【話題】「朝まずめ・夕まずめ」…釣りの常識、科学的に解明か
東海大学札幌校舎の研究グループが、北海道千歳市の支笏湖で外来魚「ブラウントラウト」に
超音波発信器を取り付けて行動調査したところ、日の出と日没前後に水中で活発に
上下運動することを突き止めた。
魚は日の出と日没前後によく釣れることは知られており、釣り愛好者は「朝まずめ」
「夕まずめ」と呼んでいる。同大生物理工学部海洋生物科学科の河野時廣教授は、
「『朝、夕まずめ』の魚類生態学的な実態解明につながるかもしれない」と研究を
進めることにしている。
同グループは昨年11月、湖で捕獲したブラウントラウト2匹に発信器を
取り付けて放流し、そのうちの1匹について20日間の連続追跡に成功した。
受信データによると、日中は水面付近にいるが、夜間は水深1〜5メートルにいる。
ところが、日の出前後の「午前7時〜10時」と、日没前後の「午後1時〜4時」には、
活発に深浅移動を繰り返し、水深20メートル付近まで潜ることも4日間で観測された。
観測当時の日没は午後4時だが、同湖は周りを山と木立に囲まれ、午後2時でも
日が暮れてきたと感じるという。
釣り用語で、夜明け前から日の出までが「朝まずめ」、日没前から完全に暗くなるまでが
「夕まずめ」と呼ばれる。魚の索餌活動が活発になり、よく釣れることは
愛好者には常識になっている。
河野教授は、「サケ科魚類の周期的な行動が分かったのは初めてで、標識数を増やし、
『朝・夕まずめ』について科学的に解明したい」と話している。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/08/15[11:43] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090814-OYT1T00679.htm
まず めを取ります。
3 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:46:23 ID:JZS0AEMgO
に
4 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:49:30 ID:doRnSWshO
味のことかと思った
日没や日の出前後が、一番に魚が釣れるときといわれているね
だけど、正直な話、そんなの実感を覚えた事がない。
釣れるときは時間に関係なくつれるし、つれないときはつれない
釣りなんてそんなものだと思うよ
6 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:52:48 ID:05dQS8Ab0
今日は鯵のなめろうを作るけど
どうしたらいいの?
朝まずめ
昼おいしい
夕まずめ
8 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:53:59 ID:KtoCUuef0
9 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:56:12 ID:jC/BmT2EO
つ、釣られないぞ!
>>6 鯵を細かく刻んで薬味、味噌と合わせてさらに刻む。
全体が混ざったら完成。木のしゃもじにぬって表面焼いてもうまいよ。
>>5 そんなもんだよなw
11 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:00:11 ID:ZkYcGbn80
メシウマwww
朝は確かに釣れる
餌なしでも針に太陽の光が反射してるのが餌に見えるのか知らないが食いついてくるな
ところで、「夕まずめ」と「夕まぐれ」は同じ意味?
13 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:02:10 ID:lLGvKepa0
経験則で研究するまでもないほどの事例あるのに意味あんのかな?
これに該当しない種類の魚ってのを探し出すとかならまだわかるけど。
14 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:05:58 ID:e1YJ1XKcO
セイラミノー
16 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:10:37 ID:yNU+dYWF0
そりゃー魚だってメシ時になりゃ腹が減ってるだろうからな。
17 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:11:50 ID:ksAFo9kj0
>>5 要するに
釣りは早朝か夕方にやれ
朝昼は仕事しろ
夜は危ないからすんな
って事じゃね
朝まじめ
夕ふまじめ
大まずめ
21 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:59:30 ID:8kzgIrp/O
22 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/15(土) 13:06:46 ID:5LgcWtXa0
∧∧
( =゚-゚)<サメもそう
早朝や夕暮れにサーフィンやってると食われる
23 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:17:42 ID:jT8DOwre0
なんで在来種ではなく外来種のブラウントラウトで調べたんだろうな?
本来の研究目的は別の所にあったのではないかな
24 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:20:40 ID:9Z2agD8j0
産まずめでいいから嫁がほしい
25 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:46:54 ID:B+SjPRlSO
何時、行っても釣れない俺……
餌、ルアー、フライ、果てはテンカラでも……
26 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:57:50 ID:QM1FTUcI0
板によって釣れる時間帯は違う。
27 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:35:01 ID:rrtxx3qT0
>なんで在来種ではなく外来種のブラウントラウトで調べたんだろうな?
あの湖に在来の大型魚なんて居ないよw
28 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:39:55 ID:rRqE+l010
>>10 そこまで書いたなら
薬味も詳しく書かないと
そんなんだから、いつもパンツにウンコが付いてんだよ。
29 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:43:26 ID:p5OPXH+gO
一匹かよ!
