【調査】あなたの好きなスパゲティは? 1位は「ミートソース」 2位「カルボナーラ」 3位「ペペロンチーノ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
■もはや日本の食文化
多彩な味が魅力のスパゲティは食卓の人気メニューのひとつ。
読売新聞とgooリサーチが「好きなスパゲティ」を尋ねたところ、
昔ながらの定番といえるミートソースが根強い人気を見せ、1位となった。

一方で2位と3位には、イタリアンの代名詞ともいえるカルボナーラ、ペペロンチーノが入り、
本場のパスタ文化が日本人の食生活に溶け込んでいることを示した。
濃厚なカルボナーラと、あっさりで細めんに合うペペロンチーノは対照的だが、
「どっちも好き!」な人も多いのだろう。

■ナポリタンやタラコへ進化
イタリア料理店「クチーナ・イタリアーナ・ラ・フェニーチェ」のオーナーシェフ 鳥谷部拓彰さん 
かつてスパゲティというと、ミートソースとナポリタンが2大巨頭でした。1960年代半ば以降、
イタ飯ブームに乗って次々と本場仕込みの店が登場しました。

本来はパスタの種類のひとつに過ぎないスパゲティですが、めん好きの日本人にとっては立派なジャンルです。
イタリアにはないナポリタンやたらこと、純粋なイタリアンパスタ……。それらが混在したランキングに、
日本の食文化の面白さが表れていると思います。(談)

(2009年8月10日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/trend/jisan/20090810-OYT8T00539.htm
※調査はgooリサーチのモニターを対象に7月上旬に実施。1082人が回答した。
※写真協力:クチーナ・イタリアーナ・ラ・フェニーチェ 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090810-233210-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090810-233081-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090810-233057-1-N.jpg
2名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:52:03 ID:v93Hlqiy0
2
3名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:52:52 ID:K5yLYKlt0
娼婦風スパゲティ
4名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:00 ID:88sNtmnV0
ナポリタン…1位じゃないの…?
5名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:01 ID:zh1fwUwiP
ちょっと高いけど恵比寿にあるアンクルトムの「たらことウニのスパゲッティ」以外認めない
6名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:30 ID:ynWSHamf0
ぼんごれ〜!! (ノ゚∀゚)ノ
7名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:48 ID:NXrekrrN0
>>1
日本じゃスパゲティーがイタリア料理ってことになってるけどさ、
イタリアへ行ってみろよ。
スパゲティーを食べてるイタリア人なんて一人もいない。
8名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:53 ID:t6q1aRCY0
納豆スパは?
9ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2009/08/10(月) 14:54:04 ID:TuvXcdD50 BE:979882439-2BP(17)
>>3
ようジョジョ
俺はカルボナーラ派
10名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:21 ID:xdJDrwZ/0
な ん だ と ・・・ !? 四郎・・・・
11名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:27 ID:CGwWOeEY0
ぺすかとーれ
12名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:32 ID:LMUUdhSZ0
甘口小倉抹茶スパは?

シュガー尿になるのは怖いが俺は好きだ。
13名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:40 ID:6PaQ7sIb0
ゲッティまいうー
14名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:16 ID:Dc/xBHl40
気分次第だな、どれが一番ってのはねーよ
そうな、今の気分で言うなら。。。プタネスカかね
15名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:23 ID:gdz8U1QT0
ペスカトーレ・シナモン風味以外は認めない。

異論・反論は認めます。_(._.)_
16名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:33 ID:TeTf6u4b0
できたて限定のカルボナーラ
17名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:41 ID:z5FNjEUZ0
エビとブロッコリーのスパゲティー オーロラ風
18名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:47 ID:YsjmRWsXO
ナポリタン
19名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:52 ID:4AE5Z0Sx0
ナポリタンをよく食べるかなー
トマトの酸味が美味い

>>7
だからなんだよw
イタリア人がケチつけてるワケじゃなし
20名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:04 ID:y4zmSOn/0
アラビアータが好きだ
21名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:12 ID:2MBv9EPz0
ボンゴレロッソ
22名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:33 ID:zlyEcQ210
俺は、ペペロンチーノだね。簡単に作れるし。
23名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:33 ID:2XSosyhJ0
ボラギノール
24名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:43 ID:to9tYS/u0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
25名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:44 ID:zdbeyej+0
ポタージュ風カルボナーラ

うます
26名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:53 ID:RwFP4tu10
>>7 じゃあイタリア人が食っているのは何なんだ?
 おまいはイタリアに行ったことはあるのか?
27名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:03 ID:4fgK3ti9O
ゴルゴンゾーラのフェットチーネ
28名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:10 ID:yeFteLti0
ミートソースは店によって当たり外れが激しいからちょっと嫌だな
初めての店なら間違いなくペペロンチーノ一択
29名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:14 ID:7ccKtG8Z0
ここはとあるレストラン
30名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:15 ID:oE127ZTu0
ボンゴレうまいよね
31名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:17 ID:no6juNbv0
イカ墨につきるな
32名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:35 ID:WkOmV34H0
焼き茄子onミートソース(肉多め)か山菜和風
33名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:37 ID:GhqKx7oX0
スパゲッティ・タモリさん
34名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:42 ID:JbYYwe6XO
カルボナーラの生クリーム使わないのが好きだ。
35名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:50 ID:vEc6wRem0
スパと言ったら鉄板焼きのナポリタンだろ!
36名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:52 ID:g4pOB3y6O
ペロペロチンチーノ
37名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:57 ID:kqoEzgoI0
>>22
ペペロンチーノを「簡単」などと言うと、乳化厨がわいて出るぞ。
38名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:59 ID:gdz8U1QT0
美味いパスタは、塩とオリーブオイルにバジル、香りはシナモンだけで十分美味いし。
余計なケチャップ味はいらねえわ。w
39名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:05 ID:ZuVAmep7O
昔ながらの喫茶店みたいなとこにあるカツレツスパゲティ
40名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:20 ID:PPY0kqSc0
ナポリタンだろ
41名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:21 ID:M/VZCRvK0
ペペロンチーノって何?
ペペローニの縮小語尾でトンガラシ?ふつうに鷹の爪みたいの?
これがペペロンチーノっての食べたことが無いからワカラン。
42名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:23 ID:z5FNjEUZ0
ハリバットとアスパラのスパゲティ白ワイン風
43名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:24 ID:9CALxmS+0
エルカンターレもうまいぞって大川総裁が言ってた
44名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:26 ID:2MBv9EPz0
ペスカトーレも捨てがたい
45名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:27 ID:y6gEVstZ0
ロヒプノール
46名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:38 ID:6jLsez48O
和風スパゲティとかいうの結構美味しかった
47名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:51 ID:OpP2jwqC0
本場イタリアのパスタは日本人にはかなりしょっぱいと聞いた。
誰かリアル体験を報告せい
48名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:58:52 ID:fYwr4QE60
ナポリタンだろjk
49名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:02 ID:nFd9B9+l0
>>37
乳化はカルボナーラじゃないか?
50名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:13 ID:VIN6Ro0qO
バジルのが好き
ジェノベーゼ?
51名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:25 ID:vEc6wRem0
>>46
甘口抹茶小倉スパだな?
52名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:37 ID:RYV9TVEbO
小学校の給食で出たナポリタンが好きでした
53名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:45 ID:oE127ZTu0
卵で作った美味しいパスタ
54名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:47 ID:Ci3KvD9XO
アラビアータ最高
55名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:52 ID:4xqSCOOp0
給食に出てくるソフト麺




あれはマズかったよな
56名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:02 ID:lSWcAR370
ボロネーゼ
57(・∀・) <おまんこ女学院:2009/08/10(月) 15:00:05 ID:o8itPUgL0
あんかけパスタとかマジキチ
58名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:11 ID:+nuECdYlO
和風きのこパスタ大好き
59名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:17 ID:U+cf+Fv40
つーか、大多数の男は

ミートソース
カルボナーラ
ペロペロチンチーノ

しか知らんよな。
60名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:20 ID:B828hQAo0
給食はやたら美味かった印象がある
61名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:37 ID:zjsqbfqC0
ボンゴレ
62名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:38 ID:je5mKVCq0
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
63名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:44 ID:gmCUCpWIO
けちゃ炒めだろ。ウインナーと玉ねぎとピーマンがあればできる。
64名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:47 ID:NxLvaOE90
ペペロンチーノなんて、金払って食うような代物じゃねえだろww


・・・でも、一番好きなのはペペロンチーノ
65名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:49 ID:0HfYPy55O
カリカリにしたベーコンのペペロンチーノ(゚д゚)ウマー
66名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:54 ID:yeFteLti0
>>41
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
オリーブオイルに、大蒜と鷹の爪の香りを移したものをソースとして絡めた単純だが奥が深い料理
単純なだけに、美味い不味いがはっきり出る
67名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:57 ID:MoUQzseaO
サイゼのスパはソフトメンを軽く湯がくだけだから簡単。

鍋も水で軽く洗うだけで使い回しだけど、スポンジが汚い(笑)
68名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:57 ID:jrG33yvo0
ペスカトーレかボロネーズだな
69名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:05 ID:LYbKCRFc0
なナポリタンは?あれが一番好きだよ
喫茶店で出てくるようなベタベタで油ギトギトの
どう考えてもナポリタン
70名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:08 ID:4kKLappU0
シシリアンが大好きです
71名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:08 ID:xajAcU520
はぁ?最強はナポリタンだろ!!!
72名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:12 ID:7Dj4WLXg0
>>27
すきなスパゲティを聞かれているのであって、フィットチーネ
は、違うよ。パスタの括りの中に、カッペリーニとか、フィットチーネとか
スパゲティとかあるんだよ。
73名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:15 ID:pdkuBIYa0
兄貴が頼んだゴルゴンゾーラ

お前の部屋のにおいがすると、僕にくれた

兄貴が頼んだゴルゴンゾーラ

確かに僕の部屋の臭い。

なんでだろうと、全部を食った。

僕の頼んだたらこスパ

なぜか兄貴が全部を食った。
74名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:16 ID:8UBfwFhw0
マヨネーズでサラダ風
75名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:17 ID:M/VZCRvK0
>>55
、お?、みんな旨いってカレー掛けてくってたよ>偏食坊や
76名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:19 ID:ovy6gIkn0
ボンゴレビアンゴだじぇ
77名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:24 ID:rMb0/tHM0
給食のミートソースは、2回に1回レバーが入ってて苦手だった。
78名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:27 ID:UtyG4ZLNO
パスタはマカロニで充分。マカロニグラタンが好き。
79名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:28 ID:1vH1nsjyO
ペペロンチーノがどうしてもうまくできない
どれだけ慎重に熱してもニンニクの香りが飛んでしまう
80名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:33 ID:UjX/SSPIO
あさりと新鮮魚介のクリームパスタに粉チーズをいっぱい掛けるとウマー
81名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:33 ID:HRmYyi//0
ミートソース根強いな
82名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:58 ID:9FcqKcqs0















        たまご  +  めんつゆ















83名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:02 ID:vXwjBVjK0
洋蕎麦のことをパスタとか言うな
84名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:13 ID:EuhCtL9A0
イタリアン
85名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:17 ID:8ZHO+3270
ナポリタンうめえ
86名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:21 ID:pM3M5RHm0
やっぱ無難にマルガリータ
87名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:26 ID:4AE5Z0Sx0
>>75
みんなって誰だよwwwwwww
88名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:27 ID:QYHQYaDBO
ゆでたての麺にブロックのパルミジャーノ削って食べたい
89名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:28 ID:WqfEDdK+0
>>1の写真、こんな不味そうなの珍しいなw
90名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:33 ID:3x7G0S++O
のりたまとかお茶漬けを振り掛けてるよ
求職中の身には金がかからなくて有り難い
91名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:34 ID:X8kBqzkF0
ナポリたん
92名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:36 ID:gdz8U1QT0
イタリアの本場のパスタは、日本の「きしめん」に最も近い。
…と、イタリアで修業してきたシェフが昔言ってたなあ。
93名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:45 ID:HRmYyi//0
* ナポリタン(イタリアン)
* ミートソース(ボロネーゼ)
* トマトソース
* カルボナーラ
* ヴォンゴレ
* ペスカトーレ
* ペペロンチーノ
* ジェノヴェーゼ
* プッタネスカ
* アラビアータ
* イタリアンスパゲッティ
* イカスミスパゲッティ(ネーロ)
94名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:46 ID:SFTXvCXm0
イタリア人が遊びに来たのでマンマ直伝のイタリア料理をご馳走すると言って
タラコスパゲッティを出したら激怒された・・・ (´・ω・`)
95名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:50 ID:zSZARyp50
学生の頃、渋谷のこじゃれたカフェでバイトしてた頃・・・
2人のオヤジがやってきました。
オヤジ1 「ここはなかなか美味しいんだよ、これなんかいいですよ。」
オヤジ2 「ほー、じゃ、俺はこれにしようかな。」

そういうと、オヤジ2はメニューを指差しながらはっきりとこう言った。
『トマトとジルバのスパゲティ』

その瞬間、俺の脳裏には、トマトと麺が踊り狂ってる様が浮かんだ。
(マズイ、ここはこらえろ、笑っちゃイカン!!)
などと思っていると、間髪入れずにオヤジ1が
「じゃ、俺はこの『ペロロンチーノ』」

もう限界、っていうか完敗。
そのあまりにマヌケな響きに、俺は注文の確認もせずにそそくさと逃げるように
その席を後にした。
オヤジギャグも困るが、素でボケられても困る。
96名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:02 ID:U2DMDiogO
たらこは少数派?
97名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:03 ID:0HfYPy55O
>>76
あさり(゚д゚)ウマー
98名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:10 ID:hhBV2Az7O
>>24
いつ見てもこのコピペの意味が分からん
99名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:13 ID:LTe8KJC50
ソフト麺のナポリタンが一番好き
100名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:14 ID:HRmYyi//0
>>55
ソフト麺ってなんだよ
101名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:16 ID:3d0w+35l0
誰がパスタやねん
102名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:18 ID:3mTvx5vQO
ペペロンチーノとペスカトーレ
魚介、ニンニク、トメイトウ
103名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:22 ID:fOQU7tjoP
イカの塩辛パスタだな
104名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:24 ID:DWbfMuPA0
1位:いかすみ
2位:ボンゴレ
3位:カルボナーラ、明太子
105名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:28 ID:zPzkqA6t0
ナポリたん
106名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:29 ID:PPY0kqSc0
>>79
減農薬の国産にんにく使ったら
適当に作ってもすばらしい味になったよ
107名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:30 ID:5W+LhfwIP
茹でたパスタにケチャップかけて
広島風
108名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:34 ID:Dc/xBHl40
>>79
ニンニク少ないんじゃね?
109名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:03:55 ID:21uFF/fEO
鮭のクリームスパゲッティ
たっぷりのホウレン草を使ったのでお願い
110名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:00 ID:ZjsYxjT3i
ナポリタン、などというスパゲッティは無い!
111名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:05 ID:WkOmV34H0
>>100
ソフトな麺
112名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:05 ID:VIN6Ro0qO
>>77
ええ〜?!

と言ううちの中学もゆかりご飯にサイコロチーズが入ってた
113名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:09 ID:kSmYQgna0
スパゲティって、料理なんてぜんぜんできない素人が作っても、
そこそこ食えるものが出来るよな
114名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:14 ID:WqfEDdK+0
カラスミのパスタは美味しいけど
身近でレギュラーで扱ってるとこがなくなっちゃった

近所の店の「カルボミート」って
カルボナーラとミートソースの融合させたのが美味しい
115名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:15 ID:vEc6wRem0
>>100
ソフト麺はソフト麺だよ
謎の挽肉ソースをぶっ掛けて食べるんだよ
116名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:16 ID:zdbeyej+0
>>87
2chのみんなはネトウヨのこと
これ豆知識
117名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:23 ID:MfPgm1jw0
たらこ派です
118名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:26 ID:kAwqa7PeO
ナポリタンつーか、幕ノ内弁当の片隅にある
簡易スパゲティが最強だろw
119名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:36 ID:WqfEDdK+0
>>83
小麦粉だから饂飩だろ
120名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:40 ID:II/eHT+WO
>>91
> ナポリたん

お前とは女装子について語りあえそうだ
121名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:39 ID:xYwe0cHS0
たらこだろ
122名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:50 ID:DRbOPuz60
ボンゴレビアンコ
123名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:54 ID:y4zmSOn/0
>>100
ソフト麺知らずに書きこんじゃうおとこのひとって・・
124名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:54 ID:HRmYyi//0
>>115
なんだそれ
125名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:54 ID:oGYZ0dbp0
>>66
本場イタリアで使われる香辛料のペペロンチーノ(唐辛子)は
日本でよく使われているものより小粒な品種で、
アクセントのある辛みと香り、風味に富んでいます。
126名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:57 ID:/xWgRXou0
パスタの種類を10種以上言えない奴は童貞かそれに準ずるプロフィール。
127名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:20 ID:c8QBOR760
なんかね、イタリア語で言われても意味わかんないんだけど?
焼きスパとか、汁スパとか、日本語で言って欲しい
128名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:24 ID:gdz8U1QT0
>>118
あれ、食べる人いたんだ。w
129名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:26 ID:77oLuLrl0
これは俺の好きなスパを集めたの?
ペペロンチーノとミートソースの順番が逆だけど。

カリオストロ風ミートボールスパゲティとかも美味しいぜ
130名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:30 ID:s2PfyYLr0
あなたの好きなパンティは?に見えた
131名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:37 ID:qwh93h/X0
俺は渡り蟹クリームソース風リングイネ
素のトマトで勝負するポモドーロ
ペンネ・アラビアータだな

あと一つ忠告だ、アメリカやカナダ、イギリスでパスタ系を頼むのはお勧めしない
特にホテルのルームサービスや田舎町で頼むのは止めておけ、必ず後悔する。
日本はそれを考えるとレベル高いよな。それなりのものは喰える。
132名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:42 ID:jwKe4P2L0
本場のナポリタンはマジで美味い。
133名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:52 ID:3d0w+35l0
パスタっていってる奴はスイーツ()笑
134名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:59 ID:Ip582Gmp0
歳とったらバジルが一番美味いと思うようになった
135名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:06 ID:rBw7t1dV0
ペペロンチーノが最高にうまいが、にんにくの臭いが付いちゃうのが問題だよなぁ
ナポリタンは酸味が苦手だし、ソースが多すぎた時に食えたもんじゃないから、
自分で味調整出来るミートソースの方がj好みだわ
136名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:07 ID:FPOxHJuQ0
あ、あんかけスパ
137名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:17 ID:HRmYyi//0
>>118
ハンバーグ弁当のハンバーグの下のが最強だな
138:2009/08/10(月) 15:06:20 ID:x+XsoauD0
ミートソースより、マーボー豆腐の素をかけたほうが、スパイシーで
俺好み。
139名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:26 ID:qTXOhgQF0
ヱスビー食品のバジルのスパイスが美味い。瀬古さんの味がする。

