【科学】茨城からニュートリノを飛ばして岐阜でキャッチする実験 なぜ反物質が消え、物質だけの宇宙が生まれたのか知る手掛かりに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
性質がよく分からず謎に満ちた素粒子のニュートリノ。
この不思議な粒子の研究はノーベル賞も生んだ“日本のお家芸”だ。
このほど茨城県からニュートリノを飛ばして約三百キロ離れた
岐阜県でキャッチする新しい実験(T2K実験)が始まった。
その性質に迫ることで宇宙誕生の秘密が見えてくる可能性もあるという。

茨城県東海村にある日本原子力研究機構と高エネルギー加速器研究機構
(高エネ研)の大強度陽子加速器施設J−PARC(ジェイパーク)。
強いビームを使って生命科学から工学、物理学まで多くの実験が計画される。
その先陣を切るのがT2K実験だ。

実験は、J−PARCから打ち出したニュートリノを、二百九十五キロ離れた
岐阜県飛騨市・池ノ山の地下千メートルにある巨大観測装置
スーパーカミオカンデ(SK)で捕まえる。
ニュートリノは飛びながら別の型に変わる「振動」を起こす。
その変わりやすさを測定するのが狙いだ。

変わりやすさの度合いは三つの数字θ(シータ)12、θ23、θ13で示される。
これらは角度で表され、最初の二つは三三度、四五度ほどだが、
最後のθ13は「およそ一一度以下」という以外は不明。ゼロに近い可能性もある。
この値の測定が目標だ。
>>2へつづく

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009081102000139.html
ニュートリノ飛行ルート
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/images/PK2009081102100052_size0.jpg
中心部をビームが通る巨大な電磁ホーン
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/images/PK2009081102100049_size0.jpg
2おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/08/12(水) 09:04:50 ID:???0
>>1のつづき

高エネ研の小林隆教授は「θ13が測れれば、将来の実験でニュートリノの
CP対称性の破れが見える可能性がある」と期待する。
「CP対称性の破れ」は物質と反物質の微妙な性質のズレを意味する。
なぜ反物質が消えて、物質だけの宇宙が生まれたかを知る手掛かりだ。

T2K実験の武器は強力なニュートリノのビームだ。一九九九〜二〇〇四年には、
茨城県つくば市の高エネ研からミュー型ニュートリノを飛ばして
二百五十キロ離れたSKでとらえる実験が行われた。今回はその約百倍の
ニュートリノを飛ばす。

θ13の測定は世界的に注目され米国、フランス、中国も新実験を準備中。
「競争だ。でも実験が始まっているのは日本だけ」。夏季はビームを止めて調整。
十月に完全装備で実験を再開する。お家芸の伝統を守ろうと研究者らは懸命だ。

この実験はJ−PARCの強いビームが要だ。三秒に一回のペースで
大量の陽子を炭素に当てパイ中間子を作る。それが壊れて三千兆個の
ミュー型ニュートリノになる。
「電磁ホーン」と呼ばれる装置もポイントの一つだ。アルミ製の筒状の構造で、
飛び散るパイ中間子を磁場の力でSKの方向に集めるレンズの役割を果たす。

施設には三つの電磁ホーンが並び、ビームに合わせて三秒ごとに大電流が
瞬間的に流れる。「電流でホーンが振動し、ボーンという大きな音がします」と
担当の山田善一高エネ研准教授。
この音とともに岐阜県に向けてニュートリノが地中を飛んで行く。
(一部省略)
3名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:04:58 ID:5Hxzp72+0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
4名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:38 ID:0ycj38r50
痛いじゃないか
5名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:40 ID:6qf6j5U40
お前ら途中でキャッチするなよ
6名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:41 ID:mBienMiF0
反物質はルシファー星にたくさんあるじゃん
7名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:54 ID:9Hvw0aBh0
ΩΩΩなんだってー
8名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:06:06 ID:AOnIMYK1P
宇宙はエーテルで満たされてるんだ(´・ω・`)
9名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:07:15 ID:aevc/cbf0
よくわからんが、この実験に成功したら、翌朝俺のベットの隣に
美少女がいて、「おはようお兄ちゃん」とか言ってくれるのか?
10名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:08:52 ID:lbf3ucJp0
11名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:11 ID:qjZUwCXBO
イチローがキャッチして投げ返す実験ですか
12名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:11 ID:70Gxa+Qb0
13名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:25 ID:44t3+zmD0
_ノ乙(、ン、)_ 途中でニュートリノに当たって怪我人続出の悪寒が…
14名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:39 ID:pxQlYI0iO
お前らのニュートリノの無視ぶりに笑ったw
15名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:42 ID:tmzzdowj0
>>10
ワロタ
16名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:10:15 ID:My8v/ftK0 BE:217837722-2BP(555)
> お家芸の伝統を守ろうと研究者らは懸命だ。
はい?なんで前の文脈からこの文章が出てくるわけ?
17名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:12:10 ID:iljNqMD40
これってあれだっけ
世界中どこの核兵器でも、ニュートリノを当てて核を使用不能に出来る
って奴だっけ?
最強のアンチ核。
18名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:12:40 ID:1g34o9waO
>>10
黒部五郎岳もあるぜ
19名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:13:11 ID:yrOtWCcN0
>>15
何が笑えるのか解らん
20名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:13:15 ID:40guCq+Q0
で、陽子崩壊は観測できたのかね
21名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:14:35 ID:BDSnr6ws0
ブラックホール発生で地球消滅の実験はどうなった?
22名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:14:38 ID:9eAIXtu1O
で、ニュートリノを使って将来的に何が作れるの?
誰かkwsk
23名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:15:20 ID:U84ef5dZO
あほか
物質だけが集まったものを「宇宙」と呼ぶんだから反物質が混ざってたら宇宙じゃない
と考えたら簡単だろ
24名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:15:22 ID:lbf3ucJp0
野口五郎岳
  ∧
 /  \
/    \ <♪改札口で〜
25名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:16:05 ID:azMa9gGR0
反物質の反乱がはじまったな
26名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:16:29 ID:35d6xtY50
そんなんできるの?すげーな!
27名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:16:38 ID:16+Cqx4A0

真田が叫ぶ「ニュートリノビームだ!!」
28名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:16:40 ID:uOGxSAeE0
わけわかめw
29名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:16:42 ID:DnvpGlT90
日本原子力研究機構と高エネルギー加速器研究機構と神岡にも中国人スパイがいます
30名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:17:36 ID:3uUj7wKw0
栃木県民が反物質盗んじまうからだっぺー
31名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:19:15 ID:8RuqBCiW0
反物質が体に当たって被爆した。
被爆2世だ。補償しろとかいうDQNが現れる
32名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:19:15 ID:db8s+c0/0
最近のゆとりは野口五郎も知らんのか?あん?
33名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:19:43 ID:fErLYMha0
ニュートリノといったら
東大のレントゲン・マグマ丸見え作戦だろ

PAC3みたいな探知機置いて

34名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:20:20 ID:TZreVYAk0
>>22
理論物理の成果で100年以内に実用に結びつくものは稀だよ
ロケットが発明されてやっとニュートンの各種法則が実用に結びついたってレベル
現世利益でいえば国の研究レベルの頂点を引き上げて世界の頭脳を呼び寄せるのが役目
人の役に立つものを作るのは山の裾野に当たる応用科学の範疇だけど
裾野は頂点の高い山ほど広いもんだ
35名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:12 ID:qRl8AxrB0
何がなにやらさっぱりわからんぜw
36名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:17 ID:gpQMZK/40
ゲームとかで反物質の武器とか見かけるけどあれってありえるの?
37名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:19 ID:8RuqBCiW0
実験には関係ない野口五郎岳だけをことさらに強調したイメージ図
38名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:26 ID:5AplTcB/0
だが、データは韓国がお持ち帰りして各種特許を独占。
近大マグロ。
39名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:40 ID:U9I+NmgV0
>>21
> ブラックホール発生で地球消滅の実験はどうなった?

因果律の妨害により順調に延期中。
40名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:45 ID:IaVHcSqx0
>>30
ごめんね、ごめんね、ごめんねー
41名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:50 ID:oQkE+e780
>>34
>裾野は頂点の高い山ほど広いもんだ
上手いこと言うね。いただきます。
42名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:22:57 ID:xbwE5EKpO
今も膨大な数のニュートリノが自分の体を通過しているんだがな。
43名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:23:00 ID:jsiYqdx/0
U字工事にはネタにしてもらいたい。
44名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:23:01 ID:gWaef3IM0
45名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:23:08 ID:Yb5b2ZP70
ニュートリノが通過した場所で大地震が起きないのか?
46名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:09 ID:30vFRsUj0
>>5
吹いた
47名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:12 ID:YtXl5Mqc0
野口五郎岳
  ∧
 /  \
/    \ <♪青いリンゴを抱きしめても〜
48名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:14 ID:lJSVIi8AO
>>1
バルス!
49名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:15 ID:QCFiHj+Q0
さっぱり解らんが、頑張れ
50名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:48 ID:5AplTcB/0
ホテル・ニューアカオ
51名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:05 ID:ujC2bHTw0
新しいトリノ
52名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:14 ID:lVFCG1hzO
日本の裏側(ブラジル)でキャッチできないの?
53名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:16 ID:pVT/X73z0
ニュートリノだの陽子加速だの全然わからないんだけど
要するにビーム砲みたいなものは架空の平気ではなくなったってこと?
54名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:27 ID:BPMwRBhOO
福島党首「ニュートリノという未知の物質を発射するのは憲法違反、すなわち軍国主義への道だ」
55名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:28 ID:hS5LAJ5J0
ニュートリノなら俺のちんちんの穴に入ったよ
56名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:54 ID:3b25Xtud0
ブラックホールできちゃったらどう責任とるニダ!!
57名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:26:50 ID:4TMYHeoNO
この実験ってたしか原子を超光速で回転させてニュートリノにさせて太い鉄板にぶつけてろ過したあと観測地点に飛ばすんだよね?

成功したらノーベル賞だろうな
58名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:27:16 ID:akJ6bKEc0
衛星写真で雲や台風が確認できるのは雲や台風がない場所があるから
物質が確認できるのは物質が確認できない場所があるから
そこが反物質
そもそも確認しようとするほうがおかしい
59名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:27:17 ID:oejFD20gO
つまりスーパーオカンでガミラス反射衛星砲ってことだな(`・ω・´)ウンウン
60名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:27:48 ID:NgR1qhqB0
>>34
けど大体の見通しはあるんだろ?
もったいぶるなよ教えてよ!なあなあ!
61名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:27:49 ID:xsv2paW00
>>10
野口五郎の芸名の由来になった山だぜ
62名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:21 ID:nqA488fj0
反物質って、どんなもの?
なんだっけ、寄生獣描いてる人の次の漫画。
「窓の外」みたいなもの?
63名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:26 ID:ZLbcH1yO0
地球の自転がおかしくなることはないのか?
64名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:36 ID:iUCP5I0tO
髪を噛んで…
65名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:37 ID:gSjZid+K0



これほど意味がさっぱりワカランニュースもないわ
66名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:29:18 ID:4TMYHeoNO
>>52
ニュートリノはあらゆる物質の最小単位なので天然のニュートリノは地球も通過してるなので、理論上は可能
67名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:29:55 ID:jRVgQAcu0
スレタイから既にわけわかんねえ
68名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:29:56 ID:EQnZub1a0
北斗神拳の前ではニュートリノなど停まった粒にすぎん
69名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:29:56 ID:qoXXFZFc0
また茨城か
70名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:08 ID:pVT/X73z0
>>55
じゃぁ、君のちんちんしゃぶった私の口の中にも入ってきてるのね
71名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:15 ID:z/K3FzSr0
お家芸とか伝統とか
なんかまるで韓国のニュースみたいな記事だな
72名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:18 ID:HrY2VwEw0
野田聖子 「フンガー!! こんどの選挙であたしも反物質!!」
73名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:47 ID:+oOc4ulBO
>>36
コスト度外視ならありえるが、反物質の精製には対消滅で発生するエネルギー以上のエネルギーが必要なので

よほどの理由がない限り現実的じゃない
74名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:31:02 ID:7JHcJ1IY0
性質がよく分からず謎に満ちた素のニート(´ ・ω・ `)
=●ウンチ を飛ばしてレスをキャッチする↓
75名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:31:09 ID:qIncZMLB0
野口五郎岳?
76名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:31:26 ID:V9qRFJA7O
野口五郎は野口五郎岳から芸名をつけた話は有名。
77名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:31:29 ID:Pz3XwNcM0
なんだか知らんがニュートリノカノン発射!
78名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:31:54 ID:XwXhe2E6O
茨城といえば大洗だな
79名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:32:14 ID:GsxS9CHJ0
>>34
科学とは物理から始まるのでは
後はすべてその派生と考えてもいいのでは
80名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:32:20 ID:RFkZlJ+d0
ニュートリノは伊達じゃない!
81名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:32:25 ID:wOnVaQm/0
私はっ!うちゅうだぁああああああああああーっ!
82名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:32:27 ID:2dhEzoxOO
難しいことはよくわからんが

ニュートリノは韓国起源だどいうことはわかったニダアル
83名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:33:49 ID:vMqTtDb8i
野口五郎スレと聞いて飛んで来ました。
84名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:34:17 ID:k+rdFhCi0
あぁ、今俺の中を、無数の”にゅうとりの”が駆け巡るのを感じる
85名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:34:19 ID:nxolvCge0
ニュートリノって放射線放出するん?
86名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:34:45 ID:lt4xRgV/0
さっぱりわからんがニュートリノ兵器とか作れそうか?
87名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:34:52 ID:TOJhotsQ0
ミンスが政権とったら、ムダと称して真っ先に切られるな、この実験。
88名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:11 ID:JThZxdcl0
なんだ結果報告じゃないのか。
89名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:19 ID:CeFW7+2cO
シンクロトロンで陽電子を回してることがあるけどあれって対消滅しても大丈夫なの?
90名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:28 ID:5AplTcB/0
アーヴによる人類帝国
91名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:36:14 ID:VmpxPuqr0
ここは、野口五郎の同級生が集うスレッドですかぁ?
92名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:36:24 ID:2khHHqm70
岐阜県民が野口五郎の功績を記念して、岳に名前をつけました。
なんていわれても信じてしまいそうだw
93名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:36:36 ID:L4a+tEAm0
で 何がわかるの? 予算取りか?
94名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:37:14 ID:xbwE5EKpO
さぁ、帰ろう…
95名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:37:16 ID:rV36WiNg0
通行人に当たったらどうするんだよ
96名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:38:59 ID:2VzccYZN0
野口五郎岳 有名すぎワロタ
97名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:13 ID:w3iPiT3a0
これとワープとかタイムマシンが関係してるんですって脳内で変換
98名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:16 ID:+oOc4ulBO
>>86
ニュートリノはほとんど物質と干渉しないから無理
ぶつけても素通りするだけで、エネルギーや質量のやり取りはない
99名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:28 ID:GWiCqTSn0
>>87
甘いな。実験データは中国様にすべて献上。
100名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:40:08 ID:TZreVYAk0
小柴さんがやった時に茨城側でニュートリノ飛ばす軌道計算担当したポスドクは
論文の引用数もそこそこあって結構優秀な研究者だったのに韓国に引き抜かれた。
政府はもうちょっと本気で頭脳流出の対策しろよ。
101名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:40:17 ID:T+Dg51Vm0

茨城と岐阜に、そんな大それた事が出来る訳ないとおもいます><
102名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:40:23 ID:p5CDr2glO
反物質兵器を開発してるんですね、わかります。



103名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:40:28 ID:GsxS9CHJ0
>>93
宇宙の構造
104名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:41:15 ID:YtXl5Mqc0
東名が事故で通行止なんだから、この方法で岐阜まで行けばいいのに
105名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:42:17 ID:u5Wz2RQI0
>>73
コストさえ度外視すれば利用可能だわな。
といっても、まだ長時間の保存は成功しておらんが・・・

マイクロブラックホールで完全な真空(虚空)を作った上で
その周囲に反物質を流し込み、原子核と電子のような関係にすれば
長時間の保存が可能かもしれんね。

106名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:43:06 ID:uIFmN+8E0
反物質がそもそも何なのかワカラン
wikiの説明読んでもわからん。
107名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:43:36 ID:T+Dg51Vm0
宇宙の神秘が、茨城と岐阜の間に埋まってるわけねぇだろJK
108名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:43:38 ID:oPmLilVO0
日本が先行するのは許さん!中国様に実験環境を提供しろ!ってことか?
ふざけんな東京新聞!
109名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:44:00 ID:2khHHqm70
ブラックホールをつくる実験をしたときが人類、いや地球の最後だと思うぞマジでw
110名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:44:09 ID:LU3WnNW1O
反物質が実用化されたら、宇宙の遠いとこまで行って帰ってこられるだけの燃料を手に入れられるのか。
何百年かかるのかわからんけどw

最終的には軍事目的に使われて終わりだろうな…
世界は対消滅で終焉を迎えるってか
111名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:44:51 ID:EU6sDgcS0
反物質?人間の脳の限界だね、こういう考え方しか出来ないのは
(何が何でもバランスを取ろうとする思考)
112名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:44:58 ID:JgY499cfO
反物質てのがわからん。
113名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:45:37 ID:eDj4/TJg0
フリーマン博士がアップをはじめました
114名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:45:42 ID:1R7Pc/3e0
ブラックホールなら、俺の財布に入ってるよ。orz
115名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:45:59 ID:1bCWd48I0
ライン上の市町村やべーな
116名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:46:33 ID:5F4J51R/0
>>6
星野宣之?
117名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:46:43 ID:5+QhQdurO
つくば to 神岡
の略か
118名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:47:13 ID:w8wYe6310
>>98
ただすんごい振動数上げれば近くでたくさん反応する確率が比例して上昇する
119名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:47:49 ID:nId9Agck0
これは対消滅爆弾の開発に応用できるのか?

