【裁判】"市職員の高給批判"の阿久根市長、「職員人件費総額」張り紙をはがした元係長を「器物損壊」で告訴へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は11日、市長が市役所内に張った職員人件費総額の
紙をはがした元係長の男性=懲戒免職処分=を、器物損壊の疑いで刑事告訴する意向を
明らかにした。また、斉藤洋三前市長と元総務課長らについても、市の退職勧奨制度に
該当しない職員の退職金を上乗せし、市に損害を与えたとして背任の疑いで告訴することも
検討するという。

 竹原市長は取材に対し、元係長を告訴する理由について「反省も見られない。命令を否定
するのであれば、市民を代表して市政を行う市長の仕事ができない」と話した。

 退職勧奨制度は40歳から60歳未満の職員が早期退職する場合に退職金を割り増し
するもので、06年度から施行された。市によるとこれまで45人に適用され、通常の
1.73倍から1.10倍の退職金が支払われたという。

 竹原市長は11日、自身のブログで「勧奨退職金を大幅に増額したうえに勧奨でない
職員に対してまで勧奨扱いにした」と主張。制度を導入した前市長らの告訴とともに、
損害賠償請求訴訟も検討する意向を明らかにした。

 告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
している。
http://www.asahi.com/politics/update/0811/SEB200908110011.html


※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249995348/
2名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:33:32 ID:Pf+hbiOL0
おはよー
3名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:35:28 ID:W30VS5OH0
馬鹿が選挙で馬鹿を選ぶお手本みたいな自治体ですね
4名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:38:22 ID:VvV4tpzv0
           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'   芸暴威     ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★        \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
5名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:38:56 ID:7JHcJ1IY0
>>3 公務員しねよ。自刃しろよ恥知らず。
6名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:39:24 ID:2bqUXUnw0
>>3
落ち目公務員発見!
7名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:42:47 ID:9rQVZ6z80
器物損壊ねえw

退職金はともかく、懲戒免職と言い、ちょっとこの人頭おかしいだろw
8名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:44:22 ID:28GmzNLT0
早く公務員殺していい法律できないかなぁw
9名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:45:48 ID:ja1HTAyx0
公務員は一律月給15万くらいでいいだろ
10名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:46:41 ID:DVmvcH6i0
素晴しい 頑張れ
11名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:47:54 ID:0UlxpuUN0
市長も基地外っぽいけど、この位追い込まないと公務員の意識は改善せんだろ。
自分達では何も改善出来ない世間知らずな連中ばかりだから。
12名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:49:25 ID:7A9xGW0E0
>>7
公務員は結託して甘い汁吸いまくってるから
竹原さんくらいの覚悟を持って当たらないと
全部骨抜きにされる。
13名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:49:38 ID:VuKjOEPC0
ガンガレ 市長。
14名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:49:41 ID:gj2SGpNL0
また議会で不信任 or 解散で選挙だなw
15名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:50:21 ID:GqAkQyAu0
>>7
退職金の方が問題大きい
なぜ切り離すような発言すんの?

民間だと、会社の規定を無視し、損害を与えたとされ、
首どころか賠償請求されるぞ
16名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:51:36 ID:qap0Ka700
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」

あふぉか…
17名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:51:53 ID:rXbL/euhO
公務員は、税金から給料を貰ってる、という事を忘れているよな
18名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:51:56 ID:NgR1qhqBO
これはさすがに異常

市長、基地害だな
19名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:55:30 ID:PHJDonYz0
>>1
(*´ー`*)ノ ばぐちゃん、おつ
20名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:55:49 ID:Qji8TVNd0
そろそろメッキが剥がれ始めてるな
まあ、この市長は市役所職員に対しての強権的な対応によって
そこに公務員叩きの爽快感を覚える市民感情だけが支持基盤だから
市長としてあり続けたいなら今後も強権的な行動を続けざるを得ないが
段々エスカレートして独裁的になって行くだろうし
それに付いて行けなくなった市民に対しても強権的な手段に及ぶ気がする
21名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:56:05 ID:fdZcj2b+O
いいぞ、もっとやれ
22名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:57:21 ID:sqPbVg5AO
日本中の市長がみんなこういう人間になれば、日本は素晴らしい国になるのに
23名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:57:31 ID:GqAkQyAu0
もう、公務員の給与は税収連動にしろ

そうすれば民間格差も無くなる
24名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:57:39 ID:aR5Ce5N30
公僕は赤字国債で給料もらってる事を自覚しろや
25名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:57:57 ID:X8rQnUHt0
>>7
公務員なんて、本来どんな微罪でも免職で
良いだろ。そんだけの気概がねーなら
辞めておけ。
26名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:58:29 ID:JOdlvsmD0
税金から支払われるのでしょ?
市民の目にとまる場所に張り出したのをなぜ無断で剥がすの
市長の警告無視したのなら処罰は有りだと思いますよ。
27名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 05:59:06 ID:RfzbRDnw0


先週の日テレ・「サプライズ」 司会・大竹まこと、辛抱治郎
で阿久根市長、電話生出演してね・・・

高恥ジョージらに、トコトン責められてた。
「職員の人権は無いのか!」
「クビ切られて次の職、どーすんだ!」

マスゴミってのは電波使って、
こんなことばかりやってるんだ。

28名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:02:03 ID:PNBCKq7zO
器物損壊で刑事告訴?そこまでする必要ある?
クビ切ったんならもういいんじゃないかと思うんだが


>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない

そりゃそうだろw多かったらやる意味ないわw
29名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:02:50 ID:QWSveI7mO
女少シ去
30名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:04:17 ID:/og/UZXeP
暇だな。
31名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:05:10 ID:r2rwhgn80
目立つ事が好きな市長ですねw
職員の事も大事だけど、公共事業を自分の息の掛かった業者に
優先させてるなんて方が問題なんだから、そちらの調査も怠らず検証してくださいね
過去を振り返るのもいいが、今現在のムダを省く努力も忘れず頑張ってください
32名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:05:19 ID:GqAkQyAu0
>>28
まあ、見せしめだろうね

但し、そこまでやらなきゃならん状況と言うものも垣間見えるのは確か
自治労、労組、日教組、これらの組織に守られた文官が増長し過ぎてる。
33名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:07:04 ID:1kASl2nJ0
となりの市に吸収合併してくれって願い出ろ!
そうすりゃ市長の給料分税金が浮くぞ
34名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:08:21 ID:Qji8TVNd0
この市長の目指す方向性は間違ってないが、やり方が論外な訳で…
処分下すにしても「俺の言うコトを聞かないから」って部分を
殊更に重視して行き過ぎな処分下すし
それで裁判になったら「司法は信用できない」的なこと言って
勝利宣言みたいなことやって裁判には出ないし
あとは職員とバトルしてるだけで人件費抑圧のために
具体的に何をしようとしてるのかが見えてこないのもちょっと問題
35名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:09:21 ID:n3PyK2/qO
公務員給与って、隠しておきたいの?

何で?

税金の使い途を公表したらダメなの?
36名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:09:46 ID:SGPyCdboO
市長は市民のために当然自分は無給のボランティアだよね?
37名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:10:55 ID:SQEpmJcL0
市長の対応は別に普通だろ
異常とか言ってる奴は甘えすぎ
38名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:11:02 ID:lr3p/6G/O
公のためなら死ねる

ぐらいの気概を持て
39名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:12:04 ID:QWSveI7mO
>>28
不当解雇とかで訴えてくるに決まってるから
刑事で有罪にして証拠を残しておく。
40名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:13:02 ID:OgCWzabHO
守秘義務に反してると切り返しで提訴されるかもなあ
41名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:13:25 ID:u7ZwA/l30
公務員には地獄を見せるべきだから、これでいいよ

まだまだ甘いくらいだ。

給与、退職金、年金、

全部半額以下にしろと
42名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:14:20 ID:MJsQTW300
一般的な価値観で判断するには次元が違いすぎるからな公務員は。
43名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:15:18 ID:pPPCGoc60
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
44名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:15:44 ID:8cDJUHkk0
最期の超巨大な聖域、地方公務員。ここ突破できる人はなかなかいない。
45名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:16:52 ID:QZq1zsVhO
市長、最高だよ市長
46名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:17:44 ID:1kASl2nJ0
生活保護も公開せよ
47名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:18:36 ID:dDK0NLoAO
公務員擁護してるレスが多いね。
ご同業かな?
学校の貼り紙じゃあるまいし、子どもじみてるよね。市職員がこんなレベルじゃ地元民も情けないだろうよ。
竹原市長、がんばれ。
48名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:20:21 ID:fTX8YHKK0
市長 もっとやれ!
49名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:20:36 ID:rh62LIS7O
当然の措置
50名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:20:52 ID:1kASl2nJ0
一部の市民(職員)の給料のみ公開は不平等

全市民の所得公開せよ

市役所ってデータ持ってるわけだし
51名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:20:57 ID:wSJYIjVz0
市長かっけー

もしダメになっても、長野県伊那市の市長をやって欲しい><
52名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:24:05 ID:q4vX0wSB0
市役所職員だけじゃなく、全市民の給料を市役所に張り出せばいいのにねw
53名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:24:49 ID:0Qvx+rwS0
当たり前のことをしてるんだけど、こんなのが話題になるんじゃ気の毒だな。
54名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:25:42 ID:GqAkQyAu0
>>50
>>52

スルーされ過ぎ吹いたwww
55名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:26:35 ID:1kASl2nJ0
税金って本当にちゃんと正しく徴収されてるのか?
ちゃんと額が正しく算定されているか市は全市民の納税額および
その算定もとの所得を公開すべきだろ
56名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:27:02 ID:PUiUMCtj0
>>15
職員に言っても無駄
どうやってうまい汁吸うかしか考えていない
邪魔しようとする奴をどう排除かしか考えんよ
高給取りの公務員様どもは
57名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:27:55 ID:Z8Zj+KaZ0
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない

当たり前だろw
同じだったらみんな早期で辞めてるわw
どんだけ馬鹿なんだ、ここの職員は
58名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:28:53 ID:k7eGNMjWO
民意で選出された市長の命令を聞かないなんて許されるかよ
59名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:29:11 ID:lc4EevYB0
張り紙をはがした当人が市役所の公務員だから、故意の認定が難しいんじゃなかろうか。
適用刑も、器物損壊では張り紙を壊してるわけじゃないしな。
この場合は公務執行妨害罪の適用が適当なんじゃないかと思うんだがな。
60名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:30:21 ID:RubA++Kv0
この市長は誣告罪で告発するべきだな。
係長は元職ではないのは確実だ。潜在的に公務員身分を有している。
今、元職表記なのはこの市長の違法な人事処分のためだ。
市長が首になった後の行為だから、この係長が張り紙を撤去したのは正当な管理行為。
異議申し立てをしたことも方に基づく正当な権利行使だ。反省していないと言うのは言いがかりに過ぎない。
この市長は心身に異常を来しているから早々にリコールすべきだ。
さもなければこれまでの信条と行動を反省し自らを裁くべきである。
薩摩隼人の一分があれば、の話だがな。
61名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:30:24 ID:dZxILytvO
張り紙の用紙も退職金も元は税金だろ
無駄遣いするな

一般の会社でもコピー用紙は無駄にするなと言われるんだぞ
公務員は用紙一枚も無駄にしないつもりで使え
62名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:32:15 ID:C8GCYgMU0
振り向いたら誰もいなくなってたりしないように気をつけないとな。
63名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:32:30 ID:Xj95c3nD0
午前9時と午後5時の職員用駐車場の出入り口の動画うp
それを見れば仕事しているかどうかすぐわかる
64名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:33:12 ID:L4h3IvS90
市長さん日本の将来の為にがんばって。
65名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:34:50 ID:1kASl2nJ0
告訴って裁判費用とかまさか税金でまかなわんだろな?
余計なトラブル起こして時間も経費もかかるだろに
66名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:34:54 ID:r2rwhgn80
名前がなくても個人を特定できる事は容易だと思うけど
公務員の給料明細書って個人情報に当たらなかったんだね
67名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:35:34 ID:YgRdcAXEO
市長こえーよ…
68名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:35:48 ID:neJO/8r70
公務員叩くのはいいけど
それを進めると
労働者権利の負のスパイラルに陥り
最終的に経営者や権力者を利することにつながるように感じる
公務員はこんなけもらっているんだから
民間も、、、。というようにならないと
給与は上がらないように感じる。
69名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:36:50 ID:vWvgFXvU0
竹原信一市長はすごい。
私利私欲で動いていないのが明らかだからな。

しかし、スキャンダル狙われるぞ。家族が心配だな。
きっと、チカンとかセクハラで訴えられる。

まもってやれよ >阿久根市民
70名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:38:35 ID:1kASl2nJ0
公務員たたきの好きな愚民のご機嫌取りで票とって
再選狙い  私利私欲強すぎ
71名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:38:35 ID:7OrZlmr5O
なんかやり口がなあ。ヒステリック。
72名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:39:30 ID:bnk5qtCs0
>>60
もう誣告罪なんてねえよw
いつの時代の人だ?
73名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:40:37 ID:1ROYI+wiO
私利私欲の中でも、
権力欲が突出したバカボンだよ
74名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:40:51 ID:mhRr1WFuO
この市長なんか下品。
長とつく人がこういうやり方だと、どうもなあ。
75名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:41:10 ID:2Lfp6DYxO
自治労という言葉が出たとたんCM
CM明け自治労の自の字も出なかった
76名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:41:11 ID:KGRYba4Q0
公務員は公職なのだから、特定の人間が牛耳るべきでなし
77名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:42:30 ID:0ASSX7szO
たまにはこういう男が出てこないとダメだ
腐った組織をどんどん切り裂いてくれ
78名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:43:03 ID:lfRZFA+Y0
>>76
選挙で選ばれた
79名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:43:15 ID:1EIXQiC9P

市長頑張れ、日本国民はお前の見方だ。公務員以外だけどw
80名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:43:43 ID:lc4EevYB0
そもそも公務員は公僕としての性質を持つために
民間の会社員と同じ権利を持つことはできない。
その権利について一定の制限を受けることは当然予定されているし、認められてもいる。
給与明細は公務員の給与について市民の知る権利を優先したもので、公務員の個人情報は制限を受けるべきものに該当する。
なぜなら公務員の給与は税金から支払われているのだから。
そういう批判を受けたくないなら、公務員にならなければいい。
いつでも辞めてもらって構わない。代わりはいくらでもいる。
81名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:44:16 ID:O5X7WrpaO
ぶっちゃけ地方の財政は火の車
いつ破綻するかわからんのに職員の給料は高すぎる
82名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:46:17 ID:1ROYI+wiO
>>80
その暴論で行くと、公務員が出した香典の金額まで、
公開するよう喪主に要求できるということになる。
83名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:46:19 ID:0b5BBoZ90
こんなの検察は起訴しないだろw
背景に労使紛争があるんだから。
84名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:47:08 ID:j2ERxZ860
本当税金から給料ってことで公開するなら
生活保護も公開しろよ
85名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:47:29 ID:def1HN00P
給料決めてるのって、人事院や議会なんだけど
なんで一般職員叩いて
大本はスルーなんだろう?このちょっと市長基地外ちっくだな。
86名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:47:51 ID:hwLbzTqlO
正当な公務員批判は分かるけど、この市長を指示する人は理解できない。この市長は権力欲に取り付かれただけじゃん。下品極まりない。
87名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:48:11 ID:0ASSX7szO
公務員は国民の奴隷たれ!
88名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:48:49 ID:Kfez9jVSO
この市長には、これからも全力で頑張ってほしい。
ついでに市役所の給与は、その市にある中小零細企業100社の給与の平均値を反映させれば良い。勿論、ボーナスも。
そして全国の市町村も世論に押され、同じ動きになると。嫌なら辞めてもらい、ハロワで新しい人を採用すればよい。2ヶ月もあれば相当なバカでない限り役所の仕事なんて覚えられるだろ?
89名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:48:57 ID:tr5RAllD0
やり方がアレだが市長頑張れ。
90名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:49:08 ID:1kASl2nJ0
児童手当とか寡婦手当て、母子家庭手当てとか
税金から支出されてるのは全て
氏名入りで公開さらせ!
91名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:49:35 ID:lfRZFA+Y0
>>82
一度財布に入った後なら公開する必要ないだろ

財布に入る前の金額とかを公開すればいい
92名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:49:39 ID:vWvgFXvU0
夕張市 が去年よりボーナス増額したと報道されてたな。
そもそもボーナス出ることが驚きなのに、 公務員というのは、、、
93名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:49:40 ID:0TEPi2IU0
公務員の皆様 アサからおはようございます
94名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:50:06 ID:I4EU1Y+10
この人思想的にちょっとおかしいことは有名だけど、
行動にあらわれてきたな、良くも悪くも
公務員改革は必要だろうが、対応がヒステリックに過ぎる
市民はブログ読んで、それでも頭のまともな人だと思って投票したのかな
95名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:50:34 ID:JHtvqKcfO
市議の理屈はアホ
96名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:51:48 ID:GqAkQyAu0
>>85
その係長が自分の差配で退職金の額を決めてましたと認めちゃってるぞ
市長への反論に議会や人事院の話は一切無いし

しかし、係長如きがそこまでの権限を行使できる公務員ってやっぱ凄いわw
97名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:52:00 ID:e4V7M86l0
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない
98名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:52:33 ID:FARCJU4CO
懲戒免職じゃなくて諭旨免職や配置替えで良かったかもな
民間だって上司の命令に逆らっても、大損害を与えない限り懲戒免職はないよな
99名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:53:12 ID:1ROYI+wiO
>>91
財布に入る前は、
法定の額なんだから、公開する必要なし。
やるなら橋下のようにモデルケースでやるべき。
給料一円単位まで曝すなんて、
土建屋の社長が従業員を苛めるやり方じゃないか。
100名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:54:02 ID:rXbL/euhO
>>94
投票者の多数は団塊以上の世代だから、ブログを読んでる人はそういないだろう
101名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:54:28 ID:L2Z3oaT30
>>70>>73
市長に文句があるならリコールすればよい。市民にはその権利がある。
一度リコールされて、再選したのだから何度やっても同じだろうけど。

それでもあえて私利私欲というなら、彼のどういう行為が私利私欲に満ちているのか説明してくれ。
102名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:55:07 ID:4z6cvnPHP
>>85
勝手に基準に該当しない人に上乗せ退職金払ってたって書いてるじゃん
>>1も読まずに叩き? 必死だねぇ
103名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:57:50 ID:GqAkQyAu0
>>85

わりい、訂正、課長だったわ
ま、課長でも同じだけどな。
104名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:01 ID:AtC3oejd0
市議と結託して甘い汁吸ってたんだろね、ここの市職員は。
105名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:12 ID:EEyD0KWI0
>>96
泥棒だな
106名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:16 ID:x6UQkdemO

寄生虫公務員様が必死に市長叩きw

107名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:33 ID:1ROYI+wiO
>>101
ブログに議員の名前をさらして、人気投票させて、
マスコミにインタビューされたら、
「数字が動くのを見ていたら楽しいでしょ」と、
いち政治家が答える。
これが醜い権力欲でなくてなんと言うのか。
108名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:49 ID:g6eUixd00
>>72
虚偽告訴罪として残ってる
109名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:51 ID:lfRZFA+Y0
>>99
法定の額なら公開すればいいだろ
公開されて何か問題でもあるのか?

会社でも決算公告するのとたいしてかわらんだろ
110名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:58:53 ID:xFB/I8L10
民間の感覚を官の世界に持ち込むと、これだけ揉めるって好例ですね。
公務員改革は日本中の首長が揃ってこのくらいのことをしないとダメだと思うけど、これはもう日本人の手には余る。
もいっかいGHQに統治して貰って腐りきった役人世界をぶっ壊してもらわないと、役人養うので疲弊して滅びちゃうよ、この国は。
111名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:59:24 ID:sKNVGeUzO
地方公務員の給料なんか市民が管理して当たり前だろ!

今から公務員なる奴は立場を弁えてなれよ
112名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 06:59:57 ID:KUPDVVNZ0
これは応援せざるおえない
113名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:00:09 ID:L2Z3oaT30
>>107
それが権力欲?
こっそりアンケートでお前でもできるよw
114名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:00:25 ID:+pE9iWQKO
これは市長が正しい。次も投票するから頑張れ。
115名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:00:33 ID:Cwsc2vFp0
高卒公務員 最強伝説

少子化で大学全入時代に突入した今、合言葉は

日東駒専へ逝ってブラック・中小・派遣しか就職できず
廃人になるぐらいならば 高卒で公務員になるべし
高卒公務員は最高!

南関東地方の市町村年収ランキング

順位 自治体名 都県名    年齢  年収  偏差値 
 1  三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円 71.8 
 2  鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 70.8 
 3  東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円 69.8 
 4  大和市  (神奈川県) 45.8歳 858万円 68.3 
 5  船橋市  (千葉県)   45.3歳 855万円 67.9 
 6  逗子市  (神奈川県) 46.0歳 849万円 67.1 
 7  南足柄市 (神奈川県) 46.5歳 845万円 66.7 
 8  相模原市 (神奈川県) 44.7歳 841万円 66.3 
 9  多摩市  (東京都)   45.8歳 837万円 65.8 
10  藤沢市  (神奈川県) 44.0歳 835万円 65.6 

参考:政令市と県庁
千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円
116名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:01:36 ID:lc4EevYB0
大体この件について、議会は関係ないでしょ。
市長が公表を決定して、掲示している公文書を許可を得ずに無断ではがす行為を行う。
地方公務員法違反、あるいは公務執行妨害罪となりうる事案ではあるので、告訴をする理由はある。

それに政治は結果だろう。市長の思想だとか、そんなものは関係なかろう。
市長が実際に何を実行したか。言葉面で建前を並べ立てる人より、結果を出す人の方が政治は大事だろうし、
そうであればこそ、阿久根市民も応援するんだろうと思うけどな。
本来なら職員給与の過分な額は減税や市の事業に使える貴重な財源なわけで
それを職員が市民の負担や犠牲の元に自らの懐に受け取っているというべき状況だろう、地方はさ。
117名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:01:40 ID:6VlrQSCS0
 問題は阿久根市 という点だろう

 詳しくはしらんがまともな年収のある市民は1割いないだろう
自営業 一次産業なんて多分300万ないんじゃないかな

 夕張とほとんど変わらん はずだよ 内情は
借金が少なめだとしても市民に厳しかったただけ

 少々強引でも人件費は削減すべきだろう
こういう変革期にはややお下劣なくらいでないと変われない
118名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:01:47 ID:1ROYI+wiO
>>109
では、三笠興産の銀行借入額も公開していただこう。
公的資金を注入されているのだから、公開して当然だな。
119名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:01:53 ID:u7ZwA/l30
>>68
んなことは、ありえない

バブル期

民間上がり →公務員は遅れてあがる



民間下がり →公務員、そのまま


公務員の給与水準なんか、民間とは無関係だ。
だいたい、民間の場合は給与の原資は、あくまで利益で
あって、他所は関係ない
120名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:02:49 ID:xRHukOec0
やはりよっぽどな公務員だったか
121名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:02:56 ID:qYDeefGD0

"市職員の高給批判"

阿久根市民は、市民のための地方交付税が

職員給与にいくら使われているか知っていますか。

地方交付税を職員給与に使うほど阿久根市は潤っているのかな。

122名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:03:34 ID:4z6cvnPHP
>>99
平均とか総額とか晒すことに問題でもあんの?
個人名と年収が晒されたと勘違いしてる?
123名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:03:54 ID:Q2KnWa2w0
まあ公務員さえ叩いとけば支持率は上がるわな。
124名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:04:11 ID:HG7Gin1xO
市長ガンガレ
てか、この市長しか頑張ってない?
125名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:05:18 ID:JeeM7O0KO
確かに、この市長さんの思想は朝鮮人みたいな斜め上で気持ち悪いが…

いいぞ!もっとやれww
公務員様に自分たちは民間人の召し使いだと言う事を徹底的に自覚させろwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:05:24 ID:v62je92PO
キチガイをおだてて市長にするとこうなる
これからも楽しめそうだな
127名無し@十周年:2009/08/12(水) 07:05:37 ID:FJYAHjha0
公務員の平均年収は360万円ぐらいが妥当だ。退職金自体も廃止にしろ 民間ではその程度が大半だ
128名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:06:05 ID:4MXNn6Kb0
不法滞在者 カルデロンのり子さんでも就学できた訳 

不法滞在者子弟就学のしくみ−出生届があれば誰でもOK、子供を産んでしまえば全てがまかり通る日本

http://ameblo.jp/campanera/entry-10313225282.html
129名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:07:20 ID:Xd83o5md0
ブラック企業偏差値2010

殿堂【祝】NOVA 【倒産】

∞ 日本電産 ラディアホールディングス関連企業(旧称グッドウィルグループ) 阿久根市役所←New!!

80 EMシステムズ キョウデングループ(SHOP99等)

75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等)
130名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:07:41 ID:lfRZFA+Y0
>>118
しつこい公務員だなwww

情報公開されて不満があるなら審査請求すればいいだろ

それをせずに違法に情報を隠蔽したから問題あるんだろ

適法に査定された給料を公開されて何が問題あるんだよ
131名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:08:51 ID:5AtnA7jq0
市の職員もやりたい放題だな、市長を支持する。
132名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:09:19 ID:sqPbVg5AO
>>60
名誉毀損で通報しておいた。
最近はささいなことでも意外と動くからね。
多分前科つくよ。
133名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:11:31 ID:j+yFKS0pO
市長やりすぎとか言うが、これぐらいぶっ飛んでないと公務員は変わらないだろう
134名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:12:25 ID:LoLp1RB0O
この市長、他(普通)の仕事はちゃんとやってるの?
内紛?みたいのしか伝わってこないけど、役所はちゃんと機能してるんだろうか

まあ、住民はそういうのも含めて市長を選んだんだろうけど
135名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:12:51 ID:H5e4YHgL0
公僕は呑気なものですなぁwwwww
136名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:13:27 ID:m3t/YZgLO
>>60
ざまあw
137名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:13:28 ID:X4ky8bmH0
役所に行ったら顔真っ赤にして張り紙剥がして廻る職員がおるんやで
138名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:14:21 ID:dDK0NLoAO
>>130
しつこさも始業時間までなんじゃないか?
139名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:14:35 ID:L2Z3oaT30
>>133
ぶっ飛んでるというよりも、最近流行のコンプライアンスというやつだね。
条例や法律をきっちり守らせるようにする。だから、これぐらいは普通。

今までの野放し状態が異常だったんだよ。
140名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:14:49 ID:7ltgmXcnO
勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論している。
だからなに?退職してるんだから少なくて当たり前だろ
141名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:15:01 ID:oKD5NoyB0
市長えらい!
142名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:15:19 ID:TGM7KBFT0
名前晒したりの公表はちょっとやり過ぎなような気がするが、改革の方向性としては間違ってはいないわなw
民間水準に準じてるっていうなら2〜3割減くらいしてもまだ貰い過ぎ・・
大体赤字会社が給料減らないこと自体おかしいのに給料減額もリストラも無い公務員の方が異常!
自分の主張する前にまずやることやって財政黒字化にしてから主張しろよ。
143名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:15:44 ID:xRHukOec0
元市長と公務員は仲がよろしいんですな
144名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:17:07 ID:4TZETPph0
ちょっとくらいキチガイじゃないと、ガチガチの役人天国は変えられないだろ
阿久根市を役人利権撲滅特区なんだと考えて大実験をやってるんだと考えればいい
145名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:17:15 ID:lfRZFA+Y0
全国の自治体にも給料一覧表をHPなり役場になり公開すればいい

そうでもしないと今の腐れ公務員にはケツに火がつかんだろ
146名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:17:22 ID:/v7FrIhEO
もっとやれ
147名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:17:28 ID:DIwmNkNE0
元は税金、給料の情報公開なんて当たり前だろ、それでなくても不明瞭な手当てとか財政の破綻問題がいわれてる時代に、嫌なら公務員やめろ
148名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:18:19 ID:xoCLCxGwO
普通の会社なら「職務規定違反」で済むんだけど
きっと職務規定すらないんだろうね。
149名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:19:55 ID:7OrZlmr5O
こういうトップだと、下はいちいち反発しそうだ。
同じことをやるにしても、もう少しうまいやり方ができないかなあ。
阿久根市に住んでないから細かいことは分からないけど、
必要な過程を飛ばしていきなり過激なことをしていないか心配。

人件費以外のムダを削減する努力もしているんだよね?
150名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:20:47 ID:pN+gja070
すごいねえ、この市長。

島津義弘の再来か?
151名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:21:24 ID:5KVF0NC40
公務員は日々の日報やタイムカードや給料明細をネットで公開しなさい。誰に給料もらっているか分かっとんかコラ。
152名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:21:31 ID:vJ4NUQEC0
親戚で高卒で横浜市就職した人がいるんだけど、軽く年収1200万円オーバーしてるんだと
横浜市は太っ腹だね
153名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:21:47 ID:ifiMaufrO
これ市長の周りは敵だらけだな。
しかもその敵は自分の仕事場の張り紙をビリビリ破るキチガイ達。



市職員レベルの公務員でも、採用されるにはBラン大卒程度の学力は必要なのにバカだよな。

典型的な学はあるが頭が足りない
ってタイプの人間
154名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:23:43 ID:bVKbUMeOO
こんな寄生虫が「労働者の権利」だの、ほざくなよ。
民間なら潰れてるところを税金を吸ってヌクヌクと(笑)
155名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:23:45 ID:dI1k2VKH0
いい仕事してるなぁ
時代がこういう人を求めてる
公務員はよく考えるべき
金ズルに余裕が
無くなっていて
さらに騙されなくなってきてる
この事実ちゃんと受け止めないと
生きていlwないwよ
156名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:24:15 ID:fqo8KaHa0
選挙で勝って勢いづいたな
157名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:24:34 ID:3yXF+g5fO
1.73倍て。もらいすぎ
このくらい強引すぎるくらいで丁度いいじゃないの
掃除終わればまた適任の奴が選ばれるだろ
158名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:26:07 ID:Pu7gFCpY0
市長GJとか言ってる奴ら、
自分とこの市長になって欲しいか?

