【静岡】「社長の肉声を聞き、息づかいに触れないと意思疎通は図れない」 知事、搭乗率保証についてJAL社長に会談求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
253名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:38:41 ID:OwxqT/+hO
必要ないと分かってる空港を作ったバカ県民静岡人wwwww
他県に迷惑かけるんじゃねーぞ
254名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:40:55 ID:mWmlgJBaO
JALが「支援金はいりませんので撤退します」と言ったらどうするんだろ?
255名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:42:18 ID:Y1shyYAG0
金は出さんが、出て行くなって…。
256名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:44:07 ID:bdAraoyNP
>>102
> のぞみもあんのに、福岡線の搭乗率70は無茶だろ・・・
>
え〜っっ!!
静岡から福岡へ行くのに新幹線利用するの?
信じられんな
この間福岡へ行ったときには便利すぎてコシヌカシタゾ
やろうと思えば搭乗手続き含め
駐車場に自動車止めて10分で飛行機乗れる。
帰りは飛行機から自家用車まで5分だ
もうここまで来ると自家用ジェットなんだが(w
福岡じゃなく札幌日帰り10数年前やったが死んだぞ
バスで近隣の駅まで行ってjrのって静岡で降りて新幹線乗り換えて
東京着いて山の手乗って浜松町で降りて、モノレールに乗って
ようやく羽田。しかもむちゃくちゃ混んでる
257名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:46:07 ID:VyvJfYqjO
>>235

ってか、静岡県民がJALを嫌う理由がないわな
静岡県民(が選んだ前知事)が保証したんだから、県民も喜んで保証しるだろう
258名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:47:46 ID:yj9bSkHR0
前知事の息遣いを感じていれば・・・・
259名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:50:30 ID:0u8RGn7G0
>>253
空港造る前にかなりの反対があったのに、空港を利用して観光を儲けようとしたやつらと
自民党と繋がってるゼネコンと報道操作で何故か強行された
空港に使われる土地を持つ人々が最後の最後まで抵抗したが
早朝の強制測量と行政からの強制土地回収で無理矢理もっていかれた
県政への信用はズタボロで、だから今回川勝が勝ったわけだが
それでも時間は巻き戻せない、最悪だ
260名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:50:32 ID:yj9bSkHR0
いいから静岡県民は末代まで搭乗率補償払いなさいってこった
261名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:53:07 ID:QvuI1FnCO
民間に任せないで静岡県営飛行機を飛ばせば良かったのに。鈴与と県営だけ。
日航だって経営やばいのに、慈善事業で飛行機とばしてるんじゃないんだよな。
で、静岡空港初、大井川港、土肥港経由の西伊豆特急ってできないかな。
262名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:54:21 ID:dDxKtdOP0
>>254
県民304万人が喜んでどーぞ、どーぞ♪
263名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:54:40 ID:FqeyEVEiO
社長が出る必要なんかねーだろ。
作ってからやっぱ無理ですとか言うなら即撤退してやれよ、JAL。
264名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:57:41 ID:vDWTN42JO
>>52
虫の息だな
265名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:57:43 ID:QDGgdOwaO
肉、息づかい、触れ
でアッー!かと思って開いたのに
266名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 20:57:49 ID:B2vF/cY8O
「西松君、キミの息づかいに触れたいんだ・・・」
「川勝先輩、でも・・・」
「大丈夫。さあ、目を閉じて」
「あぁ、先輩、そんな、あっ」

ア―ッ!
267名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:08:12 ID:U84ef5dZO
【静岡】「社長の肉......、...づかい...触れないと......通は...れない」 知事、...保証.........社長....に..求める
268名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:10:53 ID:+laR82oNO
>>259
前の石川知事は4期16年もの間一貫して空港推進してたし、
その間何度も空港建設を止める方法はあった。
知事を選んだのも県議会を選んだのも静岡県民。
せめて国や他県に迷惑かけず、赤字に苦しみながら
自らの無知無能を後悔して下さい。
269名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:12:25 ID:Ho5qN3dD0
今日のハァハァスレはここですか?
270名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:22:22 ID:wNxSx9/rO
>>268
空港建設を止めるチャンスだった住民投票を止めたのは、県議会の民主会派の裏切り、更に言えば国政を優先させた小沢。
だが、一番悪いのは小沢に圧力を加えた連合。連合を動かし県民に苦しみを与えるのはいつも自治労。自治労が、県政も県知事も決める。
271名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:23:56 ID:m09xM+pGO
>>259
県民に責任無しとでも言いたいのか?

