【世論調査】衆院選投票先、民主が35.9% 自民との大差保つ−時事通信★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:12:14 ID:5Pu1Xd9W0
>>938
自民が頑張っているのか公明が本気じゃないのかはともかく
とりあえず自民はそのからみを今までずっと国会にあげる前に
却下してきたという実績があるもの。
民主党は公約に載せるところまで言ったわけだし、土台が違う
953名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:12:15 ID:UYHC/xuF0
>>943
自民は国民に金融危機の影響で切れられてるわけじゃないぞ
たとえ好景気でも一部の奴しか潤わないような状況を作ったから切れられてるんだろ
954名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:12:59 ID:hlvznz+q0
>>948
だんだんマスコミの民主マンセーが減ったな。まあいよいよ選挙間近で自粛ってのもあるんだろうけど。
955名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:12:59 ID:GtnxYtbZ0
この現状を一気に改善する
魔法のような政策があるわけない
956名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:13:17 ID:fsZFlVkn0
>>925
脊椎反射で民主も、と返してもしょうがない。小沢が移民否定してる時点で説得力ないよ。
957名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:14:03 ID:HC7IM8vw0
>>953
だな。
金融危機の最中のG8で大臣が酔っぱらい会見するような
体たらくに対してNOを突きつけられている。
958名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:14:15 ID:lugvAv0x0
ぶっちゃけてしまえばこの選挙はそんなに外交とか国際問題とか
全くもって重視されてないからなー
959名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:14:26 ID:KzBsmS860
>>926   若年雇用は、補助金とか
ハローワークでの指導とかがなされる。
それと、年長フリーター(〜39歳)の
正社員化に力を入れていく。
雇用の創出のための経済対策
も考えてやってくようだな。
960名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:14:53 ID:UYHC/xuF0
>>932
トップ層を押し上げて〜って、モロに新自由主義じゃん
普通に考えて誰もそんな言い分聞かないだろう
961名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:03 ID:2UGbWP7U0
>>943
マトモな分析力があれば
経済のみに限らず霞ヶ関との関わり方等といったものも含めて
自民党が批判されいると気がつくはずだがな。
962名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:25 ID:KDQ49qdoP
空前の好景気でもお金持ちをさらにお金持ちにしただけで庶民は実感が無い
不況後景気が上向けば消費税を上げる

庶民は仕事がんばろーって気になるかい?麻生さん
963名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:33 ID:zJqr3tGK0
>>953
ただ、あの大企業優遇がなかったら、日本の大手がかなり死んだり買収される羽目に
なったんじゃ無いかと思うが。
仕事が無くなるのとどっちが良いかって考えさせられる部分は有るけどなぁ。
セーフティネットは無いに等しいのは問題だけどな。
964名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:38 ID:hlvznz+q0
>>953
実際は 「給与総額」 は横ばいなんだけどね。派遣が増えたから 「平均給与」 が減っただけで。
統計上は、「広く、薄く」 うるおったところが、上は 「増えない!」、下は 「足りない!」 で、
怒りだしたわけだ(わがままな奴らだ)。
965名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:45 ID:5Pu1Xd9W0
>>948
小泉の時は政権とれないのわかっているからバランス取りのために野党へ
今回のように民主が大勝ちしてしまう可能性が高いときにはやはりバランスのために与党へ
ってのがここ10年ちょっとの俺のスタンスだわ。
55年体制の打破って散々煽って細川政権になったときに、日本はこれじゃダメだと本気で思った
966名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:46 ID:EsqxAWh80

いまの自民党に最も必要なのは政権維持よりも
カルト(創価・公明)との決別だ。

自民凋落最大の要因はカルト(創価・公明)と
安易に組んでしまったこと。
967名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:15:49 ID:Y081BCjy0
>>938
ネトウヨは考えずにレッテルを貼り、その情報を絶対とする人間。
いわば「自分の考えが間違ってるのではないか?」と問う事をしない狂信者と言っていい。

彼らにとって、民主党は中韓の手先でなければならず、売国党でなければならない。
たとえ本当の中身はどうあっても、彼らは自分の認識を変えたりしない。
なぜなら「考えて、あらためる事ができない人」だから。
それができる人間は、盲目な狂信者になったりしない。

ネトウヨが中身や筋で物を考える、というのは誤りと、まずは覚えておくことだ。
968名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:16:22 ID:bMPbtF9CO
>>945

