【政治】 河村たかし市長 「市民から『名古屋には自慢するものがない』の声が…というわけで、名古屋城を木造に建て直す」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★名古屋城:「木造に建て直す」河村市長

・名古屋市の河村たかし市長は10日の定例記者会見で、名古屋城天守閣を現在のコンクリート製から
 木造に建て直すことを本格的に検討すると発表した。プロジェクトチームを24日に発足させ、
 2010年度予算案に調査費を盛り込む考え。一方、再検討を表明していた本丸御殿再建事業は
 継続する方針。

 名古屋城は1945年の空襲で天守閣や本丸御殿などが焼失したが、これらの詳細な図面や写真は
 戦災を免れた。天守閣は59年に再建された。本丸御殿再建事業は2017年完了を目指して
 進められている。

 河村市長は「多くの市民から名古屋には自慢するものがない、観光客を案内する所がないと言われ、
 非常にさびしい思いをしている。市民の精神的基柱をつくり、1000年先でも自慢できるものを残す」
 と述べた。市名古屋城整備室は木造での再建について「消防法や建築基準法に適合するかや、
 現在の石垣の強度が十分か調査しないといけない」と説明している。

 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090810k0000e040048000c.html
2名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:23:24 ID:KcrY6BZc0


                  ト
              嫌  ン
         み  う   ス
         な.  奴  ル
         右  ら   を
         翼  は
      糞
          .∧_∧              
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ  

【韓国】グルメの国である韓国伝統の人糞酒「トンスル」とは
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1249252417/
3名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:23:35 ID:vrmKRu0N0
4名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:23:40 ID:p1mIdh9uO
財源は?
5名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:23:55 ID:nBiYB1cs0
エレベーターの無い名古屋城なんて・・・
6名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:24:16 ID:zvQUWp5zO
無駄使い
7名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:24:24 ID:Tzhm4l4e0
ピアス&茶髪の定時制高校生のDQNぷりは自慢できるよ
8名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:24:36 ID:7xIqjgsh0
名古屋市民は責任とって、この馬鹿何とかしろよな。

減税打ち出しといて、建築費どうするんだよw
9名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:24:38 ID:biGRlVOV0
名古屋って、パスポートいるんでしょ?
10名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:24:47 ID:8kgSrJWh0
すげぇ(笑)。
建築、大変そうだ。
どのぐらいの期間で建てられるものなのかな?
11名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:24:53 ID:RxH9stNn0
海部郡のものですが名古屋市民じゃなくて良かったがね
12名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:01 ID:jgs4RhK10
名古屋の自慢?

世界に誇る運転マナーの悪さを自慢すればいいじゃないか
13名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:13 ID:ev7QQM9dO
ばかか
14名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:16 ID:juHc/YOz0
鉄筋コンクリート造で

エレベーター付きのほうが便利だが、、、

エスカレータもあるともっと便利。
15名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:20 ID:N8kMg8eP0
意外にいい事業だと思うが。
16名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:27 ID:uLoA7D9P0
名古屋の名産はパチンコですよ。
17名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:51 ID:VXxX1CfzO
財源は埋蔵金でっていう
18名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:25:57 ID:EMcFvMcUO
これこそ無駄遣いでしょう
19名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:13 ID:BEzqNHZ3O
えびふりゃ(笑)
20名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:31 ID:rJHU1cPu0
天守閣規模の木造が消防法に抵触しないようにするには今の予算では足りないだろう。

資金難を口実に計画を頓挫させようとする姑息な手段だな。
21名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:31 ID:moE/viKG0
名古屋は女がブサイクばかりしかいないと友人が言っていた
22名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:40 ID:XQebOigf0
ちょっとまてよ。これはおかしいだろ。
減税だのなんだの言ってて、これは無いわw
23名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:46 ID:8LnPsDe80
歴史的価値がなければ木造だろうが鉄筋だろうがなんだろうが微妙過ぎるだろ…
ビルを含め街全体の建築様式を統一するとかならそれはそれで価値が出そうだが
24名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:49 ID:loqibQhw0
ういろう
25名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:26:54 ID:fcqfMADqO
新築そっくりさんの出番ですね!
うひょー
26名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:17 ID:zh1fwUwiP
名古屋って大阪や京都のように独立國化を目指してるんだよね?
27名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:42 ID:npjgc5PsO
鳥山明だろ
28名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:44 ID:533hOH2EO
結局箱もの
29名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:47 ID:mhNaUrA6P
やるのはいいんだけど
財源はあるんだろうな
市民から金とらずに
トヨタや名鉄、百貨店からしぼりとれ
30名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:47 ID:oZqSfQtH0
本丸御殿に反対してたのに何言ってんの?
そんな事より市民税10%減はまだ???
きちんと仕事してよ
31名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:48 ID:SMOU7Ki/0
あのレベルの建造物に使える巨木をどこから調達するんだよ?
32名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:27:55 ID:M+7GgY75O
建てるんならオリンピックに間に合わせろ
33名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:28:00 ID:MTl6E+Ig0
河村の金で造れよw
税金使うな( ゚Д゚)ヴォケ!!
34名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:28:21 ID:q7xioDEZ0
そもそも何でコンクリなんだよ
35名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:28:27 ID:zWAhu7Rn0
ただ立て替えたぐらいじゃね。
一晩で築城する位でないと。
36名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:28:48 ID:XQebOigf0
>>35
秀吉 乙
37名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:28:56 ID:Ou+kLGzrO
天守閣はとりあえず保留にして、熊本城のように様々な櫓や門、屋敷類を徹底的に復元しなよ。
本丸御殿は造成中なのかな? とりあえず名古屋城 内を築城当時まで再現して復元すればいい。

38名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:09 ID:7jRJcTWi0
現行の建築基準法をクリアできるのか疑問やで・・・・。

  歴史的建造物の修復じゃない。新たに建築すると言うことやからな・・・。
39名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:23 ID:dfIYyhNt0
災害などで崩れてるものを建て直すのに「今度は木造で」というなら理解できるが
いま現在強固に建っていて不具合もないものを取り壊して木造建て替えって、理解できん
40名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:34 ID:oJOz3wE80

これは、いいことだミャー
41名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:35 ID:6KauYFeY0
ダムに金を払わないかわりにこっちに金を使うのか。

城マニアとしてはあれはナイと思うから間違ってはないとは思う。
建築費用も瓦だなんだと寄付を募ればなんとかなるだろ、名古屋市民は郷土愛強いから。
42名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:39 ID:R/xmsl9u0
>>1
まぁ、この程度の金で元気が出るなら、安いものだ。

…決して自分が御城オタクだから言っている訳じゃなくて。
43名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:29:43 ID:7ADBy1tv0
ま、確かに名古屋には何もねーもんな
何もない名古屋じゃ、そらぁセントレアの国際便も減るわな


名古屋の公立幼・小・中・高と15年と学ばせてもらってきたけど
名古屋城には1度たりとも、遠足・社会見学で行ったことがない。
もちろん、私用 (花見や体育館、図書館)で行ったことはあるけど、
城内に入ったことすらない。

こんなんで観光名所になるかな?
44名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:01 ID:30wlLsvb0
トヨタも行動会も名古屋
表の世界と裏の世界の頂点が存在するのが、名古屋

フツーに日本の中心じゃん
45名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:02 ID:fne9Zx0W0
城好きな俺にとってコンクリートの模造天守とかクソだと思うが、

さすがに市長がこれを言っちゃだめだろwwwwwww

今、宮大工とか少なくなって大変だろうし。
46名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:03 ID:GI4h7ktQ0
ガンダム作れよ
47名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:15 ID:m+hmKogqO
福井一郎だっ!!
48海老名の虎:2009/08/10(月) 12:30:23 ID:zhv25YfH0
愚かだなあ
そんな金があったら
使い道は幾らでもあるだろうに
49名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:27 ID:t3/2CvwW0
多くの市民から名古屋には自慢するものがない、
それを自慢の種にすればいいじゃん
城なんか建て替えて何が面白いの?
まあ名古屋市民の税金で勝手にやるんだろうから何の文句もないけどね
50名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:30:31 ID:2zExwyRS0
高校生に花火は自慢したらだめですか?
51名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:03 ID:9HWWydVLO
裏金会見の時、『名古屋市民に申し訳にゃあ、とね』こんな感じ。
この人、空っぽ。
52名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:14 ID:sZp9RAAc0
名古屋城が木造になったからって、行きたいとは思わないけどな。

巨大ロボに変形するとかならまだしも。
53名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:16 ID:E0xt0Io60
いくらかかるんだ?税金の無駄遣いは止めろ!!
54名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:35 ID:JTKgTjTZ0
姫路城を今木造で立て直すとすれば500億かかるんだっけか?
55名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:39 ID:VLUEsQMj0
ガンダム像建てればモウマンタイ
56名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:45 ID:6KauYFeY0
>>31
御柱は継いで使うしかないだろうね。
57名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:31:48 ID:riaiX/YU0
財源は金の鯱です
58名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:01 ID:JgfP6NRi0
観光で税収増えればいいことだが、
そんなに効果あるのかねえ

数年前、博覧会でシャチホコ触れる企画があったが
そういうイベントのほうが集客力あるんじゃね?
59名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:02 ID:oSKQhgkT0
財源は、トヨタからたっぷり出してもらえば良いな。
税金は極力使わないようにして欲しい。
60名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:16 ID:kTZRU3RF0
誰だよこんな糞を市長にしたアホは
61名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:24 ID:81T71cGP0
さすがっ、



推薦議員が集まらなかったわけだな、・・・・・代表選
62名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:34 ID:aHZZiL6d0
メルサがあるだろ




もうないんだっけ
63名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:37 ID:5VI8416S0
モード学園のビルがあるじゃん。あれはすごいお。
64名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:54 ID:Jspttr1V0
美しい街、明るい街にすることが、自慢につながるのだ。
民主党の政治なんてこんなものなのか?
65名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:32:58 ID:7aGFI8Yh0
1000年後の事をしっかり考えている偉大な政治家だな
66名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:11 ID:R/xmsl9u0
>>55
焼き直しは面白くない。

