【調査】 若い女性は、男性より酒を飲むことが判明…若い女性は、アルコール依存症につながる多量飲酒の割合も増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★飲酒率、女性が上=20代前半で男性と逆転−深酒も1割・厚労省研究班

・過去1年間に1回以上飲酒した人の割合(飲酒率)は、20代前半では女性が男性を上回ることが
 14日、厚生労働省研究班の調査で分かった。同年代の女性は、アルコール依存症につながる
 多量飲酒の割合も増えており、研究班は「飲酒問題の深刻化が危惧(きぐ)される」としている。

 同省研究班による全国調査は2003年度に続き2回目。昨年6〜7月に飲酒状況を問うアンケートを
 行い、男女計4123人から回答を得た。

 その結果、全体の飲酒率は男性83.1%、女性60.9%で、前回調査からそれぞれ2.2ポイント、
 0.9ポイント下がった。

 男女とも40代以下を中心に飲酒率が下がったのに対し、20代前半の女性は80%から90.4%に上昇。
 同じ年代の男性は90.4%から83.5%に下がったため、男女が逆転した。

 1日の飲酒量がアルコール60グラム(日本酒換算で3合)を超える多量飲酒者も、20代前半の女性は
 6.7%から11.7%に増えていた。
 また、質問を通じてアルコール依存症の有無を調べたところ、男性8.7%、女性1.2%が依存症に該当。
 寝酒をしている男性は9%、女性4.9%だった。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000069-jij-soci
2名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:08:12 ID:upH8pO3w0
まーたマンコか
3名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:08:14 ID:jZC8q98I0
だからどうした?
4名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:08:37 ID:KSU1TzaS0
女はブームだけ
5名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:09:35 ID:Vktjuaa10
いずれキッチンドリンカーに...

でもいい抗酒薬が開発されてまっせ
6名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:09:42 ID:5urMZQq40
>>3
男は「座りション」「ブラジャー」「上半身水着」と女性化していて、
女は「タバコ」「酒」「ギャンブル」と男性化している。

日教組のジェンダーフリー教育のたまもの。
7名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:11:29 ID:XQjFKQrZ0
これはニコ生見てて思った。
成人した生主女の半数は酒飲み配信してるから酒嫌いな自分としては妙な気分になる。
8名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:11:58 ID:NJxvm5kl0


      ´   ヾ
      ゛ (⌒) ヽ
      ((、´゛))
       |||||
マスター、このスレの皆さんにトンスルを!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / |   ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(   
 \ \iii'/ /,!||!ヽ
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
 \ヽY~~/~y} `/~,/  ∧    ∧
   | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く  / `ー一′丶
   <ニニニ'ノ    \/   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
9名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:13:00 ID:zvQNha3iO
女の方がギャンブルや酒や薬にのめり込みやすい。
10名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:14:38 ID:TcN9OziJ0
酒の糖分で太る。
11名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:14:52 ID:al4nea+jO
>>6
「座りション」「ブラジャー」「上半身水着」は 見た目以外問題ないが
「タバコ」「酒」「ギャンブル」は健康を損なったり金銭問題が起こったりするな
12名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:14:55 ID:eYwRZsz20
確か、子宮だけで生きているんだっけ?
13名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:16:45 ID:LCLRDwsc0
若い女性は、男性よりセックスしていることが判明…若い女性は、セックス依存症につながる複数セックスの割合も増加
14名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:19:06 ID:KSU1TzaS0
若い女は股開くだけで金になるからな
好き放題に生きて行ける
15名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:19:09 ID:w39A6tvI0
酒だけじゃないよ
今の若い女は男より、タバコもセックスも薬もやりまくりだよ
16名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:21:05 ID:CV0xrumV0
女はより動物に近いからな。
17名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:21:28 ID:QO26ItW70
あれかの、ホストクラブで高い酒のボトルをガンガン空にしてるのも含んでるから
かね?1本云万の酒を水みたいに垂れ流しながら飲んでるの見るとアホかとは思う。
18名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:22:43 ID:5uvfLIkK0
俺は運転中は、地元のFM局、さくらFMを聞いているが
その放送で、最近女のアルコール依存症が増えてると言ってた。
注意をうながすためか、毎日のように言ってる。

