【社会】「登山は自己責任」とよく言われるが、団体行動の場合はリーダーの責任も重い…避けられた遭難事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
755名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:03:57 ID:H2lmtJci0
>>752
ふつうは気象通報を聞いて自分で天気図を作る。
756名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:06:13 ID:TIfQcXWt0
あとヤンジャンだっけ? 孤高のなんとか
あの漫画に影響がないことを祈る
757名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:07:46 ID:edqXYFe90
他人の体調の詳細までわかるわけ無いんだから、最終的な判断は自分でしないとな。
ただ、ツアーの方でも体力的に脱落しそうなら、後から来るツアーに編入できるようにするとか、
配慮があればよかったんじゃね。
758名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:23:12 ID:lv0E4Eyf0
ガイドとツアー会社が悪い

それ以外はない
759名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:32:46 ID:UiUTxCvY0
>>755
何度も言われているが気象通報は登山向きではない
まず内容が平地の気圧配置な事・・・
次に細かい等圧線がはしょられているから予測精度がイマイチ・・・
そして放送時間が致命的に不適切・・・

あれでは無いと同じ
760名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:33:27 ID:UiUTxCvY0
>>758
その三波春夫的発想を改めない限り遭難は減らないぞ
761名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 21:54:11 ID:VX+3znYe0
>>760
参加者の自己責任でツアー会社は悪くない。

全ては自己責任だから・・・
悪天候による延期は認めなくていい。
体調不良になっても歩かせる。
参加者が重体になっても救助要請はしなくていい。
危機管理は必要ない。
もちろん外部との通信手段も必要ない。

今回の様なツアーが認められない限り遭難は減らないぞ。
762名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:03:31 ID:/zoxS7zU0
ツアー会社に責任を求め、
死んだ時にそれを追求するのは自由だ。

しかし、死んだ人間は戻らない。

そして、死にたくなければ、自分で自分の身を守れ。
ツアーもガイドも、常にミス無しというコトはありえないのだから。

自己責任とはそういうコト。
763名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:04:29 ID:H2lmtJci0
>>759
無いのと同じなんて言うのは、山登りをしたことがない人の妄想。
荒れるかどうか予測するためには、気象通報の情報に平地の天気予報で十分。

>まず内容が平地の気圧配置な事・・・
おそらく観測地点に平地が多いという意味だろうけど、気圧配置の把握には関係ない。

>次に細かい等圧線がはしょられているから予測精度がイマイチ・・・
「等圧線」の意味を知っていたらこんなアホなことは言えないはず。
予測精度の高さなど必要ない。

>そして放送時間が致命的に不適切・・・
午後4時の放送による正午の情報で1日先までの大まかな予測は立てられる。
764名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:08:10 ID:/YSA9WpLO
もう面倒だから山禁止、
年寄りの単独山菜取りもな。
765名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:20:56 ID:3bDV3n+20
>>11
じゃぁ自己責任だろwwww
766名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:23:20 ID:8EaztmHc0
しかしまたなぜわざわざ北海道なのかねぇ。難関じゃねーかw

まずは鈴鹿山脈でハイキングくらいに慣れたらどうだ。
そこから南アルプス、北アルプスと引き上げていってさ。
穂高とか登れたらかなりだよ。

俺の親父も山好きであちこち登ってるが、
北海道の山には手を出していない。怖いっつってる。
767名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:26:22 ID:jgNfce7rO
ツアー途中の行程中止でも一切の返金は有りません
と言ってガイドの指示従う様にと
この条件でツアー募集しないと

登山人口、今大杉
768名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:33:35 ID:0+9RdZTC0
いくら高い保険かけてようと、車にはねられりゃ一生後遺症が残こることもある

で、旅行会社に金を払ったから、旅行会社は客の面倒を一切見るべきだ、で軽装で行くのか?
オレなら旅行会社に訊くなり、自分で調べるなりして可能な限りの準備をするが
山なんかに登るならなおさらだ
769名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:35:53 ID:FAa6K75tO
>>1
当然、リーダーの指示には従うんだよな?
下山って言ったら下山だぞ?
ツアー代金は還ってこないけどなwww
770名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:37:58 ID:fv6GsACBO
>>31
助けてもらったらベートーベンみたいにやっぱり涎まみれにされるのかなあ
771名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:40:06 ID:gghh42un0
>>768
ダイビングみたいな軽いライセンス設けるとかはちょっとした議論があったな。

