【社会】 "バイクが売れない" ピーク時の1割強まで落ちこみへ…価格の上昇、駐車場不足がバイク離れに拍車★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強

・二輪車の販売が下げ止まらない。日本自動車工業会によると、今年1〜6月期の国内出荷台数は、
 前年同期比22.2%減の20万5678台。このペースが続くと、今年は40万台前後となり、ピーク時の
 1割強まで落ち込む。折からの不況に加え、駐車場不足などマイナス材料に事欠かず、しばらく
 厳しい状況は続きそうだ。

 国内出荷は1982年の約329万台をピークにマイナスに転じた。若者の関心の薄れや軽自動車への
 シフトなどが背景にある。減少率は、2000年以降は緩やかだったが、昨秋の金融危機で加速した。

 全車種が新しい排ガス規制の対象となり、環境性能を高めるための部品コストが上乗せされて
 小売価格がここ数年、上昇。06年に二輪車が駐車違反の取り締まりの対象となったことも、
 バイク離れに拍車を掛けた。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000080-jij-bus_all

※前(★1 08/13(木) 22:12:34):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250376953/
2名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:37:43 ID:pf6vpMA70
バイクは燃料、倍食うから
3名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:37:54 ID:P/d9qdS+0
実はバイヴ↓
4名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:37:57 ID:aa5x1LZp0
バイク雑誌の読者投稿コーナーで美少女キャラが
バイクにまたがってるイラストとか描いてた奴らが寒かった
5名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:38:50 ID:E8wrl98M0
EVにしたり、ナビつけたり、付加価値をつけるんだ。
6名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:38:51 ID:6j6uSulA0
これからは電動自転車の時代
7名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:40:01 ID:yfx5gxhQ0
うちのポンコツリッターカー(フルタイム4WD)は、エアコンかけたら街乗り
でリッター7kmしか走らない。
8名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:40:04 ID:ElooVAZ90
バイク乗り魂を見せてやる!
9名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:40:08 ID:suAu+2Y10
バイクショップはどうやって経営してるんだ?
パイが少なくなれば、修理も少なくなるはず
10名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:40:31 ID:HNRVL1G00
まだやんのかよ
11名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:41:21 ID:eGJqZwcn0
バイクに乗ってる奴は精神がいかれてる。
12名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:41:23 ID:vDopJ0BU0
>>4
あるあるwあれはキモいなw

>>9
バイク屋が潰れるのを見たこと無いなそういえば。
13名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:41:35 ID:PviuyIe90
隼であわわ出したらバイク引退してもいい。
でも高くて買えない。120万くらいにしてくれ。
14名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:41:39 ID:EK12A7HT0
>>9
バイクの台数は増えてるらしいよ。
15名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:41:51 ID:ntelZstS0
まだやってんのか






いいぞ、もっとやれ
16名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:42:06 ID:qyAZmw8y0
ニュー速板でいいんかい?このスレ。
17名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:42:29 ID:0sBggcqBO
1 乙!
18名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:42:31 ID:g1k5SbnN0
また国のくだらない政策が大量の死者を出すんだな
タスポんとき 煙草屋60件以上つぶれたんだろ?
パチンコの規制では1万人以上路頭に迷っただろうな 店員&スロプー
19名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:42:50 ID:9+DhI7LEO
メーカーは
EVモデルの開発と
ロビー活動に全力を注げ
20名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:43:05 ID:KC/dvIC60
まだもう少し続くんじゃ!
21名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:43:12 ID:B2tRM3lq0
バイクのCMはPTAの3無い運動で、原付以外、車種別のCMできないんじゃなかったっけ。
テレビ番組でも、バイクを好意的に取り上げるとPTAからクレームがきてたらしい。
22名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:44:08 ID:eroPg6PlO
大阪へ行くとYAMUDAとか聞いたことのないメーカーのスクーターをよく見る
違法状態で走ってる中国製モーター付き自転車も
あれじゃ国産が入り込む余地はない
23名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:44:20 ID:EK12A7HT0
今日、バイク屋にいったら、小さな店にもかかわらずホンダのトゥデイの新車が
たくさんあったら、そんなに売れてるのかね?
24名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:44:38 ID:0Yhn3mJx0
駐車場ない上にどこかでかけりゃ車の路駐以上にバイク止めているところ
を変に取り締まってて最悪だよ
25名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:44:40 ID:NsSAeTHN0
都道府県別の販売実績の推移を見れば
06年に二輪車が駐車違反の取り締まりの強化が原因と一目瞭然

官製不況です
26名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:44:53 ID:d2Q8crN50
>>13
予算的には中古なら余裕でしょ。
つか、逆に言えば中古でもそのくらいなんだよね
27名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:45:38 ID:lF7gIF5Q0
>>21
こないだHONDAのVTRのCMを見たよ。
28名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:45:50 ID:9+DhI7LEO
アシスト自転車の販売台数が原付越えたらしいな
29名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:46:08 ID:Rat89PGL0
地味〜に伸びてんなぁ
30名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:47:07 ID:RHVtevb50
ノーマルでもうるさくて近所の目が痛いから中々乗れない
31名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:47:13 ID:ra/xKx3G0
>>27

あれはイメージいいよね。
32名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:47:34 ID:PhyGpQ82i
そう言われてみるとTVじゃバイクのcmってないんだね
売れなくて当然だわ
33名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:48:44 ID:BMtYmLsy0
>>27
逆に言うと、VTRぐらいしか車種自体のCMはないって事だな。
ヤマハやホンダの企業イメージCMでバイクが映像として出る事はあってもね。
34名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:49:17 ID:N2z4WNBa0
最近見た若いバイク乗り
・女をケツに乗せた大学生っぽい奴
・大音量で音楽鳴らしてる大型スクーター
・爆音立てながら走ってる珍走

フツーの奴やモテない奴はどうなった?
35名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:49:27 ID:1YZ08gGOO
原付のCMもいつの間にかしなくなったな
36名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:49:46 ID:tsph6aOtO
>>3
>>4
なんと…
37名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:49:58 ID:++ex414k0
雨降ったら濡れるし、転けたら死ぬかもしれないし
運転中音楽も聴けないのに何で乗るの?
38名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:50:27 ID:vDopJ0BU0
まぁもうCMの時代でも無いしな。
39名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:51:15 ID:povOD5tL0
大音量で音楽流してるの珍バイクは何がしたいんだろう
右翼の街宣車よりひどいぞあれw
40名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:51:34 ID:fUxTEfjt0
>>33
ジェンマ、VTR、マジェスティはCMあったはずだよ
まーCM作っても売れないから作らないんだろうけど
41名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:51:50 ID:PviuyIe90
>>26
たまには新車に乗ってみたいのれす。
中古ばかり乗り継いできたけど、故障多い気がして。
42名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:52:05 ID:tGeOzq1l0
うるさいバイク乗ってるヤツは全員事故って
苦しみながら死んでいけよ
人の迷惑考えずに好き勝手しやがって
クソどもが
43名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:52:20 ID:s5F5RRgoO
まずバイクが中2くさくてダサいんだから仕方ない。
オートマ軽、あるいは公共交通機関で充分。
44名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:53:10 ID:6KbjfkZX0
車も1BOXしか売れないし
バイク 楽しいのになー
45名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:53:14 ID:81AeNG7d0
ピークのときって、原付がほとんどの頃だろ?

バイク雑誌に毎月の売り上げトップ10が載ってたんだが、750クラスなんて、
売り上げが二桁のものがトップ10に楽勝で入っていて、開発費と採算取れる
のか?と良く思ってた。バイクは海外で稼がせてもらってて、日本向けは
ボランティアなんじゃねーかな。

ピーク時の原付とバイクブーム時のレプリカは別にして。
46名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:53:41 ID:HWUx5WtT0
結婚してからバイク5回くらいしか乗れてない。
嫁もバイクで知り合ったのに、急に乗るのをやめた。

子供大きくなったら、もう一回乗りたいと思ってるが、そのころまで
バイク自体が生き残ってるんだろうか……。
47名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:54:16 ID:dwYSr1cI0
>>34
フツーの奴は目に映っても見ていないから記憶に残らない、残りにくい
48名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:54:23 ID:bozGYhiJO
ビックスクーターブームから何も新しいブーム生まれてないし売れるはず無いだろ

アキラの金田のバイクみたいなのが出れば少しは売れるんじゃね?
49名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:54:52 ID:TWdns0mB0
業界で、免許取得の補助金でも出してみれば?
25歳とか30歳以上を対象なら、PTAも文句言わないだろう。
50名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:54:53 ID:vDopJ0BU0
>>41
ハヤブサなら型落ちで110万程度の新車有るよ。
51名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:54:59 ID:fbp83Coc0
>>46
カブと原1原2スクーターぐらいは生き残ってるだろう
52名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:55:16 ID:h088BmskO
バイク(笑)
53名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:55:20 ID:BDKj7i1BO
金城サイクル連続保険金詐欺事件の真相を暴け!
54名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:55:41 ID:97Kl/xEjO
ホンダDJのコマーシャルは忘れられない
カモーンDJDJ…
55名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:55:54 ID:nD4zvW3aO
ガソリンが高騰したらバイク復活
56名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:56:42 ID:DTfeJwl80
このスレがこんなに伸びるとは
2ちゃんねらーとバイク乗りの層が重複している証拠だな

・35歳〜45歳の男
・ややオタク気味
・一応仕事はしている
57名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:56:52 ID:GKtWbmDv0
各メーカーはトライク作ってくれよ。
58名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:57:16 ID:d2Q8crN50
>>46
いつまで乗れるかわからんけど、
いつかまた乗りたくなったときにバイクが全滅してたら悲しいな。

サーキットオンリーでもいいので。。。
59名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:58:21 ID:LDdK/LHM0
郵政カブこそ至高
60名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:58:22 ID:9dOy+ZJg0
燃費いいスーパーカブなら所有したいと思う。
車とチャリしか乗った事ないからそれで充分。
欲が出て違うの欲しくなるかもしれんが。。。
61名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:59:16 ID:hGvfUUaJ0
>>45
原付は含まないんじゃない? 元のデータ見てないから知らんけど。

バイク自体は環境への負荷も自動車より(乗り方に依るが)低いだろうし、渋滞の緩和にもなるし
いいと思うが今乗ってるやつがだいたいDQNな運転するからなあ。
62名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:59:20 ID:EropfgIF0
この前、吉祥寺にバイクで遊び行ったら
停めるとこなくて、駅から20分ぐらい歩くとこに停めたわ・・・
63名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:59:30 ID:CKfEca1Y0
久しぶりにホンダのサイトみたら、VTRとホーネット無くなってたのねw orz
64名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 17:59:33 ID:d2Q8crN50
>>41
>>50が言うように、旧型ならまだ多少新車のタマが残ってるかもしれんな。
あわわなら旧型でも出せるし。
65名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:00:13 ID:PviuyIe90
>>50
08モデルですかね?
できることなら08以降が欲しいんです。
09だと180くらいしますもんね。
66名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:00:20 ID:bEY57qQH0
つーか、売れてるのはハーレーなんかの親父バイクだけでしょ。ダメリカ性の。
ビックスクーターブームもどっかにいっていしまい、
売れてるのはカブなんかの実用車。
でもって、カブは壊れないし、新車のプレミアム感がまったくといってないので、
中古が流通する。

というか、最近のコストダウンに腐心している国内向けバイクには
まったくといっていいほど、魅力がない。

逆輸入モデルも欲しいと思うが、値段が高いのと性能が高すぎて人間がついていけないところまで、
いってしまった。

馬力自主規制で魅力が全くなくなって、ユーザーにそっぽを向かれた市場には
二度と客は戻ってこないでしょう。
67名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:01:40 ID:BC9vrpe20
トライクなんて普通のバイク以上にとめるところないのに...>57
趣味で乗るにはいいんだけどね
68名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:02:35 ID:2Mu1yKpdO
龍騎のバイクみたいのなら乗りたい
69名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:04:11 ID:fUxTEfjt0
バカスク以上にアメリカンの方がウルサイな・・・
あのチョッパーだか何だかいう万歳ハンドルで
あいつ等はウルサイと感じないのかね
70名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:04:18 ID:vDopJ0BU0
>>65
最新型か、それだったら・・・EU仕様で138万てのを見たなぁ。
71名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:04:18 ID:HQWRkwzt0
バイク乗りのクズがいなくなるなら大歓迎w



mixi-naishoで検索すんなw
72名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:04:32 ID:98ItQYYr0
>バイク乗り魂を見せてやる!
死ぬのか?
73名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:05:29 ID:F6ZQdHcJ0
町中で運転マナーの良いバイクを見た事が無い
74名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:07:31 ID:Vtq68vqK0
そう言えば三段シートとかロケットカウルで気合いブリバリのヤツって減ったなぁ。
75名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:07:39 ID:1raUXL8p0
NSRとは言わんけどCBRくらいは見逃してくれ・・・
スポーティなの欲しいなら値段もそう変わらないし大型買えばいいじゃんって思うかもしれんが
俺の体格や力量じゃ大型を都内で日常の下駄に使うの無理
76名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:08:00 ID:Gj2BpX3+0
駐車違反取り締まり民間委託
(大量に発生する団塊定年退職公務員の再就職場所確保のため)
違反車両が多くないと困るためバイクもガンガン取り締まり

犯罪が多いのに現場の警察官が少ないからと言い訳しながら
あれだけいた交通指導員のネエチャンたちはどこ行ったんだよ、
みんな楽な内勤だろ?w
77名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:08:12 ID:SfNXZ2q8P
>>69
20万で買えるドラッグスターの中古との差分が
音と振動のみだからなwそりゃ100万円分必死にもなるよ。
78名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:08:37 ID:1rJ3jdt+0
真面目な小学生のDQNに対するイメージみたいなw

大人だったら病気だなw
79名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:08:38 ID:PoQPzkol0
>>65
逆車なのにんな価格であるわけねーだろうんこたれ
80名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:08:48 ID:PRxn1xKE0
台湾みたいに、3人のりにしちまえばおK。
81名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:09:06 ID:bBaN5+9o0
>>73
引きこもりは外にでないから見れるわけ無い
82名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:09:43 ID:i/ir4II00
多分販売台数より買取り台数の方が多い気がする。
特に結婚なんかして給料減ったら真っ先に嫁の標的にされた

俺も含め仲間うちで3台減ったよ・・・

はぁ寂しい・・・
83名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:11:14 ID:pEVj50XsO
>>2
それ2stだろ

俺のリッター28
84名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:12:16 ID:povOD5tL0
マナーが良いバイクもいるんだろうが、
それ以上に、バカバイクが多すぎる。特に騒音
珍マフラーは基本、
珍マフラーがなくても珍音楽
静かに走れないのか?AFOなのか?
85名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:13:20 ID:yHQx4MG80
スレタイが紛らわしい。
 × バイクが売れない
 ○ 騒音規制、排ガス規制に対応させて性能が落ちたかわりに価格の上がった新車のバイクが売れない。
中古車を含めたバイクの保有台数自体は増えているんだよ。
昔は、新車=動力性能アップ だったので古いバイクに乗っている人でも買い替えたりしていた。
今は、新車の方が動力性能が劣ったりしてるので、古いバイクに乗っている人は手放さない。
新規購入者も性能が高く程度の良い中古車の方を買うので、新車は売れない。
86名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:14:11 ID:1raUXL8p0
>>84
お前がAFO
87名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:14:13 ID:GLUP4lfH0
単車にずっと乗ってたのでこういうスレは好きだけど・・・・ なぜ★10?
88名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:14:36 ID:g07Pg/W6O
自分も去年、燃料費がキツくなって売った。
その金でロードレーサー買った。
色々いじくる楽しみは似てるし、何より圧倒的に維持コストが低い。
89名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:14:45 ID:Iu67B3Bj0
>>83
ただの駄洒落にマジレス・・・・・
90名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:14:51 ID:w+pUtWnO0
暴走族やデカスク乗りみたいな極論で話すなら
運転マナーの悪さは四輪だって同じだけどね。
爆音マフラーは1ボックスやミニでも基本。
91名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:15:07 ID:vDopJ0BU0
>>84
普段2輪にしろ4輪にしろ気に掛けてないわけで、人の注意を引く車だけを見ることになるからな。
バイクはみんな五月蠅い、になりがち。普通に走ってる車なんか見ないよ、気にもしない。
92名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:16:46 ID:pEVj50XsO
93名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:17:12 ID:oMQBfNJz0
エコを唱えた人は乗る事が出来なくなってしまったのもあるからなw
94名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:17:39 ID:PmNMd4j2O
バイクなんて金持ってるおじさんの嗜みだと思ってる
95名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:19:38 ID:vDopJ0BU0
>>94
大人になって金持って無いって、これほど惨めなこともないぞ。大人買いできるように
頑張れ。
96名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:19:58 ID:EK12A7HT0
100ccスクーターは便利だぞお前ら
97名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:20:29 ID:tRqo3nNP0
>>75
わかるなぁ
TZR250→FZR250R→グランドアクシス乗りがYAMAHA信者の垣根を越えて同意レス
98名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:21:01 ID:9lk9H7Pu0
ナンバープレートを縦に取りつけてるのみると何か無性に腹が立つ
99名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:21:07 ID:1FPgUYwV0

無駄に排気量の大きいバイクに
オヤジが乗って集団で爆音鳴らしながら走行しているイメージしかない。
大型バイク=オヤジ
100名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:21:33 ID:AAzbcDlh0
ゼファーが悪い  
101名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:21:42 ID:XCL8gb7U0
250〜400の層を蔑ろにして大型ばかりに力入れるからだよ。
日本には250〜400が一番合ってるのに。
大型メインじゃ女性なんか諦める人多いんじゃない?
昔なら250の選択種も多くて、FZRやTZR乗ってる女性多かったのに。
102名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:22:09 ID:Pl7jqeaMO
原付の30q縛り止めたら売り上げ伸びるよ
103名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:22:11 ID:WZ4d98cYO
車に乗ってると爆音のバカスクもそんな煩くはない。
だからノーマルで徒歩の時ちょっと煩いと感じるマフラー音を車の中で聴くと全くうるさくない
104名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:22:23 ID:JIVhQF2T0
もう20年近く乗ってるバイク乗りだが
ノーマールより音量の大きいマフラーの公道使用を
2輪4輪とも全面禁止すべきじゃないか。

自分はノーマルマフラーは絶対に変更しない。

爆音マフラーのバイクに旅先で友好的にされると
なんともいえない複雑な気持ちになる…
105名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:22:31 ID:povOD5tL0
>>91
そりゃそうだが、そもそもバイクを見かける絶対数は少ないのに
それでいて、バカ率の高さはもはやギャグのレベル
106名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:22:42 ID:0sBggcqBO
ゼファーは悪くない!ww
107名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:22:43 ID:4DjLTU0h0
二輪車、本当に止めるとこがないよな。
秋葉原とか下手したら止めるために駐車場で2時間待ち。
かといって路上駐輪しようものなら10分で切符切られる。
たとえ周囲に山のような自転車が放置されてても自転車は野放図とか明らかにおかしいのに。
108名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:24:01 ID:MoG5jLbuO
昔はZZR1100とか乗ってたが、今はカミサンのSR400で軽く流すだけで気持ちいいし満足。
109名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:24:45 ID:VJTJJ0j1O
二輪をカッコヨク乗るのって難しいんだよな
バイク自体はカッコいいのに台無しな場合を良く見かけるし
110名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:25:11 ID:HWUx5WtT0
>>104
同意だ。
マフラー変える金あったら、おれは走りに行ってたな。
111名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:25:37 ID:KC/dvIC60
アドレス125がもう少しDQN臭が薄いデザインだったら
間違いなく買うと思う
112名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:25:44 ID:EK12A7HT0
>>102
原付は今でも売れてると思う。
実際のところ、30キロで走ってるやつなんてほとんどいないのでは?
113名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:26:04 ID:BAjl2nHb0
>>76
ああ、、この間運転免許交換に行ってきたが、
手続きできる窓口に2人と、それぞれにサポートみたいなネーちゃんがいるし、 
印紙の窓口、 (今はここには用はなかったが) にも2人喋りながら仕事してるスーツ姿のおばさんいたし。
とても交番を無人化するように人手不足とは思えない感じだったわ

取り締まりの委託もそう言う事なんだろうな
114名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:26:06 ID:1FPgUYwV0

交通安全キャンペーンだかで
大型バイクがが何台も連なってるが、
あれは、おじさんが自慢の愛車を街中で見せるイベントって印象!

