現況でいうならダウンロード違法化法案の施行が最大の抑止力になるだろうな。
101名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:32:35 ID:woY23oERO
しかし
京都府警はIT関係の逮捕は凄いが自分のお膝元の治安は
最低だな!
102名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:34:01 ID:NovsrC4d0
>>94
「単なるキャッシュ保持では著作権法違反にならない」って安心が欲しかったんだろ。
犯意があるかどうかでセーフじゃね?って誤解が広まってたから。

確か、地図アプリのキャッシュ保持でパクられた警官がいたから、どのみちアウトw
103名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:34:52 ID:gPiFe0Zv0
>>100
あんまり
あれ警察が関与しないし、文科省が公式に言ってるように
基本的にいきなり訴訟などがないようにしていくということだから
警告に従わないと訴えることもあるよって言う裏づけのある警告をするための啓蒙法案でしょ
104名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:37:01 ID:gPiFe0Zv0
>>102
あの警官はnyの講習を受けて
キャッシュの性質について知ってるものとされたという前提がある
ついでに不起訴だったはず
105名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:37:58 ID:b6GyQh3E0
盗撮映画、ネットに流した疑い…国内初逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090817-OYT1T00411.htm

ハリポタをネット流出容疑…埼玉で家宅捜索
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090817-OYT1T00416.htm

小栗旬主演「クローズZEROII」がネットに違法流出 男を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090817/crm0908171411017-n1.htm

PCから映画無断送信 著作権法違反容疑 川口の男聴取
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009081702000047.html
106名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:41:19 ID:hyOHugiO0
ハイテクなんとか室かっこいいなー
107名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:42:29 ID:tMID7LJd0
>>日本映画「クローズZERO2」

まったく知らんタイトルだな。
108名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:43:38 ID:h6cBUMBp0
>>99

警察どころか、民間団体や個人が捜査目的でP2Pネットワークに接続し、
DL行為を行ったとしても、実は違法にはならない。
その根拠は著作権法四十三条。
裁判や行政の行為に必要な場合、本来なら違法になるある程度の権利侵害行為が、
認められる旨の規定がある。

だから、RIAJなんかの民間団体が、自前でP2Pユーザーの個人情報を調べ上げ、
告訴しても裁判で勝てるし、無論その手の調査法が裁判で違法と扱われる事も無い。
109名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:45:27 ID:gPiFe0Zv0
>>108
I国会質疑でも話されてたけど、DLではSPに開示請求できないだろうから、特定はかなり困難だろうけどね
110名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:48:06 ID:h6cBUMBp0
DLでISPに開示請求出来ないという規定は新法にないので、
普通に民事損害賠償請求目的の個人情報開示は可能だと思われる。
111名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:48:35 ID:De783lnu0
そんな糞映画で捕まえるなよ
かわいそうだろ

112名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:48:41 ID:Vn3F4Gs/0
>>108
じゃあ、何でやんないんだろうね?
やる気があれば1万人とか2万人とか検挙できるのに。

まあ実際の数字は、数十人が限界だろうけど。
113名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:50:19 ID:gPiFe0Zv0
>>110
新法?改正著作権法?
プロバイダ責任法でできないとの
文部科学省の答弁にあったが
114名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:52:49 ID:h6cBUMBp0
やらないのは、日本の権利者が全体的に弱腰だから。

実際は、JASRACとかカラオケ業者だけでも年間2000件告訴してるので、
その程度の裁判抱え込むのは可能(まして調査はカラオケの方が大変)だから、
上の方の考え一つだと思われる。

アダルトビデオ業界がいきなり切れて、
韓国で10000人告訴したみたいに(ポルノは著作物じゃないとかいう、万国著作権条約無視した言い訳して、韓国警察が告訴受理したがらないけど)、
権利者側がいつ切れるかどうかは、分からない。
115名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:53:24 ID:lk8iUm7D0
>>108
みんな個人の捜査目的で起動してるんだよ
116名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:55:29 ID:h6cBUMBp0
プロバイダー責任制限法は、ユーザーの違法行為の責任から、
プロバイダーの責任を制限する法律であって、
ユーザーの個人情報を守る法律ではないので、
この法律を根拠に開示がなされないと考えるのは、難しいと思われる。

開示が成されない場合、ISPが法的責任を押し付けられる事になるだけ。
117名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:58:05 ID:qMpuThskO
次はトレントで逮捕者出そうだな
118名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 15:59:55 ID:gPiFe0Zv0
>>116
開示条件的に簡単には開示されないってことでしょうね
答弁の意図としては実質的には困難だって話なんだと思いますよ

