【茨城】父の初盆で親族にコンビニ強盗告白、うながされて出頭した男(33)逮捕 「父親の初盆のお金を工面するためにやった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
394名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:28:50 ID:pNIi/MMeO
借金はするもんじゃないね
うちも初盆だったからさ 気持ちは分かる
395名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:34:58 ID:R4Tdhvri0
>>1
(´・ω・`)何かにつけて金取ろうとする宗教なんて

(´・ω・`)存在しないほうが世のため人のためになるな。
396名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:39:36 ID:R4Tdhvri0
(´・ω・`)故人を人質に脅して金取るような宗教はどうも好かん。
397名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:51:41 ID:s4PtXjSa0
これは絶対に裁判官に盗んだ金で供養してもお父さんは喜ばれませんよといわれるだろうな・・・
398名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:53:33 ID:tW1hoLIZ0
黙ってればばれなかったのに
399名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 19:58:30 ID:gSBAAjsW0
すまん、阿相を馬鹿にして悪かった。
読めないし意味わからなかった>塔婆代。

38歳宮廷文学部卒
400名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:07:29 ID:NFfucu1vO
ちょ待ってよ俺も一応坊主してるけど、初盆なんかお布施なんかほとんどとらないよ。
まして困ってるとこに強要なんかしないよ。
401名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:42:08 ID:cQRMIpoTO
これは裁判官がいうべきだろ

盗まれた金銭ゆえ
お布施は、寺からコンビニに返却命令を
402名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:54:25 ID:cn5JqFFw0
金が無いから面接行くこともできないとか言ってるやつはこいつを見習え
403名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:55:03 ID:NFfucu1vO
善意の第三者に返金命令出せるかな…
404名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 20:55:18 ID:zdz6jjUr0
身内に子どももいなくて旦那に死に別れたばあさんがいたんだけど。
その人がカトリックで、遺言で葬式と墓はカトリックのほうでというので、
遺言通りにした。
そしたらうちが檀家やってる寺から苦情が来てさ、
なんでカトリックで葬式やったんだって怒ってるの。
せめて亡くなった時に連絡をよこせって。
そんなことしたらカネをせしめられるから連絡しなかったんだってばよ。
405名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:03:43 ID:cQRMIpoTO
まさに宗教ヤクザ
金の亡者だわ

婆さんは慧眼だわ
寺なんかに眠りたくないね

教会の墓まで暴くつもりかよ
406名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:05:55 ID:cQRMIpoTO
>>403
「盗んででも布施を払え」
と寺に言われた
と証言をすればいい
407名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:18:00 ID:NFfucu1vO
>406
ICレコーダーとかに証拠発言あるならいいけどね。んなこと言う坊主いるなら
とっくに大問題になってると思うし。思ってる以上に坊主なんか権利ないよ。
もしそんな坊主居るなら頼むから糾弾してやって。
ていうか不況なんだし布施が負担なら寺に相談するといい。それをむげに扱う寺なら出ていったほうが良い。
ご先祖さんさえ大事にしてれば寺なんかどこでも良いし、寺に関わらなくても良いと思う。
正直一部の金満坊主には話するのも嫌な奴いるし。キャバクラの話ばっか。
んなとこ行くより壇家のばあちゃんと話してるほうが癒されるわ。
408名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:20:05 ID:hF0RRefN0
親孝行だな
409名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:30:09 ID:4i+nakAm0
世間一般とやらの相場で払えば結構な金額になるけど、金無いこと告げて
お願いすれば断る寺なんて無いだろ。積極的に金無い奴探し出して経上げる
坊主も居ないだろうが。
410名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:33:51 ID:cQRMIpoTO
寄付金を出さないと
墓を暴いて更地に戻すという寺がありますよ
このスレで報告ありました
411名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:36:46 ID:zdz6jjUr0
>>410
こないだ、うちが檀家やってる寺に行ったら、
連絡しないと更地にするぞと言う紙が墓石に貼ってあった。
おそらくお布施を滞納しているのだろう。
412名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:39:56 ID:NFfucu1vO
寺の名前が何故出ないんだろう。是非報告すべき案件だと思うが。
寄付金はあくまで善意。墓地管理費または経常費が払えないなら寺もある程度強気にでるが(墓撤去まではなくとも)、
寄付金無いから出ていけは聞いた事がない。
413名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 21:44:51 ID:zdz6jjUr0
>>412
正直、寺にあまり関わりたくないのよ。
坊主がひどく居丈高なとこでね。
414名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:08:30 ID:cQRMIpoTO
坊主に布施払うくらいなら
弁護士に払うよね
415名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:10:55 ID:NFfucu1vO
そういう寺は実名出して反省させないとなんも変わらないよ。
少なからず壇家本位でされてるお寺さんもあるんだし、寺はみんな金しか考えてないとか
思われるのは悲しい。関わらないのは逃げですよ。そんな馬鹿坊主にあたって不運なのは
わかりますが。一度その宗派の本山、または宗務所に連絡して相談されたら良いと思います。
416名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:16:03 ID:cQRMIpoTO
少なくとも昭和までは常識的だったが
平成不況以降は寺がおかしくなった
417名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:22:07 ID:zdz6jjUr0
>>415
ここに書き込んだことは事実だけど、電話でのやりとりなんか
なんの証拠も残ってないし、
墓に貼ってある張り紙もはがしてしまえば「なかったこと」になってしまう。
こちらが名誉毀損で訴えられたり、墓を追い出されて
新しく何十万も出して別のとこに買い換えなくちゃならないかもしれない。
はっきり言って、「逃げ」なのはそのとおり。
正義を貫くために寺と戦う気なぞさらさらない。
418名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:34:24 ID:NFfucu1vO
失礼、少し熱くなってしまいました。ただ、全部の寺が金にしか執着してないのも事実として
心の片隅にでもおいといて下さい。あとまた同じような仕打ちをうけたらなるべく証拠を残しておいて本山など上の組織に報告したら
なにかしらの解決策を教えてくれると思います。別に闘うわけではなく当たり前の意見や要望を伝えるだけです。
長々失礼いたしました
419名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:36:53 ID:cQRMIpoTO
地球のことを
テラと呼ぶのは気分が悪い
420名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:43:02 ID:bB13tNx2O
>>418

