【社会】なぜ、東名の路肩は崩れ落ちたのか?…原因分析の検討委を設置
立木が細いとヲモータらケケかや?
だら崩壊は必然だなや。
此を公開しないのは何が都合悪いんかや?
>>92 耐震基準改正前に建てられたビルじゃないの?それ。
129 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 18:21:55 ID:ivLpK2jIO
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原東原
他の国なら、そりゃ震度6なんだから崩れ落ちるだろう…馬鹿かで済ますところだが
日本では崩れ落ちないのが常識だからな。
通行料金とってるのにメンテナンスしてなかったって事だろ?
集めた金はどこに使ってたんだよ
>>130 中越地震の時だって、震度7でも新幹線の脱線だけで済んだのにマスコミが
「安全神話が崩れた」という位だからな。
同じけが人0人でも、外国なら下手したら全員死亡でけが人0人というレベルだった。
135 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:13:00 ID:8SigEp+f0
>>133 あれは奇跡だったな
ダイヤが空いていたのが幸運だった
東海道だったらと思うとぞっとするよ
今回盛り土が崩れているが、弱いところは仕方ないんだよな
高速道路をタダにしろと言っておいて、地震で崩れるなってのはどう考えても無理
それにつけても
>31
もう平将門とかそんなレベルか
136 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:26:35 ID:0SyaYnnCO
今日も余震があったね。
138 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:49 ID:cc29nH400
静岡のバイクのりのスレでやたら地震雲の話が出てたけどネタだよね
中日が優勝すると、大きな災害が起こったり、かなり高確率で首相が交代する。
今年は中日が優勝か。
140 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:57:36 ID:dPzSCQ/NQ
半年通行止めでいいよ!もう(´_ゝ`)
>>135 橋桁全部に鉄板巻いてるから東海道は大丈夫よ
142 :
名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 02:20:57 ID:KmKAmTM20
なぜ、俺はもてないのか?…原因分析の検討委を設置してくれ。
路盤はただの土だからだな
東海道新幹線もああやって溶けて崩れる予定
これからは盛土断面と同形状の圧さ5mの隔壁を5メートル
おきに設置し桁かけて、たとえ土がながされても橋として使えるよう
豪雨大地震災害に備える。
杭打ちと薬液注入で固める事出来るよね
147 :
名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:35:04 ID:RfZiXzuP0
東海大地震の想定地域なのに
震度5弱で崩壊していいの?
第二東名の被害状況は何故報道されないの?
148 :
名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 08:47:05 ID:SSOHU/TRO
木のない土はモロい
149 :
名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 09:02:53 ID:0sZQihk10
地震が強かったからさ
>>149 米のスタバなら去年業績不振で600店舗を閉鎖してるけど
日本法人はまだ大丈夫みたいだね
そろそろ気をつけたほうがいいかもしれないけど…
152 :
名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 11:10:01 ID:oPsZuzr+O
酒井容疑者渋谷送致で人が殺到なんて大したニュースじゃないだろ。
ミンスが政権とったら復旧までにかなりかかるだろうな・・・
>>153 まさか土建屋利権を持ってないのか、ホン投下よ
155 :
乳首の小さい消防厨房選手権:2009/08/17(月) 19:16:14 ID:k3TIqpP50
地面の定期点検ではなく、
地震が起きた場合の想定強化が必要だ。
道路を地面から離して浮遊させたら地震なんて怖くないんじゃね
157 :
名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:27:59 ID:Vt5k9+4B0
>>157 キロあたり60億円かけた上越新幹線のように、
高架+トンネルにしろってことです。
159 :
名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:51:31 ID:LjTvI2s60
>>158 そこで第二東名を
っていうのは完全にスリカエなんだけどなw
財源から経済効果まで、都合のいい部分は東名はそのまま残る前提で
やってるのだから、東名の根本的な改築費用を積算しない第二東名の
費用対効果などの数字は全てでっち上げなんだよ。
やってることはアクアラインの採算計算と同じだな。
あと
>>157-158 用地幅が倍以上有る道路の場合は、改修も新規建設もおおよそ倍額掛かるね。
162 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 05:40:55 ID:1word3Qu0
現状の対策は十分かと聞かれた中央大のセンセが、取りうる最良の対策
とかゴニョゴニョ言葉を濁してたな。記者もそれ以上突っ込まないナアナア
次にどのくらいの地震まで耐えられるのかについては誰も質問せず
活断層との関係も一切報道で触れられない。これが日本の「政財官報」癒着クオリティ
163 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 06:44:56 ID:TjxZWKC20
>>162 なるほど。だから政権交代が必要なんだね。
>>147 40年も前に作られた道路だぞ。
そこまで想定して創るわけないだろ
165 :
名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 23:33:14 ID:BXbTwUGg0
>>167 問題はそこじゃない
つ
>>157 のリンク
>>162 現場は外観の検査でOK出しただけだよね
体積≒質量の小さい新幹線の土盛ですら、全てにわたって鉄骨鉄板
入れまくったのに、手つかずでスルーとか
40年前のだから仕方ない、第二東名の建設は正当なんて族議員官僚
業界利益誘導丸出しの飛躍論があれだけ跋扈するとは思わなかったよ
むしろ40年前のままのを放置しといて新規建設やってることが
順序が違うのに…
政権交代が遅れたから
速やかに無料化していればこのような事故は防げた
167 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:15:28 ID:uY7huqRw0
168 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:17:19 ID:4xKA7hQe0
オナホの話かと思った
169 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:20:28 ID:Ily0T/aXO
なんでだろー
なんでだろー
ちょっと ちょっと ちょっと
手がおぼつかなくて
ダルマの鼻に落書きするように崩れ落ちたのさ
171 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:42:41 ID:OBNNV6Hk0
静岡でアズマモグラとコウベモグラの東西対決やってるんだよね。
172 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:50:06 ID:Jvz7Pq5L0
新たな利権を発見したのかな?
原因分析に道路修復以上のカネを使うなよなw
なぜって土の山が揺さぶられたからじゃないの?
174 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:08:21 ID:/yPGYJvH0
>>173 40年前のセンスのまま、ホネが入って無いまま使い続けてたから
でしょ
>>172 むしろ古い道路を改修もしないで危険だから隣に新しく作らせろ
って利権に、手遅れなメスが入る状況だと思うが…
手遅れ=既成事実は出来ちゃってるので作ったもん勝ち
175 :
名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 01:32:45 ID:BD6fqxXgO
今回は営利企業だからこそ迅速に復旧したが
高速無料化したら、入札前の見積もり、入札前審査、入札、談合情報検証、再入札と
馴れ合い排除しなければ不正の温床にしかならん!!
口利きで丸儲けを企む民主党関係者である!!
176 :
名無しさん@十周年:
工事という名の土遊びの結果だろ