女は基本的に体が小さいから、内臓も小さくて
男よりも、少ない量の酒で、アル中になるんだと。

馬鹿乙w
19名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:23:39 ID:4D2yLM600
女は誘惑に弱いからな
だから貞操教育が必要なんだ
20名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:23:52 ID:GaaSHRXX0
>>14
おまいさ、エイズになるリスクとって取れる金っていくらよw
エイズになったら、薬代で稼いだ金全部飛んでしまうがな。
21名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:24:46 ID:w39A6tvI0
女みたいな低劣な生物が先のリスクのことなんか考えるわけねえじゃんwww
ナニ穴ぼこ生物に幻想いだいちゃってんの?www
22名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:25:08 ID:hs987aM00
飲みたいのなら飲んでもいいと思うけどな
若さの特権だ
歳をとれば趣向も変る
いつまでも酒を飲んで体を壊す奴なんて稀
そんな少数の馬鹿を基準にするな

それにこれ以上飲み続けたらヤバイってのはわかる時が来る
人間の体はそこまで馬鹿じゃないからな
性能いいもんだよ
23名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:25:43 ID:L/MWRQHX0
>>13 世の中草食男が激増してるというのに。

つまりこういう事だな。
極一部のスーパーヤリチン肉食系男と大多数の肉食系女がヤリマクリってことか。

これじゃあ性病があっと言う間に流行るわけだ。

何かの記事で読んだけど不妊化が招く少子化の原因は女の性感染症が大きな原因らしいしな。
20歳未満のトリコモナスだかカンジタだか知らないけど繁華街で遊んでる女の殆どが
感染してるらしい。一生物ってことだ。

日本は滅びるな。これは。
24名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:27:25 ID:KSU1TzaS0
>>20
枕営業って知ってる?
25名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:28:13 ID:qdn4Dn2XO
もっと酒類の依存率や犯罪率出せよ。

大麻やMDMAを合法化しろや。
26名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:28:28 ID:al4nea+j0
酒を飲むのをステータスと勘違いしてるのが多いんだろ。
女は気取ってるのが多いからな。
27名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:32:58 ID:MsZ5x0r4O
\(^o^)/これは酷いニュースだ、まったく女ってやつはどうしようもないな。
28名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:34:17 ID:uYNAggh0O
それより、男で17%、女で39%が過去1年で1回も飲酒をしない
ことの方が驚き。
29名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:35:01 ID:5gtepu430
最近よく思うんだが、今の日本は、
[男]と[女&ドキュン]の二つの階層に分裂しつつあるんじゃないか。
30名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:35:42 ID:O8YdL2NOi
最近の女は確かに病気持ちが多いから怖くてやれねえな。プロの方が安心。草食系より
31名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:37:43 ID:KSU1TzaS0
酒は文化、女がそれに気づくのはまだまだ先だろうな
32名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:37:58 ID:B2DYmwDe0
>全体の飲酒率は男性83.1%、女性60.9%
>質問を通じてアルコール依存症の有無を調べたところ、男性8.7%、女性1.2%が依存症に該当。
>寝酒をしている男性は9%、女性4.9%だった。 

増加傾向ってことで女性に警鐘鳴らしてるのはわかるが
これだけ見ると、男の方がまずくないか?

女は馬鹿だの言う前に、その前提として男の方が全体的に飲酒率が高くて
女の7倍近くアルコール依存って事実を認識するべき。
33名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:45:35 ID:TpDXqZQYO
小6従姉妹のおっぱいうめぇwww

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
34名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:46:43 ID:+tg+51ng0
会社の飲みでも30の俺も含めて30代以下の若い男でガブガブ飲むヤツはほとんどいない。
乾杯の大ジョッキをあっという間に飲み干して、飲み放題時間内で
ワインのデキャンタを何本も空けてるのは派遣も含めた女子社員達。
30代以下の酒量や飲酒頻度に関しては明らかに女の方が上回ってるはず
35名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:48:31 ID:2sYwMEEA0
>>32
会社員は付き合いがあるからなぁ。
俺自身は付き合い酒しかせんが、それでも、その 83.1% の方に入っていると思う。
36名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:50:04 ID:iUrso1z30
>>11
冷静な?指摘ワロタ
37名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:50:34 ID:n4goihnyO
非常に意外だ
てことは、20代前半なら酒で釣れる確率が高いということか…
38名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:12:25 ID:uThiAXcYO
>>32
ちょっとホレた
39名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:24:14 ID:RBpcohsaO
俺東京に住んでて九州の田舎に戻ってきたんだが関東のキャバ嬢のドリンクはジュース田舎はガチ焼酎も飲んでる。飲酒運転で帰ってる
40名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:31:39 ID:AUbwiP9P0
タバコにしろ、クスリにしろ、ケータイにしろ、
女をターゲットにしろ
ってことだな。
41名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:34:13 ID:nn8t417/0