あなたのことを信じたいが、綺麗事ばかり言いながら金のことしか考えない坊主が多いのも事実。
421名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:50:23 ID:cQRMIpoTO
そもそも釈尊は
「在家の葬儀には、僧侶は関わるな」
と戒めたはず

なんで葬儀に僧侶がでてくんだ
破戒ばかりしやがる
422名無しさん@十周年:2009/08/19(水) 22:56:10 ID:NFfucu1vO
>420
確かに!私も沢山そういう坊主見てきました。高い車に乗ってたら
壇家も喜ぶって考えてる馬鹿坊っちゃんもいましたね。
423名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 00:22:22 ID:A7ZV2cyBO
>>421
葬式は長年浄土系の在家信仰、浄土門経由の人々がやってるもので
葬式というものも故人を追憶し、阿弥陀さんのお浄土はありがたや〜
と皆で感謝をする場なわけで
お経を聞いて故人はお浄土に行っとるんや〜安心や〜というわけだが


そう考えると禅宗などの坊さんが葬式をやるのは違和感があるな
424名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 04:42:44 ID:l4gQU9cj0
良心的かどうか以前の問題として、「坊主なんか必要ないじゃん」と考えてる人間が少なからず出てきたことに根本的な危機感を持ったほうがいいぜw
良心的だろうがなんだろうがいらねえもんはいらねえんだよwww
425名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 05:14:40 ID:p9SodV3ZP
むしろ自首するまで特定出来なかった警察の無能さが光るな
426名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:33:14 ID:ADfLdSA3O
日本人にはやはり神道のほうが馴染む
あらゆる事物に精霊が宿る
実に日本人の情緒にあう

外国の神様はいらんわ

そもそも尼は年増
巫女さんは高校生
勝負にならん
427名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:36:12 ID:eU4qwPLwO
初盆で家族しょぼん(´・ω・`)
なんちて
428名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:49:01 ID:Pb6irwqjO
>>427

ぬはは
429名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 07:52:33 ID:3LPYnRNtO
いい話じゃないか。
430名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:03:12 ID:nh+8tNCwO
親族に自首うながされた忍田氏、決め手は押し出し
431名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 08:06:53 ID:3Up2FFHoO
罪やなぁ
葬式初七日、49日、初盆、一回忌、三回忌・・・。
やっぱ無宗教で直葬が一番いいわ。
432名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:34:29 ID:u5wnAsC60
>>390
こんな檀家ならこっちからお断り。学会でも顕正会でも好きなとこ逝け。

>>391
借金の必要ありません。出来る範囲でいいんです。

>>396
宗教じゃなくて個々の寺の問題だから。

>>404
しょうがないね。遺言どおりでは

ID:cQRMIpoTO、個々の寺の問題を仏教全域に広げるな。新興宗教のカスが
433名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:39:01 ID:u5wnAsC60
>>407
ICレコーダーに録音して寺門興隆に売れば良い
ttp://www.kohzansha.com/

>>413
寺門興隆へどうぞ。

>>426
神道も朝鮮から来たということですが?
434名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 15:54:17 ID:kaUKL0fY0
33歳ですか。大卒なら1999年に就職、高卒なら1995年に就職。微妙だな。
435名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 17:47:32 ID:l4gQU9cj0
u5wnAsC60は学会と顕正会にずいぶん恨みがあるんだなw
キチガイっぷりから見ても日蓮正宗の坊主と見て間違いないだろ
てめえがカルトのくせに人をカルト呼ばわりとは片腹痛いわwww
436名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 17:51:38 ID:0yeB+8Qe0
>>426
神道の神とやらは、仏教が入ってきた後

「前世で悪い行いをしたので、神の身に生まれてしまった。
 神の身を捨てて、仏道に帰依したい」とかいって
仏教に帰依してるじゃんwww
賀茂大神とかなww

天皇も仏教徒で、仏教に長らく帰依してきたし
日本の伝統は、仏教なのです
437名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:01:57 ID:HSymJV9YO
>472
くだらん・・・











けど笑った。
438名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:05:06 ID:IdmgogZC0
日本の冠婚葬祭は無駄に金がかかり過ぎる。
439名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:20:51 ID:0yeB+8Qe0
葬式仏教を批判する奴は、明治政府に文句を言えよ。

それまで寺が持っていた領地などを、明治政府が無理矢理
取り上げて、収入の道を絶ったことによる
440名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:23:34 ID:3Y1TcrKZ0
>>439
その前の江戸時代の檀家制度ですでに、葬式仏教化してたよ。

すでに行政組織の一機構だから。
441名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:27:51 ID:0yeB+8Qe0
まあ、政府が土地などを寺に返してから言うんだなw
442名無しさん@十周年:2009/08/20(木) 18:30:03 ID:ceFsAP0l0
つくば在住のおいらが来ました
443名無しさん@十周年
というか、それは「寺」のせいじゃなくて、行政機構なんかに
組み入れた「江戸幕府」のせいだなwww

家康や家光に文句を言えよw