最近売ってないがギャバン(ハウス食品)のバジルスパイスも美味かった。
こちらは大葉健二風味でした。
140名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:32 ID:EkK7Gqlk0
パスタのケチャップ炒めは日本人が世界に誇る食べ物
そのねっとりした食感に欧米人が驚嘆
141名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:33 ID:pdkuBIYa0
>>126
スパゲティ・フィットチーネ・みみのかたち・・・・・












てやんでぇ!パスタの種類なんか言えなくても日本じゃ生きて逝けるんだよ!!
142名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:36 ID:2UDD12RxO
カルボナーラ北
143名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:39 ID:yeFteLti0
>>79
大蒜の種類に問題がないとすると、加熱しすぎじゃないかな?
大蒜は包丁の腹で「ダンッ」と叩いて潰し、芯を取る
それだけだと大きすぎると感じる場合には、少々刻む
オリーブオイルを大目にフライパンに入れ、火をつける前に大蒜入れる
弱火でじっくり泡が出るまで混ぜながら加熱
そのあと鷹の爪を入れ、色が変わったらゆで汁をおたま1杯投入して攪拌

これで失敗しないと思うよ
144名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:40 ID:qlf+It3d0
今の季節は、ナスを使ったナポリタン・ミートソースがいいね
145名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:42 ID:4AE5Z0Sx0
>>116
ツマンネ
146名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:59 ID:vEc6wRem0
>>132
本場(名古屋)のイタリアンも美味いぞ
147名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:13 ID:diydXdrD0
カルボナーラ、ペペロンチーノと呼ぶのならば、ミートソースじゃなくて
ポロネーゼと呼べばいいのに
148名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:15 ID:sghIeYpYO
東京タワーのナポリタンがウマー
149名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:26 ID:JdZq5ksQ0
抹茶のパスタに生クリームが乗っかってんの、旨いか?
名古屋にあるらしいが。
150名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:30 ID:HRmYyi//0
ソフト麺。自己解決。
http://www.youtube.com/watch?v=OuLLY1BlF14
151名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:39 ID:XVMgrhYK0
>>96 あれ塩分多くなりやすくて、後で喉が渇くんだよ。
それからタラコお握りの方が美味いとつい思ってしまう。

市販ソースは不味いのが殆どで、しかも面倒くさがりなので
結局自作でペペロンチーノだな。
ハム、玉ねぎを刻んで具入りにするような邪道派が好き。
簡単で美味しいから。 
152名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:47 ID:+wWpRVor0
濃縮めんつゆ+わさび(多め)+少量の水で
茹でたスパゲッティを炒め、刻んだ葱で彩りを添えれば
さっぱり風味スパゲッティの出来上がり。

これ、簡単で美味い
夏にピッタリだからおすすめだよ。
153名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:56 ID:w2WXOjwli
渋谷道玄坂のイモンビルだか隣ビルだかの地下にあったイタリア亭のなすとトマトのスパゲッティが忘れられない
154名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:02 ID:AjLlkSdU0
>>7
食ってるよ。食ってるけどペンネとか沢山種類があるからバラけてるだけ
若い子は体型のために炭水化物のとりすぎを控えてるみたいだし
155名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:09 ID:ZtFon/+a0
>>7
おまえが行って見たのはイタリア半島じゃなくてニダの半島じゃね?
156名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:10 ID:ZlkK/IpS0
メンマヨだろ
157名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:15 ID:LTe8KJC50
イギリスのBBCだっけか?4月1日の放送で
「ここイタリアでは、スパゲッティの収穫が最盛期を迎え」と
一面のスパゲッティ畑を農民が木からたわわに実ったスパゲッティを収穫してる姿を放送したのは


見たかったなー
158名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:16 ID:vEc6wRem0
>>149
甘い
159名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:16 ID:/z1GhTHE0
>>47
とくに、しょっぱくはなかったと思う。
きちんと塩を利かせています、という感じだったかな。

もちろん、店によってだいぶ違うそうだ。
俺が食べた店にそうはずれはなかったが。

あと、生クリームの味は日本より濃厚に感じた。
160名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:23 ID:rBw7t1dV0
カルボナーラはなんか違う食いもんなイメージだな
あのベットリ感がだめだ
161名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:33 ID:WkOmV34H0
>>118
はぁ?
旧ほか弁のデミグラスハンバーグの下にしいてあるスパゲテーだろ
162名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:37 ID:eF8hpqWW0
やっぱアラビアータだな
初めて食べた時の衝撃は忘れられない
普段は残す量を平らげるくらい食が進んだ
163名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:43 ID:qwh93h/X0
>>146
イタリアンの本場は新潟だろ!
164名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:54 ID:no6juNbv0
店や市販品のミートソースってなんであんな甘ったるいのが多いんだろ
一番嫌いかも
165名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:54 ID:HRmYyi//0
>>161
ナカーマw
166名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:02 ID:WqfEDdK+0
スパゲティーをめんつゆで食べると
不味いんだか不味くないんだか、よくわかんないのw
美味しくないことは確かなんだけど
不味い訳でもない

普通のカレーをかけても同じ
167名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:17 ID:nFd9B9+l0
>>149
喫茶マウンテンか・・・一度いって見たいんだが・・・・
168名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:18 ID:zdbeyej+0
>>140
テレビでイタリアの料理人が
日本がパスタにケチャップかけるって言ったら怒ってたぞ
そんなのスパゲティじゃないって
169名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:51 ID:HRmYyi//0
>>168
問題はうまいかまずいかだ。
170名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:00 ID:52QH/kJ30
ウンコゲロッティ味最高!!
171名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:08 ID:9FcqKcqs0
>>166
今日の昼飯めんつゆパスタだった俺に謝れw

普通に旨いだろ。
卵入れるとなお最強。
172名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:08 ID:T3GGhMMK0
>>147
あなたこそちゃんとボロネーゼといえばいいのに。
ポローニャ?(笑)
173名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:11 ID:/ghGeBmx0
関西人はソフト麺を知りません。
俺も食った事無い。
174秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/08/10(月) 15:10:21 ID:mCYfrXhp0
('A`)q□  鮭の水煮缶と海苔で簡単に作ったパスタは地味に美味しかった。
(へへ    
175名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:38 ID:XVMgrhYK0
>>143 >色が変わったらゆで汁をおたま1杯投入して攪拌
それ一人前で?
ちょっと多すぎない?そんなものなのかな。
176名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:40 ID:7pcRFan2O
>>147
ペペロンチーノなんて日本だけだぞ?
アーリオ オーリエが正しい名前だ
177名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:42 ID:LTe8KJC50
>>133
「おやじ!スパゲティなんて言うな、ビンボくせぇんだよ!パスタって言えよ!
 今時のナウでオシャレな若者はみんなパスタって言うんだよ!」

            by、サタデーナイトフィーバー ジョン・トラボルタ



これはほんとにあるセリフです。
178名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:44 ID:PFDA0RL80
納豆はたまに食いたくなる
179名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:48 ID:oE127ZTu0
>>168
日本でいったらご飯にケチャップかけるようなもんだからな。そりゃ怒って当然。
180名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:50 ID:vEc6wRem0
>>169
大抵の食べ物は日本向けにローカライズした方が美味い
181名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:11 ID:pdkuBIYa0
>>173
そうですね・・・細めの伊勢うどんといった雰囲気でしょうか?
182名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:16 ID:4aAc7bMh0
>>1
捏造だな・・・
こんなランキングになるわけない

甘口抹茶小倉が上位3位に入ってないわけないだろ
183名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:18 ID:XAN15eAg0
ボンゴレ最強だろ
184名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:24 ID:HRmYyi//0
>>179
オムライスは日本料理だぞ!
185名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:25 ID:Z5k1gKg1O
和風パスタは不味い
塩バターで食った方がまし
めんつゆとか馬鹿じゃねーねの?
せめて梅干しくわえろや
186名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:29 ID:WqfEDdK+0
>>171
え〜〜〜〜〜・・・・
なんか両方の良いとこが打ち消されちゃうじゃん・・・・
187名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:34 ID:WkOmV34H0
>>179
え?チキンライス美味いよ?
188名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:34 ID:sghIeYpYO
>>161

唐揚弁当もまた然り
189名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:35 ID:NxLvaOE90
>>179
チキンライスうめえ
190名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:36 ID:4xqSCOOp0
>>139
若さ、若さってなんだ?
191名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:39 ID:diydXdrD0
イタリアは知らないけどオーストリアやチェコで食べたパスタは
アルデンテとは程遠いふにゃふにゃの煮込んだ麺だった
192名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:40 ID:vEc6wRem0
>>179
オムライスを見て怒る奴は居ないだろ・・・
193名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:48 ID:SHmYkY3E0
ところでスパゲティなのか、スパゲッティなのか、はっきりしてくれ。
194名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:55 ID:j9Zu23upO
>>126
スパゲティ、マカロニ、カネロニ、ペンネ、フェットチーネ、ラビオリ、リングイネ…

ダメだ、10種も言えねえ…
195名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:55 ID:zvQUWp5z0
>>190
振り向かないことさ
196名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:09 ID:lglvLylgO
>>24
すまん、意味が分からん
197名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:10 ID:HRmYyi//0
>>190
振り向かないことさ
198名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:11 ID:6S0uhR4+0
ラザニア
199名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:25 ID:DwG7hryk0
>>154
>>7 が言いたいのは同じ麺状でも太さによって呼び分けるのが正しいってことかと
フェデリーニ < スパゲティーニ < スパゲティ < スパゲットーニ だっけ?
200名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:32 ID:Nh5h/d9O0
キリトンチーノ
201名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:34 ID:v/pnqOJ70
スパゲッティ・ネーロやスパゲッティ・ジェノベーゼが俺様の好みだ( ̄ー ̄)
202名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:38 ID:oE127ZTu0
>>176
ただの材料名じゃn
203名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:38 ID:D0h1h+7p0
アラビアータとナポリタンの違いがわからない。いや、わかるんだが、何が違う?と言われて違いを説明することができない。
204名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:38 ID:QePKrYnS0
ハムとタマネギのナポリタン最強
205名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:00 ID:AjLlkSdU0
>>199
ああ。カッペリーニとか言うねえ
206名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:05 ID:HRmYyi//0
近所のイタリア料理屋の名前が10年経っても覚えられない。
207名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:10 ID:Nx8kAIoW0
マーガリンと粉末コンソメと塩コショウだけでも結構うまい
208名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:18 ID:no6juNbv0
ヨーロッパには、ケチャップ=アメリカ人のバカ味覚の象徴
って感覚があるんじゃないかな
209名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:22 ID:dcdMs+ia0
生卵と醤油のそうめんウマー

210名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:21 ID:xYwe0cHS0
>>128
そんなの入ってる弁当たべるんだw
211名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:35 ID:gdz8U1QT0
とにかく、パスタにはシナモンの香りが最高に合う。
212名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:39 ID:rJckwWW8O
本厚木と藤沢にあったアル・プリモの
ミートソース・DXは絶品だった もう閉店して喰えないけど orz
213名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:46 ID:MfPgm1jw0
本場のナポリタンも食してみたいものです
214名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:46 ID:yZoMavnD0
大根おろし めんつゆ
215名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:48 ID:YE6WMMkp0
ブタソースが最強。
モヤシ、キャベツ、豚肉と合わせて
ソースで良く炒めれば、うまいよ。
仕上げに、かつおぶしとアオノリ、紅しょうがで。
216名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:49 ID:73EVpydF0
カルボナーラは最初はまったけど
カロリー高いからあんまり食べなくなった
217名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:52 ID:WkOmV34H0
>>188
その場合レモン汁かけるかけないで決まる
もちろんかける方だよな

>>195
あ、アニキィ〜 って何だ?
218名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:53 ID:HRmYyi//0
早い話、日本最強だ。
219名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:53 ID:/ayh7hVw0
カルボナーラは一時はまって食べ過ぎて飽きた
220名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:56 ID:pdkuBIYa0
>>208
ヨーロッパ人にカゴメトマトケチャップを食わせてやりたいなぁ・・・
221名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:59 ID:uQoM7WTK0
カルボは牛乳臭くてマジゲロ
222名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:59 ID:kqoEzgoI0
>>203
一口食ったら確実にわかるだろw
激辛ナポリタンなんて聞いたことねーよ。
223名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:00 ID:V16s2BmU0
>>176
意味分かってるか?
224名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:05 ID:L05iaC6dP
喫茶店で食う安っぽいナポリタン最強
225名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:05 ID:yeFteLti0
>>175
いつも二人前同時に作るもんで、スマンね
一人分だと間違いなく多すぎw
226名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:08 ID:rgbzADmV0
>>24
これ、英語に直すと意味わかるらしいんだけど。
英語できないから今でも謎のまま。
227名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:13 ID:yxWLg97n0
アラビアータって何
228名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:21 ID:bFfNDNMBO
このスレは伸びる
229名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:23 ID:sjr2IiUB0
マンノコリーニ!
230名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:27 ID:7gH+VZXbO
>>179
チキンライスみたいになっておいしいじゃん
231名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:33 ID:6AzY6HndO
>>95
お茶噴いたw

暑い日は、納豆と梅干し叩いて冷製パスタ
刻んだ大葉と海苔を乗せたら、そこそこ旨そうに出来た
232名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:36 ID:OJrsRlzO0
>>161
いつもよく行くホカ弁屋は野菜が高騰するとキャベツが無くなって、
そのかわりあのスパゲティが増量されてくる。
233名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:53 ID:bT1Ze3Jb0
スパ王のぺペロンチーノが無くなって以来、自分でぺペロン作ってる
たらこのが売れてるなんて信じられんけどなあ
新宿ロビンの辛いだけのニセぺペロンも好きだった。麺がゆだりすぎだけど

234名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:01 ID:OpP2jwqC0
>>208
イギリスのケバブショップ行くと
店員がケバブにアホかってほどケチャップ
かけてくれるぞ。ソースは選べるけどね
235名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:03 ID:zEaDXoKEO
た ら こ
だろうがアホどもが
236名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:18 ID:ZDxp7f6R0
ナポリタンとミートソースの違いが分らんわ
237名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:21 ID:WqfEDdK+0
>>179
ナポリタンごはん、美味しいよ

ソーセージ、ピーマン、玉ねぎを炒めて
水溶き片栗粉を加えたケチャップで炒めるの
ソレをあっつあつのご飯にのっける
その上にスクランブルエッグを乗せるともっと美味しい
238名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:21 ID:qMq+P0tR0
こざかしい事を・・・
ナポリタンに始まってナポリタンに終わる!
それが由緒正しきスパゲティー道だろうが!!
239名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:36 ID:VJpt025X0
“ミート“のソースはトマトのすっぱさを肉の甘さで殺してしまうだろ。
家で作る時はベーコンソースだな。
240名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:40 ID:NScSi5QS0
ペペロンチーノが一皿1000円とか。
高杉だろ。
241名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:49 ID:viTyWRL10
普通のトマトソーススパ最強
242名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:53 ID:Z5k1gKg1O
>>227
にんにくにトマトソースぶっかけたの
243名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:57 ID:un/Jelr20
>>93
プッタネスカに一票。

ていうかアンチョビ入ってたら何でも好き。
244名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:58 ID:HRmYyi//0
>>176
アーリオ→にんにく
オーリオ→オリーブオイル
ペペロンチーノ→ピリ辛

こんな意味だろ確か。
245名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:03 ID:XVMgrhYK0
>>171 それを、うどんでやった場合とどっちが美味しいと思う?
うどんについては冷製の場合を考えてもいいけど。
 
246名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:07 ID:pdkuBIYa0
>>227
第二次世界大戦時、アラビア戦線でイタリア人がつくってたパスタ。

これをみたドイツ人が「絶望した! 次はイタリア抜きでやろう!!」って絶望したらしいよ。
247名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:21 ID:aJNuiwkh0
スパゲッティーと言えば、ミートソースかナポリタンしかない時代に育ったから

第一位は懐かしのナポリタン
248名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:30 ID:qlf+It3d0
ローマステーションて、横浜にあったな 今でもありのかな
249名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:33 ID:VW/r0hNS0
明太子スパが好きだ。サケのも美味い。
250名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:34 ID:vEc6wRem0
>>236
「マヨネーズ混ぜご飯」と「マヨネーズ載せご飯」程度の違いだな
251名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:45 ID:ZeNFbwno0
ナポリタン好きなやつは貧乏人
ミートorたらこだけでいい
252名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:47 ID:kUxpHIU80
>>226
単なる体験談だろ。
新宿でマジで頭が痛くなる程しょっぱいスパゲティ食った事あるぞ。
頭の痛さに文句言う気も失せたわ……
253名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:01 ID:Hj9CfYYYO
1位 ミートソース
2位 ボンゴレビアンコ
3位 ペスカトーレ・若しくはトマトクリーム系・若しくはフンギかトリュフ使ってる系
2位まで不動だが3位が迷うな。
254名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:04 ID:7pcRFan2O
>>175
本場のパスタは汁が多めで水っポイんだよ!基本的に時間を掛けて食べるから、水分を多めにしないとパサパサになるんだよ
255名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:07 ID:K6YC9ITE0
ペペロンチーノの具沢山のやつをよく作るが、
ベーコンにチンゲンサイで作ったのが案外美味いよ。
チンゲンサイなんて合わない気がするけど、茎のしゃくしゃくした感じがいい。
256名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:11 ID:kzipKAwDO
ケチャップ炒め
257名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:13 ID:GAEQHEli0
ケチャップケチャップって馬鹿にするけど、
トマトソースにケチャップとバルサミコ酢加えて煮詰めると
コクが出てウマーなんだってば!!
258名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:16 ID:F7EOOiGj0
>>176
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーニだろww
259名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:36 ID:KeRPzF9T0
タラコクリーム
260名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:47 ID:6ds8q1l30
ナポリタンは自分で作るのはめんどくさいからだろうな・・
店で食べるならナポリタンだろう
261名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:52 ID:qTXOhgQF0
ペンネにアラビアータソースをかけたら
ペンネの中からでたお湯でソースが薄まってイマイチ。
むつかしいね。
262名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:54 ID:AjLlkSdU0
>>179
ごはん+ケチャップ+バター+具
ええのう。おいしいのう
263名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:17:58 ID:HRmYyi//0
しかしスパゲティってなにをぶっかけても合うよな。
264名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:00 ID:zdbeyej+0
>>236
肉ありと肉なしの差じゃね?
265名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:01 ID:kfT4o5jfO
ウニに1票
266名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:01 ID:H7AYlJ37O
赤方変移
267名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:06 ID:DwG7hryk0
>>227
手許の料理本によれば「怒ったような」
唐辛子を効かせておいて、食う奴が怒ったように真っ赤になるからだそうだ
268名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:08 ID:dcdMs+ia0
うにクリーム
269名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:20 ID:foCUztOp0
スパゲッティーだけ?
一番すきなスパゲッティーニとか
一番好きなカッペリーニについては聞かないのか?
270名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:23 ID:v8Ssyn+50
カッペリーニ、じゃなくてカペッリーにだから