交通安全どころか、凄い邪魔で危険としか思えないのだが。
115名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:26:12 ID:xZApFvGL0
しかし今の若者は本当に行動範囲が狭くなったんだな
ここを見ているといつでも自分の好きなところに行けるという
メリットを語っているレスがほとんどないことに驚かされる
公共の交通機関を使えばいいというが、待ち時間もなし、
移動時間も圧倒的に短いし、経費も全然安いというのにね

わからんなあ

116名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:26:46 ID:OCOlDx9a0
30km制限と2段階右折を解除するために125cc原付2種取るかー
と思ったら、免許取れる教習所が無い
小型自動二輪だと10万以上かかるし、ここで既に萎える
更にバイク自体が10年前より馬力ダウン&価格アップとかふざけてる
絶対商売する気、させる気ないよ、メーカーも警察も教習所も国もうんこ
117名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:27:03 ID:vDopJ0BU0
>>114
大人は金有るからな。
118名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:27:21 ID:tRqo3nNP0
>>104
でも2スト車はマフラー代えると劇的に速くなるからなぁ。
音出すためだけのスーパートラップとかは俺も嫌いだが。
119名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:27:41 ID:z5A3ndb00
>>2
ミスター乙
120名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:27:46 ID:XJhh9GY70
>>104
音量にもよるが
20年もノーマルマンセーなんて言ってる奴と一緒に走っても
面白くないだろうと予測はつく
121名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:27:52 ID:w+pUtWnO0
駐輪場に関しては自転車も似たようなもんだけどね。
都市部に駐輪場なんて実質存在しない。
1日いくらというのはあるけど、5分、10分だと違法駐輪しか選択肢が無い。
122名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:28:22 ID:bwi44c+n0
ツーリング行ってもおっさんばっかりだったなあ。


ツーリング雑誌には50ccの不当な扱いが入り口をなくしてる上に電動アシストで
都市部の移動は無問題とかって言ってたな。


車と一緒で趣味の多様化だからとしか思えないが。
123名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:28:26 ID:xC/+59ZR0
>>115
就職氷河期世代以下は金がねぇーんだよ。金よこせ。
124名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:29:37 ID:povOD5tL0
>>115
そういうこといってるおっさんって
行動範囲が広いこと、旅行したことを誰かに自慢するのが目的になってて
なんも成長してないからプギャーされることに気づけよw
125名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:29:38 ID:ioSioYoE0
完全空調の車室がついて、音楽を聞いても音漏れしないし怒られることもなくて、片手でジュース飲みながら運転しても文句言われなくて、
バランスとるために四苦八苦することもなくて、AT限定普通免許で乗れるバイクがあるなら買うのに
126名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:29:40 ID:vDopJ0BU0
>>115
携帯をいじっていたいんでしょ、だから公共交通。バイクでも車でも携帯いじれないからねw
127名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:29:40 ID:F2dM6NGTO
昔はナナハンライダーというマンガがあってな
不良たちが憧れて大きなバイク乗り回していたものじゃよ
128名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:29:51 ID:GJ0fEAPX0
バイク板でもないのになにこの盛り上がりよう
129名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:30:04 ID:9lk9H7Pu0
>>116
飛び込んだらいいのに・・・
130名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:30:10 ID:5z4AQW2a0
金が無いだけ。
いつまで価値観の多様化ってのだけを売れない理由にするんだ。
131名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:30:36 ID:xZApFvGL0
>>123
金がないのはわかるけど、中古バイクを手に入れることぐらい
なんとかできるだろう
自転車なんかより圧倒的に行動範囲が広くなるのに
本当にそんなに外に出たがらないってどうなってるんだろ
家で何をしてる?
132名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:30:58 ID:TGQo6gvh0
まぁ、最盛期に売れてたのはHY戦争の影響で価格が数万円のスクーターばかりだからな。
今は台数1/10といっても車両単価が10倍以上だから、売上自体は落ちてない。
これだけバイクが売れてないのにバイク屋の数があまり減ってないのはなぜか、
よく考えてみろ。
133名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:31:08 ID:HWUx5WtT0
>>131
バイクのよさは、一度乗らないとわからないよ。
134名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:31:09 ID:PoQPzkol0
>>111
オサムにデザインを求めるな!!w
135名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:31:36 ID:fUxTEfjt0
>>118
そんな速さ一般道では必要ないだろ
2stなんてチャンバー変えたら余計ウルサくなるし
136名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:31:54 ID:fbmTNfdM0
16になって中古の原付5千円をバイトで買った時は自由を手に入れたような気分になったもんだが
今はそうもいかんみたいね
137名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:32:19 ID:tRqo3nNP0
>>115
いやそのメリットは今は無いに等しい、
いつ駐車違反切られるかビクビクしながらではどこ行ってもつまらんよ。
経費のメリットなんか一発駐禁食らえば吹っ飛んじまう。
それだけバイク乗りを取り巻く環境は厳しいよ。
138名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:32:20 ID:vDopJ0BU0
バイク屋はほんと潰れないよね、立て替えとかしてるしw
139名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:32:56 ID:1FPgUYwV0
>>128
バイクがいかに嫌われているか良くわかるな。
喫煙者なみに嫌われてるな。
140名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:33:03 ID:w+pUtWnO0
当たり前だけどマフラーは消耗品で、純正ノーマルでも古いのは爆音になる。
買い換えようにも部品が無いから他車種の純正をつけてます。
静かだけど一応改造になるはずなんだよな。
141名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:33:09 ID:e750rN3i0
駐禁がすべて
バイクの速いという利便性を残酷なまでに消し去った
142名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:33:31 ID:XJhh9GY70
>>135
そんな速さって何キロなんだろう?
143名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:33:34 ID:0sBggcqBO
以前マフラー変えてみたけど集合管の音じゃなかったぜ
エンジン音のがやかましかったぜww
144名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:33:49 ID:xC/+59ZR0
>>131
彼女とまったり
または
資格のための勉強

出かける時は公共交通機関
145名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:33:54 ID:XrFnfoQO0
原付はバイクじゃないだろー
静かなバイクがあれば買うけどうるさいマフラーしかないのも変な話だ
ある程度うるさくないと危ないとか言う馬鹿もいるが、自転車は超危ないのか?
146名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:34:49 ID:PoQPzkol0
アパートだのマンションだのでもバイクを停める場所の確保が難しい。
いいバイクを自転車の近くに停めるなんていやだろ。雨ざらしもね。
買っても置く場所がなく、乗っても停める場所がない。
147名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:34:51 ID:povOD5tL0
駐車禁止は関係ねーよw

  ピークが1982年っていってんじゃん

もともとバカしか乗らないのが、マスゴミのイメージ戦略に染まらない
まともな人間が増えてしまったというだけ
148名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:35:23 ID:e750rN3i0
バイク乗りだけど
マフラー変えてる低脳はなるべく早く死ね
自分がヘタクソなのを配慮してもらおうとかみっともない生きる価値も無いゴミクズ
149名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:35:28 ID:P+DRgCyFO
高校の時原付で事故ってから二度と乗らないと誓った
150名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:36:07 ID:vDopJ0BU0
>>147
奴隷が増えただけだよ。
151名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:36:14 ID:GJ0fEAPX0
>>139
あーあ、レスする相手間違えちゃったねw

バイクやタバコを嫌う奴なんてキモオタだけだよ
ネット上ではキモオタ優勢なことは確かだけどね
良かったね、ネットがあって
君らは常に優勢だ
152名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:36:21 ID:m2cAcTY/0
先日事故って廃車になりました。
新車を買うので、若干ですが業界に貢献できそうです。

しかしグシャグシャになったマイバイクを見ると悲しくなるわ
体も痛いし
153名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:36:37 ID:7PMEZBQ20
車もバイクもないようなダサい男と付き合うような女は
ブスでカスしかいないんだよな
154名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:36:51 ID:DvhPQd3W0
フード付電動バイクというか、一人乗り電気自動車というか、
そういうのって、いずれ流行ると思うぞ。
155名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:37:14 ID:4DjLTU0h0
>>145
ある程度車の往来のある公道走るなら、40キロはふつうに出せないと危ないと思うよ
後続の車の渋滞の原因になるばかりか、煽りを食らう。
さらにそこにスクーターやバイクが後ろから来たら……
156名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:37:17 ID:hAcVMgaUO
自動二輪と軽自動車それぞれで
10年前のモデルと現行モデルを較べてどちらがより魅力的になったかって考えたら
やっぱり軽の方じゃないかな
二輪が売れないのもアタリマエな気がする
157名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:37:17 ID:OLNd60rz0
なんで警察は、あんな危ない不便な乗り物にあえて乗ってるの?
二輪なんて利点ないんでしょ?

教えて、ここのおじちゃん達
158名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:01 ID:RfgAdYC8O
>>147

と、バカが言ってます。
159名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:12 ID:uRlFTwVx0
都会は車どころかkバイクも不要
自転車だけでいい
160名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:14 ID:18z85FDa0
>>146
チャリと同じ場所に止めざるを得ないんだが、ものすごい勢いで擦り傷だらけになりますw

ノーマルのマフラーはステンで作って欲しい。
油断してるとすぐエキパイが錆びる。
161名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:14 ID:e750rN3i0
>>147
お前が底辺なのだけはひしひしと伝わった
まあ早く死ね
162名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:20 ID:povOD5tL0
>>150
それだったらピークは1996年とかにならないとおかししだろ
1986年、みんな金を持ってる時代にすでに下降だぜ

金があってもこんなものイラナイ!wっていう
163名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:20 ID:0sBggcqBO
1台購入が10人の尊い命を救う
164名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:31 ID:hpefoknL0
ここのレスみてる限りじゃ、もうバイクは駄目だな
終わったな

次は、自転車の厳しい規制がまもなく始まる
165名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:38:46 ID:XJhh9GY70
>>157
説明しても理解できないだろ?
166名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:39:07 ID:tGwqt+Tv0
>>154
フード付は流行らないだろ
風に煽られすぎて危ない
167名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:39:12 ID:Bq+t9ggZO
>>145
静かなバイクはたくさんありますよ
純正のマフラーはみんな静かです
168名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:39:15 ID:LMHhDr/b0
>>120
ノーマルマンセー・・・・・。
その発想は色んな意味で酷過ぎるなw
マフラー限定で否定してるのに。

>>104も排気口率が上がって音も静かになるなら交換するんじゃない?
俺もそうしただろうな。
オナニーの前に周りに極力迷惑かけないってのが前提だろうが。
169名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:39:28 ID:soXFLyl6O
道路も二輪規制の場所が多いし、バンフ・キャッツアイ・グルービング
二輪にとっては危険なだけな道路加工…
行政は日本の道路から二輪を締め出したいんだろうな…
170名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:39:31 ID:7PMEZBQ20
>>164
馬鹿?御前
御前のよぅなキモヲタは2ちゃんのスレが人生のすべての基準なんだな
哀れなキモヲタ
171名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:39:47 ID:bkN7WNTE0
エコカーなんて4輪ふやすより
バイクの方が、燃費にしろ排ガスにしろ、1/2〜1/4だからな
172名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:41:02 ID:LWpuqt5C0
>>169
私用でバイクに乗ってる奴の9割方はDQNだから、国が規制するのは当たり前。
173名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:41:20 ID:KC/dvIC60
>>134
俺が乗ってるSJ30は世界最高のデザインだと思うぜ
異論は認める
174名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:41:23 ID:vPEpLg7X0
2St500の俺はもう1年に500kmも動かれせばいいほう(涙目
パーツ取り用と合わせて3台もあるのに只のガラクタになってしまった
175名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:41:38 ID:tRqo3nNP0
>>171
エコ気にするやつはスーパーカブ乗れって思うよ、いやマジで。
一人が移動するのに車のが環境負荷は高い。
176名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:41:46 ID:hGvfUUaJ0
>>145
実際スピード出してる自転車は危ないだろ。ゆっくりしか走らないバイクなら無音でもいいと思うよ。

>>155
知り合いが原チャリにのってるとき白バイがいたから30km/h近くまで落として走ってたら止められた。
流れに合わせないと危ないぞ、って言われたらしい。
でも流れに合わせると別の白バイから速度超過で止められるんだけどね。
177名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:42:05 ID:1FPgUYwV0

>>167
じゃあ、アイドリングだけで
ドッドッドッドッってうるさい大型バイクはなに?
整備不良なのか?
178名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:42:19 ID:8Q8q/Mx30
バイクが売れないって、そりゃメーカーが日本人に
売る気が無いんだから当然でしょ
179名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:42:26 ID:abGfruV50
最近は原付でもガンガン駐禁切るからなあ。

駅(300m) 職場 (100m) 松屋 (3.2km)家

こういう位置関係で会社帰りに松屋の前の歩道に原付置いてメシ食ってる間に駐禁切られた。
で、「確かに自分は駐禁かもしれんが、じゃあどうしたらいいの?」って取り締まりの
オッサンに聞いたら「駅の駐輪場を利用してください」って・・・    
職場の人もコンビニでものの5分も前の道路に置いてたら駐禁切られて
事実上うちの職場の近所では原付自体が違法みたいな扱いになってる。

来月から電車で通勤するわ・・・
180名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:42:52 ID:u8xYYRxa0
70年代から80年代のバイクは神がかってた。
フルモデルチェンジが2年ごとにあった。そのたびに性能UpとデザインUp
今じゃ考えられない時代だったよ。
181名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:43:02 ID:RHMvf1SD0
おっさん向けにザリとかヤカンとか復刻して売ればよろし。
182名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:43:22 ID:OLNd60rz0
>>165
(´・ω・`) 残念…

183名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:43:32 ID:bgBlOtm/P
2ちゃんにいる嫌〜系って凄いな
DQNDQN言ってるけどお前らの言い草のほうがよっぽどDQNだと思うわ
184名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:43:41 ID:8CVjX4O7O
>>174マッハ乗りか?キツいな
185名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:43:51 ID:1raUXL8p0
>>172
引きこもり乙
186名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:43:57 ID:hFgCH+aW0
いまどきの2、30代は駅から近い狭いワンルームマンションを借りる
当然車もバイクも持たない
たまに行くのはせいぜい近所のカラオケやコンビニ
首都圏だって給料の良い仕事がそんなにあるわけでもないのに
地方からとりあえず出てくる
家庭が持てるような将来計画も立たない

人生って何なんだろう

187名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:44:18 ID:povOD5tL0
>>179
2秒でいいから脳みそ使えよ
みんながみんな「5分だけならいいだろ」が1000人いたら
5000分間占領されんだろw えーと時間に直すと 83時間(笑)
反省しろ
188名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:44:20 ID:pu2d0ATk0
バイク乗り(笑)
189名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:44:34 ID:tGwqt+Tv0
>>182
乗ってみればわかるさ
スクーターとか便利すぎるから
190名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:44:50 ID:UH6LAFMB0
車すら売れてねぇだろw
191名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:45:09 ID:nMiqASmM0
>>172
国内販売のほとんどがスクーターなのにかw
バカ?
192名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:45:38 ID:jMksAqnmO
>>169
大型二輪免許や高速道路二人乗り解禁の様に
「ハーレー」を売り込みたいアメリカ様が解決してくれるさwww
193名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:45:49 ID:w+pUtWnO0
>>147 そのピークは国内出荷。
駐車禁止のピークは今だと思うよ。
実質、有料駐輪場に停めないと違反になる状態。

10年で68倍 東京都の二輪車駐車違反 (Response)
ttp://response.jp/issue/2008/0414/article108151_1.html
194名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:45:49 ID:D64zqpi50
トライクがほしい。それも実用性バツグンの。
子供二人を後ろに並列に乗せれて、簡易な雨よけついていて、
軽めの荷物なら載せれる奴。
そんなのが軽自動車よりもさらに安く出てくれば絶対買うんだけど。
今のトライク市場で金余った団塊世代向けのだっせーはーれーもどきのしかない。

実用性バツグンのトライク。大手メーカーが作ってくれないものだろうか。
需要はあると思うのだが。みんなはどう思いますか?
195名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:45:49 ID:W64QUwmz0
バイクは大嫌いだがバイブスは立ち読みしてる
196名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:46:13 ID:E3TWOYT90
この動画を2ちゃんに宣伝するのもこれが最後!お見逃しなく↓

【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7863915
197名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:46:40 ID:klfTKl3x0
>>130

っていうか命かけて250CCで峠走ろうと今の若者は
思わないんだって。マジで価値観が違うんだよ。

でもって俺たちオヤジは小さい・軽い・曲がる・膝擦れる
のが欲しいくせにもう年だからそーいうのを買えない。
おまけに環境どーのこーので単車なのにキャタが付いてるし。

こんな状況じゃ売れるわけないだろ。
198名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:00 ID:3GHcG0mh0
バイクは事故ったらすぐ死ぬからな
199名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:14 ID:4DjLTU0h0
>>182
原付スクーターの利点なら俺は言えるぞ
維持費が安い。雨ざらし日ざらしだがなw
大きい物を運ばなければ、自動車の機能も自転車の機能も果たす。
自転車の5倍くらいに移動範囲が広い。
公共交通機関よりも早い。ただし目的地近くに駐輪場がある必要あり。
車と違って運転してて眠くならない。
200名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:17 ID:u5azRXdA0
もうすぐ自転車にも駐禁だな〜。徒歩最高!
201名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:19 ID:Gdp2iV8yO
車ヲタよりバイク好きな奴らの方がいい奴が多い。

マフラーうるさい言うが車の奴らの方がうるさい
202名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:24 ID:ZPugT0weO
>>179
>来月から電車で通勤するわ・・・

最初からそうしろよ!
馬鹿か?
203名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:25 ID:mulE6sc4O
>>179こういう奴は自分が自己中心的な考えをしていることに言われても気づかない白痴同様の人間
204名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:34 ID:XJhh9GY70
>>186
俺も転勤した時、駅から近いワンルーム借りた
ちゃんとバイク用の駐車スペースも借りたよ
でもバイクが無かった・・・
一年後バイク買って不動産屋に、俺のスペースってどこだっけ?と聞いたら
そこには、俺が入居した時からバイクが駐車してあった
何、勝手に止めてんだよ
しかも居住者でもない奴
205名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:47:49 ID:tRqo3nNP0
>>193
バイクでも車と同じ料金でかまわんからTIMESとか停めさせてくれよと思うがバイクだめなんだよなぁ
206名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:00 ID:SfNXZ2q8P
>>156
軽も10年前がピークじゃないか?
カプチーノとかRX-Rとかワークスとか。
今はコペンだけ。
207名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:07 ID:AX/h26H40
ロードレーサーの時代ktkr
車↓バイク↓自転車↑
208名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:07 ID:QeWkc6tH0
まぁゲームが楽しいやつは家に籠もってろってこった
209名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:08 ID:KC/dvIC60
バイクや車乗らない方が地元商店街は活性化するな
徒歩圏で全て済まそうとするから
210名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:11 ID:OLNd60rz0
>>189
は〜い。
211名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:14 ID:Yl7xr3FK0
中古バイク市場は潤ってるんじゃない?
212名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:14 ID:18z85FDa0
>>194
車を基準に考えてる人が空調も無い乗り物を買うとは思えない
213名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:16 ID:0X0VlWLt0
セグウエイが公道で走れるようになれば「第二のバイク」としてもては
やされただろうに・・・。

今からでも遅くはない、公道でも走れるセグウェイを完成させるのじゃ。
214名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:21 ID:UH6LAFMB0
時速300kmで走れるバイクが出たら買うわ
215名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:54 ID:rszxqcRT0
>>174
マッハ?γ?RZV?(RD?)、お大事に〜まあ面倒見切れなくなったら、売却もやもなし
じゃないかねぇ〜?
216名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:54 ID:nMiqASmM0
>>179
違法駐車が違法なだけ。

車のようにきちんと駐車場に止めればいいだけの話。
217名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:48:55 ID:Aay+NGG+0
取り締まり強化が原因だっていう意見あるけど
違法駐車する方が悪いんだよな?
違法駐車前提で成り立ってたビジネスなら、現在の状態が本来あるべき姿
車用の駐車場で2輪可能なところは結構あるんだし、そっち使えばいいのに
218名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:49:12 ID:bBaN5+9o0
>>214
いっぱいある
お好きなのどうぞ
219名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:50:27 ID:tGwqt+Tv0
220名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:50:36 ID:KcvLRT63O
バイクと比べたら遥かに便利なクーペですら売れないのに、普通のバイクが売れるわけない。
スクーター以外は趣味に特化し過ぎてる。
後付けリアボックスじゃなくて始めからデザインした収納スペースを後ろに作ってほしい。
221名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:50:47 ID:uLlUiJ+C0
まだやってのか、しかも★10w
そういえば最近クルマ走らせててもバイクってすげぇ少ないな
原付スクーターは別にして、大きいバイクは置き場所に困るからなぁ
オレの住んでる公団住宅は駐車場が空いてるので正規料金はらうから
バイク用に貸してくれっていったら路駐しとけって断られた
優遇しろとはいわないが余りエタヒニンの扱いせんでくれ
222名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:51:46 ID:OCOlDx9a0
>>179
松屋に駐車場あるだろ

ああ駅前のだと無いのか、そういうとこでは食うな
223名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:51:48 ID:tRqo3nNP0
>>206
スバルのVIVIOとか面白い軽があったのその頃だっけ?HONDAのBEETはもうちょっと前かな?
MOVEとかバイク乗りには琴線に触れるの多いんだよな軽ってw

>>214
あるぞSUZUKIの隼買え。
224名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:51:50 ID:92zMvGJI0
なんでこんなにのびてんのw
225名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:51:50 ID:kxlHmcuQ0
車とかバイクが実用性だけのものになったからだ
226名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:52:10 ID:guEb/8QGO
命かけて峠を走るなんて事はしないな

速く走って稼げるプロならサーキット行くだろうし

あたしゃお弁当持ってピクニック気分でリッターバイク乗るだけですわ
227名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:52:22 ID:QeWkc6tH0
228名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:52:37 ID:XJhh9GY70
>>194
車とバイクの悪いところの寄せ集めなどいらん
229名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:52:47 ID:SfNXZ2q8P
>>207
オフバイクとロードレーサーの二足のワラジが最強。
230名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:52:51 ID:Gdp2iV8yO
>>214
キリンをみつけたいのかい?(笑)

むかしファイヤーバードと第三京浜で競いあった俺がいる。200キロオーバーした。
231名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:53:04 ID:pu2d0ATk0
>命かけて250CCで峠走る(笑)
>車ヲタよりバイク好きな奴らの方がいい奴が多い。(爆)

いやぁ〜DQNバイク厨の発言は笑わせてくれるわwww

232名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:53:13 ID:urCpNVmU0
都市部のバイクにGPS付けるの義務づけて課金すりゃいいじゃん
233名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:53:23 ID:UH6LAFMB0
>>219
こういうの飛ばせる施設が増えれば売れそうなんだがな
公道100km以上で走ってても、その辺から車出てくるから
田舎の直線でしか飛ばせないのが悲しい
234名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:53:40 ID:DD76ydnE0
俺がひとっ走りしている間に、10になっている・・・。
俺は今夏は祭りめぐりをしたが、皆さんはどうでした?
バイクだと行きも帰りも楽チン。
235名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:54:31 ID:D64zqpi50
>>212
町乗り・ちょいのり専用なら空調いらなくね?
軽自動車の車検代が丸々浮くのでだいぶお買い得だと思うのだけど・・・
236名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:54:39 ID:LMHhDr/b0
>>233
つサーキット。
237名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:04 ID:QiFgyV7l0
よくは知らんが今は隼やZZR−1400などノーマルでも
300Km/h出るバイクはあるんじゃなかったっけ?
238名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:16 ID:KfBU7Qzh0
排気ガス吸って肺ガンになりそうで嫌だ
239名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:19 ID:tGwqt+Tv0
>>233
台湾とかアメリカでRS125公道で走らせてるの結構つべで見たしかも普通の街中
240名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:22 ID:wKRPn9hq0
白い大型スクーターって、なんか便器みたいだよな。
DQNが大音量で、便器にまたがってるの見ると笑える。
241名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:25 ID:XJhh9GY70
>>233
乗ってみると解る
あ、ここ出せるじゃんと
242名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:33 ID:uLlUiJ+C0
でもバイク見かけなくなったといっても溜り場にはたくさんいたりする
高島平の近くの2りんかんなんか休みになるとバイクが溢れてる
でも4輪と違ってあからさまなDQNバイクはあまりいない
243名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:53 ID:tRqo3nNP0
>>229
都市部は原付2種最強だよ。
たぶん若い頃レプリカ乗ってただろう30〜40代がフルフェイスで
グラアクやらアドレスでスイスイ飛ばしてる。
244名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:55:58 ID:kVALftn80
かなりの程度、時代の流れだろう
245名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:56:08 ID:pC3pHRzj0
おいみんなきいてくれ
このお盆4日間スペイシー100で600km走った
246名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:56:18 ID:Gdp2iV8yO
うざい車の特徴

渋滞してると、わざと左に寄せてるやつ

性格悪過ぎ。こーゆー野郎は公道でるな
247名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:56:20 ID:rA9hBmpZ0
反則金商売でポリコの貯金箱にされてバイクはもう終了。
お次は自転車の登録制で商売拡大を目論む。
そうでもしないと当初の予定より実入りが少なかった駐禁を民間委託された企業がもたない。
248名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:56:28 ID:1JuOuue00
自転車ほど台数がなく、邪魔にもならないバイクの駐禁をやっきになってやってるもんなあ
バカバカしくてそりゃ乗る気にもならんだろね
249名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:57:02 ID:klfTKl3x0
>>217
日本ぐらいだで、単車止めて切符きられるの。
君の考えるあるべき姿ってのは、異常な姿
以外の何物でもない。
250名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:57:06 ID:Qd7BJzM90
あのバカスクどうにかなんないのかなあ〜

うるさ杉
251名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:57:08 ID:pu2d0ATk0
バイクでひとっ走り(ワラ)
252名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:57:09 ID:guEb/8QGO
>>238
20年乗ってるが肺は綺麗だ

