◆◆◆スレッド作成依頼スレ★503◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
569名無しさん@十周年
しつこいのはわかりますが、重ねてこの記事でスレ立てお願いします。

国交相、地元受注を誘導 高速工事で入札方法の変更指示
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY200908130425.html

政府の補正予算に盛り込まれた全国6路線の高速道路の4車線化工事をめぐり、
高速道路3社が国土交通省の要請を受け、7月に地元の建設業者が受注しやすい
入札方法に見直していたことがわかった。日本道路公団が民営化した道路各社は
要請に従う法的根拠はないが、金子国交相が要請を指示。道路3社も受け入れていた。

国交省の要請は6月12日付。「建設産業は極めて厳しい経営状況にある」とし、
工事を小分けして受注業者を増やす「分割発注の推進」や、入札参加資格を地元に本店を
置く業者などに限る「地域要件の設定」などを文書で求めた。

地域要件の設定を巡っては、参加業者が固定化することで談合の温床になり、
分割発注は一括発注と比べ建設コストが増すとされる。99年には公正取引委員会と
旧建設省が合同で、行き過ぎた地域要件の設定と分割発注の見直しを自治体に通知している。

国交省が要請の対象として想定したのは、暫定2車線で開通した区間を4車線化する工事。
全国44路線の中から6区間を選んだ。総額3510億円の事業費のうち3255億円を
国と都道府県が、残りを管轄地域に応じて東日本(東京)、中日本(名古屋)、西日本(大阪)の
3社が負担し、3社が発注主体となって入札で施工業者を決める仕組み。

要請を受け、3社は相次いで入札制度を変更。中日本は4車線化の工事に限った特例として、
小規模工事では地元に本社を置く業者に限定。西日本も4車線化の特例として、地元業者が
大手と共同企業体(JV)を組めば中小規模工事に参入できる制度にした。東日本は4車線化に
限らず、小規模工事は地元業者に限るルールを設けた。分割発注については西日本が
普段より小規模の工事を出すとしているが、東日本と中日本は明言していない。