女は間違いなく、オヤジ化してるからな。 性格までwwww
42名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:36:42 ID:nn8t417/0
>>16

物事の判断基準が、子宮というか本能だからねぇ・・・・

だから、年収とステータスで股開く売春婦になれるんでしょw
43名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:37:32 ID:uNk4IzqH0
サイダーだから大丈夫。
44名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:46:32 ID:km8XvGwz0
酒癖が悪いよりも、言葉遣いが悪い女のほうが嫌いだよ俺は(´・ω・`)
45名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:54:11 ID:X7Gly3SIO
付き合いで飲む機会が多いけど体質でジョッキ一杯すら飲めない
たしなむ程度に飲める様になりたい

タバコもギャンブルもするのに…なぜ酒だけ受け付けないのか
46名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:55:10 ID:HlGs15L20
ちまたでは酔いつぶれて公衆便所と化す女が増えてるらしい
47名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:58:25 ID:bIkvwyrL0
ユダヤの格言でも「女は消費するしか能が無い絶好のターゲット」
と言ってるな
48名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:00:20 ID:vAkB30tR0
週1で少量飲むだけで充分
49名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:01:34 ID:xwXcNeWA0
男女逆転なんて国日本ぐらいじゃね?
50名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:04:31 ID:xwXcNeWA0
酒は適度に飲む以外
百害あって一利なし。
51名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:10:59 ID:WUL/S5/40
酒好きな女は、本来なら、やられるはずもない男に
やられてる可能性が大きい
男は真剣に付き合う場合には考慮した方がいい
52名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:16:33 ID:KXBpmX1m0
飲めるけど、普段はあんまりのまないんだけどなぁ

どのぐらい飲む人が居るかよりも一人でどのぐらい飲んでいるか
の方が気になるな。
53名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:45:10 ID:l0C5TKmG0
酒飲みを自慢するバカ女もいるからなあ・・・
54名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:53:23 ID:z6UpywcC0
いまの20代の男って日本の歴史始まって以来のダメ世代じゃね?w
55名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:00:15 ID:0MQibE2U0
アル中だ
毎日ウィスキー400ml飲んでる
今夏休みだ
この間飲まずにこのまま酒をやめようと思う
のりピーも頑張れ
56名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:02:35 ID:/J4ckwKd0
キチガイ水を規制しろよ。何で有機溶剤が飲み物として売ってるんだよ
57名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:06:31 ID:uK0xa9kU0
>>29
なんだ今気づいたのか
ずいぶん鈍いな
58名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:20:32 ID:AeqCN6I70
>>53
子どもが出来ないよな。

婦人科系の病気満載の体で妊娠期間過ごさなければならなくなり、あげく難産
とか。
酒の飲みすぎだと密かに考えている。
59名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:22:22 ID:q898BA7Q0
男女逆転。この国の力関係を表わしているだろうw
まだ男尊女卑とかいってる古いやつがいるが。
60名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:23:45 ID:IHpAleCVO
女なのに酒に強い私カッコいいみたいに思ってる馬鹿女が多いからな
61名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:32:43 ID:km8XvGwz0
酒の合間にヤニ喰って、相手に行かないようにしたつもりの
口を曲げて煙り履くのが格好いい、という解釈なんだろうな。
男はそんなところ見ちゃいねぇよ。
62名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:34:30 ID:hb49/KKN0
飲酒運転検挙率も今は女の方が多いんだっけ?
63名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:38:28 ID:Io/GgvBM0
昼間からレストランで高いランチ食いながら、ワイン飲んでるおばちゃん集団をよく見る。
主に旦那の悪口を肴に。