ここは、1/1マクロスで…
67名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:21 ID:pXOGHjMx0
    /::::::::::::::::::::::"ゝヽ   ヽ
    /::::::::::::::彡彡人  ヽヽヽ i
   /::::::彡彡彡'"" ゝミミミミ;;..|
  彡:::::彡          \ミ 
  彡::::/  ,,,ミミミ,,,... ..,,,ミミミ, || 
   ,彡|  .-==・=‐,  -=・=‐  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (〔y   'ー-‐'_) ('ー-‐‐' |   |
   ヽ,,,,     /(,、_,.) \・  |  <  わしの銅像でどうだ
    ヾ.|  (ヽ--------ノノ /    |  
     |\ 丶 ̄二二 ̄´ /       \_________
   _ /:|\\___..,,,,./\
 ''":/::::::::|  \_   _/ |::::::::::\

68名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:23 ID:k6A2dJsJ0
名古屋はトヨタみたいなもんかな

ケチで文化がない。

69名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:29 ID:Gj2OxTtr0
ハコモノ大好き!
70名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:29 ID:077EmMsT0
費用によるけど、財政面で可能なら、これは賛成。
あの醜悪極まりないエレベーターはなんとかしてほしい。

鳥山明とイチロー、10憶ずつくらい寄付頼むわ。楽勝だろ?
71名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:30 ID:OukwkIpEO
なにも、この時期に言わなくても
72名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:31 ID:XQebOigf0
お城は歴史的建造物として郷土の歴史の中で時を刻んできたからこそ価値があるのであって、
形だけのレプリカ作っても意味ないだろ。こんなもんは自慢にも何にもならん。
73名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:33:31 ID:UdtyUK6+0
みそカツとエビふりゃと超汚染違法賭博のパチン滓人口の多さは
自慢して良いと思うよw
74名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:01 ID:v6N9Ankh0
変なことに税金使うな
自慢が無くても困らん
愛着もないし
75名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:03 ID:0LnhfVk3O
民間資金なら賛成
公費でやるならイラネ
76名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:05 ID:l4wIHvQy0
名古屋城は本丸御殿も唯一現存してたのにね・・・
空襲で焼けなかったら間違いなく姫路城を超える国宝
77名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:31 ID:vmsh/DQV0
パトネットあいち 不審者情報
■発生日時
8月8日(土)午前2時30分頃
■発生場所
名古屋市天白区原一丁目地内
■状況
男が、全裸で自転車に乗り走行していた
■被疑者等
男1名、30歳位、帽子と靴のみ着用
■情報配信
天白警察署
052-802-0110
78名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:41 ID:pJ3Evyif0
尾張名古屋は城でもつ・・・・そういうこと
79名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:47 ID:0K5R9U8Z0
中身が最新で見た目が木造っぽいんなら面白いんじゃない
80名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:34:50 ID:oFA8TQ5HO
先ずは巨大な材木造りを植林から始める
500年位かかるけど


まさが国外から、巨大樹伐採して持ち込むってことは
無いよね


81名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:01 ID:riaiX/YU0
誰だコンクリで復元した奴は!!
82名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:10 ID:t3/2CvwW0
>>72
まあ日本の城のほとんどはレプリカだけどな
当時からの建築物なんて残れない
83名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:15 ID:vWh8yztC0
小田原城もお願いします
84名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:34 ID:dD50kqGvO

宝物殿を新築して

天守閣を新築しないなんて
ありえないもんな
85名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:36 ID:OUyD2kFH0
大丈夫かこの人?
すっかりメッキがはがれてきちゃったな
86名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:47 ID:NwsNyTjm0
あほか。無駄遣いすんなボケ。
87名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:48 ID:8cTpxRUS0
自慢(笑)名古屋(笑)
88名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:35:49 ID:UqRZck6p0
馬鹿だろコイツ
だったら最初から反対なんかせずに再建進めておけばよかったのに
どんだけ時間と費用無駄にしてるんだw
89名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:36:12 ID:+GP4N3O90
設計図残ってるの?
90豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/08/10(月) 12:36:14 ID:fInVSHYRO
エレベーターついてるお城なんて名古屋城ぐらいだろ、誇りに思ふよ 0o。(^o^)y-゜゜
91名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:36:16 ID:JRKl0xYL0
名古屋〜の〜移動〜は〜 JR東海〜〜
ういろ〜う〜 てば〜さ〜きぃ、 みそに〜こ〜ぉみぃ〜
悩み〜の〜相談ん、兵藤ぉユキィ〜〜
名古屋は〜日の本、 1だ〜みゃああ〜〜
92名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:36:18 ID:kWbUSYSj0
ドアラがいるがね
93名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:36:21 ID:GI4h7ktQ0
現在ある城が総コンクリート製ならまだ判るけど、
天守閣のみがコンクリートでそれを木製にしたところで
改めてのシンボルにも集客力も見込めないと思うんだが。

お台場のガンダム、神戸の鉄人みたく名古屋に因んだやつ作れよ。
ちなみに大阪は大阪城まとった味皇でお願いします>橋下知事。
94名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:36:36 ID:O/bYsM+V0
名古屋市民は顔を青くしているかな、とんでもない奴を市長にしたって
95名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:36:58 ID:AAWbeOeV0
本物以外は価値がない
教育上もよくない
偽物は所詮偽物
96名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:16 ID:rdCW/4WJ0
沖縄県の首里城復元も大分喧々諤々の議論になった。
でも、復元したらスゴイ観光名所になっている。
どれだけ観光収入が潤ったかは俺は知らんが、
いつも人だかりだよ。

俺は一応姫路城も行ってるが、やっぱり圧倒された
名古屋の城が木造で復元したら、良い観光間目玉に絶対なるよ。
97名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:19 ID:7NlKy1qo0
神社や寺に木を分けて貰わない限り、
これを建築出来るだけのものがない。
輸入材ばっかで建築したら笑われるだけだぞ。

ついでに建築基準法上、昔の工法じゃ絶対に建たないお。
98名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:19 ID:nZf+qyNQ0
だめだコイツなんとかしないと(AA略
99名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:34 ID:R/xmsl9u0
>>80
セルロースからどっからどうみても木にしか見えない材料を作るってのも、
面白いかも。

材木は再生可能資源とはいえ、ロスも多い。資源効率を上げ、巨木も保護
出来るし、一石3鳥ぐらい。
100名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:35 ID:je5mKVCq0
ファーストクラスをケチっても、箱モノに金つぎ込んだら、トータル大赤字だろ!
101名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:39 ID:Eoavu9kt0
自民党政治が続いたせいだろうが
河村批判してる奴ってなんなのかな
102名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:40 ID:F7EOOiGj0
すばらしい無駄遣いですなあw
公共事業削減してもろくなことに使わない
103名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:45 ID:sog2BIQi0
あつた蓬莱軒のひつまぶしは究極にして至高
十分自慢できるぞ?
104名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:37:59 ID:JgfP6NRi0
民間出資を募るとして、集まるかどうかが問題
トヨタだの名鉄だの言ってるが、メリットなければ出さないよ
105名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:38:16 ID:e62z6DsFO
>>91
全国番長連合名古屋支部乙
106名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:38:22 ID:7ADBy1tv0
名古屋城なんかよりも岐阜城の方が好き。
それに城ってものは見た目だけじゃなく、誰の城だったか、どんな歴史があるか
名古屋城にはそれが無い。あそこはお花見や盆踊りなど市民の憩いの場で有り続ければいいと思う。
107名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:38:38 ID:Ta23arRGO

ホントならスゴい事だけどね
108名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:38:40 ID:QNqkrpK40
何百億かかるんだ?
109名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:38:58 ID:XsDl7TeJ0
松本城みたいに当時の材木、工法で残ってるから意味がある。
建築基準法守って2xで作っていみあるかなあ??
110名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:39:05 ID:oFA8TQ5HO
江戸城も大坂城も、幕末の頃には天守閣は無かった

家光の弟が「無駄だ」って言ったからね


111名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:39:17 ID:E0xt0Io60
これってハコモノだよな?
112名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:39:23 ID:7NlKy1qo0
>>99
何百年も持つ接着剤がない。
113名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:39:35 ID:7fgKtysNO
建築基準法的に厳しくないかな?
耐震設計とか色々とどうするんだよ
114名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:39:48 ID:je5mKVCq0
ファーストクラスをケチっても、箱モノに金つぎ込んだら、トータル大赤字だろ!
115名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:39:57 ID:SFODdqJd0
名古屋にガンダムはない。
作るとすれば、地元ゆかりの
原寸大

あられちゃん
116名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:19 ID:2zJ5LR/C0
コンクリートだろうが木造だろうが、
レプリカはレプリカ。
117名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:20 ID:Gu/TeZNV0
これが市民の選択か
118名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:22 ID:UdtyUK6+0
>>81
千葉城なんて、本当はタダの山城だったのにコンクリ&なぜか天守閣付で
復元しましたって言い張ってるんだぞw
119名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:35 ID:+8xMz2Hr0
全国ネットで方言で喋るのまじでやめろ
何言ってるか分からん
名古屋人てみんなあんな汚い話し方なのか
120名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:39 ID:+GP4N3O90
>>93
鳥山ワールド

>>97
もちろん木曽ヒノキ

>>106
御三家筆頭の居城じゃなかったっけ?
121名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:40 ID:Pmys0Uea0
>>101
いやこれは批判されても仕方ないだろw
建て直しただけで価値上がって観光名所になるんだったらみんなやってるわw

昔のままの状態で残ってる城なんてほとんどないんだし
それだったら無理に建て直すより既存のものの価値を高める方向に向かうべきだろう
122名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:42 ID:xmAWHRvC0
面白いと思うぞ。木造に建てかえるなら国宝級の財産になる。
コンクリート製は所詮博物館扱いだが、木造になれば当時の
構造などが忠実に復元されることになり、さらに職人の技術
伝承にも繋がってただの観光名所以上のものになるだろう。
123名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:46 ID:aHucqIGiO
>>91
それ何だっけ?
東野幸治が歌ってたような記憶が
124名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:49 ID:XfCsbu6HO
結局箱モノですか
125名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:40:53 ID:r58K6Qyn0
名古屋城行っても全部戦争で燃やされマスタって資料ばっかりでつまんなかったわー
126名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:41:06 ID:zIyhx2xt0
財源は違法賭博パチンコから環境破壊税と違法賭博税をとってやってくれ
127名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:41:22 ID:tDugp7ViO
名古屋は名古屋城しか名所?がない。
なのに本丸御殿やら木造やら馬鹿だろ。
一点豪華にしたら一回行けば十分で尾張。
128名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:41:42 ID:NT7i0oqbO
俺、名古屋市民だけど文化財のために税金使うの大歓迎。費用寄附したいくらい。
一口城主とかやらないかな
129名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:41:54 ID:zIc2+dcG0
募金でやるんならいいんじゃない?
DQNに放火されないように注意しないとな。
130名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:41:54 ID:Dexug86AO
やれるなら建て替えればいいんじゃないの。鉄筋コンクリートよりいいだろ。
アメリカに破壊されたんだから、アメリカに賠償金を請求すれば。
同時に、人口密集地を空爆した犯罪行為も世界に宣伝したらいい。それが政治力というものだ。
131名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:42:19 ID:O8zt+UTR0
ナナチャン人形があるだろうが!!!!