それよりこの前、脳の血管詰まり気味になった

バイクより脳卒中で死にそうだ
253名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:58:18 ID:u3n1sp+aO
バイクのスレで★10とな?
254名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:58:23 ID:hGvfUUaJ0
>>246
今は左から抜いちゃ行けないって教習所で習わないの?
255名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:58:36 ID:0X0VlWLt0
>>227
公道でも走れるようになるなら全然おk!
って、急な坂道は担いで行けって感じだなw>一輪車
256名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:58:50 ID:XJhh9GY70
>>246
右側開けてくれてんだろ
運転席から、バイクちゃんと見たいんだよ
257名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:59:05 ID:w+pUtWnO0
バイクや自動車を買わないのが究極のエコと節約。
その流れを作ったのは自動車業界の「カイゼン」と「ハケン」だから
メーカーが自分で首絞めたようなもの。デメリットが大きくなりすぎた。

>>242
岐阜市に行ってみるといい。痛原付とロケットカウル珍走が入り乱れてアイドリングしてる。
もちろん四輪もいるけど。
258名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:59:22 ID:guEb/8QGO
>>245
元気だねえ
原2ツーリングは楽しいよな、有料道路の通行料も安いし
259名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:59:26 ID:soXFLyl6O
>>206
Keiworksがある、現行の軽自動車では唯一無二の存在!
今の俺の愛車勿論FF5、バイクはCBR250もう16年乗ってる。
260名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:59:58 ID:LMHhDr/b0
でもウチの近所(東京)で中華の出前やってる店は
4車線道路に4台スクーターを斜めに並べてる・・・・・。
もう半年くらいたつけど摘発されるんだろうか?
261名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:00:12 ID:hFgCH+aW0
なぜそんなに駐禁をとりしまらなきゃならないのだ
何が悪いというんだ?
262名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:00:16 ID:Gdp2iV8yO
>>254
追い越しとすり抜けは違うんだよなあ
263名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:00:18 ID:nMiqASmM0
>>246
何の問題が?
抜きやすいように右側を空けてくれる親切な人でしょ。
264名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:00:25 ID:Aay+NGG+0
>>249
日本は法治国家
法律を改正するか、犯罪者は海外に移住して下さい
265名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:00:39 ID:LyASgNOzO
>>242
へえそうなんだ。最近行ってないから知らんかった。
西高島平あたりの三田線ガード下にあったサンベストは十年くらいまえに閉めたけどね。あそこでバイク買ったよ。
266名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:01:02 ID:pu2d0ATk0
>>246
あっwそれオレだわww
ほんでもって停車中に無駄にアクセルふかして排気ガスを目一杯吸わせてるおww
267名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:01:12 ID:tXSJVMm30
今日はやたらとノーヘルのトライクが多かった
あいつらのやりたい放題の走り方には呆れるわ
事故って脳みそバーンしてくれ早く
268名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:01:41 ID:hPxwjumd0
ここはバイクに詳しい人が多そうだから聞くぜ

今日レッドバロンで見積もり取って貰った
07年の奴で黒、走行3000Kで込みこみで56万だった。
09年の奴と07年の奴って何が違うの?
269名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:01:51 ID:G1Gj17sW0
>>245
結構走ったな。苦しむことが趣味なら、もっと安っぽいアドで走ると更に苦行w
270名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:01:57 ID:8Q8q/Mx30
>>257
まったくだよ、だからもし>>1と同じことを国内バイクメーカーが
いっていたとしたら、フザケテルと思うし腹立たしい。
271名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:01:58 ID:tRqo3nNP0
>>248
車の違法駐車減ったからバイクは良いカモなんだよね、
自転車の駐輪場に併設とかでかまわんからバイクの駐輪施設がもっと出来ればいいのだが。

>>246
そんなん右からすり抜けちまえよw

>>259
お前のCBRは幸せ者だな、そんだけ愛してもらえりゃバイク冥利につきるってもんだ。
272名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:02:40 ID:FnedHymx0
ナンシー体験談がまだ出ていない。。
273名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:02:51 ID:guEb/8QGO
>>268
肝心の車種が書いてないのだが
274名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:02:55 ID:7hFKcV//0
車もバイクも
原付、軽自動車、ワンボックス、トラック

駐車場も広く使えるし、これだけでよい。
275名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:02:56 ID:XJhh9GY70
>>268
お前は危険だ
バイク乗るな
公道にも出るな
276名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:03:02 ID:FLxI6cEE0
オッサンライダーの方が元気だな、一種の道楽だもの
277名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:04:21 ID:hPxwjumd0
>>273
ごめんww
マグザムw
278名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:04:30 ID:Gdp2iV8yO
>>266
お前嫌なやつだなあ。その内ボコボコにされないように気をつけろよ。たまにいるんだよ車から這い出されてボコボコにされてる奴。ヲタク対ヤンキーみたいな
279名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:05:03 ID:rszxqcRT0
>>206
AZ-1ならあるが・・・乗ってないねw老後に取って置きたいが、中々大変ではある。。
280名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:05:21 ID:SfNXZ2q8P
>>254
停止してる車の左側を追い抜いちゃうのは合法だよ。
左にピッタリ寄せて、停車してるんだか信号待ちなんだか
判断付かん車を右から追い越すのもね。
281名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:05:46 ID:S6ao1IUm0
ミニスカの女に跨らせてバックから付きながら走ってみたい
282名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:06:02 ID:vPEpLg7X0
>>184>>215
RZV、RDの合体を作ったですよ
調子はいいんだけどガス代がムリ
てかいまどき2st転がしてたら逮捕されかねない勢いだし
もうSRトコトコ通勤&近場ツーリングで我慢
283名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:06:12 ID:KC/dvIC60
>>221
観光地に住んでるけど、バイクは減ったね
休みともなればバイクのデパート化するのが常だったけど
284名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:06:28 ID:hPxwjumd0
車が左に寄せてたら右から抜けばいいじゃない byマリーアントワなんちゃら
285名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:06:42 ID:aId6uP9I0
道路占有の小ささにアグラをかいてすり抜けばかりして事故を起こしてばかり居たから仕方ないよ。
286名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:06:57 ID:tRqo3nNP0
>>276
そりゃそうだろ、バイクに愛着あるのなんて団塊のハーレー信者か
レプリカ全盛時代直撃の30後半から40代なんだからそりゃオッサンだらけだよw
キムタクでTWとかデカスク乗りはバイクが好きなんじゃなくバイク乗っちゃってる自分が好きな連中だし
287名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:06:57 ID:pu2d0ATk0
>>278
ボコボコ(笑)
ふつうに警察呼んでウマー(笑)
オレさまの排気ガスを吸えるだけありがたいと思えよバイク厨(笑)
288名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:07:04 ID:HvHJvGB3O
>>246同意

糞ガリ勉野郎がそのまんま大人になったパターンだろうな。
289名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:07:29 ID:tXSJVMm30
車が幅寄せしてきたらミラーを蹴飛ばして逃げる
みんなそうだろ?
290名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:07:37 ID:EKmTBKWTO
★10って。そんな伸びるネタじゃないだろ。
バイク板でやれよ。
291名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:07:53 ID:hFgCH+aW0
>>284
実はマリーアントワネットはそういう人間ではなかったらしいぞ
292名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:08:25 ID:u8xYYRxa0
>1
糞官僚がバイクに糞排ガス規制を適用しために、魅力的なモデルが次々と生産中止に追い込まれたからだよ。
たとえば30年以上もフルモデルチェンジせず生産が続いてたヤマハSR400なんていう老舗モデルでさえ販売中止に追い込まれた。

燃費10km/Lにも満たないミニバンがエコカー認定を受け、30Km/L以上もの燃費のバイクが次々と販売中止。
こんな馬鹿馬鹿しい状態。しねよ糞官僚。
293名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:08:57 ID:QiFgyV7l0
排ガスはともかく日本だけやたらめったら
騒音規制が厳しくなったのは
バイク乗りの自業自得かもなあ
294名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:07 ID:35nd8sI90
規制+少子化+所得減が原因なのかな
まあ、一番は金かな
車持っててもバイクあった方が便利だもんな
295名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:09 ID:pu2d0ATk0
>>289
ドライブレコーダーできっちり撮って警察に被害届でウマーwww
296名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:14 ID:0sBggcqBO
この盆休みガソリン代1600円 コーヒー缶240円しか遣わなかった
297名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:16 ID:vFNtqJMUO
40にして急にバイク乗りたくなって、年末に二輪免許取るんだ〜♪できればアキラの赤いヤツみたいの買いたいなぁ
298名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:20 ID:WZ4d98cYO
>>287
2chにいる車乗りはこんなのばっかだから困る。
2ch利用者は30歳代が多いと言うとなると情けなくなるね。
299名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:31 ID:BxZl08tUO
>>281
「俺の空」第四巻
300名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:09:37 ID:BMtYmLsy0
>>286
>キムタクでTWとかデカスク乗りはバイクが好きなんじゃなくバイク乗っちゃってる自分が好きな連中だし
ハーレー好きもハーレー乗ってる自分が好きな連中だろw
301名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:10:13 ID:nPs7ZGLs0
バイク滅茶苦茶見かけるようになったけどなぁ。
今日も実家から高速で帰ろうと思ってたけど、
ライダーの姿見て下道の峠を走ってきた。
302名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:10:30 ID:tRqo3nNP0
>>297
すばらしき単車の世界にようこそ。歓迎するぜ。
303名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:10:33 ID:kSuWBJYh0
>>214
リッターSSならどこのメーカーでも出ると思うよ

YAMAHA YZF-R1
HONDA CBR1000RR
SUZUKI GSX-R1000
KAWASAKI ZX-10R

http://user.wazamono.jp/kasokusure/
馬鹿げた加速力も堪能できますぉ

>>293
マフラー交換が当たり前っぽい風潮が
そうさせてるのかもしれん

ノーマルはいたって静かなんだが、、、
304名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:10:39 ID:SfNXZ2q8P
>>295
最近バイクにもカメラ積んでる奴が多いぞ。
故意の幅寄せは殺人未遂が適用されるぞ。
305名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:10:54 ID:Gdp2iV8yO
>>295
お前みたいな奴が質悪いんだよ。調子に乗ってヤクザにでもやられてくれよ
306名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:11:50 ID:rszxqcRT0
>>292
電子制御スロットル+キャタライザ+空冷wってのも売れる見込みがあれば・・・ね?
景気回復まで暫し待たれよ
307名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:11:54 ID:KC/dvIC60
団塊世代は普通免許とれば自動二輪(もちろん排気量制限無し)が付いてきた
これだけでもハードルがずいぶんと低い

>>293
やり易くて文句も大して出ないところで仕事作るのがお役人

>>282
>てかいまどき2st転がしてたら逮捕されかねない勢いだし

車2台、バイク6台所有してるけど、全部2ストだわ
ごめんなさい
308名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:11:56 ID:nMiqASmM0
>>297
お前にはピーキーすぎてムリだよ、鉄雄
309名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:03 ID:urCpNVmU0
バイクも自動車税3万円にしてくれ、馬鹿が減るから
310名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:03 ID:pC3pHRzj0
>>258
雁坂トンネル有料道路が70円だったのはよかったが
長くて寒くて、おもろかった
311名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:10 ID:guEb/8QGO
>>293
排出権取引で金欲しさに他国の分も引き受けたからだろ

いつの時代も無能な政治家のおかげで迷惑を受けるのは国民だな
312名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:20 ID:/TmFVDIF0
幅寄せって大概の場合、右側から、すっとかわせるよね
時々ミラー越しにドライバーの悔しそうな顔が見える。
313名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:28 ID:+er+y7Sx0
まだやってんのか
俺はもう一度2ストに乗りたいなあ・・
もう乗れないだろうなあ・・

314名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:33 ID:hFgCH+aW0
ミニバンなのにマフラーを爆音にしてる奴がいるのは未だに理解できない
315名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:40 ID:7PMEZBQ20
キモヲタは車とバイクが嫌い
316名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:12:53 ID:2aJp6aVF0
男のくせに二輪も持ってなくて車はマニュアルじゃなくてスポーツカーでもなくて
家族も居ないのにファミリーカーってwww

オティ●ポ切っちゃえw
317名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:13:00 ID:T/nzI1Hu0
バイク乗ってて、おかしいと思う車は車線をバイクは占領すんな、路肩を走れとわざわざ、
頭からかぶせて幅寄せしてくるヤツ。あとタバコを火がついたまま窓から捨てるヤツ。
318名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:13:02 ID:ccCFhNrk0
駐車場は・・・どうなんよ。ありそうだがな
319名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:13:02 ID:YKLyTIKWO
バカスクはだせえ音楽うるさいし交通マナーも最悪だからなくなれ
320名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:13:23 ID:z37sm2O10
>>297
やめとけ。
10代から始めるのが王道。
バイクを40から始めるなんて自分から死に急いでるとしか思えない。
なめんなよ
321名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:13:30 ID:DD76ydnE0
この前、免許更新にいったら
バイク:中免-->普通
自動車:普通-->中免
になった。別に最初に取ったきり、何もしていないのに。
322名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:13:51 ID:nPs7ZGLs0
>>295
ミラー蹴られた7のアルピナはバイク吹き飛ばしてたけどな。
後ろの俺は怖くなって路地へ突入。
323名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:14:10 ID:nMiqASmM0
>>307
車二台って何だ、ジムニーとセルボかw
324名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:14:31 ID:guEb/8QGO
>>310
安っ!羨ましい
325名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:14:44 ID:pu2d0ATk0
>>305
ヤクザには関わりませぇぇぇぇんw
DQNバイク厨限定ですっ(キリッ)w

すばらしき単車の世界(爆)
326名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:14:54 ID:QiFgyV7l0
よく知らんけどSRはキャタが効くような燃調にしたら
オーバーヒートするんじゃねえの?
327名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:15:27 ID:7PMEZBQ20
車とバイクに乗ってるものからすれば車に乗ってる時はバイクがうぜー
バイクに乗ってる時は車がうぜー

車もバイクもないキモヲタは車もバイクも嫌いなんだろなw
328名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:15:50 ID:tRqo3nNP0
>>313
いや、そんな高くないぞ、20万ありゃ相当良い中古車買える。
ネイキッドだけどR1-Zなっかいいんじゃね?
329名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:15:56 ID:WZ4d98cYO
ビグスクはホントバカスクしかみないなぁ。
原付みたいな走り方して危ない。
そして遅いのに前出んな
330名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:15:59 ID:pC3pHRzj0
>>269
アドってアドレス?
アドレスV100にも昔のっていたが
V100だと富士山往復200kmでバテバテだった
ケツ痛くて痛くて
そのてんスペ100はちょっと楽だな
331名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:16:24 ID:u8xYYRxa0
>>293
改造してなかったらバイクはいたって静か。
改造マフラーを製造してきた改造部品メーカーの自業自得なんだよ。
さっさと自主規制するべきだった。
しかも今もなお、スクター用の改造マフラーを作り販売し続けてる。
マフラー屋、しねよと思う。
332名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:16:43 ID:n8fLIeHu0
>>310
あのトンネルは俺の最高速アタック場
333名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:17:06 ID:9baWlS2K0
>>322
スポーツカーは幅寄せしないでとっとと先に行ってしまう印象がある。
幅寄せしてくるのは爺さんが多くね?
334名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:17:10 ID:Gdp2iV8yO
>>316
それ+オートマチック限定男な。私はマニュアルも運転出来ない無能者ですと発表してるようなもん
335名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:17:35 ID:nMiqASmM0
>>326
SRが、っつーか空冷だと多分ムリだろうな
336名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:17:36 ID:AG6jzoEc0
いやぁ夏だな。
速く免許が取れるといいね
337名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:17:45 ID:7PMEZBQ20
車とバイクに乗ってるものからすれば車に乗ってる時はバイクがうぜー
バイクに乗ってる時は車がうぜー
車かバイクに乗ってる時はチャリ乗りがとにかく邪魔でキメー

車もバイクもないキモヲタは車もバイクもウゼーなんだろなw
338名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:18:44 ID:MeHPmsQ00
>>320
いいじゃん別に
何歳からでも、乗りたいと思って乗るために頑張れるんだったさ

まぁ俺は16から乗ってるけど
339名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:18:44 ID:8K5T/BtU0
二輪車が駐車違反の取り締まりの対象なくなれ
340名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:18:47 ID:+er+y7Sx0
>>328
R1-Zは1990年頃の車種でもう程度いいの残ってないっしょ
パーツも切れてきてるんじゃねーの

維持するのはもはや現実的じゃないだろう
341名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:19:07 ID:pu2d0ATk0
このクソ暑い時期にクーラーガンガンの車内から停車中の汗ダラダラのキモいバイク厨の
顔を見るのは楽しい
存分にオレの愛車の排気ガスを吸ってねww
342名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:19:35 ID:18z85FDa0
>>329
普通ビグスクを遅いとか言えるほどアクセル踏み込む機会なんて無いでしょ。下道なら。
343名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:19:46 ID:EgFNftE+0
>>313
2ストの振動とオイルの匂いはやみ付きになるよな
俺はオフ車乗りだったが
344名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:19:48 ID:n8fLIeHu0
ハーレーは空冷にFIと触媒で頑張ってるよ
345名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:20:01 ID:e0qgIF9DO

すり抜けするなら、とっとと視界から消えてくれ
最近ヘタレすり抜けの多い事
俺は後ろからバイクきたら左明けるけど、いつも俺の前で先行けないでやんの

見ていてイラつく

346名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:20:15 ID:7PMEZBQ20

最も悪質なのはチャリ乗りなんだけどな
チャリには基本的に交通違反で切符切られることがないから
信号無視や飛び出しや横切りとかその他
平気でするからな
347名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:20:30 ID:tRqo3nNP0
>>331
同意。
スーパートラップとかありえんわ、単車のイメージダウンでしかない。
頭悪そうなのが粋がって乗ってるが、テクは無いセンスは無いでマジェスティやフォルツァがかわいそうになる。
348名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:20:37 ID:vFNtqJMUO
>>320

でもバイク用ガレージがもうすぐ完成しちゃうんだよね〜
349名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:20:51 ID:fEZ2pNiT0
>>204 どこかに移動させて、タイヤに穴あけといて、横倒しにして張り紙しとけば
350名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:21:07 ID:z37sm2O10
>>338
マジで書いてるとしたら、とんでもなく無責任な人間だな。
351名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:21:17 ID:rszxqcRT0
>>326>>335
サーマルリアクタwは止めて、ヒートパイプ使ったり何か手は無いかねぇ?
352名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:21:27 ID:Gdp2iV8yO
>>338
俺も十代から乗ってる。車と違ってバイクは左右両手両足使うからね。
353名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:04 ID:hLk431Dl0
バイクは最高に楽しいんだけどなぁ。
必要以上に売れてない?気がするな。

オフロード、ネイキッド、アメリカン、SS、モタード、スクーター、
ブリティッシュシングル、etc
車より車種毎の個性が大きくて、単価が安いから
ちょくちょく換えて、いろいろと楽しめる。
しかも、排気量に関係なく税金が軽自動車より安いときた。
なんで流行んないんだろ。

メーカーは、漫画家に銭出してバイク漫画書いてもらうとか
そういう周辺環境にも投資してんのかいな。
354名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:13 ID:26cZsooQ0
9割珍走だからな
取り締まり厳しくしろよ
355名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:31 ID:WZ4d98cYO
>>342
バカスクの加速の遅さを見た方が良いよ。
250マルチに乗っててあのノンビリ加速は焦れったい。
だからバカスクが前に来たらちょっとしてから発進してる。
無駄に爆音だがトルクがスカスカなんです彼ら
356名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:35 ID:tYj3er2H0
21世紀にもなって
んな危ないもん乗りたくない
357名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:35 ID:amMsWh+n0
スーパーブラックバードがあのままで出ないかな。

隼もZZR1400もでかすぎるんだよね。
排気量は1000ccあれば十分だからさ。

そんで乾燥車重も190キロぐらいに収めて。
結構売れると思うけど。
358名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:37 ID:uLlUiJ+C0
>>268
年式が違う、これじゃそれしかわからんよ
バージョン違いでも走りはあまり変わらないと思う
配色とか小物入れとか時計がついてるとか細かい違いだろ
バイクは年式より程度で選んだ方が無難
359名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:45 ID:QiFgyV7l0
>>331
買ってつけたがる奴が大勢いるからそうなるんだよ
360名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:22:51 ID:9DmD0aQZi
>>48
確かどこかで大友監修で限定注文発注で出したはず。
すんごい装備がついて300万くらい
どこぞの金持ち向け
361名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:23:01 ID:pC3pHRzj0
>>324
横浜新道は50円だった
入るの勇気がいったw
362名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:23:13 ID:/TmFVDIF0
>>343
オレンジオイル入りが良い臭いなんだよな
俺も2ストのオフ乗ってたけど、もう乗れないわ
363名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:23:26 ID:pu2d0ATk0
このクソ暑いのに長袖とか着てキモい
排気ガスを肺一杯に吸って死ねばいいのにwww
364名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:23:30 ID:5UxrXnPa0
結婚してバイクを降りざるを得なかった俺が一言いいたい

・車検を3年に一度にしろ
・車検代安くしろ
・任意保険も安くしろ
・車検は600cc以上にしろ
・タイヤたけえよ、安くしろ
・もっと小遣い増やせ
・少しは痩せろ嫁!
365名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:23:47 ID:LflQaRKG0
これからはカワサキとスズキで業界を引っ張っていってください
あなた達が日本の二輪のリーダーです
366名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:24:02 ID:dDcG7gqt0
ビクスクの緊急回避能力ってどうなの?
例えばリッタークラスのネイギッドと比較して。

膝おっ広げて走ってるの見るにつけ、大丈夫なん?っていつも思う。
367名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:24:05 ID:AG6jzoEc0
>>356
欧州に言ってやんな
368名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:24:24 ID:/r/yxMou0
50歳超えてるようなジイサン
オタ丸出しのキモメン
暴走族

最近、これ以外でバイクに乗っている人を見た事がありません。
(カブ・原チャリ除く)
369名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:25:11 ID:tRqo3nNP0
>>348
屋根つきか?羨ましいぜwちきしょうw
バイクを楽しむのに遅いなんてこたねぇ。
何買うかはわからんが、大事に乗ってくれ。

370名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:25:31 ID:KC/dvIC60
>>331
最近は車もバイクも社外品は静音が売れ筋だろ
371名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:25:32 ID:8Q8q/Mx30
>>353
やってるんじゃん細々とだけどこういうの

http://www.yamaha-motor.co.jp/library/live-note/
372名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:25:38 ID:qPlZhs1TO
年齢層高いよね、ここ?
バイク、というより乗ってるのイメージが更に低下したわwww
いい年こいてする発言か?こんな年の取り方はしたくないわ
売れないのは当たり前かも
373名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:25:45 ID:vDopJ0BU0
>>366
膝でグリップ出来ないしね〜、すぽ〜んと明後日の方向へ吹っ飛びそうだな。
374名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:25:48 ID:pC3pHRzj0
>>332
こええw
センターライン無かった気がする
375名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:26:02 ID:1l8KWjpOO
>>350
教習所におっさん多いぞ?
376名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:26:25 ID:XJhh9GY70
>>366
最高峰のGPレーサーでも死亡してしまう