あと懲罰的賠償もないこともありコスト的に訴訟乱発は考え難いですし
国会答弁などの権利者団体への行政指導の方針とも矛盾しますしね
119名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:00:20 ID:mMnExcfU0
トレントはFBIの管轄で京都府警は手を出せないとかだったら笑えるんだがw
120名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:07:43 ID:h6cBUMBp0
色々調べたけど、そもそもISPが情報開示しない云々の答弁自体が見当たらないのだが。
あの反対派の津田ですら、民事訴訟可能って認識で記事かいてるし。
121名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:09:37 ID:0f6jjs7X0
あれ?犯人の氏名は?
122名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:10:36 ID:PrgcUG960
>>31
PD(笑)
123名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:11:23 ID:lxHq8rFe0
神気取りの馬鹿以外捕まった事無いんじゃねw
なぜうpるw なぜコテハンw
124名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:12:48 ID:uFfuF8mR0
小栗といえば「コッチンコッチンコッチンコッチンコ」しか思い浮かばない
125名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:12:57 ID:IoTrCh6n0
愛知県内の映画館で盗撮された映画をインターネット上に流出させたとして、
京都府警は17日、著作権法違反(公衆送信権の侵害)容疑で堺市の会社員
宮武良隆容疑者(37)を逮捕した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090817-OYT1T00411.htm
(2009年8月17日14時37分 読売新聞)
126名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:20:05 ID:roJUHtOS0
>>90

しかし、ゲーム業界の関係者すべてがこのニュースを歓迎しているわけではない。2008年のLeipzig Games Conventionに参加している際、EA Sportsの社長であるPeter Moore氏は、GamesIndustry.bizに対し、このやり方は音楽業界ではうまくいかなかったと述べた。

 「私は、自分たちの消費者を痛めつけようとするやり方は好きではない」とMoore氏は同サイトに話した。「たとえその人たちが明らかに知的財産を盗んでいたとしても、開発会社とパブリッシャーの力をもってすれば、よりよい解決策があるはずだと思う」(Moore氏)
127名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:21:00 ID:30Emmi910
>>41
ふつうの民間の会社が店舗を持つ時、実際にマーケティングして
情報を細かく取って精査し、近隣店舗などの動向なども加味しながら
客の流れや利益を計算し、やっていけるか考えるものだが
これが三セクや行政・自治体・国がやると、

建設等初期費に数十億かかりました。
これを○年でペイにするには1年で○千万円必要と言うことになります。

そうですか。では年間の利益は○千万円+数百万と言うことにしましょう。
そうですね、そうしましょう。では明後日それで発表ということで。
そうですねハハハ。

と言うことがあるようなないような。推定被害額も似たようなもんじゃね?
128名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:26:28 ID:YNz9AsJ+0
しかし逮捕とかいまさらだから盛りあがらんな。
129名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:27:54 ID:Vq1JhSCM0
「Share」なのにシャレにならんな
130名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 16:39:14 ID:F6dA8kkK0
こまめにキャッシュ消さなきゃ駄目だよ
131名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:13:56 ID:N0nDJvim0
京都府警GJ!!!

著作権侵害厨を根絶してくれ!
ついでにダウンロードした奴も全員死刑にすべき!!!
132名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:16:56 ID:TACeupi10
こんな誰も見ねーゴミ糞カス映画うpで逮捕って
どんだけアホなんだ、こいつwwww
133名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:22:32 ID:F3+i17z/0
しかし盗撮だなんだと逮捕するのは良いとして
別の意味で著作権に関してはもう少し考えて欲しいもんだよ。
地上デジタルだからコピーさせませんとかさ…
俺なんか別にアナログでいいわけで。
134名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:25:54 ID:KFCNwvsp0

京都府警は京都教育大学の事件を最後まで解決してください
135名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:35:22 ID:ZZBRP6ul0
画質がいいに越したことはないが、俺もアナログで十分
要は内容なんだよな
136名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:38:12 ID:i0aufHKH0
地デジなんてTS抜きすればいいだけじゃん
137名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:41:19 ID:dFzKFDSSO
映画館は特定できるとして、なんで個人が特定できるんだ?
138名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:48:11 ID:i0aufHKH0
特定するツールがあるからだよ
139名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:55:52 ID:QhVY90cE0
いまや有名どころのほとんどのP2Pソフトは、P2P監視企業や著作権管理団体のボットがクロールしてる
140名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 17:56:18 ID:RS0uaE5JO
りょうの呪い乙
141名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:08:17 ID:GVpj6aRAP