そろそろ耐久年数こえてね?
132名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:42:27 ID:6xLS4+1DO
すげーよ、たかし。是非やってくレ。
埼玉県民より。l
133名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:42:29 ID:8UJpMrXPO
>>112
レゴみたいに組み合わせて作るようにすりゃ、いいんじゃね?
134名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:42:34 ID:fHbk25ue0
河村GJ!
何年待ったことか、、、、
135名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:42:43 ID:JgfP6NRi0
もし城を建てるだけで観光客増えるなら
とっくに仙台の青葉城とか再建されてるよなw

すべては儲かるか儲からないか、その一点につきる
そこを見極めないと大損するだけ
136名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:05 ID:WTUwN5j/O
これは良い!
どうせなら完全に復元してくれ。
予算でるか知らんけど
137名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:18 ID:xmAWHRvC0
>>135
青葉城とか詳細な設計図残ってるの?
138名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:26 ID:Tw2Ph40y0
本丸だけじゃなく、名古屋城完全復元の方向で是非
139名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:33 ID:6KauYFeY0
>>121
名古屋城は比較的最近まで現存してたから資料がいろいろ残ってるよ。
今ならギリギリ現物を知ってた人も生きてる。
140名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:35 ID:SMOU7Ki/0
新しいレプリカに金かけるくらいなら、
現存してるわずかな資料の保全に金かけるほうがいいように思えるが。
141名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:43 ID:SVafcfHn0
>>123
ゴッツええ感じのコント
142名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:48 ID:wWJlvr1YO
自慢できるものならあるじゃないか。
電車内で花火するDQNが。
143名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:50 ID:iquUPMEP0
>>1
折角のお城を壊す?
バカじゃないのか。
よくこんなの市長にしたなぁ。
144名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:43:54 ID:SngtJBaY0
千葉県民でよかった 森田の方がナンボかマシな気がする
145名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:10 ID:k6A2dJsJ0
やはり河村の発想は底が浅いよなぁ

政治家の特質として創造性が劣る人が多いんだけど

河村もその仲間だね。

これは観光という視点で考えてはダメな事項。


 
146名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:11 ID:YTrW+o66O
家光の弟>>>>>河村市長
147名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:21 ID:mBMioLqqO
木造だと誇れるの?


ワケワカメ
148名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:32 ID:6IFh4S4h0
>>118
それは復元じゃない築城だ(^o^)
でも朝鮮ではそれが当たり前。
149名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:39 ID:UqRZck6p0
財政面で問題が出ても「反対したが市民から要望が出た」と逃げる心算か。

コイツ市長になってからなーんもしてねぇな。ビールぐらいかw
150名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:42 ID:lezmzL9h0
確かにコンクリの城とか何の感動もないな
151名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:47 ID:aKC5k8+n0
名古屋城観光の入場料やグッズ販売、飲食店その他で元取るつもりなんだろ?
だから銀行を説得できれば財源は一応あるのだろう
赤字になっても市長の私財でまかなえるならともかく税金投入すんだったら消えろって感じ
152名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:53 ID:+GP4N3O90
>>130がいいこと言った
153名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:44:58 ID:Y2YaOs7R0
名古屋城の横に実物大ザクUJを作ればいいのに。
154名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:45:02 ID:NZQsPxWyO
既に燃え尽きたものを建て直しても、それはコンクリと同じだろがバカ

どうせ建て直すなら、金で建て直せ。
尾張徳川だって本当ならそうしたかった
予算が足らんから鯱だけで我慢した
155名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:45:23 ID:n30jyLIAi
名古屋といえばガンダムの発祥の地じゃないか。
156名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:45:42 ID:2kamf1Y+0
税金の無駄使いだ!って、民主党は批判しないの?
157名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:02 ID:adqvmtMZO
>>1
おいおい名古屋名物を歌った歌まであるのになに言ってるんだ?
東京と大阪をこき下ろしてるんだぞ
158豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/08/10(月) 12:46:03 ID:fInVSHYRO
>123
東野が歌ってたのはボキも見た
まぁ普通、名古屋市内の移動は地下鉄&バスだけどな… ('_')
159名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:04 ID:geutBaedO
「バカな市長」 これが自慢できるジャマイカ
160名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:24 ID:kaXXMTFY0
鉄筋コンクリートの城ってありがたみも何もあったもんじゃない
161名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:25 ID:JgfP6NRi0
まあ、本当にやるなら名古屋城管理会社を設立して
市民株主方式でカネを集めるしかないな
下手に公費投入したらカドが立ちそう

>>137
さあねえ
もしかしたら東北大あたりにあるかも?
162名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:29 ID:lpROntFNO
馬鹿市長
163名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:36 ID:symUof68O
>>121>>122が続けて真逆のこと言っててワラタ
164名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:47 ID:tuZ85nhxO
建て替えはするが、資金は市民から頂きます
165名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:52 ID:/ouw+i+m0
結局箱ものじゃねーか
166名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:46:54 ID:ebG8lSC10
あれ?この人は反対してたよな?
167名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:00 ID:7NlKy1qo0
>>120
松系の粘りのある巨木が必要。
日本は柱材は結構あるけど梁桁がない。
米松使いますなんて馬鹿な事やるのかな?
168名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:01 ID:7Q6Ki9P40
建物を自慢するなw 

わざわざ建物建てて自慢するって
自慢されるほうには何にも感銘が伝わってこないんだが・・・

たまたまうちの県には大仏があるけど
自慢ていうほど自慢してないし、今からよそで大仏建っても自慢になるとも思えんし
むしろ“せんとくん”のほうが他県にインパクト与えられるし安上がりにすむ
そっちにしろ。
169名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:05 ID:PMCWa/eSO
知名度的に名古屋県愛知市にすればいいと思うの
170名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:11 ID:DaGMsQsPO
ほんまもんのアホやな
171名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:12 ID:qWAMXah5O
はぁ?木造だと何になるって?

0点だ
馬鹿が
172名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:16 ID:no2Qdb8R0
公共事業かw
まー目的もよくわからないハコものよりはマシかもしれんな
173名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:47:59 ID:P6PHSKIH0
ういろうがあるだろ >名物 建築費維持費なしだぞ
174名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:48:12 ID:9mB/ocK20
あーあ、始まっちゃったww
さよなら、名古屋ww
175名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:48:16 ID:xmAWHRvC0
>>161
どうやら青葉城の設計図は現存しないみたいだよ。
文字による資料が1部残っているだけらしい。
詳細な設計図が残っているなら名古屋城はぜひ復元して
もらいたい。姫路城クラスの巨大木造建築が復元されたら
100年後にも名古屋の宝になること間違いない。
176名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:48:35 ID:xMPPrOsiO
大名古屋ビルジングがあるでにゃーか
177名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:49:02 ID:2kamf1Y+0
麻生の漫画館には反対するくせに、既にある名古屋城を木造に建て直す事には税金を使う民主党
178名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:49:12 ID:nBiYB1cs0
ディアゴスティーニの雑誌買えば3年で完成します
179名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:49:14 ID:pf2wKnx/0
みそかつとかでええやん。
くいもんなら金かからん。
180名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:49:17 ID:R7rQXxza0
まあ鉄筋コンクリ製もなんだけど
今さら木造を新築してもねぇ・・・
181名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:49:29 ID:VLUEsQMj0
お台場のガンダム像貰って来て、シャア専用ザクとゴッグを追加すれば、自慢できるよ
182名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:49:59 ID:8usGUZvf0
熱田神宮という日本に欠かせない神社があるんだが。
183名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:50:18 ID:ebG8lSC10
いかにも自分が発案したような態度ってどうなんだw
184名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:50:31 ID:aKC5k8+n0
まあ住宅ローン破産の市政版になるのがミエミエだ
185名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:50:42 ID:7yv2VfHvO
案外、なごやは自慢できるもの多いんだがな。

この前、埼玉行って驚愕したもん。
何もないから
186名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:50:55 ID:MxR4sCBJ0
箱物
187名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:51:10 ID:Jqw+3mDOO
確かにエレベーター完備の城もどうかと思うけど、木で再建しても意味ないな
188豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/08/10(月) 12:51:14 ID:fInVSHYRO
名古屋城の横でのりピーグッズを売れば観光の目玉になるよ河村 ('_')ケラケラ
189名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:51:31 ID:Exn98b3R0
どっちみちニセモノになんでこんな無駄すんの?
ニセモノ立て替えたって本物にはならんだろうに

たった一つの発言だけで利口じゃないってわかる
これ辞めさせられるレベルじゃないの?
190名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:51:40 ID:no2Qdb8R0
俺はわりと良いと思うが
歴史的建造物の復元なら文化的価値もあるしな

同じ公共事業でもどうでもいいような橋を建てたり
道路をなんどもほじくり返したりするより100倍マシ
191名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:51:46 ID:GI4h7ktQ0
鳥山の地元なら水木の地元みたく
ドラゴンボールやアラレで推した方がよくない?
数十体作って観光客に写真貼れる様にしたマップを500円くらいで売って、
市内では鳥山キャラに因んだグッズとか展開してさ。
集英社とはもめるだろうけど地元だからと鳥山に口ぞえしてもらえば。
192名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:52:18 ID:bTz2ZX7g0
>>185
自慢・・・イロモノを自慢するのに疲れるんじゃないか?
193名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:52:34 ID:9vy91Wys0
>>1
>河村市長は「多くの市民から名古屋には自慢するものがない、観光客を案内する所がないと言われ、
>非常にさびしい思いをしている。市民の精神的基柱をつくり、1000年先でも自慢できるものを残す」