普通のバイクだったらと思うと
悔しくて悔しくて
377名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:26:40 ID:7PMEZBQ20
ビグスクはライディングスタイルがかっこ悪い
378名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:27:09 ID:WZ4d98cYO
だってスクーター
379名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:28:25 ID:gnN2/MKs0
>>346

車検は必要だと思う・・・。
それに任意も安いよ・・・。
タイヤは同意。

小遣いは、嫁が出世して昇給しろとか言いそうだから薮蛇だと思うよ。
380名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:28:29 ID:vDopJ0BU0
>>368
イケメン兄ちゃんが女連れて(それぞれ自分のバイクな)るとこしか見ないけどなぁ。
カップルでバイク乗り回してるの多いぞ。
381名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:28:38 ID:/TmFVDIF0
スピードは要らんのだが、ゆったり乗りたいんでビクスク興味あるけど
ヤンキーのイメージが強すぎて買う気になれない。

クラッチ&シフトが合って、ゆったり乗れる
250くらいのスクータースタイルがあればなあ。。
SW-1みたいなイメージが良い。あれは重そうだが
382名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:28:49 ID:u8xYYRxa0
>>353
ほとんどの車種が販売中止に追い込まれて、もうそんなに車種は無いよ。
あのホンダスパーカブ90でさえ排ガス規制で販売中止に追い込まれたくらい。
383名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:28:52 ID:n8fLIeHu0
>>374
あるよ。狭いけどひたすら一直線の道路だしネズミも覆面もいないから高速より気兼ねなくできる
384名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:29:51 ID:Q5ZLnhBj0
新車購入時に補助金10万円きぼんぬ
385名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:30:45 ID:MITnjWaf0
ビグスクもおっさんライダーの方が多数派だぞ。
それはともかくキモヲタやDQNの爆音マフラーをちゃんと取り締まれよ無能警察。
386名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:31:10 ID:dDcG7gqt0
>>376

それは俺も少し頭にあったけどさ ノリック(涙)
実際どうなんだろう?
同排気量で統計とか無いのかな?
俺は同じ回避行動取れる自信がない。ビクスク乗ったことないんだけど。
387名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:31:17 ID:cSEJUWPiO
秋以降、ハーレーの価格がぐっと下がるはず。
アメリカで売れなかったヤツが、日本にやってくんじゃね?
みんな、それを待ってんだろ。
388名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:31:33 ID:CKfEca1Y0
CB750って女の子にも扱える?
免許欲しいけどまずそこがネック
389名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:31:35 ID:KC/dvIC60
ハイブリッドバイクが出ないもんかな
とんでもなく高くて重そうだけど
390名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:31:45 ID:vDopJ0BU0
>>376
ノリックとTーMAXだな。ちょこんと座ってるだけだしなスクーターって、あっという間に
コントロール効かなくなりそう。

>>386
2輪にもエコ減税が無いのはおかしいよな。
391名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:31:45 ID:/TmFVDIF0
>>372
そか?
無趣味なオッサンよりも、壮年のバイク乗りかっこいいわ。
金余ったオッサンは教習所でも行ってバイク始めるの賛成だな。
392名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:32:17 ID:JKGU0gFi0
静かなスクーターってないかねえ
電動ほど静かなのは危ないからパスだけど
393名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:32:36 ID:hLk431Dl0
>>48
確かにビグスクから、新しいムーブメントは出てないね。
モタードはちょっと流行るかも。って思ってたけど、全然だったな。
本気過ぎるんだろうな。

一部で流行ってるのは、イタ車かな。。
でもあれ、ペイントだけだし、皆違う絵柄を求めるから
メーカーも売りにくいだろうな。。
394名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:32:37 ID:gnN2/MKs0
>>384

そういう小泉竹中的な意味不明な負け組に鞭打つ所得の再配分は止めた方がよくね?
税金の無駄遣いで経団連しか喜ばないよ。
395名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:32:46 ID:QiFgyV7l0
>>386
いまさら言ってもあんまり意味はないよ
それに車に乗ってシートベルトをしていても
死ぬ人は出るからな
396名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:32:48 ID:K5hVMb9UO
バイクwwww
397名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:33:05 ID:nMiqASmM0
>>351
水冷+FIならいけると思うが。  そんなのSRじゃねーと言われればそれまでだけどw
398名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:33:18 ID:u8xYYRxa0
>>384
一人の移動効率では、バイクの方がエコなんだけどなw
実際、車んなんて一人で乗ってる率が6割だか7割以上だかの調査結果があった。
399名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:01 ID:q3y21JiRO
俺が乗ってた頃は中型のレーサーレプリカ全盛期だったが懐かしいな
俺が乗ってたのはCBR400Rだったが手放したのが今となっては惜しかったと思う
400名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:03 ID:LflQaRKG0
>>384
禿同
エコってお題目で税金垂れ流してるがバイクは無視
401名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:22 ID:Su82H6SG0
カブより燃費のいいバイクって出ないもんかねぇ。
402名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:23 ID:reMgQKco0
バイクは危険だよ。
死亡率高い。
バイクは危険というイメージを出して
バイクを撲滅したほうがいい。
うるさいし。
403名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:28 ID:1fIk+96n0
携帯電話もそうだけどガキが手を出すようになるとなんでも社会問題になっちまうんだよ
バイク免許取得の年齢制限引き上げちまえ
404名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:32 ID:bubIqJ200
原油高で多少は戻ってると・・・バイク屋が言っていた。
自動車通勤を止めてバイク通勤する人が増えたって

405名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:34:56 ID:6AhXdmYo0
250CCで300Km/h出るバイクが出たら考える
406名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:03 ID:V6mQH7g10
築30年以上のボロマンションだが、リッターバイクを余裕で止めて置けるスペースがタダで確保されてるので、
もうここを出ていく気がしない。
407名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:27 ID:XEYMbok10
>>331
郵便配達が乗ってるようなバイクでも五月蝿くて仕方ないんだが
あれも改造してあるのか?
408名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:32 ID:vDopJ0BU0
>>403
それが一番だな。18でいいよ。
409名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:37 ID:g0mRa2bL0
四輪のラインナップはミニバン主力。
二輪のラインナップはビッグスクーター主力。
どちらも、ダサイ、遅い、下手糞、走行性能不安定、アフォが乗ってる。

共通項があるなw
410名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:45 ID:DqiCei8uO
NS50F最強!
411名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:48 ID:NgyMHPvQ0
「バイクのメリットが無くなった」から誰も乗らないのは当然。
412名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:35:52 ID:/r/yxMou0
>>380
うちの田舎では、そんなん一回も見たことないわ。
オバちゃんの原チャリも軽自動車に変わって、ほとんど見なくなった。
バイクに乗ってるのは観光で県外から来た連中ばっかりだ。
413名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:36:47 ID:Tgj6j28T0
バイクが勢いを取り戻すのはムリだろう
行政からハメ技をくらって八方塞になってる。
タイヤ2個少ないだけの乗り物に何故こんな憎しみを抱けるのかがわからんわ。
414名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:11 ID:59GsliJd0
真夏にヘルメット被って暑苦しいかっこで良くやるわ
五月蠅いし無茶するし、ほとんどが嫌われ者じゃん
415名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:27 ID:SwNywiRQ0
新宿高島屋のところに停めて切られた人いる?
416名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:32 ID:gnN2/MKs0
>>405
トルクと出力みないとw
ギア比いじれば何とでもなるでしょうけど
そんなバイクに乗りたくないし乗ったら要らないと即効で思うと思う。
417名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:41 ID:d0B7lxtfO
>>392
騒音規制で今のスクーターは静かだよ。
味気ないくらいにね。
418名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:41 ID:nMiqASmM0
>>413
駐禁に関しては車と同等になっただけだろ。
今までが緩すぎたと考えろ。
419名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:41 ID:vDopJ0BU0
>>407
カブに文句言うって、ピザやらの3輪バイクより静かなのにwそこまで行くと神経症だろ、病院行けよw
420名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:37:58 ID:z37sm2O10
ジジイになっても免許は取れる。・・・当たり前だ。
そんなの、乗ってもいいよという許可だけじゃんか。
若い頃から体に叩きこまなきゃ無理無理。
危険回避のとっさの反応なんかできっこない。
ジジイババアになって免許なんかやめとけ。迷惑だろ。
421名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:38:03 ID:u8xYYRxa0
>>409
だから車もバイクも売れない。
購買欲をそそる車もバイクも無し。
422名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:38:10 ID:Su82H6SG0
>>413
トヨタがバイク作ってないからじゃ?
423名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:38:20 ID:7PMEZBQ20
>>412
都会の国道ではハーレタイプのケツには決まって女が乗ってることが多い
けっこう可愛いタイプが多く、不細工でもっさりしたタイプの
女はほとんどいない
424名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:38:45 ID:LflQaRKG0
>>407
知らんがな
もっと稼いで防音対策やればぁ
425名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:38:50 ID:XEYMbok10
>>419
クラウンとか図体デカイのにもっと静かに走るだろ
あれぐらいにしてから出直して来い
426名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:39:34 ID:Z80zTRBd0
> 駐車場不足
これが全て
ただでさえ、中国韓国台湾の泥棒達に狙われてるのに
停める場所もないなんて
427名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:39:39 ID:Ozhv+jtF0
体感的にスクーターは激増してる
都市では最も効率良い交通手段
独り身も増えてるし今後スクーターは伸びる
428名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:39:43 ID:w+pUtWnO0
バイクだけじゃなく四輪のメリットも無くなりつつある。
むしろ都市部だと無い方が身軽。
旅行では飛行機&レンタカーの方が、自家用車より安い。
429名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:39:57 ID:4xiY7wBqO
バイクは危ないしうるさいからいいことだ
430名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:04 ID:QiFgyV7l0
>>419
あれは走ってる時間がな・・・うちの近所は4時ごろだ
それに変速のガッチャンガッチャンがわりかし耳障りなのよ
431名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:17 ID:6AhXdmYo0
400cc以下で時速300キロ以上出るバイクないかなぁ
432名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:22 ID:LvyvwfUpO
俺は10年落ちのSL230が可愛すぎて買い替える気が起きない
433名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:37 ID:bubIqJ200
アメリカ経済の整理整頓が終われば(5年〜6年)
原油高が再び始まる。

とにかく中国とインドの経済発展が著しいので資源高は避けることが出来ない

またガソリン高の時代が来る−>バイクが売れ始める。w
434名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:37 ID:QrBUVJVx0
今週はバイクであちこち走ってきたけど、確かにバイク少ないねぇ
渋滞にも捕まらないし、天気さえ良ければ最高だと思うんだが・・・
435名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:41 ID:as1bB5X7O
意外にスレのびとるな
436名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:44 ID:klfTKl3x0
>>340

3XCだっけ?まだ部品出てるよ。
1KTのTZRの部品流用できるし、まだまだ
イケる。周りの目を気にしなければ。

437名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:51 ID:soXFLyl6O
>>407
君は病院に行った方がいいよ…
煽りとかじゃなくて、精神的な病気だよそれ。
438名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:40:54 ID:mnC0mkIHO
だってバイクなんて要らないから
439名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:41:13 ID:KC/dvIC60
むしろ2輪の駐禁解除して
都市部のスペース効率上げた方が
経済活性化しそうなもんだよな
勿論放置バイクは撤去してさ

地方都市はLRTと2輪天国にすりゃいい
440名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:41:18 ID:/TmFVDIF0
>>425
手始めに、2ちゃんで静かにしてみたらどうだい?
441名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:41:27 ID:HvHJvGB3O
>>300レプ世代乙
442名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:41:39 ID:fEZ2pNiT0
>>390 
コンビニの運搬車が進入道路するときに
安全確認もせず道路に突っ込んできたせい

オバハンが運転する車に、よくある行為だが、
視界の効かないトラックで同じようなことをされるとどうしょうもない。



あれがバイク乗りの前方不注意っていうのなら
車は何やってもいいのかってね
443名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:42:21 ID:XEYMbok10
車よりも五月蝿いバイクは全部廃止でいいよ
444名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:42:23 ID:guEb/8QGO
静かなのが好きなら樹海にでも行けばいいのに
445名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:42:36 ID:wx9jsrVBO
>>426
最近のマンションはバイク置き場が全然無いしな
446名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:42:45 ID:7PMEZBQ20
原付は雨降ると最悪だし二十キロ以上だと流石にしんどくなるよ
荷物もほとんど入らないし国道で大型トラック猛スピードで真横を
通過するとヒヤッとする
やっぱ 車が楽
447名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:43:10 ID:gGS1D5Lc0
俺のNS−1に勝てるバイクが出たら考えてもいいぞ、ホンダさん
448名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:43:51 ID:4nPF2Iri0
バイクはなくなっても困らない

とりあえずバイクは高速走るな
449名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:12 ID:iY2jupM60
>>442
交通ってある程度他者もルール守ってるであろう事を前提に流れてるからね・・・
450名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:20 ID:BsXCVuZp0
なんでFIにしたら馬力なくなるの?
451名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:21 ID:vDopJ0BU0
>>430
どこも新聞配達は4時くらいだな。カブ程度は生活音だろ普通、これ気になるなら
エアコンだの冷蔵庫だののコンプレッサーにもいらつくような奴だと思う。
ぶっちゃけ神経症だよ、見て貰った方が良い。
452名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:31 ID:59GsliJd0
俺んちの隣に20年以上前からベランダにバイク部品山積みにするくらいの基地害がいたんだけど
最近クロスバイクに宗旨変えしたみたい 自転車に変えても相変わらず分解ばかりしてる
453名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:32 ID:dBfOGZ8u0
バイクの免許取る理由自殺するためだっていうのもあるらしいね。
事故に見えて死ねるって言ってた
454名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:49 ID:PGhmFdKh0
>>439
俺も駐車場には苦労する。

ただ爆音マフラーで首を絞めたのが悪かった。
静かなバイクなら店の前にきちんと並べて止めても問題なかったろう。
乗り出しで無駄に爆音響かせる、暖気でしばらく居座る。
これじゃ苦情が出てもしゃーない。
455名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:55 ID:QiFgyV7l0
>>445
あればあったでずうずうしい人が
一人で2台3台停めて置く場所がなくなったりする
456名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:44:57 ID:6AhXdmYo0
どっちが恐ろしい?

白バイが全部隼
郵便配達のバイクが全部隼
新聞配達のバイクが全部隼
457名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:45:03 ID:+FiFY2Sm0
バイクはいいぞ
125スクーターやビッグスクーターに乗ってしまうと通勤は完全にバイクになるわ

渋滞関係なし
燃費よし
収納よし
結構快適っていうか楽しい

雨降りだけが難点だが
458名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:45:22 ID:/r/yxMou0
>>423
都会ではそうなんだ。
ハーレーに乗ってるのは集団で移動してるオッサン連中しか見た事がなかった。
無駄に駐車スペースを取って、すげー邪魔。
そのくせバイクなんだから無料で駐めさせろ!みたいなトラブルを時々見かける。
459名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:45:41 ID:g0mRa2bL0
400とか250の水冷ネイキッドとか、レーサーレプリカを出して欲しい。
平均的な日本人の体格だと、リッターバイクとかは大きすぎて重心コントロールにおいて
性能を発揮できない。ギリギリ600CCが限界。
>>410
クソワロタw
最強というか、50CCレプリカが、当時あれしか無いから仕方なく乗ってたって感じだよなw
だってカウルが中途半端で萎えるよなw
まあTZR50買えばいいのだが。NSR50は小さいから見た目やだし(最強だが)

その後NS-1でヒット
460名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:46:00 ID:reMgQKco0
>>437
いやバイク嫌いにとってはどれもみなうるさいんだよ。
郵便屋、新聞配達、それに最近は暴走族以外の普通のやつのバイク
でめちゃくちゃうるさいのが多い。
警察は一定以上の騒音でバイクや車を取り締まれるようにしてほしい。
461名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:46:20 ID:qPlZhs1TO
>>391
魅力がないってのが大前提かと、異常な落ち込みだし
あのさぁ、駐禁とか当たり前のことを当たり前にされることに
文句言うのはおかしいだろ、歩きタバコと変わらん
それを否定する人は殆どいないし、行政は〜、行政が〜って二言目にでる神経がね
そんな人間の乗り物かと思うとね…
462名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:46:32 ID:XEYMbok10
>>451
電動自転車のウーンという音ぐらいなら許してやってもいいんだけどな
463名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:46:45 ID:KWaPvW800
昔流行ってた頃に2ストのバイク乗ってたけど、今思うと
よくあんな簡単に死ねそうな乗り物乗ってたなって思う
ふつうにアクセル回すとすぐ100キロくらい出てて
むしろゆっくり加速させるのにコツがいるくらいだったし
乗る前にいつもこけるかもとか死ぬかもみたいな緊張感があったし。
死にたくないからたぶんもう乗らないな
464名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:46:45 ID:yjcPsOADO
免許取ってセロー250を買う前に、バイク業界が無くなっちゃったらどうしよう?
教習所にお金は払ってあるんだけどなー
465名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:46:51 ID:wx9jsrVBO
>>455
それは駐輪場が無いのとは
別次元だろうがw
466名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:47:06 ID:guEb/8QGO
普通のノーマルマフラーなら騒音規制値はクリアしてるだろ
467名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:47:07 ID:6AhXdmYo0
NS-1って最高何キロ出るの?
468名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:47:55 ID:/lhWjSq40
原付が売れないからな。
469名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:48:06 ID:KC/dvIC60
>>460
心配するな
今ホンダが郵政仕様の電動カブ開発してるぞ
470名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:48:08 ID:gnN2/MKs0
>>450

インジェクションが悪いんじゃなく排ガスをクリーンにするために馬力が落ちたんですよ・・・。
471名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:48:39 ID:fEZ2pNiT0
このスレって2輪車乗ったことがない人が多い?
472名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:48:45 ID:E5cmR//B0
バイク買う金あっても乗る時間取れない
473名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:48:48 ID:g4Wm88CV0
中古がたけえよ
20年前のが何であんな値段なんだ
現行はウンコしかないし
474名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:49:09 ID:d2Q8crN50
>>460
取り締まりはせずに、規制だけ厳しくなるんだよね
煽りを食うのはノーマル(or適合)マフラーユーザのみ

明らかな違法マフラだけ取り立てて
「バイクは五月蝿い」という思い込みだけで、
実地検証(取り締まり)もせずに進めてきた結果だわな
475名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:49:27 ID:nMiqASmM0
>>473
自分で書いてるじゃないか3行目にw
476名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:49:27 ID:mBJ895+C0
>>453
それは俺か?
いや、今は楽しんで乗ってるがな
477名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:49:30 ID:/TmFVDIF0
駐車禁止 二輪を除く。って最近は無いの?

乗ってないから確認しなくなった。
478名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:49:35 ID:g0mRa2bL0
>>463
92年の馬力規制後の400CCが53馬力、250CCが40馬力 って萎えたなw
そのかわり、中低速トルクが若干増して街乗りはしやすくなったけど、
加速がタルくて魅力半減したなw
479名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:49:49 ID:+FiFY2Sm0
現行で良いと思ったのって
ヤマハのV−MAXとスズキのブル・バードぐらいで
あとは全部微妙
480名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:50:09 ID:klfTKl3x0
>>363
あの危険な香り(排ガスのにおい含む)
がないとみんなスパークしません。
だから今はバイクが売れません。
481名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:50:17 ID:KVzLSCSW0
うちのバンディットちゃんは静かなことで定評がある
482名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:50:29 ID:05Vinga3O
マナーを知らない馬鹿ライダーが減っていいじゃん。 あいつらの運転はDQN。
糞に群がる ハエw
483名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:50:36 ID:hMVsTXRxO
>>467 80kmくらいは出るよリミッターカットとかマフラー替えれば90kmくらいはでるかもって程度だな
484名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:50:39 ID:dBfOGZ8u0
東京住みだけど駐車場高い。
バイクでも1万とかぼったくりかよ。
485名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:51:19 ID:0sBggcqBO
ロングツーリング行きたいがあれこれ積むとバイクに傷がつくから行けないww
486名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:51:29 ID:LflQaRKG0
>>453
そう簡単に死ねるかよ。
だいたいそうゆうやつは死ねないもんだ。
487名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:51:57 ID:wx9jsrVBO
>>479
VーMAXってなんかこじんまりしてて嫌い
ブルバードは同意w
488名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:52:04 ID:KC/dvIC60
>>485
透明カッティングシートは基本だろ
489名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:52:30 ID:+FiFY2Sm0
>>478
いや、2ストがダメすぎだろう
ランエボとかと比べモノにならんぞ、あの加速は

あんなバケモン良く売り出したもんだ
狂った時代の狂ったマシン

これからの日本では絶対出てこない
490名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:52:43 ID:d2Q8crN50
>>485
逆に考えるんだ。
はじめから傷かついてるバイクを探せばいい
ハーレーあたりは新車より、(それなりに動作確認済みの)中古車の方が
むしろ安心だぞ
491名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:52:47 ID:XEYMbok10
信号待ちで目の前に止まってるバイクの
プルンプルン、、プルンプルン、、という振動を見てるだけで
気分が悪くなってくる

なんであんなに振動するんだよ?
もっと振動制御してから出直して来いよ
492名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:53:27 ID:QiFgyV7l0
>>478
規制前の4st250を持っていたときがあるが
これがまた出力優先のためか五月蝿くてな・・・
団地に住んでいた知り合いも
文句言われたとか言ってたっけ
493名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:54:04 ID:/TmFVDIF0
>>491
女を覚えると、変わるよ
494名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:54:12 ID:gnN2/MKs0
>>489

ザンザスUとか出たらいいのにw
441cc85ps150kgでw
495名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:54:13 ID:d/eB/9VQ0
00A型の12Rあるけど売らなくて良かった。規制無しマーレーシア仕様だからぶっ飛びだ。
496名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:54:44 ID:g0mRa2bL0
19500回転まで回る250CCレプリカも最高だった。。。
CBR-250RR
FZR
ZXR
497名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:55:57 ID:6b8oPql40
アメリカンは好きじゃないがナイトロッドはカッコエエな
でもあれは足の長いアメリカ人が乗ってるから似合うんだろうな・・・
498名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:56:00 ID:Lb3feiVN0
91NSR250R黒銀乗ってた時は最高だったな〜
お台場なんて何もなかったぞw
499名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:56:08 ID:RiMuLmol0
おれも原付乗ってるけど、30km/h制限と2段階右折で乗りにくい
普通に道路走れる2輪に乗ろうと思ったら専用の免許取らないといけないし、普及するはずがない

ついでに2stだから燃費24km/lでエコカーより悪いし
500名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:56:25 ID:z37sm2O10
俺もやっぱ10代には2スト250で峠を攻めてたなあ。
中古のRZ−Rだけどさ。程度が良くて2ストのすごさを堪能したなあ。
購入時に比べた車種はナナハンキラーと呼ばれたRZ350。
古過ぎなのか直線では速いもののトータル的にはRZ-Rが扱いやすく速かった。
501名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:56:29 ID:cigzM/Dt0
>>1

DQNに売ってりゃいいだろ。
502名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:57:21 ID:R+UJLHgo0