30 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:47:59 ID:lNF4ihpe0
これは「解明」じゃなくて「確認」なんじゃ?
サンプル増やしたとしても。
31 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:49:36 ID:8hSjh7tHO
とうほぐ出身のクソまずめな俺
海は潮のが重要だな。
33 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:51:38 ID:kq6ZEqoXP
なんか釣りしたくなってきたが、魚釣りの道具は無いな。。。
明日も暇だし、近所の用水路にザリガニでも
釣りに行ってみるか。
コンビニでさきいか買ってこよう。
34 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:52:25 ID:9eneZe5tO
石女(うまずめ)
朝と夕方に釣った魚は不味いって意味だと思ってた。
36 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:58:44 ID:Rw39OrsAO
俺の経験上、釣れない時間帯や状況で釣れる魚はデカい。
デカい魚を釣りたいなら、ピーカン真っ昼間。
魚なんか釣ってどうすんの?
さっぱり意味が分からない
38 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:16:10 ID:ibh03gmD0
>>37 外海の防波堤とかで釣ってる奴らは食うんじゃね?
キタネー用排水路とか東京湾で釣ってる奴らは訳分からん
39 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:28:07 ID:Vsz84GXEO
飼育すんだよ
40 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:32:18 ID:XUIA37+t0
趣味に意味を求めるのは愚の骨頂
全く解明されてないじゃないか
まあいい
風も出てきたことだし釣り行って来るか
少なくとも、川虫を捕食する岩魚、山女は朝マズめ夕マズめは常識だろ。
科学的な理由は、その時間帯に川虫が羽化するから。
44 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:59:32 ID:7JQnwV6W0
単純に餌を確認できて、釣り糸が見えにくい条件ってことだと思ってたがな
でも
>>1は何も解明されてないよな
45 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/15(土) 19:04:02 ID:2W/yIwfS0
根魚なんかは結構薄暗くなると釣れるなqqq
46 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:15:08 ID:iQ+rwwJEP
47 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:17:30 ID:DTJ+Fh8NO
なぜ外来魚で実験するんだ…
48 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:19:07 ID:jFbHWtG10
それはあるかも、以前四万十川の上流で朝早く
地元のおばちゃんたちが普通に釣りしてた
釣りの常識というより漁師の常識じゃないのか
どっかで時間帯ごとの心拍数測ってんのもあったな
52 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:24:43 ID:t/+mwC/2O
朝夕マヅメと書かれてたからそのまま「朝たまづめ」と読んでたな
53 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:27:54 ID:Or5bkvBi0
そんなもん朝御飯と晩御飯の時間だからだろ。
54 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:28:02 ID:38s+1pYSO
>>1 シャークアタックが、多いのも朝まづめ夕まづめだそうだね
55 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:42 ID:1Emhy3ey0
まずめ って何よ?
56 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:29:42 ID:5etOKEiL0
釣りなんてなんのためするの?
喰うならわかるけど
自宅に鹿の頭部を飾るアホ民族と同じ頭のレベルなのかなぁ
捕食する魚(大型魚?)は、まづめは大いに関係がある。
でも、回遊してプランクトン食ってるやつらは、そんなの関係無い。
いれば釣れるし、いなければ釣れない。それだけ。
カレイやアイナメなども、あまりまづめはかんけいなく、魚の個体差によるところが多い。
と、じっちゃんが言ってた
新種を発見して大喜びの学者と
そんなの何が珍しいんだと奇異の目で見る漁師のマンガを思い出した
食事の話かとばかり
なぜこの事に今まで生物学者が気が付かなかったのか疑問だな。
前から分かってた事を仰々しく報道してるだけではないのか。
61 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 19:58:06 ID:7JQnwV6W0
あれ
さっき書き込んだ気がするんだが
62 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 21:43:47 ID:38s+1pYSO
>>7 俺の食事事情そんな感じだ
昼は仕事都合上外食だが、朝と夜は嫁の飯orz
64 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:06:15 ID:lLSMe70K0
これ虫の出る時間だろ。
朝まずめのライズアップで沸き立つ水面は心踊る。
65 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:07:15 ID:1S9qh6MO0
こんなんでお金もらえるのか
いいな
>>56 食うんだよ、普通の釣りは。
近年流行りのバスフィッシングだのスポーツフィッシングだのは俺も信じられん。
魚傷つけて自然と友達になっただのと勘違いも甚だしい
「釣りキチ三平」思い出した
68 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:16:39 ID:ZrTs/Fhq0
>>65 もらえるわけないだろ。研究室は、論文を年に×本とかノルマがあるんだよ。
ニュースになるのは、その極々一部。
>>66 昔からヘラブナなんかは食わないんじゃないか?
