【調査】 若い女性は、男性より酒を飲むことが判明…若い女性は、アルコール依存症につながる多量飲酒の割合も増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:30:51 ID:weh9Tj7XO
次は酒を規制か?w
まあ俺は酒飲まないからどうでもいいがな
118名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:31:24 ID:7USvAw5P0
スイーツみじめwww
119名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:32:24 ID:/H9e/9mz0
>>114
相手が女だったら批判しないっていうのは女性差別主義者
120名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:34:41 ID:FbtASf0w0
>>114
いないわけねーだろ馬鹿?
121名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:54:17 ID:unyfvN0a0
婚活とか草食系男子とか
日本の女のビッチ化が問題なんじゃねーの
122名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:38:05 ID:mJMTugcB0
酒を飲むキチガイは全員犯罪者(予備軍)だからな。
123名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:39:05 ID:jhFNKPEw0
キッチンドリンカーになりやすいのも女性だよね。
まぁ、嫁の事なんてすがね…
124名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 13:37:02 ID:1uVoLE0bO
20代女だけど、確かに酒好きの男性自体が少ないという印象
数少ない飲み友達は貴重だな
125名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 14:06:47 ID:7pgEDc670
>>124
俺ならいつでも・・・・

ってか、俺みたいなモテナイ男には
若い女性と飲むのは緊張して駄目だなorz
126名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 14:09:36 ID:haJPcy/z0
昔の職場にまったくの下戸がいた。
パッと見た目、けっこう飲めそうな人に見えるんだが、昔、一口飲んだだけでぶっ倒れたらしい。
127名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 14:23:41 ID:nKan73I30
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、
部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
128名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:45:39 ID:7UUJnX7P0
最近の女は色気ってものがまったく無いよ。
129名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:49 ID:GyfbvHym0
>>13
レズセックスが盛んなのかな
ハァハァ...
130名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:24:55 ID:1ibEKv1C0
酒を飲むのは、薬物依存だ。
それを悟って、酒を飲みたがる自分の心理を
自分なりに分析するようになって、飲酒量が減った。
131名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:00 ID:TLIdgJdI0
現実逃避だろ
132名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:28:11 ID:fiZjeFE50
酒類の販売を制限すると、酒に関わる犯罪やトラブルも激減すると思うのだが。
どうせなら、酒を法律で禁止したら。
税収は減るが、それ以外はいいことずくめなんじゃない。

イスラム社会は禁酒なんだし、やろうと思えばできるでしょ。
133名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:29 ID:SNm1+EdaO
>>132
自爆テロが増えるかもな
134名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:19 ID:NarxSmPu0
>>121
草食系男子とかって言われてるけど
昔から見合い以外じゃ結婚できない
内気な男なんてゴマンと居たんだからさ
今始まった話じゃないよ。

流行語をマスコミが勝手に作って儲けようとしてるだけ
135名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:33:40 ID:7lKBenwEO
飲酒→シャブ
136名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:04 ID:NarxSmPu0
むしろ男は今の方が遥かにコミュ力も高いし
女を尊重出来てると思うけどな
  
それともご婦人方は昔の益荒男みたいに
女性とのコミュニケーションツールの上位に「殴る」「怒鳴る」なんてコマンドが
常備されてる暴力系男児の方が男らしくて良かったのかw

137名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:21 ID:emhn1u5RO
お酒を飲むのが楽しいと勘違いするなよ。
必ず身体がやられる。

お酒は飲んだら辛いんだ。
138名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:43 ID:F2k7EabWO
ど田舎住みだけど過疎の今は若い女も飲まないと行事やお祝い事が成り立ちません。
139名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:32 ID:FvvEwCkOO
DV男は、モテる。
140名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:41:15 ID:uzMKfn1t0
一日養命酒を一杯。
これこそ健康飲酒。
141名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:45:12 ID:WguBhaDNO
男女平等が進めば進むだけ、女性は生きづらい世の中になっていく。女性のヤク中、アル中、喫煙率も上がり続ける。
142名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:18 ID:eY4+f33W0
>>141
そして保護されるわけですねw
男の税金を使って・・・
143名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:05 ID:FXK3FM5O0
確かに居たなあ酒豪女、大学時代ww
おまいらの周りにも必ず一人は居たよな?
144名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:56:00 ID:zKgicRXE0
おとこのワイルド系はもてるが
おんなのワイルド系はもてない
145名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:05 ID:bTPSPS930
>男女とも40代以下を中心に飲酒率が下がったのに対し、20代前半の女性は80%から90.4%に上昇。