現状で参ってるから票が入らない。民主になればより悪くなるといっても実際起きるまでわからないのが大半
政治が生活に溶け込んでるのはほんの一部、ポヒュリズムとか言い出したとこで受けのいいこと言えなければそれまで
さらに今まで政権をになってきたことが全部重荷に…まあ負けるわなこりゃ
969名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:16:38 ID:CNL8mVJW0
>>959
いくらハロワで対策をいろいろやっても、根本として失業者が急激に増えている状況を何とかしないとどうしようもない。
というのが、ハロワ通いをしている時の結論。
970名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:16:44 ID:3M063JtY0
>>946
土建であるかどうかが主旨ではないのでどっちでもいいですが、
ムダをそのままにすべしという主張が世論には受け入れられないだろうという
考えは変わりません。
それに他の書き込みを見ていると、やはり麻生内閣も自民党ですから、
格差社会をさらにおし進めて行こうという考えにたっているのは同じようですね。
それこそがやはり小泉路線継承というのにふさわしいんじゃないですか?
971名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:17:10 ID:qoTaYf+Y0
>>927
現在の民主党首脳部は、軒並み北京詣でをして中共を利する政策ばかり述べてますけど?
自治労組だけでなく日教組も民主党の支持母体ですよね?
972名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:17:17 ID:rpy2QM5q0
>>931
自民党ほど便宜主義的でポピュリズム政党はなかったよ


ひたすらバラマキでイデオロギーに走る相当な左翼意外すべて吸収した

経済政策は穏健左派的、民主社会主義的だった

しかしいい面も多くて世界で唯一成功した社会主義とも言われ非常に格差の少ない社会を作った



しかし現状は企業株主や会社役員、官僚、自公政治家血縁者のみが恩恵を被る、先進国でも有数の貧困率

インサイダー以外の国民には分配されない、ひどい国になってしまった



973名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:18:17 ID:UYHC/xuF0
>>964
自分でいいと思ってるなら、貧乏人が増えてそいつらの支持を失って
下野する羽目になってもガタガタ言うなよw
974名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:18:42 ID:qoTaYf+Y0
>>933
入党条件に国籍規制がないから、
支那人・南北朝鮮人でも民主党員になれるのにねぇw
975名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:19:17 ID:zJqr3tGK0
>>959
安倍の時からその辺色々やってたが、実行力があるのかないのか・・・

>>967
ネットの自民支持者で公明まで擁護してる連中見た事無いがw
言われてる民主の首脳部のスタンスと支持母体等が嘘だというソースでもあるのか?
976名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:19:28 ID:5Pu1Xd9W0
>>958
本当はそっちを重視しなきゃならんのだけどなぁ・・・
日本の経済が鎖国状態ならともかく、近代は世界に開けちゃってるわけだし
近所の中国と資源を抱えて世界への影響力が未だかつてなく高くなってしまった
プーチン以後のロシアって存在もあるし

>>964
竹中の言っていることで唯一正しいのは、派遣のおかげで完全失業の給金0の状態が減ったと言うことなんだよねぇ
派遣の保障の問題と、完全失業は分けて考えなきゃいけなかったのに、金融危機で一緒くたに批判されてしまった
977名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:19:30 ID:GtnxYtbZ0
自民政策による所得分配の偏りで
怒りに満ちた国民は
民主党という劇薬を飲むことに
978名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:19:38 ID:gT/hRO9g0
>>951
ネトウヨがネット内で言うだけの存在でマジ有難い
海外の過激な外国人排斥運動の若者みたいに実際に行動されたら洒落にならん
9条の国だけに平和主義が根付いていてホントよかったよ
これからもネトウヨさんにはガンジーの如く非暴力主義でネットに限った運動だけを続けて欲しいものだよ
979名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:19:42 ID:ihJFomKVP
>>970

で、無駄って具体的にどこ?
以下の自民の公共事業は無駄?

・託児所や老人擁護施設の増設および運営
・中小企業への融資
・非正規雇用者を正規雇用に移行する場合の助成金支給
・企業の研究開発投資への減税
・研究開発型独法を通した官民共同開発事業の拡充
・失業者向け職業訓練プログラムの改善および新プログラムの実行

これ以外の部分なら具体的にどこ?
980名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:19:49 ID:hlvznz+q0
>>973
何だかわかんないレスだな。アンカーミス?
981名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:13 ID:rGp5Uvd70
結局まだ寝られんわ。。

>>959
こんなもんクソ役にもたたんわ。
助成金や奨励金で現場は動かないし、
そもそも助成金対象か非対象か見極めるにはどうすればよいのか?
結局ザル法だよ。経験の長いアルバイトを正社員化する企業はいまだってある。
それができないのは、景気が悪いから、つまり利益を稼ぎだせないからだ。
昔から雇用を確保すると体のいいことはいうけど、
結果、低賃金・不安定な雇用の増加を招いた自民党の政策より、
経営者に最低賃金をつきつけて、荒療治する民主施策のほうに期待する。

982名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:13 ID:4Tf6dkqL0
>>970
言い方によっちゃ>>964のように格差が是正されたとみれるんでないか?