注意促すベテランの著作読んだら本人は今
「山に持って入ったモノは必ず持ち帰る」の原則に従って
「排泄物も自分で持ち帰る」を徹底するかで悩んでるそーだw
772AB♂天秤:2009/08/17(月) 22:46:22 ID:Jn0LdLY+0
>>771
登山三級で、雲取山クラスとか、登山初段で富士山とか

登山三段で剣岳とか。

悪くないと思う。インストラクターやガイドも、ソレ相応の
資格を持ってないと出来ないとかね。馬鹿な旅行会社に
対して牽制にもなるだろ。

旅行会社は最近見境ないからな。思いつきレベルの策
で小銭稼ごうとしているバカ企業が後を絶たない。
773名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:46:42 ID:seBIdEi/O
他人に責任転嫁すれば楽だよな。
腐った国になった。
774名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:51:15 ID:b4P5Ssjj0
高い金払ってるから雨降っててもそこで山小屋から引き返すのは勇気いるだろ爺婆は
ヒマラヤ登山隊でも頂上まであと100メートルの所まで来て吹雪で頂上には行けないって状況で引き返せるかどうか
775名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:54:12 ID:lv0E4Eyf0
ガイドの免許はあったほうがいいかもね
高山病や低体温症の知識
天気図の読み方書き方
食べられない植物
など
776名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 22:58:52 ID:VX+3znYe0
>>772
英検みたいな感じ?

今回のケースでも多分好天なら問題なかったと思う。

体力と危機管理能力は別じゃないの。

好天なら  夏の富士山をビーサン、短パン、Tシャツでも登れる。
悪天候なら 夏の高尾山をビーサン、短パン、Tシャツじゃむり。
777名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:03:05 ID:lv0E4Eyf0
ガイドは禁固刑
ツアー会社は1人数千万円の損害賠償でFA
778名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:03:28 ID:/zoxS7zU0
>>774
でも冷静に考えれば当たり前の選択なんだよな。

それまでのコストとの対比ではなく、
「これから行って死ぬかどうか」だけ考えればいいんだから。
779名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:04:25 ID:BUzEo8Ss0
>>772
サニタクリーン持参して持ち帰ってるけど
むちゃくちゃ抵抗あるし全然慣れないw
でも続けてる。
780AB♂天秤:2009/08/17(月) 23:07:50 ID:Jn0LdLY+0
>>776
>>775にもあるけれど、総合的な知識とサバイバル術を身につけて、そういった
環境に対しての対応する術を身につけていく。それを体系化していくわけだ。

好天だろうと悪天候だろうと山のぼれるってわけじゃなくて、対応できるって所
がポイントだと思う。つまり今回なら、登山を諦めるという決断と実行ができるの
もポイントだね。

十分資格としての体系を作れると思うよ。
自分一人で死ぬなら資格も糞もないけれど、人の命を預かるわけだからね。

厳しいレベルの高い山を登る場合には二種免許じゃなきゃだめってのもアリだね。
普通の雪も糞もない山なら、一種でも可とかね。スキーなんかはテクニック面で、
インストラクターは資格を体系化しているが、ああいった感じで十分できるでしょう。

ダイビングだって潜水士として必要な知識や能力を問われるのだからね。
781名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:14:25 ID:YDP1LFmBO
>>771
>「排泄物も自分で持ち帰る」を徹底するかで悩んでるそーだ
当然持ち帰らせるべきだろ
登山客の残す大量の糞尿は山の自然破壊の元凶の1つ
782名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:16:26 ID:d/V+cX0D0
>>1
健康志向で登山って意味わからん
確かに小学生の遠足レベルのハイキングなら運動不足の解消にもなってよさそうだけど
標高2000m越えの峻険な山に何十キロもの装備かついで歩くって体に付加がかかりすぎて
足腰を痛めそうだし、心肺機能が弱り始める年頃で高山病リスクの高い地域へ行くとか
逆に健康に悪い気がするんだけど…どうよ
783名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:24:51 ID:RgKmJhdr0
>>778
木村昌福みたいに「帰ろう。帰ればまたこれる」と判断できる人間がどれだけいるかだな
784名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:27:31 ID:rtraYO4x0
>>782
近所を歩くと徘徊老人と間違われるから。
785名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:33:41 ID:gghh42un0
>>781
もちろん先鋭的な登山家はそーしてるが
「野で済ますときは紙厳禁、道外れる時は植物を痛めないよう慎重に」!って
ベテランでも持ち帰りにまだ抵抗ある層はいるようだ。