電チャリでじゅうぶんだよ
都会なら駐車場も免許の心配もない
503名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:57:24 ID:g0mRa2bL0
フリーウェイっていうスクーターは小型軽量で速かったな。
その後出たフュージョンはエポックメイキングなスクーターだったな。
今でもビッグスクーターの中ではフュージョンが一番かっこいいし。
というか、フュージョンをビッグスク呼ばわりするのは失礼だよ。
504名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:57:25 ID:povOD5tL0
峠を攻める(笑)
505名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:58:15 ID:8qv8qlmI0
現行で買うなら
大型リッタークラス そもそもこの国にそんな排気量いらん
大型ミドルクラス(600cc) CBR600 Ninja6R等
中型400ccクラス ねぇよ てか死んでるやんこのクラス
中型250ccクラス このクラスなら実用でマジェスティ
小型125ccクラス このクラスなら実用でアドレスかシグナス
原付50ccクラス  速度制限30`をどうにかしてくれん限り買う気にならん

結論 貯金を崩してでも本気でコレが欲しい、コレに乗りたいと思えるバイクがねぇよ

今は車も持たず250ccのスクーターだけで通勤と買い物に併用しているが
本音は面白いギア付きの単車に乗りてぇよ
506名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:58:45 ID:Tgj6j28T0
信じられないだろうが20年前の250ccて45馬力も出せたんだぜ。
今じゃ20馬力前後だもんなぁ。
507名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:58:55 ID:BFteqE7FO
今の若年層は自動車にも興味ないヤツが多いぞ。
508名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:59:26 ID:gnN2/MKs0
最近のバイクが駄目って言うけど
外車のストリートファイター系はいいと思う。トラとかドカとか火事場とか。
何で国内ではやらないんだろう。
509名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:59:26 ID:LMHhDr/b0
>>496
俺はあんま好きじゃなかったなー。
エンジン回ってるわりに加速していかないんだもん。
お手軽ではあったと思うけどね。
先輩に乗らせてもらったNS400が最高だった。
と言いつつ俺はRGV-γ乗りだったがw
510名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:59:27 ID:0sBggcqBO
傷くらいいいか 割れたり折れたりしなきゃww
511名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:59:41 ID:tPQ9zMAt0
バイクで駐禁とるのはおかしいよな。

車は路上駐車するとあきらかに交通の邪魔になるが
バイクはそんな邪魔にならないのに。

道路幅が狭いとこならしょうがないけど。
駐禁の本来の目的を再確認する必要がある。
512名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:00:03 ID:QiFgyV7l0
>>504
攻めた結果2輪車出入り禁止になった峠も多いしなあ・・・
おっさん世代の負の遺産だ
513名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:00:07 ID:dDcG7gqt0
>>481

アイドリングでエンストしてないかタコメータ見て確認するレベル。
あれで1200だからなぁ。

すいません、ファイナルエディションのヨシムラスリップオンに換えました。
でも結構静かよ
514名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:00:32 ID:8qv8qlmI0
>>503
フュージョン発売時は未成年だったから買えなかったし乗れなかったけど
あのサイズで今風のデザインに直してくれたら今のビグスクより余程使い勝手
いいだろうなと思う。
515名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:00:47 ID:PGhmFdKh0
>>507
ここもそうだけど、ネットと携帯で遊べる時代だね。
乗り物に乗ってどこか行こうって気にならんのだね。
金も掛かるしw
516名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:00:52 ID:y1I3CvXf0
最近のガキは非正規雇用で250スクどころか免許すら取れないほどの低収入。
517名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:00:56 ID:klfTKl3x0
>>504

若造。この言葉に萌えれないようでは
生きてる資格がない。
それがオッサンという生き物さ。
518名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:01:00 ID:pO6J0LxS0
>>505
面白いの基準が分からないけど、Ninja250Rとかはダメか?
519名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:01:02 ID:g0mRa2bL0
>>509
Vガンマいいよね。周りの奴は全員NSRだったし、タマにTZRがいる程度で、
ガンマ乗ってる人は少ない分かっこいい感じがした。
520名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:01:26 ID:ziHhEBDh0
SF映画のアイロボットで、バイクが登場してた
「これってガソリン使ってるの!?」
「爆発するわ!?」
いつかそういう時代が来る

車もバイクも輸送用だけで十分
排ガス出すわ、うるさいわ、事故は起こるわ
タバコとか酒とかギャンブルとかと同様に課税するか、国で禁止すべき
521名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:02:01 ID:tRqo3nNP0
>>447
NS-1は良いバイクだよ軽いしパタパタ倒しこめるし
原付制限クリアできる80cc版が出たらもっと楽しかったな
522名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:02:34 ID:kL6rXKsR0
電動バイクを開発すること
駐車違反をなんとかすること
この二つを対策すれば復活するだろ
523名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:02:39 ID:nMiqASmM0
>>499
小型とってアドV125買ったら? 平地で100km/h位出るし、ガンガン飛ばしても燃費は40km/L
法定速度守って大人しく走ったら50km/L位まで伸びる
524名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:01 ID:0sBggcqBO
人生は一度きりだからな
525名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:08 ID:ug8ILZAWO
値段が高いんだよ、400で80万ってレーサレプリカじゃ無いんだからよ。後、新車で買っても不具合多いしな、車検も高いし、事故れば怪我する危険が高いし、こんなん売れなくって当たり前だよな
526名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:09 ID:gnN2/MKs0
>>505

衣装ケース付けたフルオフ250は攻撃力高いよw
527名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:17 ID:8qv8qlmI0
>>518
Ninja250Rなら少し前まで所有していたよ。
面白かったし250ccクラスに単気筒ばかりな中で並列2気筒で出してくれた
カワサキには感謝する。
手放したのは後悔してる
528名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:17 ID:tPQ9zMAt0
>>520
もうさんざん課税してるだろ。
意見述べる前に、とりあえず常識は身に付けておこう。

な。
529名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:32 ID:+FiFY2Sm0
>>514
ヤマハがマグザムっての出して乗ってるけど
使い勝手めちゃくちゃ悪いよ

人にはスカイウェイブを薦めてる
なんやかんやでスカイウェイブが一番モノ入るし足つきも良いし

次は初代V−MAX欲しいわ
そろそろ2代目の影響で値段が落ちてくる頃と思うんだが・・・
530名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:41 ID:1S9lS8i/0

小泉純一郎は嫌われ者(898)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222660847/l50

構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て
構造改革なくして景気回復なし(地方は切り捨て

  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙         ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  私に投票したのだから自己責任だ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________ 米百俵の精神で痛みに耐えろ!
    ,.|\、    ' /|、 ニューワールドオーダー
531名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:54 ID:46OwITvkO
金がないからだろ。

水準以上の所得があれば車も買われているだろ。
532名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:03:58 ID:hPxwjumd0
AKIRAに出てくる、金田バイクをなぜ発売しない?
533名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:04:25 ID:wOrMumC10
125のラインナップをもっと豊かにしてほしい。
534名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:04:54 ID:w+pUtWnO0
そのうち電動アシストも自転車と同じ感覚で
歩道を走ると捕まるようになると思うよ。
535名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:05:34 ID:hPxwjumd0
>>529
俺はマグザム買おうとしてるんだぜ
どこが使い勝手悪い?
足つきに関してはマグザムが一番シート高低いっぽいけど
収納はうんこらしいね
536名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:05:41 ID:bBaN5+9o0
>>532
あんなもん曲がれるわけ無い
似たようなデザインは受注生産であるけどダサい
537名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:05:51 ID:dDcG7gqt0
バウティスタwww

実況版行ってこよ
538名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:06:26 ID:d2Q8crN50
>>532
ピーキー過ぎて扱いが難しいから
539名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:06:31 ID:hPxwjumd0
>>536
そっかぁ・・・まぁピーキー過ぎて俺には無理なんだけどさ
540名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:07:06 ID:waFsL+XB0
俺的にはオールマイティなバイクだと思うのは250CCオフ車かな。
燃費良し、街乗り良し、積載良し、車検無し、維持費安し、ツーリング良し、タンデム良し、乗車姿勢楽だ。

難点としては高速で速度が伸びないことと風圧くらいだな。
541名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:07:29 ID:8qv8qlmI0
けど惜しいかな
これから面白いバイク出してくれそうなカワサキが
かねてからの官製不況と昨今の世界不況で体力が持つか心配だ。
あとヤマハもね(一応250ccオフ車は頑張ってる)
542名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:07:36 ID:gnN2/MKs0
>>532
インバータで周波数変えれば付き良すぎを改善できると思うけどね
543名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:08:00 ID:DD76ydnE0
しかし、最近の若者はバイクも買えないほど金無いのかね?
俺はモーターショーで見たバイクを衝動買いしたおっさんだが。
やりたい事やらずに、何のために生きてるのよ?
544名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:08:08 ID:hPxwjumd0
>>540
もう1つ重大な難点がある

・シート高ありすぎて短足だと乗れない
545名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:08:22 ID:XEYMbok10
>>493
バイク乗りはこういう奴ばっかり
自分の快楽のことしか頭にない
もうちょっとは周りの迷惑も考えろ
546名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:08:31 ID:VHcGvJQqO
屋根付きバイク売れると思うよ
547名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:08:57 ID:LMHhDr/b0
>>519
実は俺もNSR買おうと思って散々通ったバイク屋に行ったんだが
そのバイク屋に入荷したばかりのまばゆいばかりのペプシカラーのγがw
もう一目惚れで即決w

最初乗りにくくて失敗したあと思ってたんだけど
コツ掴むと面白くてねぇ。
それ以来ずっとスズキに・・・・。
548名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:09:32 ID:QiFgyV7l0
>>541
スズキのオフ車が絶滅したのと比較すると
ヤマハはよくやってると思うな
549名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:09:45 ID:9baWlS2K0
バイクなんか乗ったら携帯出れないじゃん
550名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:10:14 ID:w9GboH4R0
電動バイク作れ。

車のトランクに収納できてシガーで充電できる
モトコンポみたいなやつ。
551名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:10:18 ID:nMiqASmM0
>>543
最近の若者の「やりたい事」の中にはバイクも車も入ってないのデスヨ
552名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:10:47 ID:s4ncT4gI0
ZX14近所に止まってるけど格好いいな
さすがリッターマシンはなんかガッチリ作り込んであるわ。
でもデカイし速いしで俺には乗れない・・・
250でヘボい性能でも良いから、アレの250位の出してくんないかな。
553名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:10:51 ID:rszxqcRT0
>>532
現実問題であの構成では、バンク角が取れず曲がらない(極低速ならハンドルで曲げられる)
でもデザイン上の進化は止まった感もあるね?
もうメーカーには冒険する余力が無いのも事実かねぇ?
554名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:10:51 ID:hPxwjumd0
>>541
”漢”カワサキは100年に1度くらいの不況じゃビクともしねぇよ
そこらにある適当な棒でなんとかしろって説明書に書き続けるね
555名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:10:58 ID:ulQ3g2Fx0
教習所代もたっけーし(  -o)y-~~~ スパー

中免持ってても10万ってどうよ( ゚Д゚)y─┛~~
556名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:11:12 ID:nJnJwNLJ0
>若者の関心の薄れ

必ず売れなくなるとこの文句が出るねw
557名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:11:42 ID:+FiFY2Sm0
>>535
そりゃなんて言ったって収納
全部で4つあるがどれも微妙な大きさ

しかぁし!
町中での若者からの注目度でいえばダントツ
マジェスティやフォルツァの改造車よりも遙かに注目されること間違いなし
558名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:11:49 ID:klfTKl3x0
>>543

金がないんじゃなくて使い方が変わったの。
オッサンが若いころははバイクにガソリン。
で、最近の連中はカラオケに居酒屋。
共通してやってるといえばパチンコぐらいなw
559名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:11:59 ID:uqv1jl3P0
バイクのイメージが悪すぎる

DQNが乗るのやめたら乗ろうと思ってる



560名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:12:03 ID:gnN2/MKs0
>>544
足つくときに太もも乗りすれば大丈夫。
足つきは慣れるよ。
561名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:12:36 ID:gbVddXnIO
俺も一応、大型二輪取ったけど、狭い日本の街中で乗りたいとは思わない

でも、交通量の少ない田舎の道で乗ると、
気持ちいいだろうなぁ。
562名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:13:05 ID:rszxqcRT0
>>554
解散して川崎重工の別事業部で再出発でも良いしw
563名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:13:06 ID:QDH+LQ7K0
地味に伸びるなw

>>558
カラオケに居酒屋って・・・俺はわかるが、感覚古いぞそれwww
564名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:13:16 ID:4cqVPNQw0
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ
          >>547
           ∧∧
-´⌒二⊃    (・∀・)  ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         レ (_フ

     変態だ!変態がいるぞ!!
565名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:13:51 ID:OPMxICxB0
カタナがあれば他は要らない
566名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:14:05 ID:cK1iho/W0
キリンは泣かない。
567名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:14:20 ID:8qv8qlmI0
>>543
今の若い子は金も多分無い
理由は昔と違って
ネット代、携帯代など結構金がかかる上に給料も昔ほどの伸びがないのよ。
そうでなくても
車離れに代表される様に若者は所有したいという欲よりも
コスト、維持費等そういう点で頭が良くなってしまい
コレを買うのは「得か損か」でしか判断してしまわなくなったのもある。
そういった考えが当たり前になった背景には
将来への不安
所得の低さ
雇用の不安定 等が挙げられる。
568名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:14:33 ID:QiFgyV7l0
パチンコ屋に大型バイクが止まっていたりするのを見ると
・・・いや、なんでもない
569名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:14:33 ID:z37sm2O10
漏れOFF車も乗ってたけどオードタイプに馴れてると
ケツ痛くてダメだわ。ツーリングだと1時間おきに休憩したくなる。
まあそれでも1度は乗るべきかもね。ドリフトとかロード乗っていても活きるからね。
570名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:14:47 ID:nVcExnkb0
バイクに乗った若いのもよく見るけどね。
ハーレーが多いけどね。
これ、日本車が売れなくなったってだけで、
ただ単にハーレーに食われてるだけだと思う。
バイク人口は四分の一ぐらいの減だと思うぞ。
571名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:08 ID:lXWxdfGy0
>>246
ちょっと前に普通免許取ったが
教習所でそうしろと教わった
試験の時も左寄せを厳しく採点されたよ
572名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:13 ID:gnN2/MKs0
スズキさんって変態よねw

紫に金文字のウオルターウルフとかもうww
573名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:20 ID:jq6j6SQY0
>>543
おっさんの価値観がオカシイだけ
574名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:25 ID:klfTKl3x0
>>563

須磨祖。
最近のはクラブに遊園地か。
575名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:52 ID:fbmTNfdM0
バリバリ伝説が流行った頃に比べると10分の1になったのか
こりゃひでえな
つうか今は変なスクーターしか売ってないしバイク欲しいとか思わん
576名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:16:11 ID:SV0+/cm+0
モトコンポ再販希望!!!

逮捕しちゃうぞヲタ
577名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:16:35 ID:PGhmFdKh0
オフはケツへの攻撃力が大きいのが欠点だ
その他は満点に近い形だね。
578名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:16:40 ID:nku7Olh90
>>532
ホイポイカプセルから出てくるバイクの方がいいな
579名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:16:50 ID:hPxwjumd0
>>572
スズキさんが出したジェンマってビグスクには驚いたもの
何だ、あれ、黄金の和式便器じゃねぇか
しかも海外で売るのかなと思ったら日本市場限定
スズキさんとこは1000年先を行ってるから現代人は理解できんね
580名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:00 ID:LMHhDr/b0
>>564
うっせw
散々言われたわw
581名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:19 ID:j/R+8SEl0
バイクのってる人って、マッドマックスみたいな皮のゴテゴテした服着て、
電柱のてっぺんに登って直立不動で遠くを眺めたりしてそう

なんか、中二病っぽいイメージ
582名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:32 ID:lXWxdfGy0
>>543
理由は人それぞれじゃないかな
俺はバイク乗りたいVS命惜しい怪我怖いで
数年悩んでいる
583名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:40 ID:jZBpPdxG0
バイクがどんなに安くて便利な乗り物になったって
駐車場無いのに駐禁切られてる間は乗りようがない
バイクで毎日通勤してたのに自転車に変えたらおかげで5kg痩せたよ…
584名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:46 ID:2G6a65fs0
バイク乗りって服のセンスないよな
ウエストポーチに、ぱつんぱつんのジーンズ
背中にブランド名がでかでかと書いてあるジャケット
バイク屋行くと笑えてくるわ
せめて俺くらいのセンスを持ち合わせてもらいたいものだ
585名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:47 ID:3F64Vjg00
中古のリード90を下駄代わりに購入したが、まぁ便利。
だけどなぁ。やっぱ車があると乗る機会が減るよ。
586名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:49 ID:g0mRa2bL0
GSX-R400の黒ピンクが何気にかっこいいかもなw
587名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:51 ID:vFNtqJMUO
>>565

マシンマンが乗ってたヤツかぁ
588名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:17:52 ID:SfNXZ2q8P
バイクの車体は左右対称をやめれば
使い勝手がよくなるかもしれん。

縁石がステップで傷だらけだもんな。
ミラーやハンドルも、車のサイドミラーと干渉するし。
左追い抜きに関しては、原二よりフルサイズオフ車のが楽。
589名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:18:06 ID:QDH+LQ7K0
>>537
若者の○○離れって話では大概携帯が原因にされるよな
でもバブル期だったら仮に携帯があったとしてもローンで車買ってるだろうな
先行き不安なのが消費を鈍らせてる一番の要因なのかな
590名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:18:06 ID:gnN2/MKs0
>>569
お尻浮かせてコーナー以外座らなければ痛くならな(ry
591名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:18:14 ID:y1I3CvXf0
もうすぐ日本を走るクルマ・バイクがすべて中華製・タイ製になります。
日本絶滅計画進行中。
592名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:18:21 ID:Ia0JOFtu0
オレもスズ菌にやられてハスラー以来ずっと鱸糊
593名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:18:48 ID:wU8MCocV0
ホンダ殿に再販して欲しいバイク:jazz、dream50、クラブマン、トランザンプ400
ヤマハ様に再販して欲しいバイク:srv、SR500、SRX600
スズキ君に再販して欲しいバイク:ジェベル、DRZ、グース
カワサキに再販して欲しいバイク:とくになし
594名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:19:08 ID:+e9Yjvok0
とりあえずおばちゃんの無免原2乗りを取り締まれ
595名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:19:24 ID:KC/dvIC60
俺が免許取った時は左を空けろと言われたな

>>571
それは交差点での曲がり方だろ??
596名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:19:41 ID:cK1iho/W0
>>593
川崎はゼファー750の復活をお願いしたい。
597名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:20:12 ID:Rh3L/UNR0
>>83
うちのCRMは30超える。山行くと1桁だが。
598名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:20:27 ID:C7yHBo/50
なんだかんだ言って、みんなバイク乗ってるやつが羨ましいんだろうな。w
趣味としては凄く面白いよね。
599名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:20:56 ID:AJ19wAQV0
>>543
理由は死にたくねえの一点のみだがバイク自体は乗ってみたい
車のドライブも下火だけどね
600名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:21:16 ID:oni7Ut9yO
バイクとボクシングだけはやらないことにきめているので。
601名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:21:19 ID:60Pe1eZTO
2輪の路駐許可にならんかな〜
602名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:21:25 ID:aBVGRc/a0
>>347
知人から買った中古マジェにスートラ着いてた。
ノーマルは転売しちゃったって(アホか)。
仕方なくそのまま乗ってて駐輪場にとめてたある日スクリーンとともに
取られちゃった。
うちは公営集合住宅なんだが近所のヤツのマジェに着いてた(笑)。
シリアルがついていない古い型だったので特定できず。
警察には通報して見に来てもらったけど「証拠がないから」と泣き寝入りだ。
603名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:21:29 ID:4cqVPNQw0
>>587

おっさんwww


>>565

西部警察で舘ひろしが乗っていたヤツか。
604名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:22:13 ID:LflQaRKG0
DQNDQN言うけど見や目ごくごく普通の四輪DQNもその辺にごろごろしてる。
分かり易いバイクよりたちが悪い。
安全装備満載だから余計に四輪の方が下衆な輩が多いぞ。
おまいらの親も外じゃどんな運転してるか分かったもんじゃねーよ。
これが現実だ。
605名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:22:21 ID:tJiOyWgQ0
あーあ・・・・
つまんない時代になったもんだなぁ。

そんで、最近のガキは何ができるの?
パソコン、ぴーちくぱーちく打つだけかい?
wwww愚民化政策進行順調wwww
606名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:22:24 ID:Lb3feiVN0
ガキのころバイトして2ストIYHした俺だけど、
今じゃロードバイク乗ってるわwしかも30マソwww
607名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:22:32 ID:3F64Vjg00
>>598
んな事は無いと思う。
車に乗れるなら、バイクより車でしょ。普通の人は。
608名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:22:42 ID:eX/arM0n0
>>598
バイク脳は恐ろしい・・・
あんなもん金貰っても乗りたくないよ
609名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:23:01 ID:gnN2/MKs0
>>584
真っ赤なスイングトップの背中に白抜きの星で(ry
もしくはGジャンに皮パンで首にスカーフを(ry

>>593
カワサキ→KR250S SS500  KH KZ1300 ザンザス AR50 天涯
610名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:23:05 ID:dDcG7gqt0
>>584

なるべくバイク降りても自然な格好を心掛けているけど、確かにセンス良い服は少ない。
メッシュジャケット欲しいんだけど、どれもダメダメ。
611名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:23:28 ID:rszxqcRT0
安全対策も車に比べれば、進歩が遅い感じもあるが、利便性や経済性と引き換えになるなら
考え込んでしまうなw
612名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:23:33 ID:waFsL+XB0
>>598
10年前までは乗ってたがネットやり始めてからトラックに轢かれてミンチになるバイク乗りの動画見てから引退しますたw

613名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:23:39 ID:QiFgyV7l0
・バイクそのものが高い
・死にたくない
・保険料高い

これに
・日ごろそんなに乗らないし
・乗っても出先に停める場所ないし
が入ると、なかなか買う気にならんわな
614名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:23:52 ID:LMHhDr/b0
>>579
ジェンマダメか・・・・。
ビッグスクーターはよく分からんがあれが一番いいと思ったが・・・・。
615名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:24:11 ID:/cNextDDP
騒音バイクのせいでイメージ最悪だからなw
616名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:24:43 ID:C7yHBo/50
>>607
どっちものるけど、バイクは単なる趣味。
車は楽だけど、単なる移動手段。

>>608
運動神経ないの?
617名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:25:00 ID:tifyI6rs0
今月中にAPE100買うよ
618名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:25:09 ID:y+HTDAIsi
バイクって基本的にはオタクの乗り物
一人のセカイが好きなヤツが多い
619名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:25:38 ID:hPxwjumd0
スーパーカブ250をホンダは出すべきだよな
620名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:25:53 ID:EhdCsJ/Q0
お金貯めてエストレヤ買います
免許は持ってるので楽しみです
621名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:25:59 ID:NoM1KhHx0
民主になるとこうなる↓
★扶養者控除がなくなる
★配偶者控除なくなる
★エコポイントなくなる
★年金掛け金5倍
★高速道路無料で自動車税5万円アップ
★暫定税率の廃止などで医療福祉の財源が断たれる
★年金の一元化・健康保険の一元化??
★独立行政法人の廃止(住宅ローン、国公立大学、公立病院、各種研究機関
 育英会の存続が危ない)
★高速を国営に戻す
★研究費への課税
★慰安婦と名乗り出たら、全てにお金を支給
★沖縄ビジョン
 アメリカ軍基地縮小、中国語の導入、中国人3000万人ステイ、
 中国人ビザ免除 地域通貨の発行
★公共事業の大幅見直し(建築関係の人あぼん)
★時給1000円(企業が海外へ逃げる?中小は倒産)
★農作物FTA(遺伝子組み換え作物がたくさん来る
 それ専用の肥料、農薬買わされる 既存農業のやり方自体がつぶされる
★住宅ローン控除廃止
★補正予算を執行停止により休業補償や若年者の雇用対策は無くなる
 介護報酬も減額
★私学助成金廃止  幼稚園から大学まで私学の授業料アップは必須
★日本の優秀な官僚組織を解体
★教科書採択方法が変わり、サヨク、日教組、中国韓国が好ム
 自虐教科書のみ採用
★国立国会図書館法の改悪(恒久平和調査局設立)
★国立メディア芸術総合センター計画 とりやめ
★補正予算案停止により、新型インフルエンザ対策
 インフルエンザワクチンの開発・ 製造に関する予算もなくなる。
★高速道路無料により、内海輸送航路、鉄道輸送網に打撃
622名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:06 ID:z37sm2O10
価値観の違いかあ。よくわかるよ。
俺は小学生の頃死ぬほど憧れたよ。RZ250に。
滅亡寸前の2ストを復活させたアイドルさ。
デカイポスターを天井に張ってさ。
TVのアイドルなんかどうでもよくて、考える事といったらバイクの事ばかりだった。
623名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:17 ID:g0mRa2bL0
>>615
ビグスクの騒音マフラーはウザイよな。
しかも単気筒と無段変速特有の不愉快な排気音と相まってウザさ百倍w
ミニバンのAT爆音も「ブォーw ブォーーーーーオ」と
下手糞アクセルワークを披露してるのもバカっぽいなw
624名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:28 ID:tPQ9zMAt0
バイク怖いって言ってるやつなんなの?