俺は嫌だぞ。
159名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:26:22 ID:auu9GOYQO
>>149
その考え方が今の日本をダメにしてるんじゃないか。
160名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:27:18 ID:L2Z3oaT30
>>158
どーして?
161名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:30:17 ID:zXQ3C3rU0
>>158
じゃあ、自分が払った税金を公務員のためにあげてもいいの?

162名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:31:09 ID:1ROYI+wiO
竹原個人は、三笠興産から給料入るから、
他人、この場合公務員の給料に対して無頓着なんだよ。
典型的なバカボン
163名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:31:24 ID:IlxzaE6kO
日テレのこれの擁護っぷりは酷かったな・・・6人のコメン低脳じゃないコメンテーターのうち理解できるって言ったのは勝谷だけだったわ〜
164名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:33:33 ID:v62je92PO
市職員も家に帰れば一市民だろうに
その給与がまた市場に流れて経済が回る

公務員を民間と等しく貧乏にしてどうする
足を引っ張って喜んでいては先に進まん
共産主義の失敗そのままではないか
165名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:34:09 ID:4z6cvnPHP
>>158
おれはロクな対策もされずに財政再建団体になって
実質大増税になるのが一番嫌だけどなぁ
そうなる前に絞るところ絞って欲しいと思わない?
166名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:35:54 ID:IlxzaE6kO
>>158
なってほしいわ〜、うちの市は山梨市なんだがゴミすぐるわ・・・
駅前開発の記念の時計塔に7000万かけちゃうカス野郎だぞ???
市役所移転で莫大な金をかけて元の建物はそのまま維持とか笑っちゃうwww
167名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:35:58 ID:L2Z3oaT30
>>162
いっている意味がよくわからんが?

市長が市職員の給料に無頓着であるという記事はなかった。
少なくとも、退職金の増額は問題にしているという記事ですが。

なにがいいたいんだ??
168名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:36:44 ID:pN+gja070
>>164

利潤を追求しないラクな仕事なのに、もらい過ぎだろ。
169名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:39:05 ID:0ASSX7szO
こういうのを社会保険庁でやれよ
大臣
170名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:40:14 ID:s0SlzO+0O
懲戒権と告訴権の濫用だわ、市長
171名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:40:15 ID:oKD5NoyB0



     公務員の書き込みが多いな。
172名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:41:11 ID:L2Z3oaT30
>>164
その地域において、公務員だけ給料がよければ、地域が活性化するのか?

地方公共団体(この場合は市)の収入の大きなものは、その地域にある民間企業の法人税ですよ。
民間が儲からなきゃ、市職員の給料も払えない。

ナンセンスだよ。
173名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:43:05 ID:TGM7KBFT0
>>164
では国民は貧乏でもその税金で食ってるロクな仕事してこないで借金だけ
重ねてきた公務員はお金持ちでいいってことですね?!
174名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:45:15 ID:L2Z3oaT30
>>170
それ、なんて権利?どこの国の人ですか?
175名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:45:38 ID:/Hpkd8BX0
公務員擁護レス多いな
公開されて文句あるなら民間行け
176名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:47:17 ID:6enmKzkpO
>>164
赤い貴族みたいですねw公務員様ww
177名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:47:34 ID:zqLIhLFn0
>>36
市長が自分の給与減額を申し出たが、議会が否決したんじゃなかったか。
178名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:49:10 ID:L4a+tEAm0
いいぞ! やれやれ!
179名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:49:48 ID:8RQso7Wj0

 175 同意だな

 このスレに勤務中に書き込む阿久根市職員なんていらねえよ。

 そもそも阿久根市の職員はこいつ含めて仕事する気ないんだよ。サボタージュじゃねえの。

 この市長がばりばり仕事するんでビビって自治労本部に泣きついてるわけさ。
180名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:50:28 ID:pN+gja070
トヨタやホンダの社員がいくらもらおうが、それは自由。

けれども、血税でラクな仕事をしている公務員が高給を搾取するのは許せない。

わが国の財政をみてみろ。
181名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:50:43 ID:JFL4PrfZ0
いやこれは市長やりすぎだろ
公務員だからという偏見を捨てて客観的に見ればおかしいということが分かる
182名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:51:03 ID:b/WKIodR0
懲戒免職はいいが告訴は行き過ぎ
183名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:51:10 ID:xBnKgLrV0
市長をテレビで斬って捨てられるなんてすごいね。

高橋ジョージ様という方はどんだけ偉いの?
184名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:52:00 ID:r2rwhgn80
阿久根市の生活保護費と市の職員の初任給の手取りが分かる人いませんか?
生活保護費も一般の給料の低下に連動して下がってるのかどうか気になってしまって
185名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:52:44 ID:zapnr/gJ0
でもね、
この市長
一般職員や労組には強いけど
解放同盟系の職員には滅法弱いんですよね・・・・
186名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:52:55 ID:L2Z3oaT30
>>181
だから、どこが?
187名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:54:09 ID:R/vai9x5O
>>132
???
名誉毀損は親告罪なんだが。
188名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:54:17 ID:o2jGhYKLO
このクビになった職員はバカだな。話し合いで解決すべきところを暴力で解決したようなもんだから、懲戒免職&訴訟も当然だな。
189名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:54:31 ID:qJc4FGy0O
市長は他の自治体にも提言しろよ。応援するぞ。
190名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:54:35 ID:WOinZccg0
ここまでされてまだなお役人が職を辞さないという事は
労働の対価に貰う賃金が高すぎって事の証明そのものw

嫌ならやめりゃいい

職業選択の自由
191名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:54:49 ID:MQiP0aHW0
懲戒免職や器物損壊での告訴はやりすぎ
ただ勧奨退職の運用は大抵の自治体でお手盛りがむしろ普通
制度改善につながる可能性はある
192名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:54:56 ID:xqnafzl1O
市長支持者も困惑wwww
193名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:55:02 ID:LMCnnOuX0
こういうちゃんとした市長もいるんですね
それに比べて市の職員は器物破損かよ
職員ってのは犯罪者ばかりだな
194名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:55:16 ID:L2Z3oaT30
>>182
司法の判断にゆだねるというのも、ひとつの方法だと思うよ。
195名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:55:31 ID:pKGVXdLv0
まあ掲示物を勝手にはがすのはNG
後はどう対応するかが問題だが
勝手にはがすような奴に話し合いが通用するとは考えにくいから
告訴は妥当なとこかね
196名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:55:54 ID:alleeZ8K0
地方公務員の人件費を半減しろ!!!!!!!!!!!
地方公務員の人件費を半減しろ!!!!!!!!!!!
地方公務員の人件費を半減しろ!!!!!!!!!!!
地方公務員の人件費を半減しろ!!!!!!!!!!!
地方公務員の人件費を半減しろ!!!!!!!!!!!
197名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:56:06 ID:zWuSlHai0
田母紙さんも政界入りしてほしいわ
198名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:56:34 ID:nhJl950nO
公務員は何で自分たちの給料を公開されたら嫌なの? 何か後ろめたいことでもあるのかな?
199名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:58:19 ID:L2Z3oaT30
>>191
>>勧奨退職の運用は大抵の自治体でお手盛りがむしろ普通
そうではないよ。

この場合、勧奨退職は増額するという条例が施行されているからそれにしたがったまでの話。
条例がなければ増額されない。
200名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:59:46 ID:TGM7KBFT0
>>198
実は自分たちも民間より貰い過ぎてることはわかってるが、批判と減額が怖いからじゃね?ww
201名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 07:59:52 ID:+hU8G0LQ0
文書等毀棄罪だろ。
202名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:00:18 ID:VEt1ufPR0
公務員と派遣の争いで喜ぶのは、賃金下げたがっている資本家だけだぞ。
しっかりしろ。
203名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:00:51 ID:zeoKfvSAO
いくらなんでもやりすぎじゃねーか!?
204名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:01:00 ID:+nJPztN00
組合嫌いは徹底しているな
205名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:01:23 ID:KWF866UEO
腐りきった公務員更正させるには、これくらい強引な人じゃないと無理ということなんだよ。
僕は心を鬼にして見てみぬふりをします。どんどんやっちゃってくださいwww
206名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:01:27 ID:xvk5V5Oj0
いいぞ、もっとやれ
207名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:02:39 ID:v62je92PO
・・・ひょっとして裁判費用は税金?
係争中の給与は?

パフォーマンスすりゃいいってもんじゃないだろ
208名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:03:04 ID:tg7C5QTeO
デマゴーグ
209名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:03:12 ID:NllwGDz40
これはGJ
210名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:04:17 ID:Hci/lWO+0
>>164
このような公僕という意識の無い非常識な人が公務員になってる事が大問題。
竹原市長くらいしないと今の特権意識の強い公務員を改革する事は不可能です。
竹原市長を叩いてる職員は財政をどうするのか自ら対案を提示するべき、
それも出来ないのなら市長に従うのが当たり前。(選挙の時に提示する
チャンスはあったはずですよ)  <しかし心和むいいニュースですな>
211名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:04:17 ID:pN+gja070
>>207

ええ? 刑事裁判も費用負担するのか・・・知らんかったわw
212名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:04:30 ID:bgnlU4rz0
もっとやれ
213名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:05:06 ID:b9ignmsf0
ここで悪態ついている税金泥棒公務員もそこの首長から懲戒免職にされればいいのに。
国民には公務員を罷免する権利があるんだから。
214名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:05:25 ID:uOGxSAeE0
ガンガレ市長!
なんで市のトップの業務命令を無視できるんだよ。
会社のトップの命令無視したらクビだよ。
公務員ってどんだけ〜w
215名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:05:51 ID:FdGMyGm80
ネクスト内閣

竹原総務大臣
田母神防衛大臣
石原外務大臣
橋本法務大臣
216名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:06:26 ID:pPPCGoc60
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
民主政権で公務員労組は高給天国、民主政権で公務員労組は高給天国
217名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:06:34 ID:SntMRYty0
給料は下げるべきだと思うが、スレの公務員叩きが気持ち悪すぎる
規律を守らないやつを叩くのはいいが、真面目なやつをいっしょくたにするな
218名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:07:37 ID:L2Z3oaT30
>>207
刑事告訴だろ?起訴するのは検察庁だよ?
219名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:09:18 ID:tg7C5QTeO
>>217
程度の低い連中に何を言ったって無駄。
220名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:09:26 ID:a8gcrvlRO
国から金借りてる零細会社も公表しろ
こっちも税金だ。

221名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:09:47 ID:L2Z3oaT30
>>217
あなたも公務員なら、周りを見てなんとも思わないんですか?
あなたがどれだけ立派な人でも、隣に座ってる人が居眠りしているようでは、
同じに見られてもしょうがないですよ。
222名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:09:56 ID:pN+gja070
>>217


ええ? 市長をたたいている奴もいるけど、それは気持ち悪くないのかい?
223名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:10:45 ID:L4a+tEAm0
市の退職勧奨制度に
該当しない職員の退職金を上乗せし、市に損害を与えたとして背任の疑いで告訴することも
検討するという。
224名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:11:28 ID:tfaCNz1m0
何か剥がしたら掲示告訴、例外無くお願いします
225名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:11:57 ID:bcPN/Ew30
>>217
役所の中で真面目に見えても、実際には市民の方を見てない公務員はいらんだろ?
226名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:12:10 ID:SntMRYty0
>>221
こういうふうに公務員を擁護するとすぐ認定するところが特に気持ち悪いな
227名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:12:11 ID:uOGxSAeE0
ガンガレ市長!!
俺は最後まで市長の味方だ。
税金は市民の物。
一個人の公務員が勝手に何かされては困る。
もっと頑張って欲しい。
228名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:12:12 ID:03DpJm7sO
クビかどうかって話は別にして、麻痺してる人間にはキツいお灸が必要。

昔は俺も剥がした奴みたいな事をしてたから分かる。止めなかった周りの人達にも分からせるために。

麻痺してるから、善悪判断が乏しくなんだよ。

てか今のシステムじゃ、何やっても大したこと無いって勘違いしてしまうのも無理無いよ。

パフォーマンスでの苛めじゃなくて、ちゃんとしたお灸になるように尽くしてほしいな。
229名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:12:26 ID:L2Z3oaT30
>>220
それは話が別。
230名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:15:41 ID:L2Z3oaT30
>>226
公務員の方ではなかったんですね。失礼しました。謝罪いたします。

でも、不真面目な人が目立ってしまうと、みんな一緒に見られるのはしょうがないですよね。
職員一丸となって、汚名返上してほしいものです。
231名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:16:36 ID:TGM7KBFT0
>>202
公務員の賃金水準を認めれば、資本家が公務員の給与水準まで民間が上げるとでも言うの?
今の派遣の給与水準と扱われ方は行き過ぎだが、公務員の賃金水準の高さも行き過ぎ。
だからと言って共産主義にしろって言ってるわけじゃないが貰うもの貰うならそれなりの
成果を上げてから言えと思う。無駄使いやめて財政を黒字正常化したなら文句はいわないさ。
232名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:17:29 ID:KmF1Xrqv0
役所でまともに仕事できる奴なんて全体の1割もいないだろう。
窓に背を向けて仕事している部長・課長なんてキーボードを入力してる形跡が無い
全てをマウスコントロールのみで仕事を終了しているひどさ。
233名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:18:45 ID:FTXnJYUe0
竹原市長GJ

擁護する人たちってなにもの?
234名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:19:04 ID:L4a+tEAm0
役所の仕事って、学級委員会の延長みたいなもんだろ。

仕事ごっこやって、人並み以上の給料もらってるんだな。
235名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:19:51 ID:Xu8kTPNUO
この市長は頑張ってるよ。
反抗してるやつらはなんなの?
236名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:19:58 ID:zbL8ceNCO
>>217
お前バカじゃねーか?
真面目でも公務員になる時点で人間失格なんだよ
国民に奉仕しようと考えた結果じゃないだろ
安定、好待遇、無競争が目的だろ
国民はそんな怠け者を税金で食わしていかなきゃならんのだよ
公務員が叩かれるのは当たり前だわ
237名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:21:19 ID:TGM7KBFT0
>>232
だってお仕事がソルティアだものww
238名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:21:35 ID:nHDZEvm7O
市長の対応もどうかと思うが、公務員の連中はあくまで納税者に生活させてもらっている寄生虫だと言うことを何時になったら理解するのかねぇ
239名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:21:53 ID:WOinZccg0
休まず
遅れず
働かず
240名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:22:47 ID:L4a+tEAm0
役所に行くと、あきらかに忙しそうに帳簿見てる振りしてるやつがいるが。
あれ、客(市民)がいなければなにもしてないぞ。
241名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:25:28 ID:0zaf5R/VO
公務員って上司のメンツ潰すの平気だよな。
田中康夫は名刺折られたし、橋元府知事もマスコミのまえで30くらいの女に突き上げくらったり。

結局、知事だの市長は選挙でコロコロ変わるから関係ねぇくらいに思われてんだろな。

スネカジリの癖に口答えする子供並みのマインドだよ。
242名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:25:40 ID:L4a+tEAm0
毎年、同じ内容の仕事でスキルがないから
どこにも再就職(民間)できないってTVで言ってたわ。
243名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:26:06 ID:Y7zLhEhv0

公務員、必死だなw 必至とも書けるww

  税金どろぼー!
244名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:27:13 ID:TGM7KBFT0
そういや選挙の時の法外な残業代ってまだ続いてるの・・?
245名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:27:34 ID:bIyHJE0N0
子供の喧嘩だなw
246ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/08/12(水) 08:29:45 ID:O2n0Vf3tO
ミ、、゚A゚)ρこれで無罪とかになったら、剥がされまくっても問題無いってことになるな^ω^
247名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:30:51 ID:bVKbUMeOO
>>241
確かに子供だな(笑)
左翼ゴッコしてる奴等は大抵、そうだが。
248名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:30:54 ID:+5uXJ5dt0
行政内部の争いに税金使ってるのは本末転倒だろ。
この市長、改革という名の私怨晴らしになってきてる。
249名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:31:05 ID:L2Z3oaT30
>>246
その前に、ちゃんと起訴してくれるかどうかが心配であったりする。
250名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:32:11 ID:U+l2mDm/0
>>241
あの二人がなぜ支持されるかといえば、公務員が馬鹿な対応に対して紳士的に応じているからだよね。
この市長みたいな対応していると...

>>242
つか、公務員とかに関係なくあの年齢で再就職は普通に難しいだろ。

>毎年、同じ内容の仕事でスキルがないから
もっとも、この文章が意味不明なんだけどね。
251名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:32:52 ID:AtC3oejd0
>>248
私怨は、職員と市議の方だろ。
我が家の日々の家計と、行政癒着での甘い汁の危機だからね。
252名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:32:59 ID:+tQKfXr9O
この市長も頭おかしいね
狂ってる
253名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:33:58 ID:L2Z3oaT30
>>252
おまえだろ。IDかえんな。
254名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:34:54 ID:H5e4YHgL0
糞公僕は早く公務に就けよwwwww
255名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:37:13 ID:MuqVZc3D0
253 名無しさん@十周年 sage New! 2009/08/12(水) 08:33:58 ID:L2Z3oaT30
>>252
おまえだろ。IDかえんな。

公務員叩いてもおまえは負け組



256名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:37:24 ID:IiMHD4rF0
 世の金持ち権力者
     /  ̄ ̄ ̄ \     財源足りないな。でもオレ達は出さないからな
    /       / vv      お前ら公務員の給料と人員を削減して捻出しろや
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|  え・・・そんな・・・
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
                        
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |   ま、いいや。消費税上げちゃえ
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
257名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 08:37:42 ID:hE3+kWw90
>正式な手続きをとっており問題はない。勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない

これが事実かどうかだけの話じゃないの
張り紙はがした係長のほうは不起訴でしょ
258名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:39:04 ID:L2Z3oaT30
>>255
だから?俺の話はスレ違い。
259名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:39:21 ID:L4a+tEAm0
>>250 住民票コピーする仕事にスキルはいらないだろ
年収700万のおばさんにコピーしてもらうわけだ。
260名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:39:45 ID:qT6l7vl/0
元市長を刑事告訴したな
2億3千万も税金から抜いていくなんて
凄いわ
261名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:39:46 ID:MuqVZc3D0
そもそもこのガキ市長の給料はいくらだ?
職員は高給取りだと批判しといて、自分はさらに高給じゃないだろうなw
262名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:39:58 ID:EXeJrCIF0
>「反省も見られない。命令を否定するのであれば、市民を代表して市政を行う市長の仕事ができない」

もっともだ
この市長のどこが基地外なんだよ
263名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:41:07 ID:qDRYeCMD0
これくらいやらないとどうしようもないくらい地方公務員は腐ってるからなあ。
非常勤やってみたら分かるよ、組織ぐるみでの脱法行為、不正に規則無視、の上に
手厚い福利厚生とぬるい就業形態だからなあ、普通の人は腐る。
264名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:41:39 ID:L4a+tEAm0
>>260 そうか 橋下もやってほしいな
265名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 08:42:34 ID:hE3+kWw90
>>262
裁判になれば懲戒免職が取り消しになるのはほぼ確定だろうし、
この告訴も不起訴になるとしか思えないけど
つーか単に反対派の市議を追い落とそうとしてるだけでしょ

お前らみたいなバカを釣るためにやってんだよw
266名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:43:29 ID:CGNP4CDB0
>>99
法定の給与は公開されてるんだよね、違うのかな。
問題なのは、何とか手当てという名目の税金山分けなんじゃないの。
267名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:44:17 ID:VJnJ4TAoO
>>261
任期4年、選挙で選ばれる市長が職員より高給なのは当たり前だ。
268名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:44:17 ID:W77TpXiaO
当たり前の事だけど市長立派だ。国賊公務員は地獄に落ちろ、こいつら贅沢させる為の税金なん払いたくないぞ。
269名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:49:28 ID:U+l2mDm/0
>>261
阿久根市で二番目に給料もらってたね(一番は医者)。
この前は給料をを減らす法案を通しはしたけど1220万もらう予定だったね(修正後は730万)。
それでも月48万円もらってる。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/kagoshima/20090704-OYS1T00346.htm

>>262
>反省も見られない。
この部分が「俺は認めないよ」だから。
270名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:49:36 ID:f/tkcI280
庁内のチラシについてなんて、市長が専決者なわけないだろw
271名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:50:09 ID:WOinZccg0
ニュースを見ていて「会社員が事故死」とか見ると、ああ可哀想だなとおもうけど
「公務員が事故死」だと、よし!!ラッキー!って思う

あかの他人が亡くなってラッキーと思う職業は公務員様だけだな
272名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:50:09 ID:TSo/fFma0
市長GJ

今は公僕の性根を叩き直す必要があるからね
独裁上等
273名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:51:44 ID:IiMHD4rF0
税金泥棒を養うためにまた税金が上がるシステムをなんとかしてくれ
274名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:52:18 ID:xQQrz/8t0
元係長、引き際を知らぬは愚かなり。
1円にもならぬメンツの為に刑事被告人ですか。
275名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:53:15 ID:1+hIk7sz0
素晴らしい市長だ。
伏魔殿に潜む魑魅魍魎達に敢然と立ち向かっている。
この様な人がまだ日本にいるとはな(感動

公務員はマジでカスばかり。
この前県庁職員と話したたら、俺は残業200時間してるが、
残業代は50時間分しかもらっていないとか、年金も安いとか、
明らかに民間に向けた嘘八百ほざきやがった。
そもそも、平日の7時にそいつと話していたのだが、残業200時間なら、
なぜ平日のこの時間におまえはここに居られるんだ?と言い返してやったわ。

マジでカスばかり。
最近は霞が関ばかりを標的にした報道が多いが、地方公務員の方こそを
標的にすべきではないのか?少なくとも国家公務員はマジで残業70時間とか多い訳だし。
そもそも公務員は数が多すぎ。減らせ。公務員もクビにできるように法律かえろ。
276名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:53:35 ID:R6ARROut0
ねえ役所の公務員って何であんな能力低いの?
住民票一つで二人がかりで説明きたぞ。刑事ドラマみたいにセリフを二人で回してんの。

一人でできるだろ!どちらか削れよ!奥では3割が職員同士で半笑いしながら雑談してる。
277名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:55:51 ID:mkU3fXIH0
裁判費用って誰が出すの?
278名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:56:14 ID:H7PGhvG/0
うちのとこの市長さんになってほしい・・・
279名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 08:56:28 ID:hE3+kWw90
>>276
OJTかなんかなんじゃないの
つーか住民票の説明って何?なんか無理難題でも吹っかけたのか?
280名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:57:20 ID:4haJm4+30
>>269
月48万?なんだそりゃ、市長の給料じゃないよ。俺以下。それでやってるなんて偉いなこの市長。
職員の給与なんて一人当たり人口に比例するように基準きめればいいのにね。
281名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:58:42 ID:1+hIk7sz0
>>269
公務員はこのスレから出ていけ。
ここはお前らの居場所ではない。
甘んじて非難を受けたいという場合だけ歓迎してやる。
282名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:59:06 ID:VJnJ4TAoO
阿久根はどうだか知らないが、
いまや自治体職員の3分の1は非正規。
年収は200万円。
官製ワープアと言われており、正規との差は拡大するばかり。
283名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:59:35 ID:3Vbx8HJFO
>>277
市の税金に決まってるだろ
284名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 08:59:50 ID:L2Z3oaT30
>>277
元係長の男性←器物損壊の疑いで刑事告訴

斉藤洋三前市長と元総務課長←背任の疑いで刑事告訴

両方とも刑事事件。裁判は刑事裁判。費用は検察庁。
285名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:00:01 ID:mkU3fXIH0
阿久根は市長とAZのおかげで超有名になってよかったねぇ
286名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:02:00 ID:TGM7KBFT0
>>269
1220万て中小の社長やってた父ちゃんの給料と同じくらいだ・・・!?
730万でも一応入社したいランキングに入ってる某一流企業勤め30代中堅の
うちの兄の年収より高いし・・・
287名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:02:08 ID:IxO57Qhy0
もちろん、「特別背任」で懲戒免職したんだろうな?竹原よ
288名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:02:50 ID:5NVJEtIiO
>>269
その給料で市長やってるのは凄いだろw
高すぎるとでも言いたいのか??
289名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:03:42 ID:mkU3fXIH0
>>284
なるほど>>1に書いてあったね
刑事告訴だったか、指摘ありがとうございます

じゃあ検察だか裁判所だかが告訴するに足らんと判断したら
「○○も公務員なんだから公平な裁判できない」とか屁理屈言っちゃうのか
じゃあ何で告訴したんだっちゅう話になるのか
290名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:05:36 ID:L2Z3oaT30
>>289
不起訴・起訴猶予にならないことを切に願うね。
291286:2009/08/12(水) 09:06:17 ID:TGM7KBFT0
あ、間違えた。市長の給料か・・!
ちゃんと仕事をしてる市長ならそりゃそれくらい貰って当然でしょ!
292名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:06:59 ID:AbzWAYQe0
刑事告訴ねえ。
まあ真のド田舎のオヤジが何をほざいてようが勝手だが、
議会とは完全対立だから、実際的な改革は何もできないね。
293名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:07:59 ID:EtdLMcOQO
皇室を侮辱するこの市長は昔なら不敬罪で逮捕だぞ、
こんな奴を支持するのか?
こいつのブログ読めよ
294名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:08:45 ID:1+hIk7sz0
>>269
じゃあ、公務員は当然として全員市長未満の給料しかもらえないよな。
市長がそこで一番上なんだからな。
全員、どんなに長く働いても730万未満で決定だ。
というか、年功序列の精神が気に入らない。
それから公務員は常に国民に使われる立場だと言う事を忘れるな。
公僕というのはそういう事だ。
上から目線で来る国民がいても、それは当たり前だと言う事を胸に刻み込め。
295名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:09:20 ID:hE3+kWw90
>>289
事務所の件でも裁判官は公務員だから正しい判断ができないとか言っちゃうキチガイだし、そんな感じの屁理屈で切り抜けるんだろうな
296名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:54 ID:vXRXUEfwO
昔ならってwww
297名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:09:55 ID:MQiP0aHW0
>>199
この記事での気になった点は「勧奨退職金を大幅に増額したうえに勧奨でない
職員に対してまで勧奨扱いにした」というところ

勧奨退職そのものは自己都合より増額するのは当たり前だし、実施するには条例で定めなければならない
ただ運用面において、基準年齢に達してさえいれば実質自己都合でも
自動的に勧奨退職扱いしたりするのはかなりやってるはず
ともかく辞める人や自分たちの福利厚生に有利に取り計らうのは、正しいかはともかく人情として、普通の行動
298名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:10:01 ID:L2Z3oaT30
>>292
まあ、でも日本の裁判はいまだ前例主義だから、執行猶予付き有罪でも認められれば、
抑止力にはなるよね。

しかも、次の市議会選挙で反市長派が惨敗すれば、道は開ける。可能性はあると思う。
299名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:12:15 ID:AWeVeb140






● 橋下知事「竹原信一 阿久根市長、職員給与オープンは納得 検討したい」
http://www.youtube.com/watch?v=CbhQhKI_3sc&feature=channel_page
(動画)


●「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=channel_page
(動画)







300名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:13:35 ID:L2Z3oaT30
>>297
条例や法律に「人情」はいりません。特に公務員には。
301名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:15:08 ID:AYlfZZzG0
国民からすると当たり前だけどな。
302名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:19:14 ID:I4EU1Y+10
>>281
お前トピマス殿かよwwwwwwwwwww
こういう原理主義の馬鹿のウォッチは面白い
303名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:20:06 ID:nlSJUF5P0
まあなんつーか
公務員はこれぐらい憎まれているということを自覚した方がいいな
その原因はまちがいなく異様な給与体系だが
304名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:21:31 ID:f/tkcI280
>2009/08/04 (火) 公務員の背任   
>公務員が背任行為を行った場合の刑罰は非常に厳しい。
>国民に財産上の損害を加えた場合には、終身刑又は無期懲役である。

>2009/08/07 (金) 公務員の背任について
>8月4日の刑法について典拠を示せと求めるメールがあった。
>調べてみたら、私が根拠にしていたのは現実の刑法ではなく、21世紀刑法という新しい刑法案だった。http://www5e.biglobe.ne.jp/~supa/criminallaw/73z-264z/246-251z/247.htm
>つまり私の勘違いだ。
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

(;゚ロ゚)・・・
305名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:23:32 ID:AbzWAYQe0
>>298
市長が一度失職する前日から剥がしただけじゃん。
その数時間のタイムラグがなんだと言うのだろう。
しかも自分の職場の、内部向けの貼り紙を。

執行猶予もなにも、書類送検すら100%ありえない。
署で話しを聞かれて、一応市長さまだから、
はぁそうですかーくらいの相槌は打ってもらって、
一応メモ書きしてる様子を見せられて、おしまい。
306名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:23:45 ID:tOFWCRfh0
まあ、公務員は、自分達の給料は、国民(交付税も充て込んでる)から、無尽蔵に絞り取れると言う認識だからね。

307名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:24:34 ID:7H33c2fo0
退職金とか賠償請求できればいいんだろうけどな
308名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:03 ID:lE7oDlrf0
>>275
だからさ〜市長最高と言いつつ、一方で国家公務員を持ち上げる、
この手の暇な国家公務員の工作ってどうなの?