ここ一ヶ月で言い方変えた
それまではカッペリーニ、カペリーニと呼んでた
エンゼルヘアのことね
271名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:25 ID:1KierGQ90
272名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:25 ID:EkK7Gqlk0
ペペロンち…もとい、アーリオオーリオはイタリア人にとっては
あまり食欲が無くさっぱりしたものが食べたいと思うときに食べるらしいね
273名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:40 ID:OuAq6bKa0
アーリオ・オーリオ・ジローラモ
274名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:41 ID:mFU14fsHO
アンチョビとキャベツのさっぱりしたやつが好きだな
275名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:55 ID:qMq+P0tR0
お前らビックリするかもしれんけどな、
白いご飯にスパゲティーナポリタンを乗せて食べたら超ウマイぞ。
276名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:56 ID:QePKrYnS0
今日〜はミートソース
明日〜はナポリタン
明後日〜はボンゴーレ

一日置きまして

またミ〜トソ〜ス♪
277名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:57 ID:NhnWbpAJO
>>227
辛いトマトのやつ
278名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:03 ID:Dc/xBHl40
>>260
ナポリタンがめんどくさいなら、そもそもパスタ作る事自体めんどくさいだろ
279名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:16 ID:vEc6wRem0
>>263
違うよ
正確には「マヨネーズは何に掛けても美味い」・・・だ
280名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:17 ID:HRmYyi//0
宮崎へ行ったらスパゲティの上にチキン南蛮乗ってたぞ。普通にうまかった。
281名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:19 ID:un/Jelr20
タラコスパゲティにイカ刺しを和えるのもいいな。
282名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:31 ID:tzT88b5m0
イタリア通の俺はナポリタンしか食べないけどね
283名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:38 ID:t9+NjKWx0
何でこんなスレが現在勢い第2位なの
284名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:42 ID:WkOmV34H0
>>263
ハァハァハァハァ ウッ ふう・・・

鮭のクリームソーススパゲティどうぞ
285名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:51 ID:fMu5Qm2g0
洋食屋さんや喫茶店の、大量のケチャップがかかったナポリタンが好き。
ただ、タマネギが嫌いなのでなかなか注文できねえぜ。
286名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:51 ID:yeFteLti0
>>258
eは発音しなくてよろしい
正しくは「スパゲティ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」な
287名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:53 ID:+HS9sl070
カルボナーラとかペペロンチノとか素人丸出しで笑っちゃうねww
本格的なイタリアンを一度でも食った事がある人間なら、ナポリタン一択だろう?
288名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:02 ID:aG9RtI6L0
ずーっと前に会社の後輩と行ったスパゲティ屋で、メニューを開くとなんかよくわからん
創作スパばっか並んでいてどうしたものかと思案していると、後輩がウェイトレスに
「君の食べたいのはどれかな」なんて言うから俺達もそれにした。



すごく不味かった('A`)
289名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:03 ID:pdkuBIYa0
>>263
さすが、主食だよな。 日本でいえば米の位置に居座ってるんだろ?さすがだよ。

それに比べてパンのふがいなさに泣けてくる。
なんで合う、合わないがあるんだよ! 仮にも主食だろ!!
納豆ぐらい、おいしく合わせてくれよ・・・orz
290名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:19 ID:D0h1h+7p0
今はちょうどオクラが旬だから、オクラパスタを食べよう。
291名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:40 ID:LTe8KJC50
ロスのメルローズ・ストリートのオシャレなイタメシ屋でパスタ食ったらダラダラに伸びたソフト麺だったよ。

日本のイタメシのほうがアメリカよりレベル高い。
292名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:03 ID:mXiEJsEs0
本場のカルボナーラは生クリームなど使いません。
また、ベーコンではなくパンチェッタを使います。
っていうかカルボナーラ自体は家庭料理で、
日本でいうところの卵かけご飯にみたいなもの。
293名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:11 ID:no6juNbv0
たらこスパゲティって日本の発明って聞いたけどマジ?
けっこう絶妙な組み合わせで好き
294名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:17 ID:foCUztOp0
>>246
嘘教えるなよw
アラビアータはイタリア語で「カッカする」の意味だ。
地名のアラビアとは関係ないぞ。
295名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:39 ID:4JppG7uf0
トマトソースとアラビアータは同じじゃないの?
296名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:43 ID:un/Jelr20
>>271
泉屋かww
297名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:45 ID:Dp6bDQh90
>>289
ひきわり納豆にチーズ乗せてレンジでチンしてもダメ?
298名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:47 ID:HRmYyi//0
スパゲッティに吉野家の具をぶっかけてもうまそう。
299名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:57 ID:ib9V46em0
4位 明太子
5位 たらこ    ??
300名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:58 ID:DvJiLNjl0
高校生の頃、友達のお弁当のサラダに細いスパゲティーが混ざってて、
サラスパなんて知らなかったから、味見させてもらったらすごく美味しかった。
マヨネーズと塩コショウとパスタって合うんだなーとびっくりした
301名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:03 ID:K6YC9ITE0
>289
パンにケチャップ塗って、納豆を広げて、溶けるチーズをかけてトースターで焼けば美味いよ。
302名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:07 ID:Lk74Swcd0
>>7
ウソつけw

ボンゴレ8位だけちょっと納得いかんが、明太子、たらこには負けるか。
あとトマトソースはちょっと卑怯でね?
303名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:17 ID:qlf+It3d0
ハワイのイタ飯屋も高い割に不味かったw 麺のゆで方1つ分かってない
304名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:22 ID:E/2DCIS70
大根おろしにツナ乗っけるやつをこの前初めて食べた
上手くてビックリした
305名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:26 ID:WkOmV34H0
>>290
なめことおろしダイコン、野沢菜ときざみ海苔のせて冷やし出汁かけてな
306名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:27 ID:V16s2BmU0
>>272
そんな時は、どっちかってーとインビアンコじゃない?
307名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:29 ID:Dc/xBHl40
>>298
断言するが、うどんにかけた方がマシだな
308名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:31 ID:hC9H45WCO
>>6
やっぱりボンゴレだよな
309名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:41 ID:oFJ4RdGG0
本場のクリーム使わないカルボナーラってどこで食えるかな(自分で作るのはめんどい)
310名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:42 ID:DwG7hryk0
>>295
ただのトマトならそれこそポモドーロなんじゃね?
唐辛子を入れてアラビアータ
311名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:45 ID:Zmp6Gx6EO
おいおい、スパゲティと言えばナポリタンだろう。ど素人はこれだから困るんだよな。
312名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:54 ID:7pcRFan2O
>>244
前はイタリア行ってペペロンチーノって頼んでも通じないんだぞ?
最近は日本人観光客のせいで通じる店もあるけど、正式なメニュー名はアーリオオーリエだよ
313名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:14 ID:VJpt025X0
>>236
ナポリタンはケチャップ炒めのことで、実は日本メニュー
ミートソースはひき肉使ったトマトソースがスパ麺の上にかかっているヤツ。
炒めてない。
314名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:29 ID:Oy+vyWIwO
ミートスパ食った後、何故か服の端っこに付く赤いシミがムカつく。
だけど旨いんだよな…
315名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:38 ID:JdZq5ksQ0
めんたいこがうまい
316名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:38 ID:74ZCCaKI0
インベーダーゲーム機が置いてあった喫茶店もどきの店で食べたナポリタン大盛り
317名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:40 ID:+RaT03/30
スカンピやムール貝のパスタが好き。
麺は手打ちのリングイネ。
318名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:46 ID:fbjMRkAZ0
>>226
英語というか、スラングの意味が分からないと理解できないと思う
319名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:48 ID:uroY2NQE0
スパ王が発売された時に、湯入れて3分待ってくったら糞不味くてアタッマきた
320名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:49 ID:Fyil6BVxO
スパゲッティっていまだに一人分の量が分からん。

自分で作るときって何本ぐらいが一人分なの?
321名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:55 ID:Zk1QayabO
明太子かペペロンだな
322名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:56 ID:LTe8KJC50
>>275
それ、俺の小学生からの定番定食だ
323名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:03 ID:Vo3Z0C0wO
ナポリタンは焼きそばだろJK
324名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:12 ID:AGQCjPyg0
スパゲティボラギノール


と書こうとしたら既にかかれてた>>23
325名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:21 ID:IE9qHolgO
>>289


トーストにごはんですよ塗って納豆はさんでみろ。
326名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:42 ID:r+NPKaz90
アラビアータかジェノベーゼだな
327名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:46 ID:1ODFvjnEO
やっぱ一番はスパゲッティフェラチオーネだな
328名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:47 ID:SHmYkY3E0
定番のアスパラベーコンパスタ
http://stat001.ameba.jp/user_images/54/95/10069628241.jpg
329名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:02 ID:qTXOhgQF0
ごはんですよ!やアラ!はパスタに合うかのう?

市販のミートソースに茄子の素揚げを乗せるなが美味い。
330名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:06 ID:mXiEJsEs0
新潟名物イタリアン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/イタリアン_(新潟)
331名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:06 ID:vOBld/R80
試しにザル蕎麦用のめんつゆで食ってみろ 騙されたと思って。
332名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:16 ID:XVMgrhYK0
ペペロンチーノよりも、ざる蕎麦の方が栄養バランスは良いかもしれない。
ただし全粒粉パスタを使えば似たようなものかもしれないけど。
333名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:16 ID:qMq+P0tR0
>>320
おれは自分のナニと同じ太さだけ乾麺を手にとって、これで一人前って数えているけど。
結構な量になりますよ?
334名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:19 ID:lG9ErdsC0
>>1
4位はうんこー
335名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:21 ID:WkOmV34H0
>>275
ご飯のうえにミートソーススパゲティ(ソース多め)のせてチーズのせてオーブンで焼くと美味いぞ
336名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:32 ID:gLI6O/bV0
1位はナポリタンだろJK
337名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:34 ID:Dc/xBHl40
>>320
だいたい麺100gってとこじゃね?
親指と人差し指を輪にして10円玉くらいの束がそれぐらいだと思う
338名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:45 ID:EoZGL1Zu0
アンチョビがうめーんだよ
339名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:45 ID:yeFteLti0
>>320
何本って質問は初めてだが、茹でる前の状態で約100gが通常の一人前かな
成人男性だと物足りないと感じるくらいだね
340名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:48 ID:gsV24IScO
子供の頃はほぼミートソースだろ
学生の頃にカルボナーラとかボロネーゼとか、いわゆるポパイスパゲティとか食べるようになり
社会人で営業だったのでイタリア飯もいろいろ食べたが
今は家で作る簡単なタラコスパゲティが一番好きだな
ボンゴレもたまに食べる
油っこいのはもういいや
341名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:55 ID:ypOwojqNO
生ウニ、納豆、なめこ、オクラのパスタが最強
342名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:04 ID:yEJHB9Px0
さあ、ラーメンでも食うか。
やっぱ味、人気、売り上げともに塩ラーメンが一番だよな。

醤油ラーメンも味噌ラーメンもトンコツラーメンもカレーラーメンも、
どれも塩が入ってるから全部塩ラーメンだし。
343名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:06 ID:LTe8KJC50
>>316
皿が鉄板の焼き皿なら完璧
344名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:06 ID:bstTdA9E0
スパゲティはステーキなんかを焼く鉄皿の上に
溶き卵をひいて食べるのが一般的。

345名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:15 ID:rgbzADmV0
3ヶ月ほど前にν+に立ったパスタスレで
カルボナーラにはホワイトソースが云たらって揉めてた記憶が。
346名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:16 ID:wxNca+vkO
カルボナーラ美味しいが高カロリーなんだよなあ。
347名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:18 ID:fSU6XJuM0
スパゲティをズルズル音を立てて食べる人を死刑にする法律を作るべき
348名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:25 ID:SO+FDAQKO
ミートソース食いたくなった
暑いけど作るか
349名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:26 ID:esAhbMyP0
シーフードがなんでないんだああああああああ
350名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:37 ID:qkbs9OQt0
>>320 自分で作るときって何本ぐらいが一人分なの?
100gが標準的。多めで120g。腹が減ってて、今日は食うぜってときで150g
351名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:40 ID:b03muvOx0
タラコがいいな
マ・マーのタラコのパスタソースは、バター風味が効いてて好きだわ
352名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:42 ID:zouBFGHsO
ペスカトーレが好き
又はたらこ
353名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:54 ID:GE8VF5ik0
やっぱ、ざるうどんが一番だろ?
354名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:55 ID:9BndLwK7O
スパゲティ自体を食わない俺には関係ない話
355名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:03 ID:/TlZeUjhO

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
356名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:03 ID:HZt6qgg1O
ジャリコ横綱ニンニクアブラ
357名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:13 ID:Nh5h/d9O0
某山小屋風レストランのミートソース

パルメザンチーズ
生卵
甘味を抑えたドミグラス・ミートソース
オイルを軽くからめたゆでスパ
グラタン皿

強火オーブン

こんがり卵半熟ミートソース
358名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:16 ID:5W+LhfwIP
>>320
男なら麺1袋!ミートソース1缶!
359名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:19 ID:F8sQL56C0
明太子だろがぁぁぁぁぁ!
360名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:21 ID:NhnWbpAJO
>>320
110gがぐらいがだいたい一人前かな。
361名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:22 ID:uroY2NQE0
I have hesitated in the forest one day.
The number also of stomachs has decreased at night.
In such and 1 shop was found.
"Here is a certain restaurant" It is shop of a strange name.
I order "Napolitain" of a popular menu.
The napolitain comes after a few minutes. I eat.
・・・It is strange. It is salty. It is strangely salty. It has a pain in the head. I ventilated grievances.
Manager:「It tries to make it ..not breathing in... The fee is also excellent. 」
The napolitain comes after a few minutes. I eat. It is this time cool.
I am shop [woderu].
After a while, I have noticed ・・・ Here is a certain restaurant ・・・ A popular menu : ・・・ The napolitain ・・・.
362名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:24 ID:oE127ZTu0
トマトソース使ったら何でもうまくなるよね
363名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:26 ID:vEc6wRem0
>>330
鉄板じゃないイタリアンは似非だ
364名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:29 ID:IB1/rt5A0
ナポリタンが好きだ。
アルデンテ?知らん。しっかり茹でられたのが好きだ。

スパゲチー麺で作るソース焼きそばも良い良い良い。
365名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:31 ID:WYJKEzAnP
>>333
おいおいそれじゃ500gも茹でることになるぜ?w
366名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:32 ID:X1poq4Qu0
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える
367名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:36 ID:hC9H45WCO
スパゲッティモンスター教
368名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:38 ID:7CrWGs4y0
ここにアラビアータ好きな人がけっこういて、
ホントうれしいよ。
アラビ以外はクソくってるのと同じだからな。
369名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:45 ID:qMq+P0tR0
>>322
グルメだな!小学校んころのあんたは!

>>335
スパゲティーはご飯と会うのかもしれないな!
370名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:54 ID:IYgy3NAb0
坦々スパゲティの作り方

1.麺を茹でている間、フライパンに油を少量、にんにくと生姜のすりおろしを混ぜ、挽肉を炒める
2.肉に火が通ったら細切りした筍の水煮を入れ、オイスターソースで炒める
3.ここで豆板醤小さじ1.5、八丁味噌小さじ1、砂糖小さじ1を入れる
4.ごましゃぶのたれ大さじ3を入れる
5.器に麺を入れ上から肉味噌ダレをかける
6.ラー油を三滴ほどたらして完成
371名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:03 ID:LXv72lOpO
明太子スパゲティおいしいです
372名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:27 ID:m7/VY9A50
>>82
オイラうどんでそれやるw
373名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:29 ID:HgPMz6xk0
バター、マヨネーズ、めんつゆの汎用性は異常。これをベースにいくらでも和風パスタ作れるからな

この3種の神器に鮭フレーク、レモン汁、刻み海苔、こぶ茶を加えて作る和風鮭パスタがウマー
374名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:31 ID:gdz8U1QT0
この速さなら言える。

本場のイタリア人向けパスタの1人前の量は、日本で出すパスタの平均的なサイズの、
ざっと3〜4人前のボリュームがある。

なんでバケツみたいな器で出すんだよ?と一番最初に思った。
375名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:43 ID:OcN3k/uJ0
普通に考えたら素パスタだろ?
376名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:06 ID:oE127ZTu0
>>320
他におかずがあるなら100G
おかずがないなら120G
377名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:07 ID:yxWLg97n0
<新製品>
マ・マー ファインセレクション
九州産柚子胡椒使用
たらこ うに仕立て
http://www.nisshin-foods.co.jp/frozen/images/products/pro_2305.jpg
これが好きだな、カルボナーラ系は嫌い
378名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:08 ID:jkuegRh8O
うちの実家では
お盆には
ボンゴレビアンコを食べるのが慣わし
379名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:23 ID:DizKSZOWO
ジェノベーゼは無しですかそうですか
380名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:28 ID:D0h1h+7p0
>>303
ハワイってアメリカだぞ?
アメリカ人が注文受けてから麺茹でてると思うか?
381名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:29 ID:XVMgrhYK0
>>318 それ本当にその解釈なの?
その場合、日本語で書き記す意味が殆どないと思うんだけど。
怖い話のコピペとして有名なんだけど、日本語で書いたために意味不明になるので
その不可思議さから逆に謎が謎を呼んで広まったのかな?
しかし英訳してやっと分かるというのは反則というか、余り意味ないように思うけどね。


382名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:33 ID:+XEhpJB50
>>306
俺はビアンコよりフローラ派だ

幼馴染ということで渋々ビアンコを選んだが
おしとやかで従順な幼馴染のフローラ vs 勝気で姉御肌でお金持ちのビアンコ
なら、100回選ぶとしても絶対に100回フローラだ
383名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:41 ID:L05iaC6dP
おいおい・・・日本人ならナポリタンやろが
384名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:49 ID:WkOmV34H0
>>374
一人前じゃなくてそれを分けて食べ・・・・


カプリチョーザ最近行ってないな
385名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:52 ID:JzAbWrtk0
カルボナーラには本来生クリームは入れない
まめちしきな
386名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:54 ID:hVAmVoAn0
>>333
ウソつけ!
やってみたら超少なかったぞ!
387名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:58 ID:pYAatvDv0
統一教会とオウムは家に武器を保有して、
老人に電磁波攻撃をするテロ組織。
388名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:07 ID:stospoOr0
カリオストロの城に出てきたスパゲティ食いたい
389名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:24 ID:7kj5Hwec0
>>383
全く同意
390名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:26 ID:oE127ZTu0
>>382
ボンゴレフローラ最強だよな。
391名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:32 ID:ihTZXifoO
ナポリタンが一番
392名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:40 ID:9pCaFRtmO
スパゲティ アブリタンをやっていました。
393名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:57 ID:uZ71ZfR5O
バジリコスパゲティが一番好きだぜ
394名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:32:12 ID:Lk74Swcd0
ナポリタンと区別がつかないのはイタリアンだと思うのだが。