無論非正規雇用全廃で無職が増えても正社員同士の格差が無くなるのが平等だというならそれまでだが
983名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:27 ID:qoTaYf+Y0
>>937
比喩としては的確かと。
民主党が「日本の主権移譲」を目指している事くらい、御存知でしょうにw
984名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:35 ID:4kBMCBk20
拉致問題がある。
自民支持派はどうやって解決しようと思ってるのか?
麻生は目立つようにバッチつけてる。
でも、本当に生きてる人を戻そうとすれば、
話し合いをしなきゃしょうがないじゃないか?
なぜその提案しないのかと思うよ。
985名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:44 ID:DVQnOJsb0
>>971
同じ手法で
「麻生太郎は熱心にソウル詣でをして朝鮮人を利することばかりしてますけど?
創価学会と経団連が自民の支持母体」
とかいくらでも作れるけどね。
986名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:47 ID:HC7IM8vw0
>>945
いや違う。
「現状で既に損をしている事に怒っている」のだと思うぞ。

日本は既に貧富の格差が酷い国なんだよ。
「貧困率」でググってみろよ。貧富の格差は世界ワーストクラスだぞ。
世代間格差も先進国ではワースト。

こういう現実に対して嫌気がささない層と言えば老人だけだろ。
まあその老人達も年金のごだごだで怒ってるみたいだし、
これじゃ自公を支持しなくて当たり前。
987名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:20:58 ID:RGKna0+SO
>>968
政治が生活に溶けこんでいるとかどんだけ暇人なんだwwww
988名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:21:21 ID:UzDrPoqz0
>>972
インサイダーってのはキーワードかもしんないね
再配分ルートを押さえこんじゃって機能不全を起こしてる
989名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:21:32 ID:GK6fekYq0
>>972
結局のところ70年代に高度成長時代が終わりを告げたことで自民党政治の良い面は失われてしまったんだな。
世界を覆うグローバリズムの流れに適応することも、かといって抵抗することもできずに
相対的に日本の経済的地位を下げていくことしかできなかったのがいまの自民党。
990名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:21:39 ID:5Pu1Xd9W0
しかし、民主を支持しないだけでネトウヨのレッテルを貼るとか、頭の出来を疑いたくなるのだが・・・
俺なんて国民の多数派の合意があれば、将来的には天皇制を廃止してもいいとすら思っているのに
991名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:22:05 ID:+tpRbiTr0
>>938
上にも書いたけど、ネトウヨさん達って案外怖がりなんだよね。
日本の軍部が何でああも暴走したかと言えば、その根本的な原因は強固な軍官僚システムにある
と言われているけど、要は長いものには巻かれちゃえという依存心の強さと、変化を嫌がる保守性が
そのベースにある。

保守派と言われる人たちの原点って、そのあたりのような気がするな。

992名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:22:34 ID:GtnxYtbZ0
具体的な政策を明らかにしている部分が少ない
民主党に国を預けるのは
ギャンブルだな
日本人は意外とギャンブル好きだ
パチンコ競馬いろいろあるしな
993名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:22:42 ID:gT/hRO9g0
>>990
共産党支持者がネトウヨになってしまいます><
994名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:22:58 ID:hlvznz+q0
>>981
>それができないのは、景気が悪いから、つまり利益を稼ぎだせないからだ
                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言っておきながら、

>経営者に最低賃金をつきつけて、荒療治する民主施策のほうに期待する。
                      ~~~~~~~~~~~
と言うのは、つまり、クビにして欲しいわけ?
995名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:23:05 ID:4Tf6dkqL0
>>984
話し合いが何を指すのかは知らんが
六か国協議に参加しろとは何度も言ってるよ
それじゃダメなの?やっぱり貢物持って行けって言ってるの?
996名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:23:17 ID:3M063JtY0
>>979
それだけ見ても企業側への援助が主ですね。
997名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:23:18 ID:DVQnOJsb0
>>960
まあそれ以前に平均が伸びてるかというと。
せっかくの強い中流という経済の基盤をたたき壊して、むしろ一部を伸ばすために平均を犠牲にしたとしか。
998名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:23:20 ID:Y081BCjy0
>>991
結局は、変化が怖い、変わらない拠り所が欲しいってのが本質だろうしね
999名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:23:23 ID:CNL8mVJW0
苦戦する最大の理由は、景気が悪いからだよ。
1000名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 05:23:27 ID:2UGbWP7U0
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。