これって今ある名古屋城の他に、観光スポットの数を増やして欲しいって意味なんじゃない?
この市長さんちょっとヤバイでしょ

名古屋といえば名古屋城とウイロウとエビフライとパチンコしか思い浮かばないけど
すでにある名古屋城いじっても無駄遣いだと思うな
194名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:52:49 ID:6KauYFeY0
>>176
ビル「ヂ」ングだw
195名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:03 ID:ZeA3ZA4Y0
>>185
東京の隣ってだけで凄く良い立地条件ですよ。
196名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:05 ID:Xh5CTPHN0
名鉄パノラマカーを新造して欲しい・・・。
197名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:05 ID:wfOB7eQa0


タモリにバカにされ続けただけのことはある。
「名古屋」

文化も観光も無いところに
無理矢理デッチ上げようと昭和の時代から
必死コイてたけど、
1〜4Fにブランドショップを集めた名古屋駅北の
トヨタ本社ビル見たら、
いかに名古屋が貧粗・空疎・恥ずかしいか
よくわかる。

198名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:20 ID:n30jyLIAi
せっかくガンダム三部作は名古屋テレビが製作という実績を生かせないとは
199名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:29 ID:SMOU7Ki/0
財源は名古屋市民の税金だからどうでもいいが、
資材用の巨大木材、宮大工などの技術者の調達は可能なのか?
200名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:32 ID:u+lQcpnFO
>>176

吹いたwww
俺は名古屋人じゃないが、用事で行って駅出たらドーンとあるもんな。
大名古屋ビルヂングときたもんだwww
201名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:34 ID:symUof68O
(発想が昔の夕張とかと似てるだなんて思ったことは口が裂けてもいえない)
202名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:53:58 ID:Uy2cgrPj0
コンクリート製だから名古屋城なんだよ

木製になんかしたら、ただの掘っ立て小屋

木製が好きなら犬山城にいけばいいんだし
203名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:01 ID:JbFEhABO0
これはこれでいいが、大幅減税は大丈夫なのか?
204名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:04 ID:BpYSe75e0
名古屋城って
新幹線で名古屋駅から京都方面に出発してすぐ
右側に見えるやつだろ?名古屋人ショボ
205名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:11 ID:R7rQXxza0
しかし木造製じゃ維持費も半端じゃないでしょ
国宝にも重要文化財にも成れない代物なのに
206名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:18 ID:V16s2BmU0
下り新幹線で名古屋駅に入る直前、進行方向左側に屋上がゴミだらけの汚いビルが見えるよね?
あれって何?廃墟?
207名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:29 ID:7Q6Ki9P40
名古屋城建てるならついでに隣にゴモラも建ててくれ
208名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:35 ID:aieYAd7y0
>名古屋には自慢するものがない

まず、ういろうは名古屋のものでありませんって記載を始めるところからだな。
パクリ一覧表も公開してな。
209名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:47 ID:zv091eEQ0
あるじゃないか、名古屋弁が
210名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:54:58 ID:+GP4N3O90
国宝の天守閣は彦根城以外3つ登ったけど、
内部構造の素晴らしさに感動した。

一方名古屋城はテレビ塔に登ったのと同じような感覚。

ぜひ精巧に復元してほしい。
211名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:55:24 ID:D9ETrq4v0
あの違和感丸出しの非常階段だけ撤去すれば良いじゃん、ねえ。
212名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:55:36 ID:aKArkOf8O
名古屋城はガッカリだったな。何も歴史が感じられないのよ。
展示も関係のない物ばかりだったり、建物も近代的だったり、何もないんだなって本当に思った。
213名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:55:42 ID:81T71cGP0
名古屋城は鯱見にいくって、

木造にすれば、一時は増えるかもしれないが、10年もたってみな、
前と大差ないだろ。
214名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:55:46 ID:p1KnqCM8P
>>208
天むすも三重からパクったもんだし三重に返してあげて
215名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:55:47 ID:xV779rUH0
名古屋は、昔から江戸と京・大坂を行き来する人たちからカネをふんだくって
それだけで栄えてきた街じゃないか。
いまさら何言うてますの。
216名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:55:57 ID:Xh5CTPHN0
>>195
埼玉は、冬になると物凄く寒いってイメージしか無い・・・。('A`)

>>198
中京テレビの、お笑いマンガ道場も忘れるな!
217名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:02 ID:ZeA3ZA4Y0
>1〜4Fにブランドショップを集めた名古屋駅北の トヨタ本社ビル見たら、

トヨタ本社ビルは名古屋駅のはるか東南だしテナントは入ってない。
218名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:07 ID:NZQsPxWyO
関東は東京が巨大になり過ぎると、東京の行政権が国を凌駕するから細かく分けてるだけ
埼玉、千葉、神奈川の都市部は、全て東京と同じ
だいたい東京ディズニーランドは何処にあるね
219名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:17 ID:dIktYYQNO
大型公共工事来たこれ
220名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:24 ID:JHKf/KsGO
再建ではなく、創造というコンセプトでやって欲しいが。
史実は無視しても、日本の名城といえばココという断トツの物を造って欲しい。
221名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:29 ID:Wn4BYXPU0
名古屋市民は増税されるって事ですね
222名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:33 ID:6HvOennw0
河村は建て直したお城見せて「ワシが立て直したんや」と自慢するだろうね。
223名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:37 ID:BKE3XnVy0
市民からの要望を単発でアレコレやるより、
名古屋市をどういうイメージの都市にしたいのか示してほしいよ。
224名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:56:50 ID:7FonBIcM0
名古屋は世界に誇れる人間が多く出身してるイメージがあるんだけど…

今からつくる木造の城は自慢にならないよね?
つくらないで見直せばいいのに。
225名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:57:12 ID:riaiX/YU0
名古屋はまず

うまいもん+うまいもん=うまい

この発想なんとかしてほしいわ
226名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:57:23 ID:CYr0vUf/O
>>178
ちょw
227名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:57:38 ID:QTtX7Rio0
民主の連中は金使う算段ばかりで税収アップは念頭になし。
さぞかし、いい国造りができるんだろうぜ。
228名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:02 ID:gnR92dq8O
どうせあれだろ。
木造風鉄骨造に建て替えだろ
229名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:04 ID:2KNwQK7+O
見栄を誇ればいい。
230名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:23 ID:xmAWHRvC0
>>189
現在の国宝建築だって素材は修理のたびに新しくしてるんだよ?
そういう意味では国宝指定されていてもニセモノという事になる。
当時と同じに復元できるだけの資料があり、そして技術があるなら
それはコンクリート製の復元とは次元が違う話になる。
復元したくても史料が無くて出来ないところも多いのに、それが
出来る名古屋がしないというのは勿体無い話だ。
名古屋城天守閣規模の建物が復元されれば、国宝に限りなく近い
重文になることだろう。
231名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:36 ID:ZeA3ZA4Y0
>>224
輩出=遁走
紙一重。
232名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:38 ID:aKArkOf8O
そういえば数年前に本丸かなにかの復元で募金したの思い出した。
233名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:40 ID:6KauYFeY0
>>212
今度は徳川美術館に行くといいよ。
234名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:44 ID:WUeM8bWG0
三大ブスは、愛知県・茨城県とどこだったか
235名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:58:49 ID:r+tR2xUI0
そのまえに政治をたてなおしてね
236名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 12:59:08 ID:V26zyVW+O
さすが芸能人上がりの馬鹿
脳に本物の味噌でも入ってんじゃねえの?
237名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:00:12 ID:D9ETrq4v0
地方分権とか言うけど、こういうキチガイも出てくることを想定しておかなければいけませんよ。
痴呆に権利を渡した途端どうなるか想像しなさい。
238名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:00:18 ID:8oqDLttN0
Q 名古屋城を立てたのは誰?
A 河村たかし
239名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:00:33 ID:n3Mw5lxo0
い、いや、そういうことを求めてるわけじゃないぞ
市民はwww
240名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:00:34 ID:d/kbQiHg0
無能w
241名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:00:53 ID:knA00bhB0
名古屋っていうと一級河川があったような。水の都のイメージ
242名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:01:26 ID:HAQd/GvX0
名古屋城は、特別史跡 重要文化財か。
そんな大した価値でもないじゃん。
243名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:01:30 ID:GgZYKvuu0
名古屋コーチンとか味噌カツとか、ういろうとか食い物が色々無かったっけ?
牧場とかもあるし、悪くないと思うんだけど、、

「自慢できるものがない」って思ってたんだね>市長
244名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:01:38 ID:iNQMlJH/0
名古屋(愛知)人は何故息をするように嘘を吐くのか
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1249391672/
あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1248523309/
【傲慢】名古屋人から身を守る方法29【高圧】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1248271735/
●●●なぜ名古屋人は日本一最強嫌われるの?3●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1248104695/
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【8】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1246699826/
245名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:01:48 ID:/U+O6rQu0
地震対策クリアできると思えない。
246名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:02:07 ID:M0R4+g4O0
一番再建してもらいたいのは肥前名護屋城
中国、朝鮮ににらみをきかすため
247名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:02:26 ID:ZeA3ZA4Y0
100m道路はちゃんと片側16車線くらいにしたらどうか。
248名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:02:53 ID:PGEfQt1l0
完成したら燃やすんだろ?たかしすげえ。
249名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:03:15 ID:adyocWL60
>>237
廃県置藩ですね。
250名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:03:19 ID:JlVgRm/+0
>>216
それは正しいが大切な事がぬけている
夏は暑いんだ
251名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:03:56 ID:wtIT5pVuO
確かに運転マナーは良くないが
京都とか大阪行ったらマシだって分かったwww
マナー悪いし恐いわw
252名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:03:59 ID:gqVsbdJu0
これは面白いかも
築城のドキュメントやってほしい
253名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:04:07 ID:xajAcU520
もうリコールした方がいいんじゃないのか?
254名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:04:29 ID:Dexug86AO
城は戦のたびに焼け落ちては再建されるものだ。たまたま古くからのが残ってれば国宝にもなるんだが、レプリカに意味がないという意見は文化的でないね。常に建て替えてる伊勢神宮よりは値打ちが出るだろ。
過去の建築技術の継承にも意味は充分にある。建て直して100年200年経てば、きっと価値が出る。
やれるなら、建て替えればいいと思うぞ。オレは名古屋人じゃないので、基本、どうでもいいが。
255名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:05:00 ID:jtgAc4580
どうもこいつは信用ならん。
あの表情、話し方が気に入らん。
256名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:05:16 ID:ahIMkNea0
この人大丈夫なのか?
257名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:05:26 ID:R0V9eQ5A0
名古屋って本当に2流どころしかいないよな、ろくな貢献を日本にしてない。