非核三原則をかかげて核武装をかたくなに否定しつつ、
核武装を超える軍事的優位性を日本が確保するための布石なのか?
120名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:48:42 ID:8RuqBCiW0
>>117
いいえ、筑波TOコリアの略です
そうニュートリノはコリア起源です
121名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:48:55 ID:zCSLW0Il0
>>34
理論物理じゃなくて実験物理だよ

まあ、ニュートリノの混合が理解されたりCPの破れを測定しても世界は変わらないが
新しい文化と知的好奇心を満たすのにとても重要だよ
122名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:49:54 ID:YtXl5Mqc0
筑波側ではナバロンの要塞みたいなカッコして砲撃開始するんでしょうか
123名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:50:23 ID:sGdZ56SF0
>>29
中国で役立てようとするから、実験の妨害をしないだけマシではないかな。
自国では永久に出来ないから、日本の実験を妨害する国もあると聞きます。
124名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:50:24 ID:L4a+tEAm0
>>103 まじ? これで反物質がない原因がわかるのか
125名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:51:31 ID:8RuqBCiW0
先進波を反物質に乗せて彼女のことを考えるとボソンジャンプできるかもしれない
126名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:52:38 ID:Xor8kJ6+0
最近地震が頻発してるのは、これのせいなの???
127名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:53:18 ID:G/Sd5me30
きっとヤマトの真田さんみたいな人たちが集まってやってるんでつね。
128名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:53:42 ID:dghm93550
レビンは?
129名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:54:01 ID:asqgA/cV0
こりゃ波動砲だわねえ(´∀`)。
130名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:54:06 ID:sGdZ56SF0
人工のと自然由来とでは、ニュートリノに差はあるのですか
131名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:27 ID:eGK4Gax4O
>>120
まあ最終計画は本当に韓国なわけだが
東海村と神岡を結んで直線を伸ばせばわかります
132名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:56:25 ID:l3h2bQSF0
反物質なんて空想だ
133名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:56:58 ID:Y/+gL/hJ0
パイ中間子は磁力と相互作用するんだ。ほぅ

で、パイ中間子が崩壊してミュー型ニュートリノになって、これは物質や磁力と相互作用
しないんだよね。

直線にコントロールするの難しいよね。相互作用しなくても気味悪い。

原子炉との中に相互作用しちゃうってモノ無いの?
134名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:13 ID:UgW7rD3S0
人類は滅ぶ前に宇宙に出て行けるのかな・・・
135名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:15 ID:Q5hd3glJ0
最近の人類は、ブラックホール作ってみたりして
わけのわからん事ばっかりやってるな…

そのうち、’とんでもない事故起こしそうな気がする。
136名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:47 ID:xRHukOec0
>>17
すげー
137名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:58:03 ID:sGdZ56SF0
謎の行方不明が反物質の存在によって証されるかも知れない。
138名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:58:09 ID:PJvzUJLOO
反物質の世界から見たら、我々の方こそが反物質なのかもしれない
139名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:00:29 ID:cMQp6ctWP
陽電子とか反陽子を反物質とするなら中性子にはそれらに相当するものはないの?
140名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:00:40 ID:RqbcV0zf0
こういうの話はまったくわからんのだけど、
反物質って定義の仕方を間違ってるだけなんじゃないの?
今実在する何かと何かが反対の関係で、それらをひっくるめて物質と定義しちゃったから
反物質が存在しないとかそういうオチは無いのか?
141名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:00 ID:8RuqBCiW0
>>134
おまい、それの答えはもう出てるだろ
142名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:22 ID:1h5uGXJeO
この世界も数多の平行地球のように禁忌に触れようとしている
また奴らの入れ知恵か・・・
143名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:03:22 ID:lx8wd75n0
【科学】茨城から精子を飛ばして岐阜でキャッチする実験
144名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:04:11 ID:sGdZ56SF0
物質と反物質の微妙なズレそのものが今の世の中なのか
145名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:05:09 ID:+5uXJ5dt0
埼玉を通過しそうなコースだな。埼玉県の許可はとってあるのか?
146名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:06:08 ID:VLAP38cM0
長野経由しなくていいの?
147名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:06:25 ID:uAxoRjIP0
>>145
そんなこと言い出したら長野県知事がでてくるぞ
148名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:06:35 ID:BcHbEHDy0
三回読んだが何をしたい実験なんだかサパーリわからんw
149名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:11:04 ID:sGdZ56SF0
ニュートリノを飛ばして、キャッチするまでの間に性質が変わっているか、どうかを測定する
だけの単純な話しではないのか。
150名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:05 ID:GWiCqTSn0
リサ・ランドールちゃんがあと20歳若かったら俺も物理学者目指したものを・・・

と微分・積分で頭がオーバーロードした俺が言ってみる
151名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:19 ID:CskQ7Ric0
ウィキ見てきたが全くわかんね
152名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:33 ID:nBVtiIIy0
4次元を発見できるの?
準結晶は4次元の照射だから3次元と相性が悪いみたいなことをNHKで、きれいな女の学者が言ってたけど、
何言ってるか分からなかった。
153名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:45 ID:bnKlFWpKO
ニュートリノってマルチ商法みたいな名前だな
154名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:48 ID:l6vZUDEMP
途中でブラックホールができて日本が壊滅するらしいねこれ
155名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:49 ID:yoSUALuSO
シータ!
156名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:15:17 ID:d5U/kM0r0
まさかの地下
157名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:15:42 ID:2khHHqm70
>>154
まあ、ブラックホールに吸い込まれるのが
一番苦痛のない死に方だというし、いいではないかw
158名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:16:12 ID:bq++FV6QO
何が言いたいのか全然わかんね。
頭いいやつはこれよんでフムフムとか頷いちゃってるのか?
159名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:16:48 ID:4OoaVGET0
コレは暗号通信に追い風だな
レーダーには使えそうも無いが・・
160名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:17:13 ID:E7IZyYMRO
後のフレッツニュートリノ
161名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:17:27 ID:CskQ7Ric0
すげー興味あるんだが理解できん
ビーム砲のことなの?
162名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:18:32 ID:gZhChwyE0
>>2で省略しちゃった記者のつぶやきのほうがみんな驚くんじゃないのかな
>「飛ばしたニュートリノに当たっても大丈夫?」。
>太陽で発生するニュートリノは、手のひらを一秒間に一兆個ほども通っているけれど、それでも平気なのでご心配なく。

それはともかく反物質さえあれば対消滅でエネルギーが取り出せる
フフフッ
163名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:20:20 ID:jrZzmn/m0
野口五郎岳の頂上にいると、へたすると
ニュートリノにあたって、遭難しそう。
164名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:20:43 ID:5+Db1imvO

昨日、ラーメン食べてて
いつもと味が違うな〜なんか変だなって見たらニュートリノ入ってた
165名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:21:22 ID:+oOc4ulBO
>>139
ある
電荷はないけどスピンが通常の中性子の逆
>>140
通常の物質と電荷が逆の物質
高エネルギー状況下で作ることができて、存在は確認済
166名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:21:47 ID:WwUgU04D0
ロングニュートリノがアップを始めました
167名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:22:07 ID:d5U/kM0r0
>>101
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87
誰だよ岐阜にそんな大それた事出来る訳ないって言った奴出てこいよ!
168名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:23:16 ID:4uigSq13O
ニュートリノ式ドップラービーコンが作られる日も近い
169名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:23:23 ID:DHip9O+b0
宇宙誕生の秘密より雇用問題だろうに。
170名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:24:08 ID:n3PyK2/qO
実験の思わぬ副産物がミノフスキー粒子の発見である。

物理学者、美濃富介博士の功績である。
171名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:24:33 ID:Y/+gL/hJ0
パイ型中間子は全てミュー型ニュートリノに崩壊するの?

崩壊熱はどうなんの?

パイ型中間子は漏れ出て来ないの?

制御角が数度狂うとコース上の人たちが人工ニュートリノシャワー浴びるけど
本当に大丈夫?

飛び去ったニュートリノが真空中で対消滅、対対生起こして変なのができない?

教えてエロい人。
172名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:24:53 ID:zCSLW0Il0
>>100
小柴さんはK2Kじゃなくてただのカミオカンデだから

お前ホントは何も知らないだろ
173名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:25:38 ID:UGbj8P8z0
途中の長野県でルートが曲げられて
るんだろ。
174名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:25:37 ID:awxqe6c80
175名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:26:20 ID:GNfUdZCE0
万一これに当たったらえらい事になるぞ!
176名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:26:25 ID:n3PyK2/qO
東京から飛ばすリニアモーターカーは長野で捕まってしまいましたとさ。
177名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:27 ID:VULe+wrcO
すでにスレタイから理解できない
178名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:34 ID:sGdZ56SF0
>>165
反物質というと見えない物質というイメージが強いのですが、反物質は見える、
見えないとは関係ないわけですね。
179名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:45 ID:4TZETPph0
>>176
いや、これにも長野は文句つけてくるだろ
勝手に通さん、通すなら諏訪経由にしろとか
180名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:48 ID:9PS+ZKLc0
むかしのろしを上げて通信の手段にしてたけど、
コンピュータの性能が目一杯上がったときのニュートリノ通信ののろしは、
地球の真裏へほぼ光速の最短距離で行えるぞ。
181名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:28:24 ID:DCjL1j+YO
反物質は存在してるから宇宙の拡張が続いてるんじゃないの?
宇宙の壁は反物質で覆われてると見た
182名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:28:28 ID:C2ZPnA8+O
>>169
石油に変わるエネルギー作成技術が確立できれば第二のアラブだぞ
183名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:29:04 ID:a3+eyJwj0
ニュートリノってイタリアのトリノと関係あるの?

ニュートンおちはやめてね
184名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:29:15 ID:zCSLW0Il0
>>131
やっぱ韓国はやめて隠岐の島にしようということになりかけてます

日本が金を出して検出器を韓国につくって成果をとられるのはしゃくだし
うっかり韓国がリーダーシップをとって失敗しないようにするためにね
185名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:29:19 ID:CskQ7Ric0
http://neutrino.kek.jp/intro/k2kj.html



文字化けしてね?
186長野:2009/08/12(水) 10:29:23 ID:Ip9uNHnZ0
Bルートで
187名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:25 ID:n3PyK2/qO
>>180

それはのろしとは言わない。

のろくないからな。
188名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:36 ID:Pf2f2ydYO
相変わらず理系の言うことはわからんのう
189名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:44 ID:yv/zPQSb0
ニュートリノは亜空間定クロックに応用できるので
見えないし触れられない機械みたいなものを作ることができる(と言われている)
190名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:46 ID:Y/+gL/hJ0
物質と相互作用しないものを、超純粋と光電管でどうやって検出するんですか?
191名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:51 ID:1EvFqSYB0
どうせ理系君も理解できないんだろ?プッ
192名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:51 ID:WHi5oj/WO
俺んちの前を通ったら、俺がキャッチする。
193名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:32:23 ID:oejFD20gO
やっぱ物理化学が最強やで(`・ω・´)
物理・化学やないで(`・ω・´)
物理と化学の合の子やで(`・ω・´)
特亜ぶっ潰すで(`・ω・´)
194名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:32:52 ID:UepknxBkO
物質の残りカスみてーなもんだろ
195名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:33:06 ID:iIqpzR7c0
>>192
バックアップは任せろ。
196名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:33:11 ID:7M3UxmndO
とりあえず
日本語でおk
197名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:33:26 ID:tEVwMaPF0
>>178
そのイメージは、ダークマターかなんかと勘違いしてないか。
198名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:33:35 ID:YtXl5Mqc0
>>190
ほとんど当たらないが、たまに核に当たる
199名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:33:44 ID:zCSLW0Il0
>>183
関係ない
inoという接尾語はイタリア語で小さいを意味する
質量がとてもちいさな電荷が中性の粒子という意味
200名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:34:04 ID:SeoGZbEu0
時空連続体にニュートリノビームを照射だ
201名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:34:05 ID:4uigSq13O
うちのトイレには紙置かんで
202名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:35:02 ID:Lg0+RuYS0
>>180
フォールドクォーツを利用したフォールド通信の方が早いだろ
203名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:35:12 ID:EkgBwSSb0
オレ鈍感だから、目の前を飛んでても気づかないかも知れないな。
204名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:35:15 ID:Ws1UkZ/20
良くわからないが、ニュートリノは地球を突き抜けて飛びさる粒子だったのでは

どうやって半対側でキャッチするのかな
205名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:35:34 ID:UgW7rD3S0
>>189
よくわからないけどベクターキャノンっぽいときめきを覚えた
206名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:36:03 ID:Gtt8FP6l0
>>34
> 裾野は頂点の高い山ほど広いもんだ

やべぇ、惚れた・・・
207名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:36:05 ID:1h5uGXJeO
このレス数の少なさに反比例してこの実験のわけわからない度を表してる気がする
208名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:36:17 ID:LzjEy77P0
>>139
陽電子ヨーヨー、陽電子竜巻、陽電子スピン

ってどこかで聞いたフレーズなんだが思い出せない
209名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:36:26 ID:4uigSq13O
誰もホーンからボーンてギャグには突っ込まないのか?
210名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:36:41 ID:yVsDKcp4P
今すぐ止めないと地球がヤバイ!
211名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:37:03 ID:QFof3wiVO
ニュートリノオリンピック
212名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:37:12 ID:Y8Gqd3Uq0
波動砲から漏れたエネルギーで抑制できるはず
213名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:37:22 ID:sGdZ56SF0
>>197
所詮しろうとですから、そのへんがごっちゃになっています。
反物質の定義には「見える・見えないか」は含まれないと判りました。
電荷が反対であることは知りましたが、他に何があるのでしょうか。
214名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:37:57 ID:gZhChwyE0
>>185
エンコードを日本語自動選択かシフト(JIS)にすると大丈夫
215名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:38:31 ID:i6jN9QcfO
ニュートリノの次はニューヨークが発見される
216名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:39:02 ID:oMoI3VTK0
もう「天使と悪魔」ネタはでた?
217名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:39:52 ID:Yb5b2ZP70
地下にニュートリノを飛ばしたことで、地底人が全滅 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
218名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:10 ID:1h5uGXJeO
>>208
♪いま〜だ見たか必殺の技
♪怒りを込めて嵐をよ〜ぶぜ
219名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:19 ID:YtXl5Mqc0
>>204
地面に1mぐらいの感覚を開けてテニスボールを並べる
→目隠しして歩きながら槍で地面を突く
→テニスボールに刺さる可能性小
→たまに刺さる
220名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:42 ID:rdZ8ysUY0
君らのニュートリノは、この波動エネルギーで防ぐぞ!
 byヤマト
221名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:57 ID:jCG7y+ON0
このビームを浴びた飛行士が12だか何だか
222名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:41:13 ID:/6zwc38AO
茨城→タケミカヅチ
岐阜→タケミナカタ

因縁だな
223名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:41:58 ID:d5U/kM0r0
マジでニュートリノもわからないの?
よくそれで日本最高だとか自民・民主糞だとか言えたもんだw
224名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:42:04 ID:HVV3DqewO
よく分からないけどスゴそうだ
頑張れ
225名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:42:30 ID:uvEHLgdp0
俺はレビン派
226名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:42:35 ID:RfrENzs60
最近俺のニュートリノに元気がない。
227名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:42:42 ID:X8rQnUHt0
あ、さっき捕っちゃったよ
コレ返さないとダメなん?
228名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:42:49 ID:wWJUNizC0



野口五郎岳・・・・!?







229名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:43:12 ID:jE70J0Sw0
何がなんだかわからない・・・
230名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:44:03 ID:Yxsbmj300
三色トリノだろ
231名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:44:39 ID:nDIHfWwN0
スイスの地下の施設でブラックホール作る実験を
するだかしただかして
「地球が終わる」って悲観して自殺したガキが欧州にいなかったっけ
232名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:44:39 ID:V4qwKfzO0
岐阜県の名物は水まんじゅうとニュートリノだけ
233名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:44:59 ID:0UPjlKdsO
ボクのニュートリノが岐阜まで飛んじゃいそうです><
234名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:45:03 ID:6bA7aQLY0
説明読んで印象に残るのが野口五郎岳だけの件
235名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:45:04 ID:+5uXJ5dt0
>>34
> 裾野は頂点の高い山ほど広いもんだ

ヤクと同じなんだなw
236名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:45:09 ID:hGk3XT3VP
>>1
何書いてるのかサッパリわからんけど、凄そうなのは伝わる
237名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:45:56 ID:qDAfOORC0
一方長野はBルートを主張した
238名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:47:06 ID:m3RvWOlw0
>>232
岐阜では珍しくも何ともない水まんじゅうを
「美味しんぼ」では「新しい味のお菓子や!」ってやってたなw

※葛の部分が厚い葛桜の話
239名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:47:23 ID:zeruCJZKO
まさにロマンだな
俺たちが生きているうちの実用化は難しいだろうけど
240名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:47:33 ID:YI9qh4JL0
こういうのは日本だけでコソコソやらずに他のアジアとも連携して実験した方がいい(例えば上海から岐阜とか)
各国に情報提供して一緒に進めたほうが早くなると思うんだが・・・(日本特有の鎖国根性か?)
241名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:48:22 ID:sGdZ56SF0
>>238
水まんじゅうか、懐かしい味だ 食べたくなった
242名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:49:06 ID:nDIHfWwN0
つくばからカミオカンデに飛ばすって聞いたら
「なんかすげー実験してんだ」って納得するが、
茨城から岐阜へって、なんか笑えるぞ。
243名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:50:11 ID:CskQ7Ric0
4次元ポケットやポイポイカプセルが可能になるということ?
244名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:14 ID:m3RvWOlw0
>>235
だから富士山の近くには裾野市なんて市ができるんだなw
245名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:27 ID:pNanZ5ZKO
さてノムさんがアップを始めましたよ。
246名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:48 ID:a3+eyJwj0
>>199
なるほどそうか…マジレス感謝
247名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:52:37 ID:CF18NCA90
ニュートリノなんてスタートレックだけの話かと思ってた
248名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:52:44 ID:Y/+gL/hJ0
諏訪セイコーとか電子部品の歩留まりが悪くなって大変だろうなぁ。
249名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:53:01 ID:t1QNORz20
ふむふむ。なるほどー





ぜんぜんわかってない
250名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:53:21 ID:HuPdz7iAO
私達、中国韓国に技術提供して下さいだろ?
251名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:54:03 ID:KUyYR2A/0
嘉門達夫「見たんか」
252名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:54:03 ID:GsxS9CHJ0
反物質がどうして消えるのか理解できれば反物質の貯蔵に
つながる訳か
253名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:54:12 ID:wXhyD4hT0
…!ちょっと今から
虫取り網買ってくる!
254名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:56:01 ID:B1Q8kse90
黒部五郎岳も忘れないで下さい。
255名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:57:15 ID:G/Sd5me30
ニュートリノビーム放射
256名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:57:16 ID:WdjrD+PR0
ニュートリノビームを開発すれば、
核はいらないな。

それだけはわかった、
257名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:59:39 ID:/IHvZQUc0
なに言ってるかわかんないけど、もしかしたら茨城と岐阜の間で新しい宇宙ができるかもってこと?
258名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:01:39 ID:UgW7rD3S0
>>257
すごく地味な宇宙なだ
259名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:02:35 ID:dhF+Uqla0
茨城と岐阜の延長戦上には・・・・・
半島のさきっちょを消滅させようとしてるんだね。
260名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:02:37 ID:GUEJY2pLO
オーラロードが開かれた
261名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:03:04 ID:Fm4eALWyO
ゴルゴすら叶わない狙撃だな
262名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:03:32 ID:A2WSviOj0
素人が馬鹿な発言をするが、ご容赦

反物質って見つかっているの?
若しくは発生させることが出来るの?
以上の前提の答えを知らないのですが

物質と反物質は対消滅する
反物質と反物質も対消滅する
物質と物質は対消滅しない

これで、今現在の物質だけの現世になるよね
解決しそうだけど、全然だめな推論でしょうか?
263名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:04:09 ID:jttk97IV0
ホント、ヤマトはニュートリノにとんでもない誤解を与えてくれたな
264名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:05:26 ID:MDUTW6a5O
>>130

天然物の方が身が締まってて美味しい

265名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:06:07 ID:tEVwMaPF0
>>262
反物質は作られているし、反物質同士は対消滅しないことは
わかってるので、だめー。
266名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:06:31 ID:YtXl5Mqc0
>>264
偽装天然ものがよく出回る
267名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:06:42 ID:6bA7aQLY0
>>264
でも脂ののりは養殖の方が上という意見もあるよね。
268名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:06:55 ID:0Hus7ZDf0
>>262
見つかっているし発生させることもできる
でもすぐ消えちゃう
269名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:07:25 ID:A0O/oi350
ジャバウォックが体内で気軽に作れるやつだっけ。
270名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:08:25 ID:PSsiJgyw0
よくわからんけど凄ぇエネルギー体になって岐阜消滅
271名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:08:41 ID:XhyjnPj60
         /   __ / \
      /          ヽ
      / _ ,―― ̄ ̄ ̄ ̄、ヽ
      l, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :l
  _ -―――――――――― 、 |__
./     /: : : /  ̄ ̄l ̄ ̄j――j_二―
l       /: : : : /  , ―- 、    ,.. l
 \__ l: r-、: : l  こ‐テ、`  {二_{⌒)
     l: l ( ヽ:.l   ` ̄     {'亠'l (
     l: 丶 lノ       r _ィ   !  )  僕は5歳の頃から舞台に立ってたんだよ
     人: : k'               / ( 
   ( ノヾ:         ー=- /       盆も正月もなかったんだ・・・
    ( /  \        /
    /ヽ    \ ̄`ーー ' 、      
   /   )      ̄丶/ l   ̄ ̄   http://www.nicovideo.jp/watch/sm410452

                              〜〜 ぼーん普及協会 〜〜
272名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:08:56 ID:k5UGUGla0
ニュートリノが私の家を貫通するかもしれないという、精神的苦痛を受けました。

慰謝料を請求します
273名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:10:27 ID:+oOc4ulBO
>>262
反物質は作ることができる
天然モノは見つかっていない