かえし無しの針使ったりしてるだろ。
70 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:03 ID:lLSMe70K0
>>69 ヘラ、釣堀の感覚としてはUFOキャッチャーみたいなもんじゃないか?
特に欲しくも無いがなんか獲るのにむきになる感じ。
71 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:24:57 ID:LTjT8Hc90
産まず女
UFOキャッチャ−w
確かにそうだなw
73 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:35:24 ID:2TDducCP0
年金オンラインシステム一兆四千億円で受注した企業から自民党に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html >小池氏は、「消えた年金」にかかわる社会保険庁のオンラインシステムを受注した
>NTTデータと日立の関連会社に一九八九年度から二〇〇五年度までに、
>一兆四千億円も支払われていることを明らかにしました。
>他の委員から「すごい」という声が上がりました。
>(略)
>小池氏は、両社から自民党への献金は、国民政治協会分だけでも九八年以降で
>二億二千七百万円にのぼることを示し、「年金利権に企業も官僚も群がり、
>保険料が政治献金の形で自民党に還流することが許されるのか」とのべました。
単なる朝ご飯・夕ご飯ではなかろうか
75 :
名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 22:38:25 ID:m0/vmAJZ0
この前ブラウントラウトとニジマスのキメラ生物を食ったけど美味しかったお。
>>6 なめろうを水で溶いて氷ときゅうりの薄切りを入れ、冷汁にしても美味い。
ご飯にかけてざくざく食う堪らない夏休み。
77 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 02:58:46 ID:iDZiVoJs0
「まづめ」だと思ってたが「まずめ」なのか?
(それ以外の時間に比べて)間(時間)が詰まったように良く釣れるから間詰めだと・・・
78 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 03:03:27 ID:UGmxbMzM0
宇宙人が人類の行動を調べようとヒキヲタ1人に発信機をつけ1年間のデータを収集
宇宙オワタ
ボラとウグイは一日中相手してくれるのに
80 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 03:10:02 ID:her97Wju0
>>1の続き
同グループは昨年11月、湖で捕獲したブラウントラウト2匹に発信器を
取り付けて放流し、そのうちの1匹について20日間の連続追跡に成功した。
受信データによると、日中は水面付近にいるが、夜間は水深1〜5メートルにいる。
ところが、データ採取15日目になんとトラウトは地上の移動を開始、そのまま住宅街に半日も滞在した
これには研究者もただただ驚くしかなかった
その後トラウトは3日かけて街の下水道を通り川に合流、そのまま海へと泳ぎ出た
海の浅瀬で1日ほど緩やかな移動を繰り返し、最終的に追跡装置の電池が切れた
今回の調査により、トラウトは肺呼吸も可能であることが立証されたと研究者たちは大興奮している
81 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 03:12:36 ID:p8/zWuGz0
夕まずめって、4時〜7時くらいじゃなかったのか・・・
83 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 03:16:40 ID:kTqPakhyO
深海魚はどう説明すんだよw
釣りの対象にはならんけど
経験上、海釣りは朝夕あんまり関係ない気がするわ
真昼間でも夜中でも釣れるときは釣れる
回遊魚はいればアホみたいに釣れるしいなけりゃ全く釣れない
渓流魚は朝夕だな
85 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:08:56 ID:6CEzvNfu0
86 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 11:15:03 ID:MMaqvs/80
日の出前後の「午前7時〜10時」
日没前後の「午後1時〜4時」
日の出前後の「午前7時〜10時」
日没前後の「午後1時〜4時」
日の出前後の「午前7時〜10時」
日没前後の「午後1時〜4時」
>56
それを言い出したら、もっと意味不明で何の役にも立たない趣味なんてのは無数にあるが…。
喰うつもりもなく魚を傷めつけておいて、外来種を放流しまくって。
魚に優しいだの環境に優しいだの言ってるバカ共が理解できんことは確か。
88 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:34:23 ID:gMmV5Jb/0
89 :
名無しさん@十周年:2009/08/16(日) 12:42:09 ID:Ybfvlifj0
うちの食事かと思った。
ちなみに昼は会社の食堂だが安くて美味い。
マーボー丼(180円)&天ぷら蕎麦(280円)で480円。最強。
>>87 クソ寒い中、どうせ降りるのにわざわざ登るスキーの無意味さは最強。
朝・夕の薄暮状態では鳥類の活動が鈍る
↓
カゲロウなどは、その時間を狙って羽化
↓
羽化には時間がかかるので、捕食しやすくなるため
それを狙う小型魚が活性化
↓
それらを狙う大型魚も活性化
釣り雑誌ではグラフまで出して昔からやっとるがな
海の場合は潮の状況で日々変わる