名古屋出身有名人
【アスリート】
イチロー(マリナーズ(プププ))
浅田真央
【企業】
トヨタ
【漫画家】
鳥山明(ドラゴンボール←世界でたった3億部の売り上げ)

どいつもこいつもダメダメだな。
アスリート部門、企業部門、漫画家部門で
名古屋出身以上の連中なんて東京や大阪だったらゴロゴロいるよな。
258  :2009/08/10(月) 13:05:35 ID:SFEGhXxY0
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、山内一豊、山本勘助、
加藤清正、蜂須賀小六、浅野長政、増田長盛、福島正則

などなど、大抵の大河ドラマは愛知県から始まるように
いろんな人が出ているんだが、あまりに多くて観光名所にもならない。
「他の県でもそりゃ長年のうちに有名な武将がこれくらいいるんだろう」
くらいに思ってありがたみもなく、愛知県民は観光と言えば、
静岡、三重で海産物食べたり(愛知県にも良い港もあるし天然フグの漁獲高も高いんだが、、、)
岐阜の下呂温泉とか出かける。
歴史遺産を見直すのは良いこと。
259名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:06:00 ID:9gBPN4DR0
>>230
国宝の修理と、新しくした名古屋城とは違うだろwww

その辺の市指定の文化財よりもはるかにヘボイwww
>復元名古屋城w
260名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:06:14 ID:9FPLU6Fp0
「ムダ使いを根絶」「生活が第一」のお題目はどこへ行ったんですかあ?
261名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:06:19 ID:c2kss70m0
構造計算が絶対に通らないと思います。
262名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:06:25 ID:iJZA9ywM0
名古屋市民です。

今回の市長の件は、なんかその・・・スマン
263名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:06:45 ID:oErvNMJa0
安土城を復活させる話はどうなった?
264名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:07:01 ID:SX2o7UCE0
ある意味ハコモノかもしれんけどこれは良いかも
完全に復元してほしいものだ
265名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:07:17 ID:adyocWL60
まず、本丸御殿の再建がなんとかなってから考えたほうがいい。あれだってとてつもない
木造建築で内装からなにから再建した日には本当はいくらかかるかわからないし。
266名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:07:31 ID:ahIMkNea0
>>262
クソワロタwww

いや、まぁ、そんな気持ちにもなるわなw
267名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:07:34 ID:VRR+HOoM0
地方分権の恐怖はここにあるよな
各都市に質のいい政治家が排出できるとも限らないし地元の利権団体と癒着しやすい
268名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:07:52 ID:Z/HDNein0

やっぱ 馬鹿だ こいつ。
269名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:08:04 ID:qxJgr6BS0
名古屋といえば箱ヘルが真っ先に思い浮かびます。ごめんなさい。
270名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:08:07 ID:wUGc9E7t0
当然寄付金でやるんだよね。トヨタぐるーぷで50億ぐらいしてくれよ。
271名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:08:27 ID:7NlKy1qo0
>>230
修理は虫が食ったり腐ったりしたところは、新しい木を接いだり埋木したりするけど、
よほど状態が悪くないと新しいものに交換する事はないよ。
272名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:09:02 ID:jJIyELGjO
城マニアの名古屋人としては全力で応援するよ
273名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:09:04 ID:AnuXgMw70
県ならまだしも、たかが市如きで望みすぎだろ。
ミンス党が政権取ったら、こういうやっつけ政治するようになりそうだな。
274名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:09:19 ID:1Wcvdgk00
民主政権のデモ?
民主が政権とったら江戸城を当時の規模で作ってくれるのかな?
275名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:09:25 ID:gqVsbdJu0
どうせなら城下町も作ってトータルですごいものを作って欲しい
276名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:01 ID:Q2yGokdl0
コンクリート製だろうと観光用に再建できてるだけ福井よりまし。
福井県の福井城跡には県庁と県警のビルが建っている。
堀と石垣があってその中にコンクリートビル。
職員は毎朝「登城」している。
277名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:12 ID:R7rQXxza0
名実共に一国一城の主に成りたいんでしょね
278名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:12 ID:/rEPjLmj0

どっひゃぁーーーーーーー!w

279名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:18 ID:U1L08+S+0
 なんか斜め45°行くこと言い出しましたね。本丸御殿建造なら解るが、今ある鉄骨名古屋城を
壊す必要ないだろう。
280名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:27 ID:05+DQTogO
アホくさ
281名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:30 ID:6B4ammTy0
確かに名古屋城はありがたみも何にもない。
中に入るとほんとガッカリする。
282名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:34 ID:kuijH++y0
華美すぎるものを作らず、堅実に生きていることを自慢すればいいのに・・・
283名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:34 ID:aKC5k8+n0
名古屋城なんかよりドラゴンボールのテーマパークでも作った方が観光資源としてマシだろ
世界的な人気あるんだし。さらに隣にイチロー記念館を建てて
ついでに今話題の核武装でもしたら良い。うまいもん+うまいもん=うまいのだ
284名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:39 ID:cSHyACHC0
福岡城も再建築して欲しい
城内の裁判所は移転するんだし陸上競技場とか舞鶴中学(ノリPの母校)も移転してさ
問題は航空法か?
285名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:52 ID:SX2o7UCE0
>>276
ある意味用途としては正しいな
286名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:10:58 ID:xo/f7Olp0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
木造の名古屋城!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
287名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:00 ID:wfOB7eQa0


名古屋の良いところ。

 ○ 他主要都市と比べたら、道が混んでない。
 ○ 夜の繁華街、風俗は日本一安全!

288名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:07 ID:Bje1xU5O0
これって市民生活と直接関係ない土木事業だろ?
289名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:25 ID:eiL1XUET0
民主が政権とるとどうなるか端的に分かるなw
290名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:30 ID:9gBPN4DR0
243 :名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:01:30 ID:GgZYKvuu0
名古屋コーチンとか味噌カツとか、ういろうとか食い物が色々無かったっけ?
牧場とかもあるし、悪くないと思うんだけど、、

----------------------------------

全然「自慢出来る」ようなものじゃないじゃんwwwww
これらが自慢出来ると思っているのかお前はw

これだから田舎は
291名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:33 ID:oErvNMJa0
大阪城のあの色やめてくれんか
黒でいいやん
292名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:37 ID:V16s2BmU0
>>279
本丸御殿って、今作ってるんじゃなかったっけ?
なんかニュースで見たような・・・
293名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:11:42 ID:atfj/w9f0
それはいかんでしょwwww
294名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:12:07 ID:4xqSCOOp0
>>257
イチローとトヨタは"名古屋"ではないと思うのですが
295名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:12:34 ID:ZedxnW020
ナナちゃん人形で十分です
296名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:12:59 ID:FYG3ZhRg0
箱モノ大好き民主党
297名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:13:10 ID:BLDryiFT0
>多くの市民から名古屋には自慢するものがない、観光客を案内する所がないと言われ、

うそ臭ww
誰が言ってんだよ!
298名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:13:11 ID:BJ8MgNBmO
名古屋市の自慢できるものは、エビふりゃー
299名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:13:21 ID:67lQ3hjHO
名古屋にはういろうがあるじゃないか?
300名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:13:37 ID:jJIyELGjO
他の箱物と違って、数百年レベルで文化財として残る意義のある事業だろ
301名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:13:37 ID:/8IAqO6EO
天むす でいいじゃん
302名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:14:28 ID:szbtPGBx0
ムダ使いはなくさんといかんが歴史ものにはある程度金つかわんといかんよ。

小さい頃すげぇ楽しみにして行った大阪城には心底ガッカリした。
なんだよあのガラス張り・・・・・。
うなだれて帰った記憶しかない。
姫路城でいくらか回復したけどあの時のガッカリ感は今でもトラウマw
303名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:14:35 ID:BsePDxQVO
>>292
着工始まってるのに「無駄かもだから白紙に戻すかも〜」とかぬかしてた

やっぱ民主なんか知事にしたらあかんよ
304名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:14:42 ID:xo/f7Olp0
>>257
とんだ無知だな。
愛知がなかったら大阪も江戸もないんだよ。
ゆとり小学生でも知っている。
305名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:14:52 ID:nRbRwPWJ0
こいつも所詮、土建屋マンせーだな、もう手遅れだが
306名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:15:26 ID:xmAWHRvC0
>>271
それはそうなんだけど、歴史的なものは建設当時のからの
素材を使っているわけじゃないでしょ。奈良の国宝だって
江戸とか明治とかに新素材で補修してるわけで、唐招提寺の
金堂の修理もシビなどは新たに製作したりしている。
国宝もいずれは新しい素材に置き換わる訳で、それを理由に
国宝を解除されるというわけではない。大事なのは建築当時の
構造と完成度の高さだ。その点で復元名古屋城は貴重なものに
なり得る可能性が高い。
307名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:15:41 ID:EKEUPkYgO
大空襲が無ければ凄かっただろうな
308名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:15:48 ID:B6YSavtj0 BE:760604227-2BP(111)
名古屋は〜えぇよ〜
ど忘れwて歌があるじゃん。
309名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:15:53 ID:ahIMkNea0
>>289
日本全国あちこちに城が建ったりしてなw
310名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:15:53 ID:N1rYxvaT0
最近名古屋行ったけど
確かに見るとこ何にもないよねw