物質と反物質は対消滅する
物質と物質、反物質と反物質は対消滅しない

宇宙ができた時には両方あったらしいが、物質の方が反物質よりちょこっと多かった
ので、物質だけの宇宙が出来上がったらしい


現在の科学ではこんなとこ
274名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:10:33 ID:FI6zehjji
新手の村おこし?
安易に萌えに走らないのは評価するが、、
275名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:12:18 ID:cMQp6ctWP
元素は萌えキャラ化されてたが素粒子もそうなるのか
276名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:12:56 ID:tEVwMaPF0
>>273
いや、天然モノもいっぱい見つかってるっしょ。
β崩壊での陽電子とか、別に珍しくもないレベル。
277名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:13:35 ID:WdjrD+PR0
>>273
反物質だけの世界も可能性としてあったのか。

どんな世界だろう。
魔法少女とかいるのだろうか?
278名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:14:09 ID:A2WSviOj0
>>265
>>268
タキオン粒子のようなレスポンスでのご返信ありがとう

ついでにもう二つ聞いてもいいですか

ビッグバン理論は絶対ですか?
若しくはビッグバンの発生時に
初めから反物質より物質の方が多く生まれた
ということは考えられないのでしょうか?
279名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:14:18 ID:+oOc4ulBO
>>276
そっか、スマヌ
280名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:14:54 ID:TPp0j8wVO
岐阜在住の俺は避難しないとダメか?
281名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:15:29 ID:oEPvl/qcO
哲学の、存在とは何か論で、物があると思えばあるし
ないと思えばないとか、
思ったって思わなくたってある物はあるとか、
文系はそっちに頭がいくから【反物質】は【概念】なのかと

反物質って何
282名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:15:33 ID:UgW7rD3S0
>>277
遊びに行った瞬間に大爆発しちゃうから確かめられないのが悲しいね
283262:2009/08/12(水) 11:16:32 ID:A2WSviOj0
>>273
了解しました。ありがとう。
284名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:16:37 ID:QQoO562sO
地震の原因かも
285名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:16:50 ID:EHeDk/4W0
さっぱりわからんなw理系はほんと凄い
彼らこそ高給を貰うべきなのに
286名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:17:15 ID:XwbEoCr00
読んでも全く意味が分からなくてワロタ
287名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:17:31 ID:WTDHMML70
ついに戦争か?
288名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:17:41 ID:Lss+E5i20
性質がよく分からず謎に満ちた素粒子のニュートリノを
茨城県から飛ばしたら、飛びながら別の型に変わる「振動」を起こして
約三百キロ離れた岐阜県でキャッチしたら今逢いたいすぐ逢いたい
砂漠の真ん中で眠りたいもう眠りたい全部凍らせたまま流れよう流されよう
この波に揺らされZEROがいいZEROになろうもう一回ウァーーー!
289名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:18:00 ID:+5Dh+NT10
ミノフスキー粒子ならわかるぞ
290名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:18:54 ID:I7urG10L0
途中で反物質をキャッチしてやる!
291名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:19:05 ID:EHeDk/4W0
お前ら東大卒のくせにレベルの低い書き込みばっかだな・・
292名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:20:55 ID:LDiTZ1NgO
隣の宇宙に逃げてるからだろうと予測
293名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:22:04 ID:5QCwY+1s0
これ失敗すると何か起こる?
294名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:23:14 ID:YerpJzxh0
韓国人が、途中邪魔するに・・・1,000,000ウォン
295名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:27:46 ID:+Gs+356CO
>>281
「観測しなければ無いかあるかもわからない。あるとも言えるし無いとも言える」
量子力学で言えばシューレディンガーの猫、仏教で言えば色即是空 という考え方
296名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:28:04 ID:kf9E5HmT0
このニュートリノを核兵器に照射したら弱起爆できるんだよね

ついでに深度角を深くして北朝鮮と中国の核を弱起爆してやったらいいのに...
297名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:28:10 ID:WpGlB0ym0
>>286
理系の高度な内容を、そこそこな文系記者が記事にしたから余計に意味が分からないんだよ
298名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:30:45 ID:TSo/fFma0
反物質は真空にあいた穴とかいうのを読んだ

だから俺は、真空の向こうには反物質の世界があると思ってたんだが違うのか?
教えて理系のエロイひと
299名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:32:17 ID:bO/Y+J6y0
えんだあああああああああああああ
いやああああああああああああああ
300名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:32:56 ID:Zp28JEVj0
僕の肛門でキャッチされそうです
301名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:33:24 ID:n5PWjgAS0
おいおい反物質といえばテレサだろ。
みんな爆発しれ!
302名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:33:33 ID:tEVwMaPF0
>>278
最近は、ビッグバンの前にインフレーション時期があった、って
いうのが主流になってるね。

まあ、それは置いといて。
本当の最初に物質と反物質が生まれたときには、数に差があった、
というのはちょっと考えにくいねえ。
やっぱり微妙な性質の違い(対称性の破れってやつ)があって、
反物質のほうが早く減っていった、んだと思う。
303名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:33:34 ID:ff8FuP9p0
葉梨が飛ばして野田聖子がキャッチ
304名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:33:35 ID:t0/J+pci0
>>300
たぶん今この瞬間にも結構な数がキャッチされてると思う
305名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:34:00 ID:NQytj8Jl0
>>296
証拠も残らないし最高だな
核軍縮進むこと間違いなし
306262:2009/08/12(水) 11:34:55 ID:A2WSviOj0
ググってみたw

反物質の消滅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%89%A9%E8%B3%AA
反物質がどうしてわれわれの住む宇宙では殆ど存在していないのかは、長い間、
物理学の大きな疑問の一つであったが、
最近その疑問への回答が部分的ではあるが得られつつある。
初期宇宙においての超高温のカオス状態の中で、
クオークから陽子や中性子が出来、中間子が生まれ、
それぞれの反粒子との衝突で光子(電磁波・ガンマ線)に変換されたり
再び対生成されていた頃にすべては起こったと考えられている。

従来、物質と反物質は鏡のように性質が逆なだけでその寿命を全く同じだと考えられてきた(CP対称性)。
だが近年、粒子群の中で「物質と反物質の寿命がほんの少しだけ違う」というものが出てきた。
最初はK中間子と反K中間子である。
そして、B中間子もはっきりと反B中間子とでは寿命が違うことが確認された。
日本の高エネルギー加速器研究機構[1]のBelle検出器[2]による発見である。
「反物質の寿命がわずかに短かった」(CP対称性の破れ)。
これにより、初期宇宙の混沌の一瞬の間の「物質と反物質の対生成と対消滅」において、
ほんのわずかな可能性だが反物質だけが消滅し物質だけが取り残されるケースがあり、
無限に近いほどの回数の生成・消滅の果てに、
「やがて宇宙は物質だけで構成されるようになった」と説明できる。
もちろん多種さまざまな粒子群の中のわずか2つの事例であるが、
他の粒子での同様の現象の発見や
そもそもの寿命のずれの発生機序が解明されれば、
この謎は遠からずすべてが解明されると期待されている。
307名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:34:55 ID:t13rgDSAO
つまりこの研究が進めばオレにも彼女ができるかも、でおk?(´・ω・`)
308名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:35:18 ID:JiBPHa1YO
別宇宙には反物質でできたものもあるんだろうなぁ
309名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:35:34 ID:SpSue40qO
だれか産業でたのむ
310名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:35:35 ID:Ow58lVC30
竹田くん元気?
お仕事頑張ってね。

311名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:37:26 ID:tEVwMaPF0
>>298
ディラックの海か。
なんとも説明しにくいし、自分で本読んでくれたほうがいいと
思うが、とりあえず真空の向こうというイメージは違ってるぽい。
312名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:37:53 ID:n5PWjgAS0
>>296
マジにか?
おいおい最強兵器かよw
世界征服出来ちゃうよこれw
313名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:39:05 ID:TXHbeOZs0
>変わりやすさの度合いは三つの数字θ(シータ)12、θ23、θ13で示される。

θ12・・・チョコ
θ23・・・バナナ
θ13・・・イチゴ

要するに三色トリノというわけですな
314名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:39:08 ID:qap0Ka700
反物質はもう燃え尽きているというのが
今の宇宙論の趨勢
315名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:39:12 ID:+Gs+356CO
>>298
穴という表現は正確には違う。
反物質とグラビトン(重力の素粒子)だけが
この3次元の膜(我々は膜に張り付く波長=物質でこの3次元からは出られない)を通過して
他次元に移動してしまうと言われている。だから捕まえられない
膜を通過したのではないかという理論で、観察したら穴が空いたという表現した人がいるのでは
316名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:39:26 ID:DzZcU24U0
鋼鉄の咆哮にニュートリノ砲って兵器があったけど
敵に当たっても全部素通りでダメージ0のネタ兵器だった。
317名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:39:41 ID:kf9E5HmT0
自然界に反物質が無いって言ってる奴アホか?
ポジトロン(陽電子)が常に振ってきてるよ宇宙から

>>298
真空ってのは粒子と反粒子が対生成、対消滅を繰り返して結局何も無いように見えてる平衡状態のことなんだよ。
それが長い時間を経てなぜか世の中は反粒子がほとんど無くなって粒子しかない状況になってる。

CP対称性のやぶれってのはC(クーロン)荷電、P(パリティ)空間対称性が偏っちゃってるってこと。
318名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:40:01 ID:yvxlkdoX0
ところで
ダークマターて結局何なの
319名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:41:23 ID:gpQMZK/40
よく分からないからエロゲに例えてエロイ人
320名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:41:24 ID:/0vAEouF0
そもそも反物質自体がよくわからん。

物質の真逆って考えると幽体みたいなの想像してしまう。
反物質って聞くと科学的に聞こえるけど。
321名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:42:38 ID:tEVwMaPF0
>>320
つーても、もう陽電子なんて、医療にも使われてるしねえ。
そこまで怪しげなもんではないよ。
322昼間:2009/08/12(水) 11:42:44 ID:bZj3xbuoO
浜松ホトニクス
323名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:43:35 ID:/0vAEouF0
>>318
俺はビックリマンのラスボス的ポジションのキャラとしか知らない。
324名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:43:38 ID:NQytj8Jl0
物質+反物質=真空
325名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:43:51 ID:kf9E5HmT0
>>318
ダークマター(暗黒物質)

宇宙は真空ばっかりなのになぜかすごいエネルギーを持ってる。
観測できないエネルギーを持った物質。
326名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:43:53 ID:asqgA/cV0
反物質が畳み込まれる構造になっていないと
人間が生まれないから。
327名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:44:18 ID:+vdzsZPWO
このくそ暑い中、虫とり網持って外にたたずんでから二時間になるが、ニュートリノってどんな形? スカイフィッシュみたいなやつ?
早く来てほしいんだけどー?ハァハァ
328名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:44:59 ID:n5PWjgAS0
>>318
ファイナルファンタジーで見た記憶がある。
そこら辺にヒントが隠されてるんじゃない?
329262:2009/08/12(水) 11:45:58 ID:HWZOSRbZ0
>>302
また一つ賢くなりました。ありがとう。by>>278
330名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:46:11 ID:b/WKIodR0
>>318
うちのお兄ちゃんがダークマター鍋が好きだった
331名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:46:33 ID:dTkAhHZC0
>>325
なんで観測出来ないんだろう。
見えないけど質量たっぷりということか。
332名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:46:42 ID:l3gjQfls0
>>22
ニュートリノ天文台が作れる。身近なことでは太陽の内部の状態を観測できる。
1.気候に影響する太陽活動を予測できる可能性がある。
2.太陽のフレアの発生を数分程度前に探知できる可能性がある。
この時間があれば人工衛星の防御と宇宙にいる人の退避行動がとれる。

普通の天体望遠鏡と違い、直接生活に直結する程の事ができる。かもしれないね。
333名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:46:45 ID:S3Fz17710
うちの周りで波動エネルギーをリークさせて、防御しないとダメだな。
334名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:46:48 ID:+Gs+356CO
>>320
万物は理論上、対になって現れるはずなんだよ
だから物質をプラスと例えたらマイナスの物質も必ず存在すると考えられた、それが反物質
上には下があるし、右には左があるように
でないと理論上はこの世の均衡が保てないから
335名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:47:27 ID:e0o9Ynx00
>>325
それはダークエネルギー
336名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:48:19 ID:Ywf8Q8060
>>10
歌手の野口五郎がその近く出身なんだよ。
その山にちなんで芸名を野口五郎にした。
決して歌手の野口五郎がオリジナルじゃないぞ。
337名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:48:39 ID:6MG/Dq7XO
BS深夜のガンダム特番で、新粒子みつけて、ミノフスキーって付けたいって言ってた学者さんは参加してますか?
338名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:48:48 ID:GBx7tHnh0
愛した女性は反物質でできていた。
339名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:49:25 ID:aB5+Vewf0
>>317
>真空ってのは粒子と反粒子が対生成、対消滅を繰り返して結局何も無いように見えてる平衡状態のことなんだよ。
それを利用して、そこから取り出したエネルギーを使ってロケットを飛ばそうといった研究が
かなり前からあったと思うが進んでいるのだろうか?
宇宙空間に真空に近い空間は幾らでもあるので、それを恒星間ロケットなどに使えば
大量の燃料を積まずに済み恒星間航行が可能になるであろうなどと言われてたようだが。
地上のエネルギー問題もほぼ解決するのではないかと思うが、しかし今日も石油などを
燃やしたエネルギーを地上で使ってるという事は、全然その研究は進展してないんだろうな。がっくり。
340名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:49:58 ID:mJePFV1j0
>>19

途中で野口五郎がジャマしそうな感じがするので。
341名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:50:21 ID:MyP06J7d0
反物質エンジン
342名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:50:29 ID:kd/saBFlO
>>24
うん、悪くないとおもう
343名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:50:52 ID:e0o9Ynx00
>>339
なにその重力エンジン並みにトンデモなエネルギーシステム。
344名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:51:20 ID:wuV/KtxOO
誰だ、俺の頭に電波飛ばすのは!
345名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:51:40 ID:GvcO9nSr0
常識で考えて反物質なんてある訳が無いだろう。
幽霊がいないのと同じ。
346名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:52:06 ID:rHm254eh0
スーパーカミオカンデって修理終わってたんだな。
347名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:52:27 ID:zFJDK3AjO
難しいすぎて頭がパンクしそう…だれがサザエさんに例えて説明してくれよ…
348名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:53:25 ID:kf9E5HmT0
>>335
あ、普通にダークエネルギーって読んでたw

ダークマターは全然見えないけどなんか質量があって、その質量で光を曲げてることを観測して存在が確認された物質のことだべ。

>>319
付き合った当時はツンとデレがうまく共存してたのに、結婚してみたらツンしか無くなった夫婦関係に似ている。
349298:2009/08/12(水) 11:53:40 ID:TSo/fFma0
>>311
>>315
>>317

ありがとう
俺の脳ではフリーズしそうだがもちょい勉強してみるわ
350名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:54:46 ID:tEVwMaPF0
>>349
まあ、正直315は無視したほうがいいと思うよw
351名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:54:53 ID:xbwE5EKpO
ねーねー
ダークマーター?(・∀・)
352名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:54:54 ID:6eC+Kc4F0
右手からニュートリノを飛ばして左手でキャッチする実験
353名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:55:15 ID:BdzXB39Ki
たとえニュートリノといえど長野を通過するなら県民の総意に従って頂きたい。
354名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:57:26 ID:6eC+Kc4F0
茨城から接収したポジトロンライフルを箱根でぶっぱなす作戦ですね。テレビで見ました。
355名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:58:49 ID:AX5FFAUM0
野田に命中してくれ。
356名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:59:43 ID:0mplMjMO0
物質を構成する最小単位の物質は、物質の性格を持っていないのか?
良く解らん
タキオンとダークマタ−の関係も解らない
俺の頭ではSFとSCIENCEがごっちゃになる 限界だ
357名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:01:10 ID:lwB/6emt0
これはニュートリノを戦争の道具として利用しようとしている政府自民党の策略だ
軍くつの音が聞こえる
アジア諸国に驚異を与える事になる
即刻止めろ
358名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:01:36 ID:V7r44rJI0
※このニュートリノは茨城ー岐阜間だけと思わせて
    実は岐阜経由で北チョンに直接攻撃

359名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:01:38 ID:zFJDK3AjO
おまいら頭いいな…高校ぐらいは出てるの?
360名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:01:41 ID:um4D96gc0
>>355
人間にぶつかろうが、建物にぶつかろうが、それこそ星にぶつかろうが
通過する代物なので命中してもニュートリノはスルーですよ。
361名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:03:12 ID:aB5+Vewf0
>>343 古くから研究されてるんだよ。
ダグラス=グラマン社だったかな。とにかく米国の航空機産業の有名どころが
研究していたはずだ。だから研究費が出てる事は確かで
勝手に個人がやっている妄想研究ともちょっと違うんだよ。
進展が余りないので、細々とやっているといった状況になってたと思うけど。

362名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:03:47 ID:kf9E5HmT0
>>347
サザエさんの世帯って三世代の家族じゃん?その三世代がどの程度遺伝子的に組み合わさってるかを調べてるだけ。

フネとサザエとタラちゃんの遺伝子調査してるようなもん。
363名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:04:01 ID:Q1zh/6Vf0
パチンコ ニュー・トリノ
ホテル  ニュー・トリノ
洋食   ニュー・トリノ

どこかにないかな。
364名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:04:58 ID:Lg0+RuYS0
>>232
おいおい、栗きんとんも一応喜ばれる名物だぜ
飛騨牛もそうなのかな
365名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:06:56 ID:AJHVxDzIO
全てを貫く未知の光、中二すなあ
366名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:07:03 ID:kf9E5HmT0
>>357
核兵器持つならその程度のリスクくらい考えろよw
367名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:07:50 ID:+V9XHxX7O
ニュートリノと言えば
鈴木光司「ループ」
生きた人間をデジタル化してたお(´・ω・`)
368名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:09:18 ID:Qwd0r8YX0

日韓共催とすべきだろう。茨城→→→釜山 (終戦の日に考える。アカヒ社説より)
369名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:09:21 ID:nXXkKmLB0
変なもん勝手に飛ばすんじゃないよ!!
370名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:10:32 ID:kf9E5HmT0
>>357
てか、ニュートリノでは人を殺せないよ??
欲望にまみれて核兵器を持った野蛮な奴だけが損をするのさ。
核の基地にいる奴だけが少し被爆する程度。

なんという正義の兵器だろうねぇwwww
371名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:41 ID:n5PWjgAS0
瞬間移動する粒子とかあるんでしょ?
これを応用すればエロい事も可能になるな。
372名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:48 ID:CO9gZYyU0
>>34
>裾野は頂点の高い山ほど広いもんだ

かんどうした
373名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:14:16 ID:Ezm0X1k80
結局アイディア一発勝負で突破口を開くのが日本高エネ界のお家芸
374名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:14:31 ID:/0vAEouF0
>>334
おお!なんとなくだが分かった。
ありがとう!
375名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:14:39 ID:aB5+Vewf0
>>356 タキオンは存在しないでしょ。
今のところないとされていると言えるかもしれないが、
かつて唱えられてた無理筋仮説の3本指以内くらい入りそうなので
恐らく復活はないように思うけど。あったら面白いとは思う。
376名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:15:07 ID:/IHvZQUc0
>>363
アカペラグループ ニュートリノ は実在する。
まめちしきな
377名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:16:51 ID:NooNchebO
復活ッパナウェーブ復活ッ
378名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:17:20 ID:yRmeoDopO
この実験の時、岐阜SKは謎の大爆発。
第三次世界大戦で日本が世界を震撼させる、後のニュートリノ砲の誕生である。
379名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:18:08 ID:aB5+Vewf0
>>360 兵器向きというよりも通信向きだな。
ニュートリノ通信。
380名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:18:58 ID:BUG9hDB70
もうすぐ存在を抹消される独法か…
381名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:21:54 ID:h7dRGey1P
よく分からんけど、軍事転用を急ごう。
382名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:21:58 ID:gh1MqlND0
>>34の言葉は
今週ののカンブリア宮殿で出た言葉だよ
383名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:22:44 ID:DBOcAAz30
↓ シータが この人痴漢ですのAA
384名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:24:20 ID:kf9E5HmT0
麻生首相「あなた方が核を持ち我々の国を恐喝するのであれば、それなりの手段を取らせて頂く。」