旦那は仕事の合間、安いメシ食ってるんだろうなぁ・・・
64名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:51:36 ID:e7LYLTu40
>>44
漏れもイヤだな メシを食うとか素で言ってるヤツ見ると本当に終わってるなって思うよ
65名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 17:58:01 ID:Z5zBS7SH0
若くないのに酒癖悪い女も結構いる
66名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:00:02 ID:x5poOpmV0
女って畜生に近いから理性も働かないしそれこそ猿のオナニーみたいな物なんだろ
67名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:02:26 ID:9YXqSoXi0
酒ほど脳に悪いものはない。脳細胞はリン脂質で出来ていてアルコールはこれをダイレクトに溶かす。
飲めば飲むほど、確実に馬鹿になる。
68名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:12:32 ID:l0C5TKmG0
酒ばかり飲んでる人間は、確実に下品になってるな
男はそれでもやってけるけど、女は悲惨じゃないか?
69名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:22:01 ID:zdNIDeU60
何かしらのトラブル起こしても「酒のせい」で済まされるって算段か
70名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:24:52 ID:yCO46Wo60
「世界保健機関(WHO)によれば自殺と心の病気とで最も関連が深いのがうつ病(図8)、
次いでアルコール依存症を含む薬物乱用です。日本では欧米などと比べると覚せい剤や
麻薬がそれほど大きな問題ではなく、第一はアルコール依存症です。とくに働き盛りの人
ではうつ病の次にアルコール依存症が問題になります。両方が重なった場合、
自殺のリスクは高くなります。」
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200402/oa3.html
71名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:30:25 ID:ZUlhgaJh0
もともと日本人の半数は体質的に酒に弱く
単なる慣れ(気持ちの問題)なのに
酒に強くなってると勘違いしてる場合は多々ある。
20代前半から大量に飲む癖をつけると後が厄介だぞ。
72名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:38 ID:7rCi2BudO
煙草や酒をやる男は減っているのに
煙草や酒をやる女は増えていく罠
73名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:15 ID:HYVoN8Ui0
酒飲むと頭がぼーっとして、体がだるくなるから飲まない
金の無駄
74名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:43:44 ID:TcN9OziJ0
酒癖で怪我をしたと聞くと、同情できないな。
75名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:45:49 ID:dsd6MsglO
三次元女いらねぇ…
二次元は男も女も最高過ぎて笑いがとまらん!
76名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:53:35 ID:kOGxAMIP0
妊娠中の飲酒を避けてもらえばそれでいいよ
77名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:02:34 ID:juM5z6bv0
最近じゃ男もいないのに勝手に酒やタバコやギャンブルをやる女が増えてんだぞ?
ありえねー
78名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:12:01 ID:zBXUf6gHO
>>77一昔前にはおやじギャルなんて
ろくに仕事もしないOLが競馬新聞を片手にもつ鍋を啄み
当時のご時世を歌ってる漫画がありまして



なんか?

おやじギャル

しょむに

働きマン

なんか?(分からない)
な流れだと思うんですけど
まぁ漫画で見ると時代が代わり仕事量も増え
戦力にはなってますよね
79名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:13:03 ID:74HHYnbX0
受刑者の45%が酒絡みの犯罪/沖縄刑務所調査
沖縄刑務所(南城市知念)の受刑者の45%が、酒に酔った上での犯罪で服役していることが同刑務所の調査で分かった。
過去三年分のデータ分析によると、飲酒絡みで罪を犯した受刑者は酒を飲む頻度や一度に飲む量が多く、
飲酒運転で摘発された前歴も多いなど、「酒にだらしない」という傾向が浮かび上がる。
犯罪別では窃盗と飲酒運転などが多かった。
同刑務所が昨年十月までの約三年間に入所した千三百二十八人に調査したところ、五百八十六人(45%)が酒絡みで服役していた。
酒絡みの受刑者の内訳は、窃盗などの財産犯が最も多く二百二十八人(39%)、
飲酒や無免許を重ねるなどの交通犯が百二十四人(21%)、
暴行や恐喝などの粗暴犯が百二十二人(同)、
殺人などの凶悪犯が三十九人(7%)―などだった。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html
80名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:15:17 ID:74HHYnbX0
酒を飲むと乳ガンにかかりやすくなる。

【シリコンバレー27日時事】米保険大手カイザー・パーマネンテが27日発表した調査結果によると、
女性が毎日飲酒した場合、乳がんになるリスクが拡大する傾向が確認された。
酒の種類を問わず、健康に良いとされる赤ワインでも発生率が高まった。