安全配慮と違うトコでハードルが極端に上がっちゃうだろしなこの問題。
まあ方向としてはツアーでも雨具や靴等とともに
携帯トイレも必須準備品に入れられるようになるだろねーそのうち。
786名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:40:54 ID:VX+3znYe0
>>783
個人で行く登山では天候回復まで停滞か下山する。
過去に雷雨の中を登ったり、夏の飯豊で軽い停滞温床になったことも有ったけどね。

パチ屋では、中々「帰ろう。帰ればまたこれる」と行動できない。困ったもんだ!
787名無しさん@十周年:2009/08/17(月) 23:52:56 ID:UiUTxCvY0
>>783
老人は二度と来れない可能性が高いので非常にアクティブ
788名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:05:03 ID:S42vE5Bj0
へっぽこリーダーについて行くのも自己責任。
うちで寝てれば山では絶対に死なない。
789名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:14:51 ID:4KvueyXe0
トムラウシはお持ち帰り原則。
790名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:43:54 ID:9y8p6sbh0
>>782
> 健康志向で登山って意味わからん

同意。
関節が柔軟な若者はともかく、回復力が低下する中年以降は軟骨が摩耗する一方だろう。
登りはともかく降りは膝を消耗させて、寝たきりへの道を加速させているだけだな。

登山に限らずスポーツと呼ばれる行為の楽しみを追求する方向性は体を破壊することになる。
健康が目的なら、訓練・トレーニングと呼ばれている退屈な行為以外はやってはいけない。

体の破壊というデメリットを自覚しつつ楽しむことを否定はしないが、健康イメージでごまかすなと思う。

この分野の専門家にとっては自己否定につながる思想だから絶対言わないけどな。
791名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 00:48:22 ID:IvZ8iCaeO
「自己責任」で責任回避
素晴らしい魔法の言葉だ
792名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:05:17 ID:Iwb462wz0
自己責任をウィキペディアで調べてみた。

なかなか意味が深いね。

ちなみに、今回の遭難ってツアー会社が参加者に密かに保険をかけているなんて事はないの?
タイタニックみたいに実は保険でウマーなんてね。
793名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:09:24 ID:jaF72n9TO

大川興業の総裁は

良いリーダーの見本である
794名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:44:32 ID:ZkFGDZzv0
>>791
他人に責任を転嫁したくても無駄・・・
自然は自然を舐めた人間を容赦なく死刑にします
795名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 01:47:29 ID:+0QVsQUKO
他人は信頼しても信用はしてはいけないもんだよ
796名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:18:50 ID:umYFxGIq0
すべての意思決定が可能じゃないとリーダーの意味がない。
雇われたガイドがそこまでの権限があるのか?
797名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 02:48:34 ID:ZkFGDZzv0
>>796
客>会社>雇われガイド

三波春夫の呪いは不可避です
798名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 04:30:30 ID:46vQnScW0
>>797
何その三波春夫の呪いって?
799名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:10:36 ID:Y2stfNtY0
アミューズはもう募集してないね
倒産ですな
従業員もガイドも廃業ですわ
800名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 07:36:29 ID:Y2stfNtY0
自己責任言って仕事する気ないから、しゃーないですな。
801名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 08:24:53 ID:8B4SHIVw0
アミューズの工作員うざい。
802名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 13:25:40 ID:BPhz0TDz0
中高年の登山ブームは5年以内に終了するから
登山ガイドの免許制なんて要らない

下手をすると、ゆすりが「免許を与えた国の責任だ」
という口実を与えることにもなる
803名無しさん@十周年:2009/08/18(火) 22:37:08 ID:hbqO1jCEO
山登りは自力で行けや。
それが山登りの鉄則
804名無しさん@十周年
貴様ら勘違いしとる
ブランデーは飲むんじゃないぞ
アルコールランプに入れて火を付け、暖をとる為に使うんだ。
後は傷口の消毒