マジで最近ムカつくんだけど。

【農水省】「組合関連は"アンタッチャブル"になっていた」 勤務時間中の組合活動禁じる公務員法を無視した組合集会、3年で最低1400回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245566021/


国民がこういった事実を知らないと思ってるの?
マジで国民を舐めるなよ?本気で怒ってるのは国家公務員相手だ。
309名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:28 ID:4Fs8e2Ku0
ここには 恵まれない「国民」がウヨウヨだね
自分らの生活が 悲惨なのは分かるが
そのストレスを発散させるために 必死になって公務員たたき
そんなに公務員がうらやましいなら 専門学校にでも通って
公務員試験受ければいいのに
特に非常勤で働いていたから正規職員がうらやましすぎた奴なんかそう思うけど

オマエらが 仕事もせずに 不平不満をぶつけている間も
阿久根は ぐちゃぐちゃ
こんなやつ 選んだ市民の責任ではあるが
310名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:37 ID:L2Z3oaT30
>>305
それは、司法が判断すること。お前が判断することではない。黙って見守れ。
311名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:25:44 ID:I4EU1Y+10
>>304
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジやばい人だねwww

「陰謀論とか電波飛ばしてるところは市政に関係ない。個人攻撃だ!」とか喚いてた馬鹿いたけど、
そういう傾向ってちゃんと市長としての仕事に関係あるじゃんwww
312名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:27:01 ID:dBv2Froi0
>>293
市長を必ずしも支持してる訳ではないが、今回の行動は支持する。
市長自身も自分が市長としてむいている訳では無いと自覚している
ようなことをどっかに書いてなかったか?とにかくこの状況を
ぶちこわすまでが役割。あとは別の人にやってもらう。
313名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:04 ID:EwZXDdf30

公務員なんて人間のクズだからな。
314名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:22 ID:O80YVpqC0
河村も少しは見習え、城ばかりに執着してないで
315名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:28:55 ID:WNYdC8dMO
市長のかっこよさは異常
316名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:29:00 ID:I4EU1Y+10
ググったらこんなの出てきたw
市長、内乱罪に問われないようにお気をつけてwww
死刑ありますよw
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-9481.html
317名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:01 ID:mkU3fXIH0
>>304
「俺が法律だ!」な人かと思ったらちゃんと彼なりに守るべき法律はあったんだな>21世紀刑法という新しい刑法案だった。
318名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:29 ID:nlSJUF5P0
日本の公務員制度は完全に後進国並だからなあ
先進国のどの国を見ても日本ほど公務員給与が異様な国はない
319名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:40 ID:dBv2Froi0
>>305
刑事告訴すれば100%書類送検されるよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E9%80%81%E6%A4%9C
> 司法警察員が告訴または告発を受けた場合、または自首の場合
> には、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付し
> なければならない
320名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:30:55 ID:abzBLzXA0
>告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
>している。


定年まで働かないんだから当たり前だろ。
どんなに無能だろうがサボろうが、定年まで給料貰えるのが当たり前になってるのが
公務員の常識だから困る。

321名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:31:18 ID:hE3+kWw90
>>318
日本の公務員組織は世界一小さいんだけど?
給与総額の規模は主要国中圧倒的に低いよ
322名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:31:31 ID:MROYBB6N0
>>305
>市長が一度失職する前日から剥がしただけじゃん。
>その数時間のタイムラグがなんだと言うのだろう。


これ選挙でやってみ
確実に逮捕されるから
こういう「これくらいならいいだろう」とか「ちょっとだけだから問題ない」って考えてるやつが
いなくならない限り公務員叩きはなくならないよ
まぁ民間でも同じことなんだが

323名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:32:41 ID:EIoqi+OAO
市長がんばれ!
324名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:33:51 ID:lE7oDlrf0
>>321
つまり、人が少なくて仕事が多いって事?

でも、勤務時間内で組合活動をやってる国家公務員の削減は進めるべきだと思う
国Tとか忙しいって言うんだったら農水省から派遣して穴埋めすりゃ良いんだし
325名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:34:11 ID:Hci/lWO+0
本当に公務員は馬鹿だな・・・
発言を見ると自己弁護に終止で何の発展性も無いな、竹原市長を叩く事が目的
になってるね、少しは自分達で意識改革致します、ぐらい言えないのか。
真正の馬鹿集団だね、民間から支持される訳無いだろう少しは考えろ!
326名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:07 ID:aSaYK5ttO
>>322
で、公平が極端に要求される選挙を例えに持ってきたことの意味は?
役場の内部向け文書を掲示することがそこまで公平を求められるんかい?
327名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:35:56 ID:nlSJUF5P0
>>321
>日本の公務員組織は世界一小さい
おいおい、んなわけねーだろw
たとえばOECD諸国を見ても韓国などのほうが規模が小さい

一人あたりの人件費は先進国もっとも高いしな
完全に後進国的制度なんだよ

先進国ではもっと公務員数が多く、そしてここ重要な「一人あたりの人件費が安い」
328名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:36:09 ID:hE3+kWw90
>>324
無駄を削るのは当然だけど、総合的に見てそういう無駄はほとんどないのに
ヤミ専従とか同和利権とかの特殊ケースを以って全体を批判されても「フーン」で終わり

ちなみに農水とか国交とかの人余り気味の役所からの人事交流はいまでもかなりやってるよ
329名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:36:28 ID:AbzWAYQe0
>>310
その司法まで辿り付かないと言ってるのだ。
おまえもこの市長さま同様なんにも分かってないな。
可罰的違法性の話しにすらならない。
330名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:37:38 ID:18iXa2Q+0
>>定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない

どういう理論なんだこれ。
331名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:37:41 ID:ZXU/evCJ0
阿久根市役所の近くで働いてる俺参上
332名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:38:00 ID:F0dDCaov0
地方公務員の特権意識と高給体制の改革は、かくも困難を極める
そんな中で地方分権を叫んでるやつらは頭うんでるんじゃないかと思う
333名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:38:06 ID:H3vdesrOO
>>322
でもこれは選挙とは全く別物だから例えにならないんじゃないの?
334名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:38:55 ID:z7AQgk9U0
公務員の給料減らすと、飲み屋の早い時間の売上やら
新車の販売台数が落ち込むから、その地域のためにならないのだが・・・
叩くのはいいけど、地域によっては死活問題だぜ。
335名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:13 ID:VLa0bU7VO
公務員のゴミさは異常
336名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:17 ID:lt4xRgV/0
すばらしい
337名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:37 ID:MROYBB6N0
>>326
役場の内部向け文書を掲示することがそこまで公平を求められるんかい?

求められるよ
求められないって考えてるの?
社内掲示物が1個人の考えで勝手に撤去されてもいいとでも?
338名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:39:51 ID:dbym+rQo0
>告訴対象とされた元総務課長の男性市議は「正式な手続きをとっており問題はない。
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」
>と反論している。

こんなことしか言えないのが小役人。もう、バ○!
こんな小役人を○○する法律はできんのか?
339名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:39:58 ID:hE3+kWw90
>>327
お前にとっては一人当たり給与を安くして総額が増えるような形が理想なわけかw
結局、公務員制度なんてどうでも良くて、単に公務員が自分より高い給料貰ってるのが気に食わないってだけだろ

日本の公務員組織の規模が世界一小さいっていう事実は動かないよ
340名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:40:57 ID:L2Z3oaT30
阿久根市の職員が誠心誠意市民のために仕事をしているにもかかわらず、
暴君が現れ、給料は削るわ、仕事は増やすわ、挙句の果てに無実の罪で告訴までされました。

と、いってみれば?

自治労と民主党は聞いてくれるかもしれないよ
341名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:41:20 ID:nlSJUF5P0
>>334
人件費の総額を減らさなきゃよいだけの話
大体、地方公務員て半分生活保護みたいなもんだぜ

342名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:41:31 ID:5VJV/qgx0

            ll___ii___.,||ii 、 、 r=||======||=r‐-..,
      ____il;;;;;;;;;;;:;;;;;;;:::::::::i1 ̄i ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'!:i   ~ヽ、
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ:::::::i|  |―| クソ役人  !:i ...........ヽ、
   ./_,/@二ヽ   //'~@ヽ_'|.||:::::::l|  |_|           !li     ヽ、
   .i (・∀・ .)  i l ̄,_√).|.||iii::::||  |  | アホ政治家 []!li.      i_
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |ti Y y)┘||llll:::||  |―|         ロ !li      !l)
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|iii:::|| ..|_|  回収車  !li:i ̄   ̄i   !)
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;;;;;!j,_|.....|______ロ.___!|i:!三三!_!
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽli 二□!ー!二||二/_/ ⌒ヽヽ!_iー―y' ,/}
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|:==!!===l==|=!!:|=|;;;;;;|ii.(*) i;;;|ヽ___//
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ'~ ̄  ̄ゞゞ_ノ'~ ̄     ≡3    従事者募集中(別枠) 
343名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:41:48 ID:lE7oDlrf0
>>328
はぁ????特殊ケースだからふーんで終わり?

何言ってるの?それで話は終わりましたので国家公務員は問題ありませんってか?
違法行為をやっても、特殊ケースで問題ありませんってか???

本当、これじゃ国家公務員なんて憎まれて当然だわ。
俺は正直、国家公務員で今回の違法行為をやった連中を全員逮捕しろって思ってるんだけどさ、
さすがに1466人もぶち込んだら警察にとってもいい迷惑なんで黙ってるんだわ。

それを「特殊なケースで問題ありません」と平然と言える国家公務員は素直にすげえええと思う。

違法組合活動1466人=国交、農水、厚労3省で−ヤミ専従は210人・総務省調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090807-00000097-jij-pol
344名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:42:15 ID:AbzWAYQe0
「公職選挙法では候補者のポスターを(キリッ」

利敵行為って、あるじゃん。
2ちゃんでも、A側を支持しているようで、その書き込みがあまりにきちがってると、
対立するB側の成りすましを疑われるじゃん。
この市長とか、このスレの馬鹿とかって、そういう匂いがする。
345名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:42:31 ID:617/9V8XO
カルトに支配され薩摩隼人も全滅したと思ったが…1人だけ生き残っていやがったな!
346名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:42:38 ID:+8nJN5oSO
役人って馬鹿多いよね
347名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:42:57 ID:MROYBB6N0
>>333
例えになってなかったらスマン
個人が勝手にやっちゃいけないことを例えたかったんだ
348名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:42:58 ID:rle0ZGzV0
40歳を過ぎて馬鹿な職員だなwwwwwwwwwwwwwwww

民間企業だと社長や会長の掲示物を故意に破損させたらどうなるか?

公務員だと特権意識が強いのでしょうか?

「適性」以前に「人間性」の問題ですね。

小学生並みの行動しかできないのでしょうか?
349名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:43:28 ID:hE3+kWw90
>>343
だってうち全然関係ないもん
三菱自動車がいくら不祥事起こしてもトヨタやホンダが他人事なのと一緒

うちではああいうバカなことやらないようにしようと思うだけ
350名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:43:34 ID:nlSJUF5P0
>>339
先進国ではそれが当たり前だからなw
言っておくがアメリカでもそうだぜ?

この国の公務員制度は完全に旧時代の遺物
351名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:44:27 ID:p9GyVpmM0
市長を応援せざるを得ない
352名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:45:40 ID:hE3+kWw90
>>350
つまり他国の真似をして、より規模の大きい公務員組織にしろと言ってるの?
お前バカだろw
353名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:46:18 ID:cF/+OZJb0

泥棒公務員との戦争、叩き潰すのは当然!!

354名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:47:03 ID:aSaYK5ttO
>>337
じゃあ論証してみ?
内部向けで国民が「全く関知すらしない」掲示物を掲げることのどこに「公平」が要求されるんだ?

「俺が思うから」とかそういうのはなしなw
355名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:47:40 ID:K0k+bp7G0
いずれにせよ公務員にかかる人件費を安くせんかぎり
日本の未来はないよ
356名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:47:48 ID:puJMv571O
何言ってるんですか?。
どんだけサービス残業してると思ってるんですか!。
われわれ〜 こうむいんわ〜 …………。
357名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:48:07 ID:hE3+kWw90
>>355
だから現状で世界一安いっての
358名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:48:17 ID:dbym+rQo0
>>334は、「木を見て森を見ない」という典型だな。
最近、多いなこの手のバカ。ゆとり?

公務員の「弁明、言い訳」は聞く必要はない。保身のためとあらば、
20〜30通りの言い訳を作ることなど朝飯前だからな。奴らの
「税金で優雅に暮らせる身分」への執着は、異常だな。
359名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:48:33 ID:H3vdesrOO
>>347
個人が勝手なことをやっちゃいかんのならその根拠を具体的に言えばいいだけじゃね?

選挙に例えるのは完全に話のすり替えだよ
360名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:48:50 ID:x2OZOLYp0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
 国民所得に対する公務員給与の大きさに注目!!

順位 国 国民所得 一人当り(j) 公務員給与 一人当たり(j) 公務員給与/国民所得
1 日本 30,075 64,661 2.15
2 カナダ 20,140 29,807 1.48
3 アメリカ 31,920 44,688 1.40
4 イギリス 23,590 32,082 1.36
5 イタリア 20,170 27,229 1.35
6 フランス 24,170 24,895 1.03
7 ドイツ 25,630 24,348 0.95

日本はこれ以外に外郭団体という魔物が巣くっております・・・  orz
361名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:48:59 ID:eS8RVWIb0
巨悪と闘う小市民の代表

理想的な市長だね

こういう人をもっと増やさないと日本は終わる

362名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:49:50 ID:lE7oDlrf0
>>349
オタクが全然関係ないとしても、国民の目には等しく無駄でいらない国家公務員としか、
映っておりません。三菱自動車社員なら、部署が違っても等しく色眼鏡で見られるのと同様にね。

つか違法行為をしました、厳重注意ってなんだよ?わけわからんわ
363名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:49:53 ID:Yb5b2ZP70
>>357
日本の公務員の給料は世界一だが・・・
364名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:50:05 ID:rKnI+UZh0
竹原市長の毅然とした対処には感服する。長く努めてもらいたい。
365名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:50:05 ID:BVkDohw00
市長すげええwww
さすが元防衛大卒自衛官。
腑抜け公務員親父とは気合が違うわ。
こういう人って怖いものないんだろうな。

366名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:51:18 ID:5VTwQouX0
公務員給与が高いかどうかは横においておくとして、
結果的に従業員に反発された社長は経営者失格といえるがな。
367名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:51:22 ID:E1CA1Hkf0
この市長いいわ。他の仕事なんかしなくてもいいから徹底的にやってほしい
368名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:51:27 ID:7GocM6PL0
やれやれ
369名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:52:11 ID:1K295nOg0
そろそろのぼせ上がった公務員と労幹、労働組合を大掃除しないといかんな。
370名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:52:17 ID:Yb5b2ZP70
まず、日本の税収が40兆以下である事を前提に、以下の数字を見てみよう。


2006−公務員人件費関係T
●公務員人件費に掛かる比較データ

【国家公務員:種別】 ――人員――  ――経費―(単純平均)―
 @行政機関       33.2万人   3.3兆円(@993万円)           
 A自衛官         25.2万人   1.8兆円(@714万円)
 B国会・裁判所      3.1万人   0.3兆円(@967万円)
 C特定独立行政法人   6.9万人   0.7兆円(@1,014万円)
 D日本郵政公社     26.2万人   2.4兆円(@916万円)
       
   計           94.6万人   8.6兆円(@909万円)  

【地方公務員:種別】 ――人員――  ――経費―(単純平均)―
 @一般行政       66.5万人    5.9兆円(@887万円)
 A公営企業       38.6万人    3.5兆円(@906万円)
 B教育         114.0万人   11.3兆円(@991万円)
 C警察          27.4万人    2.7兆円(@985万円)
 D消防          15.6万人    1.5兆円(@961万円)
 E福祉関係       42.1万人    3.6兆円(@855万円)

   計          304.2万人   28.5兆円(@936万円)
371名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:52:22 ID:MROYBB6N0
>>354
じゃぁ1個人が公的掲示物を撤去期日前に勝手にはがしていいのか?
その秩序のために掲示期日がきめられてるんじゃないの?

公平性が要求されないって考える理由を教えてくれよ
372名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:52:44 ID:hE3+kWw90
>>363
その分人数少ないから総額としてはGDP比で世界一低いよ
一人当たりを持ち出す奴は公務員を個人攻撃しようとしてるだけ
総体として安上がりで低コストな組織になってることをちゃんと自覚してくれ

別の問題として一人当たりの給与下げて雇用を増やせという議論はありだが、
公務員の定数削減もまた民意としてずっと行われてきていることを忘れるな
373名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:53:09 ID:OPTi66bbO
人件費や退職金の件はともかく、器物損壊で告訴は大人げないな。
374名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:54:01 ID:yTvYykHaO
市長の次は県知事になってくれ
375名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:54:06 ID:dbym+rQo0
>>357
>だから現状で世界一安いっての

ソースは?

>>366
公務員は市民への行政サービスが仕事。
市民は選挙で現市長を選んだわけだがな。

○カなの?
376名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:54:09 ID:qT6l7vl/0
悪ね市役所て700万以上の
年収ある奴が
2人に1人いるってんだから凄いな
どんな大会社でもそんな割合で給料払ってたら
破綻するわ
377名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:54:09 ID:r2rwhgn80
外国みたいに公務員もワークシェアリングにすればいいのよね
人数多くして給料を下げれば高給取りなんて叩かれる事もなくなる
阿久根市も給料の安い公務員を沢山雇えば平均給料が下がるからそうすればいいよ
378名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:28 ID:BEktta1OO
いくらなんでも

や  り  す  ぎ
379名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:36 ID:MROYBB6N0
>>359
そうだな
すり替えるつもりは全くなかったんだスマン
まぁ個人が勝手なことしちゃいかんってのはどこの組織でも同じことだしね
ちょっとぐらいいいだろうって考えてるやつが異常なだけだね
380名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:55:52 ID:mxD8bcbQ0

今時めずらしい骨のある人物だ
381名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:56:06 ID:x2OZOLYp0

税金の負担者に税金とサービスの費用対効果を確認して頂く為の情報公開だろ
全く持って有効で有用な掲示物を個人の思想を根拠に毀損すれば犯罪
382名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:56:18 ID:Yb5b2ZP70
>>372
国民1人愛里の人数も世界一だが・・・

海外は、教員も混ぜて公務員数を算出
日本では、国家公務員だけで公務員数を算出

税金で食っている人間の数で算出したら、日本は世界一公務員が多くて、世界一一人当たりの人件費がかかっている。

つ >>370
日本の公務員の総数は 400万人 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
383名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:02 ID:AbzWAYQe0
ぶっちゃけ本気で器物損壊を言いたいわけじゃないでしょ。
市の財物を!って、コピーミス1枚で何かどうかなるか?
「オレサマの命令違背罪!判決死刑!」でしょ。言いたいことは。
擁護派も、自覚してるのか知らないが、そう言っちゃってるしw
傍から見ると普通にキチガイ沙汰ですよね。
384名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 09:57:19 ID:hE3+kWw90
385名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:57:57 ID:qdfht7DR0
市長がんばれ
386名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:58:08 ID:K0k+bp7G0
全体が安いから個人にかかる給料が高くてもいいんだってのはバカだろ?
個人にかかる費用を安くして全体にかかる費用を安くしようってのがポイントなのに。
387名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 09:59:09 ID:Yb5b2ZP70
>>357
>だから現状で世界一安いっての

日本の1年間の税収が 40兆円
公務員の人件費が 37兆円

ワロタ

残りの 3兆円で、国民の福祉かよ www
388名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 10:00:08 ID:hE3+kWw90
>>386
全体が低ければ一人当たりなんてどうでもいいんじゃないの?
個人にかかる費用を安くすれば全体も安くなるならともかく、
データとしては一人当たりを安くすればかえって総額が増えているんだが

一人の優秀な職員のほうが二人のバカより効率いいってこと理解できない?
389名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:00:37 ID:afyhHfkzO
>>376
そのかわり若いころはかなり安いけどね


一流だと若いころも安くない

まあでも公務員はもらいすぎだな
390名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:00:43 ID:6fHo42+UO
お前ら働け
391名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:01:21 ID:Yb5b2ZP70
>>388
400万人いる公務員を 40万人まで減らしてから言ってくれよw
392名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:01:28 ID:x2OZOLYp0
>>383

納税者に税金の費用対効果を確認頂く掲示物は単なる紙切れの価値と一致しません。

そこに掲示された情報に大きな価値が存在するのです。それを毀損すればそれなりの
対応を求められて当たり前です。

というかこんな事も公務員は分からんのか? 
393名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:04 ID:eS8RVWIb0
>>388
ごちゃごちゃうるさい、時給615円で交代で働けw
394名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:12 ID:ZkEf0fNv0

国民のホンネ

公務員を批判しつつ、

ホントは公務員になりたいだろw
395名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:35 ID:K0k+bp7G0
>>388
何をいっとるのだ?
無駄を無くせってのがそもそもの根っこだぞ。
396名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:02:46 ID:MMgV8nE/0
竹原市の市民ってこのキチガイ市長を再選したんでしょ。

ここまできたら、キチガイ劣等市民と呼ばれてもしょうがないねw
397名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:03:35 ID:Yb5b2ZP70
公務員の人件費が年間37兆
公務員の年収は民間の2倍。

消費税5%での国の収入は年間10兆

つまり公務員の年収を民間並にするだけで、年間20兆円浮く。
消費税10%分の金額だ。

これから、消費税を上げる目的は、公務員の給料をさらに上げる為と明白。

今、国が増税に躍起になっている本当の理由は
団塊の世代の退職問題。

この退職金は積み立てられたものでは無く、どこにも財源が無い。
このままでは退職金の支払いは無理だが、公務員としてそれは絶対に避けたい。

そこで、消費税アップで、その退職金に当てようと考えている。
それこそが、消費税アップの真の目的だ。
398名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 10:03:36 ID:hE3+kWw90
>>387
税収が40兆円って何?
19年度の税収は90兆円強あるんだけど?

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/pdf/02-02.pdf
399名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:03:43 ID:x2OZOLYp0
>>394

うちの大学の教授がゼミで言ってたよ。

人間として成長したいなら、公務員にだけはなるな。  金言でしたよ
400名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:03:51 ID:AbzWAYQe0
>>392
内部向けの貼り紙なわけだが、仮に外向けでも構成要件は何一つ変更ありませんよ。
なんでそんなことも理解できないレベルなのに偉そうにできるのか気持ちが悪い。
401名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:04:11 ID:8GJXPxbt0
>>390
つ「盆休み」
402名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:05:19 ID:U+l2mDm/0
>>397
>この退職金は積み立てられたものでは無く、どこにも財源が無い。
えっと、給料からの天引き積み立て運用ですよ。
403名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:05:26 ID:dbym+rQo0
>>384
まとめ:
>公務員の総数は少ない
>公務員1人当たりの給与は高い
>総数より公務員1人当たりの高い給与の方に軸足を置いて議論すべきだろう

まで読んだ。
404名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:05:34 ID:MMgV8nE/0
鹿児島県阿久根市か。

市長は独裁者とでも思ってるのだろうか?

法律の根本原則も知らないようなまともな教育受けてないであろう劣等人物を市長にできるんだ。
市民はそれに輪をかけて馬鹿揃いなんだろうなぁ。

あ〜気持ち悪い気味悪い。田舎はやっぱりダメだなぁw
405名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:06:09 ID:Yb5b2ZP70
>>402
>えっと、給料からの天引き積み立て運用ですよ。
それは民間だけ。
公務員は実は積み立てていない
406名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:06:16 ID:MROYBB6N0
>>400
内部向けってことは個人向けではないわけだろ
それを個人が勝手に撤去していい道理がどこにある?
407名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:06:47 ID:LFr5tLpf0
>>「正式な手続きをとっており問題はない。
>>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の
>>人件費と比べて少ない」と反論

これって言うのは正式な不正手続きが横行してると読んでいいんだよね?
408名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:07:05 ID:BVkDohw00
この手のスレに来ると必死な公務員が無意味な主張繰り広げてて大笑い。
公務員天国が崩れていくのが怖くてしょうがないんだろうな。
409名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:07:51 ID:eS8RVWIb0
実はここだけじゃないから自治労大慌て?
410名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:08:00 ID:x2OZOLYp0
>>400

外部向けの貼紙ですよ。市民が見える位置に掲示されてたんだから。

百歩譲って内部向けであっても、コスト意識を認識させるための掲示物だからそれを毀損
するのは完全な犯罪ですよ。

公務員が権利だけ主張して、義務を無視する象徴的な出来事すね
411名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:08:18 ID:1FzNvCzoO
ミンスが勝と首長の言うことを聞かない労働貴族自痴労の天下になるのか。なるほど。
412名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 10:08:19 ID:hE3+kWw90
>>395
公務員給与が無駄だといってるように聞こえるんだが?