調査は約7万人(うち2829人が乳がん発病)を対象に実施。
ワインなどを毎日3杯以上飲む女性の乳がん発生率は、
ほとんど飲まない女性より30%高かった。同社研究員は
「毎日3杯以上の飲酒が乳がん発生率拡大につながるのは、
毎日1箱以上の喫煙が肺がん発生率拡大につながるのと似た関係にある」と警告した。

毎日1、2杯飲酒する女性の乳がん発生率も10%高かったため、
家族に乳がん患者がいる場合などは飲酒習慣に注意が必要だと助言した。

飲酒と乳がんリスクの関連性は指摘されてきたが、
血圧低下などの効果がある赤ワインは例外との意見もあった。
しかし、今回の大規模調査で、赤ワインやビール、ウイスキーの間に違いはなく、
アルコール摂取量が発がん率を左右する傾向が分かった。
ただ、リスクを高める原因は未解明という。 

9月28日16時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000127-jij-int

81名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:17:00 ID:5VBua1ou0
そういやここ数年酒なんて飲んでないなぁ。
82名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:18:03 ID:ZKnv2UTR0
コンビニで酒を売りだしてから、飲酒量が増えた。
酒の値段も安くなってるし、ますますアル依が増えるね。
はやく禁酒薬を販売してほしい。
83名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:41 ID:vxkoBw5b0
知り合いをみると確かに女の方が飲む奴多いかも・・・
大酒のみは少ないかも知れないが、毎日飲まないと駄目っていう女は少なくない
84名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:23:26 ID:QxHZSXSZ0
彼女に酒飲ませて酔ったところを亀甲縛りしたのは良い思いでだなぁ。
85名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:26:26 ID:UqJyqUOdi
甘い酒が増えたから抵抗無く飲める

かく言う自分はビール党員
86名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:32:48 ID:Neqv1byT0
87名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:52:14 ID:tOpqBVyV0
脂ギトギトの酒臭いオッサンと化した女に
性的魅力は皆無だな
88名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:08:29 ID:juM5z6bv0
>>82
高い酒を少しづつ飲めば良いんじゃないか?
安いアルコールで酔いつぶれるよりも味を楽しめるようになれば健康的だし面白い
89名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:10:18 ID:C6ftYy9Z0
男は食事代とラブホ代を払わないといけないから、
あんまり無駄遣い出来ないんだよ。
90名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:15:46 ID:juM5z6bv0
一度依存症になると
断酒するか飲み続けるかの選択を迫られるからな
飲みすぎだと思う奴はアルコール量を計算しなおして計画的に飲んだ方が良いよ
91名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:16:13 ID:/0idJzrNO
甘い酒飲めない自分は可愛げがないそうな。
知るか!甘い酒飲むと気持ち悪くなるんじゃ。
92名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:24:00 ID:VcblHs+e0
>>1
オレもそうじゃないかというキハしていたんだ。
93名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:37:20 ID:DbirjiFb0
脳みそとけてる
94名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:38:45 ID:7S5/vE1aO
>>91
それは一理あるね。気持ち悪くなりがち>甘いの
95名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:39:27 ID:QTnPosvLP
伊藤静と後藤邑子呼んで来い
96名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:47:04 ID:Y6MxBqma0
>>92
鉄ちゃん乙
97名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:17:11 ID:rTd39UhJ0
飲み代出してもらえるから、かと思ったが。
誰の金で飲むのかというのも調べてほしいな。
98名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:06:09 ID:YXN8CrzNO
確かに酒がぶがぶ飲んでタバコ吸う若い女多い すぐヤラセてくれるし
99名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:06:28 ID:83VP/4Ig0
池田倫子さん
続編はもう出ないのですか?
100名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:08:07 ID:vFcLoecC0
女って飲まないか潰れるほど飲むかの極端が多い。
適度な飲酒が出来ない感じ。
101名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:12:45 ID:Ehey8Q8C0
社会に出たら酒を呑むのはサケられないよ・・・
102名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:17:27 ID:tipps5MM0
大概の女に酒は負けるなあ。