>>345
生クリームが云たらじゃなかった?
395名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:32:18 ID:oE127ZTu0
>>386
君のだとなめたけサイズになっちゃったね。
396名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:32:29 ID:1ODFvjnEO
カルポナーラには生クリームは入れないけどホワイトソースは入れる。
397名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:11 ID:BYKFqiZm0
ツナとコーンで和風味にしたものが最高
398名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:11 ID:Dc/xBHl40
>>393
それをジェノベーゼというと、あら素敵となる不思議
399名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:14 ID:j+qq1+U50
こういう時は、あえて「ナポリタン」を1位にして
イタリアを慌てさせるのが粋というものではないかね?
400名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:14 ID:3u44Kxag0
401名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:21 ID:o4J6InOD0
デートの時ぺペロンチーノを頼む男の人って本当に幻滅する・・・・
あんな安いのを注文して恥ずかしいと思わないの?
402名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:23 ID:fbjMRkAZ0
>>381
日本語訳しても理解できないよ。
原文(英文)中のスラング(ダブルミーニングと言うべきかな)は、
日本語訳すると、本来の意味しかなさないから。
403名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:26 ID:YYSnltHGO
ジェノベーゼに限る
404名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:28 ID:k1zJGtTMO
パセリ、オリーブオイル、コンソメスープ、ニンニク、アーモンドをミキサーに
かけてソースを作る。
茹でたパスタに和える。最近一番はまってる食べ方。
ソースは作り置きしてればいいし。
405名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:32 ID:WkOmV34H0
トライガンに出てきたスパゲティ食べたい
406名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:42 ID:diydXdrD0
今どき「イタメシ」とか使わないよね
407名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:44 ID:2VXADnVJ0
おまえら贅沢だな
めんつゆにつけて食べるだけでうまいだろ
408名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:46 ID:s9dLUj3a0
時期的に冷製トマトスパゲッティーだな
意外に簡単にできて栄養もあるぞ
409名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:51 ID:n7W6LAGGO
>>394
本場は入れないらしい
410名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:54 ID:VJpt025X0
和風スパゲティ夏向けメニュー紹介しとくから、作れ。

1.茹でるのに9〜10分はかかる太めスパゲティを準備。カッペリーニ等細麺不可。
2.塩たっぷり水たっぷりの鍋でスパ麺茹でスタート
3.大根をたくさんおろす。一人分で大根1/4以上ってトコ。
4.茹で上がりのスパ麺にオリーブオイルをまぶす。
5.大根おろしをトッピング後、小さめツナ缶を一人1缶分トッピング。

後はノリ・鰹節・ねぎ等お好みでトッピングして、
醤油か麺ツユで食え。 
411名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:12 ID:ayT0icHZ0
たらことウニのスパゲティが最高だと思う
ビン詰のウニ買ってきて、たらこソースに加えて自宅でも簡単ですが
412名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:16 ID:Ss/wiW/d0
エペロンチーノが1位だと思ったのだが・・・
413名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:16 ID:qkbs9OQt0
>>398
バジリコはチーズが入らないだろ
414名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:58 ID:GDjtwSXC0
大根おろしツナ
415名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:59 ID:QyJizBtXO
ゴルゴンゾーラのクリームソース
416名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:00 ID:SGSydeQM0
つまりどういうことです?
417名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:13 ID:4kKLappU0
パンチェッタと粉チーズと黄身だけで作ったカルボナーラ
418名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:28 ID:iEjMlaWwO
>>401
思わない

それはさて置き、やっぱりスパゲッチーといえばボンゴレだろ
419名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:29 ID:MJPHit100
ボンゴレ・・・
420名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:38 ID:pY5a5hl30
カルボナーラならパスタはタリアテッレでないと・・・
421名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:42 ID:IB1/rt5A0
>>402
そのスラングの意味も含めて解説してくれくれくれ。
お願い。
422名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:42 ID:OIAUxUBX0
>>79
香りを強く出したいなら

・にんにくの量を増やす(にんにくの量=香りの量)
・にんにくをおろしにする
・余計な具は入れない

これでその日は外出できないくらいのにんにくを味わえるぞ
423名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:10 ID:hRZdQv2TO
ジェノベーゼ好きなんだけどあんまりやってるとこないよね
424名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:16 ID:UkqPTkKBP
>>401
おまえの感覚がおかしい。下品。
425名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:16 ID:3u44Kxag0 BE:1663999766-2BP(50)
426名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:17 ID:s9dLUj3a0
レンジでつくる スパゲッティ って商品買ったけど結構使えるぞ
427名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:19 ID:HgPMz6xk0
本場は○○が入らない〜みたいなレス多いんだな。んなもんテキトウでいいんだって
428名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:24 ID:GsJmKz8bO
カストロールが好き
429名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:29 ID:MYt8H7ln0
そういうことなんんです
430名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:55 ID:gdz8U1QT0
イタリアに行って、料理店のイタリア語が分からなかったらとりあえず、
「カッポレ、団十郎!」って10回くらい叫べば、おそらくなんかのスパが出てくる。w
431名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:00 ID:LiWjeDKRO
ボンゴレビアンコ
ボンゴレロッソも可
ビアンコは白ロッソは赤
あさりの入った白ワインパスタやトマトパスタ
432名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:04 ID:U+p39NmK0
爪の鷹ってどこに売ってるの
433名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:25 ID:5xr75hnTO
トマトクリーム
バジルソース
434名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:34 ID:uZ71ZfR5O
>>398

無知でごめんなさい…
生きててごめんなさい…
生まれてきてごめんなさい…
435名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:47 ID:lBdH67hD0
カルボナーラはゲロみたいだからイヤ
436名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:49 ID:Ppk5xB1T0
俺はスパゲティ好きのきっかけになったボンゴレビアンコかな。

普段はペペロンチーノ食いだけどね。
437名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:51 ID:EoZGL1Zu0
>>382
ル ド マ ン 派
438名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:00 ID:PumzvXdb0
たらこ
439名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:10 ID:jkuegRh8O
>>401
ペペロンチーノをわざわざ店で食べる奴の気が知れない
440名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:16 ID:qMq+P0tR0
ナポリタンだろ、ナポリタン!
この名前ならキャラとかもすぐに作れそうじゃん。
441名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:17 ID:p7XhGUnM0
喫茶店とか洋食屋のナポリタンが好きだ
あの太い麺とべちゃべちゃした感じがたまらん
442名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:18 ID:Fyil6BVxO
一人分の量を質問した者です。
みんなありがとうm(__)m
アンカー打てないぐらいレスしてくれて。

そっか、100〜120グラムぐらいね。
今度作るとき試してみます。
443名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:19 ID:IB1/rt5A0
>>405
何かに出てきたゲッチーというなら、
カリオストロでルパンと次元が奪い合ってたのを食べたい。
444名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:20 ID:GDjtwSXC0
>>90
永谷園松茸の味お吸い物が最高に合う。
445名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:21 ID:fLjlR55p0
どう考えても日本人は子供からお年寄りまでナポリタンが一番大好きです。
446名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:42 ID:Lk74Swcd0
ボンゴレ好きが結構居て嬉しかった。

>>409
そのネタでよく揉めてるんだよなw
447名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:03 ID:L8XsMhfY0
スパゲティだけは店で食うより
家で好きな量をゆでてレトルトかけるほうがうまい。

なんど期待して店にいっても「家で食べればよかった」とおもう。

ラーメンやうどんなら店のほうがうまいんだが。なぜだ。
448名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:06 ID:qN0yMFcl0
>>432
すり減って無くなったらしいのでありません
逆にそれが女性的にはいいらしいのですが

あそこは酸性だからですかね?
449名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:06 ID:XVMgrhYK0
>>402 だからそれについて日本語表記でその話を広めるというのは
ちょっと反則というか、意味ないように思うけどねえ。
せめて文章中に、英語圏であると思われる地名などが入っているのでなければ
英訳という必然性が全く示されてないといった事になるので。 
450名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:11 ID:Nb5rUzWd0
えぇぇぇイタリアンだろ


と書くと出身が分かる
451名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:16 ID:Hj9CfYYYO
>>423
そこらのイタリアンでも普通にメニューにあるよ。俺は好きじゃないけど。香りはいいけどね。
452名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:17 ID:pdkuBIYa0
>>297
>>301
そうか、チーズか。

やってみます! ありがとう!!!
453名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:20 ID:uKVwrJ9H0
たらこだろjk
454名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:27 ID:+I6pKeQn0
最近、ジャポネに行ってないなあ
455名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:36 ID:wZ4cq+jy0
たーらこーたーらこー
456名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:56 ID:6mTLWJyc0
ミートソース食うとおしっこの匂いが変わる
457名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:00 ID:/rVIMvgI0
ミートソースが1位って、、、

このアンケート幼稚園生とかも含んでんのかな
458名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:03 ID:hxmcINzY0
>>423
俺も好きでよく作るわ
でも面倒なんだよね
459名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:05 ID:MqPqGfQv0
>>23
ボラギノール最高
460名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:06 ID:Mr7VUY0mO
ペーネロペー
461名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:40 ID:FPOxHJuQ0
>>126
バミー、センミー、センレック、センヤイ・・・
あぁダメだぁ
462名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:43 ID:qMq+P0tR0
横浜にある某洋食屋でさあ、
ナポリタン一人前にライス一人前、それに小さめのチキンカツと小サラダを添えて、
それをワンプレートに乗せて出すんだけど、ナポリタン味の白飯がうまくてなあ・・・
463名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:45 ID:HgPMz6xk0
グッチが作ってたナポリタンは旨かった。多目のバターで具を炒めたところにパスタ投入、後はケチャップだけのやつ
464名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:49 ID:E3zYIHLd0
カルボナーラ、自分で作るのは難しい
卵と生クリームの火加減と温度調整がなかなかうまくいかない

しかしたまに食べたくなる
激ウマの店があるのだが、そこで食べると必ずお腹壊すんだわww
465名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:51 ID:K0NElQWc0
俺外で食うときペスカトーレしかくったことねーや
466名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:54 ID:yGF7xK7Z0
アンクルトムの宣伝してるやつらなんなの?
混むからやめろ。
467名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:00 ID:D0h1h+7p0
スレ通してこれだけはいえる。
冷製パスタとかコジャレタこと抜かしてるやつあ、ウチ帰って冷や麦でも食ってやがれって。
468名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:29 ID:oE127ZTu0
>>442
ふざけるな。レスを貰ったら全員にレスをし返せよ。それが礼儀だろ。マナーだろ。
美味しく作れよ。
469名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:37 ID:u6k/x50f0
やっぱミートソース
470名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:37 ID:fbjMRkAZ0
>>449
だから小話として楽しむのは無理だと思うよ
471名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:46 ID:ZmBVh9AEO
娼婦風スパゲティーッ!!
472名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:55 ID:s9dLUj3a0
>>442 おれは具の量によるなぁ ペペロンチーノだと200gいく
473名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:57 ID:eAjJ2Ycm0
納豆スパゲティ
474名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:00 ID:EhX+CWXGO
パスタは栄養ないからなぁ

サラダくらいつくらにゃ
475名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:07 ID:IdPctA080
スパゲティを指して「パスタ」と呼ぶ風潮に違和感がある。
476名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:12 ID:0VBThdMb0
俺はウィンナーの入ったナポリタンかアサリのコンソメスパ
477名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:32 ID:MYt8H7ln0
>>439
本当のうまいぺペロンチーノは作るの難しいぞ
478名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:34 ID:ljvaMsAY0
スパゲッティってメイン料理じゃないからな
勘違いしないようにね
概ね↓こんな感じ

食前酒
前菜
サラダ
スープ
スパゲティ
肉料理
魚料理
ピザ
アイス
お茶
食後酒
479名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:41 ID:WkOmV34H0
>>406
美味いよねイタメシ
辛子高菜とカマボコ、魚肉ソーセージと卵でさ
昔よく食べたよ

>>443
よく聞くけど、ルパン見たこと無いんだよね・・・ドラゴンボールとスラムダン苦も・・・
480名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:04 ID:i/8MkUXH0
ペペロンチーノ最強だろ
とりあえず余った具材何を放り込んでも合う
なくてもうまい
醤油で味付けもいいし塩だけでもいい
最近は味噌を入れたりしてる
水菜や白菜、ネギ、シソ
なんでも合うぜ
481名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:07 ID:iGgvbjC70
恐怖のナポリタンの原文といわれている"This is a restaurant famous for napolitan"が引っかかるのが日本のサイトばっかりなんだが、
ナポリタンの意味を語っている連中はなんでおかしいと思わないのかな?
482名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:19 ID:no6juNbv0
街に夜中までやってるラーメン屋はいっぱいあるけど、
半分ぐらいはパスタ屋だったらいいと思うなあ
483名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:22 ID:ZbPBrFNZ0
1位 納豆スパゲティ
2位 納豆スパゲティ
3位 納豆スパゲティ
484名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:23 ID:G/+heIZf0
ミートソース人気あるな
自分で作れないからママーの缶を使ってる
485名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:30 ID:09q8ykeJ0
>>475
スパゲティという風潮に違和感があるって散々叩かれたから
パスタっていうようになったのに (´・ω・`)
486名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:42 ID:gdz8U1QT0
>>462
>ナポリタン一人前にライス一人前、それに小さめのチキンカツと小サラダを添えて、
>それをワンプレートに乗せて出すんだけど


そこのシェフが北海道出身なんじゃない?
海道の喫茶店メニューでそれそっくりなのがある。

つ エスカロップ
487名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:48 ID:Ppk5xB1T0
>>435
20数年前、小学生だった時分
ローマの街中にあった軽食屋で適当に親が頼んだのがカルボナーラだった。
1口たべて「な・・・なんかゲロみたいな味がする・・・」
その場にいた数人がそれに同意。

それがトラウマで今も食べれずにいる。
488名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:54 ID:yxaHA+OSO
アラビアータっしょ
てかトマト系ならなんでもいいんだけど
489名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:10 ID:HgPMz6xk0
>>458
松の実と大量のフレッシュバジルってそこらへんで売ってるもんなの?
松の実はおつまみコーナーで見かけるけどバジルが少量しか売ってねー

>>439
ペペロンチーノって素材がシンプルな分作るの一番難しいけどな
プロと素人の差が一番はっきりわかるメニューだと思うけど
490名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:17 ID:VJpt025X0
>>478
そうは言っても日本人はスパゲティでダウンだぞ。

まぁ本場行く機会があったら、二人で一人分のコースか、
一人一皿+サラダ程度のアラカルトにしとけ。
491名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:22 ID:hxmcINzY0
>>480
それは創作パスタですでにぺぺでは無い件
492名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:22 ID:EalWQnFa0
ミートソースが一番好き
493名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:24 ID:oFJ4RdGG0
>>462
トルコライスじゃないの。それって
494名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:42 ID:0nSkGI1X0
塩コショウで願いします
495名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:47 ID:VAh4IPwW0
アラビアータとブッカネスタが好きだ
496名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:56 ID:4xqSCOOp0
>>486
疲れたときに飲むやつか
497名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:01 ID:WqfEDdK+0
>>437
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_

498名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:05 ID:H0+nvYcR0
今月お金がないから毎日市販のボンゴレビアンコを食べている
飽きないんだよな〜
499名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:15 ID:yeFteLti0
>>475
スパゲッティもパスタの一種だからいいんでないかい?
逆だと違和感あるけど
おかんとかはなに作ってやっても「あんたの作るスパゲッティは美味いねえ」だったw
俺がいくら「それはカペッリーニ!」と言っても無駄無駄w
500名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:23 ID:iGgvbjC70
たらこが無い時点でインチキだな
俺は飽きたけどいくらなんでもカルボナーラよりは人気あるだろ
501名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:25 ID:Nb5rUzWd0
ペスカトーレが10位にも入って無いのが驚きだな。
ボンゴレと二分したかな。
502名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:26 ID:lq90BPgy0
>>3
日本風に言うとソープ嬢スパゲティ
・・・・陰毛入ってそうだな
503名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:28 ID:sSp6Qpx0O
>>463
バターがポイントかな。あと、オリーブオイル。
504名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:32 ID:YL3L6MpN0
>>466
自演だろwww
505名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:33 ID:fbjMRkAZ0
>>421
“A restaurant famous for napolitain.”
これを、
「あるレストラン 人気メニューはナポリタンです」
と訳したから理解しにくい
506名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:43 ID:rhb1zO2MO
給食のナポリタン最強
507名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:46 ID:HvRtOLGV0
男の人はペペロンチーノ好きだよね。
女には不人気だよ。
たぶん、具がほとんど入ってなくてオトク感がないせい。名前もかわいくないし。
508名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:54 ID:WkOmV34H0
>>482
若い女性が多いとこでワンコインスープパスタ屋台やれば流行るかも
509名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:04 ID:sCwDWxRD0
かならずペペロンチーノ来るなw
夢も希望もないパスタだというのに
510名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:19 ID:tfdS7dS30
明太子スパゲティを腹いっぱい食べてみたかった
511名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:21 ID:hEn4swKd0
ジェノベーゼ最高だぞ
なぜ評価されないのか理解に苦しむ
512名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:30 ID:WqfEDdK+0
>>475
マカロニもスパゲッティーもパスタだからいいじゃん
513名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:31 ID:qMq+P0tR0
>>486
北海道にもあんのか?スパランチ!情報サンクス。
こりゃあいっぺん食ってみなきゃあ話にならんなあ・・・
514名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:32 ID:BYKFqiZm0
よし今日の晩は色んな味付けでスパゲッティーにしよう
515名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:33 ID:dti0dwLq0
キュウリのスライスとトマトのみじん切りとシーチキンをマヨネーズで和えた
516名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:39 ID:09q8ykeJ0
>>502
日本風に言うと「江戸っ子スパゲティ」だよw
517名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:40 ID:N5NZ7krz0
>>490
イタリアでもフルコースで食べる人はそんなにいないでしょ。
日本での懐石フルコースを食べるのと同じで。
518名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:44 ID:gPeUdVEs0
オリーブオイルと塩だけでおk
519名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:49 ID:un/Jelr20
>>464
フライパンでやると火加減が難しいから、ボールに卵黄と生クリームを溶いておいて
茹でたてのスパゲッティを和えると失敗しない。
520名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:51 ID:WYQoWj8L0
ミートソースでオリーブオイルかけて
がっつがついくのがいい
521名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:57 ID:bhieiWQW0
何だかんだ言ってボンカレーをかけて食うのが一番うまい
522名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:59 ID:eXidcqb20
ぺペロンチーノにオイルサーディンほぐしたのを入れて大葉のみじん切り少々


 これ最強。 缶詰ので良いから。 チリサーディンでも代用可能
523名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:58 ID:XVMgrhYK0
>>467 冷製うどんはかなり美味い。
冷製パスタよりも素直で美味いとすら思う。麺ツユ系で味付けした場合だけどね。
冷麦となると、冷製パスタと競合とはまた違った存在だと思う。
ざる蕎麦もパスタとは比較しにくい存在だと思うし、とっても美味い。
全粒粉パスタを使えば、蕎麦(藪)を食べた感じに近づくけどね。
524名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:05 ID:pdkuBIYa0
お前ら、ゴルゴンゾーラ食え。

俺の部屋の匂いだぜ。 なぜだ!
525名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:06 ID:gdz8U1QT0
>>508
つ イタリアン・トマトJr
526名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:16 ID:Dc/xBHl40
>>489
生バジルは大型のスーパーいけば大概あると思うけど、
プランターで自家栽培しても結構簡単らしい。
527名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:21 ID:z5FNjEUZ0
なんで何年も前のナポリタンコピペが今更話題になってるの?
意味のない文章ってことで決着したはずじゃなかったのか?
528名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:28 ID:xjwwYE430
真の一位はラブジュースだろwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:36 ID:PSqdzBMs0
バジルがランクに入ってないなんて…(´・ω・`)
530名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:47 ID:uu0PWao80
そばゲティは?
531名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:47 ID:oLKg2zly0
ペロペロチンポだな
532名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:47 ID:EoZGL1Zu0
>>126
ラザニア・ラビオリ・フェットチーネ・ペンネ・コンキリエ・ルオータ・フジッリ・タリアテッレ…
…えー、クスクス?
えー・・えー…?