ビジ板とかで時々地元民が自慢してた名古屋の高層ビルも
名古屋駅前限定でそれ以外は地方都市みたいな景観だし。
311名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:13 ID:ZN7SVOY80
たしかに名古屋城にはがっかりだよ
コンクリートで風情がないよ
港はトヨタの荷だし港で海と繋がりないし
名古屋は自然のないコンクリートって感じだ
312名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:14 ID:vUfSpqip0
大いなる田舎 by ABふりゃー
313名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:18 ID:+oXlqngfO
なかし!!そんな事をやれと言ってるんじゃないんだよ!笹島貨物跡地を何とかしろと言ってんだ!木造にしたって一回しか行かないぞ。
314名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:32 ID:uLsLu5f30
政権交代したら堕落した「自民のせい」が連発の悪寒
政権交代したら堕落した「自民のせい」が連発の悪寒
政権交代したら堕落した「自民のせい」が連発の悪寒
政権交代したら堕落した「自民のせい」が連発の悪寒
政権交代したら堕落した「自民のせい」が連発の悪寒
315名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:34 ID:HRzj9In4O
確かに名古屋城タワーに有り難みはないなぁ。
が、今更木造に建て直すのも如何なものかと。金は誰が出すの?税金か?
316名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:36 ID:9Tb/blP/0
名古屋の女はおいしい。
十分自慢できるじゃないか。
317名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:44 ID:DKkxWKTv0
木造だろうとコンクリだろと、所詮は模造品なんだから何の価値も無いだろ
そんなもんに、税金を使ってもらったらこまるわ
318名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:16:58 ID:2K7oFKPU0
天守閣建て直しても変わらないと思うけど
319名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:05 ID:xo/f7Olp0
>>310
歴史に今日がない無知蒙昧の輩はみな名古屋に見るものがないと言う。
馬鹿を判別するにはいいリトマス都市だな。
320名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:35 ID:v9JMljqo0
韓国の放火魔が大喜び
321名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:36 ID:nbdQBYcO0
財源を県に求めんなよ
名古屋以外の県民が迷惑してるんだよ
322名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:44 ID:symUof68O
まぁ俺も歴史好きだし建造物に手を入れるのは反対じゃない

工事費も名古屋人の懐が痛むだけで俺が出すわけじゃないし
323名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:17:52 ID:4WF+/wwj0
市民税でまかなうのなら何の文句もない。
むしろやってくれ。なん百億円かかるか知らんが。
324名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:00 ID:SX2o7UCE0
寺社の修理みたいに勧請したらちょっとは税金節約できるんじゃない?

トヨタとかから寄付してもらえば
325名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:04 ID:B6YSavtj0 BE:814932353-2BP(111)
連投すまん
名古屋ググってきた~~
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
326名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:14 ID:ZedxnW020
>>309
お城みたいな建物はあるけど、カップルの乗った車しか入っていきません
327名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:35 ID:Zu4eQ/yd0
>>16
名古屋城の1階がカジノで
328名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:45 ID:KgkKIoRCO
名古屋は独自の食文化はあるけどな。あと山とか。
329名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:49 ID:HAQd/GvX0
木造にしたところで国宝指定受けられるの?
受けられないのなら木造にする意味あんまりないよ。
330  :2009/08/10(月) 13:18:56 ID:SFEGhXxY0
>>311
だいたい名古屋人が車持って、遊びは名古屋外に出かけるか
喫茶店かパチンコなのに、県外から遊びを求めて名古屋に来る方がどうかしている。
愛知県全体夜の7時になったら店たたむし。
331名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:18:57 ID:FYG3ZhRg0

 馬鹿を選んだ名古屋人に罰があたったw

いいキミwww
332名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:19:02 ID:K6YC9ITE0
河村スゲー。名古屋城って言えば、大きなビルぐらいある当時でも最大レベルの
木造建築だぞ。これを、当時の技法で作り直すんだったら、かなり価値のあることだな。
でも、これをやるなら、せっかくある今の天守は派手にぶっ壊して欲しい。
炎上させて黒沢映画みたいのを作るとか。ダイナマイトで一瞬で破壊するとか、
ミサイルの標的にするとか。
333名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:19:12 ID:08KeT9FvO
名古屋はええよ!やっとかめ
334名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:19:33 ID:GgZYKvuu0
総工費20億円越えるだろうけど、名古屋市の財政は大丈夫なのかな?
335名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:19:34 ID:uWbJLQZX0
確かによそから来た観光客を案内するところには困るし、エレベーター付きの
鉄筋コンクリート製名古屋城は味気ない。だが木造名古屋城が欲しいかと
聞かれると困るな。
336名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:20:40 ID:3RA1Tdur0
維持費はどうなんだろう?
それと木造にして観光客増加するのか?
337名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:20:48 ID:ZN7SVOY80
名古屋港からトヨタを追い出して
砂浜作ったほうがいいよ
338名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:20:56 ID:FYG3ZhRg0

 名古屋人に天罰がくだりましたよ?ww
339名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:21:11 ID:HAQd/GvX0
世界遺産は彦根城すら指定されない状態だから、
今頃名古屋城がしゃしゃり出ても難しいよ。
340名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:21:26 ID:jbhRwBsr0
> 1000年先でも
今の技術で1000年残せるか不安だが?w
だいたい、名木の確保できないんじゃないか?
341名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:21:54 ID:SX2o7UCE0
市内だとあんまり無い印象だな確かに
大須観音とか?
郊外だったら明治村とかリトルワールドがあるじゃん
342名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:21:57 ID:siojDMWt0
>>1

やめろ池沼
343名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:22:02 ID:jJIyELGjO
姫路城だって昭和に解体して部材の何割かは現代のレプリカだしな
344名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:22:28 ID:rTs+ln4Y0
こんな馬鹿な事すりゃ
今までの安っぽい節約が無駄になるよw
345名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:22:43 ID:PcHPApO30
城といえば姫路城

実は姫路城は傾いて建っていた。
これ豆知識な。
346名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:22:53 ID:Dexug86AO
日本の宮大工集団は世界最古の企業として残っている。技術自体には問題ない。仮に材木を国外から入れたって、何も問題ないだろ。好きなときに外から材料を持ってくるのも、それを外国に批判させないのも政治力だ。なんなら、空爆で城を破壊した国に木材を供出させろ。
347名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:23:07 ID:adyocWL60
>>334
 本丸御殿の再建の事業費が150億。(それで済むという保証なし)だから20億くらいじゃ
とてもおさまらないよ。
348  :2009/08/10(月) 13:23:09 ID:SFEGhXxY0
>>336
木造にした方が周りの商売屋は商売しやすいよ。
三重の伊勢神宮、浅草の浅草寺も和をテーマに商売しているように、
昔風の城の周りに上手く城下町風のお店を作っていけば、
客は金を落とすだろう。
349名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:23:33 ID:EtD9Hu/90
この人、パフォーマンスだけです・・・
350名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:23:48 ID:FD/WEYlm0
これは名古屋の人はみんな思ってるから
以外と賛同されるんだよなー
351名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:24:31 ID:bnwFOzui0
どうせ行くなら京都行くよな
地元民の底意地の悪さは名古屋を上回るが
352名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:24:34 ID:xmAWHRvC0
>>343
外から見える部分は100%復元に近いんじゃないかな。
瓦とか漆喰とかは定期的に交換しないといけないし。
353名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:24:41 ID:szbtPGBx0
>>306
復元とか詳しくないんだが
前に見たドキュメンタリーでは釘?みたいなのも
当時の製法で復元とかやってたな。
今はいい木材の入手が困難で国内では調達出来ずに
台湾から輸入したとかもあった。

大阪城のトラウマのせいか城や歴史に俺自身はあまり関心は無いのだが
日本はもうちょっと歴史的建築物の復元、保存、景観に関心持ってもいいと思う。
今保存してる人達はがんばってるんだろうけど。
354名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:27 ID:P+jkzjA/O
名古屋市長最高ですね。
東海大震災で城が潰れる様が見たい。
355名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:27 ID:GgZYKvuu0
>>347
そっか、五階五層の天守閣って行っても、天下の名古屋城だもんな。

普通のお城とはワケが違うか。
356名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:39 ID:9FPLU6Fp0
選挙前

      / ̄ ̄ ̄\
    / \    / \
   /  (●)  (●)  \.   ムダ使いを根絶!市民の生活が第一!
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /


選挙後

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   他県民に自慢するために城を改築します
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
357名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:41 ID:sLXyedlt0
>>1
結局藻前も消費することしか考えてないのか
名古屋城を建て替えても名古屋城
観光地がないのは変わらない
358名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:46 ID:jJIyELGjO
むしろ今のコンクリ天守閣の方が寿命は短いんだよな
359名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:25:47 ID:HAQd/GvX0
>>351
そりゃあ、観光に関して京都と名古屋比較しちゃかわいそうだよ、名古屋が。
京都は観光資源国内最高レベルだもん。
国宝特別名勝特別史跡がそこら中にわんさかあるし。
360名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:26:44 ID:aKC5k8+n0
>>336
建築オタクくらいしか見に来ないかもな
名古屋城は歴史上の転換点になった城でもないし城主が信長や家康でもない
実際、全国各地の城と比べて、そんなに人気がある城じゃない
361名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:26:49 ID:XwuxB8530
木造の城は建築基準法とか色々あって厳しいんじゃないの?
362名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:10 ID:R/xmsl9u0
>>350
不況の時やる事業としては、割といいんじゃね?

既存の産業と重なってないから仕事を奪うこともなく、観光への波及と雇用増加
が見込め、住民もそれなりに満足する。
363名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:14 ID:xo/f7Olp0
>>359
武家文化だけ特化して触れたいなら京都じゃなくて断然愛知だがな。
364名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:19 ID:+oXlqngfO
みんなが反対しとるがや。やめたれ〜。
365名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:23 ID:DKkxWKTv0
寄付金だけで、建てればいいよ。集まった分だけ施工
毎年ちょこちょこっと作っていって、何百年かかけて完成させればいい
で、建てていく過程を金とって公開するのもいいし
観光客に簡単な作業をやってもらって、城作りに参加したという想い出づくりをしてもらうのもいい
366名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:36 ID:KiPyCV+V0
>>それ以外は地方都市みたいな景観だし。

おいおい、地方都市の実状を知らなすぎ。

名古屋の普通の街並みの一部が地方都市に移転したら
そこだけ浮くぐらい、地方都市って酷いぜ?
367名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:27:58 ID:K4USGneH0
>>341
犬山市じゃねえかw
368名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:28:11 ID:oy2IlpGCO
これは無駄遣いではないのかな?
369名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:28:18 ID:+XJ6s9v50
370名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:28:41 ID:mhNaUrA6P
>>360
ドラゴン藤波は絶対見に来る
371名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:29:22 ID:C3KWxS7DO
名古屋が市長によって馬鹿にされてる
372名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:29:35 ID:PvVEtZ/EO
名古屋城の売店で領収書に上様とかいてもらったお。徳川美術館でもかいてもらったお。
373名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:29:48 ID:SX2o7UCE0
>>360
でも尾張名古屋は城でもつって言うしな
それなりに立派だと嬉しいと思う
374名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:29:53 ID:ugHLfKwW0
>>334
ざっくり見積もって500億くらいと言われてるよ。
375名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:29:55 ID:iYHviIsBO
河村に投票した名古屋市民だけどそんなことより公務員給与削減はいつやるの? 
名古屋市民は公務員天国を改革してもらうために河村に投票したはずなんだが
376名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:01 ID:KZcdal0BP
迷走しすぎだろ河村・・・
まずは公約の市民税10%減を果たせや
377名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:02 ID:sTrtmd71O
やっぱり民主党の人間だったか河村くんも。
民主党が政権を取ってもこんな感じなんだろね
378名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:04 ID:R/xmsl9u0
>>366
>名古屋の普通の街並みの一部が地方都市に移転したら
>そこだけ浮くぐらい、地方都市って酷いぜ?