たぶん、海賊版DVDがもとじゃねぇ?
ネットで流すために、犯罪犯すなんて考えられん

142名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:09:59 ID:jfYgOrSd0
京都府警と言えば、りょう巡査はどうなったの?
143名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:14:47 ID:QZkc+BwW0
八種があると聞いて飛んできました
144名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:17:46 ID:jfYgOrSd0
Winny情報流出処分 巡査長の立件見送る 著作権法違反 県警「譲渡ない」

 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」が原因で倉敷署刑事1課の巡査長
(46)が約1500人の個人情報を含む捜査情報をインターネット上に流出
させた問題が発覚してから3か月余り。巡査長を減給処分とした9日の会見で、
柴山克彦警務部長は改めて県民に向けて謝罪し、セキュリティー対策の徹底
を約束した。一方、巡査長の個人パソコンには不正にダウンロードした数種類
のファイルが残っていたこともわかったが、県警は他人への譲渡などは
なかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。

 会見では、巡査長が2004年夏ごろから個人パソコンでウィニーの使用を
開始し、流出したのは今年2月26日だったことも明らかにされたが、
どのようなファイルをダウンロードしていたかについては「漫画や音楽や
そのほかいろいろ。プライバシー情報にあたるので公表は差し控えたい」と
答えるにとどめた。
145名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:19:11 ID:OpH80Ri90
京レ大の事も宜しくね、京都府警さん
146名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:26:32 ID:29Jnk2fJ0
無修正動画なんかは著作権じゃなくて猥褻物頒布とかでやるのかな?
それだと配信販売サイトとかもアウトか
海外配信だからいいのか
147名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:29:37 ID:pKLn/mtm0
俺思ったんだけど、南極か北極、宇宙でP2Pやれば問題ないと思う
すごいでしょ?
148名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:50:35 ID:AG11QeG90
たまには否認しろよな

結局自供だよりじゃねーか
HDDは暗号化しとけよ
149名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 18:51:47 ID:F3+i17z/0
>>147
天才現る!だな。びっくりした。あなたは100年に一人の逸材だと思う。
150名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:07:42 ID:XEsN9l+D0
>>40
じゃあ窃盗は取り締まる必要はないの?
151名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:13:11 ID:pKLn/mtm0
>>149
テヘ
152名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 19:14:30 ID:TS5GDS7H0
ご冥福をお祈りいたします
153名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:08:22 ID:DgY7LeHe0
トレントなんて裏もんばっかだから訴えるやつなんていねえだろ
154名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 20:41:09 ID:PrgcUG960
洋ゲ
155名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:52:16 ID:b5g3nbCui
クローズ02で人生パァ(失笑)
156名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:14:39 ID:YNNukdm/0
さすがは147氏だな、47氏より100多いだけのことはある。
157名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:35:08 ID:3eLnjtONO
>>147氏の人気に>>410
158名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:46:13 ID:FWTFaaQm0
岡ちゃんは無事♪
警察官も無事♪
159名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:49:57 ID:dHVvYv8F0
こんなくだらない事件の解決よりもっと重大な凶悪犯罪に税金使えよと
160名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:29:25 ID:VDiBVeIh0
>>1 が読売新聞社の権利を侵害したとして著作権法違反で逮捕されますように
161名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:29:27 ID:EaD0bjMFO
こんなどうでもいい映画流して犯罪者になるとか。
もう少しマシな作品はなかったのか。
162名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:34:29 ID:qbBnLe620
京都府警も身内がやってたじゃん
あれどうなったんだ
身内が出るといつも何事もなく終わるよな
ちゃんとやれよ
163名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:37:37 ID:zhJ+fhhO0
これってアップロードしたから逮捕されてるんだよね?
毎度P2P逮捕ニュースを見て思うんだが、
どうやってそれを突き止めてるんだろうか・・・
それとダウンロードした奴らもハッシュを持って、
アップしてるも同然だと思うんだがなぜ捕まらないのか。
164名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:04:04 ID:EpSI0+060
京都府警はバーチャル警察なのでリアル犯罪は解決しません
165名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:08:52 ID:fUw4yVkz0
>画面に埋め込まれた著作権情報「ウォーターマーク」解読で、
なんだコリャ 画面に暗号でも入っているのか?
166名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:09:35 ID:7+hD6cFL0
>>163
BOTを走らせてるんだよ
167名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:17:48 ID:tjM4TmQk0
>>28
それをやってしまったら過去にDLして情報流出させた身内の京都府警の
警察官も逮捕しなきゃならなくなる。だからDLだけでは永遠に逮捕されない。
168名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:30:00 ID:1bgXNPRZ0
>>163
キャッシュで逮捕された(不起訴)例は
P2Pの講習を受けていてキャッシュについて知っていてしかるべきとされた
警官だけのようだ
169名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:31:53 ID:nvvqRwhb0
>>1
今回だけは良くやったと言っておきたい。
映画盗撮する奴は本当に死んでくれたほうがいいと思う。
中国人が喜ぶだけだ。
170名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:54:23 ID:qEaio1+L0
撮影してエンコしてもちゃんと判別できるんだからすごいな
171名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:23:32 ID:HfExCQTY0
もう今度からtubeかveohで見ようっと
172名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 05:30:11 ID:NGPC16wE0
なぜこんないい人が捕まるんだろう
もっと悪い奴いっぱいいるだろうに
173名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:11:52 ID:zIJHEqVB0
電子透かしを追跡して
著作権侵害報告のあるファイルの使用PCの
情報送信させる技術を開発したヤツがいたんだが
ウィルス扱い受けて断念したって言ってた
174名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 06:25:00 ID:MqNDD+oMO
>>173オートネットは堂々と組み込んでると断言して拡散防止してるぞ!
もちろん嘘だけど。
175名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:21:21 ID:6xnwKoJa0
京都府警、また「つこうた」んか。
176名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:22:12 ID:azB0UFZA0
一次放流はアウト
二次以下はセーフ