     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n    俺、素麺のほうがよく食べるから…
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
533名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:52 ID:u6k/x50f0
>>510
死ぬの?
534名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:53 ID:Sd6sZ+JpO
ペペロンチーノは茹で汁の代わりに鶏ガラスープを使うだけで劇的に味が変わるよ。
味が物足りないって方はお試しあれ。
535名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:03 ID:E4LO3fyR0
イカ墨、たらこ、バジルあたりもいいぞ
536名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:07 ID:hMzpTmP10
>>505
本来の笑いどころを解説してよ
日本語として面白くなくてもいいからさ
537名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:08 ID:NgTizPko0
ソフトめん
538名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:12 ID:IE9qHolgO
>>462


長崎のB級グルメじゃね?トルコライスとかいう。
539名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:20 ID:hxmcINzY0
>>489
フレッシュバジルを手に入れるのが面倒
高級食材を扱ってる店まで買いに行かないといけない
松の実はカシューナッツとかで代用できるよ
540名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:33 ID:WOJL3ri1O
イタリア人の親戚達にとっては日本のカルボナーラは亜種と判断される
そして何故かタラコスパゲティの評価がめっちゃ高い
不思議
私はお母さんの作るナポリタンが一番好きです
541名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:36 ID:WkOmV34H0
>>525
イタリアのトマトの息子?何それ
542名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:50 ID:xYqayH3rO
スパゲティー→パスタってウドンを「麺類食べに行こうぜ!」って言ってる感じ?
543名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:58 ID:un/Jelr20
>>507
蕎麦屋で盛りを注文するのに似た感覚。
544名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:08 ID:iGgvbjC70
>>505
その文章ググってみ
英語のサイトひっかるかい?
545名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:19 ID:Lk74Swcd0
>>481
まずナポリタンがどこの国の食い物か再確認しような。
546名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:20 ID:HgPMz6xk0
>>526
大型スーパーか、行ってみるわ。100g近く買って作り置きしときたいんだよね

ハーブはパセリだけ自家栽培やってるけど基本放置でおkなのですげー楽w
547名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:28 ID:+XEhpJB50
>>499
パスタの日本語訳はなんだろう?

「あんたの作る麺類は美味いねえ」になるの?
548名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:28 ID:84SWX7G60
和風のスパゲティってニンニク入れないと美味しくないよね
なんでだろう
549名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:34 ID:AT2c8UPJ0
スネ夫のAAがないとかまじで2chか?
550名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:38 ID:s9dLUj3a0
冷製パスタは、水洗いした後キッチンペーパーで握りつぶすように水分をとるといいらしい @テレビ
551名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:39 ID:/JCtvLuLO
バター明太子・イカスミ・ベーコンしめじ

ってところかな
552名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:48 ID:n6ORCdbs0
暑いから冷やしスパがいい
553名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:56 ID:qMq+P0tR0
>>493
>>538
うちの方じゃあ、トルコライスというからには、
白飯じゃあなくてピラフにしないと暴動が起きるんですよ。
554名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:11 ID:zSZARyp50
>>505
意味を教えてくれ
555名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:11 ID:ee2hsqr+0
ペペロンに納豆のっけて喰うと上手いよ
556名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:11 ID:VJpt025X0
>>526
今年なんかで種をもらったのでプランターに植えてるけど、
ほとんど手入れいらずで青々してる。
有機米のとぎ汁育ちなので有機栽培。
ただ、ハーブのくせに虫クイしてるな。
557名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:25 ID:4SwDVV6J0
>>464
自分で作るときは火を止めてからソースを入れて、
余熱だけで火を通すぐらいでやるといいぜ。
思い切ってボールにソースを作っておいて、軽く炒めたスパゲティーをそこに和える感じでもいい。

とにかく加熱しているところにカルボナーラのソースを加えると
プロでもない限り、ごわごわでニチョニチョの舌触りになってしまうと思う。
558名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:33 ID:DIvB+PmP0
ほっほー
559名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:38 ID:OVn/QslW0

■確認しておきたい事実

ミートソース(ボロネーゼソース)は本場・ボローニア地方では平麺としか組み合わせない。
だから、スパゲティ・ミートソースなど、イタリアでは「あり得ない」と言われる。
560名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:45 ID:gdz8U1QT0
>>541
そういう名前のイタリアン・トマトのチェーン店があって、500円のパスタが売り物なんだよ。
確か全国展開してると思ったけど。
561名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:46 ID:JWoMMSoq0
パスタはどんな食材でもあうところが良いね
ゴーヤ入れて食ってます
562名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:00 ID:CGRBwRz/0
>>79
超弱火でじっくりよ。
563名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:01 ID:WqfEDdK+0
>>547
デュラムうどん
デュラムきしめん
デュラムそうめん
564名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:08 ID:WJ43AogL0
素パゲティ
565名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:12 ID:OZbgD0ry0
好きなのはカルボナーラだが、カロリー気にするとなかなか食えない今日この頃
海鮮でアッサリ風味もいいもんだぜ

こまけえことはいいんだよ!食ってうまければな!!
566名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:18 ID:qE6c8oZ10
納豆と玉子にめんつゆかけて食うのがすき
567名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:19 ID:09q8ykeJ0
>>539
バジルは家庭菜園で簡単に育つよ
568名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:24 ID:UdtyUK6+0
ゆでたてのパスタに生卵とクノールのコーンスープをかけて
かき混ぜただけのシンプルなのも結構いける
569名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:34 ID:yeFteLti0
>>534
本当に美味しい麺使ってれば味が足りないなんてことはないけどね
それから、ゆで汁使う意味は他にもある
荒れる原因になる「乳化」
ゆで汁に溶け出した麺の小麦成分で乳化させるんよ
そうしないと麺にソースが絡まない
570名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:47 ID:41r70Ts50
外食でスパゲティが美味しいと感じるのは、いつもナポリタンの時ぐらいだな。
他のは、メニューの写真と現物のギャップで物足りなさでがっかりするのが殆ど。
カレーライスと同じで、自分で作った方が旨い。
外食業は、原価を抑える都合上どうしても疎かになる部分が多いからな。
麺類で外食がおいしい店があるのは、ラーメンぐらいだろ。
571名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:49 ID:C3jZlQT70
バジリコ!
シンプル イズ ベスト〜〜!
572名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:52 ID:EkK7Gqlk0
パスタも啜って食べた方が美味しいよな
なんで外人は啜るのを毛嫌いするんだろう…
573名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:01 ID:Dc/xBHl40
>>556
大葉も自然に育てると必ず虫食いするから
市場に出回ってるのは農薬必須なんだって
まあ、虫が食う程旨いという事で。
574名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:01 ID:V16s2BmU0
>>489
見かけたときにガバっと買って、バジルオイルとペーストにして保存してるよ。
ペーストは小分けで冷凍しちゃう。
575名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:10 ID:cIpOHRVB0
ミートソースくらいしか判らないわ
576名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:12 ID:un/Jelr20
>>550
遠心力でサラダの水切りするやつがあると便利。
577名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:18 ID:Zgx+/Gt+0
>>489
ペペロンチーノなんてそれなりに美味ければいいよ

あんなもんわざわざ店で食う必要ない
578名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:48 ID:dTSOHScYO
カルボナーラとペペロンチーノは好きだ
というかパスタ全般好きだ
579名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:56 ID:T7AsFom2O
素パスタ
580名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:18 ID:Pw9megFUO
たらこがトップ3に入らないとかやらせもいいとこだろ
ミートソース派の工作に違いない
581名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:19 ID:hlIs1e//0
カルボナーラがいいな。
あのソースは絶品。
あと、日本オリジナルのタラコソースもいい。
スパゲティは美味いよね、ホント。
ご飯の次に好きな食べ物だ。
582名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:22 ID:heexEa+G0
チーズとガーリックのフェットチーネ
583名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:24 ID:WkOmV34H0
>>560
外でスパゲティほとんど食べないから知らんかったカルカッタ

でも、店だろ?こっちは移動型店舗だぜー
ライスコロッケやチーズインコロッケもやれば大人気間違いなしにだぜー
584名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:34 ID:hxmcINzY0
>>567
ベランダでプランターを使ってやってみた。


収穫前にすべて虫に喰われた。
585名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:35 ID:4SwDVV6J0
>>550
先々週ぐらいのはなまるマーケットみたね(・∀・)
自分もあれ見てトマトの冷製パスタ作ってウマーしたクチ
586名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:39 ID:hMzpTmP10
>>559
博多では豚骨ラーメンには細麺しか組み合わせない

程度の意味しかなくね?それ
587名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:40 ID:cSF60sSyP
塩胡椒よマヨネーズであえた物は夏場にいい。
きゅうり、トマト、人参の千切りを混ぜてそのまま食べても良いし、冷蔵庫で寝かせてもいい。
オリーブオイルがあるともっといい。
588名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:44 ID:WqfEDdK+0
>>569
麺に対しての茹で汁の量も重要そうだね

茹で汁が少ないと粉臭くて麺がすっごい不味くなるもんな〜
それと同様に茹で汁が少ないとバランス悪そう
589名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:04 ID:rlmPjhuu0
卵かけスパゲッティうまいよ。
590名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:04 ID:foCUztOp0
>>478
ドルチェの前にチーズだろ常考
591名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:08 ID:iGgvbjC70
1位 ナポリタン
2位 ミートソース
3位 カルボナーラ

嫌い ペペロンチーノ
飽きた タラコ
592名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:10 ID:V16s2BmU0
>>577
君、家系ラーメン大好きでしょ?
いやなんとなく。
593名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:16 ID:ARN4HagrO
ニンニクと醤油と胡椒とパセリで和える
594名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:28 ID:P8g9D/axP
どう考えても納豆スパゲティだろ・・・

595名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:30 ID:no6juNbv0
最も簡単で美味いと思うのは永谷園のお茶漬けのパスタかな
596名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:40 ID:i/8MkUXH0
>>491
いやペペロンチーノの亜種だ
自分で「「和風味噌ペペロンチーノ」とか勝手に名前につけてるから大丈夫

>>569
最強は素のペペロンチーノのだな
オリーブオイルとニンニクと塩だけのやつ
他には何も入れない
自分で作るときのコツはとにかくオリーブオイルを自分の思ってる2〜3倍ぐらい使うことだなw
これでもかと言うくらいどばどばっと入れる
あとはしっかり麺とゆで汁と絡めることだな
乳化させる最適な温度があるのでそれをみきわめれば簡単
597名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:54 ID:09q8ykeJ0
>>584
それは残念
虫に食われなければ
採っても採ってもどんどん生えてくるよ
598名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:59 ID:gdz8U1QT0
>>553
トルコライスとエスカロップ、ルーツは別々なのに北海道と長崎でほぼ同時に出現、
ただしエスカロップは白飯なのが特徴なんですよね。

エスカロップの場合は、稀にバターライスの場合もあり。
599名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:01 ID:XVMgrhYK0
>>538 その場合は、白飯でなくて
チキンライスの組み合わせではなかったっけ?
600名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:07 ID:1ZU9HELhO
>>482
俺はスパゲティー屋もいいがコーヒー屋があってほしい。
京都の祇園とか歌舞伎町とか飲み屋街には無くはないが、
夜ふっとコーヒーが飲みたい時に飲みたい場所にない。
結果朝だと新幹線のまずいコーヒー、夜ドライブ中だとファミレスやファーストフードのコーヒー屋になる。


壁の穴ってスパゲティー屋さん、店舗減ったよね?
601名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:28 ID:4SwDVV6J0
>>588
パスタに限らず、麺類は大量のお湯でガーっと茹でた方がうまいんだよね。
家庭用の鍋にレンジだとどうしてもお湯不足、火力不足だから、
麺類は外食のほうがうまい(理論上は)

んでも家で作るのもなかなかうまいもんだけどね(・∀・)
602名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:40 ID:0VBThdMb0
生クリームにイチゴを載せたスパゲティも結構いけそうだ
603名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:53 ID:yoyu2kab0
最近またナポリタンが食べたくなってきた
604名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:54 ID:JWoMMSoq0
>>596
唐辛子入っていないのにペペロンチーノはないだろw
605名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:01 ID:Qpt4GkX7O
ナポリタン
606名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:09 ID:WkOmV34H0
>>595
松茸のお吸い物パスタだろ エリンギ入れて
607名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:12 ID:HgPMz6xk0
>>577
そのそれなりに旨いペペロンを作るのからして難しくない?俺が下手なだけかもだけど
608名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:28 ID:ARN4HagrO
スパゲッティはどれも美味い
609名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:33 ID:z0tw/W3a0
ナポリタンなんて邪道

あんかけスパおいしいよー。知名度ないけど
610名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:46 ID:74ZCCaKI0
旨いパスタにする秘訣は、乳化だっ
611名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:46 ID:duuE/Quv0
スパの好みってナポリタンに始まってナポリタンに終わるよな。
子供の時に最初に食うのがナポ。自我が生まれるとミートに走る。
大人になるとオシャレぶってボンゴレとかカルボナーラとかを好む。
くどい味に飽きてくるとやっぱ和風ねとか言ってタラコとか梅紫蘇。
でもなんだかんだ言ってもナポリタンソースが気になって仕方がない。
ソース買うとき二種類以上選ぶと、必ずナポリタンが混じってる。この安心感。
もう一度言おう。人類はナポリタンに始まってナポリタンに終わる。
ナポリタンから離れても、必ず戻ってくる。ナポリターンの語源である。
ナポリタン万歳。全てのナポリ人にお礼を言いたい。Oh! ブレネリ!
612名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:46 ID:qMq+P0tR0
>>598
エスカロップ、スパランチ、トルコライス、トリオと言うか御三家と言うかサンバ・・ゴホン、あ、いや、
とにかくこの三大スパゲティーご飯を研究する必要がありますですね。
613名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:48 ID:5zde6xH5O
カルボナーラ2位とかふざけんな
ミートソース不正すんなよ
614名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:57 ID:UdtyUK6+0
>>601
一人分なら電子レンジでゆでる奴で十分
615名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:57 ID:2eu1UHvn0
アマトリチャーナがうまい
616名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:57:30 ID:hB09idzw0
自家製バジルソースうめー

案外いいのがイオンのミートソース88円
617名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:57:39 ID:E+DWLDxSO
ペペロンチーノ唐辛子抜きで
まあ唐辛子を抜いたらペペロンチーノ本来の意味が無くなるが
618名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:57:58 ID:yeFteLti0
>>596
なんでペペロンチーノなのに鷹の爪なりパプリカなりが入ってないんだよw
それじゃそれこそ「アーリオ・オリオ」じゃないか
「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」
「ニンニク・オリーブオイル・鷹の爪(もしくはパプリカ)」
使用する材料が料理名になってるだけなんだから理解すべし
619名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:02 ID:Hi6S2b6gP
甘口抹茶小倉スパ
これ最強かと

ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/mountain.htm
620名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:03 ID:i/8MkUXH0
>>604
ああ、素で忘れた・・・orz

ちょっくらハバネロ丸かじりして逝ってくる
621名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:04 ID:/fjqiBVSO
ひきわり納豆+青じそ
622名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:06 ID:N5NZ7krz0
>>607
普通に売ってるレシピを見て、アレンジせずに作れば美味しいのできるよ。
ケチってネットで探したり、どこか変なアレンジを入れるとイマイチなのが出来上がる。
623名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:07 ID:9FcqKcqs0
>>186
両方の良いとこってなんだよ。

>>245
まだまだ卵めんつゆ道を分かってないな。
・ご飯に卵+めんつゆかけたもの
・うどんに卵+めんつゆかけたもの
・パスタに卵+めんつゆかけたもの
・そうめんに卵+めんつゆかけたもの
すべて別料理です。どれもこれもウマー
624名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:22 ID:E5lqKlrWi
イタリアでペペロンチーノっていう料理あるの?
たのんだらトンガラシ出てきたりして?
625名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:29 ID:ohN5kfY30
>>604
七味かけりゃいいんだよ 
あとぺぺ作るのにフライパン使うのは邪道。
皿にバターを置いてうえから麺をのせるだけでよい。
626名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:37 ID:Pw9megFUO
涙の素パスタ オーバーザレインボー
627名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:53 ID:WC8uZD6g0
>>596
「ペペロンチーノ」なのに唐辛子が入ってないの?
628名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:08 ID:ME++QC2eO
スパゲッティミートチョーチュ
629名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:21 ID:iGgvbjC70
>>611
なんだ俺じゃないか
ちなみにナポリ人関係ないらしい
630名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:27 ID:WkOmV34H0
>>627
大丈夫 ペペローションが入ってる
631名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:31 ID:ljvaMsAY0
632名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:37 ID:riG6gYqQ0
>>586
ソーメンに天ぷら載せたりしないでしょ
633名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:41 ID:Hgka1Q7wO
カルボナーラはうまいまずいの差がはっきりしている
634名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:48 ID:HgPMz6xk0
>>622
ペペロンさんは分量やレシピきっちり守らないとダメだよね。テキトウな俺には難しい…
635名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:56 ID:PDEi8eXM0
        /:::::::::::::::::::\           /:::::::::::::::::::\
      /::::::,,-――-、::::\        /::::::,,-――-、::::\
     /:::::,/   )ノ   \::::ヽ ___/:::::,/   )ノ   \::::ヽ
    l.::::/ "'==、ハ,=="l /:::::::::::::::::::\/  "'==、ハ,=="l.::::|
    .|::::::|  `=・=` ':-・=' /::::::,,-――-、::::\  `=・=` ':-・='|.::::l
    |::::::.ヽ   , ヽ '  /:::::,/   )ノ   \::::ヽ    , ヽ /::::::|
    |:::::::::ゝ    `ー´  l.::::/ "'==、ハ,==" l.::::|    `ー´.f::::.::::|♪ま〜えだ〜
    |:::::::::l   , -−-、..|::::::|  `=・=` ':-・='  |.::::l , -−-、,l:::::::::|
    t:::::::::'ゝ、 _''"'' '  |::::::.ヽ    , ヽ  /::::::|:::  ''"'' ノ:::::::::/  ♪ま〜えだ〜
     t:::::::::::::::::::::::::::::  |:::::::::ゝ     `ー´  f::::.::::| ::::::::::::::::::::::::::.j
     l.:::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::l   , -−-、´,l:::::::::| ::::::::::::::::::::::::::j  ♪た〜っぷり〜 
      t::::::::::::::::::::::::::::::::: t:::::::::'ゝ、_ ''"'' '_ノ:::::::::/ ::::::::::::::::::::::::::j       ま〜えだ〜
636名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:10 ID:IE9qHolgO
ガーリッククリームタリアテッレが一番好き。
637名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:19 ID:LxZNvikT0
ぶっかけスパゲッティうまいよ
茹で上がったスパゲッティにしょうゆだけ
638名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:25 ID:7nRJN3tL0
本日もパスタ
639名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:26 ID:vxhl6AmJO
パスタにはXソース最強。辛さはタバスコの314倍。
激辛過ぎて、入れ過ぎるとマジで死ぬ。
640名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:38 ID:3xrHG/QJ0
ペロペノ