>>403
ちゃんと読め
お前らが言ってるような単純に一人当たりの額比べて高いって言ってるレポートじゃないぞそれ
公務員の総数から推定されるあるべき給与よりは高めだから削減できる余地があるといっているに過ぎない
お前らみたいに他国並みに給与引き下げろなんてトンデモ言ってるレポートじゃねえよ
413名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:08:22 ID:PPY3YtTl0
このくらいのキチガイじゃないと公務員とは戦えない
414名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:09:07 ID:Yb5b2ZP70
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり(その大部分が女性)、
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
http://ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto

★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
レイクウッド市 人口7万5000人 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
大阪府交野市 人口7万2000人 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
415名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:09:24 ID:afyhHfkzO
>>397
べつに公務員擁護するわけじゃないがその民間平均ってパートやフリーターも含めた平均だからな

大卒男子に限定したら民間平均は650万くらいだったと思う
そう考えたら大卒男子なら別たいした金額じゃないよ
416名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:09:45 ID:dbym+rQo0
何で納税者が公務員の待遇に批判するか、の主な理由は




たくさんあって書ききれない(笑)
417名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:09:49 ID:MMgV8nE/0
>>410
破ったのは市長が失職してる間の話だね。

キチガイ市長の擁護者はキチガイだらけw

それに、市長の好き嫌いで解職できるなんて法律ないんだよ。
つまり、このキチガイ市長こそが法廷で争った場合、被告=犯罪者になる。

器物損壊で告訴ねぇwwww
面白い裁判になるよwwwww
418名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:10:50 ID:K0k+bp7G0
>>412
ある国では公務員100人いて費用は200円です。

別の国では公務員500人いて費用は750円です。

やった〜、750円≧200円だから安上がりですぅ〜。


・・・・・ばぁ〜〜〜〜か。
419名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:10:53 ID:x2OZOLYp0
>>413

禿同。

此処で暴れる公務員をみてると、民間の常識の範囲内の対応では無理ですね。
カンフル剤が必要なくらい悪化してるようだから
420名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:11:02 ID:AbzWAYQe0
>>406
馬鹿がダブると鬱陶しいので選挙ポスターの君の横槍は勘弁願いたいとこだが、
さっきから「個人」という言葉をプッシュするのが君の手法だよね。
でもまるで意味を成さない。
係長だかなんだかという立場で、組織の一部だもん。
命令系統どうこうは組織内部の問題。器物損壊罪とは何ら関係ない。
421名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:11:40 ID:Yb5b2ZP70
>>415
RESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
  プロ野球選手 3743万円 752人
  弁護士 2101万円 2万人
  歯科医師 1329万円 9万人
  医師 1227万円  26万人
■ 警察官 840万円 23万人
  農家 765万円 368万人
■ 地方公務員 728万円 314万人         ←
■ 国家公務員 628万円 110万人          ←
  上場企業サラリーマン 576万円 426万人    ←
  サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←
  プログラマー 412万円 13万人
  ボイラー工 403万円 1万人
  百貨店店員 390万円 10万人
  大工 365万円 5万人
  幼稚園教諭 328万円 6万人
  警備員 315万円 15万人
  理容・美容師 295万円 3万人
  ビル清掃員 233万円 9万人
  フリーター 106万円 417万人
422名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:26 ID:dbym+rQo0
>>412
>お前らみたいに他国並みに給与引き下げろなんてトンデモ言ってるレポートじゃねえよ

誰が「他国並みに・・・」と言うたの?
俺が言いたいのは「他国以下に・・・」なんだけどな(笑)
423名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:46 ID:vXxb3PWL0
公務員の給与は公表すべき。
個人の給与額までは公表する必要は全くないが。
公表される予算は事業費だけで一番大きい人件費などが入っていない。
これは明らかに批判逃れと言われてもしょうがない。
424名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:12:48 ID:TyN9GDe50
阿久根は選挙をするのが公共事業。
対立してるように見えてみんなグル。選挙利権でズブズブなんだよ。
お前らみたいにコロっと騙されるやつが多ければ多いほど阿久根は儲かる。
何回も選挙できてウハウハだろう。
425名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:13:30 ID:biG3RbSqO
>>3
公務員はくたばれ
426名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:14:50 ID:U+l2mDm/0
>>407
その文章を読むと「正式な手続きをとっており」ってことは市長の勘違いって可能性も...

>>410
いずれにしても、"内規に引っかからなかった"と市長が認めたようなもんだよ。
剥がしてもいけない掲示物なら器物破損で訴えるまでも無く、万人が納得する形で処分できたはずだからな。
427名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:15:09 ID:H3vdesrOO
>>423
すべて公表されてるはずだよ
428名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:15:25 ID:3x42R+qk0
ガンバレ
429名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:15:49 ID:iWhfGrTk0
>>1
430名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:15:55 ID:AbzWAYQe0
>>410
>コスト意識を認識させるための掲示物
>だから
>それを毀損するのは完全な犯罪

うん、だからこうした論理展開の法的根拠をどこに求めてるの。
「そうであるべきだろ」的願望はどーでもよい。
しかしまったく話しが通じてないのがそら恐ろしい。

ID:x2OZOLYp0

ID:MROYBB6N0

この二名は多分、擁護派にとってもジャマくさくなってると思われ。
431名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:16:08 ID:TlYAkdSj0
ここは一度全国平均から大きく給与額を下げて公共施設の運営をさせて、どんな弊害が出るかやってみて欲しい
職員の質が下がるとか言う人多いけど、現状でこれだけ不正出てきてるのに、これ以上どこまで下がるというのか興味ある
432名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:17:07 ID:MMgV8nE/0
張り紙はがしで懲戒免職 鹿児島県阿久根市
2009.7.31 13:36
このニュースのトピックス:地方自治

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所内に張り出した職員給与の課ごとの総額を書いた紙をはがしたのは地方公務員法違反に
当たるとして、40代の男性職員を懲戒免職にした。

 市総務課によると、竹原市長は4月16日「職員の給与の高さを市民に知ってもらうため」として各課の案内板に張り紙をした。17日に市議会で
市長不信任決議が可決され、翌日、男性職員がほとんどの張り紙をはがしたという。

 竹原市長は5月末の出直し市長選で再選された後、張り紙をはがした職員が誰か調べるよう各課長に指示、男性職員が名乗り出た。市総務課
によると、竹原市長は「職員としてふさわしくない非行行為だ」としている。

7日に市議会で市長不信任決議が可決され、翌日、男性職員がほとんどの張り紙をはがしたという。
7日に市議会で市長不信任決議が可決され、翌日、男性職員がほとんどの張り紙をはがしたという。
7日に市議会で市長不信任決議が可決され、翌日、男性職員がほとんどの張り紙をはがしたという。

竹原キチガイ市長さんは失職してて権限ない時期ですな。
失職と同時に、市長としての権限を失っているため、張り紙を貼り続けなければいけない理由もない。

さあ、裁判所は面白い事件をもちこまれましたな。
鹿児島県の田舎モンは法律の基礎の基礎もしらない無学でイカレた連中と広報する裁判がはじまりそうだwwww
433名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:17:13 ID:J4rc1WlM0
>>417
どこに好き嫌いで解雇とか書いてるの?
おまえも法子に薬貰ったのか?
434名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:17:45 ID:/rwFNMeI0
>>396
竹原市民と竹原市の市長に謝れ
435名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:17:58 ID:dbym+rQo0
もう数年前の話だが・・・。
午前10時頃、都内の杉○区の社会保険事務所へ行ったら、
女性職員たちがアイスクリームを食いながらだべっていたな。
窓口には、俺以外にも待ってる人がいたのに・・・。
とにかく驚いた、怒るというよりはとにかく驚いた。
436名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:18:07 ID:TrCwU1K90
>>421

ソースがPRESIDENTというのが・・・・。
あんなボンボンしか見ない信頼性0の雑誌・・・。
437名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:18:26 ID:8wWIPOVs0
役員報酬も明かせない組織なんて糞
438名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:18:57 ID:rfcwt2SWO
>阿久根市長、「職員人件費総額」張り紙をはがした元係長を「器物損壊」で告訴へ

いくらなんでも、この市長やりすぎじゃないか?
独裁者だべ。たかが紙外しただけだろ?
警察も器物損壊で捜査する程、暇なのか?
439名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:19:07 ID:1FzNvCzoO
ミンスは正体は自痴労 街道 民壇 喪連だ 悪の総合デパートだ
440名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 10:19:15 ID:hE3+kWw90
>>437
個人レベルで役員報酬明かしてる組織なんてあるか?
441名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:20:38 ID:5ZW9Kwjl0
>>432
市長が失職した途端、その市長が認可した書類が無効になるのかね。
失職したとはいえ、正式な手続きを踏まないといけないのでは。
442名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:20:45 ID:TrCwU1K90
>>290

虚偽告訴で市長とその取り巻きが捕まる可能性も十二分にある展開だよ。

まさにブラック企業経営者の末路だな・・。
443名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:21:52 ID:odbtA41r0
いいぞいいぞ、もっとやれ
ウジ虫は徹底的に駆除しないとすぐ湧いてくる
444名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:22:10 ID:pXv1ad1z0
こんな公務員なんか処刑していいよ
445名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:22:42 ID:U+l2mDm/0
>>433
内規では戒告が妥当じゃないかという打診を受けていた。
市長が自信があるなら器物破損で訴える必要がまったく無い。
「あの処分は妥当でした」と言えばすむだけ。

懲戒処分の異議申し立てに関して旗色が悪いから「刑事罰を受けたから処分!」という形にしようと躍起になっているだけ。

ちなみに、この人は裁判に持ち込まれても「裁判官は公務員。つまり連中のグルだ!」といって裁判に参加せず
みすみす公務員を勝たせています。
446名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:23:01 ID:dbym+rQo0
>>440
完全に私企業などであれば、一般国民に開示する必要はないかもしれん。
だが、株主には開示せんといかんだろ。
一方、公的機関の役人の場合は、開示は当然だろ。jk
447名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:23:42 ID:vsCFVSvI0
勧奨退職の上乗せ分の件は議論があるんだろうけど、
器物損壊については100%成立するし、
業務違反も100%成立する。
448名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:24:40 ID:c42yVCuy0
いいぞ市長もっとやれ
449名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:25:44 ID:MROYBB6N0
>>420
個人が意味をなさない理由をおしえてくれよ
組織の一部である個人が決まりを無視して勝手なことして咎めらない理由をおしえてくれよ
450名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:26:02 ID:KWx90WABO
>>421
地方と国家でなんで地方が高いんだよ…
少なくとも国家公務員は国家試験はガチンコで通らないといけないし
国家T種はガチで賢いヤツが通るから高いのもやむを得んところもあるんだが…
こんなんで地方分権なんか絶対無理だな
451名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:26:14 ID:dbym+rQo0
阿久根市長さんには、様々な分野の専門家によるサポートチームがあったらいいのに!
452名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:21 ID:UnEoS7o50
市長の判断は正常
今までどれだけ甘い汁を啜ってきたんだ公務員様は・・・
453名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:26 ID:U+l2mDm/0
>>446
というか、公務員給与なんて公開されてるだろ。
何寝ぼけたこと言ってるの?

で、竹原市長が公開したのは給与明細。
私企業でも株主に給与明細までは公開してないよ(しないよ)。


>>450
地方は人が集まらないからってのが建前だよね。
454名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:27:55 ID:x2OZOLYp0
>>430

法的根拠・・・  

(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)
第32条 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

市長(上司)の指示には従う必要が法的にもあるよ。  

 ていうか組織の上長に従うのは法律以前の問題でしょww
455名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:28:08 ID:vsCFVSvI0
>>412
他国並みに給与引き下げろというのがなんでトンデモなのか説明してくれ。
日本は他国と違う国でなければならない理由をたっぷり説明してもらおう。
456名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:28:52 ID:D6o3pnZWO
裁判官は信用できーんw
457名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:29:52 ID:TrCwU1K90
まあ俺は、こんな蛆虫みたいな市長は大嫌いだけど
何で支持する人が多いんだろう。

正にブラック企業経営者そのものだろうに。
従業員の年収200万円以上になることに対して
恐怖感を抱いてるんだろうね。
458名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:29:55 ID:cvNyaevb0
>>59
おまえ法律勉強したことないな。
459名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:10 ID:U+l2mDm/0
>>454
えっと、どこに「よって懲戒免職にできる」って書いてあるのかって話だよね。
法的根拠ってのはそういう話でしょ?
460名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:30:39 ID:IBp31xbSO
さすがにここまで来ると独裁者だな

自分の意にそぐわない奴は粛清か…
461名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:31:40 ID:AbzWAYQe0
でまあ、対人口比でも、対GDP比でも、
日本の公務員は先進諸国の中で非常に少ないことは知っている。
しかし日本の公務員界だけ、共産主義がまかり通ってるんだよな。
(それはもちろん自衛隊という公務員界でも同じ)
ペイメントの多寡は、俺はここでは議論しないけど、
そこはどうにかならんのかと強く思う。
国政で民主が今回、霞ヶ関に対し掲げている起案顕名評価制などは、
共産主義公務員を打破する切り口として、悪くないと思うんだがなあ。
とりわけ地方自治体には。
462名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:31:43 ID:vsCFVSvI0
>>459
それは懲戒免職の規定の要件に書いてあるだろ。JK
なにもおかしくないがな。
463名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:32:26 ID:J6Co4KroO
なーんか子供の喧嘩みたいだね。
464名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:32:50 ID:TrCwU1K90
>>455

他国並みの基準で公務員人件費を導出したら同等だよ。

今や公務を行ってる人の3〜4割が非正規雇用で平均年収150万円程度なんだけど
日本の基準ではこれは人件費には含まれてない(物件費とか雑費になる)。
465名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:33:28 ID:ZapXTqjG0
ここまでくると私怨だな
466名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:34:05 ID:Sj7ATvgh0
>>455
>日本は他国と違う国でなければならない理由をたっぷり説明してもらおう。
 日本には、GHQによって創られた、人事院という給料お手盛り機関が
 公正中立をよそおい、給料をきめているからだ。
 文句があるならGHQにいえ

467名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:35:26 ID:j6MSTJSlO
市長がんばれ。
民主主義を否定する公僕なんかいらねー。
468名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:36:43 ID:Yb5b2ZP70
>>465
公務員の給料を民間並にしないと、日本が滅びる・・・


【国家の癌】地方公務員と民間の給与格差。【税金泥棒】

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
469名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:37:37 ID:BVkDohw00
>>425
相手にしないでいいよ。

普段の公務員連中の主張:悔しかったら民意を反映させられる政治家を選んでメス入れれば?

ならと民意を汲み取ってくれる市長を市民が選んだら・・・

今回の公務員連中の主張:独裁者だ!許せん!!こんなのは認められない!!!

結局 自分たちがおいしい思いし続けたいだけのクズでしたとさ♪
470名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:37:43 ID:MMgV8nE/0
>>467
法治を無視するキチガイ市長こそ、テロリストそのものだけどなw
471名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:38:43 ID:lc4EevYB0
まぁ虚偽告訴で市長が刑事裁判を受けることはまぁありえないな。
告訴すべき事実が無いにもかかわらず、虚偽の事実を繕ったというのは無いだろうから。
精々市長の権限濫用とか、過当な処分ということで批判はあるだろうけど
大体裁判官は勝手に自治体の首長を罷免なんかできないし。

むしろこの被疑者が不起訴になる可能性の方が低いだろう。
事実は確実なのだろうし、適用罰条が器物損壊かどうかはともかく。
まぁ検察が不起訴にしたら、それは公訴権濫用だろう。
472名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:39:57 ID:AbzWAYQe0
>>454
>それを毀損するのは完全な犯罪

こう書いてるよね。
犯罪というからには記事中の器物損壊罪のことを言ってるのだよね?
それとも自分でも何を言ってるのか把握できてない錯乱状態?ID:x2OZOLYp0
473名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:24 ID:ztlxj64c0
公務員の強欲さと市民の怨念が創り出した鬼神のような市長だなwww
474名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:26 ID:U+l2mDm/0
>>462
>懲戒免職の規定

地方公務員法
  (懲戒)
第29条 職員が次の各号の一に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。
一 この法律若しくは第57条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
三 全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合


実際の運用的には「命令に従わない→懲戒」よりも「命令に従わない→戒告→命令に従わない→戒告→(略)→懲戒」だな。
ちなみに、民間だと「命令に従わない→窓際→自主退職」という流れにする。
これは、雇用契約が簡単に破棄できるほど弱い契約ではないから。雇用主から一方的に解雇するのはまずいからだ。
罪を積み重ねて解雇する。
475名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:40:40 ID:8cDJUHkk0
民主党、社民党、共産党支持者の皆さん。本日はこのスレが戦場です。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
476名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:41:57 ID:aSaYK5ttO
>>471
法律を知らんのに法律用語を使うから意味不明な文書になる
公訴権濫用・公訴棄却は起訴それ自体が犯罪を構成する極限の場合でしか認められないし
そもそも起訴しないことは検察官の裁量だっつーの
起訴便宜主義を何だと思ってるんだ
477名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:42:01 ID:x2OZOLYp0
>>459

君はアホか。法律以前の問題ではあるがね・・・

第6条 地方公共団体の長、議会の議長、選挙管理委員会、
代表監査委員、教育委員会、人事委員会及び公平委員会並びに警視総監、
道府県警察本部長、市町村の消防長(特別区が連合して維持する消防の消防長を含む。)
その他法令又は条例に基づく任命権者は、法律に特別の定めがある場合を除くほか、
この法律並びにこれに基づく条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
それぞれ職員の任命、休職、免職及び懲戒等を行う権限を有するものとする。


478名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:43:11 ID:GiV6oYVq0
市長頑張れ
479名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:44:57 ID:BVkDohw00
まさに毒をもって毒を制すw

かっこいいよ市長(;´Д`)ハァハァ
480名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:46:01 ID:U+l2mDm/0
>>477
なぁ、自分で張ってて俺が言いたいことに気がつかないの?

>この法律並びにこれに基づく条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、

いずれにしても、最高罰が規定されているからといって実際の運用を無視して処分は難しいよ。


481名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:46:35 ID:UjFXZqB80
公務員改革を一人でやろうとしているね
正直凄いよ
482名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:46:43 ID:aCAdcPDVO
>>454
器物損壊という刑法犯と
組織の上下関係の話をごちゃごちゃにしてるね。


法律に則って下す行政処分を掲示板に貼り出したりするのは「職務」だが
人件費総額をお知らせするのはそもそもその係長の仕事じゃないし
人件費を予算という形で議会に呈示するのは義務だがそれを役所内に貼り出すのは必ずしなきゃいけないものでもない。



公務員としての仕事の問題ではないから
刑法の器物損壊なんだよ。
483名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:46:45 ID:J2rrpErbi
市長が失職した時に剥がしたんだろ?
何も問題ないな。
484名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:47:09 ID:L30Tm1K50
これは。。

勝ち目なさそうだけどなw
社長の貼った掲示物を平社員が勝手にはがして捨てたってことと
同じだからな。この公務員がやったことは。
処分されて当然だが。
485名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:49:24 ID:MROYBB6N0
>>480
>竹原市長は取材に対し、元係長を告訴する理由について「反省も見られない。命令を否定
>するのであれば、市民を代表して市政を行う市長の仕事ができない」と話した。


これは市長の一方的な意見だけど、とりあえず戒告等の手順は踏んでるんじゃない?
戒告→反省しない。命令否定→懲戒処分 は妥当な流れだと思うけど
486名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:49:42 ID:lc4EevYB0
>>476
まぁ時間経ってるから、俺も刑法をだいぶ忘れてるのはあるけど
どこがどうおかしいかを指摘しないと、説得力ないよ。
うわべだけで批判しても、ロジックは筋道通してるつもりだし。

>公訴権濫用・公訴棄却は起訴それ自体が犯罪を構成する極限の場合でしか認められないし
>そもそも起訴しないことは検察官の裁量だっつーの
>起訴便宜主義を何だと思ってるんだ
ここは明らかに違うだろ。検察官の裁量がその限度を越えて行使された不当な状態を
公訴権濫用論で論じるのであるから、まったく逆だ。
制度上は最近検察審査会制度が改正されたようだから、懸念される事態は是正されるだろうしな。
487名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:50:14 ID:u388vESc0

これ無罪になったら、

おれも糞自民の選挙ポスター破いて回ってもいいの?

488名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:50:24 ID:ofu2HoJh0
結論

どちらも狂ってる。
489名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:50:39 ID:tj1srpEy0
徹底的にやれ
490名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:05 ID:U+l2mDm/0
>>484
社長は社長でも株主総会で解任された社長な。

>>485
>とりあえず戒告等の手順は踏んでるんじゃない?
踏んでません。「とりあえず戒告にしたら」と打診されたけど「いや、懲戒免職だ」といって強行しました。
491名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:15 ID:x2OZOLYp0
>>480

懲戒のレベルを判断するのは首長の権限。それに違法はない。
法的根拠は十分じゃないか。
それが例え裁判で増減されたところで懲戒事由に該当するのは明らかだからね。

それに今回の器物損壊の疑いで刑事告訴する意向というなら全ての用件は揃ってる。

492名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:51:41 ID:OU9CmXJk0
市長がんばれ!がんばれ!
493名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:54:29 ID:x2OZOLYp0
>>483

市長失職時も任期中の支持は有効です。
それを覆す権限が有るのは公式な職務代行者だけです。 

首長がいなけりゃ無法状態じゃおかしいでしょw
494グリフィス:2009/08/12(水) 10:54:51 ID:dgYB8l6U0
公務員のツレがいるなら感じると思うけど

公務員でなければ人間じゃない

という考えの持ち主がおおい。
495名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:55:19 ID:aCAdcPDVO
勘違いしている奴がいるが地方自治法に書いてあるのは「上司に従え」じゃなくて
上司の「職務上の」指示に従えと書いてあるんであって
つまり配属されている部署の仕事のやり方についての指示には従う必要があるが
それ以外について従う必要はない。


今回は市のものを破損した罪であって
市長に従う従わないの話じゃない。

496名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:55:50 ID:1TvL24d10
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない」と反論
>している。

なんで定年まで働いてない奴に定年までの人件費を払ってやる必要があるのか理解に苦しむなあw
497名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:55:50 ID:U+l2mDm/0
>>491

>懲戒のレベルを判断するのは首長の権限。それに違法はない。
職権濫用って言葉があることもお忘れなく。
裁量といっても無制限なものではないから。



>刑事告訴する意向というなら全ての用件は揃ってる。
刑事告訴ぐらいなら誰でもできるけどね。有罪になったとき初めて"用件はそろっている"というべきだね。
498名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:57:35 ID:aSaYK5ttO
>>486
ちなみに刑法じゃなく刑訴法な
そしてお前の理屈ー事実である以上起訴しないと濫用ーだと
刑訴法248条は論理が通らなくなる
起訴便宜主義を何だと思ってるんだ
検察審査会の起訴が加重な要件の下例外に止まってるのはその現れ
499名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:58:09 ID:raY9DRalO
この市長が総理になればいいのに
500名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:59:14 ID:S6bk5YT60
市長GJ!
501名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 10:59:47 ID:x2OZOLYp0
>>495

市長が「掲示しろ」という指示を無視して掲示物を剥がしたのです。

指示に従わなかったのは小学生でも分かる論理なのだが・・ 

>>497

>>刑事告訴する意向というなら全ての用件は揃ってる。
>刑事告訴ぐらいなら誰でもできるけどね。有罪になったとき初めて"用件はそろっている"というべきだね

 ほう そういう論理なら、市長の懲戒処分が裁判所で取り消されて初めて職権乱用というべきだねw
502名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:00:09 ID:frbB6I5cO
どんどんやって下さい
503名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:00:14 ID:MROYBB6N0
>>490
>社長は社長でも株主総会で解任された社長な。

その時点では解任されてないし、次の総会でも信任されてるよ


>踏んでません。「とりあえず戒告にしたら」と打診されたけど「いや、懲戒免職だ」といって強行しました。

これが事実だとするとひどいな
普通に処分取り消し求めりゃ認められるだろ
すまんがこのソースをくれないか
504名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:00:52 ID:6qeWdbad0
この市長のやり方は、無謀だな。
世論を背景に、現場を敵に回すことに快感を感じてるだけだろ。

生産性がない事で人件費削減をするのは大いに結構だが、
生産性を得られるのであれば評価する姿勢も必要だろ。

大半が生産性がないムダなんだろうけど、仕事の内容の見直しや意識改革もせずに、
単に給与削減が先行では反感買うだけだろ。

退職金の話も、そんな背景が原因で、
現場にゆがんだ根性を持たせるようになったんじゃねーの?

あるべき姿を示してから削減をしないと、全部敵にまわすだけだろ。

505名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:01:01 ID:2oKsMLOi0
元係長の男性=懲戒免職処分



         このバカの実名まだ〜??




506名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:01:07 ID:nlSJUF5P0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
人口1000人あたりの公務員数をみても日本はダントツで少ないからな
日本は1000人あたり42.2人
アメリカで73.9人
フランスだと95.8人

一方で一人あたりの人件費は高い
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

この数字の意味するところは
公務員数を増やし、一人あたりの人件費は抑制するのがベストだということ
公務員人件費も当然政府支出であり、低所得者ほど消費性向が高いのは自明であるわけで
政府支出の経済効果を考えるなら一人に大金を与えるより数人に程々の金を与える方がよい
雇い入れる数を増やす事は当然失業対策にもなる
507名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:03:08 ID:p6lpoIo50
>>94
自遅漏の思想がまともだなんて誰も思ってないよ。痴呆公務員の給与高過ぎ。
508名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:05:03 ID:EtdLMcOQO
この市長を支持してる奴は
こいつのブログ読んだのか?
まともな人間じゃねえぞ!
自衛隊だって居れなくなって辞めたんだろう、
こんなのが自衛隊にいたのかと思うと恐ろしいぞ
509名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:05:20 ID:0frPRgDFO
>>33
ここまでやらかすと引き取り手がありません
510名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:05:23 ID:lopQkwPM0
公務員とか親戚単位で嫌われてるしw
511名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:05:52 ID:p6lpoIo50
>>504
自治労の工作員か?
512名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:06:25 ID:U+l2mDm/0
>>501
>ほう そういう論理なら、市長の懲戒処分が裁判所で取り消されて初めて職権乱用というべきだねw
たしかに、そうかもね。
でも、告訴ってのは「かもしれない」でしかないわけよ。
それで「要件がそろっている」ってのはいろいろと飛び越えすぎ。



>>503
>すまんがこのソースをくれないか
http://www.asahi.com/national/update/0731/SEB200907310009.html
> 市では6月に2度、総務課長らによる賞罰委員会を開いて処分を検討。
>総務課長は「文書戒告が相当ではないか」と市長に回答したという。

というか、文書戒告したっていうソースが見当たらないのよ。
もし仮に「再三の戒告にもかかわらず...」だとすれば市長のブログに書いてありそうなもんなんだが...
513名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:07:21 ID:WpOVzCl10
防衛大出の元幹部自衛官なのか
514名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:07:53 ID:lc4EevYB0
>>498
そんなことはない。
検察官の起訴については、その権限行使についてこれを是正すべき制度が事実上無かった。
検察審査会は以前は拘束力がないものだったはず。
今回これが改正されたようだし、調べると準起訴手続きも利用できそうな事案ではある。
たかだか掲示物をはがした行為と思うのは勝手だが、それを判断するのは裁判所だ。
515名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:08:01 ID:9Gi7iOXrO
最初は市長を支持してたけどここまでいくとただの恐怖政治だな。
やり過ぎ。
516名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:08:58 ID:zXQ3C3rU0
>>508
へー、お前あの長ったらしいブログ全部読んだのか、
どんだけ暇なんだよw
517名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:10:34 ID:MROYBB6N0
>>513
さんきゅ
ん〜これは確かに行き過ぎだなぁ
とりあえず司法判断待ちだな
いきなり懲戒処分ならほぼ確実に処分取り消しになるだろ
518名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:11:06 ID:8cDJUHkk0
>>506
日本人って昔から読み書きそろばんはどんな人間でも出来たわけだから、
公務員だからって特別な能力はいらんよな。
それに福利厚生、労働条件もめちゃくちゃいいわけだしさ。
他の先進国並かそれ以下に給与下げて、人数増やしたほうがいいよな。
雇用条件も、消防や警察等は別として、60歳以上にするとか障害者のみにして、
ある種の名誉職扱いにしちゃえ。
519名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:11:12 ID:Hci/lWO+0
高給取の自分達の言う事を聞かない市長に逆らって何が悪い?て言いたいのか。
さすが無能公務員は言う事が違うな、公僕とは何かもう一度勉強しなおせ。
給与が下がって嫌なら辞めろ!レベルが低下するんならすぐに辞めろ!
変わりはいくらでもいるから。この男も優秀なんでしょう公務員に
しがみ付かなくても君のような優秀な人材は民間に行けばいいんだよ。
社長の意向に異議を唱えて立派な会社を築いて竹原市長を見返してやりなさい。
520名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:11:14 ID:3sS1UokM0
いなくなっても支障がないならもともといらない人材だったんだろう
切って正解だな
521名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:12:06 ID:kMpaRkzYO
地元の新聞ではよくわからないのでここに来たのですが…

市長は阿久根市の収入を増やすことを何か考えているのですか?
522名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:12:13 ID:t13rgDSAO
自分が正しいと思ったら周りが全く見えなくなるタイプだな、危なっかしいわ
523名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:12:51 ID:WpOVzCl10
地方公務員はマジでもらいすぎ
524名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:13:22 ID:1TvL24d10
>>506
>この数字の意味するところは
>公務員数を増やし、一人あたりの人件費は抑制するのがベストだということ

政府自治体は数を減らすことばかり主張してるからな

いつものことだが政府自治体の主張の逆が正解っぽいな
525名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:14:52 ID:BO9M0EJ+0
>>494
ヤクザの土建屋が若造に頭下げて敬語だからな
526名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:15:58 ID:IvNuWtbB0
この市長好きな奴は北朝鮮の総書記も好きなんだろうね。
527名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:16:31 ID:IV5WWuUXi
こいつを支持してるのはこの種の人間によって搾取されている低学歴低収入のやつらというお決まりの悲しいパラドクス。
528名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:16:48 ID:1ly7BBhOO
>>1
頑張れ市長!
カス公務員に天誅を!
529名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:19:27 ID:HgXxsqks0
自衛隊なんて災害でも起きない限り普段は役に立ってないんだから、
無給でいいな。
530名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:21:32 ID:AbzWAYQe0
(平成21年7月末現在) 総人口24,162人

うーむやっぱりショボイ市だ・・・全国報道の価値は本来ない。ネタニュースだね。
ついでに調べてみると、人口流出が凄まじいのな。典型的な過疎化が進行中。
人口は全盛期の60%くらいになってる。
このキチガイ市長から離れて言うと、その人口減少に合わせて、
どれくらい市の職員数を削減してきたか。
まあ、人口が半分でも倍でも、こなす仕事量はほぼ同じといった部署もあるだろうから、
簡単には言えないが。
531名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:25:08 ID:34u5I+MTO
この公務員はなんでおのれで退職金を「評価」してんだ?