とあるとーほぐの県の第二都市の者だが、取り消してもらおう。
地方都市の「都市」の部分を。
379名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:04 ID:Ex3jTOJS0
 金のしゃちほこがあるだろ。
というかそれくらいしか思い浮かばないが
380名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:07 ID:NkWeE1w90
ハコモノとか公共事業批判してるくせに政権とったら手の平返しかw
381名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:12 ID:JzNZzxtmO
もうね…お掘りの鹿を名物にしたら良いよ…あとヌートリアも
   zZZ
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
382名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:22 ID:xs2yjjxF0
なごやを土建化せんといかんばい
383名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:30:36 ID:Ex/ZosHp0
あほかっ!!!!
384名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:31:12 ID:aKC5k8+n0
>>369
いかにも貧乏なアジアの小都市じゃないのw
385名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:31:15 ID:lw6uNzvbO
いいね

楽しみだ
386名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:31:46 ID:7deFeQVa0
俺の知る名古屋人は、100m道路の自慢ばかりで辟易する。
387名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:31:47 ID:5PVsRCO30
>>365
市民の寄付金だと数億しか集まらないって
本丸御殿だって企業のPR寄付金でまかなってるだろうし

っていうか城を建てるだけの巨大な木材(桧?)が今の日本にあるのかと・・・
388名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:05 ID:BZUZHVt20
たわけがっ!公共工事増やしとるだけでねーか!
389名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:06 ID:IS2XAy1f0
工場のおこぼれで暮らす乞食名古屋どもめ
390名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:14 ID:R/xmsl9u0
>>381
堀を奇麗にするのは賛成だな。

東京都も、外堀、なんとかすればいいのに。
アオコが発生して放置って、どこの発展途上国の首都だ。w
391名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:14 ID:VLd2fJWt0
バカのなかのバカ
さすが名古屋だな
死ねよエセ日本人
392名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:17 ID:SX2o7UCE0
>>369
名古屋民の金鯱へのこだわりは半端無い
けど、その金鯱号はもう無いんだよな
どっかに貰われていった記憶
393名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:31 ID:by5qutBWO
こいつマジで ねばいいのに
394名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:34 ID:oYHxPEEg0
>>369
都市だけど、やっぱり地方都市感は拭えないな
395名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:54 ID:HAQd/GvX0
>>387
一口株主みたいな感じで寄付金募れば?
名前彫りますみたいな感じで。
396名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:32:55 ID:adyocWL60
>>360
 二条城の二の丸御殿とか、大政奉還、家康が清正に付き添われた秀頼と対面した間が残ってるからなあ。
江戸時代の終わりと始まりが詰まってる。
397名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:33:30 ID:4vp/Qx5e0
自慢するためってwwwww
典型的なムダ使いの口上だろwwwwww
398名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:33:44 ID:aKC5k8+n0
まあトヨタ(系列)の派遣切りであぶれかえった労働力を生かす事業は必要だがな
399名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:33:51 ID:ugHLfKwW0
>>386
そいつは多分名古屋人じゃねーな。
本物の名古屋人は100m道路が嘘だと分かってるから
けっして自慢なんてできない。
400名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:34:00 ID:1DsbZ2Q60
タレント政治家より程度低いだろ、こいつは
401名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:34:05 ID:XiO9taHE0
そんな金があるなら公約通り金津園に匹敵するソープ街作れよ。
いまなら愛知の景気がどん底だから、顔の可愛いビッチ共が働きに来るぜw
402名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:34:39 ID:jJIyELGjO
熊本なんかに負けてられん。
どうせなら本丸を、一周する多聞櫓とか、明治初期までのレベルで完全に復元して欲しいぜ。
403名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:35:01 ID:4D7l96Rg0
どうせならオールカーボンモノコック造りとかチタン造りにすれば良いのに
404名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:35:19 ID:txCxu90+0
半透明のゴミ袋に入れた生ゴミを昼過ぎまで街路にほっとく行政は異常。
こういうことに手を打て。
405名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:35:28 ID:hR7ojVQi0
えええ?早速箱物かよ、言ってる事とやってる事が・・・
406名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:35:49 ID:7uTu0AKTO
ナナちゃん人形があるじゃんかよ!
407名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:35:54 ID:yoyu2kab0
河村たかしと愉快な仲間たち
408名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:35:59 ID:VSg+nn9RO
コンクリ天守閣(笑)
409名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:00 ID:wi0AHMXXO
はっ?www
410名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:02 ID:GgZYKvuu0
>>374
うへー。

やっぱ、天下の名古屋城は、城は城でも大違いだな。
411名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:18 ID:PcHPApO30
>>394
名古屋は大田舎だってじっちゃんがいってた
412名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:19 ID:ZeA3ZA4Y0
>>395
それやった結果が今の金額。
413名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:21 ID:HAQd/GvX0
一口城主だった。
熊本城だって億単位で金集められるんだから、
背景人口多い名古屋の城なら10億は集められるでしょ?
414名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:33 ID:ahIMkNea0
>>387
つまり、>>365 は、無駄な金使うな、やりたきゃやりたい人だけで勝手にやれ、って言いたいんじゃないの?
415名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:41 ID:xwMGI5fJ0
国政で政権とっても民主はやっぱりこんな感じなの?
416名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:36:45 ID:gqVsbdJu0
じゃあもう城並みに巨大な車で
417名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:37:17 ID:ZaRrxRtlO
さっさとメイトとらメロンを一カ所に固めろ
418名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:37:22 ID:abf6zCa30
そんな税金の無駄使いをせず、「何もない処」を誇れ。
419名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:37:50 ID:ZeA3ZA4YO
>>369
ヨドバシのないパゴヤw
420名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:01 ID:ydX5hCN2O
無駄遣い、自民と同じ狢かな
421名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:20 ID:bhzxa4h6O
自慢するものがないとダメって、やっぱり名古屋市民は見えっ張りwww

派手が1番だと思っているだけあるわ。

見栄のための無駄遣い。
422名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:26 ID:jJIyELGjO
実現はしないだろうが、名古屋市長たるもの一度は検討するべき課題だがね
423名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:28 ID:79dco6Lx0
これは別にいいと思うよ。
ロマンもあるし。

勿論優先順位はあるけど。
424名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:35 ID:M1+7gD570
この勢いで、天守木造化、本丸御殿と、
次に、広大な二の丸御殿と、
次々に復元していって頂きたい。
425名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:37 ID:xmAWHRvC0
大阪は復元したくても出来ないから名古屋がうらやましい。
426名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:43 ID:Dexug86AO
ハコモノとか土建屋とか言ってる人がいるけど、単純過ぎる批判だ。城自体は普通の土建屋や建築会社では建てられない。やるとすれば立派な文化事業になる。
427名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:38:44 ID:dshGQBZc0
週刊名古屋城ってキット作れば100年ぐらいで完成すんじゃね
428名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:01 ID:3BfMFRkt0
いいじゃないか。文化遺産は元のまま残すか復元したほうがいい
コンクリートの文化遺産なんて最悪
429名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:26 ID:ZN7SVOY80
堀川なんてきれいにしても無駄
いっそのこと埋め立てたほうがいい
430名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:33 ID:lxm0lgqTO
なごにゃんとかいうゆるキャラ作れば人集まるよ
431名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:41 ID:e3PA+5ofO
民主でありさえすればバカでも首長になれるのか。
日本終了だな。
432名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:49 ID:FzzuqvIn0
城への執着といえば、熊本県人の右に出る者はいない。
やつらは熊本城をコンプリート再現しようとしてるからな。
433名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:51 ID:HAQd/GvX0
>>412
名古屋人は地元愛が凄そうな気がするがそうでもないんかの。
単にドケチ?
434名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:39:56 ID:b8GR+eKj0
これは後々いいと思うよ。
コンクリのお城とか、一番外人観光客がガッカリする。
435名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:17 ID:0kQ6bFmp0
アメリカってのは平気で文化財でも何でも焼き払ったんだね。
あいつらは歴史がないからへいちゃらだという証拠。

京都や奈良が焼き払われなかったのはいいが、天主はほんとうにおしかった。

名古屋城、和歌山城、岡山城、広島城、大垣城、福山城、水戸城、首里城、全て昭和20年5月以降、三ヶ月
位の本土空襲で焼失。ほとんど国宝。

天主があればみな注目するが、なければだれも注目しない。和歌山城なんて石垣とかすごいが、
大天主も小天主もアメリカに焼かれた今、あまり注目する人もいない。全てアメリカが原因。