 ↑
なんか顔に見えた
641名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:45 ID:4rRzc4Kt0
>>489
バジルは種売ってるからプランターで育てろw
642名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:47 ID:VJpt025X0
>>597
ウチは現在虫に勝って生育してる模様。
あまり大きくないうちにやられまくると
ハーブ・パワーが効かないものと思われ。
見えるぐらいの毛虫君なら割り箸で取りましょう。
643名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:49 ID:rs7i4qFA0
ジャージャー麺の具をかけたスパティゲ、
昨日のカレーをかけたスパゲティ、
上海焼きそばの麺がスパゲティ、
ちゃんぽんの麺がスパティゲ、

あたりは、昔同居していたドイツ人には好評だった。
644名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:51 ID:hxmcINzY0
>>611
オイラはナポリタンにデミグラスソースが入ってるのが好き
昔の喫茶店でよくあった味になるからお試しを。

>>616
イオンの製品は中国産ばかりで体壊しそうw
嫁の行ってる産婦人科医がイオンだけは行っちゃ駄目ってはっきり言ってたわw
645名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:09 ID:lq90BPgy0
>>516
娼婦が短時間でチャッチャと作ったからじゃないの???
646名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:12 ID:+DSebkuH0
>>24
いまだにそのコピペの意味が分からん
647名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:27 ID:WkOmV34H0
648名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:36 ID:BNS8kcox0
スパゲティにボンカレーかけは最強!
649名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:38 ID:XJpc09Um0
タラコとナポリタンが好きです
650名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:42 ID:VQbmk2v70
>>1
五穀の置き換えダイエット?とかのCMでわざわざカロリーの高い
カルボナーラと比較して「800キロカロリーも減らせる!」って言っててワロタ。

昼真っからカルボナーラを毎日食うOLなんかいない。
651名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:47 ID:GgdjulwE0
子供のころナポリタン嫌いだったが今は大好きだ
ミートソースは今も昔も嫌い
652名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:49 ID:Dc/xBHl40
>>632
なすやカボチャなどを素揚げしたのを
麺つゆにしばらくつけて素麺と喰うとちょーうまいよ
653名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:11 ID:NC/n0D0i0
高校生になるまでスパゲッティには
ミートソースとナポリタンしか無いと思ってた。
654名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:18 ID:ESy6MB6BO
KALDIの ウニのパスタに最近はまってる。
655名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:20 ID:IUIFBc4iO
しょうゆ、ニンニク、長ネギ、ベーコン

和風が一番
656名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:24 ID:WC8uZD6g0
更新しないでレスしちまった・・・

純粋な「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」も美味いけど
イタリアンパセリだけは入れたいなおれは
657名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:27 ID:4SwDVV6J0
>>617
ナカーマ。俺は病気で唐辛子が食えないんだな(;´∀`) 腸管から出血しちゃうもんで。
そういう意味ではもう二度と本当のペペロンチーノが食えないのは残念なことだ。
658名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:32 ID:60Fa3FJ20
「メランザーネ」で検索してみろ
万人が好きな筈
659名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:34 ID:MseGFOhz0
>>638
ミスター泣かせんなよw
660名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:46 ID:N5NZ7krz0
>>634
まあ、そっちの方が男らしいっちゃ男らしいけど、料理としては難易度かなり高いよな。
軽量スプーンって意外に使わない人が多いって聞いて驚いた事がある。
661名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:53 ID:hMzpTmP10
>>632
駄目ではないと思うけど
662名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:53 ID:0iBMj3gs0
確かにインスタントで発売されるのってまんまこの順位だな
663名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:01 ID:L8XsMhfY0
エコナシーチキンあえ
664名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:04 ID:sMtoO/gJ0
バターベースのたらこソースで混ぜて、
醤油をかけて食うのが超絶美味い。
665名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:08 ID:TM8jQUG70
季節の野菜とからすみのスパゲティーニ
春キャベツとアンチョビのスパゲティーニ
湘南稲村ガ崎のタベルナ・ロンディーノのイカ墨のスパゲッティ
神奈川綾瀬バフェットのポルチーニ茸とほうれん草のゴルゴンゾーラソースのフィットチーネ

ワインは手ごろな白で
レ・マッキオーレ バレオ ビアンコ
同じく赤で
カサーレ・ベッキオ モンティプルチアーノ・ダブロッツォ
666名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:20 ID:uu0PWao80
梅しそパスタ
667名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:22 ID:M/VZCRvK0
>>627
いや、名前が先走りしちゃったんじゃないか?オリジナルは日本料理でしょ。

トンガラシ入ってなくてペペロンチーノとか謳ってるサイト何回か見たことあるし・・・
668名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:28 ID:HgPMz6xk0
マ・マーのあえるだけでおkなオイルが意外とうまい
669名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:33 ID:xGTvYcyt0
トマトソース系がただただ酸っぱいだけのイタリア風料理屋が越谷市にある。
フリードリンクでファミリーに大人気。
ピザの耳の硬さは世界一かも。
かじったことはないけど象の耳くらい。
670名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:40 ID:yoyu2kab0
ペペロンチーノって、冷めると食えたもんじゃないな。
671名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:10 ID:X5C13d3m0
つーかマズいスパゲティって出会ったことないんだけど俺の舌が幸せなだけ?
672名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:13 ID:ODCsvHaw0
アラビアータ旨いよねぇ大好き
673名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:16 ID:WkOmV34H0
>>658
茄子嫌いな人って結構多いぞ
674名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:27 ID:WqfEDdK+0
>>632
え?
675名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:46 ID:A2Yz4QJXO
俺の中ではナポリタンが1位
676名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:52 ID:iGgvbjC70
カルボナーラはハズレを引くと頭痛を起こす
677名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:55 ID:a0BVpYS30
トニオトラサルディの店に行きたいノシ
678名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:57 ID:09q8ykeJ0
>>645
そうだよ
せっかちな江戸っ子が寿司を開発したのと同じ感覚
679名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:05:03 ID:olhs0m4yO
ランチでサイゼの
烏賊墨スパ大盛を
食べるのが夢です(キリッ
680名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:05:11 ID:dhU599C60
>>648
銀座カリーの方が良いよ
681名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:05:28 ID:D0h1h+7p0
日本人的にはボルカノのモチモチ感は神!
ママーとかだまってろやって感じ。
682名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:01 ID:stospoOr0
>>640 
ヘ(゜ ロヘ゜)
683名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:07 ID:T5kFy7a40
なんだかんだ言ってミートソースのトマトと挽肉のあの味わいは極上だからなぁ
684名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:07 ID:i/8MkUXH0
>>660
計量スプーンなんて使わないだろ
685名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:11 ID:LxZNvikT0
スパゲッティを野菜と肉とソースで炒めて
仕上げに鰹節乗っけて食うとうまいよ
686名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:24 ID:WqfEDdK+0
>>665
上二つ、本当に美味しいよね
687名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:30 ID:p9IgIAFYO
>>7は人気者?
688名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:33 ID:OZ1X2Mi50
ニンニクを潰して刻んでオリーブオイルで炒めて香りが立ったら
庭で取れたトウガラシと庭で取れたパプリカを加えて
ベーコンを入れて塩コショウして
庭で取れたバジルを入れて茹でたスパゲティを入れて略

ニンニクを潰して略と
玉ねぎの粗みじん切り略と
庭で取れたミニトマトを数個半分にして略して
茹で汁を少し足してコンソメで略して
水菜を略して

庭でとれた茄子入れてトマト缶で略して
庭で取れたパセリを略して。

みたいに家庭菜園しているともう殆ど毎晩のようにスパゲテー
689名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:41 ID:no6juNbv0
給食のスパゲティはいま思うと酷いもんだったな
パスタが5センチぐらいに切ってあるケチャップ味
690名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:47 ID:qMq+P0tR0
>>659
まさかそれ、ドーム型スパゲティー!?
691名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:15 ID:WqfEDdK+0
>>689
ぷとぷとしてたもんなw
692名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:18 ID:khHuZP5h0
愛知だけ突出してあんかけスパが1位なんだろうな。

しかし、あのあんかけって一体何かね?
ミートソースよりもソースっぽくなく、ペーストみたいだがよく分からん。
名古屋だから味噌でも入ってそうだが。味噌ソーススパゲッティ?
693名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:35 ID:Lg5uQlDVO
バター無しのタラコ
694名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:36 ID:qjNDC/VL0
>>688
パスタはどのように生えるんだ
695名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:01 ID:lq90BPgy0
>>678
あ〜なるほどねぇ。陰毛風じゃないんだなw
696名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:03 ID:+r7CHMBQO
ペンネアラビアータ
697名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:04 ID:yllwKM8+O
ミートソースうまー
698名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:10 ID:CNiw7DtN0
美味しんぼでもったいないからといって白身を入れたカルボナーラなどクソだ
みたいなこと言ってたけど、イタリア料理のシェフが卵黄と生クリーム入れるのが日本流で、
イタリアでは全卵使うっていってた。
699名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:14 ID:/z1GhTHE0
>>632
スレ違いになってしまうが、俺は鳥のから揚げを具にソーメンを食べるのが好きw
700名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:25 ID:HgPMz6xk0
このスレにいるパスタっ子はやっぱディチェコやバリラ使ってるの?
高いから俺は気合入れたときしか買わないけど
701名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:25 ID:aFX5pABK0
ここまで鍋スパなし
702名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:32 ID:1eL8REst0
はたらこ〜はたらこ〜(・∀・)♪
 たーっぷりはたらこ〜(・∀・)♪
703名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:34 ID:WC8uZD6g0
>>664
苦手じゃなければそこに生卵の黄身を落とすと。。。たまらん
704名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:35 ID:oBrf6fQzO
えーっ!!
日本人ならナポリタンだろ
705名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:58 ID:sMtoO/gJ0
給食といえばソフトメンってのがあったな。
カレーに入れて食うのが大好きだったが、
あれは今思うとうどん以外の何物でもない。
ソフトメンってなんぞ?
706名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:09:09 ID:XsAsDx0z0
店でペペロンチーノとか食ったら
すっごい損したような気がする・・・・
707ジーク民主!:2009/08/10(月) 16:09:14 ID:35x6em020
ゆで時間の短いパスタははずれが多い。
708名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:09:24 ID:qTXOhgQF0
>>647
こんな豪華そうめん食ったことないっす!!
今日はそうめん+野菜天ぷらにする!
709名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:09:44 ID:qMq+P0tR0
>>705
柔らかい男たち
710名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:09:56 ID:etutM7i2O
時期的に夏野菜使ったトマトソースのスパゲティー作るけどうまい
711名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:35 ID:OZ1X2Mi50
>694
え?
水菜の青い葉の部分を取って茹でるとスパゲティーに・・・
え?
712名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:37 ID:VJpt025X0
>>700
どこで買ってるか知らんが、ディチェコはしょっちゅう安売りしてるだろ。
安いからディチェコなんだが。
713名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:37 ID:q15VpGZ60
クリームスープスパが一番ウマい
ほうれん草と鮭最高
714名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:42 ID:9nEJGcfD0
>>7にレスしてる人ってなんなの?ロープにふられて跳ね返ってるレスラー?
715名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:45 ID:4rRzc4Kt0
ここまで伸びてるのに誰一人として

のりたま他各種ふりかけに触れていないのはなぜ?どうしてなんだぜ?
716名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:46 ID:4xqSCOOp0
>>692
あんかけのかた焼きそばと同じ感じ、あんなあん

片栗粉Xでとろみをつけ胡椒でスパイシーに味付けした感じ
717名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:48 ID:HgPMz6xk0
>>705
ときにラーメンときにうどん、ときにはパスタにもなる便利麺
アメリカではフレキシブルヌードルと呼ばれているとかいないとか
718名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:52 ID:4/zkkyXw0
にんにくを浮かべて熱々に熱したオリーブオイルを、切ったトマトにぶっ掛ける。
そりゃ派手な音しますよ。
それに茹でたスパゲティーを絡めて塩コショウで味付け、以上。
うまいよ。
719名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:53 ID:IB1/rt5A0
>>664
山葵入りの海苔あるじゃろ?あれをちょっと落としてもうまい。
720名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:56 ID:zd0rCKI00
バジルたっぷりのナポリタンが最高だな
721名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:58 ID:ihTZXifoO
カロリーはかなり高いから気を付けろよ
722名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:06 ID:T5kFy7a40
パスタはあれこれ手を加えない方がおいしいような気がするな
723名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:09 ID:ukQ6EXxQO
和風ペスカトーレ

これは俺の知っている店でしか食べられない
724名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:11 ID:WkOmV34H0
>>708
夏は旬な野菜多いしソーメンと合うぞ
ソーミンチャンプルーも美味いし
鱧を湯引きにしても天ぷらにしても合う
725名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:12 ID:4jM3zoJk0
にんにく油めんウマ━━━━(゚д゚)━━━━!!!!
726名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:17 ID:/rWlw4940
ひき肉・玉葱・トマト・ニンニクで
豆板醤とかで味付けした奴が好きだ。
中華風ミートソース?みたいな奴。
ピリ辛でうめぇえええええええええええええええ
727名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:23 ID:Vr+Zcc1F0
娼婦風スパゲティは結構高くつくんだよなァ
728名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:30 ID:X5LlbbkH0
塩味以外何も味が付いてないスパゲティに焼肉やステーキのソースがしみ込んだやつが一番美味しい
729名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:33 ID:NZQsPxWyO
塩ゆでにしてトマトの缶詰かけてタバスコで辛くして食う
これなら油を全く使わない。
730名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:37 ID:yeFteLti0
>>700
俺はディチェコとラ・モリサーナを使ってる
まとめ買いすればそれほど高くないぞ
731名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:48 ID:D0h1h+7p0
ニンニクは薄く切ってカリカリにするか、厚めに切って低温で茹でるみたいにして茹でジャガイモみたいにするか、
本場はどっちなんだろう?
たぶんオイルに香りが移ったら取り出すんだよって言われるんだろうけど。
732名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:51 ID:vZBHNcdcO
全粒粉のパスタを芯が無くなるくらいに茹で上げて、蕎麦つゆで食べるのが好き
733名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:01 ID:YFYL9QY80
ボンゴレ最高!
カルボナーラ大嫌い
734名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:04 ID:myn3vEgdO
ジビエ野うさぎのラグー
735名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:05 ID:tVVnvKeL0
イカ墨が入っていないのはおかしい。昼にぺペロンチーノを食ったばかりだが、イカ墨を想像しただけで口の中に唾液が充満してきたw
736名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:25 ID:w7LIirEk0
名古屋人ならイタリアンとインディアンだろ??
737名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:39 ID:fOQU7tjoP
そろそろニンニクの作付け時期だな
ニンニクは酸性土壌が嫌いだから
苦土石灰を多めにな
738名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:44 ID:rVkBNUTBO
ナポリタン好きは味覚障害
739名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:52 ID:gJEnaMx40
トマトソースを手っ取り早く作りたいときは
卸し金でトマトを卸してから加熱すればよい
740名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:15 ID:atI5qE9JO
ペペロンチーノに決まっとるやろが!!
741名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:18 ID:Dc/xBHl40
>>735
イカスミは確かにウマイんだが、喰った次の日のウンコ考えるとどうもな
汚い話ですまん
742名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:21 ID:riG6gYqQ0
ソーメンの偉大さに脱帽
俺は2階から流れてくるソーメンしか喰ったこと無かった。
743名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:22 ID:yoyu2kab0
ナポリタンって、昔の喫茶店で作ってた日本オリジナル料理でしょ。たしか、ピー
マンとタマネギとベーコンが入ってて、ケチャップで味付けしてた。
744名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:32 ID:lpGzWkqEO
アラビアータが好きやねん(*^∀^*)
745名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:43 ID:6Chaqa9g0
絶対、ミートソース!