やれと云われたらその通りやれよ?
532名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:25:23 ID:InA6x7OW0
以下は阿久根市長のブログ記事の一部

今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607

自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609

小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625

憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629

遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710

特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127

9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
533名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:27:00 ID:tOFWCRfh0
>>527
低学歴は、只の妬みだろうが、低学歴のワープワより、高収入で多額の納税をしている高学歴なら、
自分達が支払った税金の使途が、世襲低学歴やB枠の公務員の遊興費に消えて
行くのは、許せないモノがあるだろうな。

534名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:28:37 ID:InA6x7OW0
>>506
欧米と日本の給与の考え方は民間・公務員問わず違う。
日本の給与の基礎は総合職的に考えて年数で決まるのが一般。
欧米は職能給で一度同じ職種につけば異動はなく同じ給与。
欧米の公務員の状況はひどい。
 公務員ばかり比較するが民間も比較してみればほぼ同じだよ。
日本のほうがはるかに高くなるから。
 
535名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:30:19 ID:1TvL24d10
>>534
>欧米の公務員の状況はひどい。

なにをもってひどいと言ってるのか詳しく
536名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:32:46 ID:bQwSUv/h0
給与一覧、剥がさなきゃいけないほど何か不都合でもあるの?
まっとうにやってるなら、知られたっていいじゃない

537名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:33:41 ID:KNwXiDuKO
選挙で選ばれたのだから
この人が民意
538名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:35:06 ID:InA6x7OW0
>>535
自分の範疇から外れるとわからないで終わり。
担当者を探そうとはしない。自分の仕事ではないから。
539名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:35:20 ID:AbzWAYQe0
>>532
一番上でいきなり悶絶死しました。なんだよ、まんまキチガイじゃん。文字通り。
精神科だか神経科だか、その辺りに、本当に通院してるんじゃないの・・・?

***
 日本の天皇家は古代からただひとつの家系がつながってきた。これは世界に類を見ない。
また昭和天皇は敗戦の時にマッカーサーに対して、「全ての私財と自分の命をも放棄する。
国民を救って欲しい。」と言い、マッカーサーはこれに感動したと学校では習ってきた。

 ところがこれらは全くの創作のおとぎ話であった。私達は米軍の策略にまんまと騙されてきたのだ。
 そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大室寅之助にすり替えた。
これが明治天皇の正体だ。今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系である。
 また、昭和天皇が終戦時に国民を配慮した気配は全くない。ひたすら私財の保全にだけ心血を注いだ。
それを米軍は日本支配の道具として位置づけることで国民の洗脳に成功した。
結局、学校教育は米軍の指図による創作だ。さらに右翼などは天皇システムを保護する事で米軍の日本支配に貢献してきたのだ。
見事な策略と言うほかは無い。
 しかし、その右翼構成員の間でさえ「天皇家はユダヤ教徒だ」という情報が広がっている。
洗脳システムにほころびが出始めている証拠だ。
 そうであっても立ち直る見込みのない、無能そして国賊的日本政府のていたらくは、
殺人総合商社アメリカの商売の成功を示すものである。
***

ナニコレ・・・コワ・・・・・・
540名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:36:05 ID:1TvL24d10
>>538
>自分の範疇から外れるとわからないで終わり。
>担当者を探そうとはしない。自分の仕事ではないから。

まるで縦割り行政のことみたいだなw
541名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:36:39 ID:/Epf+EYzO
市長がんばれ
542名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:37:20 ID:InA6x7OW0
>>540
縦割りならまだいい。
上にも下にもいかない。そこで終わり。っていうかそのような
契約なので。
543名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:38:35 ID:nlSJUF5P0
>>534
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
4.1人当たり人件費の国際比較
最後に残ったのが、1人当たり人件費の比較である。今回、図表1〜3 でみた一般政府ベースの雇
用者数のデータは得ることができなかったので、ここでは、図表5〜6 で示した「公務及び国防、強
制社会保障事業」のベースの人数(コアの公務員数)と3、それに対応する雇用者報酬を用いる。
(中略)
結果は、図表7 の通りであり、日本は上から2 番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、アプ
リオリには決まらないが、図表7 に掲げた国々の平均は1.37 であるのに対して、日本は2.10 であっ
た。単純計算すれば、諸外国の平均よりも5 割以上(=2.10÷1.37)高い状況にある。しかも、図表
8 に示したように、日本ではこの倍率が近年上昇しており、官民の賃金格差が拡大している。


つまり諸外国は民間給与平均より1.37倍程度高いのに対し
日本は民間給与平均より2.10倍高い

544名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:38:42 ID:DKi+bQtbO
この人、部下の使い方分からないんじゃないか?
叩いてるだけだとマジで行政の質下がるぞ
橋下みたいに、叩きつつ改革しつつでモチベーション高めていかないと
ま、市民の民度を反映してるんだろうが
545名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:43:19 ID:MB2T2UTA0
この市長の将来は>>20
546名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:45:15 ID:Bn89pyKg0
この市長もどんどん狂ってきたな
単純にボケがきてるのかもしれん
どんどんやれ
毒には毒で対抗だ
547名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:45:21 ID:1ly7BBhOO
>>527
ギャハハハハハwww
市役所の地方公務員がどの程度の学力持っているってんだよ
三流私大が関の山だろうw
548名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:46:59 ID:AbzWAYQe0
>>545
つうか、普通に入院しとけ。まじ。
ブログが面白すぎるわ。
自民も民主も社民も共産もユダヤ機関の手先で池田大作が麻薬王ノリエガでウンヌンカンヌン・・・・・・
笑ってはいけない人の気がするが。やはり面白すぎる。
病院池。
549名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:48:02 ID:InA6x7OW0
>>543
日本では自営業者の給与の実際はまったく捕捉できていない状況
どうやって100万で家族を養えるのか?
欧米では総背番号制で自営業者の給与の捕捉は徹底されている。
550名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:48:44 ID:Xi8Vtjg3O
散々甘い汁吸ってきた公務員の自己責任だな
551名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:51:21 ID:Bn89pyKg0
失業対策、経済活性化としては公務員の給料を半減させてその分人を増やすほうがいいと
いうのは自明の理
公務員、というかサラリーマンの給料がそこそこだった時に日本は成長していたじゃんw
552名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:51:54 ID:nlSJUF5P0
>>549
自営業者数は500万人程度だな
そのうちの専従者が「雇用者」になるとしてはたして「平均給与」にどれぐらい影響を与えると思う?
俺はたぶん数万程度だと思うが
553名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:51:58 ID:O02vlIoCO
>>549
自営なのになんで給与になるんだよ
554名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:52:36 ID:1TvL24d10
>>542
>縦割りならまだいい。

もしかして自画自賛ですか?w
555名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:56:02 ID:iDz1C1XZ0
やりすぎ感はあるけど、この市長一回不信任案出されて再選してるんだろ
市民が求めてるなら、これでいい。
556名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:56:29 ID:1TvL24d10
>>542
それより欧米の公務員の状況はひどいの説明はまだ?

まさか給与の話をしておいて論点そらししただけで説明したはないよね?
557名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:57:26 ID:Xi8Vtjg3O
公務員必死すぎワロタw
そんなに嫌ならここで文句言ってないでリコールしろよwww
558名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 11:59:49 ID:5ZW9Kwjl0
>>552
公務員も民間も非正規の方が影響デカいよな
559名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:01:10 ID:dbym+rQo0
公務員を擁護してる奴は、公務員本人じゃないよな。(仕事中だろ?)
従って、公務員を身内に持つ奴か、公務員を目指している奴だな。
保身のエネルギーは凄いと思うわ!
560名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:02:53 ID:i4MHCIVP0
税金泥棒が集うスレはここですか?
561名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:03:51 ID:1TvL24d10
>>559
>公務員を擁護してる奴は、公務員本人じゃないよな。(仕事中だろ?)

公務員の擁護工作も仕事と思ってたりして・・・
562名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:03:57 ID:nlSJUF5P0
そもそも総背番号制で自営業者の給与の捕捉てのはよくわからんな
補足率と背番号制の相関てなんだろう

補足率て税務署員の数のほうが重要じゃね
563名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:04:38 ID:YBf50fWh0
>>9
それでも俺なら公務員になるわw
564名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:05:44 ID:U+l2mDm/0
>>563
15万から税金・年金がきっちり引かれて手元に残るのは10万未満だがな。
565名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:05:57 ID:hE3+kWw90
>>446
株主に対しても役員報酬は総額が報告されるだけってのが普通だろ
566名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:06:15 ID:Yb5b2ZP70
>>559
>公務員を擁護してる奴は、公務員本人じゃないよな。(仕事中だろ?)

公務員の3割は仕事中、暇でしょうがないから 2ch をしているという話が・・・w
567名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:06:30 ID:H/3nPGub0
よっぽど酷い妨害にあっているんだね、市長。
可哀想。
568名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:07:01 ID:gJRcILFH0
公務員は市民を奴隷、税金を打ち出の小槌と考えている

納税にいった時の公務員の態度で判る
569名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:07:20 ID:UX25P3H50
学生時代怠けてた人が集うスレはここですか?
コネも金もない人はひがみ根性が
570名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:07:56 ID:U+l2mDm/0
>>563
一個言い忘れた。15万って高卒の初任給だよね。
まだ、そのころは困らないかもしれないが40にもなって15万はつらいと思うがね。
571名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:08:02 ID:87uBv73MO
>>555
不信任案出されて再選してるのか、
オレも批判的書き込みしたけど間違ってたわ、市民が求めてるならある程度はしょうがないな。
572名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:08:07 ID:yAk9lAh/0
給料安くても安定してるから公務員ってのが昔は普通だったのに
今じゃ家持って結婚出来るのは公務員だけみたいな貴族になってるのが間違い
573名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:08:25 ID:jM12OgUv0
まぁ、正直。
やり過ぎだと思うぞ。

多分だが、裁判で負けるだろ。町長が。
574名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:08:30 ID:Hycuhxaa0
>>568それは全国的に言えてるな
575名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:09:34 ID:hE3+kWw90
>>572
不況に強いのが「安定してる」の意味だから当たり前だろ
576名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:09:52 ID:MDUTW6a50
何の産業もないし
役所の人間だけが高給取りっていうのはおかしいしな
577名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:10:13 ID:dbym+rQo0
極論だが、五体満足な公務員は、一般社会で頑張って税金を収める身になればいい。
障害者でも一般的な事務能力のある人はたくさんいるだろ。可能な部署は総入れ替え
してもいいと思うがな。
578名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:10:25 ID:G7Uigfu90

  元係長の男性の現住所と電話番号FAX番号メールアドレスと最新の顔をネットでUP!! UP後は永遠に削除しない。 コレで後は

 世の中が適正な処分を下してくれるよ!!  市長!! 是非実行してください!!
579名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:10:36 ID:ud6rsVhYO
地方交付税交付金を削減しろ!
無駄飯喰らいの痴呆公務員を切れ!
580名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:10:57 ID:+lqYL5EF0
この市長は頭おかしいだろw
市内の民間でも張り出したら良いんじゃね?
581名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:11:04 ID:yAk9lAh/0
>>575
高い給料で安定してるのが問題なんだよw

役人が2chなんかせずに早く飯食って来いw
582名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:11:18 ID:F9lKY5S70
地方公務員様はその地方のスーパーエリート集団なんだから
給料が高くても当たり前であり、存在しているだけで感謝するべきである
お前らの近くにある役場にそんな超イケてる集団がいると思うだけでワクワクしてくるだろ?
583名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:11:48 ID:hE3+kWw90
>>581
バブル期は散々安月給呼ばわりされて見向きもされない職業でしたが?
584名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:12:03 ID:U+l2mDm/0
>>579
そういえば、竹原市長は見通しも立ってないのに「地方交付税交付金はイラン」って断っていきなり財政破綻させようとしたな。
職員が必死になって止めたけど。
585名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:12:12 ID:LmsCeqGGO
当選したら何やっても許されるのかな。それだと汚職政治家を逮捕するのも間違いということになる。当選してるんだから。
586名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:12:14 ID:GPBHu9+E0
>>566
8割だそうだよ。
残りの2割は、たまたま接客中で、それを除くと
実際は全ての公務員が暇で2chのエロ系板の
住人だそうだ。
587名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:12:48 ID:JljRbexGO
市長は財源がほしかったら特別生活保護を削減・廃止すればいいのに
588名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:12:51 ID:1TvL24d10
>>583
それって典型的な工作コピペだよなw
589名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:11 ID:Bn89pyKg0
>>569
おまえは市民に支持された町長に対してひがんでるのか?
自分の人望のなさと無能さをうらめ
590名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:21 ID:gJRcILFH0
納税に行ってもこいつら(公務員、議員)の給料で消えるのかと思うとバカらしくなる

減らせ
591名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:52 ID:IPUcuXQ/0
>>573
負ける要素が無いだろ
592名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:13:57 ID:hE3+kWw90
>>588
現実見ろよ
バブル期採用の公務員なんてお前でも出れるような大学の連中ばっかりだぞ
今でこそ東大京大で市役所なんてのも珍しくなくなったが
593名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:13:58 ID:MDUTW6a50
>>582お前ら養うだけの金がもうないなら
国民が怒ってるんだろ
594名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:14:18 ID:yAk9lAh/0
>>583
んでバブル期の給料まで引きあがったまま下がってないのが問題になってるんだがw

公務員の言い分はいっつもワンパターンでやり取り一緒過ぎてワロタ
俺は今年200万税金納めたんだぜ、2chなんかせずに早く飯食って働けw
595名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:14:46 ID:j7tEdziZO
>>27
高橋ジョージアってロード以外に何にもない人だっけ?
円ひろしの劣化版っぽい人
596名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:15:43 ID:nlSJUF5P0
>>588
実際はバブル期でも平均給与より1.7倍高かったという事実
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
の図表8参照な
597名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:15:49 ID:1TvL24d10
>>592
>現実見ろよ

勢いだけの妄想煽り工作ですよね

>今でこそ東大京大で市役所なんてのも珍しくなくなったが

何の意味もない学歴なんですよね。むしろ宝の持ち腐れ

どっかの30億円レーダーと同じw
598名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:15:49 ID:Bn89pyKg0
>>591
どう見ても負ける要素だらけだw
係長の懲戒免職処分は絶対負ける
器物損壊は刑事告訴してもこんなの相手にされん
背任の件だけはちょっとは勝負になるかもしれん、負けるだろうが
599名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:16:06 ID:hE3+kWw90
>>594
「安定してる」んだから簡単に下げたらダメだろアホ
現実には引き下げも行われてるし

言い分がワンパターンになるのは言いがかりつけてくるほうがワンパターンだからだよアホw
600名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:16:39 ID:dbym+rQo0
>>593が一番説得力がある!
601名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:17:04 ID:GGDG5NdtO
お前ら阿久根市がどんななってるかしってんか?産業なんもなし、あるのは農業、漁業くらい。老人いっぱい。んで役所ね奴らだけがぬくぬく高給取りなんだよ!!
俺?全然関係ないよそのサラリーマン。
602名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:17:07 ID:nM4Qj/3/0
普通に考えて、社長が張り出した紙を剥いだらキレられるよなw
公務員は常識が無さ過ぎwww ここで公務員を庇ってる奴もな
603名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:17:12 ID:1TvL24d10
>>599
>「安定してる」んだから簡単に下げたらダメだろアホ

簡単に下げて来れなかったんだから何度か下がるくらいは仕方ないわな
604名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:17:52 ID:yAk9lAh/0
>>599
だから低い水準で安定してれば問題ないって言ってるんだろw

まぁ今から先の政治はお前らの給料下げるのが仕事なんだから
覚悟しとけよw 家のローン払うのキツクなるだろうがwww
605名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:18:00 ID:Bn89pyKg0
>>592
だが現実はバブル期でも公務員の給料>>>>>>>>>一般民間サラリーマンの給料
そもそもバブル期は民間でも公務員でも「サラリーマン」がネガティブな響きをもってた
愚か者は公務員だけネガティブにとらえられてた点を強調するが
606名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:18:33 ID:hE3+kWw90
>>596
>もちろん、図表7 や図表8 には、国によるパートタイム労働者の比率の違いやその推移が反映され
>ている。また、その測定は極めて困難なものの、公務員の生産性が高ければそれだけ賃金が高いのは
>当然であるし、それだけ公務員数は少なくてすむ(日本の場合、そういう面は確かにあると思われる)。
607名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:19:42 ID:RluvUyYB0
ブレない阿久根市長GJ!
608名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:20:09 ID:Bn89pyKg0
>>606
公務員の生産性なんて高くないだろ
そんな産業じゃない
609名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:20:10 ID:F9lKY5S70
そもそも地方公務員様は、お前らみたいな下民と同じ階級ではない
貴族と奴隷くらいの差があり、これは紳士規定で決められている真実・事実である
それをわきまえず、下民との待遇に差に批判するなんていうのは間違いだ
お前ら下民は、地方公務員様のために奉仕する存在であり、これを最優先とすべきである
本来の公僕とはそういう意味である
610名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:20:18 ID:Hycuhxaa0
地方公務員給与は地域住民平均と同じにする必用がある
公共事業が縮小してる裏側には高すぎる公務員給与形態がある
と指摘さえされてる
それと債務のほとんどが退職金に充当されてる事実もある
611名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:20:57 ID:hE3+kWw90
>>605
多数の職員が4大卒でしかもそこそこの学歴である公務員と、高卒も中卒もみんな一緒くたにしたサラリーマン平均比べるなって何度言えばわかるの?
それなりの人材を雇用しようと思ったらそれなりの給与が必要

つーか公務員としては安月給で働いてるって言う意識しかないよ
民間行ってりゃもっと稼げたのになあっていう


同じレベルの職場と比べてくれないと全く意味がない
612名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:21:04 ID:H4jNsIoT0
>普通に考えて、社長が張り出した紙を剥いだらキレられるよなw

普通に考えてそれで「刑事告訴だぁ〜!」って言い出したら
その会社は危ない。w
613名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:21:36 ID:dbym+rQo0
ネットがあるおかげで、国民もだんだんと「公務員の実態」を知るようになったからな。
公務員改革に切り込まない政党・政治家は生き残れないよな、これからは!
614名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:21:47 ID:sJk0tWlHO
日本の公務員は、世界最高水準の給料みたいじゃん?
とりあえず、死ねやハゲ。
615名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:22:03 ID:fdyq8jJ5O
これで市長が高給だったら笑える。
616名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:22:17 ID:nlSJUF5P0
>>606
うん?
ようやく現実を認める気になったのか
なら続けて読むと良い

だが、公務員賃金の決定メカニズムは、わが国に関していえば労働市場の中で決まっているのでは
なく、制度を通じて人為的に民間賃金に準拠させようというものである。何らかの理由でその制度が
うまく機能しなければ、公務員賃金は市場メカニズムで決まったであろう賃金から乖離し、コスト高
の政府部門が生れてしまう。図表9 は人数と賃金の関係をプロットしたものだが、日本は傾向線から
上方に乖離しており、傾向線からの乖離率は17.4%である。既述した5 割高いという官民比較は明ら
かに過大評価だが、公務員1 人当り人件費は官民賃金格差の国際比較の観点からみても、高いといえ
るのではなかろうか。

つまり現在の公務員数でも国際的に見て明らかに高い
俺的にはもっと給与を引き下げ、数を増やすのが良いと思うがね
617名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:22:28 ID:xskOL4tK0
ヒラでも公民館や市の箱モノに定年後、再雇用されるルートがあるし、いいよねw
たかが張り紙だろというが、会社で言えば、社長の書いた経営理念を破ったようなもの。
年収400万、60歳まで安定雇用。再構築したらたぶんすぐにでも出来る。大卒限定でも
問題なくあつまるよw
618名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:22:35 ID:gJRcILFH0
竹原信一市長に抵抗すると財政破綻(交付税拒否の自爆)

財政再建団体に転落させて一気にリストラするぞ

竹原信一市長はそれだけの覚悟があるのだよ!
619名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:22:44 ID:boC4rL9H0
懲戒免職に加えて刑事告訴とは…ずいぶん締まりの良さそうな菊座だな

その裁判費用は誰が出すんだ?
620名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:06 ID:Bn89pyKg0
>>611
>多数の職員が4大卒でしかもそこそこの学歴である公務員
>>592
>バブル期採用の公務員なんてお前でも出れるような大学の連中ばっかりだぞ

ちなみに東大法卒無職の俺には学歴の権威なぞ通用しないから悪しからず
621名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:13 ID:Hycuhxaa0
辞表だして民間に行けば良いだろ
辞表出せよ いつでも受理するから
622名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:30 ID:yAk9lAh/0
>>616
そうそう給料を引き下げ数を増やすのが正解
これからの政治にはそれを求めるべき
623名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:36 ID:LmsCeqGGO
本間阪大教授って、確か官舎に愛人囲ってたよな。
624名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:48 ID:Zv0F5YB0P
>>611


嫌 な ら 辞 め ろ よ w w代 わ り は い く ら で も い る か ら w w


 
625名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:23:59 ID:1EvFqSYB0
>>3
同意
626名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:24:40 ID:nlSJUF5P0
>>611
地方公務員など高卒で十分なんだよw
627名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:24:51 ID:dbym+rQo0
>>618
真の漢だな。
628名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:25:20 ID:hE3+kWw90
>>616
図表9見ろよ
高いって言ってもアメリカとかフランスも推定される給与水準から上ブレしてると言う意味では同様に高い
日本が高いといってもその程度のものだし、お前そもそもその文章の意味理解できてないだろw

>俺的にはもっと給与を引き下げ、数を増やすのが良いと思うがね
ならまず公務員定数削減の方針から撤回してください
629名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:25:37 ID:ES7vSBP2i
>>583
前どっかで見た統計だとバブル期で既に民間平均越え始めてた気がする
安月給だなんて見下してたのは結局それ以上の奴らなんだろ
630名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:27:46 ID:F9lKY5S70
地方公務員様は
90%が4大卒、9%が地元の特権階級、1%が下民枠として中卒高卒である

お前らみたいな下民が気軽に声をかけられるような存在ではない
口を慎め、奉仕しろ
631名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:17 ID:wejknr+HO
はっきり言って公務員擁護は公務員自身からしか出てこないだろ
ボーナスカット、給料半額にしても市民から非難は出ないと思われ
「公務員も市民の一人だ!」とかのたまう奴もいるが、
一般の市民からみればもう"公務員様"という特権階級にしかみえん
公務員改革は必ずやるべきだな


632名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:29:23 ID:hE3+kWw90
>>629
統計の取り方による
何度も言うけど、中卒高卒パートバイト含めた民間所得と比較されても何の意味もないからな
633名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:38 ID:nlSJUF5P0
文章の意味て
>日本は傾向線から上方に乖離しており、傾向線からの乖離率は17.4%である
これは普通に17.4%高いとしか読めないが・・
ほかにどのような解釈があるんだか
634名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:48 ID:dbym+rQo0
「公務員=寄生虫」

という俺のイメージは、自慢じゃないがブレたことがない!(笑)

>>630などを見ると、ますますブレなくなるな。
635名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:55 ID:GPBHu9+E0
オバマさんが大統領になる時代なんだから
公務員の半数は外国人とするべきなんだよな
636名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:29:56 ID:87uBv73MO
オレは市長を応援する事にした、市長頑張って。
637名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:30:06 ID:W7WrY3xv0
>>630

ハアハアー。お許しくださいませぇー。お代官様〜
638名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:31:36 ID:Es5lAjTy0
最高じゃないかおい
頑張れよ
639名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:32:41 ID:Bn89pyKg0
この市長は明らかに基地外だ
が、役人を応援する気にはまったくなれん
係長だけは哀れだが、それも裁判で処分は是正されるだろう
640名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:32:48 ID:AbzWAYQe0
>>629
おいツマンネからiPhone買うとおもしろいか教エロ。
おもしろいなら買ってくる。
盆休みなんてヒマだ。ヒマだ!ヒマだ!
641名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:32:51 ID:InA6x7OW0
以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112

阿久根の市長が呼んできた教育委員に満塩博美氏
 地下の空洞地球に2500万人の人間が住んでいる
 地質学が専門の高知大学教授、満塩博美氏は「地球の内部は空洞になっていて、
 そこには2つのピラミッドがあり、地球のバランスをとっている」といっております。
 また私は、真実探求の途中のあちこちで月や地球の空洞の話を聞いております。 ...
 www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm
 http://www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm

阿久根市長 職員倫理条例“骨抜き”改正、業者と酒やゴルフ容認
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090210-154510/news/20090211-OYS1T00438.htm
 
642名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:32:58 ID:0jR+ChPv0
>>630
初級地方公務員には大卒はなれないはずだけど
643名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:33:07 ID:dbjpJ76r0
幸無員達は、自分たちの無能さ及び有害さを自覚し、

民間で働いている方々の、

半分以下の給与と、

法律で、

定められても、

仕方が無い、

怠けものどもです。

644名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:33:54 ID:hE3+kWw90
>>633
「傾向線からの乖離率」の意味が理解できてないでしょ
それを給与が17.4%高いと脳内変換してないか?