とでもいっときゃ、支持率急上昇なのにw
385名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:24:24 ID:DrkC9FamO
ニュートロンとは違うの?
386名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:25:35 ID:E1bJU+ac0
ああ、ニュートリノね
ホーンでボーンなんだろ?
わかってるわかってる
387名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:25:58 ID:0cFdPsEx0
>>361

ホンマかいな?量子時間で起こるようなエネルギーを
使える実用的な理論があるならロケット飛ばすより
もっとやることあるんじゃないか?
388名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:26:38 ID:0lyEfxIvO
>>378
キャッチ出来る基地をどうするかだな
389名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:27:30 ID:EHeDk/4W0
勉強になるスレだ。真実は分からないとしても
390名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:28:11 ID:/xUgU6EhP
ニュートリノってニュー大阪みたいなもん?
391名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:28:29 ID:Zg7wPWEQ0
俺が得た情報によると
アメリカは電磁波で地震を起こせるらしいぞ。
392名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:28:35 ID:aB5+Vewf0
>中国も新実験を準備中。
中国もやってたとは。
実利的なことしかしないので、こんなのには手を出さないのかと思ってた。
「きっと兵器に使えるはずアルヨ」などと思ってそうな気もするが。
 
393名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:30:30 ID:5fVomCUbO
核兵器にニュートリノ照射すると核の無力化できるんだっけ?
日本に核はないが、反核兵器を持つというのはあるいみ最先端兵器になるよな
394名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:30:32 ID:5EnrQV7VO
ショッカーの手にわたるとやっかいだな
395名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:30:56 ID:jIHXD8eOO
>>390
新大久保みたいなもん
396名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:33:21 ID:6qf6j5U40
>>393
核はここですよって相手が教えてくれるならね
397名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:34:03 ID:oMoI3VTK0
タキオンは実在する。
彼は北海道で一番稼ぐホスト。年間半年以上休んでいても、だ。
398名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:34:52 ID:ehnKJreTO
何が書いてあるのかさっぱりわからない。
399名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:35:32 ID:xy4Hb5NU0
ニュートリノはイタリアで見つかったから。大阪で見つかれば、新大阪って呼ばれんだお。
400名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:35:42 ID:jUnCV1w+0
ボクも茨城から精子を飛ばして岐阜のおんにゃのこに受精させたい
401名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:35:53 ID:GN+9gdp2O
岐阜と茨城の間は宇宙人ってことか。こえー
402名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:36:05 ID:Ir8FBuua0
>なぜ反物質が消え、物質だけの宇宙が生まれたのか

ナニ言ってんだか意味分かんねえ。
バカじゃねえの?
403名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:36:51 ID:caawom0m0
陽電子ビームが実用化されていたとは…
日本の技術侮り難し
404名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:37:12 ID:b7KDQHiD0
405名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:37:30 ID:RPD8VfGT0
時をかける茨城県民の誕生
406名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:37:46 ID:GsxS9CHJ0
>>397
タキオンは人間が自ら作り出さないといけないのでは
407名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:39:14 ID:Ir8FBuua0
「江戸の敵を長崎で討つ」の実証か?
実験屋もたいへんだな。
408名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:39:18 ID:aB5+Vewf0
>>373 米空軍からの派生にNASAがあったりする訳だから、
米空軍に航空機供給してる企業がロケット推進の方法について研究してても基本的におかしくはなく
研究費も出るだろう。
>実用的な理論があるなら
真空エネルギーのようなものが存在し、それを取り出す事も可能であろうと予測する科学者も
少なからず居るようだ。ただしその予測によれば、
取り出せるエネルギー<取り出しコストとなりそうなので、恐らく実用性といった観点では有用性が
認められないだろうといった意見であるらしい。
たまたまロケット推進に使えそうだという事で始まった研究が形骸的に細々と今でも残っている状態
なのかもしれない。

>>343 >重力エンジン並みに
この場合は、対消滅エンジンの方が相似してるのでは。
409アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/08/12(水) 12:39:22 ID:j+FGKTd50 BE:1021839899-2BP(384)
とうとうニュートリノビームが実用化されるんですねw
わかりますw
410名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:39:36 ID:ekUICbBd0
>>1
なにを言っているのか意味が分からん
411名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:39:49 ID:773NBaOT0
>>164
それ、
ニートノリ
412名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:40:18 ID:cBroH4aIO
地上の我々がコリオリ作用を実感するように
時空間(宇宙)自体もスピンしているのだから
CP対称性の観念自体がナンセンス
413名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:41:21 ID:QAnrNAHJ0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはニュートリノを飛ばしたキャッチしたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        反物質が消えて、物質だけの宇宙が生まれたかを知る手掛かりだった。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしているのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    こっくりさんだとか呪いのビデオだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
414名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:42:15 ID:SmXP6APUO
光子力ビーーーーム!!!
415名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:43:40 ID:vTDELOQDO
ニュートリノと一緒に竜宮レナが
416名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:43:52 ID:lYlVuQ2h0
人体に影響があるらしいな
417名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:44:33 ID:aFUN2Whg0
誰得?
418名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:44:58 ID:/TEj3VkiO
お値段以上
419名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:13 ID:7aD12JGc0
オレの中性子
420名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:46 ID:HNWRZNZL0
えっと生命の誕生とは全く関係ないのね?
421名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:48:18 ID:5+Db1imvO

言葉の意味はわからんがとにかく凄い実験だ
422名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:48:46 ID:Hl0GGR/sO
日本は核兵器が禁止されてるから反物質爆弾で特アを攻撃しようって計画だな
423名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:49:18 ID:xbwE5EKpO
お風呂に浸かりながら
ニュートリノつかまえてみせるお!
(`・ω・´)
424名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:49:35 ID:DGLpnFNf0
阿呆草

反物質などはありはせんわな。 馬鹿めが!
425名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:51:08 ID:2AhT+FJVO
宇宙ヤバイ
426名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:52:23 ID:b/WKIodR0
>>422
ポジトロンを銃みたいに標的に向けて撃ったらいいんじゃね?
電気足りなくなるかな
427名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:53:17 ID:hj7CQySA0
地震が起きるからやめてくれ!
428名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:53:33 ID:5+Db1imvO
また新手のスタンドか
429名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:53:52 ID:EZoUmNSS0
長野「通過は許さん」
430名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:56:44 ID:7aD12JGc0
みんな大好きブラックホール
431名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:58:53 ID:4OoaVGET0
どうせ 中国人スパイの結果だろ
仲良しこよしと参加を促すバカ日本
この国はスパイ防止の観念は無い
432名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:10 ID:E8gXb4/fO

これって、あの金髪ロン毛の人だよね?

スバラシス
433名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:27 ID:RRB1ebuoO
何か科学が行き詰まって見えるのは、俺だけ?
434名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:01:41 ID:OOB2lMA30
>>429
www
435名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:02:11 ID:wOaZZr8E0
>>433
2000年頃から今後科学は行き詰まるって言われてたな、そういや。
436名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:04:49 ID:RRB1ebuoO
二十数年前のニュートン持ってるんだが、書いてあることが今とあまり変わらん・・・
437名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:06:39 ID:n0leMT0gO
パブリックイメージリミテッド?
438名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:08:57 ID:OyEd7QrAO
ニュートリノって温泉街場末の安キャバレーみたいな名前だな。
439名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:11:29 ID:Ns9pbL8d0
こんなしょうもないことに兆単位でお金かけてんじゃねーよ
そら金使ったらノーベル賞も取れるだろうよ
440名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:12:27 ID:7PcETHQX0
トンチンカンなやつほど学校真面目に行ってたんだろうな。
義務教育じゃ扱わないから。こういうものは理論物理みたいな
アウトローにまかせときゃいい。
大掛かりな装置じゃないと成果が得られないからすごく金がいる。
人間の想像力は無限かもしれんが金には限りがあるから、
最近の実験やりたい学者は口がうまくてしっかりロビー活動もできなきゃいけんのだ。
441名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:12:34 ID:EQdx29gT0
>>2
「電流でホーンが振動し、ボーンという大きな音がします」と
担当の山田善一高エネ研准教授。
この音とともに岐阜県に向けてニュートリノが地中を飛んで行く。

442名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:14:01 ID:BNb77SuvO
日本は凄いね。
443名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:16:34 ID:R8WX9LIA0
数年後、茨城岐阜間で癌患者が大量に出たりしてな
444名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:16:56 ID:6Dqz+9C6i
俺のLGのディスプレイには、買った時からニュートリノが衝突した跡が観測できるんだぜ。
445名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:21:27 ID:Tf5FaouWO
さっばりわからん!!!
446名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:22:48 ID:jWd/mXAZO
CERNではこの実験してないの?
447名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:23:29 ID:q4MUL3FO0
スタートレックのような転送が可能になるんだよ
448名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:24:17 ID:GsxS9CHJ0
>>435
科学が行き詰ってるなら物理法則を変えてしまえばいいよ
449名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:24:28 ID:Q1zh/6Vf0
>>31
反物質にあたったら被爆どころか消滅でしょ
450名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:25:09 ID:b/WKIodR0
科学は今もものすごい勢いで進歩してるよ
物理学はここ20年止まってるけどな
いまだに科学というと物理中心に考えてる日本のお役所や大学・研究機関や
科学雑誌が時代遅れなだけ
451名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:29:19 ID:GsxS9CHJ0
光速よりも早い粒子が存在しないなら
光速よりも早い粒子を作ればいいだけだ
452名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:31:41 ID:tGHvNCCr0
よく知らんが、振動してニュートリノが変わる角度を測量するのが目的だろ
振動だから三角関数や角度も出てくるのも変じゃない
453名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:32:52 ID:9+qVBNEI0
日本ではエーテル理論のほうが有名だからな
454名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:33:24 ID:pXdjXAsk0
スイカの種飛ばしみたいなもんだろ?
455名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:33:29 ID:Z0uhI5oYO
韓国から飛ばすニダ
実験に協力するニダ
456名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:33:30 ID:NDo3QbvC0
ユトリとニートでニュートリノ
457名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:34:04 ID:MzWxtG0IO
>>443
ニュートリノは生体細胞を透過するから、癌にはならんよ。
科学リテラシーの欠如って、恥ずかしいな。
458名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:34:56 ID:vHhHbA/KO
長野県は迂回でw
459名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:35:12 ID:9+qVBNEI0
>>448
あと20年後、超能力で物理法則をリアルタイムに書き換えられるようになる
460名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:36:36 ID:2ZhcoEys0
>>433
最近、人間って進化してないよね
って言ってるのと同じ
専門的過ぎて判り辛いってのもあるかもしれんけどね
461名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:39:28 ID:ArEjSsON0


飛ばすといっても、地中を飛ばすという意味なんだろうが 

多額の税金を使って
  
国民にとってなにかいいことがあるのだろうか。
462名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:39:43 ID:XTr1+xmv0
細胞→細胞核と細胞質と細胞小器官
さらに小さくして原子→原子核、電子→陽子、中性子→レプトン、クォーク
ということでOKですか?
で、ニュートリノは身体にも存在してるってこと?
463名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:40:49 ID:sSwCZOedO
>>457
放射線も細胞を透過するけど?

放射線が細胞を透過する際にDNAを傷付けるから、変異細胞が増殖して癌を発症する。

要はニュートリノがDNAを傷付ける程のエネルギーを持つのか持たないのか、だろう。
464名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:42:27 ID:LiBuMHiY0
>>457
お前のがバカっぽいけどなw
自称天才クンなんだろ?w
465名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:43:12 ID:8RuqBCiW0
>>147
長野県を迂回する駅を作れ
466名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:43:36 ID:Ac//b2VG0
YK-2なら知ってる
467名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:46:53 ID:jvUP6ylN0
何でも通す粒子なんだろう。
今回も地中を勝手に進んで到達する。
これを上手く使えば、通信衛星などで反射させたりせず
日本から直接地中を貫通させてブラジルと通信できたりする技術ができるんじゃないの?
そんなの必要かどうかは知らんが。
 
468名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:48:11 ID:pXdjXAsk0
>>466
俺もSK-IIなら知ってる
469名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:49:28 ID:q4MUL3FO0
人体転送が成功したら俺海外で働くんだー
楽しみだな^−^
470名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:52:03 ID:6mS2jdG40
スーパーサイヤ人のこの人が設計しました↓
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51331690.html

建造途中の写真など↓
http://www.lennus.com/blog/archives/2008/02/jparc.html
471ROM男:2009/08/12(水) 13:55:38 ID:dMvv2etj0
反陽子と陽電子から反原子ができ、これが複数くっつくと反物質では?

反物質が物質と衝突すると、全てエネルギーになるから、反物質爆弾は

実用化されたら核兵器の比ではない、究極の兵器ですね。

(太陽系もふっとぶ?)
472名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:57:45 ID:V/HFeewy0
>>433
要素還元論で学問を細分化しすぎた結果、現実から遠くなったからね。
知識の為の知識が行き詰まっている。
理論構築と実証のタイムラグが長くなりすぎた。

ポストデカルト的な科学体系の再構築が必要になっているんだよ。
473名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:59:19 ID:dDuN1yasO
>>456
“ノ”はどこから湧いた?
474名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:00:24 ID:tGHvNCCr0
パイ中間子が壊れると3千兆個のニュートリノになるのか
ということは重さがあるらしいが、凄まじく軽そうだな

振動してるということは、周期的にパイ、ミュー、電子に姿を変えるのか
角度が分かれば、その周期が分かる
周期が分かると反物質のほうがほんのわずか壊れやすい仕組みが分かるのか
でもそれはこないだのノーベル賞で日本人が解明してんじゃないの?


475名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:01:06 ID:L2YZjrXe0
この分野はノーベル賞をとっていて良かったなあ
普通なら予算削減されるぞ
476名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:04:22 ID:hs5O/LAn0
>>461
↑こういう人が最近の日本には多すぎる。
個人の損得だけで「無駄遣いだ」「何の得があるんだ」などと騒ぎ立てる。
今の日本と言う国が世界トップクラスの品格を保っているのは、他ならない
彼ら科学技術者のおかげだと言うことを一つも理解していない。
477名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:05:46 ID:1b4rJqWg0
さも日本独自の先端技術の実験みたいに言ってっけど
アメリカとかじゃとっくにやっちゃってる実験なんだろーなー。
478名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:07:31 ID:bjfQ4D0h0
>>454 >スイカの種飛ばしみたいなもんだろ?

意外と正しいw
ただし、スイカの種が砕け散るスピードで・・・
479名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:07:51 ID:Qwuv76Ru0

軸線上の電子機器がみんな沈黙したりして。
480名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:09:16 ID:jvUP6ylN0
>>461 また浜松ホトニクスの株価が上がるかもしれんよ。
481名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:13:33 ID:6mS2jdG40
>>479
ニュートリノ砲の出口の基線上、敷地の外の500mぐらいのところに、村松虚空尊という結構有名なお寺がある。
ハドロンダンパーで、陽子や中性子やパイ中間子が完全除去できないと、坊主がなまやけになる?
482名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:14:13 ID:ly/49EJ60
ニュートリノってなんでも通り抜ける物質だっけ?
それをどうやって捕まえんの?
483名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:15:43 ID:jvUP6ylN0
>>482 透過させて光らすんじゃなかったか?金魚鉢みたいなのを沢山並べといて。
 
484名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:16:41 ID:Qwuv76Ru0

>>481

きっと法力で・・・・・無理?
485名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:19:02 ID:jvUP6ylN0
>>481 >村松虚空尊
なんだか今回の実験と妙に名称が関連してそうな気がするのだが。
486名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:19:34 ID:EQx9O3/h0
何がなんだか解らないけれど、
>ニュートリノが地中を飛んで行く。
ここが一番驚く所だってのは判る。
487名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:20:03 ID:43T/KsLQ0
これができると 服が透けて見える透視メガネができそうな気がするな、なんとなく。
488名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:21:58 ID:HNWRZNZLO
>>482
何でも通り抜けるけど
ほんとごくまれに物質に当たって反応する
岐阜に着くまでに地中で反応してしまうのもものすごく少しある
岐阜の水槽の水に当たって反応してしまうのもものすごく少しある
その水槽の中の少しの反応を調べる実験
489名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:22:10 ID:EtHawcwx0
地震はこの実験のせいだったのか
490名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:28:26 ID:kkaZvXGr0
いつだったか、金髪のお兄ちゃんが一生懸命説明してくれている番組をみた。
あのときは、実験装置でニュートリノがつくれるかどうか
最初の実験の様子を取材していた。
本実験にはいれたんだ。よかったよかった。ガンガレ。
491名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:29:43 ID:W8zc1zxi0
豊かな時代の時は良かったが、
もう日本はそんなところに金を使ってる場合じゃないと思うんだがな。
国民所得が30位の国なんだから、欧米との共同開発にシフトすべき。
492名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:33:43 ID:xskXf4vEO
ニュートリノってどんぐらいの速度で進むんだろう
やっぱりニュー速とか呼ばれるのかなw
493名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:34:43 ID:VSfa2lwSi
>>491
そういうこと言ってると30年後に日本は何も生み出せない最貧国に成り下がる。
494名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:37:13 ID:mqhAVdGA0
θ13ってKASKAがやってんのと何が違うんだろ
495名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:39:04 ID:jvUP6ylN0
>>491 そこで向こうから無理やり乗り込んできた韓国と共同研究して
成果を全て盗まれる訳ですよ。
496名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:46:53 ID:6mS2jdG40
>>485
そうだなw。真言宗だから不動明王の力でも借りるかw

>>490
多田将博士だな。
ここで、動画がみれるよ。
http://linearcollider.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/podcast-2d45.html
本人DQNの格好してるが、解説してもらうと頭いいのがよく分かる。
ちょっとした生き様だなw
497名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:48:49 ID:OvdE5cwLO
とりあえず長野を通過するさいには、Bルートが県民の総意
まっすぐが時間的に有利という高エネ研の姿勢は疑問だ
498名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:55:29 ID:+vdzsZPWO
>>327だけど、おまえら無視すんな。

あれから三時間、まだ捕まえられねー。

スカイフィッシュよりタチ悪いな。
499名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:01:33 ID:TCxCl40PO
>>491みたいな乞食を朝鮮に強制送還すれば
日本の科学技術立国の路が拓けるってことか
500名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:03:18 ID:jvUP6ylN0
ニュートリノは質量は僅かながらあるんだっけ。
今のところ光を粒子と捉えなければ、最も軽い粒子と考えられるの?
501名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:03:58 ID:hZRxWsef0
>>498
さっきうちの甥っ子が捕って帰ってきちゃったからもうないよ
502名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:15:53 ID:6dnlkIY30
やっぱイチローが投げるのかな?
室伏だと飛びすぎるだろうから
503名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:23:38 ID:kueW2sSM0
ニュートリノ携帯はいつ発売されますか?
504名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:01:31 ID:cs8+punR0
>>14
お前らがニュートリノに無視されてんだよw
505名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:35:29 ID:Ywf8Q8060
こんなわけのわからない事に金を騙し取られてる納税者哀れだな。
506名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:49:20 ID:X14pUpez0
車の名前かとおもった・・・ w
507名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:53:48 ID:rdZ8ysUY0
>>505
在日の生活保護費に消えるより
遥かに有意義だろ
508名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:55:56 ID:wAWjRxaIO
全然わかんないけどがんばれ
509名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:01:39 ID:u7QwoqPg0
飛ばしてって、地面の下を通ってんじゃんw
固い岩とかにぶつかってたどり着かないだろwwww
510名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:16:19 ID:q4MUL3FO0
>>509
なにいってんだ!
トンネル通してるんだよ!
大変だったらしいぞトンネル!
511名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:28:14 ID:+oOc4ulBO
だから分厚い岩盤と言えどもニュートリノから見ればスカスカでな…