ソースを麺に絡めていっしょくたにしてしまうナポリタンを支持する奴のセンスが信じられない。

たぶん脳みそもグチャグチャなんだろう。
746名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:44 ID:Vr+Zcc1F0
>>718
そのオリーブオイルに刻んだ赤唐辛子を入れて、
トマトと一緒にアンチョビと塩漬けケッパーを入れて少し煮込んでから、
最後に黒オリーブ輪切りを入れると、娼婦風スパゲティの完成
747名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:45 ID:9CCnP4pU0
自分で作るニョッキ(おじゃがのパスタ)はうっまいが
市販のニョッキは何だかオウムやいんこのおケツのような臭いがするとは思わんかね
あの臭いがニガテなのだよ
748名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:46 ID:XVMgrhYK0
ふりかけ、お茶漬け系で味付けするパスタって
そんなに言うほど美味しくないよ。お吸い物系も。
749名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:57 ID:88ajnoIaO
ペロンペロンとペペロンチーノ
750名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:38 ID:OZ1X2Mi50
ここのところ雨続きで畑が作れない。
水菜もレタスも危険だ。
トマトも割れてしまう。うーん。
来週は野菜買わないどダメかもだ。
751名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:43 ID:i/8MkUXH0
カルボナーラは一時期凝って自家製のパンチェッタまで作ったが
やっぱりそのへんに売ってる安物のベーコンの方が合う事に気づいた
752名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:44 ID:N5NZ7krz0
>>700
ディチェコはもちもちなんで俺はあんまり好きじゃない。安く適当なのを作るときはボイエロを良く使ってるよ。
気合が入ってるときはカムット小麦を使ったものにしてる。
753名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:46 ID:VJpt025X0
>>743
そこはベーコンなんて高級なものじゃなくて、
丸大の一番安いハムでぜひ。
754名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:56 ID:0iBMj3gs0
>>727
日本で作るからだろ
755名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:58 ID:HooeKMcD0
ペロペロビーチク
756名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:09 ID:HgPMz6xk0
やっぱナポリタンにはパルミジャーノではなく緑色の筒に入ったパルメザンもどきが合うよな
757名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:17 ID:bQPuwGVC0
オリーブオイルぶっかけて、
バルサミコ酢をかけただけで食べます。
758名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:23 ID:4caiNOzvO
ボンゴレ
759名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:35 ID:GUSeFMFYO
>>731
ニンニクはカリカリにしちゃらめぇ!!w
焦がしたりするとイタリア人怒り出すwマジでwwwww
760名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:35 ID:no6juNbv0
ニンニクは同じ1片を使うなら、刻むより潰したほうが風味がよく出る気がする
761名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:39 ID:Z7iMrVy80
1位はナポリタンだろjk
あとパスタとか言う奴は氏んでイイよ
762名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:51 ID:WkOmV34H0
>>742
瀬戸内海沿岸に鯛麺(鯛そうめん)という郷土料理があってだな
ttp://img.allabout.co.jp/Live/gs/gourmettraveldome/closeup/CU20080808A/taizankan_tai_large.jpg
763名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:55 ID:3xrHG/QJ0
単純にしょうゆだけで黒いスパゲティは作れないものか
764名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:04 ID:KSzhRM2R0
ゲティって言えばナポリたんだろう、常識的に鑑みて…
765名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:05 ID:PC5Lkkds0
5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/08(金) 16:50:42
大本はアメリカンジョークで、
napolitanに『汚い』という意味のスラングがあると言うのを前提に

This is a restaurant famous for napolitain
(ここは汚いことで有名なレストラン)

と言う文章を

This is a restaurant
(ここはとあるレストラン)

famous for napolitain
(ナポリタンが有名/人気メニューはナポリタン)

と、別々に読んでしまったというジョーク。



>>24
これはmj?
766名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:17 ID:lqL1cN/gO
ペロンペロンチチナメーノ
767名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:20 ID:3K+ODMBY0
>>1
嫌味じゃないんだけどさ、カルボナーラに生クリームはねーよw
ファミレスとかチェーン、レトルトなら、まろやかさを出すのに利用するのはわかるけど、
単に、卵の黄身をケチってるだけじゃん。
デザートを自前で出せないダメな店って証拠な気がするんだが。
普通、一人前でM玉4個は使う高カロリーメニューだぞ?
768名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:27 ID:hXLfegZd0
スパゲッてはナポリタンだろ、ケチャップ混ぜて、ダシの粉入れるだけ
誰でも大好き、これにハンバーグとから揚げ、ポテトで
1ヶ月全食誰も飽きない、気づかない
769名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:40 ID:lpGzWkqEO
ナポリタンの様な単純なものが、イタリアで発明されてなかったのが不思議だ。
770名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:49 ID:s2Qcu2+O0
色んなパスタも食ったけど。

どんなお洒落なイタリアン料理店でも有名シェフでも

俺が食った中で一番旨いのは

学校給食の【うどんスパ】

甘さで味やコク出してるし柔らかすぎるし絡みすぎだし

でも下品といわれようがあの味は下賎な中にも究極に完成された何かがある。

どんな顔するか一度イタリア人に食わせてみたい。

トリュフだウニだアワビだといえば素材の旨さでごまかされるんだよ。

そんなもの使わなくても究極を食べたい。
771名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:27 ID:MzAWR8RS0
納豆、辛子明太子、醤油チーズが入ってないとは・・・・
772名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:28 ID:+y7mHYeP0
カルボナーラだけはわからん
パスタに牛乳かけて美味いはずがないだろ!
食ったこと無いけど
773名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:40 ID:LxZNvikT0
チキンライスの代わりにナポリタン入れたオムライスうまいよ
774名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:48 ID:c2P+f6no0
イカ墨スパゲッティがうまい
775名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:00 ID:AvI8Hm0RO
ペペロンチーネ > ペスカトーレ > ボロネーゼだろ
776名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:07 ID:52ggQgtvO
ミートソースとボロネーゼの違いを教えてくれ
777名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:12 ID:HooeKMcD0
ラ王が一番
778名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:25 ID:Vr+Zcc1F0
>>754
どうなんだろうかね、トマトとパスタが高くつく感じだが、海外の価格はどんな感じなんだろうか?

>>759
それやると、香りよりも、匂いになっちゃうんだよな。
にんにくはオリーブオイルで『茹でる』ようにやるのがいいと思う。
779名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:36 ID:cMpXnmfFO
パスタは韓国起源だろ
780名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:49 ID:n2AOktLa0
>>95

某有名NHKアナウンサー、伝説の 「ナンボジアカンミン」 もあることですしwww

言い間違いの心理学ってあるんだよねwww

でも親父だからじゃないよ。

女子アナの読み間違いの有名例 = 股間のしわが取れない。(眉間のしわが取れない)
781名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:51 ID:PD35DsAt0
イタリアの有名店のシェフだかが
ナポリタンとたらこスパ食って
たらこスパは日本で生まれた素晴らしいパスタだと絶賛完食
ナポリタンは一口食べてこんなのはパスタじゃないと一蹴してたのTVで見たな
782名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:07 ID:ViUT7xCj0
>>635
このAAの前田が分かるやつ、ニュー速+には
殆どいないんだろうな
783名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:10 ID:QLJ78Eo10
たらこスパ
784名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:11 ID:Tr1emHUPO
パスタは、昔、渡航用に日本人が持ってた、乾麺が元になってる。


これ、豆な。

785名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:33 ID:4jM3zoJk0
>>770
落ち着け、日本語でいいから。
786名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:44 ID:etutM7i2O
あっさりしたトマトソースは物足りないので
うちで作る時は、めんつゆを加えてる。
ニホンジンの味覚には合う
787名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:46 ID:3xrHG/QJ0
>>779
トックとかもろにペンネ・アラビアータじゃね
788名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:54 ID:hXLfegZd0
コンビにで売ってる、赤いぶよぶよしたナポリタンがうまいんだ
789名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:06 ID:gQ7Bu3/wO
嗅ぐおなーら
790名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:08 ID:KGC2EKRDO
>>773 それオムライスって言わなくね?オムパスタって名前で売ってるの見たこと
あるけど、多分凄くマイナーだよな…
791名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:12 ID:r6EU5LfA0
めんたいぱすた
792名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:16 ID:Qc5mr9YRO
バジルだろ、あの香りがたまらない
映画にもなったしな
793名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:22 ID:WkOmV34H0
>>773
オムリタンだろ
794名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:28 ID:HgPMz6xk0
>>786
市販のケチャップ混ぜるといいよ。トマト缶の酸味も和らげてくれるし
795名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:36 ID:m8qPI7cR0
絶望のパスタ!

イタ飯が日本人にウケるのは、ダシの旨み成分と同じ成分が含まれているから。

豆知識な。
796名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:38 ID:OiFYcZfH0
>>586
ミートソースに「スパゲティ」という冗談のような組み合わせは、
日本で言うなら寿司をケチャップやマヨネーズで食べるぐらい
奇異な組み合わせだと思うぞ。

イタリア人の感覚ならば、郷土料理を冒涜されたと思うだろう。
797名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:49 ID:XCGEX0Es0
>>776
ホワイトソースとソースベシャメルの違い
798名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:51 ID:bax4aEfd0
>>648
うまそうだな
今度やってみるか
799名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:59 ID:2dnnMGwn0

スカトローネ 最高
800名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:01 ID:oN+ztHil0
日本人にはやわらかめにゆでて
化調やケチャップで味を調えたほうがおいしいよね
801名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:04 ID:Vr+Zcc1F0
>>794
そこは生のトマトを用いるべきだろ…
802名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:23 ID:WqfEDdK+0
>>780
ハチキスのホリが刺さったとか
二階ばてダスとか
803名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:27 ID:Lj2PMlBpO
>>700
バリラ一択
804名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:27 ID:VJpt025X0
>>781
イタリア人にとっては「ケチャップ」使う時点で、非国民だからなぁ。
イタリア人にはタバスコも出すなよ。(俺は好きだけど。)
805名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:45 ID:xGTvYcyt0
イカ墨ペーストの最大手はどこ?
806名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:58 ID:GUSeFMFYO
>>780
昔、フジテレビの女子アナが「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」とか読んでたのを思い出したwwwwww
807名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:09 ID:N5NZ7krz0
>>796
ローマとかじゃボローニャ風って言って細麺にミートソースからませたの出してる店はたくさんあるよ。
きし麺がメインの地方の人がうどん食っても美味しいって思うのと同じだと思う。
808名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:11 ID:DW2MI/yU0

ええと、スパゲティボラギノール。 貴方は、中から?それとも外から?
809反・権謀術数:2009/08/10(月) 16:22:12 ID:BEbfsvoX0
バジリコが一番
810名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:16 ID:j0t2TWlt0
名前知らんけどあの緑のやつ好きだな。
あとイカスミも、最近は歯が黒くならないのも多くなってるし
811名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:29 ID:us/+0RkH0
>>736
抹茶スパ
812名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:30 ID:LxZNvikT0
>787 この味覚障害、唐辛子だけでトマト入ってないだろが
813名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:57 ID:H9/SKmJT0
ジェノベーゼが最高
814名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:06 ID:E5lqKlrWi
>>733
偏食坊やちゃんはマンマにつくってもらえwwwww
815名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:38 ID:zwyAqPs9O
イタリア人の友達に聞いたらナポリタンが一番好きだと言ってた
816名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:46 ID:soFAvB6p0
そんなもん本場イタリアのナポリタンに決まってるだろ
これこそがスパゲティの中のスパゲティだと言える
817名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:05 ID:En231VHz0
カルボナーラは嫌い。まぐろも嫌い。ワインも嫌い。
818名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:08 ID:KrobRUKUO
男は黙って「醤油」!!!
819名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:16 ID:OZbgD0ry0
>>623
うどんとそうめんって、最後の太さが違うだけで成分と工程は一緒だろw
820名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:18 ID:3FquhS83O
ミートスパゲティーってご飯のおかずにならんよな?
821名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:59 ID:zHdEeXJ3O
アサリの入ってるやつ
822名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:02 ID:6SzIB7ZCO
カルボナーラ以外糞
823名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:04 ID:ZwmuioIXP
醤油と塩こしょうと七味でおk
824名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:15 ID:HgPMz6xk0
>>801
その生のトマトっぽさを消すためのケチャップなんだけどな
日本人の口に合わせるならケチャップと少量のしょうゆは有効だと思うよ
825名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:18 ID:m8qPI7cR0
>>796
じゃ、抹茶スパ生クリームかけ(喫茶マウンテンのメニュー)とか見たら、
何ていうかな。
826名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:26 ID:4jM3zoJk0
ミートソースと言えばおふくろの味だろ。
827名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:27 ID:NRxH8mm1O
大盛イチゴスパ
828名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:37 ID:xyO/4uhF0
>>24
絶対貼ってあると思ったw
829名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:40 ID:i/8MkUXH0
>>820
ペペロンチーノとご飯を食う俺様にケンカ売ってんのか?
830名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:42 ID:9GyMtTO50
ボンゴレは安くて失敗がなくて量も適当にどうにでもできて
あれこそ最高傑作だと思う
831名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:45 ID:YI+YQj0ii
元ユベントス在住だがあっちのナポリタンも美味かったなあ
832名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:52 ID:V1EsLEcn0
イカスミもなかなか
833名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:25:58 ID:jrG33yvo0
ポモドーロ
シチリアーナ
ペスカトーレ
アラビアータ

この辺の差が微妙
834名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:00 ID:fOQU7tjoP
そうめんにめんつゆと生卵は最強の組み合わせだと思う
麺は揖保の糸のひね
汁は矢木醤油のやつな
835名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:02 ID:cD5Otxrj0
イカ墨スパゲッティ食った後のウンコが楽しみ。
836名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:03 ID:1wl0vPP00
漁師風スパゲッティだな。
東急百貨店渋谷のイタリア料理店のやつが最高にウマウマだった。
837名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:06 ID:llnU44/f0
アンチョビかわいいよアンチョビ。
838名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:09 ID:soFAvB6p0
俺の友達のイタリア人はナポリタンしか食わないよ
本場イタリアでは常識
それ以外あり得ない
839名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:23 ID:Dc/xBHl40
>>804
昔、日本のお洒落のオープンテラスのカフェでピザ頼んで
タバスコ欲しかったから「タバスコありますか?」って聞いたら
「ハハハ、タバスコかけるのは日本だけで本場のイタリアでは〜」
いわれて、おいここはいつからイタリアになったんだと、
んなウンチクてめぇに言われるまでもなく知っとるわ
俺は純粋にタバスコかけた方が好きだからきいてんだよこのハゲ!

という言葉をピザと一緒に飲み込んだのは言うまでもない。
840名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:26 ID:OZ1X2Mi50
>>768
俺が子供の頃、
母がスーパーだかで買ってきたナポリタンが
油ギトギト冷めてベチャベチャで
固い人参のみじん切りが混ざっていて
以来しばらくナポリタンが大嫌いだった
841名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:28 ID:c2P+f6no0
有楽町のジャポネのバジリコ大盛りを食いたくなってきたw
イタリア人が見たら何ていうか・・・
842名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:31 ID:Vr+Zcc1F0
>>824
それって、単に煮込み具合が足らないか、種を除いてないかの問題っぽいが…
843名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:35 ID:OZbgD0ry0
>>650
同じカロリーの同じものを食べるなら、夜よるも昼に食う方が太らないんだよ。
だから、夜に食うよりは昼に食おうとする人はそれなりにいる。

夜だろうが昼だろうが「毎日食う奴はいない」ってことには同意するが。
844名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:45 ID:3xrHG/QJ0
チョコシロップかけて食う猛女はいないのか
845名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:55 ID:hXLfegZd0
スパゲッテはもはや日本食と言っていいと思う
子供なんか特に半分はスパゲッテだし
846名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:57 ID:jFibWvX+O
スパ王のたらこだろ
これより旨いスパゲティーなんて存在するのか?
847名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:58 ID:PqxVgH1y0
冷製パスタ
とろろパスタ
蛸のアラビアータ
が好きです
848名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:00 ID:WkOmV34H0
>>819
素麺は油塗ってよって伸ばして干して熟成させるよ
849名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:09 ID:4SwDVV6J0
>>698
それでも全卵のカルボはうまいと思えないぜ。
850名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:33 ID:PF4JaHD+0
>>233 >>319
スパゲティは圧力をかけて生地を絞り出す製法だ。

スパ王はラーメンのように生地を引き伸ばすか、
あるいは日本蕎麦のように板状の生地を切っているから、
製法がスパゲティと言えない。
851名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:37 ID:M/VZCRvK0
ナポレターノだろ。ブラボーじゃなくってブラーボだろ。
852名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:38 ID:fKYZFlL0O
>>596

唐辛子抜きはアーリオオーリオって言わないか?

にんにくと油っていう意味。
853名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:48 ID:ntVi+fMg0
>>819
JAS規格では太さの違いだが、普通そうめんはうどんと違って油を
練りこんで作る。
だから成分も工程も違う。
854名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:48 ID:IB1/rt5A0
ID:fbjMRkAZ0は居なくなったか。
今回も例のコピペは意味不明のままか。気になるのぅ。
855名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:55 ID:05RBlDda0
サイゼのたらこソースシシリ風が好き
856名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:58 ID:9CCnP4pU0
>>827
遭難するぞ!
857名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:09 ID:r0eXKhyf0
スパゲティ食う奴は反日
858名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:20 ID:xLfWej6+0
なんで「好きなスパゲティ」を尋ねられているのに
スパゲティソースを答えているの?
859名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:37 ID:b/d4ZU680
塩を大量に使って茹でるから血圧が上がるよ
860名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:49 ID:zuyRhPWp0
>>631
これかww
沢木耕太郎のエッセイで読んだ
861名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:29:50 ID:LTe8KJC50
>>631
おおおおおおおおおおお  ありがとーーーーー

スパゲッティの収穫かああああwwww
862名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:30:00 ID:WkOmV34H0
ナポリタンに最適なスパゲッティの茹で時間は100ゲッティ
863名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:30:16 ID:KrobRUKUO
>>858
そういえばそうだな…
じゃ俺はブラビッシモ!
864名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:30:22 ID:6GZz+x8a0
ナポリタンはピーマンが入ってるかどうかで決まる。
ピーマンの入ってないナポリタンは
粉チーズをかけると甘くて絶品だが
ピーマンが入ると苦くて全てが台無しになる。
865名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:30:29 ID:fKYZFlL0O
リロってなかったスマソ
866名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:30:32 ID:stospoOr0
>>854
>>765は見た?
867名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:30:41 ID:Emf+jO3t0
アルデンテがうまくできない・・・orz

868:2009/08/10(月) 16:31:00 ID:CKURd26h0
ジェノベーゼ,プッタネスカ,フロマッジオが,三大得意パスタ.
苦手なのは,火加減難しいカルボナーラ.