わざわざ逮捕されるリスクを犯してのボランティアには頭が下がりますわ
177名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 10:54:27 ID:C+WapG5X0
p2pもうダメだな
ISO放流神も居なくなるんだろうな
178名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:08:10 ID:hQ5e7/FW0
>>176
Winnyでキャッシュだけで逮捕された人いるのに
もう一次も二次も関係無い
179名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 14:01:40 ID:1bgXNPRZ0
>>178
あれは講習受けた警官だったため
180名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 16:06:49 ID:10zYQqZO0
盗撮映画っていうから更衣室とか温泉とかトイレの隠し撮りの映画かと思ったw
181名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 17:55:53 ID:/IrvKQIo0
しゃぶぷぅううううううううううぴぃいいいいいいいいいいいいいいい
182名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:27:00 ID:GHZ1i69D0
>>179
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009070800963
こっちは「取り込んだだけ」って言ってるぜ
ほんとかどうかはわからんけど
183名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 00:57:48 ID:/nX9sSY20
>>182
それわからんけど、なんかレイプレイは不起訴になって
児ポに切り替わった
184名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:11:23 ID:GHZ1i69D0
>>183
え、切り替わったって何が?
こいつもレイプレイ作った会社も
児ポで起訴は現行法じゃ無理だよね
185名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:34:28 ID:/nX9sSY20
>>184
いや、3次児ポが本命だったみたいで
レイプレイ口実にわいせつ頒布で押収かけたっぽい
186名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 01:43:36 ID:GHZ1i69D0
>>185
3次炉画像頒布してるやつを追ってみたら
無臭レイプレイを流してる証拠のほうが先に揃ってそっちで逮捕ってこと?
そんな話あるんか…というか別件逮捕やんけ
187名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 13:45:53 ID:KgRTTKdW0
再開のお知らせ
by nyaki ≫ 日 8 16, 2009 12:00 pm

今日からGDF-japanの運用を再開します。突然の閉鎖でご迷惑をおかけしました。
理由としては、某掲示板で祭りがあったこと(これに脅威を感じていた人は多いようです。)
管理人がアメリカに行くとかで交代したことなどがありました。
また、皆さんにお願いがあります。
利用者の方の中にブログを運営されている方が居ると思いますが、

GDF-Japanの紹介はご遠慮ください。

torrentについて詳しい方ならご存知でしょうが、
サイトが有名になっても良い事無しです。

これからもGDF-Japanを宜しくお願いします。

http://forum.torrentjp.com/index.php
188名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:13:17 ID:++FTQrK80
m9(^Д^)プギャー
189名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 03:00:51 ID:OfLqyvwv0
ゴミが生意気に書き込みしてんjyねえ
土足で後頭部ふみつけれぞ
190名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 03:08:12 ID:OfLqyvwv0
くずは善因この世からしねしねsね
191名無しさん@十周年
しねしねバーカ
ふざけんな虫めえ