ビール一杯で大体アウ… Orz
103名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:19:04 ID:/PqQlx8a0
酒やタバコに依存とは女々しい
104名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 06:21:02 ID:DbI+D9UAO
やたら飲み会で私飲めるのよアピールうざい女いるよな
105名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 07:25:37 ID:+F5EqAKF0
飲めることを誇りとする男性ですら最近は鳴りを潜めているものなのに・・・
・合理的でない・・・栄養的にはマイナス
・格好よくない・・・やっと王様はロバだと伝わったようだな
・楽しくない・・・うまくもない酒を飲んで楽しいフリをふるのはもうたくさん
・おいしくない・・・この辺は好みか。だからこそ強要はすべきでない
・金がない・・・高いんだよ、まっ、金があっても買わないか

106名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 07:52:57 ID:KnGDpcYm0
日本の女は堕落しきっている
大和撫子はもう存在しない。
居るのは金で股をひろげ、男を軽視し侮辱するビッチのみだ!
107名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 07:59:37 ID:u7avHxrb0
男女別なく
酒煙草ギャンブル常習者とは
付き合わない方が賢い生き方。
108名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:00:57 ID:q3y21JiR0
程よく酔いつぶれて股を開くんなら許す。

男の財布でさんざん飲み食いしてやらせない女は死ねwwwww
109名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:04:02 ID:jzAPUIEI0
女が男より何かすると何故叩かれるのだろう

こちらが呑めないと「つまらない」と言うくせに
呑みすぎると「女うざい」・・・どうしろと
男の様子伺いながら呑む量セーブしろってか?
何様だよ
110名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:04:52 ID:LOVjX5zuO
日本の社会は女に甘いよね。
111名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:05:35 ID:lOSsUeqt0
男でも叩かれるよ
112名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:10:46 ID:vFcLoecC0
>>109
だから適度に呑めっての。
酒の場で呑まない奴や呑みすぎる奴が叩かれるのは男でもある事。
113名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:10:54 ID:sABE0ukNO
良いじゃん。
俺は自他共に認める大酒飲み。
彼女もそう。
だから酒飲み同士、友人の縁でくっついたぜww

強要は良くないが、飲めること自体は悪くないぞ。
114名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:15:42 ID:7E56VYD60
女を批判する男っているんだな
115名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:26:05 ID:Fi8JG2stO
チビ女が酒強いよアピールしてると笑える
116名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:28:38 ID:Um+ijzMA0
コソコソ笑われてるのも知らずにねぇ
117名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:30:51 ID:weh9Tj7XO
次は酒を規制か?w
まあ俺は酒飲まないからどうでもいいがな
118名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:31:24 ID:7USvAw5P0
スイーツみじめwww
119名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:32:24 ID:/H9e/9mz0
>>114
相手が女だったら批判しないっていうのは女性差別主義者
120名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:34:41 ID:FbtASf0w0
>>114
いないわけねーだろ馬鹿?
121名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 08:54:17 ID:unyfvN0a0
婚活とか草食系男子とか
日本の女のビッチ化が問題なんじゃねーの
122名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:38:05 ID:mJMTugcB0
酒を飲むキチガイは全員犯罪者(予備軍)だからな。
123名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:39:05 ID:jhFNKPEw0
キッチンドリンカーになりやすいのも女性だよね。
まぁ、嫁の事なんてすがね…
124名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 13:37:02 ID:1uVoLE0bO
20代女だけど、確かに酒好きの男性自体が少ないという印象
数少ない飲み友達は貴重だな
125名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 14:06:47 ID:7pgEDc670
>>124
俺ならいつでも・・・・

ってか、俺みたいなモテナイ男には
若い女性と飲むのは緊張して駄目だなorz
126名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 14:09:36 ID:haJPcy/z0
昔の職場にまったくの下戸がいた。
パッと見た目、けっこう飲めそうな人に見えるんだが、昔、一口飲んだだけでぶっ倒れたらしい。
127名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 14:23:41 ID:nKan73I30
■部下は基本的に上司の誘いによる飲み会を嫌っています■

 「そんなわけない!」という方、少し想像力を働かせてみましょう。
自由時間とお金、どちらも若い者にとっては貴重なものですね。
それらを犠牲にする事を強いる誘いが、喜ばれるはずがありません。

 「部下は俺と飲む事を楽しんでいる!」という方、少し考えてみましょう。
年の離れた中年オヤジと飲んでいて、本気で若者が楽しめると思いますか?
まして関係は上司と部下です。貴方がどう思おうと、
部下は職場の上下関係を意識せざるを得ません。
これで楽しめる人がどれだけいるでしょうか?少し考えれば分かることでしょう。