のだめ呪文料理 ミッレリーゲアラパンナコンイブロッコリ は,もういっかいつくって
みようと思ふ.こんどはブロッコリをけちらずに.
869名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:08 ID:ooF5ZETw0
カルボナーラ大好き
870名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:17 ID:LxZNvikT0
ペンネもいいけどやっぱりフィジーリがすきだな
871名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:28 ID:ttYNdaMkO
>>319
スパ王は1分だ
872名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:30 ID:N5NZ7krz0
>>864
子供の頃、ピーマンとたまねぎが苦手だった俺は、その野菜類が好きになったにもかかわらず、
いまだにナポリタンは苦手。
873名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:34 ID:xl+ieNmfO
>>850

パスタマシンで作るパスタは蕎麦やうどんのように平たく伸ばした生地を切る製法だが
違いは包丁か機械かぐらいで
874名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:42 ID:CsPcDF470
>>819
手延べ素麺は全く違うぞ。
油を付けながら撚っては延ばしの繰り返しで、一本の麺がさらに細い麺の集りになってるんだぜ。
だから細いのにコシがある。
手延べでない素麺はただの細いうどんなのでコシがない。
875名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:50 ID:WqfEDdK+0
>>864
ピーマンの入ってないナポリタンなんてつまんないだろ
876名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:03 ID:Vr+Zcc1F0
>>867
塩の分量が間違ってるんじゃね?
877名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:10 ID:pPGWk9hmO
何このランキングw
本当に日本人ってwww
878名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:20 ID:ak+9vbHI0
カルボナーラうまいけど鬼のようなカロリーだから避ける
ペペロンチーノかな一番は
879名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:31 ID:lRTx9qFC0
某駅前の喫茶店でバイトしてたとき、いきなりナポリタン作れ言われた
ソフト麺みたいな麺をレンジでチンして
カット済みの玉ねぎベーコンとかとフライパンで炒めるだけ
「ケチャップってどれくらいスか?」「んー適当」
「コショウは?」「パッパッ、ぐらいでいいんじゃね?」
「・・・客に出していいんスか?」「OKOK、ナポリタンてこんなもんよ」

それが850円くらいでワロタw
880名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:41 ID:HgPMz6xk0
>>842
煮込むよりもケチャップ混ぜた方が手っ取り早くとろみつけられるし味も無難なものに仕上がるので
いつもそうしてるんだわ
素人意見として聞き流してくださいな

ミートソースなんて
挽肉をオリーブオイルで炒める(ニンニクはあったら入れる)→塩コショウ→ホールトマト投入→ケチャップ→完成
ってな具合だからw
881名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:47 ID:IB1/rt5A0
>>866
ありがとうとうとう。
882名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:15 ID:QPukL7dC0
お店によって呼び方が違うがナポリタンかトマトソースのが好き

あと自分で作るジャガイモとインゲンのニンニク風味パスタが好き〜
883名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:31 ID:c53TyJzE0
>>765
thx
すっきりしまんもす
884名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:32 ID:3TnWkbl80
>>868
ブッタネスカ良いよなメニューに載ってる事があまり無いけど・・・
マーブルコーティングだとカルボは簡単に作れるぞ
885名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:33 ID:ooF5ZETw0
昔よく作ったのは
既製の粉末バジリコソースに
ツナ缶とタマネギ入れて炒めるパスタ
886名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:53 ID:LVT1+/IQO
>>765
おぉ〜、なるほど

ありがとうすっきりした

が、それ>>24を見ただけで理解するの常人には厳しくね?ww
887名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:54 ID:WqfEDdK+0
>>879
またこのコピペで荒れるのかな?w
888名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:58 ID:rI5r6KcP0
ここまで、アルフレッドソースの話題無し。
889名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:08 ID:x/3H72u30
断固
ペスカトーレ
890名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:21 ID:XCGEX0Es0
>>873
ちなみにパスタを押し出すダイスを納めた筒のことはパスターランチャーって言うんだぜ。


まあ、今思いついたんだけどな。
891名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:30 ID:EzFwvU8v0
たらこ
892名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:31 ID:Tgoc5Psf0
カルボナーラかなぁ
ミートソースやナポリタンとか今時ないわぁ
893名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:43 ID:Cu6tS7f20
>>238
マジレスすっと、パスタ道はペペロンで始まりペペロンで終わる
ナポリタンなど所詮地方都市の流行にすぎん
894名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:49 ID:Zgx+/Gt+0
>>592

俺蕎麦派だけど
895名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:59 ID:fTdaYANs0
@何と言ってもシンプルなカッペリーニで作るペペロンチーノ
Aフィトチーネで作るウニのクリームパスタ(カラスミのせ)
B季節物、今だと夏野菜の冷製パスタ


896名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:00 ID:3SI+4DGz0
>>769
イタリアではトマトケチャップじゃなく、トマトを使います
>>776
ミートソース=日本語、ボロネーゼ=イタリア語。
897名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:07 ID:5YeG7m1kO
トマトとモッツァレッラ
898名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:13 ID:9CCnP4pU0
>>867
麺の中心に髪の毛の細さ程度の芯を残して茹で上げ
客に出す頃には熱と時間で芯もなくなって丁度良くなってるのが理想っていう
そういう茹で方の技法なんで

食った時に麺の中心に髪の毛の細さ程度の芯が残ってるんだったら
それは 単なる 生煮え
食った時にう〜ん♪アルデンテ
それは 単なる 生煮え
899名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:14 ID:mcMNC4L8P
タラコ振り掛けに刻み海苔撒いてオリーブオイル掛けるだけでいいよ
900名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:24 ID:eF8hpqWW0
>>892
そう思ってひさしぶりに食べると「こどもメニューwと思って敬遠してたけど悪くないじゃん」となる
901名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:37 ID:mFwcXe72O
アラビアータかゴルゴンゾーラのペンネが好き…
902名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:49 ID:knKFhKUH0
トマトソースか明太子スパかな
和風きのこもいい
ナポリタンは違うジャンル お弁当の具
903名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:49 ID:ZuSEdPOhO
カルボナーラどこが美味いんだ!気持ち悪い
904名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:01 ID:sPdheGqsO
ナポリタン選ばない奴は在日だろ。ねらーは黙ってナポリタン常考
905名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:12 ID:2X+rpRMO0
ミートソース以外わからんよ
カルボナ〜ラとか言いたいだけだろ
906名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:13 ID:qqQXF/8k0
ナポリタンだろ。
どケチャップの。
907名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:16 ID:yoyu2kab0
カルボナーラって、家でうまく作れない。
908名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:31 ID:Vr+Zcc1F0
>>880
まあ、ケチャップは調味料だし、味を調える分にはいいとは思うけどな。
909名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:35 ID:WkOmV34H0
>>867
70〜80ゲッティくらいだよ

腕を振り元気よく大きな声で
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ゲッティゲッティ
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
    _  
  ( ゚∀゚) スパ
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒
 ∩    ∩
 ヽ(*゚∀゚*)ノ ゲッティ!
  |   |
   |   | 
   し ⌒J

これで1ゲッティ
910名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:40 ID:E9b8czG20
大根おろしとツナうめぇー
ぺペロンも好きだけど自分で作るといまいち・・・
911名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:36:59 ID:lRTx9qFC0
>>887
コピペじゃないよ
俺の実体験
そのとき人生はじめてフライパン持って即客に出したっていう

ジジババ客が多かったけど罪悪感あったわ
912名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:37:03 ID:eAOvCqJfO
銀座スケベニンゲンのスケベニンゲン(白ワインくさい魚介パスタ)
913名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:37:04 ID:NScSi5QS0
>>752
ヴォイエロが安物とな!?
914名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:37:05 ID:ooF5ZETw0
カルボナーラをうちで作ろうとして
炒りタマゴ焼きそばになるのは
よくある話
915名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:37:08 ID:c53TyJzE0
>>903
その気持ち悪いとこがいい。
納豆や「豆腐よう」やくさやの腐った風味がいいのと同じ。
知らんけど。
916名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:37:10 ID:4SwDVV6J0
>>893
地方都市の流行というか、日本で発明された料理でしょ、ナポリタンは。
917名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:37:16 ID:Dc/xBHl40
>>907
まあカルボナーラはムズいからレトルトソースか
外食が無難でしょ。
918名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:38:08 ID:Cu6tS7f20
>>916
名古屋のイタリアンと間違えた
919名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:38:21 ID:D0h1h+7p0
このCDジャケ見て、オエッてなる日本人は正常。
http://img.maniadb.com/images/album/112/112806_1_f.jpg
920名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:38:22 ID:k4Q4wkOGO
昔から思うんだが
カレーの全国チェーンみたいにさ、茹でるパスタの量を指定できる店ってないのかな。
「今日は腹減ってるから400gくらいで」とか。
ちまちま出されるのを見ると腹が立つ。
921名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:38:38 ID:4hkfltMr0
アサリのスパ食べたらもう他のは食べれん
922名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:39:06 ID:4k8S8Cvi0
>>873
それはあくまでも「パスタマシンで作るロングパスタ」であって、
「スパゲティ」や「ビーゴリ」という名称で呼んではダメ。

同様にスパ王も「スパゲティ」とは呼べない。
923名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:39:17 ID:WqfEDdK+0
>>920
400ってどんだけハラヘリなんだよw
924名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:39:32 ID:Y4gL47wp0
たらことうにといかのスパゲティ
925:2009/08/10(月) 16:39:58 ID:CKURd26h0
娼婦をいつでもたべられるやうに
トマト缶,黒オリーブ,アンチョビ,ケッパ,ニンニクは常備.
926名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:40:20 ID:rgbzADmV0
>>920
サイゼリアは選べたと思う。
927名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:40:22 ID:0XlBO1aP0
メニュー
1・ ボルナーラジャポネーゼ  日本のお客様に大人気でございます 時価。
928名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:40:37 ID:3wLAxBGSO
大井町リトル小岩井のタラコ食いたい。そんな旨く無いけど食いたい。
929名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:40:53 ID:rXBqKKsB0
パスタをオリーブオイルと少々のアンチョビでさっとあえたら
うに丼のごとくたっぷりの生うにのっけて食らう。
930名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:41:02 ID:B5Wzb4gY0
>>772
牛乳入ってないから!
931名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:41:24 ID:c53TyJzE0
昔な、目白駅前にあったジュリアスの和風スパは絶品だった。
量も多くて最高だった。
932名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:41:53 ID:esxM0AN50
たらこがスパゲティにあうのは意外だった
933名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:41:55 ID:9sefh0q40
ペペロンチーノを口いっぱいに頬張ってばっこばっこ食べるのがすき。
ベーコンとトマトも乗せるけど。
外食だとばっこばっこ食べられないから、他のを頼むことにしてる。
934名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:07 ID:HgPMz6xk0
カルボナーラは好きだけど、あのきし麺が苦手な俺。生パスタってうまくないよな
935名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:16 ID:ooF5ZETw0
冷製パスタってナメてんのかって感じ
美味いの食ったことない
936名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:27 ID:qjNDC/VL0
>>930
牛乳でも作らないことはない
生クリームよりあっさりする
937名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:50 ID:mBLV/RVsO
ミートソースとナポリタンしか食べたことない
938名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:53 ID:rgbzADmV0
スパゲティーの時の飲み物毎回迷う。
939名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:55 ID:tKmR8pLlO
カレースパゲティ
940名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:57 ID:Zgx+/Gt+0
>>880

ケチャップ混ぜるくらいならウスターソース入れるわ
941名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:42:58 ID:k4Q4wkOGO
>>923
大学時分の食欲ピーク時はしょっちゅう500gを一回で平らげてたがなあ
S&Bだったか、一袋二人前の明太子ソースを一気に四人前使うのがちょっとした贅沢だった(笑)
942名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:04 ID:QOMV1Qtf0
どれも美味いけど一つばっか食ってたら飽きるから
全部必要だ。
943名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:07 ID:YU9gANOa0
たらこだろjk
944名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:09 ID:Hgcvcv3x0
アマトリチャーナ最強。
パスタはアネージがうまいな。
945名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:17 ID:+718pif00
>>807
ボロネーゼは平麺と合わせるのが基本。
南イタリアの人に、北イタリア料理を作らせるから、そんな変なものに成る。

沖縄の人に「石狩鍋を作って下さい」というと、
それっぽい料理は作ることが可能だと思うが、
それが正しいレシピで作られているとは期待しない方がいい。

スパゲティ・ミートソースは、そんな勘違いから生じた
あり得ない組み合わせの日本風料理。
946名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:40 ID:eAOvCqJfO
>>920
チェーンじゃないけど俺がよく行くイタ飯屋はグラム単位で注文できるよ
947名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:43 ID:HCEnzNkn0
モッツァレラの乗ってる冷えたトマトソースのスパがたまらん
ペペロンも美味いしカルボナーラもいいね
でもやっぱラーメンには勝たれない
948名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:46 ID:ol5h53eq0
ケチャップナポリが旨い。
949名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:43:49 ID:Vr+Zcc1F0
日本のトマトは種抜きも湯剥きもしない方がいいかね?
試してガッテンだかのHPにはそんな風にあったが…
950名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:23 ID:RHPDvFU50
昔本格的カルボナーラと看板にある店に入った。
・・・・どう見ても鍋焼きうどんですた。
951名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:27 ID:NbUFy9pDP
ナポリタンはアメリカ軍が即席で作ってたものが日本に渡ったもの
グルメの国イタリアにはナポリタンというメニューは無い
952名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:32 ID:D0h1h+7p0
太目のそばをパスタとして調理するとそば粉のパスタって感じで意外といける。
イカ墨、カルボナーラ、ジャノベーゼとか、あんまりトマト使わないやつがいい感じ。
953名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:41 ID:f8oe0YVGO
タリアテレでジェノベーゼか雲丹が好きだ
954名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:43 ID:V7j7mmmY0
他のパスタと比べてナポリタンの良さが全く分からない
嫌いではないけど特別にうまい!と思った事がない
955名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:43 ID:BMRyMYAi0
塩としその葉だけを使った梅干+マヨネーズ和え・・これが最高。
(好みで七味唐辛子か黒胡椒を少々入れてもいい)
市販の梅干の大半は、減塩と称して塩と共に梅酢やうまみを抜き、それを補うために大量の調味料を入れやがるので失格。
956名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:44:56 ID:m0Ccdg9v0
正直言わせてもらうと、カルボナーラとか食う奴は馬鹿だと思う。

1回試しに食してもう二度と食いたくないという場合は正常。
957名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:13 ID:MjWpwaWFO
あれ納豆スパゲティがないな…
958名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:18 ID:Ppnswgww0
茹で上がったスパゲッティをカレー粉で軽く炒めて
市販のルーで作ったカレーをかけて食う
カレースパ( ゚Д゚)ウマー
959名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:21 ID:LLXMHMip0
ナポリタン!! 誰が何と言ってもナポリたん!!!
960名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:32 ID:B5Wzb4gY0
>>936
生クリーム入れずに卵とチーズで作るのもいいぞ。
961名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:49 ID:ooF5ZETw0
そういや最近食わないけど
ハウスのスープスパっておいしいよね
962名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:55 ID:ha78u31aO
うちで作るローマ風カルボナーラが一番旨い
963名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:45:56 ID:XCGEX0Es0
>>934
タリアテーレで出す店か。
ソースが絡みすぎるから別の麺にしてもらいなさい。
964名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:08 ID:OWlNagH50
>>916
ナポリタンは日本料理。
スパゲティ・ミートソースも日本料理。
生クリームを使用したカルボナーラも日本料理。

いずれもイタリアには存在しない。
965名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:14 ID:rgbzADmV0
>>955
それ旨い。
鰹節も混ぜる。
966名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:16 ID:Cu6tS7f20
>>956
ラーメン界のカルボナーラ、天下一品なら週1で食ってるぞ
967名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:18 ID:d+9n+5uK0
>>1
俺は好きなパスタはペスカトーレのリングイネだな。
赤ワインのタウラージ飲みながらな。
まさにナポリの黄金コンビだ。
黄金って言ってもトンスルじゃないぞ。
968名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:24 ID:yoyu2kab0
昔給食でたまにでた、ソフト麺とミートソースが別になったやつが、結構ウマかった。
969名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:46 ID:hc2wwxhX0
アラビアータかジェノベーゼだね
970名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:46 ID:9sefh0q40
トマトジュース煮込んでミートソース作ったら意外とうまかった。
けど意外と旨かった止まりなんだな。
なにかが足りないんだけど、それが何かわかんない。
971名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:46:50 ID:sn8yuTPOO
>>945
ボロネーゼはショートパスタでも良いなー。

ミートソースは断然スパゲティニ!
972:2009/08/10(月) 16:47:17 ID:CKURd26h0
ジェノベーゼは,バジルは自家栽培すりゃ安いんだが,
松の実が,結構たかくつく.
973名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:47:21 ID:MTjDyMmp0
レトルトなら牛丼の具が一番うまい。
市販の正当なソースが不味過ぎ。
974名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:47:38 ID:LxZNvikT0
コンビーフとピーマンたまねぎマッシュルームいためて
牛乳生クリーム加えて胡椒適当に入れるスパゲッティ美味しいよ
975名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:47:39 ID:Hgcvcv3x0
缶詰のミートソースに麻婆豆腐の素を混ぜると結構うまい。
976名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:48:40 ID:9CCnP4pU0
>>970
ちいとだけハチミツ
ミートソースなら少しだけコンソメとちっとナツメグorメース?
977名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:48:44 ID:OZ1X2Mi50
>920
歩いて1分のイタリア料理店は
100gから50g単位で選べた
978名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:48:47 ID:WqfEDdK+0
>>941
お皿はどういうの使うの?
でっかいの?3枚くらい?
979名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:03 ID:k4Q4wkOGO
>>946
うらやましい…
ペペロンチーノとか明太子(は、イタリアンだとないのか?)を口ん中一杯にしてワサワサ食いたい。
口ん中にどれだけの量を頬張ってるかというのも食事の種類によっては満足度を決める要素だと思うんだがなー
980名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:26 ID:Ppk5xB1T0
自家栽培で出来た
トマト・なすび・きゅうり・かぼちゃを7〜8mmくらいのみじん切りにし
同じく買ってきた玉ねぎもみじん切りにする。

それをオリーブオイル・にんにく・たかの爪・ベーコンで炒め
塩コショウで味を調え、パスタに絡めて食う。

3年ぐらいこれを愉しんでたなぁ・・・・
981名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:33 ID:Cu6tS7f20
>>970
ミートソースとは別にフレッシュなトマトを最後に入れれば香りづけになる
982名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:37 ID:ZcqpglgVO
カブルナーラ
983名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:41 ID:eAOvCqJfO
焼きカレーパスタもうまい店で食えばうまい
外れたらダメージでかいけど
984名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:51 ID:lbU/+BnQ0
緑の洞窟シリーズはうまい。壁の穴とか。
985名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:53 ID:D0h1h+7p0
>>970
月桂樹の葉っぱ。
986名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:49:57 ID:t7zq/OtP0
俺のスパゲティーを食ったらうますぎる
まじで
まじで俺のスパゲティ超うまいぞ!
おまえら俺の家に食いに来いよ!!
俺友達いないんだよ!
スパゲティ食わせてあげるからさぁ

俺はスパゲティ食いすぎて体重110キロになったぞ!
これは俺のスパゲティがおいしいたるゆえんともなっている
ちなみにおいしい俺流パスタの作り方は

ゆでてバターいれて味の素とからめる
そしてその上にUNIとキャビアを乗せる
俺のパスタはまじうまい

ちなみにキャビアは金のスプーンを使う
鉄の味をさせないためだ

もう一度言うけど俺の家こいや!
987名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:00 ID:U/jPItG40
イタリアにはない「ナポリタン」や「たらこスパ」はアリと容認しながらも
海外のSUSHIには容赦しない人種

ああすばらしきニッポン。
988名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:14 ID:9GyMtTO50
カルボナーラも発祥不明なんだよな
どこの郷土料理、というわけでもなくわりと最近(戦後?)できたとかいう
989名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:22 ID:xl+ieNmfO
>>954

ナポリタン、ハヤシライスは時代に取り残されて進化できなかった食べ物
洋食同期仲間のトンカツは今でもメインを張ってるし、オムライスはふわふわ卵に活路を見いだした
カレーに至ってはパンやうどんまで巻き込んでいる
ナポリタンとハヤシライスだけがノスタルジーに甘えている
990名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:32 ID:rgbzADmV0
>>970
砂糖
991名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:54 ID:BlogBqwA0
ミートソースに外れはあってもナポリタンに大外れはない
992名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:55 ID:stospoOr0
>>986
ロックだな
993名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:50:55 ID:+vy1jhpA0
くるみ入れるのが好き
994名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:51:13 ID:LVT1+/IQO
1000なら今夜はソーススパ
995名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:51:20 ID:XCGEX0Es0
>>984
「青の洞窟」だw
ホモのローマ皇帝がお稚児さんたちを全裸で泳がせて楽しんだリゾート地に由来してる。
996名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:51:24 ID:c2/ZICh30
ペペロンチーノが簡単でいいな
997名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:51:52 ID:sn8yuTPOO
1000なら営業先でウンコ漏らす
998名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:52:04 ID:9CCnP4pU0
>>997
おちつけ
999名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:52:05 ID:t7zq/OtP0
むしかよ!!!!!TT
1000名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:52:30 ID:Ppk5xB1T0
>>999
かなしいなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。