え?
若者は酒を飲まなくなったんじゃなかったのか?
どういう統計の取りかたしてんの?
146名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:03:05 ID:uzMKfn1t0
>>144
ワイルドではなくドランカーだろ。
147名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:56 ID:+F5EqAKF0
>>144
力仕事の出来るワイルドな女性
ヤクザ、チンピラに対して理路整然と自分の意思を主張できるワイルドな女性
弱いものに手を差し伸べられるワイルドな女性
ならモテるよ
148名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:14:50 ID:b9p5v9RQO
俺は酒もタバコもギャンブルもやらないが、
セフレは全部やる、セックスも激しくて疲れる。
149名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:20:38 ID:FQ1yEyH10
ついに飲む量が男を超えたか
飲み屋では女の方が多く払えよ
150名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:55:55 ID:zm5t4eX80
タバコも酒も女のほうが多いってことは依存度が高いってことだな。
151名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:59:32 ID:jmGd5BvIO
酒うめ〜!
152名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:15:13 ID:dLhgpGGH0
元々女のほうがアル中になりやすい体質だしな
153名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:31:25 ID:vriHqXYk0
メスは妊娠トラップを狙っているのだろう。
酒はその布石。
154名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:33:28 ID:PyohxxVq0
酒飲まないとストレス解消できないんすか^^

酒飲まないとコミュニケーションとれないんすか^^

酒飲まないと元気出ないんすか^^

酒飲まないと生きてけないんすか^^

酒飲まな(ry
155名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:50:27 ID:njKg35Kn0
酒でしか出ない味が好きだから飲む時は飲むがね。
主にカクテルだが、ジュースみたいな味のは飲まんよ。
酒が入ってこその味だから飲みたいの、それだけ。
別に楽しくもふわふわもならん。
幸いなことに好むのがカクテルだから家で飲まない選択が出来るし、
懐具合や帰宅時間によって店に入り浸る事も無い。
平和に酒を飲める日があれば酒を愉しみたいというのに、つべこべ言われたくないね。

だがしかし飲み放題で気が狂ったように飲む連中は却下。見苦しい。
156名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:59:12 ID:ToSPPctl0
アルコール度の低いサケばかりにすれば良い。
157名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:53:30 ID:7UUJnX7P0
別にウィスキーや焼酎をロックでがぶ飲みするようになったとか、
ヘベレケになるまで呑む女が増えたとかいうことではないだろ?
缶チューハイだのといった類を呑む女が増えましたって
ことではないの?
158:2009/08/17(月) 00:15:12 ID:JMviIdMrO
これは・・・ 最近の女性は堕落しているといわれても仕方ない 酒飲みは百害あって一利無し
159名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:18:53 ID:QZkc+BwW0
「酒は百薬の長」であり、「酒は百害の長」でもある
160名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:21:13 ID:ksRSo1M00
女は良くも悪くも快楽に溺れる生き物
そしてその快楽と引き換えに・・・

だから女に必要なのは1にも2にも躾
161名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:22:54 ID:Dymqx0tyO
>>157
>>1読むに、深酒する女性も増えてるらしい。
ま、「酒飲む女性」っつー母集団が増えたから当然の帰結なんだけど。
162名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:38:42 ID:THhpXy8/0
俺の周りは男も女もほとんど酒飲まないな。
俺も酒を注文しづらいからかなり苦痛。
163名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:00:27 ID:mvEydvyGO
少しは飲めるようになりたい
弱すぎて誘われなくなったり
親しい仲間ならソフトドリンクを勧めてくれるので
お正月以来飲んでいない
164名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:05:39 ID:Edelmq1a0
女はチューハイとか気軽に飲めるからな
男はビールか日本酒だから気軽に飲む機会がない
165名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 02:02:34 ID:XrZEny630
酒飲めなくて良かった。
ビールのコマーシャル見てもその美味しさが想像つかないのだけは残念だけど、
アルコールに溺れる心配ないし金もかからないし。

居酒屋、やきとり屋はもっと甘党の人に配慮したメニューを作るべき。
パフェ望む。ジュースだと大量に飲めないし、ちびちび飲む飲み物じゃないので間が持てないので。
166名無しさん@十周年
適量楽しむのは大いに結構
問題は依存
男女の別無くこれは深刻だよ
どこでもいつでも手に入る分危険極まりない