ジャングルジムにBB弾を乱射するようなものだ
512名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:34:54 ID:4SVnRimX0
test
513名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:37:00 ID:lBGjrKSF0
宇宙に投資しても金の無駄
人類は月が限界
その前に資源食いつぶして地球環境荒廃して滅ぶ
514名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:39:00 ID:oEPvl/qcO
>>295
わかりません
515名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:41:39 ID:DqXNPXEqO
この実験が後にミノフスキー粒子の発見につながるのであった。
516名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:43:46 ID:qYDeefGD0

宇宙開発は金の無駄遣いではないことはわかる。
だけど、その予算が適正価格なのかどうか一般の国民に一切説明がない。


517名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:49:24 ID:2cvXAG/a0
この実験が納税者にどんな恩恵があるのか、説明する責任があるな。
518名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:52:14 ID:7zCrXTQjO
>>516
説明されても理解できないよね
519名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:59:56 ID:UXzfaBOr0
「ニュートリノ」って事は、元々「トリノ」って店が有ったの?
520名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:04:09 ID:L2CKSCC60
>>471
加速器で反物質原子?7個集めて爆発させたらマッチくらいの火力だってさ
521名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:04:44 ID:+oOc4ulBO
>>514
外から内部を観察できないよう密閉した箱の中に猫と50%の確率で毒ガスを吹き出す機械を入れる

1時間後、この猫はどうなっているか?というのが「シューレディンガーの猫」という実験


実際には、動物愛護団体の猛反対により物理学者による実験が中止に追い込まれた為
生き物苦手板の住人たちにより、実験が行われた


この実験により、どっちにしろ猫は死ぬ、という結果が確認された
522名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:06:18 ID:RoOmHdo50
野口五郎の方が野口五郎岳からぱくった >>10
523名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:15:05 ID:wWqKazD3I
>>514
コンピューターゲームで考えるとわかりやすい。

建物の中に敵がいるかどうかは、確率でしか分からない。
扉を開けた時に初めて、処理がなされてそこに敵がいるかどうかは分かる。
事前にいる状態といない状態が想定されてるけど、扉を開けて初めて決定される。

空間が有限っていうのも、わかりやすい。
壁の向こうは誰も設計してないんだから、正に空間が無いんだよ。
524名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:17:57 ID:cgV5LGQy0
地球を刺激して地震とか起きたりしないの?
525名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:20:50 ID:1DhQGZOp0
鯛消滅なんてもったいない
526名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:20:57 ID:q4MUL3FO0
こないだの地震はこれによるものだったとしたら・・・
527名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:25:13 ID:22JxiSu20
この研究が進むと将来新しいレントゲンができる。
528名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:25:52 ID:wNxSx9/rO
戸塚洋二先生は早すぎた。
529名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:26:27 ID:L2CKSCC60
ニュートリノ回線始まる
530名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:34:51 ID:M6MGtSir0
>>522
歌手の「新沼謙二」と、バイクレーサーの「ニーヌ・マッケンジー」はどっちがパクったんだろう?
531名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:21:17 ID:sSwCZOedO
>>530
なんという化石化したネタをwwww
532名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:04:22 ID:xbwE5EKpO
>>521
うぇ!生き物苦手板の連中がまじでやらかしたのか?

1時間密閉したらガスが出なくても
箱のサイズによっては窒息するからな…。
533名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:06:21 ID:6mS2jdG40
>>516-518
今年は8月1日に一般公開があったよ。
http://j-parc.jp/ja/topics/2009/jparc-j.html
一切説明がないと的外れな言いがかりつける前に、
HPみて行ってくれば……

世界中から研究者が集まっているので、
東海村の外人比率が増えている。
まさに、世界的なプレゼンスを感じます。
534名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:18:23 ID:7qq0saAVO
俺がキャッチする!

、  nnnn
、 ⊂ノ|
(゚д゚)ノ
535名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:21:25 ID:0Fq6RoS40
これ軍事利用できるじゃん、工作員、産業スパイらщ(゚Д゚щ)カモォォォン
536名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:27:41 ID:wpYUxug7i
反物質砲に対抗するにはグランドクルスアタックを使うしか•••
537名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:16:49 ID:Dq3+zebK0
岐阜でキャッチされたニュートリノは納豆菌に包まれていた
538名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:25:32 ID:H1UAi04d0
にゅ〜☆鳥野
539名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:27:48 ID:BU/OlDlY0
反物質はいいから
反重力を実用化するんだ
540名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:30:39 ID:/NchtYMC0
岐阜でキャッチし損ねたら
地球がブラックホールに
うわああああ
541名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:31:08 ID:HJ7YJLpl0
カミオカンデが新聞に始めて出た時に何度読み返しても
内容が理解できんかったw。今でもわかってないが。orz



542名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:32:44 ID:z8MaQwb8P
最近肩がこるのは、こいつらがニュートリノを家に向けて飛ばしてるせいか
543名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:33:31 ID:Ziviyef1O
つまり、ニートが認められるということか。
544名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:35:47 ID:RGlubR/s0
茨城と岐阜という単語が入るだけでショボイ実験に
聞こえてしまうのは何故か。
545名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:36:18 ID:rjh+u/FI0
>>532
ググれw
後半はウソだw
546名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:37:51 ID:H1UAi04d0
>>544
あんなデカブツ田舎じゃないと置けないからなあ
547名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:39:30 ID:7mPZUqJK0
物理学において「お家芸の伝統」という表現も面白いな。
548名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:42:05 ID:C6tUVgXj0
ってか反物質って本当に存在したのかどうかもわからんのに
549名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:44:32 ID:6njHFU9b0
>>547
理系だとそういう伝統・歴史を知ってるから
日本人が欧米人に劣ってるなどとは思わないよね。
550怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/08/12(水) 21:47:22 ID:fsrCNZh90

ヽ(´ω`)乂( ゚ω゚ )乂(´・ω・`)ノ νトリオ!!


まあ、ニュートリノが作れるなんてすごいですね。
551名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:48:05 ID:hZRxWsef0
>>532
信 じ る な よ!!!
552:2009/08/12(水) 21:50:43 ID:4MincFSq0
>>548

 普通に見つかってるよ。実験室レベルでは作られてるし…>反物質
553名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:51:50 ID:6njHFU9b0
こういう巨大実験施設やすばる望遠鏡の実現には、
官僚さんたちが絶大な貢献をしてるんだよね。
マスゴミは悪いところばっかり報道してるけど。
554名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:54:49 ID:q4MUL3FO0
20年後には神の存在を確認できてそうだな
555名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:55:58 ID:XagEeD2e0
>>517
十年以上前だが、イギリスの科学相大臣が「なにゆえ納税者はヒッグス粒子を見つけるために
金を出さなくてはならないか答えよ」と、国内の物理学者に問うたそうだ。

日本でもこういうのあって良いけどね。
556名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:56:56 ID:7mPZUqJK0
>>549
iPS細胞や免疫や遺伝子関係もお家芸になって欲しいですよね。
557名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:00:46 ID:C5rnszJ/0
この対象性の破れみたいなのを世界で最初に唱えたのは
南部先生とかいう人なの?もうとっくに米国籍かもしれないけど。
558名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:00:47 ID:6njHFU9b0
>>556
バイオが日本で盛んになったのは近年になってからだもんね。
物理はカネがかからない理論物理(素粒子論)から始まってここまで来た。
生物屋さんも頑張れー
559名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:03:56 ID:zhJ/Racm0
反物質って陽子と電子のプラマイが逆の物質だっけ?

これがあると対消滅ですべてをエネルギーに変換できから

核分裂や核融合の比じゃないエネルギーがえられるんだよね。

日本とドイツのどこかの研究機関が数万分の1秒だったか反物質の精製に成功ってのを

どっかで見た気がしたけど
560名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:06:53 ID:7mPZUqJK0
>>558
バイオは知りませんが、免疫関係は昔から強かった気がするのですが。
561名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:09:59 ID:6njHFU9b0
>>560
そうですね。失礼しました。
無知を晒してしまった(恥)
562名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:14:24 ID:7mPZUqJK0
>>561
そんなに恐縮されても、私も科学好きのど素人に過ぎません。
563名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:50:35 ID:vMLf9E6gi
俺、この実験が成功したら結婚するんだ…
564名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:53:04 ID:NURXHdU80
まあ、東京新聞が書いてることだからインチキなんだろ。
565名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:56:38 ID:/fD4CCGU0
来年ぐらいには、ニュートリノを出すエアコンとか扇風機が発売されそうだな。
マイナスイオンより爽やかな感じがする。
566婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/12(水) 22:59:49 ID:6f5pu4zv0
諏訪湖で魚釣りしてたら、水が光るかも知れんぞ。
567名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:02:22 ID:DW2UEm+nO
私がやろうとしてた実験を先にやられるとは・・・。
568名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:10:52 ID:vMLf9E6gi
ニュートリノオリンピックか、懐かしいな
569名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:12:26 ID:G0ndDUEK0
暗い暗いとニュートリノ
570名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:15:10 ID:GIRGDw380
進んで
571名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:15:13 ID:tegJS+NdO
クリスマス!逃げて!!
572名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:15:49 ID:cLKImt+uO
はんぶしつって何?
読んでもわからなすぎて鼻血が出そうww
573名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:25:22 ID:yi6YGdBR0
>>564
いやまぁ・・・これは便所の落書きレベルでは語りきれん

の割に、ソニーの白猫と黒猫がわかりやすく説明していたのにちょっと感心した
574名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:33:46 ID:XagEeD2e0
>>572
なぜ無ではなく有の世界なのかってこと。ライプニッツが提起したけど未解決。
ぶっちゃけ、神のみぞ知る。
575名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:35:38 ID:pEcZ6HpE0
ニュートリノ、俺の横で寝てるよ。
576.:2009/08/12(水) 23:46:03 ID:n+Eyho0X0
ニュートリノ通信が現実になりますか?
受信機作ったら宇宙人から「やっとここまで来た」とメッセージが...
(´・ω・`)
577名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:48:59 ID:qV9hOucu0
ニュートリノは地球ですら貫通する物なので、研究を進めると核兵器を超える武器になる可能性があるのでどんどん開発してくれ。
日本は核兵器は持てないが、それ以外の兵器ならどんなに強力な物でも持てるからな。
実用化されればアメリカですら子犬のように大人しくなるだろう。
578名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:54:09 ID:psVl+4s80
こういう科学記事って書いてる記者本人が中身を理解してないから困る
ただ取材で相手が喋った内容を書き連ねてるだけで全く分からん
579名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:55:45 ID:cLKImt+uO
>>574
なんてわかりやすい解説

それって、有の世界じゃないと有も無も感じられないって事ジャマイカ?
無の世界では無さえ感じられないよね?
もうおいら良くわかんね…
580名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:56:55 ID:rGuxyd9YO
U字工事が嫉妬のレス↓
581名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:58:35 ID:psVl+4s80
>>579
そんなこと言ったらこの「世界」すら人間という観察者がいなければ有も無もないわけで。
582名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 23:59:00 ID:d2Xy8ldnO
Vガンダムとかガンイージ乗っけてたキャリアのことだっぺ?
よゆーよゆーwwww
583名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:00:37 ID:H3nQb8Fh0
虫網で俺が横取りしちゃんだけどね('・ω・`)
本当にごめんね('・ω・`)
584名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:02:08 ID:qQaYUt+LO
こんな実験アメリカじゃ10年前にやってるよ
585名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:03:34 ID:/J8yPB4n0
こんなどうでも良い実験に予算使って阿呆としか言いようがねえよ
586名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:04:07 ID:cLKImt+uO
>>581
人間以外はそういう事考えてないのか?
その「人間」ってのには全宇宙に存在する生命の事をさすの?
587名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:06:22 ID:XjDHhE6O0
>>530
嫁にこないか
588名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:07:33 ID:cAOcXo190
>>530
ニールだろ(*´・ω・)σ)・ω・`*)

589名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:08:20 ID:G4F636ljO
>>584
茨城と岐阜を使う所に革新性があるのだよ。
590名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:09:04 ID:3k+co3/+O
播磨拳児とハリー・マッケンジーみたいなもんか
591名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:10:37 ID:ajAhHFxsO
反物質って何?
592名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:12:50 ID:qv+ml6IRO
なにこの夢のあるキャッチボール
593名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:14:55 ID:CexcjZXA0
金でノーベル賞買ってるようなもんだ
594名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:15:06 ID:6ZlEkLxT0
>>1-2の内容がまったく理解できない文系なんだが常識がなさすぎる?
今からでも少しは科学の勉強したほうがいいんだろうか
595名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:17:18 ID:4qPUP0w10
>>586
いい線行ってるよ。「観測者問題」つって、アインシュタインと量子論学者でやりあった。
アインシュタインは「月はおれが見ていないときでも存在する」と言って譲らなかった。
反対に量子論学者は、「先生、それはマクロレベルでは真理ですが、ミクロの世界では真実とは言えません」って反論した。
596名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:18:33 ID:uZKYHFUX0
ブラックホールに放出
597婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/13(木) 00:20:32 ID:/dUCrDbk0
CP対称性の破れって、なんか創世神話っぽい匂いがするよね。
光と影みたいな善悪二元論の世界で、実力伯仲の戦いを征した
正義、みたいな。 たしかに全く対称なら共倒れになるはずなのに
こっちが勝ったんだから何か理由があるんだろうけど。
598名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:23:56 ID:pE+OgJIu0
ニュートリノビームは宇宙戦艦ヤマト完結編で出てきた気がする。
599名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:24:19 ID:6ZlEkLxT0
>>595
なんだかよくわからんなぁ
少なくとも俺にとっては俺が死ねばすべて存在しないのと同じだし、
俺が生きてる間は見てなくても、俺にとって月は存在してる気がする
600名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:25:38 ID:a+srr5gm0
>>594
この記事の文章じゃ、結構専門的な知識がある人間じゃないと理解できないよ。気にする必要ない。
601名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:25:44 ID:NCGN5fX90
人間を一時的に反物質化させて壁すり抜けとかできるようになったりする?
602名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:27:48 ID:5cAbqOMV0
ベルンからニュートリノを飛ばして約三百キロ離れたイタリアのトリノでキャッチする

というのがあった場合に比べて

茨城県からニュートリノを飛ばして約三百キロ離れた岐阜県でキャッチする

なんでこう野暮ったい響きなんだろうなw
まあ気落ちせずに頑張れ
603名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:28:05 ID:wNd1fkXA0
>>577
でも威力ありすぎて使うと地球がふっとぶような代物ができちゃってチキンレースになりそうな予感
604名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:28:57 ID:ZgDvwVOC0

ま、半分は空想の世界。国家的な大人の遊びですな。しかし世の中の物、文明の利器の
多くがこの「遊び」から生まれているのも、又、事実。日本でブレイクスルーみたいな
ことが起きにくいのは逆に言えば遊んでいる人が少ない、遊んでいられない、遊ぶ時間が
無い、生活に余裕が無い、知的レベルが低い自民党的なお願い社会だから…。
605名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:29:43 ID:iCyh3Cb90
こういうすごい実験施設を見るたびに思うのだが、
なぜ新しい東京タワーに落下実験施設を作ってくれなかったのか。
エレベーター一つ分のスペースだけでもいいから作れば
かなり材料科学の分野で役に立つのに。
606名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:30:30 ID:6ZlEkLxT0
記事の中で俺の理解できない用語抜粋
・ニュートリノ
・高エネルギー加速器
・大強度陽子加速器
・J−PARC(ジェイパーク)。
・スーパーカミオカンデ(SK)
・θ(シータ)12
・θ23
・θ13
・CP対称性
・ビーム
・パイ中間子
・ミュー型ニュートリノ
・「電磁ホーン」と呼ばれる装置
・アルミ製
・「電流でホーンが振動し、ボーンという大きな音がします」
(一部省略)
607名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:32:32 ID:4qPUP0w10
>>599
君が死んでもその体を構成する炭素原子なんかは地球上でまた別の人に観測される。
それか、また別の人の原子を構成したりする。

唯物論的で夢が無いかもしれないが、現代物理学はそれを越えて神の領域に足を踏み入れてる。
608名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:33:43 ID:g9gBxTSw0
おいおい危ないだろ
東京辺りでニュートリノが行方不明になったりしたらどうやって探すんだよ
609婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/13(木) 00:34:01 ID:/dUCrDbk0
>>595
この手の話は、どこまでが比喩だかわかんない部分もあるよね。
>>586の疑問は、たとえば人が通わない山奥でひっそりと咲く花の美しさを
語ることの意味にも通じる気がする。
量子論の観測問題にしても、巨視的な「シュレディンガーの猫」みたいな
比喩を使うもんだから、「それってただのブラックボックスじゃん」とか
言われちゃうし。
610名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:37:35 ID:0ZdSrmmpO
どっかのゲームの最強の魔法が「反物質」だったもんで
俺の中で反物質は最強の魔法
611名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:46:08 ID:wNd1fkXA0
量子物理学だっけ?
物質が観察する側の思惑によって性質を変えるとかってほんとう?
612名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:46:22 ID:FMMP5wE9O
>>606要は何にも分からんと言う事だろw
簡単に説明すると俺らには関係ない話
613名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:55:26 ID:2IsLdR7K0
電子と陽電子は、どのくらいの距離に近づいたら対消滅するの?
教えて、エロくない人!
614名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 00:56:45 ID:4qPUP0w10
>>609
量子論においても確率波を巨視的に「存在する」ことにしないといけない。
波動関数の収縮をもって「美しい花が山奥に咲いている」とするか、それとも、
確率分布の状態でその存在を語るか。

どちらにしろ仮想上の出来事としてしか記述できないんだよね。
615名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:02:39 ID:+2A+LIoH0
宇宙の発生から素粒子関係とかを、「一般的に」知識として勉強したいんだけど
物理学なの?量子力学なの?化学なの?
図書館でのお勧めとかあったらマジ教えて
616名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:04:50 ID:LiPdM2+F0
これが原因で地震とか起こらないのか?
617名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:06:22 ID:C8dn4ZFk0
おにゃのこを飛ばしてくれ
618名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:14:48 ID:a+srr5gm0
>>615
大体どこの図書館も、講談社ブルーバックスで1コーナーあるから、
それっぽいタイトルの本に一通り目を通してみるとよろし。わかんない箇所は適当にすっ飛ばしてOK。
とりあえず、化学関係は読む必要ないです。
でも、「化学史・常識を見直す」という本は凄く面白いから、暇だったら読んでみて。
619名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:18:00 ID:+2A+LIoH0
>>618
いや、自分は化学も重要なんだ
一応原子とかと構造上同じ流れだよね
っていうか眠い、今日も仕事だ
ありがとう
620名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:24:46 ID:vjvNJGLT0
なぜ女が消え、男だけの宇宙が生まれたのか知る手掛かりにって話なら、知りたくなる。
621名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:29:53 ID:fetCN+4q0
反物質=たんものしち

質流れした反物には怨念がこもってるからね
622名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:37:48 ID:GymW7j930
単純に言うと、状態TからUへ変わるパラメータとしての角度(混合角)なんだけどね。

|φT> = cosθ|φ1> + sinθ|φ2>

|φU> = −sinθ|φ1> +  cosθ|φ2>

これを理論的に予想されてる3世代(1、2、3)分にして、クォーク混合行列式に適用すると(3×3行列になる)
数学的に混合角が3つ必要で、殆ど0に等しかったsinθ13の値を厳密に求めるのが今回の実験。
623名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:45:15 ID:GymW7j930
クォーク混合じゃなくて、レプトン混合だた
624名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 01:51:08 ID:mkC0wTYf0
>>620
まあどっかにそんな宇宙もあるかもな

こういう素粒子の実験って理論的にはもっといろいろな宇宙も
ありうるのだが、われわれのいる宇宙はどれなのか、そしてなぜ
われわれの宇宙がそうなのか、確かめようとするようなところが
あるのでね
625名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:21:56 ID:jZ0Eq3I70
なるほど!その手があったか!!!!!!!!!
626名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:27:15 ID:JOLJ++3P0
ニュートリノの質量はエネルギーそのもの。