 「部下は笑顔で了承する!飲み屋でも笑顔だ!!」という方。
その部下が可哀相です。「優秀な貴方」の部下は、作り笑顔位は習得しているはずです。
嫌だけど上司には嫌といえず、笑顔の裏では貴方に悪態を付いている事でしょう。

 「俺は部下の事を思って誘ってるんだがなあ…」という方。
その気持ちだけで十分です。部下の事を思うなら、仕事後は自由にさせてあげましょう。
部下への誘いは、貴方の思惑がどうであったとしても、部下にとっては、
「拘束時間の延長」 「中年のための接待」 「カネの浪費」
という以上の意味は持ちません。はっきりいって、迷惑なのです。

 「職場内のコミュニケーションを円滑にするためだ」という方。
それはつまり、日頃、ロクにコミュニケーションをとれないということでしょうか?
職場でコミュニケーションが図れない穴埋めを酒の場でしようとするのは本末転倒です。
嫌がる相手を無理やり酒の席に誘ってコミュニケーションもクソも無いでしょう。
酒に頼る前に、日頃の職場でのコミュニケーションを大事にしましょう。

 飲み会の誘いとは、部下に作り笑顔での接待を強いる事と引き換えに、
その部下の士気を落とす行為であることに、世の先輩方は早く気づくべきです。
128名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 19:45:39 ID:7UUJnX7P0
最近の女は色気ってものがまったく無いよ。
129名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:15:49 ID:GyfbvHym0
>>13
レズセックスが盛んなのかな
ハァハァ...
130名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:24:55 ID:1ibEKv1C0
酒を飲むのは、薬物依存だ。
それを悟って、酒を飲みたがる自分の心理を
自分なりに分析するようになって、飲酒量が減った。
131名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:27:00 ID:TLIdgJdI0
現実逃避だろ
132名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:28:11 ID:fiZjeFE50
酒類の販売を制限すると、酒に関わる犯罪やトラブルも激減すると思うのだが。
どうせなら、酒を法律で禁止したら。
税収は減るが、それ以外はいいことずくめなんじゃない。

イスラム社会は禁酒なんだし、やろうと思えばできるでしょ。
133名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:30:29 ID:SNm1+EdaO
>>132
自爆テロが増えるかもな
134名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:32:19 ID:NarxSmPu0
>>121
草食系男子とかって言われてるけど
昔から見合い以外じゃ結婚できない
内気な男なんてゴマンと居たんだからさ
今始まった話じゃないよ。

流行語をマスコミが勝手に作って儲けようとしてるだけ
135名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:33:40 ID:7lKBenwEO
飲酒→シャブ
136名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:04 ID:NarxSmPu0
むしろ男は今の方が遥かにコミュ力も高いし
女を尊重出来てると思うけどな
  
それともご婦人方は昔の益荒男みたいに
女性とのコミュニケーションツールの上位に「殴る」「怒鳴る」なんてコマンドが
常備されてる暴力系男児の方が男らしくて良かったのかw

137名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:35:21 ID:emhn1u5RO
お酒を飲むのが楽しいと勘違いするなよ。
必ず身体がやられる。

お酒は飲んだら辛いんだ。
138名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:36:43 ID:F2k7EabWO
ど田舎住みだけど過疎の今は若い女も飲まないと行事やお祝い事が成り立ちません。
139名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:37:32 ID:FvvEwCkOO
DV男は、モテる。
140名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:41:15 ID:uzMKfn1t0
一日養命酒を一杯。
これこそ健康飲酒。
141名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:45:12 ID:WguBhaDNO
男女平等が進めば進むだけ、女性は生きづらい世の中になっていく。女性のヤク中、アル中、喫煙率も上がり続ける。
142名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:46:18 ID:eY4+f33W0
>>141
そして保護されるわけですねw
男の税金を使って・・・
143名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:54:05 ID:FXK3FM5O0
確かに居たなあ酒豪女、大学時代ww
おまいらの周りにも必ず一人は居たよな?
144名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 20:56:00 ID:zKgicRXE0
おとこのワイルド系はもてるが
おんなのワイルド系はもてない
145名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:02:05 ID:bTPSPS930
>男女とも40代以下を中心に飲酒率が下がったのに対し、20代前半の女性は80%から90.4%に上昇。