「傾向線からの乖離率」はそれ同士での比較のための率であって、逆に言えばそれ同士の比較以外には全く使い道のない統計値
まさか公務員の給与は17.4%引き下げる余地があるとか思ってないよねw
645名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:34:42 ID:2L20zp8UO
市長GJ!これからも頑張って欲しい。
応援電話したいが、受付のやつらも敵だろうからなw
646名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:34:46 ID:OyEd7QrAO
>>584

破浄させようとしただけだろ。
破錠させれば、公務員の給料も払えなくなって
早期退職が進むしな。
毒(破錠)をもって、猛毒(公務員)を制すって事だ。
647名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:35:56 ID:fHurpwCZO
オレが住んでるとこもこれくらいパンチが効いた市長が欲しい
牧野ってカバみたいながり勉系のダメ市長なんだよな…
648名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:37:11 ID:Pz5c2HD40
アクネ菌以下のやつらだな
649名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:38:03 ID:Qji8TVNd0
この市長は市の職員とのバトル以外は
何か仕事したの?
650名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:38:09 ID:nlSJUF5P0
>>644
国債比較から見て17.4%高いというのは事実であり
それを元に17.4%引き下げというのはなんら問題ないだろw
651名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:38:30 ID:U+l2mDm/0
>>646
市長にはちゃんと市を運営する義務があるから「破浄」なんてのはできない。

いずれにしても、破綻後のプランを明確にしたうえでやるならともかく、特にそういうのはなしでやったのだからだめだよ。
652名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:38:34 ID:KL74nfhrO
GJ
653名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:38:49 ID:xskOL4tKO
この市長が再選したら、市政が混乱するのは分かってたことだから、阿久根市民がこの事態を望んだってことでしょ

いいぞ、もっとやれ
654名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:39:56 ID:xSbUO0FH0
懲戒免職になった理由は、紙を剥がしたことなのか?
655名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:40:00 ID:0cUVQxax0
阿久根市民です。

やろうとしていることは分からんでもないが、
やる奴の品格の問題。
竹原は自衛隊の落ちこぼれであり、完全な基地外。
産業が何もなく、高齢者ばかりでブログも読めない選挙民が
投票してしまった末の、悲しい自治体のお話です。

結局、裁判費用で無駄に税金が使われ、
改革は何も進まないという哀れな街の市民を同情して下さい(泣)
656名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:40:33 ID:dbym+rQo0
>>649
市職員とのバトルが最大の任務だからな。市民が応援してる。
俺も応援してる。
657名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:40:51 ID:+8RpxhItO
なんだかガキの喧嘩に親が出たような様相を呈してきたな
犬も喰わない夫婦喧嘩を喰ったと言うか…

…オマエラ悪食は腹壊すぞ?
658名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:40:54 ID:nlSJUF5P0
>>644
>それ同士の比較以外には全く使い道のない統計値
まさに公務員給与が国際的にみて高いかどうかという比較の統計値であり
この数字は「公務員給与を17.4%引き下げる」という根拠以外に使いようがねーだろバーカw
659名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:41:04 ID:hE3+kWw90
>>650
たとえば図表9から読み取る限りアメリカの乖離率は100%くらいなんだが、アメリカの公務員は給料を100%下げろとでもいう気かw
660名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:42:50 ID:F9lKY5S70
地方公務員様の給与を下民並にすべきとか常識的に考えて異常です
通常は5倍程度、財政が良ければ10倍程度が適正価格です
下民は天に唾するような言動はやめてほしい

あと、公務員批判する下民をキチガイと呼ぶのは事実の叙述であって差別ではありません
非難されるべきは、キチガイと呼ばれても仕方ないような言動を繰り返す、ここの卑劣な下民のほうです
661名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:43:16 ID:InA6x7OW0
http://blog.asoukai.net/

市長の後援会会長の考え
地球の近未来
2009.07.29 Wednesday
現在、地球の磁場が弱まり、地球は自転する際、ふらつきを起こしており
そして地軸が不安定に成っているらしい その一番の原因は人間の
ネガティブエネルギーでネガティブな想念が磁場を弱くさせている 
このまま地軸が不安定に成り、木星の2倍もあるとされている質量の
大きな惑星ニビルが接近すれば、ポールシフト(N極とS極の反転)
が起こる可能性がある。地軸の傾き(23.4度)はそのままでポールシフト
を起こせば問題無いが、地軸が不安定なまま起こせば太陽系から地球
が弾き飛ばせれてしまう可能性を否定出来ないらしい!こらは太陽系
全体の不安定につながり、さらに地軸が移動し地軸そのものの傾きが
変わり、赤道の位置が変わるため
氷が解けてしまい大洪水を引き起こしてしまう この事が大問題として
いる学者がいる、2012年にこの惑星ニビルが地球に接近するらしいのだが

はたして私達のこの地球はどう成るのか?またこの年は、あのフォトン
ベルトに突入するし、太陽フレアも最盛期を迎えるらしい!?はたして

人類の未来はどう成るのでしょうか?
| 阿想会会長松岡 | - | 08:55 | - | - |
662名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:43:20 ID:nlSJUF5P0
>>659
そんな数字はどこにもないが・・
ざっと見てアメリカは20%以内だろ
663名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:44:18 ID:U+l2mDm/0
>>658
というか、17%という話はあくまで"直線近似できる"と仮定した場合の話でしかないんだが。
664名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:44:21 ID:CUmSt+f90
>>631
まあそうだが警察と消防は現場の人限定で高くてもいいと思うな。
危険と隣り合わせで安いのはかわいそうだし、一般市民にも影響大だからな。
デスクワークの連中は給料、ボーナスは今の半分以下でいい。
665名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:45:23 ID:NQytj8Jl0
市長って市政のトップだろ。いわば社長じゃない
なんでこの職員首にならないの?
666名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:46:07 ID:hE3+kWw90
>>662
ああすまん、y軸が0.5から始まってるの見逃してた
でもアメリカは0.8であるべきところが1.2ぐらいだから乖離率は50%はあるぞ
どういう計算で20%以内なんだ?
667名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:14 ID:vCDcetfYO
やっぱ、公務員の立場守られすぎなんだよ。
警察や消防、自衛隊なんかは、ストされると困るけど
それ以外は、スト認めて普通に解雇できるようにすれば良いのに
668名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:18 ID:InA6x7OW0
市長の得票数 うちの街では議員にもなれない。
669名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:33 ID:xskOL4tK0
夕張見ても、とっとと逃げ出した公務員は多かったな。
655は、引越せば? 金ないの?
670名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:46:51 ID:dbym+rQo0
>>655

>改革は何も進まないという哀れな街の市民を同情して下さい(泣)

アクメ市民なら、市長の改革を進ませろよ。
>>661を見ると、確かに○○ガイかもしれん(笑)。でも、
この市長は「公務員改革一点集中」でいいじやまいか?
671名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:47:10 ID:nlSJUF5P0
>>663
まあそうだが高いのは事実だな
17%という数字はともかく引き下げる根拠にはなりうるね
672名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:47:16 ID:SQEpmJcLO
役所の職員がいなくなるぞ。出れベルの低いやつが入る。
滅亡だぞ!
673名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:48:16 ID:MJrdDzERO
>>672
お前みたいな奴が入るんだな
674名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:48:18 ID:Um68hO+Wi
俺を舐めるととことんまでやるぞという意思表示だわな。
痴呆公務員ねやつらはクビになら無いと舐めてかかってる所があるからこれ位やってやらんと効果無いだろ。
675名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:49:37 ID:4uT66jkpO
名古屋と阿久根は熱いな。
676名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:49:38 ID:dbym+rQo0
>>672
この暑い中、公務員擁護ご苦労様です。
677名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:52:01 ID:nlSJUF5P0
>>666
ああ、20%ではなくもっと高いね
しかし低所得で上方に高いというのはまだ一般的に許容される余地があるのだろう
アメリカの低所得層は移民が占めているという事実もある
それは個別の案件だな
678名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:52:17 ID:xvCTbgPBO
改革の雛型を示してるのかな?
民主党がマニフェスト通りにやったら
こういうことが日常茶飯事になるはずだし。
679名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:52:57 ID:CGNP4CDB0
市長がどんなもんか知らんが、再選されたってことは、
公務員よりはマシと判断したわけだろ、住民は。
ここで市長を基地外扱いしてる公務員は、住民からはその基地外より酷いと判断されているわけだ。
そこんとこの反省も弁明もないわけ?
680名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:53:22 ID:Mn+Mng850


   市役所は、 市民から通報されるまで昼寝し放題ですが、



            何か?
681名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:53:50 ID:AnWk75P40
がんばってえええええ
682名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:54:34 ID:Zv0F5YB0P
>>676
公務員様は空調の効いた部屋で冷えたビールを飲みながら工作活動してるんだよ
お前らと一緒にするな
683名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:55:26 ID:fJZ7Mi9m0
地方公務員がまじめに仕事する環境を整えてる。
これだけでも、内のお飾り市長より頑張っているなー。

うらやましい。私の市長の名前って何だっけ・・・。
684名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:55:34 ID:InA6x7OW0
以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112

阿久根の市長が呼んできた教育委員に満塩博美氏
 地下の空洞地球に2500万人の人間が住んでいる
 地質学が専門の高知大学教授、満塩博美氏は「地球の内部は空洞になっていて、
 そこには2つのピラミッドがあり、地球のバランスをとっている」といっております。
 また私は、真実探求の途中のあちこちで月や地球の空洞の話を聞いております。 ...
 www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm
 http://www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm

阿久根市長 職員倫理条例“骨抜き”改正、業者と酒やゴルフ容認
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090210-154510/news/20090211-OYS1T00438.htm
 
685名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:55:55 ID:HNWRZNZL0
この市長はともかく


いい加減、クソ役人どもは自身が税金に寄生してるウジ虫って事に気付け


686名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:56:21 ID:qYDeefGD0

地方交付税を職員給与に使うことに 反 対 !!!


687名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:57:40 ID:AbzWAYQe0
てか一般的に言ってこの市長は、キチガイと呼ばれる類の人物だし。
ブログ読めば?
鳥肌実がネタで言ってるレベルを超えたネタを、
この市長はガチで言ってるわけで。
ほんとに萎えた。本物のアレと分かると、さすがに萎える。
688名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 12:57:51 ID:GR5IFLXzO
だがこの条件で器物破損の告訴は棄却っぽいな

まあ、やることに意味はあるが
689名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 12:59:29 ID:hE3+kWw90
>>677
「個別の案件」が重要なんだよ
日本だって一概に給与を引き下げれば行政庁全体のパフォーマンスも下がるんだから
欧米みたいに役所は不便で良いっていうならそれもひとつの選択肢ではあるが

これはたとえば同和利権みたいなムダの削減とは全く別問題
ちゃんと仕事してる公務員の給与が高いか低いかは最終的にはマーケットが決めることだからな
690名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:04 ID:qYDeefGD0


知っていますか、

公務員年金(共済年金)の

半分は 税 金 です。


691名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:19 ID:nlSJUF5P0
アメリカの例を掘り下げて考えると
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
上の統計で使われる「コア公務員」は「公務及び国防、強制社会保障事業」だから
アメリカの国内事情として他国と戦争する可能性が高かったり、犯罪率が高かったりする公務員は優遇的であるということかな
692名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:26 ID:AIrEHfFu0
この市長はマジやばいよw

ほんとの中小企業のワンマン社長にありがちなDQN性を持ってる

職場の壁に人件費 いくら 感謝して働きましょうとか どんだけだよ

人件費削るなら削れば良いし こういうやり方はDQNそのもの
693名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:36 ID:kg6P06MF0
横ハメでは中出しやめちゃったから
アクメ市に期待するしかないな
694名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:43 ID:nZ0g+Exv0
少しキチガイぐらいでないと妥協して骨抜きになるからな

言葉の通じないマジ基地を選んだのは市民ですから

これでいいのだ
695名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:00:52 ID:nL2vMbN70
俺は市長支持するぜ 公務員は国の癌
696名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:01:40 ID:dbym+rQo0
市長が改革をしようにも、市民税がそっくり市職員の給料に
消えてしまってるからなぁ。
交付税にすがる体質を何とかしようとしてるんだよね。
橋下府知事がこの市長に関心を持つのも分かるな。
697名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:02:32 ID:8WevRSfY0
今なら安くて若い良い人材が手に入る
一度入れ替えた方が良い
698名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:03:06 ID:8fzsJuUm0
どんどんやれー! このくらいやらんと分からんだろ
699名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:03:49 ID:WMSZbiRL0
リコールしてもこの人が再選されたんでしょwwwっw
これが自由主義、資本主義、民主主義です
公務員専制主義、公務員社会主義から脱却できて良かったですね^^
700名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:04:01 ID:nlSJUF5P0
>>689
マーケットが決めるて
公務員給与がマーケットが決めるとかデムパもいいとこだろw
そして日本の場合、「給与を引き下げれば行政庁全体のパフォーマンスも下がる」とは思えんな
日本人は均質的であるし、たとえばコンビニバイトを見てもそれがわかる
701名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:04:12 ID:0cUVQxax0
>670さん

 阿久根市民です。
 はっきり言って、公務員改革の推進モデルとなっている場合じゃないんです。
 市役所職員から生活費を掠め取って、わずかな金を何に使うのか?
 産業の誘致、街の活性化に向けてのプランが竹原には皆無。
 自分は土建業者のボンボンで生活には困らないが、
大多数の市民は、さもしい年収で何の娯楽もなく慎ましやかに暮らしています

 せめて、市民同士が平和だった頃のまったりとした生活を返してほしいです。
702名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:05:32 ID:1ROYI+wiO
たかが紙切れ一枚で、
思想犯に仕立て上げようとする竹原信一と阿呆会は、
宗教臭くてヤバイ
703名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:06:01 ID:9uT5lBs3O
>>655
ブログも読まれず当選してたのか
あの人の真骨頂なのに
704名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:06:11 ID:qYDeefGD0


>ちゃんと仕事してる公務員の給与が高いか低いかは最終的にはマーケットが決めることだからな

日本国憲法第15条を声をだして100回読め。

705名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:06:29 ID:5ZW9Kwjl0
>>701
まずはfushiana
706名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 13:06:33 ID:hE3+kWw90
>>700
そりゃ外形的には法律が決めるもんだけど、労働市場を通じての圧力は当然かかるよ
給料下げてもパフォーマンスは下がらないと思うのはさすがに楽天的に過ぎるだろ
それこそ諸外国みたいに一人当たりの給与は安いけど総額が膨らんでしまうっていう状況に陥る気がするが
707名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:08:30 ID:AbzWAYQe0
んでこの規模の市議会議員となるとface to faceの関係で選出されてるから不動。
この市長を再選させたじっちゃんばっちゃんが、市長反対派の議員に投票してる世界。
よって市議会の構成は市長反対派が多数で終了。
任期期間中に進行するのは市長の病状くらいだろう。
最終的にどうなるか見世物としては楽しみだ。
708名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:09:06 ID:LtBGRACk0
>>701
さもしい
の意味くらい知っておこうな
709名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:09:29 ID:nlSJUF5P0
>>706
だが、公務員賃金の決定メカニズムは、わが国に関していえば労働市場の中で決まっているのでは
なく、制度を通じて人為的に民間賃金に準拠させようというものである。何らかの理由でその制度が
うまく機能しなければ、公務員賃金は市場メカニズムで決まったであろう賃金から乖離し、コスト高
の政府部門が生れてしまう。

これでいいだろ、説明は

>諸外国みたいに一人当たりの給与は安いけど総額が膨らんでしまう
むしろそれでいいと思うが
地方公務員の雇用とか半ばセーフティネットみたいなものと考えるべき
710名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:09:56 ID:lMJlCOZ60
>>701
市議選に立候補して
「市長には産業の誘致、町の活性化に向けてのプランが皆無だ!」
ってな感じに演説したらいいんじゃねーの?
お前の言うことに理があるなら、大多数は賛成してくれるだろうよ
で、市議になったら市長を問い詰めればおk
711名無しさん:2009/08/12(水) 13:10:15 ID:tRCDg3vtO
強権をふるい阿呆な大衆の熱狂的支持を集める。
ヒトラーの再来だな。
712名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:10:27 ID:QPkbBd7P0
是非総理大臣まで上り詰めてほしいくらいの逸材の予感。
713名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:10:32 ID:GPBHu9+E0
阿久根市は発展するよ。
国や自治体を悪くしているのは公務員だ。
公務員の力をそぎ取れば、その国・自治体は伸びる。
714名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:11:53 ID:WMSZbiRL0
業務命令に品川無ければ免職される

犯罪行為をやれと命令されてる訳じゃないんだから、拒否したら分限や懲戒免職の対象になるのは当たり前
715名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:12:08 ID:LtBGRACk0
>>709
俺もそれに同意
そもそもの「小さな政府」論に縛られすぎなんだよな
716名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:12:13 ID:U+l2mDm/0
>>710
>「市長には産業の誘致、町の活性化に向けてのプランが皆無だ!」
>ってな感じに演説したらいいんじゃねーの?

市議選はそんな風に戦って反市長派が勝ったわけだが。
717名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 13:12:26 ID:hE3+kWw90
>>709
すると結局ずっと一貫して取りつづけてる公務員定数削減の方針を撤回しなきゃいけなくなるが
ほとんど国是として公務員削減してるんだからそこから何とかしてくれよって話
718名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:12:59 ID:dbym+rQo0
>>701
>せめて、市民同士が平和だった頃のまったりとした生活を返してほしいです。

市民がそのような「まったりとした生活」に安住してきた裏で、深刻な問題が起きて
いたんじゃないか。
「わずかな金」というが市民が汗水流して納めた税金なんだろ?
一夜にして改革が成るとは思わずに、まずはやれるところから改革をやれば?
現在の市長がその器ではないと判断したら、次の選挙で別な有能な人を選べばよいし、
リコールという道はあるぞ。
719名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:13:01 ID:1ROYI+wiO
竹原信者と阿呆会脱会運動もせなならんのか……
阿呆会辞めても大丈夫ですよ、さあ、辞めましょう、
竹原信者辞めても殺されませんよ、さあ、辞めましょう、
なんてな……
720名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:13:04 ID:YqywASc3O
免職と順序を逆にすればもっと良かった。
721名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:13:10 ID:klwj+aUZO

私情、私怨念しか、

この市長には見えない。
当選の票差が僅差なのを見ても判る通り、 ここは私情を棄てて、全体をまとめる指導力を求められている。

憎い 憎い 憎いただただ 憎い!

こんなゲスなやり方は市を二分して破壊するだけだ。

憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い

アホか!
722名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:15:18 ID:nlSJUF5P0
>>717
つまり自公政権が悪いと、そう言いたいわけだな
723名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:16:26 ID:lMJlCOZ60
>>716
それなら>>701がリコール運動でもやればいいんじゃねーの?
724名無しさん@九周年:2009/08/12(水) 13:16:53 ID:hE3+kWw90
>>722
民意がずっとそうだったと記憶してるがな
つーか今でも公務員定数削減をやめますなんていったら自民だろうが民主だろうが支持率急落するだろ
725名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:17:30 ID:AIrEHfFu0
>>718
給与を下げることに対しては反対してるやつはこのスレにもいないんじゃないのか?

問題はやり方であって方向は間違ってないと俺も思う
小泉的手法っていうか こういう分かりやすいやり方をする奴は非情に危険だと思うよ
726名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:18:27 ID:LtBGRACk0
自公も民主も方向性として一緒でしょ。
小さな政府という方針は一緒なんだから。
というかむしろ民主のが強い。
727名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:20:10 ID:W9Huo28rO
痴呆公務員擁護するヤツにバカしかいない件について

大卒は頑張ってるヤツもいるが、特別な枠で入ったヤツは昼間っから自分の田畑の手入れしてたりする
728名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:21:09 ID:dbym+rQo0
>>725
>小泉的手法っていうか こういう分かりやすいやり方をする奴は非情に危険だと思うよ

この市長は、ブログを見ると確かにアブナイと言われても仕方がないな(笑)。
周囲に有能なサポートチームがいればいいのにな。
729名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:21:21 ID:nlSJUF5P0
>>724
さて、民主は給与を下げることは主張しているが
定数はどうだったかな
マニフェストを精査したわけじゃねーからしらんけど

公務員制度をどうにかするなら、まず年金や健康保険を民間と一本化することから始めないと
民主は年金一本化を言っているからその点は評価したい
730名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:22:37 ID:1ROYI+wiO
>>727
具体的に誰なんや?
構わん、言えよ、
俺は阿久根に縁があるから調べてやるよ。
731名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:22:56 ID:U+l2mDm/0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090811-OYT1T00723.htm
> 告訴について、竹原市長は「男性が反省しておらず、信賞必罰の意味でも、刑事罰を与えるのは当然」と説明。
>弁護士と相談しながら手続きを進め、近く市長名で告訴するという。

刑事罰を与えるのは当然って与えるのはあなたじゃないし。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090812k0000m040110000c.html
>上乗せ分は2億3000万円として、損害賠償請求訴訟も起こすという
>加算金(上乗せ)の総額は、約2億3000万円。
ちょっとまて、まさかとは思うが「早期退職加算制度は背任」とか言ってるんじゃ...
そうなってくると「退職までの賃金より安い」っていう話も妥当な気がする。
732名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:26:18 ID:biroNWwRO
地方公務員憎しでありえない擁護してる人多いけどこれ異常だよね
民間に例える人もいるけど民間でも明らかにブラックレベル
民間でこんなことやってニュースになったら叩かれまくるよ
地方公務員憎いからってこういう馬鹿を賞賛するのはいけないよ
733名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:26:20 ID:nlSJUF5P0
あとはやはり公務員解雇の要件の緩和だろうな
「一度雇ったら首にはできない」なら当然雇い入れを躊躇することになる
734名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:26:52 ID:WoBYs4/W0
たぶん、懲戒免職の方は裁判で負けるから、刑事告訴に切り替えたんだと思うよ
735名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:27:26 ID:GNfUdZCE0
阿久根くらいだったら、公務員の給料減らしたら余計消費が落ち込むんじゃないの?
まぁ、別に知った事じゃないけど
736名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:27:36 ID:dbym+rQo0
この市長の前の市長は、どんな成果を上げていたのかな?

現在は、地方小都市が「雇用対策・企業誘致・活性化」などを
やろうにも、1つの自治体だけではもうどうにもならん、と思う。
残念だけど。何か妙案はあるのかな?
橋下府知事が声高に言うてる「地方分権」が切り札?
737名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:29:07 ID:DHtnl2mV0
まあ、このくらいやらんと変わらんわw
頑張れ市長。
738名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:29:14 ID:0cUVQxax0
701の阿久根市民です。

ご意見ありがとうございます。
「さもしい」については、麻生ってしまいスミマセン。
被選挙権を手に入れたなら、参考にさせていただきます。

しかし、2ちゃんでこのような意見を聞けるとは思わなかったな…。


739名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:29:22 ID:biroNWwRO
>>734
この件だって間違いなく不起訴だよ、検察官の労力が増えるだけ
阿久根市の税金は使われず国の税金がこれで無駄に使われる、国民は怒るべきでしょ
740名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:30:28 ID:U+l2mDm/0
>>734
たぶん、刑事告訴のほうも不起訴になると思うよ。
こういう微妙なケースは悪質性(反復性)でもない限り起訴には至らない。
741名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:30:51 ID:6/xXkTsC0
公務員給与カットが消費の負のスパイラル?
退職金払ってでも将来の賃金よりは安い?

どこまで自己保身な生き物なんだ?
公務員ってみんながそうじゃないと思うけど
下手な言い訳がどんどん社会的批判を助長してるよ

市長がんばれ!!!!!!!!!!
742名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:32:37 ID:lpTpnch+0
市長を支持しますね。

どんどん腐れ職員どもをシバいてやってくれ!
743名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:32:41 ID:AbzWAYQe0
>>736
地方分権というか、分権論のうちの一つの考え方である、道州制ね。
まあその成否は実際的運用いかんに掛かっているので、絶対善とは言えないけど。
なにもしなけりゃ地方は悪くなっていくばかりなのだから、やってみるべきかも。
744名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:37:04 ID:U+l2mDm/0
>市長を支持する政治団体・阿想(あそう)会の松岡徳博会長(54)も「やり過ぎだ。市議会で反市長派の抵抗が強まるのではないか」と指摘。
>市長派の松元薫久市議(32)は「市長は、改革を断行する厳しい姿勢で決断したと思うが、懲戒免職は重すぎる。
>せっかく華々しく再選されたのに、改革の障害になりかねない」と残念がった。
>出直し市長選で竹原市長に投票した無職男性(79)は「他の職員への見せしめのような処分はいかがなものか。
>時には荒療治が必要と思い、竹原流改革に賛同してきたが、これでは支持できない」と首をかしげた。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090801-OYS1T00319.htm

ちなみに、この処分に関して身内からも反発を食らってるんだよね...
この展開は実は反市長派にとっては有利でしかないんだよね。
745名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:37:38 ID:1ROYI+wiO
竹原信一が市長として、いち職員を、
紙切れ一枚ひっぺがしただけで懲戒に処すのは、
立ち小便で死刑とほざくようなもの。
つまり、竹原は、いち職員を思想犯に仕立て上げようとしているのだ。
746名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:40:04 ID:InA6x7OW0
以下は阿久根市長のブログ記事の一部
今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629
遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710
特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127
9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112

阿久根の市長が呼んできた教育委員に満塩博美氏
 地下の空洞地球に2500万人の人間が住んでいる
 地質学が専門の高知大学教授、満塩博美氏は「地球の内部は空洞になっていて、
 そこには2つのピラミッドがあり、地球のバランスをとっている」といっております。
 また私は、真実探求の途中のあちこちで月や地球の空洞の話を聞いております。 ...
 www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm
 http://www.hpmix.com/home/sennsinn2005/C11_1.htm

阿久根市長 職員倫理条例“骨抜き”改正、業者と酒やゴルフ容認
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090210-154510/news/20090211-OYS1T00438.htm
 
747r+:2009/08/12(水) 13:41:45 ID:Z0/l/zHc0
>>738
自称市民にろくな奴はいない。

by2ch
748名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:41:59 ID:u388vESc0


ねぇねぇ、これが無罪になったら、


おれも糞自民の選挙ポスターはがしまくっていいの?www

749名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:44:57 ID:lMJlCOZ60
>>748
それは器物損壊ではなく、公職選挙法違反になるだろう
750名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:45:04 ID:xRLkCtCJ0
>>506
その統計うそだから。
欧米では公務員といってもパートタイムが多いんだが、カウントしてないだろ
正公務員1人:パートタイム5人

ぐらい。この仕事量を痴呆公務員は、正公務員6人でやっている。
751名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:45:07 ID:U+l2mDm/0
>>748
現行犯逮捕されて不起訴ってところかな。
逮捕されたって話はあるけど、起訴されたって話はそうそう無いからね。
752名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:47:10 ID:GdQpx5O20
市長支持だけど、これは・・・告訴するほどでもない・・・・
753名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:47:43 ID:nOod40skO
ウンコの存在以下の痴呆公務員の工作員わきすぎ
2ちゃんなんてやって仕事しなさいよ給与泥棒
必要な事だからどんどん刑事告訴でもなんでもしてちょうだい。経費は痴呆公務員の給与からさっぴくから無問題

754名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:47:56 ID:zwI0alb+0
>>595
ロードの他に某宗教の布教活動で有名
755名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:49:05 ID:6Q6ywXFD0
まあ、解雇もないうえに、アホでも高校生でもできる仕事。
平均年収500万で十分だな。公務員は、失業率をさげるために広く薄く
でいい。もともとレベル低いし。濃く位置除いて。
756名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:49:08 ID:bNbEBmTs0
よし、公務員に言いがかりつけて免職して、ホームレス雇おうぜ
最低賃金でいいだろ。市民の下僕なんだからなー

アフォか
自分の部下を納得させれない市長ってどうよw
757名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:50:49 ID:xRLkCtCJ0
>>539
おまえ相当ばかだな。京都では
「大室寅之助?戯れ猿担いだ田舎者が、どさくさにまぎれて火事
起こそうしてはるわ」とて一蹴もの。
つか担ぎ出そうにも、鼻くそほじってるガキ出すなよなw
悪いけど明治天皇お守りしたんも、京都のもんやからな。
758名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:50:50 ID:Qs8GPKp/0
>>756
税金で運営されているから通常の会社の上司部下とは違う
759名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:52:07 ID:QV9rQ93K0
>>750
事実を争う反論はソース出せば済む話
760名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:53:30 ID:klwj+aUZO
当選と落選者の投票差が僅か。理解者と非理解者が半々で、このやり方は異常。

私情としか見えないんだ。恨みが先走る。

混乱をまとめる役割を自ら放棄して、
私情をぶちまける市長は指導者にはなれない。
761名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:54:14 ID:Hycuhxaa0
無断ではがした職員は今後の為にも解雇で良いだろ
762名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:55:17 ID:xRLkCtCJ0
>>543
> つまり諸外国は民間給与平均より1.37倍程度高いのに対し

諸外国ていつから日本は開発途上国になったのですか?
欧米では、地方公務員=DQN、給料は250万〜600万程度
中央政府雇用公務員は、まあまあだがなw
763名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:55:47 ID:6Q6ywXFD0
>>756 無能公務員は消えろ。 国家公務員一種も天下りばっかりして、
将来の国家のことを考えていないくずだが、事務能力は優秀。
地方公務員なんぞは、何もできないくず。
764名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:56:43 ID:cWMNEAwf0
市長批判多いねぇ。
田舎の自治体とかだと、後から入った市長なんておかざりで
職員が全く指示に従わないことなんてざら。
まず職員に対して上下関係を理解させるために
こういうことをやるのは非常に合理的だし、手っ取り早い。
しかも主張自体は、極めて正当。
765名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:58:34 ID:0frPRgDFO
>>764
どこで受信したの?
766名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 13:59:09 ID:XM8VWiFy0
ちょっと極端だが、これくらいやらんとバカ公務員は分からんだろ

公務員は、市民が選んだ市長と市議会の決めた政策を実行するのが
役目なんだから、命令違反は懲戒されてあたりまえ。

民間企業で社長命令を公然と無視とかクビだよクビ
767名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:00:28 ID:tg7C5QTeO
>>766
× 民間ならクビ
○ ブラックならクビ
768名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:00:43 ID:bNbEBmTs0
レスつくもんだw

公務員の給与削減は必要だが、急激な変化は行き過ぎだと思うけどね
せめて2期くらいかけて削減していって欲しいが、それすら出来ないほど逼迫してるんかねぇ

公務員とて生活あるだろうしね
769名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:01:48 ID:hd8NgfJD0
>>767
ブラックじゃない会社は何割あるんだよ?w
770名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:02:14 ID:6/xXkTsC0
公務員が飲酒運転で免職は重すぎるとの判決が
いくつか出ているようだが、裁判所は公務員だから?
条例で市民の規範となるべきだからと飲酒は免職が
決まったのなら判決で逆を出したらいかんだろ?