なのでニュートリノはエネルギーを構成する物質単位


の理解でOK?
627名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:35:02 ID:ac8PHKD30
予想通りの長野スレで吹いた
628名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:37:18 ID:WlsIMWrC0
こんな事に使う金があるのなら、失業者の生活支援に充てるべきだ!
629名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:42:22 ID:MPR1Uyh7O
反物質てなに?
630名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:48:23 ID:DQJEooVi0
>>629
反物を質に入れること
631清和源氏後裔源朝臣好正:2009/08/13(木) 02:50:27 ID:2umF/NQdO
元々反物質自体存在しないのでは?
632名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:51:33 ID:1NbxWl88O
茨城が岐阜にビーム攻撃し岐阜消滅w
633名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:52:49 ID:dAeVeTXJO
スーパーカミオカンデっていつ聞いても素晴らしい語感だな
634名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 02:57:29 ID:TK11KEAI0
チクビカルクカンデならメガヒット
635源好正:2009/08/13(木) 03:02:51 ID:2umF/NQdO
反物質なんてマイナス思考だな
636名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:03:56 ID:/gC3WBtZ0
そういや戦艦ヤマトに波動砲口から漏れたニュートリノ放射のおかげで
敵の波動砲を無力化しながら艦を進めるのがあったなあ。
結構本格的な科学的アニメだったのね。
637名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:04:14 ID:IeYlc3HK0
極限まで単純化した現象しか扱えないのが基礎物理.
1 秒先の気象予想すらできない.
批判する意図なんざ無いが, 自分たちの成果のアピールにもっと
意識を持って欲しいもんだ.
638名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:09:05 ID:99m20+C/O
>>622
日本語でおk
639名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:13:12 ID:tQZ1r+fQ0
>>33
それはミューオン
640源好正:2009/08/13(木) 03:28:27 ID:2umF/NQdO
哲学と科学を区別して
哲学を蔑ろにしてきた科学者が
反物質なんて
解明出来るわけないだろうが

宗教では常に因果論がある
しかし哲学を蔑ろに
してきた科学では
因果論が中途半端だから
反物質などと異名をつけて
原因を封印してきたので
それを解明出来るわけがない

哲学者の宗教者である俺が
答えを教えてあげよう

「物質は有るが、反物質は無いようにみえるだろうが。
実は、物質も反物質も有るのである。
因果関係では、物質は結果、反物質は原因だからである。
つまり。過去に原因が有ったから、現在に結果が有るのである。」

仏教では、万物には必ず、因果関係が有ると、説いている。
しかし、科学では、物質や反物質などと異名をつけて。
哲学的な、因果論を蔑ろにしてきたので、万物の“原因”を解明することは不可能だろう。

所詮。科学は、哲学の前では“浅知恵”なのである。
641名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:29:36 ID:DfXdJjHr0
反物質なら、おれのパソコンの左側に少しあることはあるな
642名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:30:42 ID:IeYlc3HK0
>>640
哲学が科学を内包するとしても
別に誰も困らないよ.
643名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:32:12 ID:KqlJjz530
宇宙最初期に反物質と物質が対消滅した際に対生成されたエネルギーは何処に逝っちゃったの?
宇宙拡大の原動力に使われたのかな?
644名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:33:43 ID:ust8Ir0UO
ウルトラマンガイアの様になるんですね
645名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:36:37 ID:eJViLAm7O
あのこれは一般教養として、議論できないと社会的にいらない子状態?

…まったく理解できないw
そもそも
反物質って何?
θ?角度?
地中を300k?
人体に影響はないの?
と、疑問だらけで理解どころか文章自体が訳わからんw
646源朝臣好正:2009/08/13(木) 03:44:57 ID:2umF/NQdO
創価学会員になろう!
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
647名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:49:24 ID:6EClkOyx0
銀玉鉄砲みたいなかんじ?
648名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:50:36 ID:6Wq8S3pq0
ニュートリノレーダーとかニュートリノ通信とか開発してくれ。
649名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:52:31 ID:93+2vcnqO
で、ラングドンはいつ登場するのだろ
650名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 03:56:11 ID:DfXdJjHr0
反物質なら、土・日曜日に秋葉原露天商で少しだけなら売っていたような気がしてきた。
651名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:01:26 ID:v0A/I964O
ニュートリノ砲が出来たら、
もう核兵器いらないよねJK
652名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:03:07 ID:Sc8FXYZw0
新しい宇宙を作ろう
653名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:05:16 ID:zphYiF4X0

ごめんねごめんねー
654名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:06:38 ID:fS5iGxLR0
>>651
ミサイルすらいらないよな。日本の基地から地球の裏側撃てるんだもんw
655名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:09:41 ID:IeYlc3HK0
>>645
そりゃ勉強して無いとわかるわけがないだろ.
656名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:11:12 ID:jma0fvkj0
これ2〜3年前からやってたが、やっと実験するのか
657名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:21:56 ID:/r0DZjTBO
ディソードなら持ってるけど
658名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:22:19 ID:8v03KKga0
反物質なら俺のベッドで寝てるよ。
659名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:27:05 ID:qP2SxP6e0
無→ゼロ 物質→プラス 反物質→マイナス

ゼロ世界でビッグバン
 ↓
プラスとマイナスが同量発生(プラスとマイナスが交わると対消滅)
 ↓
なぜかマイナスがなくなる
 ↓
プラスだけが漂う世界になり、やがて地球が出来る

簡単に言うとコレでOK?
660名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:28:42 ID:NZ3582eAO
>>649
イミナルティだっけ
661名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:31:04 ID:jma0fvkj0
まあ、そんな感じ
662名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:35:02 ID:6Wq8S3pq0
>>640
宗教は、根拠が無くて一番胡散臭いだろ。
科学には哲学的なアプローチが必要だし、突き詰めていくと哲学的になる。
だが、宗教には根拠がない。多神教と一神教どちらが正しい?輪廻転生と天国地獄は?
人間の妄想に過ぎない。
663名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:40:26 ID:mopHiTZl0
すごいまったく意味がわからん。
664名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 04:43:58 ID:ogXFyhQI0
>>23が宇宙の神秘と人類の謎を解明したのでこのスレ終了
665名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 05:06:10 ID:mClAyrdk0
放射線を閉じた空間じゃなくて、外部環境に放射することがなぜそんなに
簡単に許されるのだろうか?
666名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 05:17:49 ID:y9JzW32H0
太陽の寿命があと40億年だっけか?
その時は太陽系全てが消し飛ぶらしいが

40億年後に万が一人類が存在してたら回避する術は発見されてるのか?
それとも命を賭けた天体ショーを見る羽目になるんだろうか
667名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 05:21:21 ID:fS5iGxLR0
現時点で遺伝子を自由に操れるのに・・・・、なんてあと100年程度じゃないの、人類とかいう言葉が意味もつのは。
668名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 05:26:25 ID:0fcg7GO3O

筑波 と 神岡

669名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 05:56:41 ID:P1B32ppmO
東海と神岡
670名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:00:34 ID:QqI58rD/0
これ一歩間違えると地球が吹っ飛ぶかもだぜ!
671名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:01:55 ID:siL4lJVRO
ニューユトリに見えた
672名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:06:21 ID:mX1E4pRIO
大強度陽子加速器

名前だけで勃起するハァハァ
673名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:12:23 ID:IPAA+6tpO
誰も>>2は読まないんだから、K2KからT2Kへの変遷を説明してやれよ
674540:2009/08/13(木) 06:16:09 ID:8SOlyHBL0
アノデカイ電球というより、がらすの蛸壺が壷の裏側に張り付いているような神岡鉱山実験場に飛ばすわけだ

っこれはなんか成功しそうで
だがEUの実験はこわいなああ
なにかのタイミングで想定以上の事情が発生
実験管内でブラックホールが生成
どんなSF アニメでも相定できない
生成されたら地球は一瞬でホールに引き込まれ存在がすべてなくなる
675540:2009/08/13(木) 06:16:58 ID:8SOlyHBL0
アノデカイ電球というより、がらすの蛸壺が壷の裏側に張り付いているような神岡鉱山実験場に飛ばすわけだ

っこれはなんか成功しそうで
だがEUの実験はこわいなああ
なにかのタイミングで想定以上の事情が発生
実験管内でブラックホールが生成
どんなSF アニメでも相定できない
生成されたら地球は一瞬でホールに引き込まれ存在がすべてなくなる
676名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:17:27 ID:u6z85U1H0
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そう何度も
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l  (ヒ_]     ヒ_ン ).   .ノ:,'..:..:>   ニュートリノ飛ばされて
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     たまるか〜!!
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒
677名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:19:54 ID:EUbLolidO
>>2読んできた。ホーンがボーンまでわかった
678名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:23:58 ID:/WOA1WFzO
>>665
ニュートリノは、ひとはもちろん、ほとんどなにとも反応しないから。
カミオカンデの地下のビル1軒分の巨大な『水』全部でも、打ち出した3千兆個のニュートリノのうち、数個が『水分子』と衝突して弱い光を発生させるかどうか。それを観測する実験。
そもそも、太陽から莫大な量が発生しているが、ほとんど地球を擦抜ける。
なにとも反応しないから、人体や環境には、全く影響がない。

679名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:27:37 ID:osf02OQvO
おいらのニュートリノは勢いよく天井まで届くよ
680名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:27:38 ID:3L/0vwiQO
今ごろどこかの国では
図の通りに造って先に功績あげるニダ!
って野口五郎岳を造りはじめてるんだろうな
681名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:27:39 ID:DJl+NawcO
長崎から飛ばして神戸でキャッチもあり
682名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:29:56 ID:lloUG/3z0
反物質はなくなったんじゃなくて反物質でできた宇宙が別にあるんだよ
683名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:30:37 ID:DrE60JqVO
9月に、つくばで一般公開があるよね?
684名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:34:46 ID:Td+cH6T2O
>>34

>>22
> 理論物理の成果で100年以内に実用に結びつくものは稀だよ
> ロケットが発明されてやっとニュートンの各種法則が実用に結びついたってレベル
> 現世利益でいえば国の研究レベルの頂点を引き上げて世界の頭脳を呼び寄せるのが役目
> 人の役に立つものを作るのは山の裾野に当たる応用科学の範疇だけど
> 裾野は頂点の高い山ほど広いもんだ


そうか、詳しい説明ありがとう。
しかし、今はニュートリノよりも野口五郎岳が気になるんだ。
685名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:36:39 ID:04tjeMQs0
>>678

人工的に飛ばさなくても、スーパーカミオカンデで太陽の
ニュートリノはキャッチ(観測)できるの?
686名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:42:37 ID:mrFPUteh0
>>680
何カ国かは間違ってコロッケ岳になりそうだな
687名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:42:57 ID:WGfqmUyn0
反日物質ならたくさんありますが
688名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:45:34 ID:Sc8FXYZw0
今の物理法則に縛られてたらいくら努力しても人間は太陽系すら出れないと思うが
689名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:51:25 ID:0iy97VwfO
>>679
そりゃ厨精子だろ
690名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:55:17 ID:DtNqz4O7O
>>688
人間が作った衛星がもう太陽系出てなかったっけ。
691名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 06:59:14 ID:qYj3QisNO
>>687
半島に飛ばせ
692名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:00:25 ID:Cjng63ld0
プラズマでいいだろ。
ひとつのもので、条件により光を発する状態と反対に黒くなる状態があるとするならば。
光と影が一対なら一致するし。
693名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:04:06 ID:JXmSff2BO
>>682
パラレルワールド?
694名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:04:27 ID:oGFMVmlY0
>>640 >「物質は有るが、反物質は無いようにみえるだろうが。
>実は、物質も反物質も有るのである。
>因果関係では、物質は結果、反物質は原因だからである。
>つまり。過去に原因が有ったから、現在に結果が有るのである。」

分かってて勿体つけて書いてるわけ?
確かそれは現在の科学で言われてることとよく似てると思うよ。

695名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:05:11 ID:3L/0vwiQO
ニュートリノビームを浴びて超能力に目覚めたりしねーかな
物が透けて見
696名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:09:06 ID:0WWdG7ZP0
>なぜ反物質が消え、物質だけの宇宙が生まれたのか知る手掛かりに

スレ主はアホだな。
この実験が手掛かりじゃなくて、
CP対称性の破れが手掛かりなんだろ。

この実験は、それを確かめるためのもの。
別に手掛かりを探してる訳じゃない。
697名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:09:50 ID:/WOA1WFzO
>>685
カミオカンデはそれを観測するのが、そもそもの仕事。
理論的に太陽から来るはずのニュートリノ(種類がある)の種類の割合が理論と異なることから、ニュートリノが飛んでいる最中に種類が変化したのを観測したのが日本。
ニュートリノは『重さがない』と信じられていたけど、飛んでいる最中に変化(振動)するなら『重さがあるかも』てなことになる、この発見はすごいってんでノーベル賞。
今度は人工的につくった、ニュートリノをつかって、もっと詳細に調べようてなわけ。
698名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:14:40 ID:rOPw5v750
ニュートリノを宇宙から照射できるようになれば
核保有国は恐怖だぜ
699名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:37:00 ID:3L/0vwiQO
わざわざ宇宙から照射しなくてもいいんじゃなくて?
700名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 07:57:02 ID:HBebvd390
神岡は軍事施設研究に活用されます。

核が届かない。
701名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:06:50 ID:QBngX7KH0
要するに、野口五郎が行方不明って事でいいんだな?
702名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:31:35 ID:O3CuC2t30
こういうことらしいな。

http://www.youtube.com/watch?v=cec-iy_gf4A

703名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:34:18 ID:u417Lb8E0
ややこしいからネーミングを変えてくれ

カミオンデ → 神様

ニュートリノ → 新焼き鳥
704名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:45:47 ID:Zy6De4h20
>>697
どうでもいいが
カミオカンデのそもそもの仕事は
陽子崩壊の観測だったのだな
705名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:51:31 ID:/WOA1WFzO
>>704
あ、そうだった。
706名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 08:58:13 ID:6MxSc/sI0
>>659>>682でなんとなくわかってきた
707名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:11:52 ID:Sc8FXYZw0
虚数の世界なんてあるのか?
708名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:17:35 ID:9eXlM1PKO
これはアゲておく
709名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:23:12 ID:iHBrWPMU0
2009年11月
大型ハドロン衝突型加速器の実験再開
710名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:35:05 ID:UrHSJjPl0
ニュートリノ(Neutrino) → NTR

つまり・・・
711名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:37:15 ID:M8WjTuYV0
>>710
ニュートラルってことか・・
712名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:41:56 ID:Bh8c2OtR0
やべえぐらいちんぷんかんぷん
どうしよう、死んだほうがいいのか俺
713名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:44:57 ID:xqIT8R+v0
今まで電波が聞こえると悩んでいたのだが、電波がこんなに聞こえるはずがないもんな。

誰かの発したニュートリノが聞こえてたんだ。
もう、俺の悪口はやめてくれ!
俺の心をニュートリノで盗聴するのもやめてほしい。
714名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:45:32 ID:va0Ddr4c0
ニュートリノを検知してしまう能力を持った人間がいたら
その人、いろいろ大変そうだな…
715名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:47:21 ID:NDrlFRnf0
>>710
反物質が物質ネトラレて鬱でこの世を去ったというメッセージだな
716名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:48:10 ID:fskVmd7j0
>>703 

× カミオンデ
〇 カミオカヤデ
717名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:50:40 ID:0VlM5RxS0
新しいオリンピックの開催地の話ですか?
718名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:50:54 ID:LsqMy+Qko
野田聖子の三番目の息子
719名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:55:19 ID:FHFPU1Uk0
こんな技術革新の役に立たないものに莫大な金をつぎ込むのはなんでだ?
米国なら国益にかなうものに投資すんだろ
720名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:55:51 ID:hv5byFLTi
筑波にブラックホールができて、全滅するんだよね?
721名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:01:50 ID:UrHSJjPl0
>>720
二次元への扉が開くんだよ
722名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:04:50 ID:FNVnjnjG0
カミオカンデってすごい感度良くて
壊れやすいって聞いたけど
地震とか大丈夫なのかな
723名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:06:17 ID:6OrQIaxf0
こんなのに金使うより
マグロの養殖に金使えよw
724名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:16:19 ID:8wKzyNJW0
無駄な研究と断ずるのはどうかと思う。
核兵器を無力化する装置を生み出すきっかけになるかも知れん。
725名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:22:28 ID:T/7WU9bV0
>>724
ガンダムの見過ぎ
726名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:25:55 ID:IwY4zlnp0
CP対象性の破れってついこないだ受賞したノーベル物理学賞の話やん。
あのあとテレビで一般人にもわかりやすいようにイロイロ特集してたやん。

ここみてると日本ってマジで理系離れがムゴいんだなってわかるな・・・
昔はNECがニュートリノ通信を研究したりしてたもんだけど


ちなみにニュートリノは短波ラジオ聞いてたら来たかどうかわかるぉ
727名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:33:53 ID:IDNaaY980
ニュートリノかなんか知らんが、ちゃんとBルートを通ってくれないと困る。
728名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:35:12 ID:0YJ2802d0
9月6日に一般公開があるよ。

テーマ 「宇宙・物質・生命」− 加速器とノーベル賞 −

一番の目玉はこれだな。
--------------------
「CP対称性の破れとは」 小林誠(高エネルギー加速器研究機構 特別栄誉教授)
定員:350名  (事前申込制)
定員数に達したため、申込みを締め切りました。
当日は、構内の数ヶ所でテレビによる放映も行います。
--------------------
TXつくば駅から無料バスも出ているみたいだから行ってみるとよいと思うよ。
http://openhouse.kek.jp/2009/index.html

交通案内 http://www.kek.jp/ja/access/index.html
無料バス http://openhouse.kek.jp/2009/traffic.html
729名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:41:31 ID:1echcSmJO
>>728
むちゃくちゃ興味はあるけど
車を持ってないから、そこに行くには秋葉原を通らなきゃいかん、
秋葉原なんか行くのは品の無い最底辺の人間だと思ってる。
730名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:42:34 ID:skSkGCrC0
スナック ニュートリノ
731名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:43:57 ID:AqXMDAp40
>>729
柏で乗り換えればいいだろ
あと今の秋葉原なんて単なるビジネス街だぞ
テレビの偏向報道を真に受けるな
732名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:56:37 ID:BXJO2m0P0
ニュー富野
733名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:01:23 ID:1echcSmJO
高エネ研の一般解放って
超伝導で宙に浮いたまま静止する金属って見れる?
高速加速器の設備って見学できる?
734かがみん:2009/08/13(木) 11:06:49 ID:5FbkD5IjO
くだらない文系なんかの
研究なんかやめてでもするべきなんだよ。
歴史とかつくり話で成り立っているから
科学じゃないんだよ。
735名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:06:57 ID:kT0NWb0F0
>>697
もし、ニュートリノに重さがあれば、これまで謎だった現象が解明されるらしいですね。
736名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:10:15 ID:1echcSmJO
ダークエネルギーとか暗黒物質とか
地球に攻めて来てからじゃ間に合わない
今のうちから研究を進めて、対策を練っておく必要がある
737名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:12:07 ID:Lc0wcDwgO
無職なのにイタリア旅行行って来ました
差し詰め私はニートリノと言ったところでしょうか?
738名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:13:08 ID:o9FwAXBZ0
そもそも質量がないニュートリノをどうやって一定の方角に飛ばすの?
739名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:14:20 ID:1echcSmJO
>>734
今の科学は哲学から派生したはずなんだが。
740名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:15:38 ID:ud/t8SU30
>>738
質量ないわけではないが、崩壊してニュートリノ放出する前の
粒子の段階で方向決めてんだよ。
741名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:26:59 ID:kT0NWb0F0
>>740
四方八方に平均に飛び散ってしまう心配はないのですか?
742名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:28:12 ID:Ai0crrjm0
>>9
なぜそうならなかったのか、という
理由がわかるかもしれない。
743名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:31:54 ID:ud/t8SU30
>>741
あまり精度よくなさそうな気はするし、実際、他の方向にも
飛び散りまくってるだろうね。でもニュートリノだし…君の体
通っても、なにも悪させずに通過していくよ。
そもそも、それより桁外れにたくさん、太陽ニュートリノが
君の体通過してるし。
744名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:31:59 ID:EduHx1my0
ニュートリノ
これをひらがな表記にして
にゆとりの
にを抜けばゆとりの

ゆとりのかみおかんで

ゆとりの神を噛んで
745名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:41:13 ID:kT0NWb0F0
>>743
もし、重さがあった場合、何も悪さをせずという前提が崩れませんか?