え?
若者は酒を飲まなくなったんじゃなかったのか?
どういう統計の取りかたしてんの?
146名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:03:05 ID:uzMKfn1t0
>>144
ワイルドではなくドランカーだろ。
147名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:06:56 ID:+F5EqAKF0
>>144
力仕事の出来るワイルドな女性
ヤクザ、チンピラに対して理路整然と自分の意思を主張できるワイルドな女性
弱いものに手を差し伸べられるワイルドな女性
ならモテるよ
148名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:14:50 ID:b9p5v9RQO
俺は酒もタバコもギャンブルもやらないが、
セフレは全部やる、セックスも激しくて疲れる。
149名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:20:38 ID:FQ1yEyH10
ついに飲む量が男を超えたか
飲み屋では女の方が多く払えよ
150名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:55:55 ID:zm5t4eX80
タバコも酒も女のほうが多いってことは依存度が高いってことだな。
151名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 21:59:32 ID:jmGd5BvIO
酒うめ〜!
152名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:15:13 ID:dLhgpGGH0
元々女のほうがアル中になりやすい体質だしな
153名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:31:25 ID:vriHqXYk0
メスは妊娠トラップを狙っているのだろう。
酒はその布石。
154名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:33:28 ID:PyohxxVq0
酒飲まないとストレス解消できないんすか^^

酒飲まないとコミュニケーションとれないんすか^^

酒飲まないと元気出ないんすか^^

酒飲まないと生きてけないんすか^^

酒飲まな(ry
155名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:50:27 ID:njKg35Kn0
酒でしか出ない味が好きだから飲む時は飲むがね。
主にカクテルだが、ジュースみたいな味のは飲まんよ。
酒が入ってこその味だから飲みたいの、それだけ。
別に楽しくもふわふわもならん。
幸いなことに好むのがカクテルだから家で飲まない選択が出来るし、
懐具合や帰宅時間によって店に入り浸る事も無い。
平和に酒を飲める日があれば酒を愉しみたいというのに、つべこべ言われたくないね。

だがしかし飲み放題で気が狂ったように飲む連中は却下。見苦しい。
156名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 22:59:12 ID:ToSPPctl0
アルコール度の低いサケばかりにすれば良い。
157名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 23:53:30 ID:7UUJnX7P0
別にウィスキーや焼酎をロックでがぶ飲みするようになったとか、
ヘベレケになるまで呑む女が増えたとかいうことではないだろ?
缶チューハイだのといった類を呑む女が増えましたって
ことではないの?
158:2009/08/17(月) 00:15:12 ID:JMviIdMrO
これは・・・ 最近の女性は堕落しているといわれても仕方ない 酒飲みは百害あって一利無し
159名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:18:53 ID:QZkc+BwW0
「酒は百薬の長」であり、「酒は百害の長」でもある
160名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:21:13 ID:ksRSo1M00
女は良くも悪くも快楽に溺れる生き物
そしてその快楽と引き換えに・・・

だから女に必要なのは1にも2にも躾
161名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:22:54 ID:Dymqx0tyO
>>157
>>1読むに、深酒する女性も増えてるらしい。
ま、「酒飲む女性」っつー母集団が増えたから当然の帰結なんだけど。
162名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 00:38:42 ID:THhpXy8/0
俺の周りは男も女もほとんど酒飲まないな。
俺も酒を注文しづらいからかなり苦痛。
163名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:00:27 ID:mvEydvyGO
少しは飲めるようになりたい
弱すぎて誘われなくなったり
親しい仲間ならソフトドリンクを勧めてくれるので
お正月以来飲んでいない
164名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 01:05:39 ID:Edelmq1a0
女はチューハイとか気軽に飲めるからな
男はビールか日本酒だから気軽に飲む機会がない
165名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 02:02:34 ID:XrZEny630
酒飲めなくて良かった。
ビールのコマーシャル見てもその美味しさが想像つかないのだけは残念だけど、
アルコールに溺れる心配ないし金もかからないし。

居酒屋、やきとり屋はもっと甘党の人に配慮したメニューを作るべき。
パフェ望む。ジュースだと大量に飲めないし、ちびちび飲む飲み物じゃないので間が持てないので。
166名無しさん@十周年
適量楽しむのは大いに結構
問題は依存
男女の別無くこれは深刻だよ
どこでもいつでも手に入る分危険極まりない