車に比べて車体が小さい分、車より扱いやすいにきまってんだろ。
バイクに文句言うやつはとりあえず乗ってみてから(原付でもいいよ)文句言おうな。

625名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:36 ID:d2Q8crN50
>>604
最近はDQNチャリダーも加わりました。
あれはバイク海苔よりも公道マナー悪いやつが多い気がする
626名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:38 ID:gnN2/MKs0
>>618
北海道のライダーハウスとか青森のねぶたキャンプとか行くとそうは思えないよw
627名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:46 ID:Ie5WeoQ80
>>606
さぁ、次は50万のロードバイク・ワールドへ旅立とうじゃないか兄弟!
628名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:48 ID:eX/arM0n0
>>616
ホント自分の価値観でしか物事考えられないんだな
バイク乗りってそういう奴ばっかりでウンザリする
629名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:49 ID:PGhmFdKh0
>>620
いいね。エストレヤとかST250あたりはいいよ。
630名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:51 ID:hPxwjumd0
>>614
俺はダメだった、収納が原付レベルしかないのもアレだし
高いし、まさに変態にしか手が出せない一品だと思う
631名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:14 ID:7PMEZBQ20
大型バイクに乗ってるおっさんは冴えないのばっかりだな
マジできもいのが多い
632名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:16 ID:2G6a65fs0
>>610
俺これ買ったぞ
http://www.dainesejapan.com/jacket/fabricjackets/large/l1735066-2.jpg
ダイネーゼVロッシ愛用のイタリアのブランド
633名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:33 ID:0sBggcqBO
>>605
徴兵があった頃より数倍いい時代だと思うぞ
634名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:36 ID:gbVddXnIO
アメリカの広大な道を、大型バイクで走ると
気持ちいいだろうなぁ。
635名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:44 ID:3F64Vjg00
>>616
俺はバイクと車、両方とも単なる移動手段。
渋滞時間の区間&都心→バイク
それ以外→車
と使い分けてるけど、やっぱ雨だと車になってどうしても車の出番が多くなるんだよな。

個人的にはバイクが好きだから、盛り上がらない現状はちと悲しい。
636名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:44 ID:EhVOHl000
高いよ400ccで50万位にしてよ
637名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:28:20 ID:SfNXZ2q8P
>>617
泥沼にようこそw
俺のAPEはいつの間にか
エンデューロレーサーに変わってたよ。
638名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:28:27 ID:C7yHBo/50
>>620
楽しみですね。良いバイクライフを。
639名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:28:31 ID:adrDJz+M0
俺の2stはリッター12
640名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:28:43 ID:KC/dvIC60
ジェンマは収納以前にメーターパネルが残念すぎる
なんであんな安い原チャリみたいなメーターなんだ
641名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:29:16 ID:LflQaRKG0
250騒音規制ってやっぱ売れてるメーカーが介入してんのかね?
642名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:29:26 ID:AG6jzoEc0
車はなんかでかい買い物行く時くらいだな。
それ以外はバイク。
田舎とは違っていろいろ選択肢があるから
車の出番はデカイ買い物と雨の日の野暮用くらいだな
643名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:29:33 ID:8qv8qlmI0
オレはもう一度Ninja250R買い戻すわ。
644名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:29:40 ID:wU8MCocV0
>>632
ロッシがCMで着てるのもっと格好いいよ。。
645名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:29:48 ID:amMsWh+n0
250ccのスクーターって、80万ぐらいするのね。びっくりしたよ。
だったら軽自動車のほうが色々便利だよね。
バイクは実用考えると買いずらいね。
646名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:04 ID:QiFgyV7l0
雪が降る地方では3,4ヶ月車庫に入ることになるから
ちと金のかかる道楽ではあるな
647名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:04 ID:Rh3L/UNR0
>>618
観光地の駐車場に群れてる同じ格好の爺達をどうにかして欲しい…
648名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:07 ID:GqXBRh150
中免で600まで乗れるように改正してくれたら買う。
649名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:14 ID:IBpjCl4iO
>>610
確かにバイクを降りると、いかにもって雰囲気が漂うのがね
ただ>>584みたいなスウェットにサンダル履きは
もっと嫌だ
650名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:16 ID:klfTKl3x0
>>613
そうじゃないでしょ。
命捨ててもいいっていうぐらい
かっこいいバイクが最近無いから
そう思うだけであって、
死んでもよさそうなバイクだったら
普通またがるだろ?

651名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:19 ID:EhdCsJ/Q0
>>629
ですよね^^
最初はST250のEタイプも良いな、と迷ってましたが
最近は250TRと迷ってます
652名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:29 ID:gbVddXnIO
事故で体がちぎれた画像見たら、怖くなった
トラックに引かれたんだろうなぁ
恐ろしい
653名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:35 ID:2G6a65fs0
>>644
高いんだよ・・・・
あれは3万だから何とか買えたんだ・・・
654名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:36 ID:3F64Vjg00
デザイン(だけの)スズキ。だから。>>640

こんなこと書くと、スズキオタに叩かれそうだが。(特にV125乗りに
655名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:37 ID:rszxqcRT0
10KW位のモートル積んだ電動スクーターは良いかもなぁ、ガスタービンのAPUとセットでw
656名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:40 ID:AJ19wAQV0
>>624
車乗ってるとバイク怖い
チャリも大概だと思うけどね

扱い安い分取り回しが乱暴な人が多い気がする
657名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:41 ID:u75+B+ma0
鉄道の女性専用車にぶちきれて、移動はほとんどバイク。
おかげで、金と時間が節約できて、行動範囲も広がった。
658名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:55 ID:g0mRa2bL0
>>643
新車で買えるカウリングバイクとして魅力あるな。
馬力低いけど、レーサーレプリカ時代のエンジンより、
中低速重視してそうだから、疲れも少なそうだし
659名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:31:02 ID:dDcG7gqt0
>>627

身体がマシン化。身体をチューンする感覚を覚えると病みつきに。
バイク好きとチャリ好きは結構近いとオモ。
660名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:31:05 ID:vMXBIgix0
厨房の頃は特攻の拓見て単車にあこがれたが、今は自転車でジャンプやってる

ジャンプバイクも相当金がかかるが、モトはそれ以上にかかるんだろ
無理だな・・・
結局は金だろう。貯金しておかないと後々どうなるかわからんし。
661名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:31:05 ID:a2xA3dxP0
エリミ125とかボルティーとか、女の子が乗ってるとかわいい。
662名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:31:09 ID:fpZMoplF0
>>366
ぼけっと殿様乗りしてるようだと緊急回避はむずかしいかも
ホールベースが長ければなおさらじゃないかな
通常のまたがって乗るバイクより大けがしにくいみたいな記事を
数年前の雑誌で読んだことある。その代わり車体は重いっきり
ぐしゃぐしゃになるようだが。側面衝突してもバイクとクルマに
はさまれて足がぐしゃってことも少なそう
663名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:31:38 ID:Rb93Uoy90
ようするにメーカーが自分で自分の首絞めとるわけだw
664名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:31:45 ID:C+aAsuZR0
>>364
(;ω;)最後が泣ける
665名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:00 ID:miAlpQGcO
>>633
毎年万人以上の自殺者が出てるわけで、死に場所を与えられるって意味じゃアル意味いいかもしれん。
666名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:02 ID:0sBggcqBO
江戸時代や明治や大正でなくて本当に良かったな
今、同じ時代を生きてる諸君
バイク断固乗らないってのもある意味贅沢な話
667名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:09 ID:7PMEZBQ20
大型バイクに乗ってるきもおっさんを何とかしろ
668名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:39 ID:C7yHBo/50
>>646
まじで。5〜10月しか乗る気にならない。w
冬はいじって遊ぶよ。
669名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:50 ID:EK12A7HT0
>>645
自動車は怖いんだよ。
小回りきかないし。
670名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:33:00 ID:EgFNftE+0
>>593
カワサキなめんな
KDX220SRを頼む
671名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:33:19 ID:lPqLYnOB0
女が乗らないのが売れない理由。
もっとスイーツっぽい仕様の大型もつくってみたらいい
672名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:33:24 ID:zy+5c1On0
こりゃ完全に官製不況だろ
駐車規制はよ緩和せいや、クソ自民
673名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:33:54 ID:le55o9Do0
俺はヨーロピアンのバイクが最もバイクらしいと思ってるけど
日本人でハーレー乗ってもいいのは身長182p以上で体重85キロ以上な
年齢も35歳以上が好ましい

674名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:03 ID:tPQ9zMAt0
>>656

そういう意味で怖いのか
それは全面的に、マナーの悪いバイク乗りが悪い。

このスレにも一部そういう人もいるみたいだが。
675名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:05 ID:BegWLhgd0
買おうと思っても欲しいモデルがほとんどない。
'80年代までの熱気はどこいったんだよ。
676名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:08 ID:y0Z06LlU0
20年以上前のだという赤×黒のGPZ400、Ninjaって書いてあるヤシ
あちこち錆びてるけどエンジンかかるぞっていうのを近所のオッサンが
くれるっていうんだけど、稀少価値があるなら貰おうかな。どーしよ。
677名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:18 ID:5vUGpPhlO
もう降りたけど春先になると凄い乗りたくなって毎年バイク屋覗くわw
乗った事もないってのはその人生において不幸な事ではあるな
678名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:21 ID:YZf5Swc20
何年か前にこれからどんどん不況になっていくから
単車に乗る人間がどんどん増えてくると予想してたんだが全然はずれたな
679名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:25 ID:6PfcWFoW0
バイクや軽ターボって事故ったときのこと考えると怖いんだが
走り出すとパーになって怖いの忘れるよな
680名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:29 ID:LMHhDr/b0
>>630
収納はともかく変態は無いだろう・・・・・。
681名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:34:59 ID:gnN2/MKs0
>>670
カナダ仕様はまだ買えるんじゃなかったっけ?
682名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:05 ID:g0mRa2bL0
確かに、日本人の体格で性能発揮できるのは、
400CCと250ccレプリカだな
683名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:08 ID:Ie5WeoQ80
最近は健康志向、環境を大切にする考えも広まってきて
バイクはバイクでもロードバイクが大流行してるな
実に健康的である
足と腹も引き締まって万病のもとである運動不足、メタボも解消
ちなみに、バイクという単語は、本来、自転車を指すものなんだよね
684名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:15 ID:gbVddXnIO
>>648
いくら待っても無駄です

685名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:46 ID:8qv8qlmI0
>>672
心配せんでも自民は恐らくあと半月で終わる(多分な…)
民主になったからといってバイク海苔に少しでも優しい世界が来るかどうか
分からんが…。
そこんとこどうなんでしょう
686名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:59 ID:7PMEZBQ20
高橋ジョージのようなタイプのキモおっさんタイプがハーレ
に乗ってるからイメージが悪くなるんだよ
687名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:24 ID:d2Q8crN50
>>678
燃費が良い、駐車スペースの問題解決
とか言ってたけど、思いっきり行政に叩き潰されたなwww

車が売れなくなるから、トヨタが横槍入れたとか噂があったぐらいだ
688名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:25 ID:KC/dvIC60
>>683
自転車はサドルの形のせいでキンタマへの攻撃性が尋常じゃなく高いんじゃなかったか?
689名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:39 ID:AG6jzoEc0
>>671
ビーノがあるじゃないか
690名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:43 ID:XM0aSZgv0
今日の若者の○○離れスレはここですか?
691名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:03 ID:Rh3L/UNR0
>>645
実用考えたら軽トラ/1BOXだよ。でも、乗り物はそれだけじゃないだろ?
692名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:14 ID:G1Gj17sW0
>>671
違うね。教習所行くとわかるけど女の人とても多いよ。
693名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:17 ID:YhS/zi110
大阪市中心部を南北に走る御堂筋の両側にある側道を、
自転車専用にと言うが、

御堂筋走行の車が右左折できなくなり渋滞を生むだけ。
自転車が歩行者用信号でが赤になったぐらいでは、絶対に止まらない。
機銃掃射でもして、撃ち殺せば、止まる。
694名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:34 ID:hPxwjumd0
バイク漫画が無いからな
バリバリ伝説や特攻の拓のような漫画が必要


695名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:48 ID:kYdSYAIAO
ロスジェネなんてつくるから…
696名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:38:08 ID:C7yHBo/50
インジェクション廃止、バイクは全部キャブのみにしてください。
697名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:38:11 ID:tVaBWkbG0
つーか距離0キロ位までなら
チャリで充分。
バイクなんか今、DQNしか興味ないだろ
698名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:38:45 ID:UV/ypIZz0
民間委託の駐禁取締り人はバイクが道端に止まってるのを発見すると嬉々として切符きってるからな。
ああいうのを見てたら買う気も起きない。
699名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:01 ID:dDcG7gqt0
>>697

移動してねええw
700名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:07 ID:d2Q8crN50
>>683
バイク海苔の格好って田舎の道の駅でもいかにも感があるけど
ローディってバイク海苔よりよっぽどアレな格好の割には
変な違和感ないよね
スポーティで爽やかだからか?
バイク海苔=小汚い・不健康なんだろうか
701名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:12 ID:g0mRa2bL0
教習所でVFR400Kに惚れこんだ。
バイクの重さも衝撃的だった
702名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:23 ID:PGhmFdKh0
最近女の人でもバブルシールドのメットで乗ってる人よく見るわ
あれは地味にかわいいわw
703名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:23 ID:7PMEZBQ20
>>697
30過ぎたハゲおっさんが自転車しかなく、

必死で自転車をこいでる姿はかなり惨めだぞ
704名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:24 ID:G1Gj17sW0
>>330
そうそう。アドレスは、作り悪くてオシリ痛くなるよねw
長距離乗らなければ、アドレスは安くていい。
705名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:29 ID:Ftfhxl5Y0
そもそもスクータ以外は国内で売るのを諦めてるのははモーターショー見ればよく分かるだろ
706名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:55 ID:4MC0fYFj0
エリミネーター900持ってます
もう数ヶ月動かしてません
バッテリー上がってんだろな
707名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:39:58 ID:YZf5Swc20
>>687
そうそう
俺は中免取って大型も取ってみんなにそんなこと言ってまわってたんだよw
708名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:40:07 ID:SfNXZ2q8P
>>688
オフ車のそれに比べりゃ屁みたいなもん。
709名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:40:23 ID:QiFgyV7l0
>>650
俺にとって、そういう時代は終わったんだよ

まあ日ごろちょくちょく乗るのなら買おうかなとも思うが
そういう機会がないのよな
通勤で使おうにも停める場所があまりない
710名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:40:27 ID:AG6jzoEc0
>>697
バイクをお休みしてチャリに乗るとチャリで十分だなぁって感じるが
バイクに久々に乗るとはっえw
ってなるよw
乗ってみたらわかる
711564:2009/08/16(日) 20:40:30 ID:4cqVPNQw0
>>580

過去スレにも書いたけど、↓が俺のバイク暦。

RG50γ→SX125R→SX200R→DJEBEL200
712名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:40:34 ID:fpZMoplF0
>>683
でも上り坂がきつくてさぁ、自転車だとチョットだるい
自転車乗ってると楽しいんだけど、残念ながら安心して
走れる道が少ない。自転車専用道路作ってくんねぇかな
713名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:40:37 ID:C7yHBo/50
>>697
面白いぞ、騙されたと思ってのってみんしゃい。
714名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:40:54 ID:8qv8qlmI0
駐禁取締りの緑虫とクソ官僚共は民主政権になったらコイツラ何とかできるのか?
715陸王に乗りたい。:2009/08/16(日) 20:41:13 ID:w+pUtWnO0
晴れに乗ってる日本人て小太りか胴長短足しかいないような。
716名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:41:33 ID:75wP5B3M0
モスピーダだったら駐車しないでもそのまま着てお店とかに入れるのに
717名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:42:13 ID:+Gys9LRS0
休日に飲み会誘われてツーリング帰りにCBR600RRで寄ったらみんな驚いてたな。
誰にもバイク乗ってるって言ってなかったから。
女の子の食いつきも結構よかったけどね。

ちなみに飲酒はしてないよ下戸だから。
718名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:42:21 ID:kc4JQoqzO
俺なんか金ないのにXRからファイヤーストームに乗り換えたぜw


せめて2気筒のオフロードがあればなぁ
719名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:42:33 ID:GIguqmlm0
バイクは高いんだよ。
中型だと免許から車体に装備に保険まで、しめて5、60万は普通に掛かる

一発試験、半ヘル、ボロ中古、軍手なら安く済む?
そこまでして乗るのは一部の特殊なヤツだけだろ・・・
720名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:42:40 ID:cK1iho/W0
>>712
自転車税でお金徴収していいんで専用道路作ってくださいって政府にお願いすればいいんじゃね?
721名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:42:49 ID:etZpfTwv0
>>701
程度に目をつぶれば
市場にたまに出てるから。

ナンバー取れる仕様の車両だし、部品は教習車を
自動車学校に卸してる店でなら問題なく手に入る。
722名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:42:49 ID:yGEWGl2N0
免許も資金も有るけど転がす時間が無い・・・、残念
723名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:43:33 ID:gnN2/MKs0
>>718
BMW ・・・。KTM・・・。
724名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:43:38 ID:z37sm2O10
やっぱ。あまりの高性能ぶりに世間がついていけないんじゃね。
200万くらいの2輪が夢の超高級4輪3000万より速いってのは気が引けるんじゃね。
俺も1度所有したけど、2年で売った。
ありゃ死ぬ。確実死ぬ。乗れば乗るほど死ぬ。とんでもない世界だ。
725名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:43:47 ID:0Pgdm9cE0
危ないから無くなっていいよ
726名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:43:48 ID:k9b6tOxfO
名字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は
井口と野口、山口の3つしかない。
豆知識な
727名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:44:18 ID:7PMEZBQ20
>715
若い奴はワイルド系で派手目な女をケツに乗せてる

確かにおっさんのハーレはデブでブサでハゲで
いつも一人か同じようなタイプのブタハゲとツーリング
728名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:44:41 ID:EK12A7HT0
>>697
バイクに乗ると自転車なんかバカバカしくて乗れん
729名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:44:41 ID:2G6a65fs0
とにかくビッグスクーターがウザイ
あんなギアの無いガキでも乗れるようなバイクをかっこつけて乗ってるやつ見ると
笑けてくるわ
730名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:44:47 ID:HOQUD4+X0
一部の配達用以外、趣味の乗り物だからなぁ。
731名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:44:59 ID:0sBggcqBO
沢口があるだろww
732名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:45:13 ID:QiFgyV7l0
>>726
谷口はどうなるのだ?
733名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:45:29 ID:rVoNwqCb0
レットバロンは倒産するのかww
昔、原付買ったわww
734名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:45:42 ID:kSuWBJYh0
735名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:11 ID:gnN2/MKs0
>>726
モトグッジ もとぐっじ 本口

コピペにまじれすしちゃった。
736名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:11 ID:eonpqriZ0
ビックスクーターとか売れてんじゃないの?
737名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:13 ID:MRjwc5Se0
雨の日でも乗れる軽自動車みたいな二人乗りバイクなら欲しい
738名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:21 ID:etZpfTwv0
>>650
命かけるほどってのは大げさにしても
少々無理・背伸びしても買おうって思わせるほどのものは
確かに見当たらないね。

人間のバイクを見る感覚との兼ね合いだから
あくまで相対的なものだけどね。
739名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:47 ID:kc4JQoqzO
>>723
すまん日本車の話な。

XRはいいバイクなんだけど通勤片道20kにはキツイんだよなぁ
740名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:50 ID:G1Gj17sW0
>>728
そんなことないよ。結構バイク乗りは自転車好き多いよ?

>>729
でもあれは売れ筋だからね。
ただ、ピークを過ぎて減ってきた感はある。彼らは次車かな。
741名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:47:12 ID:Rh3L/UNR0
742名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:47:31 ID:/UdN7qvM0
欧州では日本のmotorbikeは人気があり需要は確実にあると思います。
聞けば、もう少し価格のお勉強をして欲しいとの事。
頑張って下さい、各メーカーさん:)
743名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:47:35 ID:+Gys9LRS0
昔の暴走族に現代のバカスク
イメージ悪いよねえ・・・
744名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:47:48 ID:guEb/8QGO
>>724
一度所有したか
いい経験をしたな
スピードに殺されるかもという恐怖

それが分かれば尚一層安全運転を心掛けるものだ
745名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:48:09 ID:g0mRa2bL0
ビッグスクで後ろの女性乗せてる人をよく見るけどチャレンジャーすぎるw
リスク大きすぎてめったな事じゃ2ケツしないってのが普通のライダーの考えだと思ってたけど。。。
746名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:48:35 ID:s4ncT4gI0
自転車は筋トレと同じで
アレに乗る事自体が目的になってるっぽくない?
どこかに行ってきたのかなって思ってたら
何キロ走ったって言う返事が返ってくる事が多い。
まぁしんどいし軽装でないとダメだから、そういう遊びなのかな。
747名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:48:38 ID:fEZ2pNiT0
バイク乗りですが群れる友人がいない
どこに行くにも一人・独り・孤り…
748名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:48:56 ID:EjEotvEy0
どっかでみたコピペだと思うけど、

川口も河口もあるぞw
749名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:49:22 ID:wNU/ualJ0
旧XRを2台所有してる(1台はスペアー)
空冷4バルブ単機筒のエンジン音はやはりカッコイイ
今は規制クリアできないエンジンだけど
750名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:49:24 ID:F6ZQdHcJ0
今は 車線の左を空けるモンなのか?