民間なら裁判で勝って復職しても居場所無いだろうけど
公務員はそれでも戻りたがるw
よっぽど民間より待遇が良くて仕事しなくてもいい場所なんだろうな
771名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:03:44 ID:ioJRYaqGO
>>767
へー!
社長命令に公然と反してもクビになる心配がないアブない会社ってあるんだ〜!
どこ?教えてよ。
772名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:04:43 ID:gJRcILFH0
竹原信一市長に抵抗すると財政破綻(交付税拒否の自爆)

財政再建団体に転落させて一気にリストラするぞ

竹原信一市長はそれだけの覚悟があるのだよ!
773名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:05:55 ID:I4EU1Y+10
>>750
最近じゃどの地方公共団体も、パートタイム職員を増やしてるよ
窓口で住民票もらうぐらいしか役所に行かない人も多いが、
そういう人が役所で接するのはほとんどパート職員さん
774名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:07:27 ID:ZBUnAGB9O
やり過ぎだろ?(´・ω・`)
775名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:08:34 ID:I4EU1Y+10
>>595
40歳のとき16歳の嫁と結婚した真性○利もやってる
776名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:09:47 ID:1gS8jrzd0
懲戒免職

それは公務員がこの世で一番怖いものである
777名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:09:48 ID:xRLkCtCJ0
>>759
大和総研のDQNレポートを事実とみなすのかよw
おまえは朝鮮人かw
各国統計ぐらいぐぐれば出るだろが

>>773
うん。パートさんのほうが気の毒な程、働いてる
退職金が高卒痴呆でも2500万だからなw そんなにもらってないというが
税引き後1800万ぐらいをあいつらは基準に言ってるわけで
積み立て自治労で強制されるからw
778名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:10:10 ID:u388vESc0
>>773
そうだね。
そうやって今まで自分らが600万以上もらってやってた仕事を
年収200万以下のボーナスも年金もないような奴隷にやらせるように切り替えて、
正規の自分らの厚遇を維持してるんだよね。

ほんと、公務員て恥知らずのゴミだよ。
779名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:13:01 ID:3iT2rqCM0
10倍の退職金ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう一生遊んで暮らせるじゃねーかwwwwwwwwwwww
780名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:13:05 ID:AbzWAYQe0
阿久根市警察署にて

「大変ですお巡りさん!うちの!うちの職員が!」
「どうしたんですか?落ち着いてください。」
「私が職場に貼れと言った貼り紙を、私が失職中に、剥がしました!」
「落ち着いてください。なんですって」
「ですから、私が職場に貼るよう指示した貼り紙を、なんと、剥がしたんです!それも、完全に!」
「それから、どうしたのですか」
「それから?それからって・・・器物損壊罪で告訴します!」
「職場の貼り紙を剥がしたから、刑事告訴。そうおっしゃっていますか?」
「え?はい」
「ちょっとよく分からないのですがー、その貼り紙とおっしゃってるものはー、
 たとえば高名な書道家が筆を取ったものとか、そういう物という事でしょうか」
「いえ?普通の再生紙ですが?コピー機の」
「なにが破損したのですか?ちょっとよく分かりません」
「あの、私が命令したのですよ?貼れと。この私が。それを剥がしたんです。分かりませんか?」
「分かりません。どういう意味でしょうか?」
「・・・分かった!おまえ公務員だな!」
「もちろん警察ですから、公務員ですが」
「公務員め!公務員めが!アメリカユダヤの手先が!」
「コホンそれで、どうなさいますか」
「オマエを侮辱罪で告訴する!絶対許さんぞ国賊警察が!」
781名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:14:42 ID:1gS8jrzd0
懲戒免職

それは公務員がこの世で一番怖いものである
782名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:16:15 ID:xRLkCtCJ0
>>597
専従おつかれさま
工作員の文章て、すげー特徴出るなw
レーダーてなに?w

>>611
逆。灯台卒、国Tが高卒と同じような給料で、心身ともに疲れ果てるまで
働いている。中卒、高卒の地元コネ公務員が多いのなんのってw

人気の教師でもコネ、前払い金300万円がないと採用されない。
ペーパーテスト?んなもんいくらでも点数改ざんできるんだぜ
783名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:18:34 ID:isxxL0WeO
>>780
公務員?その家族?
携帯いじってないで仕事しなさい。
784名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:19:37 ID:bJVZ+nOyO
この間は裁判所に出頭拒否して、今度は告訴か
自分に都合のいい法律だけ認める首長ってのは独裁者だな
裁判の枠組みを使って処分を行うなら組合事務所の件も法廷に出ろよ
これも旗色が悪くなったら逃げ出すんじゃねーの?
中途半端に公務員に裁判で勝たせるくらいなら最初からするな
785名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:21:21 ID:u388vESc0
>>780
公務員さんのお宅のブロック塀も「ただのコンクリ」だろうし
車の外装も「ただの鉄板」だろうし、
何されても文句言わないってことでいい?
786名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:23:01 ID:E49TkbwZO
>>780
お前どんだけここに張り付いてるんだよ
同じくらいキモいわ
787名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:23:49 ID:GPBHu9+E0
日本が復活するには阿久根市長を総理にするしかないな
788名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:24:16 ID:klwj+aUZO

市政の混乱を鎮めて、まとめる役割の市長が、

自ら率先して、私情と私怨念をぶちまけながら混乱の起因を作り続ける愚挙。

竹原さんは市長の資質がない。
789名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:26:50 ID:XO2deu+ZO
国家公務員より地方公務員がクソ
790名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:28:24 ID:u388vESc0
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090805ddlk12040163000c.html

選挙ポスター破いただけで器物損壊で逮捕されるんだからさー

この糞公務員も逮捕でいいよ。
791名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:31:13 ID:WDNTrgul0
内閣総理大臣になって、官僚と戦って欲しい。
792名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:33:00 ID:InA6x7OW0
以下は阿久根市長のブログ記事の一部

今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607

自衛隊には戦前から『ある金持ち組織』のためにあらゆる工作をおこなう所がある
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609

小沢一郎、池田大作、安部晋三、小泉純一郎、麻生太郎はユダヤの手先
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625

憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629

遺伝子工学で生産された「人間豚」がレストランの高級ステーキ用
として販売されている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710

特別な遺伝子がある支配者層に人類は飼われている
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20071127

9.11は自演自作で核が使われたと言っている人の本
「リチャード・コシミズ」の本を読んでもらいたい
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070112
793名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:33:21 ID:jJ6PEhpEO
公務員ってお気楽だねw
794名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:34:01 ID:Qlt7EiBF0
懲戒解雇でいいよw
795名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:35:33 ID:bK+g23hk0
このくらいのことして当然。
ぬるま湯に焼け石という諺があるが
地で実践してくれ!
民間でも経営者の指示に従わないやつは首切られるに
決まってる。
796名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:37:38 ID:zWJDBYx8O
マジ公務員はゴミクズの集まり
797名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:39:41 ID:bK+g23hk0
トップの方針で貼り付けた掲示板の
用紙を破り取るとか、尋常じゃないよ。
公務員は何をしても許される特権階級。
こういう意識を改革するためにも、
ある程度の見せしめは必要でしょ?
798名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:39:56 ID:bJVZ+nOyO
>>795
ちょっと落ち着いてその諺の解説をしてくれ
799名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:40:20 ID:b8by9LQz0
>>7
謝っとけばそこで終わった問題。
職員がくだらん意地を張るから懲戒免職と刑事告訴になるわけだ。
800名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:40:36 ID:Hycuhxaa0
地方公務員ってこの程度のレベルなんだな
地方分権なんてとても任せられるレベルじゃないな

801名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:40:52 ID:+OklvbisO
ニキビ市
802名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:40:59 ID:GKwmojiv0
会社で言えば社長が作った張り紙をやぶいたんだから、厳しい処分が出て当然な訳で。
それに更に噛み付いて、雇用を継続しろって叫ぶ奴の方が頭おかしいw
803名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:44:14 ID:3NAaTJKh0
民間でいうと社長に訴えられる社員てトコか
何だかなぁ・・・
804名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:46:39 ID:AYlfZZzG0
国Iは認めるけどそれ以外は・・・
治安・医療・防衛以外の地方公務員は
もう他の国のようにセーフティーネットで十分だろ。
給与高すぎだわ。
805名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:49:31 ID:/qS0Us400
がんばれ竹原
806名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:55:30 ID:09Gr/xEm0
アカはマンションにビラ入れただけで不法侵入だからなwww
807名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 14:57:20 ID:pSSqLXQb0
正式な手続きや本人の了承得ずに市長が勝手に貼った職員の給料晒しを破った件だろ

馬鹿な無職が民間なら〜とか言ってるが、民間ならまず社長の独断でこんなことしない。
社長独断で自由奔放できるのは禿рュらい。
そもそも、正式な辞令ににしろ違うにしろ社内文書を破った程度では減給はあっても解雇はまずない。
日本では正規労働者への雇用維持に関しては諸外国とは比べ物にならない縛りがあるからな。
そもそもそんなことしたら労組が黙ってないし。

まぁ そんなこともわからないのは無職か本当にブラックの中のやつだけだろ
808名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:00:09 ID:nlSJUF5P0
>>750>>777
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
もちろん、図表7 や図表8 には、国によるパートタイム労働者の比率の違いやその推移が反映され
ている
809名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:01:46 ID:YtXl5Mqc0
>>794
いや懲戒解雇にしたんだが
810名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:04:12 ID:Q3J1BHEjO
素晴らしい市長だ。
こんな人が増えてくれるといい。
811名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:04:16 ID:hBNInhbQO
会社でも社長が社員の給料社内に張り出すか?
812名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:05:00 ID:exCt7MIu0
おれは応援するぞ
813名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:05:34 ID:6/xXkTsC0
この市長はハンパナイっすね
府知事や東や落花生知事と違って知名度ほとんど無し

>>807
民間は何でもありなのですw
理由は何とでも、労基なんてサビ残注意しとけばおk
キミ新入社員?禿テル解雇になったの?

まあ、役所と民間企業を同じ会社と考える方が無理がある
814名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:06:37 ID:YtXl5Mqc0
>>752
法律的には告訴しとかないと懲戒免職を裁判を争う(地位確認の訴)場合に不利
刑事的違法行為あり→一発懲戒解雇(免職)あり
刑事的違法行為なし(服務規則に違反しただけ)→一発懲戒解雇(免職)むり(懲戒権の濫用)
815名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:06:44 ID:E/Eb/+cU0
九州ってこんなヤバいところだっけ?福岡だけだと思ってた
816名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:10:28 ID:1ly7BBhOO
>>781
元市役所職員なんて雇ってくれるところないからなw
817名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:10:56 ID:7VZCZxCqO
裁判費用は自腹ですか?税金ですか?
民間でも給料は他の人に言わないようにって言われてるけど…
818名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:11:01 ID:dARLnvb/0
法律を使うのが下手な暴君だなあ
司法を利用できる人間じゃないと独裁政治はできないよ
819名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:12:00 ID:zGFqkdRq0
もっとやれw
820名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:19:50 ID:raeVOwPx0
故意にやって反省も無いのなら告訴も仕方ないだろ。
備品作るのも税金だし。 
気に入らないって理由で壊せば普通に犯罪だろ。
この公務員は甘やかされ続けてすっかり腐ってるってことだな。
懲戒免職&告訴は当然。
821名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:23:37 ID:8GJXPxbt0
裁判やってもこれでは罰が重すぎってなるだけだろうなぁ…
さばく方もゴミ公務員だし('A`)
822名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:24:02 ID:pSSqLXQb0
>>813
民間はなんでもありって
社員10人・20人とかのうks企業と一緒にしてもらっては困る

労組のある会社ではサビ残と社員のクビ切り(特にリストラ)は組合が絶対口だすからな

あと知らないのなら可愛そうだが、公務員は民間(大企業に限る)と
国家・地方の公務員法にあわせて待遇を決めてるんだよ
首長による懲戒権限もあるが、基本は禁固以上が確定的な犯罪を犯した場合のみ
民間では当たり前の飲酒運転で一発アウトもしてないとこも多いし、してても裁判で復職してる

名目上の待遇は、
 民間(中小・ブラックを除く)=公務員
だが実際のところ
 公務員>>>>>民間>>>>>>>>>>>>>>ブラック

あと禿рとこはよくCMで言ってる色とは反対だからな。
朝鮮企業の時点で問題外だが
823名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:25:27 ID:b8by9LQz0
この市長、うちの市に欲しいぐらいだ。

うちの市長なんて、市職労上がりだから職員やり放題。
824名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:25:41 ID:JmRj3Mtq0
市長△

こんな使い方であってるの?
825名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:30:48 ID:p6wA/qXTO
前回の「いきなり懲戒免職処分」は行政手続き上、当たり前に同意出来なかったが今回のこれは評価出来る。

懲戒免職処分にしたいなら、「起訴猶予処分(嫌疑有り)」→懲戒免職処分という流れにしなけりゃならん。
行政手続きとして、こちらが正道だ。
俺が以前から思っていた正道を選択してくれたから全面支持する。


前市長告発も悪くない。
前市長の市政運営に疑問が有った場合、独自の捜査機関もいまはオール野党となっている「議会」という検証機関ももたない市長としては検察にを判断して貰うしかないのは自明の理。


826名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:31:02 ID:w/tdMyBy0
自治体の税収を職員の人件費が上回るって状態がどんな異常な状態なのか
イメージできておらんのだろうか?

もう、破綻秒読みだからその前に貰えるもんは貰っとけ、できれば高額退職金まで
貰って退職、その後に借金で破綻しても、貰った退職金は返さないという泥棒根性が
ミエバレ。
827名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:39:30 ID:3GnMkNBJ0
>>825

>起訴猶予処分(嫌疑有り))→懲戒免職処分という流れ

法律に生兵法の人は、したり顔に書かないほうがいいよ
828名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:39:33 ID:raeVOwPx0
まぁ裁判になれば税収不足を職員のせいにされてかっとしてやった。
備品である張り紙を壊したことについては深く反省したのだが市長は聞き入れずに
懲戒免職にされた。 これは職権乱用にあたる。
ってことでこの腐れ公務員が勝っちゃうと思うけどな。
829名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:42:30 ID:jE70J0Sw0
こういう馬鹿(褒め言葉)は嫌いじゃない
830名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:43:31 ID:n3+Vk8NM0
次は警察と消防の人員を減らすことを考えるかな
人件費の紙をはらすか
徹底的にやってくれるんだろうな 竹原さんよ
831名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:47:17 ID:qa7zJ/T20
******************************************
公務員発生注意報発令中
******************************************

公務員批判のすくつ(何ry)のニュー即で阿久根関連スレは必ず公務員擁護であふれ返るwww
832名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:47:33 ID:MQiP0aHW0
>>300
運用面を言ってるんだけどね
833名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:50:16 ID:n3+Vk8NM0
その前に阿久根に弁護士って常在しってたっけ?
834名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:53:58 ID:GKwmojiv0
>>807
人権派(笑)

お前が使用者ならこんな反抗精神丸出しの奴を雇用するのかい?w
835名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:54:51 ID:p6wA/qXTO
>>827
まさか不起訴処分になるとでも?(笑)
それとも起訴されると思ってるの?

微罪だとしても妥協しない告発者がいる。
この場合、政治犯罪や身内擁護でない限り検察は犯罪を犯罪と明確にする。
そうするのは、行政職の長が認めた掲示物を気に入らなければ職員が勝手に破ってもオーケーという前例が出来るから。
836名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:56:36 ID:es6jcOhj0
>>830
警察は県の管轄だよ。
市長ごときでは指図できんよ。
837名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:57:31 ID:gspLPZEsP
>>807
>馬鹿な無職が民間なら〜とか言ってるが、民間ならまず社長の独断でこんなことしない。
社長独断で自由奔放できるのは禿рュらい。


社長訓辞ぐらいは回覧で回ってくるし、社長が決めた経営方針や行動規範は
今回の件のように一番目立つところの壁に飾ってある。額縁入りで。

ちなみに剥がして回った事がある者が皆無なので、どんな罰があるかはわからない。
まあ依頼退職の形を取るんじゃないか?普通に考えて。


>そもそも、正式な辞令ににしろ違うにしろ社内文書を破った程度では減給はあっても解雇はまずない。

そもそも、実力行使を行うまで差し迫った事情があるなら辞表を予め書いておくので
そんな問題は発生しない。辞めなきゃ普通にクビだろう。ただクビの内容は懲戒免職
じゃなくて只のリストラの形式だろうな。懲戒免職は面倒臭いだろうし。
838名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:58:34 ID:raeVOwPx0
民間だと出世はまず無理で、社長周辺のゴマすり幹部やゴマすり下っ端の嫌がらせを受けて
勤務を続けるのは無理になっちゃうんだろけど。
公務員の場合は復職さえできればなんのダメージもないところがすごいよなぁ。
市長はそのうちいなくなるから。
周辺のゴマすりも本気じゃない。 よほどの長期政権だと別かもだけど。
839名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:00:57 ID:gUxLl02u0
こんな市長はちょっと嫌だけど地方公務員なんとかするにはここまでやらないとダメだろうね
いつまでも公務員の自浄作用が働かないから気がつけば財政破綻とか
全体で見ればもう遅いんだろうけど
840名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:02:52 ID:n3+Vk8NM0
>>836
了解 間違っても県知事にならないことを祈ろう
鹿児島は宮崎とはちがうからネ
841名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:05:49 ID:p6wA/qXTO
>>832
人情というよりアレだろ?
退職金割増制度には必ず損得の境が出来る。
ここの運用は厳密にしないと「あれ?あと半年で定年やけど今辞めた方が半年分の給与を補って余りあるほど得じゃん?」って人間が必ず出てくる。
当然、市側としては半年先に辞めて貰った方が損しない。
こういう制度の穴をつくるのが役人(と結託した政治家)だからな。
あと考えられるんは退職金減額されるべき人物に対し積み増しを許した、とか。

何れにしろだが、こういう制度に穴を作ることを条件に市職員の労働組合は早期退職制度に納得したのかも知れないが。
民間なら背任だな。

842名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:20:09 ID:OLdBO3fP0
竹原さん、総理大臣になってガンガンやってくれ。がんばれ。
843名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:27:53 ID:InA6x7OW0
阿久根市の職員 昔300人以上いたのを前の市長が
いまの人数まで削減したそうだね。

まあ、
阿久根市を分立か分離して
旧三笠町を復活すればいいと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%AC%A0%E7%94%BA
844名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:37:25 ID:VFvCwhWR0
>勧奨退職の上乗せ分は、その職員が定年まで務めた場合の人件費と比べて少ない

これって当たり前でしょ。何のために早期退職させてるの。
845名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:39:00 ID:1+3x4k7b0
>>837
つーか、長の訓示を許可なく剥がして回る馬鹿など公務員にしかいないだろ。
こんな奴を市税で養うのは道義に反する。

きっちり解雇しろ。
846名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:41:41 ID:InA6x7OW0
>>845
剥がしたときは長ではなかったと思いますが?
847名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:42:33 ID:VFvCwhWR0
>>789
>国家公務員より地方公務員がクソ

本当にその通り!!
地方分権とか言ってるけど、地方に任せたらもっとひどいことになる
気がする。
848名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:44:13 ID:nlSJUF5P0
公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou021.html
こういう調査がある。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
3.各国の公務員総人件費
1)各国の総公務員人件費比較
OECD 統計では、各国の公務員総人件費(Compensation of employees)が横並びで比較可能であ
る。8 対政府歳出比率で見ると、ドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ
28%の順となる。対GDP 比率では、日本6%、イギリス、ドイツ8%、アメリカ10%、フランス14%
となる。わが国はイギリス、ドイツとほぼ同水準であるといえる。
日本の人口千人あたり公務員数は42 人と、イギリス97 人、ドイツ70 人と比較して低いことを考
慮すると、両国と比較すると相対的に給与水準が高いことが推測される。

この調査でも一人あたりの給与の高さが指摘されているな
849名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:45:32 ID:icjZUv800


この張り紙はがし職員が

退職金2億3千万上乗せもやったんだろ。 同じ職員じゃんか。


850名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:46:50 ID:1+3x4k7b0
>>846
そんな言い訳をする馬鹿も公務員にしかいねえだろうな。
掲示は税金で買った紙とインクを使って、税金で雇われた職員に貼らせたものだ。

管理権を有する者以外が剥がすのは論外だ。
もう一度、貼るのにだって税金が使われるんだからな。
851名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:47:29 ID:nlSJUF5P0
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
(3)パートタイム職員
イギリスでは、特に地方自治体でパートタイム勤務者が多い。パートタイム勤務の推進は、雇用主
の取組み次第で、地方自治体でもほとんど取り入れていないものもある。国でも省庁別に異なる。パ
ートタイム勤務者も正規雇用者で、フルタイム勤務者と待遇は全く変わらない。例えば週35 時間が
フルタイムとすると、17.5 時間のように契約する。その場合、給与や年次休暇は半分となる。フルタ
イムで入った職員が、出産のためある時からパートタイムになり、その後、フルタイムに戻ることも
ある。部長クラスでジョブシェアをしている例もある。

「パートタイム勤務者も正規雇用者で、フルタイム勤務者と待遇は全く変わらない。」
852名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:47:50 ID:InA6x7OW0
>>848
欧米は職能給
日本は一般職
853名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:48:42 ID:dGziEcfKO
>>845
長とかはあんま関係ないけど器物破損で訴えられるのは仕方のないことだよな
854名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:50:45 ID:nlSJUF5P0
>>852
それと一人あたりの賃金の高さとはまったく無関係
855名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:51:07 ID:InA6x7OW0
器物破損罪は私物に関してのみの親告罪
公用文書・私用文書・建造物は含まれない。
856名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:51:13 ID:p6wA/qXTO
>>846
次の市長が決まるまでは前市長に行政府長としての権限があるだろ?
ま、無かったにしろ新市長が決まり前市長の方針を撤回しない限り命令は死なない。


857名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:52:55 ID:es6jcOhj0
>>850
>掲示は税金で買った紙とインクを使って、

市役所じゃないけど、コピー用紙やプリンターのインクは
官公庁では自腹が多いと思うよ。

ちょっと前までは業務用のパソコンまで私物だったわけだし。
858名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:54:15 ID:InA6x7OW0
>>854
関係あるよ。
職能給だと基本的に給与は上がらないから。あったとしても
非常に低く抑えられる。

日本の場合、小規模零細だと限りなく職能給に近くなるけど
反対になるほど一般職・総合職としての賃金体系で年齢+
能力で賃金が決まる。
859名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:55:05 ID:H61xpDDC0
>>857
>市役所じゃないけど、コピー用紙やプリンターのインクは
>官公庁では自腹が多いと思うよ。

ソースplz
860名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:55:32 ID:IbaAXNiy0
市職員が狂ってるんだから、市長もこのくらい狂ってないと改革できないだろうね。
まさに毒をもって毒を制すだよ。
861名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:56:07 ID:icjZUv800


退職金の2億3千万円上乗せを考え 張り紙も全部破る


そんな職員がいては 職員労組がそんなことをするなら 住民自治はできません


地域住民を救い日本を救う 竹原市長を支持します
862名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:56:32 ID:0l5tC+lQO
いままでこんなGJ市長いなかったな。
863名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:56:44 ID:H61xpDDC0
>>858
>関係あるよ。
>職能給だと基本的に給与は上がらないから。あったとしても
>非常に低く抑えられる。

それが民間平均給与を越える理由になるのか?w
864名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:57:02 ID:8swQR4Si0
今や人件費以外にも人件費が入り込んでいるからどうしようもない。
人件費の実態はまったく不明の時代。

極端に言えば、予算の大半が公務員の事件費なんて自治体すらある。

ま、民間で言えば、売り上げ(自治体で言えば税収)の大半が人件費って話だw

もうあいつらのために税金払う必要ないだろ。
865名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:58:45 ID:8fzsJuUm0
前市長も告訴、いいぞどんどんやれやれ!!
866名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:59:09 ID:nlSJUF5P0
>>858
それは日本の「大企業」はそうだってだけの話
公務員が大企業を基準にしているからだろ
そしてそれは「おかしい」ね
867名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 16:59:16 ID:InA6x7OW0
>>861
民間では普通、退職金を上乗せして早期退職を募集するけどね。
制度として早期退職制度を作っておくのも悪くはないと思うけど?
早期退職を常に勧奨していることになるのだし。
実際、阿久根市の場合、300人以上いたのを200人近くまでに
削減したんでしょ。
違う?