もちろん、取るに足らない影響でしょうが、ゼロとそれ以外とでは雲泥の
差があるような。
746名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:41:13 ID:xqIT8R+v0
東海村からのニュートリノを待ってたら超新星爆発が起きて
そっちからのニュートリノを観測してしまって
結果としてノーベル賞をもらったりしてな。
747名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:41:20 ID:GZyv9jRC0
これ射線上の人は健康被害とかで訴えることできんもんかな
748名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:44:10 ID:kT0NWb0F0
>>746
明月記に書かれてあるような超新星爆発を生存中に見ることができたら、仮に韓国人がそれで
ノーベル賞を貰っても構わないです。

749名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:44:36 ID:vLIycX2/0
ニュートリノにどうやって名前書くの?
750名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:45:25 ID:ud/t8SU30
>>745
えらく質量にこだわってるみたいだけど、ニュートリノの質量
あるなしと被曝の危険度はあまり関係ないよ。
結局は、通過中に身体の構成粒子と相互作用するかどうかだから。
重さがなければ安全、という考え方だと、X線に危険はないのか、
751名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:48:51 ID:kT0NWb0F0
>>750
なるほど、光子は質量ゼロであっても、人体には危険ですね。
質量と人体への影響は直接関係しないことが判りました。
752名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:49:48 ID:Xheaj1g80

>茨城からニュートリノを飛ばして岐阜でキャッチする

↑こっちの方面はいいんだけど、反対側はもうチョット時間がかかるよ。
東名がほら・・・ね。
753名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:53:06 ID:1MGpcrHH0
そういえば、日本からハワイの真珠湾まで地球を貫いて攻撃する話があったな
754名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:55:18 ID:/S6CUbEM0
>>752
山田くーん、座布団1枚持ってって
755名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:16:35 ID:UrHSJjPl0
>>751
光子ってのが良く分からないけど光なら質量あるんじゃね?
756名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:18:39 ID:o9FwAXBZ0
飛んでいるうちにニュートリノの性質が変わるなら
飛ばしたニュートリノという目印まで変わってしまうのではと心配してしまう。
757名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:19:52 ID:dM60Zhvs0
ここ最近何か飛んでくると思っていたがコイツのせいか
うるさくて昼寝できないからやめてくれ
758名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:20:15 ID:UrHSJjPl0
ニュートリノって素粒子だよな
だから「観測」したら性質固定されちゃうんだよな
重ね合わせの状態ってやつ?
759名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:20:34 ID:kT0NWb0F0
>>755
X線は電磁波の一種だから、X線は光子の一種だという解釈なんです。

760名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:20:35 ID:YtLnhO//O
屎陽子死ねカス
761名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:21:22 ID:fHMo2+qTO
ボタン押す時にこう言う。
「なぎはらえ!」
762名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:22:44 ID:aGR6br6T0
なんか岐阜だと途中でニュートリノが盗まれちゃいそうだな(´・ω・`)
職員が横領しちゃうとか。
763名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:25:16 ID:UrHSJjPl0
ニュートリノゲットだぜ!
764名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:26:15 ID:Us7pe4Ss0
壮大かつ微細なキャッチボールにどれほどの金が使われてるのか。。

5尺玉くらいの絶景が楽しめるとか何か無いの?
765名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:28:59 ID:dO6M5KjyO
クラブ ニュートリノ
766名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:30:46 ID:QBAKz/O50
ついに核の使えないセカイが。。
767名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:34:44 ID:OFsY5oM40
「反物質である私の体が役に立つでしょう。ともに参りましょう。」
チュドーン
768かがみん:2009/08/13(木) 12:35:21 ID:5FbkD5IjO
オトコは理系じゃないとだめなんだよ。
わけのわからないことゆって
実験の意義が理解できない
文系オトコなんかいらないよ。
769名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:37:26 ID:gA9iANpOO
ああ、イチローも大変だな
770名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:39:05 ID:uy62+Rg20
檜山とれよ
771名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:39:36 ID:tqlEu5B00
俺、頭わるいのでよく分らんが、
簡単に言うと、長崎から船に乗って神戸に着いたってこと?
772名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:40:02 ID:3WtEJFZs0
反物質世界じゃこっちの世界の事を反物質世界って呼んでるのかな
773名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:40:32 ID:sB+Y4S9T0
>>771
すまん。おまえにも理解できるように説明する自信がない。
774名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:42:05 ID:hpepUtuJP

   スーパーカミオカンデ    ディフェンスに定評のある池上  J-PARC
       /  野口五郎岳   /                 |
 池ノ山 /  /VwVw     ,/                  |
 ←─○─────────────────────○
              ニュートリノ
775名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:43:07 ID:f/GidKUG0
なぁ、この実験って最近の東海・伊豆地震と関係ないんだよな?
776名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:43:49 ID:xaawiG1pO
こんな無駄な実験してんなや
クソ科学者
病気の治療薬とかもっと人類のためになることしろ
777名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:44:23 ID:oMcHWR3/0
俺のニュートリノで勝手に遊ぶな
778きのこ:2009/08/13(木) 12:46:46 ID:WJjZsnBGO
ヤマトでニュートリノ砲を装備した敵がいた。
バカ息子がチュドーン!!
779名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:47:55 ID:fY20sEy2O
よくわからんがガンガレ
780名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:48:00 ID:o1zgbQ/80
読んだけど途中で脳が諦めた
781名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:50:13 ID:ar8KgpTZO
ところでブラックホール実験は終わったの??
782名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:52:54 ID:1VF9ODiyO
よくわからないものを無理して使うからよ
783名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:52:57 ID:vJwm8fD1O
>>776
宇宙を知ることは相対的に医療も成長させんねや
784名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:56:31 ID:n3J+ccpPO
>>783
カルトじゃねえかそれwww
785名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:56:55 ID:9VVImSCAO
その前に俺の脳が爆発しそうです。
786名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:56:59 ID:o9FwAXBZ0
>>775
おまっ・・・消されるぞ
787名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:57:05 ID:TpRRl+JQ0
グローブ持って岐阜で待ってればいいのか?
788名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:59:14 ID:cJWxw/GH0
「パパ〜、ニュートリノってボク見てみたいよ〜」
「ようし、それじゃあパパがグローブでキャッチして見せてやるからな!パパは元甲子園球児だからねっ」

イイ話だな〜
789名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:59:36 ID:UrHSJjPl0
>>787
ああ、あと全裸でな

靴下とネクタイはしてもいい
他は全裸
790名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:00:16 ID:/3agveInO
>>776

本当の馬鹿は物理の重要さが分からないそうなので、それによると、あなたは馬鹿だそうです。
791名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:03:55 ID:FwoH8Bya0
>>775
関係あることを証明したらノーベル賞もの。
792名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:08:21 ID:Blnb0xjlO
鳩山が茨城でaといった事が急スピンして左にブレて岐阜でbと言った事を確認して
a→bに変わった経緯を解明する事で鳩山の脳内という大宇宙の謎がわかるかもね

って事かな
793名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:10:46 ID:P/wHpaU90
ニュートリノ砲は非核三原則に引っかかる?
794名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:11:01 ID:5JeIgNp9O
しょうがない、俺が簡単に説明してやるよ

1、大きな石を2つ用意します
2、2つをぶつけて粉々にします
3、服を脱ぎます
4、粉々になった石を川に流します
5、服を着ます
6、海で粉々になった石が下ってくるのを待ちます
7、どう変化したか調べます


ウマー
795名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:11:51 ID:S/+kYf+G0
>>1
なるほどね
796名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:12:49 ID:8lkfbgjB0
>>794
服を脱いだり着たりするのにはどういう意味が?w
797名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:18:24 ID:wPsrw/s90
今朝、間違って八丈島近海に当てちまっただろ
正直に言え!
798名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:19:33 ID:UrHSJjPl0
要するにジアースのレーザーのようなものなんだな
799名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:21:05 ID:lLBUiYC1O
ジアース…?調べるか。
800名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:25:29 ID:P/wHpaU90
>>796
服が濡れるだろ
801名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:26:03 ID:UrHSJjPl0
>>799
どう?時間の無駄だったろ?
802名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:27:23 ID:tDNiuzXC0
おめー今俺にむかってニュートリノ飛ばしただろ
判ってるんだからな!
803名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:35:13 ID:cIKNPzZKO
>>793
ニュートリノって、ぜんぜん核じゃないじゃん
804名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:45:36 ID:cCa3Pynq0
北の核施設に向かって大量に発射して、向こうの研究者が「今日のチェレンコフ光はいつもより青いな」
と不思議がるのを物陰から覗き見て、ひとりニヤリとほくそ笑むというのは可能でしょうか!!
805名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:55:31 ID:cJWxw/GH0
頭良い人に質問

核兵器を無効化する技術とか核兵器を上回る兵器の開発
に応用される可能性というのはあるんでしょうか?

頭が良くないオイラに教えてケロ
806名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:58:14 ID:f15jnv5k0
>>805
ねぇよ。死ね。
807名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:00:00 ID:9HoYh0sw0
反人間も結構居そうだな
とくに永田町あたり
808名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:00:12 ID:pjc05hkP0

新型トレノが出るんッスか?
カローラ・レビンとスプリンター・トレノは、人気を二分するからなぁ
ブルーバードSSSとかバイオレットも、捨て難いよな。
809名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:04:08 ID:ar8KgpTZO
テレサ「反…物質は……消え‥ていません……誰かが…早く…」
810名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:05:15 ID:rn/9q0VE0
飛ばしたニュートリノに当たっても大丈夫?
なあに、かえって免疫力がつく 。
811名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:08:54 ID:vdXVLUSr0
よし、俺が口キャッチしてやる
812名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:11:49 ID:BsC5ujhDO
>「電流でホーンが振動し、ボーンという大きな音がします」

これが言いたかっただけだろw
813名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:18:11 ID:9S2p2ADIO
茨城からルビーモレノを飛ばす実験
814名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:22:33 ID:eWfpE31M0
>>605
北海道に1000m近い落下実験設備はあるよ。
815名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:34:27 ID:QW2xruwx0
あなたとわたしはニュートリノ
816名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:36:02 ID:Ane4Tjk/0
三人合わせてニートリオ
817名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:38:01 ID:ycsdICsR0
反物質は格納が難しいだよな。
正物質の入れ物では反応しちゃうから。
818名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:45:40 ID:hu7fYtmp0
>>1
野口五郎岳????
819名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:50:50 ID:Sc8FXYZw0
>>790
物理学に国費投入していいのは
科学的に隣の銀河に一年以内で行くとこができると証明されてからでもいいと思う
もし証明できないなら金をつぎ込んでるのは馬鹿だろう
820名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:54:07 ID:qi9bkpK80
>>614
コペンハーゲン解釈ですね。最近は多世界解釈がはやりです。
821名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:55:24 ID:xlFHWw4T0
何この中2病ども。それより俺の精子もとばすので
誰か可愛い女子受け取ってください><
822名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:56:38 ID:xqIT8R+v0
体がチクチクするとだいたい明くる日には超新星発見の記事が出るね。
823名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:58:01 ID:CWVj06FsO
リアル天使と悪魔
824名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 14:58:34 ID:tBt3PCngO
>>818
歌手の野口五郎はこの山から芸名をとってる。

豆知識な。
825名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:00:04 ID:ix3RSLBa0
超ちっちゃいキャッチボールか
826名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:00:08 ID:4nE6c6LqO
>>821
イケメンならおk
827名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:00:52 ID:qi9bkpK80
>>629
時間を遡っている物質は反物質に見える。
828名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:01:57 ID:glW0v+/u0
>>821
つ ティッシュ
829名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:02:45 ID:hnAgz3ZB0
世界はメーテルで満たされている。
830名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:03:13 ID:2RLvX+k/0
>>24はこの世の何かの終わりの始まりの顕れ
831名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:05:33 ID:ZGda2dQXO
>>829
リリーシュシュの全ては駄作
832名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:08:41 ID:mZyUpuhC0
イバラギフのソテーを一つ
833名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:11:30 ID:dqH7M9LzO
イチローなら背面キャッチする
834名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:14:36 ID:qi9bkpK80
>>707
シュレディンガー方程式が世界を表しているのなら、この世界は虚数の世界であろう。
ただ、我々が観測できるのは実数の世界であるので、虚から実への解釈がどのような
機構になっているのか、未だ不明。
835名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:17:13 ID:OX1kcvHO0
ニュートリノが少し判った気がした
素粒子にもいろいろあるんだな
836名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:22:48 ID:1sfLTrwt0
ニュートリノの変化の法則というかパターンみたいなのが解き明かされたら、例えば
太陽からくるニュートリノを夜側にいるときに観測して分析することによって、地球にある
放射性物質の位置とか量を探知できるかな?
核兵器の場所や原潜の位置を特定できれば大したもんなんだが・・
837名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:26:30 ID:42C3ojOQ0
このニュートリノ、北朝鮮にも簡単に打ち込めそうだけど、それで何も起きないところが
悔しい
838名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:29:40 ID:1qd3dB750
ニュートリノってインテルの何か?
839名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:32:31 ID:H88GQaVh0
>>1
ごめんね、
結局なぁーーーーんにも応用不可で、
何も生み出さない道楽研究にあふぉほど金注ぎ込んでるのって日本だけだよねw
そりゃ
この分野ではTOPになれるわw 誰も競争相手いないんだものw
840名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:33:27 ID:XoA6KEOS0
この実験は空飛ぶクルマや転送装置やワープ航法やバリア・・・とかにつながる技術でもあるのか
841名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:40:43 ID:qi9bkpK80
>>840
この世界がどのように出来ているか理解するための基礎的な実験。
理解が進めば、今は魔法のように思えることでも実現できる可能性は大いにある。

「赤ん坊が何の役に立つのだ、もっと大人を増やすべき」というような人が多いのは嘆かわしい。
842名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:46:14 ID:Sc8FXYZw0
>>841
世界を理解するために研究が必要っていう理由がいつまで持つかなあ
たぶん20年もしないうちにもっと明確な成果を求められ
だめなら組織の解体に入ると思うが
宇宙開発に即座に役立ちそうな新しい物理法則の発見ができないなら
未来は暗いと思うが
843名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:47:49 ID:fetCN+4q0
>>839
ほかに研究しているところがあったら
「潰しあいになるからやるだけ無駄」「任せておけばいい」とか言って貶すくせに

もちろん違う方式でニュートリノ観測してるところはあるし
844名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:51:56 ID:74mMxjlyO
よくわかんねーから水戸のソープを観測してくる
845名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 15:59:48 ID:qi9bkpK80
>>842
>宇宙開発に即座に役立ちそうな新しい物理法則の発見ができないなら
>未来は暗いと思うが
物理法則を拡張して、より一般的な物にするには、そのための実験結果が必要。
現在の理論は、宇宙開闢期のエネルギーレベルに達しているため、実験装置が大規模になる。

短期的な成果だけを求めるなら、それもひとつの道であろう。
しかし、負け犬根性から抜け出せなくなるぞ。

日本は、欧米に比べて基礎研究が弱い、と言われ続けてきたのをしらないのか。
846名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:04:16 ID:tQZ1r+fQ0
そういや神岡にはまた新しいのを作ってたな。なんだっけ。クリスマスみたいな名前の実験
847名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:06:03 ID:1CS4Pwrj0
反物質だけの宇宙というのが存在する訳だな
人間はワープやタイムトラベルの秘密に迫ってしまったようだ
いよいよ一番近いドアを開けてしまうのだな
さようなら人類 さようなら別けられた宇宙
848名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:08:41 ID:S3IqoFeO0
広島や長崎の原爆、東京大空襲では、なんら落ち度のない一般人や幼い子供
までもがアメリカによって殺されました。
849名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:08:58 ID:1ZGqECMwO
戸塚洋二みたいな大物が死んだのも痛いな。日本の研究の基盤になる環境や資金集めが、実は個人の名声やコネからできてるもんな。
小柴に使われるだけ使われ、早死にとは哀れだ。
850名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:09:55 ID:Q52eetyX0
結論として
日本は地底貫通型ビームで全ての地上施設を
なんら迎撃を受けずに攻撃可能な技術を手に入れた訳ですね
851名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:10:28 ID:NNlhkKnn0
スーパーカミオカンデ前方から波動エネルギーをリークさせ、J−PARCに強制着陸だ!

はやくせんか!
852名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:13:54 ID:K7vtR/mnO
神尾 楓がどうしたって?
853名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:15:04 ID:tO3Q0poNO
>>839
アメリカ、あとフランスだっけかな?

進んどるよ。
854名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:16:08 ID:fusw9Nec0
wikipedia見たが、反ニュートリノはニュートリノの反粒子なのかそれ自身なのかも分かっていない
ということは、それを調べる方法すら分かっていないということだろうか?
855名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:18:24 ID:qkrmS/Oz0
どういう話かサッパリ分からんが、何となく壮大な話だ。
ところで、これを研究すると将来的には光子力バリアーとかは作れるようになるのか?
856名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:19:39 ID:2/GaJnEB0
反物質が燃料として実用化できたら、地下資源がどうのとかで
争う必要もなくなるってわけか。
日本向きのいい研究材料じゃないか。
857名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:21:20 ID:o9FwAXBZ0
>>855
いままで使われなかったものが活用されるだけでとてつもないプラスじゃまいか。
858名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:21:59 ID:BaHPyD9h0
こんな基礎的研究は中国様にでも任しておいて、
余った研究費は社会保障に使うべき。
まあ、明日食えずに死ぬかもしれない人がいるっていうのに
こんな役に立たない研究に金だすなんて、なに考えているのか分からない。
民主党が政権を取れば、これも無駄として省いてくれるだろう。
今から楽しみだ。
859名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:22:05 ID:QUUd7Q9/O
>>57
>この実験ってたしか原子を超光速で回転させてニュートリノにさせて太い鉄板にぶつけてろ過したあと観測地点に飛ばすんだよね?

なぜか室伏がすごい回転つけて
ハンマー投げて鉄板をぶち破る映像が頭に浮かんだ
860名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:22:50 ID:Q4hTVuxg0
こういう研究費や助成金を全てカットすることを鳩が想定してそう
861名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:26:54 ID:QUUd7Q9/O
そしてなんにでもすりぬける室伏のハンマーを
キャッチする巨漢。

862名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:31:30 ID:Hz5qBtCx0
野口五郎岳
  ∧
 /  \
/    \ <♪そうさYMCAすばらしい(ヤメロ下手糞!)
863名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:35:01 ID:0op+5/mD0
つくばの施設の一般公開行きたいけど
アラフォーの独身女性が1人でニヤニヤしながら行ったら周りからどん引かれるよなw
面白そうなのに、分かってくれる人が周りにいない・・・
864名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:39:00 ID:mo/taPw10
高木貞治、岡潔、小平邦彦トリオと
仁科芳雄、湯川秀樹、南部陽一郎トリオが、
頭のよさで対決したら、どっちが勝つの?
865名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:39:49 ID:y2m9cNw10
たけしのコマ大数学科で数学や物理に興味を持つ
   ↓
図書館などで入門書から読み漁る
   ↓
中学生程度の基礎学力が無い自分に気がつく
   ↓
  挫折


おれが超ひも理論を理解するころには地球は滅亡してるな。
866名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:41:59 ID:qi9bkpK80
>>858
なぜ金融屋に言わない?
867名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:44:14 ID:qi9bkpK80
>>863
行ったら好いのに。

わかってくれる人はきっといるよ。
いるだろう…
いるかな…
いたらいいな。
868名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:49:08 ID:qkrmS/Oz0
>>867
てか、こういうの見学に行く人って、周りの人間とか見てるのかな?
てか、人間どころか目当ての対象以外は何も目に入ってなさそうw
869名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:49:51 ID:JoNNYVXD0
>>22
ニュートリノをエネルギーとして活動できるようになると、食べ物を食べなくて済むようになる
870名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:49:52 ID:4qPUP0w10
>>863
理科や化学の先生みたいな白衣を羽織って行け。
871名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:52:33 ID:ud/t8SU30
>>868
別にそんなマニアックな雰囲気はなくて、
どっちかつーと、家族連れが多いよ。
872名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:54:35 ID:qkrmS/Oz0
>>871
そうなのか、ちょっと鉄ヲタみたいのをイメージしてたw
873名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:00:04 ID:bwGPLDcv0
天使と悪魔もう映画館でやってないよね。
874名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:20:07 ID:Y8bYk0jF0
ニュートリノチックに考えすぎ
875名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:21:50 ID:vcg3Vrut0
ニュートリノ通信はいつできますか?
装置はどのくらいの大きさになりますか?
変調速度はどのくらいにできますか?