俺の時は「キープレフト」と教わった
追い越しする人と対向車の為に左に寄って走れと言われた

左から抜くのは違法じゃないのか?
751名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:49:59 ID:gnN2/MKs0
>>739

KL・・・E・・・。
752名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:50:16 ID:adrDJz+M0
>>745
そういうのに限ってフラフラしながらすり抜けして
車にクラクション鳴らされてるんだよなぁ。ウザすぎるわ。
753名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:50:27 ID:TWQ3FIA30
110ccのカブが出るだろ?あれなら欲しい。
754名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:50:37 ID:QS4TKMTHi
>>747
安心しろ!俺も一人だ。
寂しくなんかないもんww
755名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:50:39 ID:AG6jzoEc0
>>750
キープレフトと言うのは教えなきゃいけないから教えるだけ。
公道出たら場合に応じて変えろ、もしくはやるなと言われるよ
756名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:11 ID:etZpfTwv0
>>672
生活に不可欠もいいところの医療さえ崩壊させたんだから
不可欠ではないものをまともに扱えるわきゃないんだわな。

>>552
免許持ってるのなら何も言わないが
持ってないなら『大型取ると見方が変わる』と言っておく。
757名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:24 ID:Q1GuXBPA0
バイク屋のおやじが言うには
中古は例年横ばいで売れてるが、新車は絶望
その新車も95%がビッグスクーターだってよ
758名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:25 ID:TyzPqf0qO
>>676
希少価値があるかわ分からんが乗りやすいよ。
ただ、コーナーで自分のイメージしたラインよりイン側に思ったより切れ込む感じがするんだよな。
759名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:30 ID:/s1Ra35s0
デカスクまじでじゃま
乗ってるのは大抵40代のオヤジ
若い頃バイクでナンパしてた連中だろうな
しかし,
年齢とともに反射神経も落ちてるし,
バイク自体が機敏じゃないのに
たぶん気づかずにすり抜けとかしてくる。
端から見ると「ふわん,ふわん」と曲がってて凄く危険。
気づかずにかっこいいと勘違いしてるオヤジがあわれ。

昔,ひいおばあちゃんが,
「風を切って歩いてる」つもりで,俺らから見るとヨロヨロだったのを思い出す。
760名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:34 ID:CxUWLsoEO
旧車の値段下がらねーかなぁ
761名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:43 ID:QiFgyV7l0
自転車はあれはあれで面白い。
ママチャリで同じ道を走っても
車やバイクとは風景が違う。
そもそも自転車道などはバイクじゃ入れないからな。
762名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:49 ID:2G6a65fs0
>>747
俺も一人だけど、ぜんぜん平気
むしろ大勢で走るほうが嫌だ
大勢で走ると他に迷惑がかかるしあぶない
バイクのいいところは車より自由なとこだろ
一人で行こうぜ一人で
763名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:51:58 ID:JbPoALNi0
【国際】 "日本と韓国の反日団体が日本糾弾してるが…" 日本統治時代の対日補償要求は終了…韓国政府が公式見解★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250418796/
764名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:52:40 ID:4RvPKAD10
>>750
そのとおりです、貴方は正しい。
左側からの追い越しは違反です。
765名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:52:41 ID:TVHTOgjP0
だってロクなバイクないじゃん。
俺の大好きだったオフ車にいたっては壊滅状態。
20年前のバイクの方が性能も乗る楽しさも快適さも上っていう。


そんなわけで3年前から自転車に転向した。
766名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:52:42 ID:nv9RXnC4O
乗ってる人が魅力かたるのはわかるが、メーカーや業界は興味のない人を惹き付ける努力や売るための努力が皆無の気がするんだけど。
767名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:52:56 ID:C7yHBo/50
>>747
同じく。w
今日道の駅で、夕日を浴びながら一人さびしく缶コーヒー飲んださ。
でも、すれ違うバイクのりと挨拶をかわす時に人の温かさに触れたような気がする。
768名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:53:22 ID:6J7JGDLnO
>>749
ぶりばりウッさい
深夜とか早朝住宅街でやられると殺意わく
769名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:53:29 ID:R7qE+mabO
>>744
死ぬかもしれないと頭のすみに置いておけば自然と安全な運転をするようになるな
770名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:53:31 ID:OLNd60rz0
>>755
そうそう、教習所の中のコースだと「対向車にぶつかるから左寄って走れ」
行動では「通行人や自転車がいるから右によれ」

だもんな
771名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:53:34 ID:guEb/8QGO
>>747
バッカねえ
旅は一人だから楽しいんじゃないか

長旅で何日も会話せず、時たま交わす見知らぬ人との楽しい会話

人間の温かみを感じる瞬間だ
日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思える
772名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:53:35 ID:RsKgxOOG0
昨日中古バイク買ったんだけど。。
安全に無茶な運転しない限りバイクは素敵な乗り物だと思うよ。。
みんなも是非一度乗ってみてください。
773名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:53:52 ID:Y6HIVmxwO
とりあえず駐輪場用意してから法整備するべきだよな。
駐輪場が付近になくて仕方なくビルの私有地内にバイク止めてビルに入ろうとしたら警備員が止めるなの一点張り。
車の駐車場もNG。私有地外だと緑が飛んでくるしな。
こんなんじゃ売れないよ。特に都心はな。
774名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:02 ID:Ia0JOFtu0
トランザルプ
775名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:29 ID:JAwuDVuVO
車の免許でもう少し排気量のあるバイクが乗れれば買うんだけどなぁ。
協会の収入が減るから無理かなぁw
776名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:35 ID:i/ir4II0O
大勢で群れる連中キモス。
揃いのジャンパーとかマジ勘弁(笑)
777名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:39 ID:8iJv0BZGO
>>756
見方が変わるとは?
kwsk
778名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:43 ID:fpZMoplF0
>>753
値段しだいでオレも買うかも
バイク歴8台だがカブ(90)の乗りやすさ取り回しのしやすさは一番
フロントブレーキがヒョボイのが難点かな
779名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:59 ID:dDcG7gqt0
>>746

全くその通り。マフラー換えたり、キャブ換えたりすると速くなるかな?
ていう楽しみあるじゃない。
アレを自分の身体でやる。
しっかり練習して、休養とって、食べ物に気を遣って、ってやってると
確実にパフォーマンス上がってくる。
780名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:55:22 ID:TVHTOgjP0
>>774
KLE
TDR

変態バイク大集合。
781名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:56:11 ID:TVHTOgjP0
>>779
いや自転車にも盆栽の世界はあるわけで・・・
782名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:56:23 ID:kTXbHs2p0
原因
1位 駐車違反
→都内で気軽にバイクをおけなくなった。都心でバイクをもつメリットが一気になくなった。

2位 趣味の多様化
→車と同じで携帯・PCのネットが発達し、趣味が多様化した。

3位 値上がり
→若者は金がない。そこにきてこの値上げ。

駐車違反がやはりでかい。ビクスクが衰退したのもこれが原だと思う。
渋谷なんかにビクスクおけなくなったからな。

たまにツーリングで乗るとしたら最高なんだろうが、命がかかっているからなぁ。
車で十分ってことかな。
783名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:57:03 ID:3g85s8kt0
プリウスとかよりはエコだし
車乗ってると大抵1人のが多いからなぁ
エコって考えるなら原付カブ推奨なんだけど

トヨタが徹底的に横槍入れたからね
トヨタ真面目に潰れてくれ
784名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:57:04 ID:WUNMGJOsO
殆どのバイクが五月蝿くて嫌い

クルマと違って耳にくる音だから鬱陶しい
785名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:57:30 ID:etZpfTwv0
>>750
基本、センターラインが無い道での話だ>キープレフト

>>762
マスツーだと「旅の恥はかき捨て」を地で行くような奴らばかりだし
何かに取りつかれたようにヒステリックに飛ばす奴らが多すぎる。
酷いのになるとどう考えても追い越し不可(法的にはもちろん物理的にも不適)の場所で
平気で追い越して前走車や対向車を事故に追い込んで平然としている輩さえいる。

正直、同類視されたくないので、常に単独走行だ。
786名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:57:45 ID:G1Gj17sW0
>>747
そこがいい。1人になれるから楽しい。
気ままに風を切って走れよw
787名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:57:56 ID:7ODyd0Hk0
バイクは売れて無くても現在バイク乗ってる奴は糞ばかり
なんで渋滞時のすり抜けが反対車線を逆走するのが当たり前になったんだ?
たまに左からすり抜けする奴も車が走ってても平気ですり抜けてくし
788名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:58:59 ID:gnN2/MKs0
心にも懐にも余裕がないと乗れないバイク。
バイクだけじゃなく装備にもお金が掛かるし
目を血ばらせて走ってると死んじゃうし。
789名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:59:21 ID:Oq6dmyCX0
>>758
乗りやすいんなら貰おうかなぁ。
これで4代目のマイバイクなんだけど
実は全部貰い物、年代・排気量共メチャクチャ・・・。
790名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:59:45 ID:Su82H6SG0
>>779
マスラー替えるのは、音が違ったり、軽量化のためでは?
マフラー変えても、馬力とか速さはほとんど変わらない。
791名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:10 ID:t//s5Rd80
バイクって何か寂しいよな
792名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:13 ID:F6ZQdHcJ0
>>770
キープレフトは
歩道と分離されてる所かもしれない
良く覚えてねぇや

んでバイクは左から追い抜きしてもイイの?
793名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:16 ID:R7qE+mabO
>>771
片田舎でバイク止めて一人休憩してたら女子小学生の集団に話しかけられたよ
794名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:25 ID:hpefoknL0
大型バイクと軽自動車がほぼ同じ価格帯だから

そりゃ、普通の頭脳がある奴は軽自動車買うでしょ
ちょっと考えなくても常識で解る

俺は長距離ツーリング自体が好きだから、
車の中で寝たり休憩できる軽自動車のほうを選んだし

折りたたみ自転車積んでいくと旅先の自炊用材料の買い出しでも超便利
795名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:26 ID:QS4TKMTHi
>>788
だよね!
俺はハーレーに乗るようになったら、ゆっくり楽しく走れるようになったよw
796名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:32 ID:dDcG7gqt0
>>781

それはそれで否定しないw
少し古めのカンパで組んだスチールフレームなんて乗ってみたい
797名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:48 ID:Dk8RuQUt0
motoGPブルノ決勝始まりまっせ
798名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:00:53 ID:xQeUAeCI0
太古の昔から単車(バイク)に乗るやつは頭の逝かれたろくでなしと
相場は決まっていますがな。

まともな判断ができれば四輪に乗るわいなあ。


そういうワシも、、、、、、あとは言えんな。


799名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:00:58 ID:g0mRa2bL0
>>793
裏山
800名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:01:03 ID:Ees0+7w9O
フュージョンだろ
801名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:01:04 ID:8qv8qlmI0
>>791
バイクは孤高にして唯一無二の乗り物
802名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:01:26 ID:etZpfTwv0
>>766
すでに乗ってる人や乗る気まんまんな人しか相手にしてない。
それでこの体たらくなんだからもうね・・・・・・

>>777
取得前→うおーっでけぇ!こんなん乗れねーよ
取得後→ま、こんなもんか。とりあえず問題なかろう

サイズや質量に対する感覚が変わるってこと。
803名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:01:58 ID:XxG1ZxhF0
19の時に限定解除して、チャリンコなんて骨みてぇで氏ね!

今ではロードレーサーで車道を走り、原付なんて動くバケツだ!ってなりました(`・ω・´)
804名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:02 ID:TVHTOgjP0
>>796
まあ俺のMTBもあんまり山行かないのにオーバースペックだから盆栽っちゃ盆栽なんだけどねw

上の方で筋トレと同じっていってる人がいたけど、
俺にとっては完全にオートバイの代替になっちゃった。
乗ってるだけで楽しい。
805名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:21 ID:z37sm2O10
プロライダーが市販のスクーターで簡単に死んでしまうんだからリスクはデカイ。
自分はよくても、巻き込まれることが多いからね。
今は、ツーリング予定あっても、朝起きて嫌な予感がしたら中止する。
馬鹿みたいだけど、そうやってバイク歴25年無事故。



806名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:22 ID:wz2rGPXy0
街では信号や車の数も多く、山間部の多い日本だと2輪が最強だと思うんだけどな
原付2種←街乗り最強
ビグスク←2人での移動最強
オフ車←林道最強
807名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:25 ID:R7qE+mabO
>>784
今販売されている新車は車並に静かだよ
808名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:27 ID:amMsWh+n0
>>789

整備しだいだよ。
バイク屋に10万ぐらいかけて直してもらえばまだいいかも。
でも、今のバイクじゃありえないぐらいフロントヘビーだよ。
誰かも言ってたけど、超オーバーステア。
809名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:49 ID:2G6a65fs0
>>785
一昨日東北道を走って500kmの道のりを東京まで帰ってきたけど
途中10台くらいの赤いジャケット着た集団が合流してきて走り去って行った
後ろから見てたら車全部ブレーキランプ点いてた
アホですわ、自分たちはかっこいいと思ってるのか知らないけど
迷惑考えろつうの
810名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:03:26 ID:n8fLIeHu0
KTMの700のシングルってどうなんだろ?
Dukeとか140kg台で魅力的なんだがビッグシングルのロードスポーツって面白いのかな?
811名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:03:29 ID:dDcG7gqt0
>>797

国会議事堂前でパレードランとかウラヤマシス MotoGP
812名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:03:49 ID:igoPiutH0
>>807
車並はないわ
813名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:04:01 ID:nPs7ZGLs0
IDが赤くなってる奴は阿呆な奴しかいないな。
見るに耐えない。
814名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:04:02 ID:4cqVPNQw0
>>793

以前、ツーリングで佐渡島に行った時、走っていると下校中の小学生が
一斉に手を振ってくれたのがかわいかった。
815747:2009/08/16(日) 21:04:04 ID:fEZ2pNiT0
レス返しが案外多いので驚いた

単気筒・セパハン・ラジアルの選択肢で残る単車って今ないのね…
買い換えようと思ってるけど、だいぶ先というかもう出そうにない

ずーと独り を暗示させてくれるよ
816名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:04:06 ID:guEb/8QGO
>>791
毒男にはピッタリな乗り物です

一人の寂しさが分かるからこそ、たまの出会いがまた楽しい

意外と既婚の男性にもピッタリかも
817名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:04:39 ID:gnN2/MKs0
>>802
チョイのりでかいとめんどくさいな。
        ↓
セカンドでオフもしくは原2買おうかな
        ↓
いつの間にか大型がセカンドに・・・。年に数回しかのらねぇ・・・

となるが正解。
818名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:12 ID:z37sm2O10
>>803
限定解除かあ。それも19。ん〜
いったい何歳ですか?
819名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:18 ID:f+Zf/SW6O
レイダー最強

820名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:33 ID:QiFgyV7l0
>>806
雪が降ればそうともいえんだろ
821名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:33 ID:OLNd60rz0
>>792
あくまでも車が停車している上、路側帯のある道路、だと思ったが…
ノロノロでも車が動いてる状態の左追い抜きはアウト。
822名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:36 ID:4RvPKAD10
>>806
最強最強って、子供じゃあるまいし。
そんなんだからバイクが悪く言われるんだよ、迷惑だ。
823名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:38 ID:iP9Oaq800
バイクは車に追突されたら即死だからなぁ。
運良くても重体だし。
気持ちいいけど、リスクが高過ぎる。
824名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:05:38 ID:fbp83Coc0


カワサキのニンジャを全裸にしたい。
825名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:06 ID:etZpfTwv0
価格については
>>719に言う件にしても新車だと20年かそこら前からそんなもんだし
>>794にしても逆輸入車の世界はハナからそんなもの。

日本仕様250〜1000は確かに高騰したと思う。ただし動力性能に対して。
826名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:23 ID:Ia0JOFtu0
マスツーでは下手なヤツのペースにキッチリ合わせて安全第一。
スローペースや団体行動に耐えられないヤツにはマスツー無理。

みんなでワイワイとバイクのバカ話で盛り上がって楽しい。
しか〜し、自由気ままなソロツーも大好きだ!
827名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:24 ID:i/ir4II00
最近国産リッターは確かに減ってきた気がするけど
ドカやBMの高級バイクをよく見る気がする。
828名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:47 ID:XxG1ZxhF0
>>804
お前とは美味い酒が飲めそうだ…
829名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:57 ID:vMXBIgix0
>>796
最近はなぜかピストが大はやりだからなー
自転車も変な方向に行ってる気がする。
シングルでまともに走れるのは上級者か、そもそも走ることを放棄したジャンプ屋だけだと思うが。

クロモのフレームは最高
830名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:07:00 ID:xQeUAeCI0
正直、同類視されたくないので、常に単独走行だ。>>>>>>



傍から見ればおんなじよ。

ダチのいないさびしんぼーにしか見えんよ。
831名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:07:12 ID:Oq6dmyCX0
>>808
ん〜じゃあ貰ったら近所のバイク屋に見せてみます、
千の風にならん程度に旧車で風になって来ますよノシ
832名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:07:12 ID:dDcG7gqt0
>>790

いやいや、マフラー換えただけで+10馬力とかあったのよ昔は。
最近のは知らないけど。
833名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:07:37 ID:CitGKmCk0
素人目に高いくせに魅力無いもん
834名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:08:40 ID:C7yHBo/50
おれはスポスタ1200s乗ってんだけど、アイラブスポーツスターとかいう雑誌見ると、「世界が広がりました」とか、
「友達ができました。」とか「彼女ができました。」とかいろいろ書いてるけど、実際はまったくそういうことないんだぜ。
いつも一人さ。
835名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:08:43 ID:UarjZcHh0
車もバイクも売れないのか
836名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:09:11 ID:PuTVnFwd0
>>812
法律では、軽自動車と同じで、普通の四輪
よりはちょっとウルサイ。
837名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:09:18 ID:eonpqriZ0
>>829
最近のピストはおされさん御用達だからなぁ
信号で停まってると大概、信号無視してくか下手なバランスで足つかないようにしてて側にいるこっちが怖くなる
838名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:09:29 ID:xQeUAeCI0
最近国産リッターは確かに減ってきた気がするけど
ドカやBMの高級バイクをよく見る気がする。 >>>>>>>


おっさんしか乗ってないわけよね。
839名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:09:38 ID:gBz9O4I00
バイクに乗ると梅毒になるって高校のとき先生が言ってた
840名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:09:40 ID:n8lIYRuui
かれこれ20年前だが、すれ違いざまに単車同士の挨拶ってあるよな。あの馴れ合いがどうも肌にあわなかった。
841名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:10:20 ID:3g85s8kt0
以前ってドカ見ると(じゃなくて遠くから音聞こえるとだな)
「うおードカかよ」
だったんだけど
最近は
「ドカかよ」
になってしまった・・・・

あんまり言いたくないけどドカ乗り
もうちょっと痩せろ
あと服装に気を使え
842名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:10:35 ID:2G6a65fs0
これからバイク乗ろうって奴はSRには乗っちゃだめだぞ
見た目だけで選ぶとあの乗り難さにバイクが嫌いになる
たまにしか乗らない奴は特にだ
843名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:10:36 ID:OkhiVSX90
>>815
アプリリアはどうだ?
シングルの125の2ストがあったような。
セパハンかどうかはシラネ
844名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:10:59 ID:etZpfTwv0
>>830
ま、そりゃそーだ。気にはせんけど。

>>812
乗り手が聞いている股下からの音はともかく、
道端で聞く走行音は確かに静かだ。
845名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:11:02 ID:d2Q8crN50
>>840
今でもたまにやってる人がいるけど、
大体すれ違う瞬間は気がつかなくて、
あとで挨拶返さなかったのが気まずくなってくる
846名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:11:21 ID:XxG1ZxhF0
>>818
今年で36歳です><

乗ってたバイクはCB750FBだ。
847名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:11:44 ID:F6ZQdHcJ0
>>785 サンクス
センターラインが無いところでキープレフトなんね

 
848名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:11:45 ID:gnN2/MKs0
>>841
TRXやVTR乗りの「ドカかよ」もあるよ。
849名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:11:46 ID:WumVpF7p0
バイクは一人になれるからいいんだ
850名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:11:55 ID:CfOT+Slc0
バイクってよくいたずらされるけどバイク屋がやってる気がする。
元ヤンキーが多いし。
851名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:12:25 ID:n8fLIeHu0
私女だけど400ドカ買う男の人とはセックスできないわ
852名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:12:31 ID:2IvNiVEj0
Z400FXを当時のまんまで出してくれたら買うけどね
853名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:12:31 ID:tv3OLdw00
なんで電動バイクって流行らないんだろう?エコや燃費で言ったら最強だと思うんだが。
音も静かだし。
854名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:13:26 ID:fpZMoplF0
400のスクーターに乗るようになったら車幅が有りすぎてすり抜けが恐くて
できなくなった、今はよほど隙間がある時以外は4輪と仲良く渋滞にハマってる
昔は首都高速渋滞10kmとかで15〜20分で抜けたもんだが
855名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:13:46 ID:etZpfTwv0
>>838
実はそこらへんがオジサンの乗り物であるのは世界の常識。

・高性能車は税金・保険料が高い
・若年ほど保険料がやたらめったら高い

よっていきおい高年齢の富裕層が多くなる、と。
856名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:13:51 ID:jquBsIRbO
今どきバイクなんて乗る奴いるのか?
857名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:14:13 ID:TVHTOgjP0
>>853
バイク乗り的には、電動バイクって物凄く味気ないんだろうね。
距離走れないし。
858名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:14:33 ID:xQeUAeCI0
なんで電動バイクって流行らないんだろう?エコや燃費で言ったら最強だと思うんだが。
音も静かだし。 >>>>>>>>


オートバイは暴力の化身だから殿堂バイクには興味が沸かんよね。
859名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:14:41 ID:z37sm2O10
>>846
そかそか、やっぱその当たりですか。
おらより少し上かあ。
おらの時代は限定解除とか言わなかったから。
860名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:14:56 ID:Yb5tJlfP0
>>848
お前は今TL乗りを敵にまわした!
861名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:15:01 ID:BKx1hUsn0
バイクってのはなあ、400ccくらいの大きさので、のんびり遠出するもんなんだよ。
騒音まき散らしたり、群れて喧嘩するもんじゃねえんだよ。珍走団のおかげでバイクみんなおかしな目で見られすようになっちまったじゃねえか。

862名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:15:20 ID:Su82H6SG0
バイクのりも原付とそれ以外、ビッグスクーターとレプリカ
ロードとオフ、トライアル、それぞれ細かく分散して、
ツーリングもかっとび派とのんびり派で分かれてしまって相容れることが無い内ゲバ状態。
末期だね。
863名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:15:55 ID:fEZ2pNiT0
>>842 
そうかなぁ?
昔乗ってたけど ノーマルのままなら,
そんなにスピード出ないし
運転姿勢も楽だったよ

慣れたら、信号待ちでエンストしても
センタースタンド立てなくても座ったままでエンジン変えられるようになるし
864名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:16:17 ID:GIguqmlm0
>>853
つ値段、後続距離、充電時間
ちなみにバイク乗りは純正マフラーでも音が小さいと
マフラーを換えたがる人種。

金田バイクみたいなかっこよくて速くてギュインギュインするバイクを作れば、
売れるかもしれんが、現状の電動バイクじゃ無理だな
865名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:16:42 ID:UVogxT6Q0
>>856
免許無し、童貞、無職、非喫煙、非飲酒、ロリコン、オタの2chデフォには想像付かないよね。
866名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:17:02 ID:gnN2/MKs0
>>860
TLはトラスでもFIだから別格ということで(汗・・・。
867名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:17:05 ID:KC/dvIC60
>>853
電動パッソルはリコールだしなあ
868名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:17:45 ID:n8lIYRuui
>>861
単車でノンビリはねえよ。
869名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:17:53 ID:rVoNwqCb0
原付は、どうなの?売れているの??
都会なら、沢山売れている気がするんだけどな。
車持っていない学生などの需要はありそうだし。
870名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:17:56 ID:etZpfTwv0
ドカは日本車と価格が接近してきたからね。
扱いやすさでもなんぼか敷居が下がったようだし。

ジャンプしなきゃいけないのが背伸びくらいで済むようになった。
871名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:18:10 ID:d2Q8crN50
>>ちなみにバイク乗りは純正マフラーでも音が小さい
そうかね。
漏れは爆音嫌いなんで、ノーマルで十分だけど。
ただ、ノーマルは糞重たい
872名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:18:17 ID:fpZMoplF0
>>845
ピースサインか?地元ではやらんが、旅先でやったなぁ
高速走ってる時に向こうに見える対向のバイクにムリヤリ
ピースしたら返してきたぞw
873名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:18:25 ID:l+RIcEzDO
その割りにはバイク王のCMはバンバン流れてるな
874名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:18:30 ID:TVHTOgjP0
>>864
セラミックツーローターの両輪駆動で、エンジンは12000回転の200馬力
しかもシフトチェンジ時に3000回転以下に落としたらエンストする


ってひどすぎるバイクだろw
原作の金田バイクはガソリンタンクらしきものがあるんだけどね。
875名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:18:55 ID:tv3OLdw00
>>857、858
スクーターとか原付乗ってるやつは違うんじゃないかと思うけど。
つーか、日本人はバイクに対して変な固定観念を持ちすぎてるんじゃないかと思う。
876名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:18:59 ID:guEb/8QGO
電動バイクで静かにお気に入りの温泉に行くのが夢だったがリコールなんて・・・。
ヤマハの馬鹿〜
877名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:05 ID:EEBJV2/EO
>>869
………
878名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:08 ID:XxG1ZxhF0
限定解除から大型二輪に免許改正したせいで、バイクの品位が落ちた気がする。
取りあえず大型取って、デカイの買ったけど持て余すからイラネ。

こんな感じ?