>>856
不信任がされたからないよ。
総務課長がその代行。
その間にたとえば住民票をとれば総務課長名で出されているでしょ。
868赤瀬川オンジョ:2009/08/12(水) 16:59:34 ID:oHrD3YGfO
この係長は川内市のスナックで見かけたが女の前で一万円札なんかちらつかせて、エラい羽振りが良さそうだったな…でも小遣いを万円札で持ってるなんて、流石、公務員様だよな
869名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:00:36 ID:/9cYkz2e0
公務員だって国民なんだからプライバシーもあれば
労働に対して対価を求める権利もある
市民の支持があれば何しても許されるわけでもない

公僕は公僕であって奴隷にあらず
というかそんな公僕に憧れるのもどうかと思うが
870名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:00:40 ID:mf4KSZs20
>>858
職能給だと成果に応じて給金が変わる。
欧米の地方公務員でも財政が悪化すりゃ賃下げされたりするんだ。
シュワルツネッガーが教員切りとかしてるだろ。

給金が変わらないなんて、一体どこのシャングリラの話だ。
871名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:00:58 ID:x1vRG1+b0
前の市長が今の阿久根市の職員を大分削減して財政豊かにしたのに
この人何言ってるの?
ていうか、この人自分の友達を兼業で市の課長級のポストにつけたりしたんじゃ
なかった?
しかも選挙中に、選挙違反みたいなことまでしてたんじゃなかった?
872名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:01:31 ID:InA6x7OW0
>>864
それはどこもそうであって。
財源が国に多くあってそれを再配分する制度になっているから。
もし、国の再配分機能を縮小したら地方はさらに厳しくなると
思うけど。
873名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:02:04 ID:icjZUv800


退職金を1.7倍にしたのが

この張り紙はがし職員なんだよ

874名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:02:24 ID:5Z9YvNNK0
職員連中は自分らの主張が市民に支持されていないという現実を見つめろよ。
普通の市町村なら相手にされないようなガイキチ市長の方がまだマシと思われてる現実をな。
お前らどんだけだよと。
875名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:03:51 ID:nlSJUF5P0
ひらたく言えば「大企業を参考にして」年功序列で給与が上がっているから
公務員給与が高いと言いたいんだろ

年功序列でも昇給を抑えればいいだけの事
876名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:04:01 ID:Hycuhxaa0
退職金1,7倍の財源は?
877名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:04:03 ID:es6jcOhj0
>>859
自衛隊で業務用パソコンの大量一括導入がニュースになってただろ。
情報流出事案を受けてさ。
最初から官品パソコンを整備しておけば防げた事案だよ。

>>866
>公務員が大企業を基準にしているからだろ

50人以上の事業所準拠だよ。
大企業だけではない。
大企業も含まれてるけどね。
878名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:04:09 ID:QqRlsxSYO
>>871
市民は豊かになっていないか不公平感を感じているから市長に当選したんだろうな。
879名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:04:27 ID:RiHpBji00
>>871
噂で叩くなよ。ガキかw
ソースを書き込めばいいだけだろ
880名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:05:23 ID:VHfm+CprO
市民は団結して、市役所でデモやるべき!

労働組合は自分達の利権の為に
市民の金を使いたい放題。

監視して圧力かけろ。
市長を応援しろ!
881名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:05:41 ID:0cUVQxax0
 鹿児島県民だが、竹原は心底の基地外。南日本新聞を読んでいると良く分かる。
 「竹原ガンガレ!」とか言ってる2ちゃんねらーは、2年と経たない内にこいつの落ちぶれっぷりを見て、声も出せなくなるよ。
 しかし、こいつの家族の行く末が心配だ。終生、「あの馬鹿の息子か?」って言われ続けるんだろうな・・・。
882名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:05:51 ID:yAk9lAh/0
公務員の給料を減らすと消費が落ちる キリッ


税金は民間から集めてるんだろうがwwww
883名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:06:03 ID:gspLPZEsP
>>869
>公務員だって国民なんだからプライバシーもあれば
労働に対して対価を求める権利もある
市民の支持があれば何しても許されるわけでもない
公僕は公僕であって奴隷にあらず

この公務員の故意の犯行が問題なのであって、別に当該公務員の奴隷的な
労務実態が問題視されているのでは無い。プライバシー権や労働評価で
当該労働者の行為が許されるわけでも無い。
884名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:06:19 ID:1ROYI+wiO
>>880
竹原信一は公安監視対象です。
885名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:06:26 ID:xUeJHAbni
職員を使いこなすのが市長の仕事なのに、職員とのケンカを外部にアピールとは。
議会と対立するのとは全然意味が違う。
886名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:07:06 ID:icjZUv800


退職金を1.7倍にして平均年収200万円の市民を苦しめているのが

この張り紙はがし職員なんだよ


887名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:07:21 ID:InA6x7OW0
>>870
変わらないよ。っていうかたとえば市民課の窓口業務だけだったら
変える必要ないでしょ。市民課から生活保護担当、介護保険担当、
総務担当、土木、議会などいろいろわたりあるく総合職として
いるわけだから。

一応、いっておくけどいまの地方公務員特に市町村の給与は
高いと思うよ。転勤に伴う転居がまったくないのだから、
国家公務員など数年後とに転居を伴う転勤があるのだから
それを考慮する必要があるし、たとえば、採用人数が多く
ほかの地区より得点がかなり低くても採用される関東地区の
国家公務員2種の公務員の民間の採用内定はほぼ大部分が
100人以上の企業なわけでそれも見る必要がある。
888名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:07:29 ID:dLV594Qe0
市長の給与を削減すればいい
といっても受け取り拒否は選挙違反になってしまうので議会の承認が必要。
拒否せずに親戚中や選挙区外に横流ししかないか?
889名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:09:23 ID:nlSJUF5P0
>>877
日本の会社の9割以上が従業員50人以下だろ
890名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:09:34 ID:yAk9lAh/0
>>888
そんな金で浮くのは数百万程度だろ
役場の人間の給料3割カットしたら何億って金が出てくるから
そっちやらんでどーすんだw
891名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:10:08 ID:QqRlsxSYO
>>885
外部ってのは有権者だからな。給与水準の問題化に狂ったように興奮して
反抗する職員が支持を集めれば落選するだろうから無問題。
892名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:10:25 ID:InA6x7OW0
>>886
その平均って短時間労働のパートの人や年金の人も含めての平均
だったと思う。農業・漁業はかなりの自家消費があるからどのくらい
捕捉できているのか疑問もあるし。
893名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:10:30 ID:6TiBkinCO
この市庁、すげー職場の空気悪そうwww
894名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:11:17 ID:es6jcOhj0
>>884
天皇家を完全に否定してるのは危ないよな。
895名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:12:53 ID:V/HFeewy0
>>887
>国家公務員2種の公務員の民間の採用内定はほぼ大部分が
>100人以上の企業なわけでそれも見る必要がある。

ここが意味わからん。
何で内定ごときであわせなきゃいけないの?

もしかして、馬鹿公務員は民間給与が「能力」で決まると思っていないか?
民間給与は「成果」できまるんだよ。
能力と成果には何の関係もない。
896名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:13:57 ID:C3MCx4550
>>892
鹿児島じゃ普通に働いて手取り10マソってのがざらなんだが何か???
897名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:14:10 ID:InA6x7OW0
>>889
公務員になる人の採用内定をもらっている民間企業が100人以上
っていうことがある。それも今は高卒が限りなく少なく大部分が
大卒でそれも国公立や有名私大じゃないと無理になってきているのが
実情。
898名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:14:59 ID:IOO4NBEe0
そもそも何で剥がしたの?
公務員脳だから?
899名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:15:24 ID:nlSJUF5P0
まーどんな統計を見ても日本の公務員給与は高いし人数は少ないと出るな

まともな脳味噌を持っていたら人数を増やし、一人あたりの給与は引き下げるべきと考えるのが普通だが
900名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:15:38 ID:QqRlsxSYO
>>893
税収は伸びないが社会保障証費は伸びるから
人件費は削られるので空気の悪い役所は増える一方だよ。
保守と云うか右傾化も進むだろうね。外国人はフリーライダーが多いし。
901名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:16:20 ID:raeVOwPx0
この懲戒免職をくらった奴は必ず復職するだろし、
たとえ裁判で負けて重すぎる処分を注意されてもこの市長の人気は衰えない。
なんどでも再選するだろう。
どれだけ市の職員が一般人から憎まれてるかがよくわかるよな。
902名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:16:57 ID:InA6x7OW0
>>895
民間でも公務でも同じだけど
年功序列+能力で決まっているのが実情。
公務員でも能力がないものは給与があがるペースが
かなり鈍る。もし、それができていない自治体は
人事制度がおかしいだけ。阿久根市はどこまで差を
つけていたのか疑問があるのは確か。
903名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:17:29 ID:svnP2Mcq0
阿久根市の問題と掛けてアクネ菌によるニキビと解きます
その心は?
どちらも根が深い
904名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:17:52 ID:4wSGgTpy0
南○本新聞(地元有力紙)のあまりのアンチ竹原っぷりに萎えた。
905名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:18:05 ID:nlSJUF5P0
>>897
本来高卒で十分な仕事なのに過分な待遇を用意するからそんなことになるんだろ
906名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:19:26 ID:mf4KSZs20
>>887
アホか
お前は、金が無限にあるとでも思ってんのか?
財政が悪化すりゃ減るし、酷いときゃ首切られる。
成果のある部署や人物は表彰される。
一般の地方公務員が、大したことしてねーから、そんなこと滅多にないってだけだ。

そもそも変わらないって、事が存在すると思ってる所が、
公務員が如何にぬるまゆに浸かりきってるかを象徴してるんだよ。
そんな制度が存続できるなら、どの国も採用するにきまってんだろ
907名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:19:49 ID:InA6x7OW0
>>899
国民はそう思っていないから。
公務員の削減は加速的にされているから。
鹿児島のハロワだって測候所、法務局など
大幅に削減されいるし。
阿久根はハロワも測候所もなくなったはずだが?
908名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:20:26 ID:SF3uCeFb0
市長は市職員を半分にしろよ
給料も年間240万円で十分
909名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:20:57 ID:nlSJUF5P0
正直意味が分からないな
民間で従業員100人以上規模の会社に内定もらう能力があるからそれぐらいの給与を用意するとか
本末転倒もいいところだろに
910名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:21:03 ID:MUfriNj30
そもそも公務員がそんなに優秀である必要があるのか?優秀な人材は民間に行くのが活力ある国じゃないのか。
今の仕事内容に応じた適切な給与水準にしたら、もらっている採用内定企業の水準も下がるでけのこと。
もらってる採用内定企業の水準が高いから、給与水準が高くなければいけないなんてのは論理の向きが逆。
911名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:22:17 ID:InA6x7OW0
>>906
職能給には変わりないよ。
欧州で公務員の削減、ほとんどできていないよ。
アメリカは解雇の自由があるけど欧州はないよ。
公務員でも民間でも同じ。
912名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:23:28 ID:wTz/wbMpO
阿久根市長さんに続く市長さんがもっともっと増えてドンドン市職員のケツを叩いて下され。
913名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:23:45 ID:nlSJUF5P0
>>910
そうそう
公務員の待遇を下げれば採用内定企業の水準とやらも下がる
当たり前だし正直何言いたいのかわからない
914名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:23:52 ID:NjfwPe9s0
>>899
自然に下がるよ
高齢層が高いだけで
915名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:24:19 ID:Hs1WM2d20
裁判費用は国庫金だろ。
つまり税金も含まれる。
有罪の場合、全部または一部を被告人に負担させる事もできる。
916名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:24:52 ID:V2pJbTe4O
この市長が職員関係以外でなんの仕事してるか出てこないがどうなってんの?
肝心なのはそこだろ、既知かどうか含めて
917名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:25:33 ID:t5bwsfGkO
この間公務員してる知り合いと飲む機会があってその時に、公務員はこれこれこんな好待遇があっていいだろう!って熱弁。

民間でリーマンしてる俺は1円単位で経費節約してるのにってのに…。

酒のアテになるかなってゆう程度にちょっと議論してみた。

かなり白熱して俺も頭に血がのぼる場面もあったけど、とどのつまり最後は

俺「ほんま公務員は甘い制度利用して、それを意にも介さず改善しようともせず、一体どう思ってんの?後ろめたさとかない?税金で飯食ってるって意識あるん?」

公務員「何を今更!その甘い汁を吸う為にお前が遊んでる時も俺は勉強して公務員なっとんねん。甘い汁吸いたきゃ頑張って公務員なってたらよかったやん。俺の事が羨ましいんやろ?民間で働いて冷遇されてんのを俺に愚痴んな!」

もうそれゆわれてこいつに何ゆってものれんに腕押しやから止めたわ。

大半の公務員の意識ってこんなもんなん?
志高い公務員っておらんの?
なんか悲しなったわ。

日本は完全に公務員に喰われとるね。

長文最後まで読んでくれたあなた、ありがとう。
918名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:26:18 ID:es6jcOhj0
>>889
従業員50人以上の企業に雇用されてる労働者は
50%を超えるよ。

親族経営や税金対策で役員に血縁者がズラリみたいな
ペーパーカンパニー、個人営業を除けばもっと割合は高くなる。

企業数では中小零細が圧倒的に多いけどな。

>>892
つーか、阿久根市は年金生活世帯が多いという話だから
平均年収が低くなるって話だけどな。

20歳以上が所得のある人と考えると65歳以上の年金受給者が40%近くを占めるの
だから平均所得が下がるのはある意味当然だろう。
919名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:27:31 ID:InA6x7OW0
>>909>>910
仕事を決めるとき賃金のことを考えないの?
>>913
下げてもいいけど、どのような人を採用するのがいいの?
920名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:27:34 ID:NjfwPe9s0
>>858
職能給=成果給じゃないよ
921名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:28:36 ID:Nje8uCIj0
この市長は、地元の土建会社の社長なんだろ。
市長の支援者も地元水産業者の社長なんだろ。
922名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:28:44 ID:es6jcOhj0
923名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:29:15 ID:nlSJUF5P0
>>911
欧州の公務員はセーフティネットを兼ねているからだろ
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
(2)給与制度
(イ)給与額の分布について
非現業職員(恒久職員かつフルタイム雇用の職員)について、給与支給額レンジごとの分布を示
したのが以下の図表である。
最大のボリュームゾーンは1.5〜2.0 万£(300〜400 万円)19であり、次いで1.0〜1.5 万£(200
〜300 万円)、2.0〜2.5 万£(400〜500 万円)程度であり、この階層に全体の7割以上の職員が集
中していることがわかる。


上はイギリスの例だが給与体系もこんな感じだしな
924名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:30:37 ID:M6Gay2jr0
この市長にたてつく公務員は、さっさと辞めたら?
925名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:30:39 ID:Hycuhxaa0
今なら年収200万でも応募殺到だからな
所得の多い職員を毎年1割の基準で追い出せば
5年で年収平均は下げられるだろ
926名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:31:21 ID:C3MCx4550
ついでに年金受給者よりも働いてる奴らの所得が低いおかしな世の中になっている。
今、親を扶養するなんて不可能に近いわ(鹿児島じゃ)
927名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:31:29 ID:V/HFeewy0
公務員の成果は何かってことを定量的に提示できれば解決するけど、
実態は「何もない」
産業が地盤沈下し、過疎化が進む地域において
地方公務員や役所レベルでは何の効果も発揮できない。
役割として無駄だってことだよ。
国の下請けなら、全員派遣でも成り立つだろ?
928名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:31:49 ID:InA6x7OW0
結局、欧米の1.5倍位の賃金にして一人の公務員=1.5の支出をする日本と
欧米の1の賃金にして二人の公務員=2の支出をする欧米の違いだと思う。
929名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:33:34 ID:vUoK4cgi0
公務員の給料こそ「最低労働賃金」で算出すべきだよね
930名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:35:44 ID:Nje8uCIj0
>>927
何か勘違いしてない?
地方の予算の使い方決めてるのは、地方の議会や市長さん自身では?
むしろ、阿久根市の産業がふるわないのだとしたら、この市長こそ
最大の原因だと思うんだけど?

どこの世の中に、市政がうまくいかないのは、市長のせいではなく、
市の職員が悪いからだなんていう首長がいるのさ・・・
まあ、阿久根市長は、そういう奇特な人ではあるんだろうけども・・・

自身が地元の土建業会社の社長でもあるし、むしろ、そういう土建
政治家こそが、日本のあらゆる地域の経済活性化を阻害してるというのが、
一般的な常識だと思うけどね。阿久根は、こんな市長じゃ、早晩、破たん
してもおかしくない状況に陥ると思うよ。
931名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:37:00 ID:mf4KSZs20
>>911
欧州は法律で切りにくいだけ職能給とは無関係だ。
だが変わらないというのは、あり得ないの。
無い袖は振れねーのよ。

あと、今更だが>>852に言っておく欧米は職務給で日本が職能給だ。
932 ◆ozOtJW9BFA :2009/08/12(水) 17:37:28 ID:5x6tWSwkO
ID:0cUVQxax0が、阿久根市役所組合工作員
933名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:37:50 ID:InA6x7OW0
>>925
普通どこでもやっていることでは
阿久根は300人を200人にしたんでしょ。
勧奨制度作ったりして。
934名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:38:18 ID:MUfriNj30
日本の公務員が欧米より少なく少数精鋭というより、公務員に分類されないけど実質的に公務員というみなし公務員
が多いだけ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~akwl/column106-110.pdf
935名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:42:02 ID:es6jcOhj0
>>934
1200万と言ったら、労働人口の6人に1人が公務員って話になるけど?
本当にそう思ってる?実感あるか?
936名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:43:18 ID:V/HFeewy0
>>930
株主の意向で社長がころころ変わる変な会社なんだろ?阿久根は。
そういう会社は「破たん」するのは当たり前。
外部からやってきた社長が
「徹底的に人件費カット」と言っているなら社員は素直に従えよ。
阿久根がどうなろうと知らねえよ。

阿久根を土建産業で復興させるのが社長の意向なら、
社員は全力で従いなさい。
ただ、土建で今時うまく行くかはシラネ。
937名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:46:53 ID:Hycuhxaa0
国や地方の行政団体の職員も公務員扱いなんだから
公務員数に含まれるだろ
4人に一人が公務員と推測される
938名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:49:32 ID:MUfriNj30
>>935
1200万が正しいのかどうかは正確にはよくわからないけど、いくらなんでも400万というのは少なすぎ。
939名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:56:34 ID:crdNru3bO
>>925

この市長大好きなのは右に振れ切った無能無職ねらーが大半だろ。

行ってなんの役に立つ仕事ができるわけ?
940名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:56:43 ID:tv3hML120
もう破綻宣言した方が早くね?
941名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:02:30 ID:dbym+rQo0
>>800
それが問題だて!(笑)


橋下が府知事になって府の職員と顔合わせした時、職員の間からブーイングが起きたよな。
その前に、田中が長野県知事になって初登庁した時、名刺をもらった課長が本人とマスコミ
の前でその名刺を折り曲げたことがあったよな。

公務員改革は、当人たちに有無を言わせずに、トップが決断すべきもんだと思たな。
942名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:05:24 ID:mf4KSZs20
まぁ、破綻した方が速いが、公務員の問題は人件費だけじゃない。
共済年金も大問題。
これから団塊の退職金でさらに借金が増え、
その借金を抱えたまま数の多い団塊元公務員に共済年金が払われる。
もちろん、国民年金のように漏れはありませんよ。
足りない分はもちろん税金で補填しますしね。
943名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:07:33 ID:es6jcOhj0
>>941
でも田中県政は失敗だったと総括されたのでは?

一人当たりの県民所得は急落したし、治水事業を
公共事業削減の名の下にバッサリ切って末期には
水害に見舞われているわけだし。

橋下だって縮小均衡路線ではいずれ行き詰るよ。
944名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:16:35 ID:0cUVQxax0
 市役所職員は高卒で十分だが、市長たるものは防衛大くずれ&法知識なしのアッパッパーじゃ務まらないってことだな。
 田母神を市長にしたようなもんだから、阿久根市民の良識の無さに尽きるな。
945名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:18:49 ID:V/HFeewy0
内部で徹底的にコストカット。余剰を研究開発事業に廻す。
日本電産方式の企業再建手法と同じで民間ではよくあること。
阿久根もそれをやっているだけだろ?
研究開発のテーマが「土建業(藁」なんだろうけど、
阿久根の強みが「土建」ならばそれでいいんじゃないの。
946名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:21:05 ID:Nje8uCIj0
いや、地方分権を進めるってのは、問題ある自治体は、
自己責任でつぶれる時代だよってことだろ。
こういう自治体があるからって国が甘やかすから、いつまでも
こういう自治体があり続けるって発想の転換が必要だよ。
947名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:22:26 ID:Qf4eAOhl0
>>941
国は国で変わらないぜ
官僚がマスゴミに情報をリークしたりして足を引っ張っている
948馬鹿:2009/08/12(水) 18:30:30 ID:bC2nD1lc0
市長馬鹿市ね
奇人変人
阿久根市民アホ
949名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:30:53 ID:7cQPCNCF0
やりすぎだろ
950名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:35:47 ID:i4MHCIVP0
税金泥棒スレはここですか?
951名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:43:11 ID:1ROYI+wiO
竹原信一のサイド3です。
ジークシチョー!
ジークシチョー!
ジークシチョー!
952名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:45:51 ID:O5ESj8fe0
紙が器物なわけ?
相当無理があるんじゃね
財産価値にして1円以下だろ
953名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:46:33 ID:WXHs4xSV0
この市長、同和予算はどうなっとるんや。

偉そうなこと言うとるんやさけ、キッチリ削減か廃止かしとるんやろな。
954名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:48:37 ID:1ROYI+wiO
>>953
同和ってなに?
955名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:53:03 ID:WXHs4xSV0
956名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:56:02 ID:lW+P1JCKO
トップの人格に問題があっても倒産の心配がないのも役所ならばこそ。
957名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:57:08 ID:1ROYI+wiO
啓蒙程度だろうな。
阿久根の同和地区なんて聞いたことないな。
京都大阪なら、いやと言うほど耳にするからな。
958赤瀬川住民:2009/08/12(水) 18:57:34 ID:0cUVQxax0
 阿久根市民だけど、こいつのおかげで市政は終わったな。
 気狂いカルトが、ジジババだらけの住民を洗脳して当選した結果。
 もう、夕張みたいに破綻するのは目に見えてるよ。

 あ〜あ、これから何処に引っ越そうかな?
959名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:57:51 ID:7cQPCNCF0
960名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:59:56 ID:oA2tA53c0
もう歪みまくりなんだよ。
税収が減って人をこれ以上増やせないから一人あたりの仕事量が増え、
それも限界を突破したので今度は派遣社員を雇って公務を行わせてる。
身近なところでは図書館で働いてる人間の殆どが派遣社員。
給与を下げ人を正式に雇わないと駄目な処に来てる。
961名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:00:08 ID:ZWnRKxc8O
地方公務員は皆女にすればいいよ
962名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:01:44 ID:qnnvsuNa0
元気いいな〜

お前らが日頃ぼやいてる事を実践してくれてるじゃん
963名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:01:57 ID:O5ESj8fe0
あああと、この人の懲戒免職も裁判で必ずひっくりかえるよ
この市長、裁判所は公務員の味方だから信用できないとか言って、裁判を拒否してるらしいじゃん

下手すると慰謝料とかも取られるかもね
それって税金から負担するわけなんだけど、それでもこの市長を応援するのかあ
964名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:02:17 ID:ZjZoAide0
なんにも知らんアホ市長が何をほざくかw
インスタントラーメンみたいな政治屋が、キャリア何十年の職員に太刀打ちできるわけが無いw
965名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:03:08 ID:osHZ3WWY0
地方で公務印していると、都心との温度差がわからないんだろうな。
966名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:04:00 ID:WXHs4xSV0
九州南部やさかい在日部落は多そうやけどな。

同和予算、在日特恵、これらを廃止してこそ真の改革者やけどな、まあ、ええわ。
967名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:04:09 ID:1ROYI+wiO
豚の死体捨てた、
廃棄物処理法違反容疑者、
誰や?
968名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:04:18 ID:SF3uCeFb0
日本から公務員を一人残らず叩き出せ!
969名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:05:13 ID:hzzsdvA5O
退職金は私の匙かげんひとつですφ(..)
970名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:05:54 ID:MNRLuIl7O
>>964
そんなキャリアはいらないから。
971名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:07:40 ID:EtdLMcOQO
元自衛官のくせに皇室を侮辱してるんだぞ?
こんな奴を支持する奴は日本人じゃねえ!
972名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:08:25 ID:1ROYI+wiO
>>966
お前、射殺されるわ
973名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:10:03 ID:WXHs4xSV0
>>971

そう、公務員改革はええとしても、そこは引っかかるよなあ。
カルトっぽいで。
974名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:10:12 ID:8eCwNqlH0
ナニコレw
ここまでやる必要あるの?
バカじゃねえのこいつ
職権乱用しすぎ
975おやじ:2009/08/12(水) 19:10:43 ID:ysPYsDA20
こんな職員、バキュームカーかゴミ収集車の運転手を定年までやらせろ
976名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:11:06 ID:ne7r+0MiP
>>963
それは事実だろ。日本の裁判所は、大企業の正社員の整理解雇(リストラ)
を認めないという。
大企業の社員に、公務員と同様の雇用の保障を与えなければ、自分たち
公務員の存在が正当化できないから。
国民を勝ち組(大企業と公務員)とそれ以外(非正規雇用者)の二種類
に分別して、勝ち組が負け組から収奪する社会を作ってるのが裁判官
じゃない。

> 裁判所は公務員の味方だから信用できない
977名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:13:07 ID:1ROYI+wiO
ジークシチョー!
ジークシチョー!
ジークシチョー!

……
ゲン、めんどくさいのう……

(-_-;)y-~
978名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:13:46 ID:izM8zxuP0
これじゃ組織が成り立たない。
市長一人で行政担うつもりなんだろうか?

この市町村の住民は自らが選出した市長によって
住民サービスが低下していることも気づかないだろうな。

あほすぎる。
979名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:16:33 ID:LqzByn3cO
公的施設に勤める派遣=仕事:公務員の代わりに働くこと
公務員=仕事:ハケンのやった仕事のお給料を代わりにもらうこと
980名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:16:46 ID:1ROYI+wiO
おらおらおらー!!
竹原信者ども!!
もっと書き込めよッ!!
981名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:21:16 ID:WNZCNb+LO
無駄な人件費で公共事業を減らすくらいなら人件費をどんどん減らした方が住民のため。
982名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:23:19 ID:1ROYI+wiO
1000なら
ジークシチョー!
983名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:23:43 ID:gspLPZEsP
>>963
>あああと、この人の懲戒免職も裁判で必ずひっくりかえるよ
この市長、裁判所は公務員の味方だから信用できないとか言って、裁判を拒否してるらしいじゃん

被告が東京都の行政訴訟で石原知事が裁判に出てこないのと同じで
別に市長が拒否しても代理人なり弁護士なり出席させれば事は足ります。
何もしなければ欠席裁判になるので市側の勝訴は無理でしょう。
984名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:27:36 ID:U+l2mDm/0
>>976
>大企業の社員に、公務員と同様の雇用の保障を与えなければ、
>自分たち公務員の存在が正当化できないから。

えっと、あなた本当に日本人ですか?
985名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:27:38 ID:ne7r+0MiP
最高裁判事の国民審査で、罷免された裁判官は過去に一人も
いないという。
過半数から不信任とされなければ解職されず、×印が書いて
ないものは信任票として数えられるから。
こんな制度一つとっても、裁判官が国民と権力のどっちの味方
かはすぐわかるだろう。
986名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:28:41 ID:7ehidVHoO
あれ?
器物損壊って文書に摘要できたっけ?
987名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:29:59 ID:K+qnbFDZO
公務員ホイホイスレだな
988名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:30:32 ID:bK+g23hk0
出来ますよ。
選挙ポスター破いて回ってみなさいな。
989名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:34:02 ID:0frPRgDFO
>>983
弁護士がまともならあとの監査まで見越して取り下げ勧めるし。
だからああなったんでしょ。
990名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:35:40 ID:bK+g23hk0
民間で言う、社長や店長が経営の方針として、張った重要書類を
破りとるなんてなぁ…。
首を覚悟なら、まぁ許せるけど、
やることやっといて、安住の地に居座りたいなんて、
なんて厚かましいんだろうね。
991名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:38:08 ID:BUigQrXqO
民間じゃ当たり前
甘えるな
992名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:38:18 ID:U+l2mDm/0
>>990
>張った重要書類を
まぁ、本当にそうなら市長派の市議や講演会から批判が出たりしないよ。
993名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:38:19 ID:/+IJRo3F0
基地外市長かよw
994名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:39:01 ID:MAdwdGjO0
おらおらおらー!!
竹原信者ども!!
もっと書き込めよッ!!ww
995名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:42:40 ID:C4tT3LPC0
住民の為には型どおりの事しか出来ないけど
自分の為には勝手な判断で行動できる公務員
996名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:45:41 ID:BUigQrXqO
いっそ民間で働いてみろよ
997名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:49:37 ID:ibQdSi+D0
>>983
>被告が東京都の行政訴訟で石原知事が裁判に出てこないのと同じで

阿久根の場合、代理人すら出てこないからビックリ。
998名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:52:38 ID:InA6x7OW0
>>988
ポスターは文書ではない
999名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:53:19 ID:7ehidVHoO
>>988
それは公職選挙法違反では?
1000名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 19:55:27 ID:qa7zJ/T20
1000なら阿久根市職員はみんなクビ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。