前職知事を選び続けたのも、
前職の息がかかりまくった現職を選んだのも静岡県民。
272名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:27:20 ID:8445vkj60
R/Cジェット機専用空港にしようぜ。
利用料600円/時で。
273名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:29:47 ID:FlnurjAT0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
274名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:29:59 ID:wNxSx9/rO
>>271
そして最後に笑うのは、いつも自治労。民主会派、党本部。泣くのは県民
275名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:31:04 ID:iTSPYWaTO
社長の肉棒
息づかい
触れる
276名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:32:27 ID:H1UAi04d0
(;´Д`)l \ァ l \ァ
277名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:32:33 ID:tsfMQGuG0
毎日新聞じゃないのか(´・ω・`)
278名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 05:21:07 ID:eKkhqM1e0
静岡なんて、新幹線どころか特急で充分な距離じゃん…。

税金使うとしても、静岡県民だけでどうにかしろ。
279名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:16:49 ID:1ZGqECMwO
>>278
東京からも、名古屋からも寝台はあっても特急はねえ。時刻表を読め。
280名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:20:28 ID:1ZGqECMwO
>>278
寝台除いて、熱海か浜松で全部乗り換え。乗り換えないのは東名バス。
281名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:21:01 ID:yNLPHNFR0
JALよ、さっさと静岡から撤退しろ。契約無視してもいいっていうのが、静岡県だ。
チョン以下だな。
282名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:24:20 ID:1ZGqECMwO
>>280
浜松は詳しくないが、三島、沼津の乗り換えもある。どっちもソバがまずい。
283名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:27:08 ID:pymEFVn70
タイミング悪いな、今JAL大変なんだぞ知らねぇのか 契約履行されまくりだろう
284名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:52:38 ID:rlG5pQ9/0
ハァッ、ハァ、ギンモヂイイーッ
285名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:55:28 ID:L5zMqzbd0
age
286名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:57:11 ID:p6obs15PO
最初から小型機にしておけばいいのに、利用者数を需要予測に近づけたいがため搭乗率補償をしてまで座席数を増やした県がバカだっただけ。

景気が良くなれば搭乗率が戻るとか妄想もしてるし。
仕事や観光旅行で使いにくい便の搭乗率が下がったのは、記念訪問者が一通り乗ったのと、飛行機で往復することが主目的な公費出張が減ったからだろ。
景気なんか関係ねー
287名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:08:38 ID:YgFOK4cuO
静岡から福岡あるいはその逆の出張なんて、ほとんど無いという現実的問題。

ビジネス利用者の見込めない路線は、そもそも無理がある。
288名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:40:42 ID:XOaYmEcC0
社長の息遣いを感じておれば、搭乗率は上がったはずだ

by空港マンセーの静岡新聞
289名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:28:14 ID:Re2UkCZhO
自民党と公明党
産経新聞、フジテレビ、テレビ静岡
経団連、商工会、建設協会だけが 静岡空港賛成してたね
290名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:38:05 ID:uRsmN7br0
せと弘幸ブログより
>日本航空の赤字決算の真相に迫る

> 瀬戸様
>日航を定年退職した小生の友人の話では、日航は昨年7月頃の原油最高値ベースで、向こう2−3年間燃料油を買うオプション取引をし、
>秋頃から原油が下がっても、高い燃料を買い続けており、燃料油サーチャージを取っても焼け石に水となっているのが赤字の主因で、過去に通貨オプションで大赤字を出した経験が全く生きていない。

>原油オプションで失敗したことが、財務支援要請の原因であることが知られると経営責任を問われるのでひた隠しにしている、とのことです。
>漠とした話で申し訳ありませんが、この情報を頭の片隅に入れて取材を続けて頂ければ幸いです。

今も去年の天井価格で燃料を買わされているwwwww
291名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 18:33:22 ID:YgFOK4cuO
>>289
現職(民主党が支持)は超がつくほどの空港推進派
292名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 19:05:57 ID:djacxfLs0
なにこれ?
また毎日新聞の記事かなんかかとおもったら、読売かよw
293名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:58:18 ID:FBVpkV6z0
ワムウかw
294名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:06:22 ID:/+kPjqxV0
加齢臭フェチか
295名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:40:37 ID:3puup5xUO
直談判で何とかなると思ってるんだろうなぁ
296名無しさん@十周年:2009/08/14(金) 10:52:02 ID:FW+XubRR0
>>62 あれは酉じゃなくて束だ(JR羽越線)
297名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 15:54:42 ID:TfxVmETO0
>>1
前知事は違う西松の息使いに触れまくったなw
298名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:36:59 ID:nu/FzLS40
前知事は自民党の箱物行政推進派。

現職知事は民主党に鞍替えしただけの前知事の息がかかりまくった箱物行政推進派。

県民は「民主党」って所に簡単にだまされてしまったようだがね。
299名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:38:00 ID:E1GgBrOV0
ANAは、こんな1から教育しなおさないといけないような
JALの多数の人材欲しくないだろ。
合併すら拒否したいに違いない。

内部で敵対や分裂も起きるだろうしリスクが大きすぎる。

ここは外資に格安で買収されてしまい
格安運賃航空会社として、再出発をするべきだ。

スカイマークとタメ張れるような低運賃を実現せよ。
パイロットの人件費を大幅削減せよ。
機長平均年収900万〜1100万、副操縦士650万円〜850万円
にするべきだ。
300名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:54:21 ID:8Me7oKwX0
儲からないなら撤退すれば良いだけの事
7割保証金なんて、いかに客が少ないか表現しているな。
301名無しさん@十周年:2009/08/15(土) 18:58:16 ID:e7T7AlXA0
ハアハア・・・
302名無しさん@十周年
肉声 息づかい 触れる 

ハァハァ