>>859
試験の為にブーツ買い直して大変だったよ…
地味なやつじゃないと「暴走族か?」とか言われたり、言われなかったり…
879名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:14 ID:n8fLIeHu0
880sage:2009/08/16(日) 21:19:23 ID:jc0vGSPZ0
不要、不急なものは買わない
881名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:24 ID:TVHTOgjP0
>>868
シングルやツインのバイクでのんびり流すのもまた楽しいんだぜ?
882名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:28 ID:KC/dvIC60
>>860
TL125イーハトーブですね
883名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:42 ID:QiFgyV7l0
>>868
単車でツーリングしても道路しか見てないからなあ
884名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:19:46 ID:pO6J0LxS0
>>527
そっか、手放したのは惜しかったな。
噂レベルだけど、スズキのGSR250が出るとか出ないとか・・・
マルチじゃなく2気筒らしい
例え20PS程度でもスポーツバイクを出してくれると嬉しいな。

885名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:20:01 ID:4cqVPNQw0
>>860

TLって、ホンダのトライアルバイクだっけ?
886名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:20:20 ID:d2Q8crN50
>>12000回転の200馬力
ハヤブサとかZZR1400がある今現在じゃ
そんなにびっくりスペックじゃないよな

ライダーのサイクロン号もそうだけど
887名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:20:20 ID:p+R+oc/b0
888名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:21:05 ID:Ia0JOFtu0
出たな変態TL糊..超クセあるが乗れるとオモロイがな。
889名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:21:55 ID:xj8QbR/50
>>887
ミニチュアダックスとの雑種だな
890名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:22:21 ID:WPeD4Mj6O
うっかり家の外に止めていると中高生にイタズラされるからな

つまり尾崎豊氏ねって事
891名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:22:25 ID:etZpfTwv0
>>871
若年性難聴の影響なのかねぇ。
潜在的に相当多いというけど。

>>884
出力や速度について初心者規制がある国向けだろうね。Ninja250くらいの
エンジンになると思うよ。
892名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:22:59 ID:z37sm2O10
昔は女のコも250とか400乗ってたね。
今どうなの?オバサンハーレーとかはいるけど。
当時の中免女のコが今のオバサンハーレーとか。
893名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:23:18 ID:GIguqmlm0
>>871
自分も純正派だが、純正でマフラー音があまりしないバイクだと、
カブサウンドとか言って嫌がる人もいる。

>>874
そりゃあ実際に金田バイクを販売するなら、
映画そのままの性能じゃピーキー過ぎて無理だろwwww
894名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:23:25 ID:1WHo3diZ0
最近の人たちはゲームとネットがあれば他に何もいらないんだよ
895名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:23:52 ID:Ees0+7w9O
今は売ったけどバイクは大学んとき乗ってた。都内の大学に入ってバイトしまくってそっこー免許、新車のフュージョンをローンで買ってさ。
そしたら毎日学校やらバイトやらサークル終わったら女の子後ろに乗せて家までパシリタクシーだったわw
でもたまにそのままお台場のゲーセンやら横浜とか東京タワーいったり遅くまで遊んでさ家まで送ってったら泊めてもらってエッチさせてもらって。
ほんと楽しかったな。考えたらフュージョンは俺の青春だったな(^o^)
そんなフュージョンも生産中止か…
896名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:23:58 ID:guEb/8QGO
ヨコハマ買い出し紀行みたいにのんびりとバイクに乗りたいだけなんですよ

リッターバイクだからスピード狂だと決めつけないでおくんなさいまし
897名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:24:55 ID:2G6a65fs0
>>894
俺はゲームとネットとバイクがあれば他に何もいらない
ああ〜かわいいよXJR
898名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:01 ID:gBQbSozHP
>>820
雪なんて10年に一度積もるか積もらないかのつー所に住んでいるせいか
まったく考えたことねえや。
899名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:17 ID:8iJv0BZGO
>>802
サンクス
900名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:19 ID:l+RIcEzDO
そういや大型バイクのCMってやってたっけ?
901名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:38 ID:4cqVPNQw0
>>892

原付スクーターからビグスクまで、さまざまだろ。
クラッチ付きバイクに乗ってる女の子は希少種だけど。
902名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:45 ID:6QqSFruS0
バイクって事故が多いんだろ
何か怖いんだよな
903名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:46 ID:KC/dvIC60
>>897
子孫繁栄の為に女も仲間に入れてやって
904名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:25:58 ID:jVk7YAVe0
このスレみてバイク乗ってみたいな〜なんて思ったけど
普通2輪新車50万以上すんのか…


無理だよ('A`)
905名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:26:23 ID:eonpqriZ0
>>887
これ事故ったら運転手も後ろの奴も投げ出されまくりだな
906名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:26:33 ID:UVogxT6Q0
おじさん達、年とって憧れのバイク乗るのはいいけど、ハゲは仕方ないとして痩せないとね。

達磨がサービスエリアにたむろってるのって、旧車会並みに異様だよ。
907名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:27:15 ID:G5X4M5z1O
今の技術で大型2ストが有れば面白いんだろうなぁ
908名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:27:15 ID:DlvwjNL20
騒音公害だろ
909名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:27:24 ID:szLln8A90
>>833
乗ればわかるよ。乗るまで俺は大嫌いだった。
910名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:27:53 ID:GIguqmlm0
>>891
改造マフラーや暴音バイク=若者
と考えているなら、それは大きな間違いだな・・・
アメ製バイクの暴音集団の年齢層的に考えて

>>902
×事故が多い
○事故ったら重症になりやすい
911名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:28:08 ID:W9fmR28fO
>>904
中古車を検討汁
912名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:28:53 ID:Ia0JOFtu0
>>887

安けりゃ一家丸乗り出来てベトナム人が喜びそうだな
913名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:29:08 ID:EgFNftE+0
>>907
KDX500SRとか乗ってみたかったな
914名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:29:15 ID:QiFgyV7l0
>>905
そういうのは他のバイクも大して変わらんだろ
915名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:29:45 ID:etZpfTwv0
>>900
ヤマハの総合CMのラストをR1のフルバンクで締めたことはある。

>>904
昔からそれは変わらん。
だから新車に手が出ないビンボー人は中古からスタートして
それなりのバイクライフを送りつつ、働いて稼いで新車を夢見たもんだ。

手が届く範囲の価格の中古でスタートしてもバイクライフにゃ変わりない。
916名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:29:54 ID:K/1Y2YT30
すり抜けでブレーキ踏ませるのって二通りあるよな

車の運転手がドアミラー見てなくて視界内にいきなり見えてビビるパターンと
二輪側がヘタクソでマジスレスレのパターン

どっちも・・・・
917名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:30:08 ID:TVHTOgjP0
>>907
面白いってかシャレにならん気がする、というのがCR500乗った時の感想
918名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:30:20 ID:guEb/8QGO
>>909
俺も馬鹿みたいに吹かす珍走見て軽蔑していたな
919名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:30:26 ID:gnN2/MKs0
>>913
ハスラー400でしょそこはw
920名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:30:52 ID:GIguqmlm0
>>904
中古で30万のバイクを買ったとしてもも、
諸経費もろもろで乗り出すまで50万程度もかかるんだよな・・・

125ccなら諸経費合わせて30万ぐらいで済むかもしれんよ。
921名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:31:09 ID:4cqVPNQw0
>>907

ケッチン食らわすぞ、ゴルァ!
922名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:31:10 ID:z37sm2O10
都会ならわからんが
田舎の場合、大排気量ツインとかは流行らないねえ。
あの音はトラクターか耕運機としか思えない。
923名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:31:31 ID:OqZJ2CPR0
RZ350が復活すれば買ってもいいぞ
924名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:31:54 ID:xQeUAeCI0
達磨がサービスエリアにたむろってるのって、旧車会並みに異様だよ。
>>>>>>>


確かになあ、、、、、、、。

むかしはおーとばいイコール金はなくてもかっこいい若者の乗り物
だったはずだったのだが、、、、、、。
925名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:32:46 ID:pDusub4T0
野宿やりつつ250cc程度のオフロードバイクでツーリングなどは素晴らしいとは思うが、金がなあ・・・・
小型までしか免許持っとらんし。
926名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:33:12 ID:dDcG7gqt0
今年はモトGPもスーパーバイクもヤマハ速いな
927名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:33:19 ID:2G6a65fs0
>>911
3ヶ月くらい前に中古のXJR400を28万で買った
ウインカーやタイヤ交換、ジャケット、メットなんだかんだで10万くらい使った
今度チェーン交換とスプロケ交換キャブ周辺のパーツ交換しなきゃいけない
まだ10万くらいかかりそう結局50マンオーバー
928名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:33:38 ID:EK12A7HT0
俺は不器用でオートマぐらいしか乗れんな。
よくクラッチ操作なんかできるなお前ら。
929名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:33:53 ID:guEb/8QGO
太ったハーレーおじさんもカーネルサンダースみたいで愛嬌があるじゃないか

痩せてストイックばかりがバイクでもあるまい
930名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:34:11 ID:hpefoknL0
つか、昔のバイクの方が斬新だった
いまのバイクはもう20前からほとんど変わってねえじゃん

金を払うだけの魅力がねえ
931名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:34:30 ID:pRruz2jw0
バイクの中古はやめとけ
932名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:34:44 ID:UarjZcHh0
キム・便
933名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:34:45 ID:4cqVPNQw0
>>925

昔、SX125Rにテントを積んで、北は青森から、南は鹿児島までツーリングをしたぞ。
934名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:34:54 ID:QiFgyV7l0
>>925
小さな船ほど冒険は大きくなるものだ
・・・と思ったが今はそれに適したバイクがないか
935名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:34:56 ID:azBJWBcx0
この国はどんどん貧相になっていくね。
936名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:35:22 ID:gnN2/MKs0
>>928
半クラも使わず高重心をUターンとかして乗る方が凄いですよ。
937名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:35:49 ID:etZpfTwv0
>>927
新車だと、手がかからないかわりに
仕組みや構造を覚えるのが遅い。
修理や部品交換は仕組みや構造を覚えて将来の糧とするいい機会。
938名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:35:50 ID:efug29JE0
バイクは怖い。車より速いけど
939名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:36:23 ID:enapMhznO
久しぶりにバイク乗りてえなあ…

お金がない…
940名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:36:25 ID:3g85s8kt0
んーまぁ
格好良く乗りたいよね

ベンツに乗った犬のジャージオッサンとか見ると「あれ無いよな・・」と
とりあえず体型を変えて服も(女性から見て)いい感じにして髪もちゃんとして
バイク乗ってますわ

あ、イケメンです
941名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:36:36 ID:2G6a65fs0
>>937
そうですね
手のかかる子ほどかわいい
942名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:36:41 ID:yByRcGkx0
2回駐禁やられてバイクもう乗らん。
もう何のメリットもない。@東京

しかし車と罰金がそんなに変わらんのは
さすがお役所仕事だなwクソが!
943名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:36:48 ID:n8fLIeHu0
ただ街を走ってるだけで楽しいって車しか乗ったことない奴や今時の4スト原付小僧にはわからないだろうな
中免以上の楽しさは別格
944名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:38:39 ID:i/ir4II0O
>>830

ひっついたり、揉めたりする団体行動は勘弁願います(笑) 
945名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:38:54 ID:VR7Ake550
売れなきゃそれでいい。
もはや趣味の世界だから乗りたい奴が乗れば良いんだよ。
興味ない人にどんなに楽しいか説明しても無駄だしね。
とBM1200GT+XRBAJA乗りの私(51歳)は思う。
946名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:39:11 ID:dDcG7gqt0
ブレーキングと同時に回転合わせつつシフトダウン覚えるの結構大変だった。

教習所で教えるべきだろjk
947名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:39:21 ID:QiFgyV7l0
あれ?こけたか・・・
948名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:40:01 ID:4cqVPNQw0
>>943
>ただ街を走ってるだけで楽しい

これは本当にそう思う。
最初にRG50γを買った時は、楽しくて楽しくて、意味もなく街中を走り回っていた。
1年間で17000km走った。
ただ、50ccだとなにかと捕まりやすいので、1年で125ccに乗り換えたけど。
949名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:40:20 ID:9QK4I6F5O
いいオッサンですがダイネーゼのジャケット来て
カブツーリングしてますけど…いいですか?
950名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:41:06 ID:guEb/8QGO
お盆の混雑も終わるし、来週からビーナスライン走るか

誰も居ないとホント最高
951名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:41:31 ID:KbDy8w6I0
>>943
偏見的発言だと思う
今時の4スト原付乗りだってバイク楽しんで中型に憧れてる子たくさんいるのに
こだわりは判るけどこういう事言っちゃうとバイク乗り=頭固い
って認識されてしまうよ
952名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:41:41 ID:z37sm2O10
たまに東南アジアに行くけど
スタイルが独特だね。カブをもうすこしかっこよくした感じ。
あれ、日本でも売ればいいのいに。
953名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:41:49 ID:pRruz2jw0
正直冬はつらいです
954名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:42:37 ID:35nd8sI90
このスレ伸びすぎだろwww
955名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:42:42 ID:efug29JE0
夏とか、目が虫に入るから痛い。
956名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:42:51 ID:0sBggcqBO
長袖でも実は寒い 夜は冬用
957名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:42:57 ID:QiFgyV7l0
すまん、誤爆した
958名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:43:11 ID:xQeUAeCI0
まあなあ、はじめてエンジンで動く乗り物を運転した時は感動したもんなあ。
959名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:43:22 ID:sYEJOefM0
vtr250が56万とか高すぎ
960名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:43:39 ID:etZpfTwv0
>>946
道交法の範囲内で走る分には使わなくてもいい技術だから仕方ない。
961名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:43:43 ID:gnN2/MKs0
>>943は素直に謝ったほうがいい。
962名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:43:50 ID:nku7Olh90
>>953
夏は暑くてツライ
冬は凍えてツライ

ソレガイイ(゚∀゚)
963名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:45:35 ID:efug29JE0
でも、渋滞のときは車の列の横を駆け落ちできる。
964名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:45:57 ID:guEb/8QGO
>>953
こっちは雪降るから冬はバイクは乗らん

大特+車両系免許で除雪の腕前を発揮するのが楽しみだ

勝手に自分のアパートの駐車場も除雪しちゃうぜ
人力なんてかったるくてやってられるか
965名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:46:25 ID:w+pUtWnO0
>>961
ここ2ちゃんだよ。考え方が多少違っても強要するのは良くないと思う。
966名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:46:29 ID:C7yHBo/50
80km離れたラーメン屋にバイクで行く途中、あまりの寒さに3箇所のコンビニで缶コーヒー買って飲んで、ラーメン屋に
たどり着いた時にはお腹いっぱいだった。
967名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:46:47 ID:xQeUAeCI0
たまに東南アジアに行くけど
スタイルが独特だね。カブをもうすこしかっこよくした感じ。
あれ、日本でも売ればいいのいに。 >>>>>>>


日本人がアレに乗ってはいけません。

国が廃れてしまいます。
968名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:47:12 ID:0sBggcqBO
走る分には30℃くらいの気温が丁度いい

4輪しか乗ったことない奴は知らないだろけど
4輪しか乗ったことない奴ざまぁwwww
969名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:47:34 ID:z37sm2O10
俺らの親父世代はキチ○イマッハに乗ってたんだって。
どんなキチガ○かというと3速までウイリーしたんだってさ。
単にバランスが悪かったんだろうけど、そういう伝説って今ないよね。
970名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:48:16 ID:xj8QbR/50
971名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:48:26 ID:K/1Y2YT30
>>953
着ればサムクナイ 工夫汁

むしろ脱いでも暑い夏のが嫌だ
近所のコンビニ行くとき以外は暑かろうがジャケ着るけどな

972名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:48:49 ID:gnN2/MKs0
>>965
ならぬものはなりませぬ。言い訳はいけません。
ちなみにグラスウールを変えればマフラーは再生します。消耗品では有りません。
973名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:49:00 ID:QiFgyV7l0
>>961
バイク乗りはこんなもんよ。
これが普通。
あんまり悪意もなかったりする。
974名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:49:27 ID:guEb/8QGO
>>968
いや、俺は28℃が限界
それ以上は車でエアコン効かせる

下は7℃ぐらいかな
975名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:49:35 ID:efug29JE0
バイク事故は多いから危ない
フルフェ被ってない人多すぎ
こけたらどうするんだろ
976名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:49:38 ID:QrBUVJVx0
>>968
30℃なんて暑すぎる
20℃でいいよ
977名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:49:58 ID:Auw6dm940
バイクはすり抜け運転や爆音マフラーがうざいから、まったく同情する気ならん。
なんなら絶滅すればいいじゃん。
978名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:50:36 ID:CzS83Ufo0
>>1 あほな分析でワロタw 単車は中古が多すぎるだけでしょ
979名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:50:55 ID:w+pUtWnO0
>>972
グラスウールが入ってないマフラーとかハメ殺しもあるんだよ。
消耗品だから再生させるわけだし。
980名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:51:05 ID:KbDy8w6I0
http://www.bikebros.co.jp/vb/lifestyle/question/index.html
そういえばこんなのあったな
ここに居る人なら面白いかもよ
981名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:51:41 ID:p+R+oc/b0
>>946
サーキットすか?
982名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:52:01 ID:LMHhDr/b0
>>971
俺も同じ。冬なら皮着ればかなり大丈夫だけど
夏はメットにジャケにファンから熱風が・・・・・。
983名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:52:29 ID:UBEUxutd0
>>954
それだけ注目浴びてることってことじゃないの?アンチがあるという
のは、議論が活発していいことだよ。

おれ、おっさんでたとえが悪いかもしれんけど、野球の巨人が
長嶋さんが辞められて、まだ王さんがいらっしゃった時、
普通に小学館の「小学○年生」とかで、巨人ファンかアンチか?
みたいな特集があった気がする。

おれのようなおっさんも、あぁ、アンチにはこういう意見があるんだ
って、まぁ、考えされるよ。
984名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:52:43 ID:8YpIw1rZO
自転車にもよお乗らん奴が必死だなww
985名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:54:05 ID:G1Gj17sW0
>>968
30℃あったら排気量が大きいバイクは大変なことになる。
986名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:54:12 ID:etZpfTwv0
自転車に乗るのはヘタになった。
軽すぎて、いらん力入りすぎるw
987名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:54:29 ID:fEZ2pNiT0
>>966 帰りも3杯飲むんでしょ?
988名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:54:45 ID:pRruz2jw0
1000が良い事書く
989名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:54:56 ID:MI8oXE2X0
カブで十分ですよ
990名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:55:44 ID:efug29JE0
すり抜けとかみんなやってる
あれ、もしかして大阪だけ?
991名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:55:50 ID:LMHhDr/b0
>>980
マンホール同意。
なぜクリッピングポイントにマンホールを設置するのかと・・・。
992名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:56:05 ID:guEb/8QGO
バイクは体力消耗するから食費がかかって意外と燃費悪いよな
993名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:56:05 ID:iwQKgKUS0
1割ってすごいな
994名無しだがなにか?:2009/08/16(日) 21:56:11 ID:xQeUAeCI0
1000ならベベル復活!!
995名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:56:39 ID:Zf7Fanaj0
たぶんオッサンの価値観は古いとか言ってる奴もオッサンだろ
そもそも感心がなけりゃこんなスレは見ないはず
それなのに見にくるということは関心のある世代に決まってる
どうしてネットでは自虐的に批判するくせがついてる奴が多いんだろ
意味がないどころかかえって事態を悪くするのに
996名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:56:42 ID:z37sm2O10
バイクって危険だし冬寒いし夏暑いし雨降るし
いつ乗りゃ〜いいの?って
そういう世界。
それを楽しめない人が多くなったってことさ。
997名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:57:05 ID:QRMufpGb0
しこたほあ
998名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:57:15 ID:gnN2/MKs0
リサイクルが進んだバイク業界は車よりエコだし
これからの日本の産業を暗示してるように思える。
思ったように売れなくても数字主義ではなく真摯なものづくりに日本の第二次産業は回帰しないとね・・・。
999名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:57:19 ID:QrBUVJVx0
1000なら2st復活
1000名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:57:25 ID:fEZ2pNiT0
1000ならみんな無職
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。