月額いくらですか?
876名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:32:44 ID:f3bIytqR0
お前ら何も知らないのな
877名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:34:15 ID:Ke3BVoh5O
つくばに住みたい
楽しそう
878名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:35:31 ID:k4LCpB6S0
トリノクロガー
879名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 18:42:36 ID:1MGpcrHH0
優先順位の低い事業の予算はカットされます
880名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 19:26:16 ID:l8eg5DUz0
キャッチ&リリース
881名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 19:58:55 ID:7pLG3f7t0
>「電流でホーンが振動し、ボーンという大きな音がします」

ここいら辺は、狙って言ったのだろうか。気になる。
882名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:04:20 ID:XZ40kXcM0
ここまで難解だとニュートリノの名を利用した新手の詐欺はさすがに生まれないだろう。
883名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:08:17 ID:wNd1fkXA0
詐欺ってたとえば
「あなたの家でニュートリノが拡散していて危険な状態ですつきましては(以下略」
って感じ?
884名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:36:52 ID:cCa3Pynq0
1937年にドイツの科学者ハンス・クレブスが発見し、1953年にノーベル医学生理学賞を取った
クエン酸回路。その回路は、身体に過剰に蓄積すればメタボリック・シンドロームの原因となる
とも言われる糖分を分解し、脂肪酸を加工、結果として通常は非常に難しい効率的なエネルギー
代謝を可能にする。その世界的発見から70年、ついにクエン酸を良質なまま大量に含んで、かつ
飲用しやすい健康飲料が開発された。それがこのスーパークエン酸飲料「ウルトラクエン」だ。
885名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:48:36 ID:jpNpjuHI0
>>858
役に立つかどうかは頭のよい人が決める。
886名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:20:21 ID:YwYNClBV0
ニュートリノって光速と同じ速さじゃなかったっけ。
僅かに質量があるらしいから、光速よりも遅くて当たり前か。
いっそのことニュートリノを人為的に無理にでも加速して、光速を超えたりできないものか。絶対無理なんだろうけど。
887名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:21:34 ID:YJeRKWUc0
なるほどねー
よくわかったよ
888名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:25:32 ID:QPFo5JAKO
>>886
加速する手段が思い浮かばない
889名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:25:55 ID:NNlhkKnn0
>858
技術研究していかないとジリ貧になるよ

ただでさえ日本は特許やら標準化やら弱いんだし

社会保障するなというわけじゃないけど、ここらはしっかりやらんと、
将来、世界に日本が必要なくなって金が入ってこなくなるよ
890名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:49:23 ID:Y/x327qK0
>>886
加速させたとしても測定器が電気を使用しているので
電流の速度以上のものを検出できないんじゃないのか?
891名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:14:04 ID:eWfpE31M0
電流でホーンが振動し、ボーンという大きな音と共に、ポーンとニュートリノが射出されます
892名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:14:43 ID:pzIYnDqd0
これが日本の誇る新兵器
893名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:18:05 ID:JV685My20
また、北チョンが「日本がガンダムに続いて物理兵器を開発している。」って騒ぐのかな・・・・
894名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:21:35 ID:XG8ahSeSO
いまTXで実家のつくばに帰ってる。

研究学園駅前発展しすぎ(笑)
895名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:26:15 ID:xqyh7cYq0
Xバンドレーザビーム兵器
896名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:27:20 ID:YoZrjlOt0
昨日隣のじっちゃんが死んだ。
流れ弾が当たったんだな。
897名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:31:07 ID:w6jLzpwt0
等身大ガンダムは単なるオブジェにあらず。
898名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:33:51 ID:Ak1vfJy80
文系って想像以上にバカばっかりなんだな
全部がネタとは思えん
899名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:36:36 ID:u0jm1+Ui0
で、キャッチするのは古田並のキャッチャー?
900婆 ◆HKZsYRUkck :2009/08/13(木) 22:38:26 ID:/dUCrDbk0
>>898
かといって理系が文系のことを知り尽くしてるわけでもないじゃん。
「中世荘園の境界争いにおける手打ちのしきたりについて」とか
言われても、俺知らんぞ。
901名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:46:03 ID:LAuRCEsL0
茨城からニート飛ばして岐阜でキャッチ?
902名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:49:30 ID:vcg3Vrut0
>>858
自民党宣伝
乙。
903名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:01:15 ID:3jUuWLgCO
>>847
素人の憶測で申し訳ないけど
宇宙の膨張に押しやられて宇宙の外になる壁になってたりはしないのかな。
904名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:18:54 ID:O3CuC2t30
真空から電子と陽電子を揺さぶり出す技術を開発するといいよ。

思わぬ簡単な方法でできるはず。特定の周波数の電界をかけておいて、逆方向の回転磁場を
交互にかけるとかね。要は共振。

あっちのプレーンにも重力以外の3つの力を影響させられるかもね。

がんばれ物理。
905名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:21:56 ID:E3Y/N/+9O
反物質は普通物質より
ちょっとだけ生存条件が厳しかったんだろうな。
ニホンザリガニがきれいな水でしか生きられないように。
普通物質のほうが生命力が強かったので
そのうちみんな普通物質に置き換わってしまったんだ。
俺達はアメリカザリガニのようなものかもしれない
906名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:23:31 ID:K5oTNd0V0
アンチマターライフルって反物質銃の事だと思ってたのって俺だけじゃないよね?
907名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:23:37 ID:4qPUP0w10
>>903
それだとインフレーション理論が破綻するように思うのだが。
908名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:35:04 ID:js6kyZFp0
反物質はいいから反重力を研究しろ
909名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:40:23 ID:MSkIQFxy0
りんご1個とりんご-1個をあわせたら0になり消えてしまいました

そもそもりんご-1個というのはおかしいのでワシが概念を無くしました
910名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 23:48:11 ID:4RH6cwRX0
お前ら 野口五郎を検索してから書き込めよ
911怪人一丁パンツ:2009/08/14(金) 01:15:09 ID:Um26FTRw0
ニュートリノは地球も貫通するんだろ。光より早い通信が可能なんじゃ?
でも距離が違うからタイムマシンにはならんな。
912名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:17:20 ID:cYkdlcOg0
反物が質に消えた
913名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:22:40 ID:tFFu/pB60
さっぱり分からん

こういうことにザクザク税金を使って欲しいな
914名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:30:20 ID:WjJko+860
>>890
どういう理屈だよw
915名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:33:15 ID:ax8jCSmp0
角度とか
916名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:34:00 ID:EDE5MGct0
反物質って精神主義のこと?え、違う?
917名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 01:42:53 ID:ejY89PjP0
とりあえず野口五郎浮上のきっかけになってくれればいい。

野口五郎ガンガレ
チョーガンガレ
918名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 02:15:18 ID:rGhUm1VL0
>>733

>超伝導で宙に浮いたまま静止する金属って見れる?
>高速加速器の設備って見学できる?

上は電総研で見た記憶がある。
下はできる。
919名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 03:17:54 ID:xntTTi200
ニュートリノとやらを使って通信できるんじゃないか?
ってコトをぼんやり考えたくらいかなー
920名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 05:25:13 ID:bbx1XtpF0
そうか
これが今回の一連の地震の引き金だったのか
921名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 17:52:26 ID:1T5QdxkR0
野口五郎の「私鉄沿線」は名曲。
922名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:02:35 ID:yeAcR+OVO
地下なのに飛行?
923名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:05:46 ID:3vCZ4NPBO
ちたまを通過するのか
924名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 18:10:15 ID:5RPF42hP0
ごくマレに水の原子核や電子にぶつかったニュートリノしか測定できないんだっけ?
925名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 19:46:18 ID:Dp0zcHy00
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
926名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:09:06 ID:LYdRHYR5O
ニュートリノなんか捕まえられるんだ 凄い技術力だね
927名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 20:57:54 ID:shs3+zxm0
おお アンチ核ビームが実現するのか! すばらしい

これで他国の脅威は無くなる。
あとはSOLが実用化されれば我が日本帝国は無敵ではないか!
928名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:47:52 ID:i8wLP1oL0
>>921
あれってストーカーの歌だろ?
929名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 21:49:00 ID:ba8m10yJ0
飛ばすことよりも、キャッチするちっちゃいグローブが作れるって方がすげぇや
930名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:02:39 ID:dYxh4Rpt0
電車内で携帯電話を使わないで下さい!私は病気なんです!

地上でニュートリノ出さないで下さい!私は病気なんです!
931名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:03:15 ID:nsdIP/fj0
ニュートリノとか素粒子理論・実験でメシ食ってる奴って、
アタマの作りが理系の中でもエリート中のエリートだよな。
新しい発見を期待して待ってるぞ。
932名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:13:52 ID:5UntSqJF0
えらいローカル同士でキャッチボールを

記事の意味よーわからんのでサザエさん風に誰か説明して
933名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:13:57 ID:h3MiG50KO
「ニュートリノビーム放射だ…」
934名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:29:53 ID:rD8wfiLh0
反物質のほうが若干少なかったから物質がわずかに残ったんだろ
それが今の世界なんだろ
935名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:31:33 ID:enBnIRek0
>>926
凄い皮肉ですね  世間的には捕まえるでも・・・
936名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 22:41:54 ID:jY+xLVIS0
ニュートリノ白刃取り
937名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:06:47 ID:FcLA+ImD0
これ興味あったんだよな。なぜかスレ見落としてた
938名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:12:04 ID:+i9D/E8Z0
これはニュートリノビームと別な物質のビームを交差させると
その地点で大爆発が起こるような超軍事技術の研究なんだな。
これで一気に国の予算問題が解決だ。
939名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:14:28 ID:vQs7HhaG0
これがわかった瞬間に、

うちゅうのほうそくがみだれる

とかなら無いか心配だ。
940名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:15:21 ID:GHoJGGg30
>>847 反物質だけの宇宙というのが存在する訳だな
そこは陽子マイナスで、電子プラスといった正負が反転してるだけで
他は我々の宇宙と同じ物理法則で動いてる世界なのだろうか?
 
941名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:18:45 ID:HpvGB2uKO
逆の世界が存在する証明でもあるのかね
反物質が残り、物質が消えた世界
942踊るガニメデ星人:2009/08/14(金) 23:20:23 ID:YZfoPZ1Z0
なにがなんだかよくわからんが、とにかくがんばれ
943名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:28:14 ID:GHoJGGg30
>>941 それを言えばないかもしれないが、一応理論的にくらいは成り立ったりもするのかなと思って。
時間軸が逆に流れても物理法則上は特に矛盾を来たさないなどという話を聞いた事があったので
同じような話で、反物質で構成された宇宙があったとして、物理法則的には余り矛盾を来たさないのかなと
ふと思ったわけである。
944名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 23:56:59 ID:ILnqzdAV0
>>940
反物質だけで作られた宇宙があってもおかしくは無いが
物理法則はうちの宇宙とは違うかも知れん
945名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:08:43 ID:qVKbHIUgI
最近って反物質宇宙があるって流れなんか?
CP対称性の破れは物質宇宙の存在を肯定しても、
反物質宇宙とやらの存在には、関与しないんだと思ってたが?
ネタ?
946名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:11:46 ID:LjSVCuvy0
なんかわからんが、セカンドインパクトだけは起こすなよ
947名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:14:33 ID:uKffXmdg0
要するに天使のような悪魔の笑顔ってこと?
948名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 02:23:34 ID:1Wn/V4OV0
神経細胞の量子化確定制理論の破れ
949名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 06:49:18 ID:P6lp/ozSQ
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしは こんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ 来とうはなかった!
 /////yミミ
   し─J

950名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 06:51:52 ID:bFVX2Z2LO
地球や人間も突き抜けるんだよね
どやって捕まえるの?
951名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 06:57:17 ID:YezhsOUSO
プラスマイナス
陰と陽
光と禿げ
男と女
肉と野菜
魚と鳥
952名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 07:04:11 ID:GK6fekYq0
物質と反物質の生成量にごくわずかな差があったために
今の宇宙があるってんだろ

もし等量に生成されてたら対消滅して
光だけで満たされて物質の存在しない宇宙になってたはずだと
953名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:41:39 ID:YzeFb69Q0
最近、岐阜で神隠しが続出していると思ったら
ニュートリノ照射で飛ばされたのね。
954名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:42:19 ID:lU8yi4Ki0
反物質宇宙ってのは今の宇宙から消えてしまったのか
955名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:50:04 ID:E6nT/7Ad0
バイオ粒子反応あり
956名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:50:40 ID:lU8yi4Ki0
平行宇宙?
957名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:51:47 ID:vKd42h8R0
よく分からんけどガラスが割れてえらいこっちゃってなってなかったっけ?
958名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:56:07 ID:iBYANzQx0
まず 反物質有きの辺りから
説明して頂こうか・・
で・・証人は居ますか?
何故あんな時間に 
あそこに居たんですか?
・・・・・・・・・

ダメだな・・おい 尿検査だ。
959名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 08:59:35 ID:z8jW4ggwO
この夏 岐阜山中で行方不明者が何人か出てるのだが…
960名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:01:50 ID:WJePkR1qO
暗黒物質の一部は質量を持ったニュートリノだそうだな
961名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:03:33 ID:jTRni/Zf0
>>952
だから、なぜ等量生成されなかったかを探る必要があるという話なわけさ。
962名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:25:08 ID:dOZdfNY+0
いや生成は等量のはずだが、その後の崩壊が対称性を破ってるから
物質のほうが多く残ったという話のはずだが、違うかい?
963名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:32:46 ID:R7nZifLPO
よくわからんからドラゴンボールかなんかで例えてくれ。
964名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:42:50 ID:0xeVuc+dO
やっぱ通信利用になるんかなあ(´・ω・`)
軍事系やりてえなあ(´・ω・`)
特亜ぶっ潰してえなあ(´・ω・`)
アメリカ行ってやるかなあ(´・ω・`)
965名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:43:07 ID:cSYkDfZdO
ははぁーん
静岡の地震はこのせいか?
966名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:45:19 ID:JyRZcGAw0
最近朝チンチンが、おっきおっきしない理由はコレだったんだな
967名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 09:45:21 ID:VqLfL/l50
これが霊魂の正体だったのか
968名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:08:26 ID:kHZIS4e80
おいおい、いい加減にしろ。
オマイらのおちんちんや禿げには何の影響も無いぞ。
969名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:16:42 ID:bXmUS5Km0
イチローが背面キャッチして
レーザービームで投げ返す
970名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:20:00 ID:EIyciwLDO
>>6
懐かしいな
星野之宣か
971名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:23:24 ID:APr1YMO/0
かの国民は反日物質で体ができてるが
972名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:24:17 ID:QTdmFNpR0
ニュートリノ発祥の地

h ttp://staff.aist.go.jp/k.harigaya/img/neutrino.jpg
973名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:25:44 ID:jdR4d7g60
途中でキャッチした奴が、ミュータントになるんだろ
974名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:25:59 ID:ljKsePXt0
一方Kの国ではデンパを飛ばして半万年
975名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:26:50 ID:Yypom/I20
茨城から雛見沢へ
976名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:27:39 ID:o6dpE5Lv0
牛久大仏の眼からビーム発射ツッッッ
977名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 10:34:50 ID:ZZIdH8tM0
こんな詰まらない事に莫大な税金を捻出させる物理屋の政治力すげぇなw
日本経済を長期デフレから脱却させるために、
リフレ派の経済屋も政治サイドに政策をどんどん売り込めばいいのにw
978名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:36:07 ID:W28nrUR80
979名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:36:40 ID:nk9JLA2z0
>>977
核反応でニュートリノが出てると知れば、それを知りたくなるだろ?
ひょっとしたら、もっと大出力の兵器が作れるかもしれん
980名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:49:20 ID:mOf4pO4N0
別に実験しなくても、最初の偏在で宇宙がこうなってるだけだろ。
宇宙の構成物質は不完全ゆえに存在する。
+と-が一緒になり光になる・・というのが完全な姿。
だから万物は滅し、人も例外ではない。
死ぬということは宇宙の基本法則に合致している。
因みに光になるというのは時間・空間がない
別世界に移行するということナ。
981名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:54:56 ID:LNlwXt7F0
本音でいえば税金の無駄遣い
982名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 11:57:36 ID:gBx0bjiy0
>>980
お前馬鹿?
なんで最初に偏在したのかを調べるのが目的だろ。

>因みに光になるというのは時間・空間がない
>別世界に移行するということナ。

意味判らん。調子こくな腐れ文系が。
983名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 12:12:09 ID:lU8yi4Ki0
時間とか空間とかエネルギーとか次元とか重さていう要素は宇宙が徐々に後天的に獲得してきた
要素なのでは
984名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:49:37 ID:tksgaC5D0
徐々の奇妙な冒険
985名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:51:33 ID:MN8QXUWj0
>>983
宇宙の原初状態ではそれらすべてが統一されていたと考えられる。
宇宙開闢直後から10^-35秒くらいまでの間ではね。
986名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:53:27 ID:6TrrmiSkO
不景気な時にやる実験でない
こいつら給料たかすぎ
987名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:55:47 ID:OjwPwCN20
「ごめんください。茨城から打ち出されたニュートリノです。お入りください。ありがとう」
988名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 13:56:24 ID:Y1Aa84BA0
>>985
それってのはつまり時間の最小単位か
989名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:04:04 ID:MN8QXUWj0
>>983
時間の最小単位(プランク時間)は10^-43秒。
990名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:32:00 ID:eJ4c70dxO
なんか岐阜県内が納豆臭いとおもったら茨城から飛んできたんか
991名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 14:50:21 ID:uK0xa9kU0
>>962
CP対称性の破れ的にはそのとおり
崩壊過程の時間が微妙に違うという対称性の破綻
992名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:48:16 ID:lU8yi4Ki0
>>985
宇宙ってどうして発生したんだろうなあ
993名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:54:42 ID:9Ea0botP0

しかし、無駄遣い削減で、予算は消滅するのであった……

実際、小泉改革で、真っ先に予算を削減されたのが
原子力と宇宙。予算でかいからね。

多分、民主党政権でもここらへんが大幅削減されると思う。

科学分野、特に原子力と宇宙だけは、絶対に国が予算を出し続けなければ
いけない分野だというのに……

994名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:03:45 ID:SxEMGV980
どうして反物質だけの宇宙があることに気が付かない
バカどもが
995名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:07:11 ID:HcQpvraX0
>>10
野口五郎の芸名は野口五郎岳からとったんだが・・・
そんなことも知らないで偉そうに物理学を語るとは・・・
996名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:17:41 ID:x2Q7nNPB0
埼玉、山梨、長野県民がニュートリノによって「目がかすむ」「肩がこる」「疲れやすくなった」「ガンになった」
などと被害を訴える予感。
997名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:21:23 ID:x2Q7nNPB0
>>66
>ニュートリノはあらゆる物質の最小単位

初めて聞いたよ そのインチキ説明
998名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:26:55 ID:SVzGtn+q0
ここまであからさまな軍事研究が許されていいわけがない。
999名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:27:34 ID:J1gZdvzU0
ニュートリノキャノン作れば、射程数光年の砲撃手段になるな。
透過し過ぎて威力はないけど。
1000名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 16:27:36 ID:kahm2igJ0
1000だったら自民党も消えるね。ごめん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。