ひどいね、アメリカは。
436名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:31 ID:MhYCeinI0
>>420
民主って結局は「俺が必要というものは必要、それ以外は全部ムダ」っていう俺様理論だからな
437名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:36 ID:8v3Dc/UjO
ガンダムはもうあるんだから、ホワイトベース型名古屋城作れよ。
438名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:49 ID:M1+7gD570
大阪城も、天守を立て直して、
徳川時代の本丸御殿か、旧陸軍の迎賓館だった紀州御殿を、
復元していただきたい。
439名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:55 ID:zUSwYddhO
コイツの不勉強ぶりと政治センスの無さにはいつもながら感心させられる
名古屋市民の頭の中も同じレベルか?
440名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:40:58 ID:Hh9yaNe40
そんな事より公約の公務員給料削減や市民税削減しろよ
441名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:11 ID:I70oXqkAO
ええっ!もう余計な見栄張るなよ自爆したいのか
442名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:34 ID:1DsbZ2Q60
名古屋人は着るものにあまり関心がないように思う
443名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:42 ID:dshGQBZc0
>>432
清正公の怨念がとり憑いてるからなあの城は
444名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:51 ID:1nHeJFD30
名古屋城周辺の県庁街全部昔の城下町風にしちゃえ
県警本部は奉行所、交番は番屋としてください
445名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:41:55 ID:pJ1FpuWs0
財源は鳥山明先生に。
446名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:42:23 ID:FwkuoVLk0
寄付をすでに集めた本丸御殿にケチつけといて、天守閣を木造で建て直すだ。
ふざけるのもいい加減にしてくれよ。
いまさら作り直しても何の意味もない。
(元のまま木造で建て直せば100年後に価値が出るとか寝ぼけた事言ってたが)
堀川に導水して綺麗にして水辺の整備でもした方がよほど良いわ。
たいした金もかからないんだから、さっさと利権調整して堀川に導水しろ。
447名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:42:38 ID:xmAWHRvC0
来年2010年は奈良・平城京の大極殿の復元が完成するから
奈良へ来てくれよな!!近鉄西大寺駅下車徒歩15分だ。
すでに朱雀門や庭園などが復元されているし、大極殿が
完成したら古代の素晴らしい景観が現れることだろう。

http://inoues.net/club2/daigokuden.html
448名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:42:42 ID:94J0rdWZ0
本当に民主が政権取った時の縮図になってるな、名古屋w
449名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:42:44 ID:aKC5k8+n0
>>433
江戸期以前からのネイティブ地元民はそうかもしれんが
人口の結構な割合を占める移民(ヨソモノ)は名古屋のことは好きじゃないよ
450名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:42:47 ID:RKp41W4x0
こいつたぶん何百億かかるかさえ把握してないよ
そういう奴だから
451名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:43:15 ID:R/xmsl9u0
>>435
まぁ、奴等も、キングコング遺跡を燃やされているからな。
452名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:43:17 ID:Ex3jTOJS0
>>436
 自民もそうだろ。というか政治ってそんなもんだろ。
453名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:43:44 ID:PUvzzhHN0
当時の技術でやったらいいよ
当時の衣装着せて

10年くらいは見世物になる
454名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:44:40 ID:SX2o7UCE0
>>447
スケールでかいなああ
455名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:45:03 ID:FwkuoVLk0
>>430
NHKのぜんまい侍とかに似てるとクレームつけられた変なキャラがすでに居る。
456名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:45:32 ID:M1+7gD570
ついでに、石原閣下には、
江戸城天守も復元していただきたい。
457名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:45:57 ID:HAQd/GvX0
本当に木造化が必要だと思うならまず地元の連中説得して金を集めてからにしようや。
458名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:45:58 ID:s3pUV87aO
これは良いと思う
459名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:46:15 ID:urhcjjR30
結局、やることは箱物か… ガッカリだよ。
460名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:46:59 ID:kJ4pBqg3O
>名古屋には自慢するものがない

・ナナちゃん人形
・マウンテン
・コメダ
・ドアラ
・大名古屋ビルヂング


これだけ持ってて何を贅沢言ってんだ。
461名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:47:15 ID:RKp41W4x0
>>452
だな。
与謝野が「無駄というのは価値観だから人によって価値観に相違がある限り無駄はなくならない」みたいなこと言ってたけど
ほんとその通りだと思う
462名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:47:40 ID:9vLxQzA/O
姫路城の修復ですら大騒ぎだったのに、阿保か。
463名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:48:01 ID:mA3JI1PFO
ナゴヤドームの上に建てろよw
んで、天守最上階から金箔入りの餅まけw
464名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:48:39 ID:6ruDMTceO
名古屋城は今のままで良いじゃん
それより安土城が見てーよ
465名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:48:42 ID:7OYvTY8x0
これだったら江戸城天守を復元して欲しい
そっちの方が金になるだろ
466名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:48:53 ID:FzzuqvIn0
>>460
ぜんぶVOWにバカにされまくってるじゃねーか
467名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:49:35 ID:rTs+ln4Y0
名古屋城じゃ歴女は来ないだろ
468名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:49:44 ID:PZ/RkPht0
ミンスが政権獲得後の混乱を先行して実演してくれているようだな。

469名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:50:18 ID:mzya5fMvO
ナニ考えてんだか、このオッサン!
新築して、何の意味があんねん!?
いっそ、カー村城と名付けて、末代まで恥かけヨw
470名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:50:35 ID:s3pUV87aO
>>460

日泰寺
東別院
大須観音
熱田神宮
セントラルタワーズ
名港水族館

だろ
471名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:50:43 ID:BEpxyzNo0
これを焼失したのは惜しいよな
米軍許すまじ!
472名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:50:47 ID:oZqSfQtH0
本丸御殿→事業費150億円の1/3を目標に募金活動。現在41億集まる
熱田神宮創祀千九百年記念造営→事業費35億円中15億円を寄付金で集める

もう寄付は勘弁してくれって感じです。
473名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:51:06 ID:jJIyELGjO
マジな話、そもそも今のコンクリ天守閣だってそう遠くない将来建て替えにゃならんよ
474名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:51:29 ID:xmAWHRvC0
>>454
建設途中に見学会があって行ったけど、木の香りがすごいんだよね。
あと、同じスケールでも素材がコンクリートじゃなく木だと全然違って
見える。職人さんたちも当時の道具と製法で建物を復元しているし、
たんなる公共工事とはまったく別物だという印象を受けました。
名古屋城も復元する際は見学会などを度々催して欲しい気がします。
475名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:51:37 ID:IWiPEzpX0

民主党 ・・・ 節約節約。 たまにどでかい夢のある事業。

自民党 ・・・ 無駄使い無駄使い。 たまにどでかいしごと館。


476名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:51:49 ID:jbhRwBsr0
>>447
これは見たい
477名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:51:59 ID:HAQd/GvX0
>>472
でも寄付金がそんだけ集められれば、事業のコンセンサスも取りやすいでしょ。
478名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:52:05 ID:St85YCBt0
まずは熊本城の再建だよ。本丸御殿再建で集客できてるんだから本丸と宇土櫓も全部再建すれば
ものすごい集客になるはずで、九州全部の県で金出し合って観光拠点にすべき。

名古屋城は実物大ゴジラが破壊してるところを再現してくれ
479名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:52:16 ID:9QNPkfFoO
しゃちほこをエビふりゃーにしてよ
480名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:52:22 ID:/YJ1IzGy0
味覚障害の喫茶店文化があるじゃないか
481名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:52:33 ID:0kQ6bFmp0
>>464
安土城は、バチカンにあるという安土城図屏風が発見されてからだな。
果たして現存するかどうかも分からないが、現在調査中だ。

それにしても、安土城と同じ時期に立てられ、五角形の天主台を持つ岡山城をアメリカに焼かれたのは
実に残念だ。
482名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:52:55 ID:OnpCe1u80
親善大使でタモリを起用して 味噌カツ エビフリャー 味噌煮込みうどん 手羽先を売り歩けよ。
大阪民主主義人民共和国みたいに「犯罪」で有名なのより現状肯定で充分だよ。
483名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:53:05 ID:FzzuqvIn0
484名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:53:12 ID:c+jfpGj1O
川村市長は
名古屋はえぇでえ やっとかめ
の歌詞を知らないのか

逆に名物が有りすぎて、突出したもののが無いからか?
485名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:53:16 ID:TksMb5hoO
木曽、裏木曽にはもう余分な檜なんかないぞ。いくら旧尾張藩領内だって、これ以上伐採してたら、保水力がさらに落ちて、川が氾濫し、とんでもないことになる。
486名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:53:24 ID:zh1fwUwi0
これいいじゃん

今城もどきが多すぎるだろ
鉄筋コンクリートでさ 壁は何なのよあれ

ちゃんと国産材なりでさ左官呼んで来て漆喰壁で作るべきだな
金剛組とか水澤工務店辺りの一番優秀なのを集めれば余裕だな

まあ材木入手が厳しい予感だが
後はスプリンクラーやらハロゲン消化システムやらありとあらゆる防火システムを
過剰なくらい装備すれば消防法クリアできるってことないの?
487名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:53:55 ID:9gBPN4DR0
>>435
戦争を仕掛けた日本軍部がアホwww

辞め時もわからなかった日本軍部が被害を拡大させただけだなwww
488名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:54:42 ID:b0pM/qmA0
名古屋の自慢
・のぞみが停車する
489名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:04 ID:0kQ6bFmp0
>>478
宇土櫓は現存してる。
すでに天主級の櫓。
実質天主同等の規模だから
十分集客の務めを果たしている。

そもそも宇土櫓はどこかの天主を移築したとの話もある。
490名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:19 ID:NpV+QqsL0
さすが民主党、ハコモノの公共事業、とても夢がありますね!

で、幾らかかるの?
491名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:19 ID:ZctqsBQDO
名古屋城の隣にガンダムとナナちゃん置いとけばいいじゃん
492名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:32 ID:M1+7gD570
城の天守は、
外国の元首を呼んだ国際会議でも、非常に評判の良い場所です。

江戸城天守の復元と、
本丸御殿大広間と書院群の復元して、迎賓館とすることも検討してみては。
493名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:35 ID:Dexug86AO
まだハコモノとか土建屋とか言ってる人がいるね。
金剛組の出番なのよ。
494名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:55:39 ID:xL/ioIPE0
馬鹿の歴史がまた1ページ・・・・・・・・・・
495名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:56:16 ID:H146bcNh0
材料の方は大丈夫なのか?
檜皮とか使ったりするの?
496名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:56:40 ID:7Q6Ki9P40
>>481
設計図無しでは内部が再現できません
497名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:56:47 ID:FzzuqvIn0
尾張のバカ殿やがね。
498名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:56:48 ID:jJIyELGjO
ゼネコンに出来る仕事じゃないからな
499名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:57:02 ID:OZ4Y5R8l0
>>481
そういや名古屋城もアメリカに焼かれたんだよな
国宝だったのに
500名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:03 ID:0kQ6bFmp0
>>496
安土城の内部構造を記したという天主指図なるものが現存している。
501名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:04 ID:NpV+QqsL0
民主も結局自民と変わらんがな(´・ω・`)
502名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:06 ID:0sD186450
名古屋の観光名所は明治村とかあるだろう!もっと戦国武将のゆかりの場所とかを整備してツアーが組めるようにしたらいいよ
503名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:10 ID:YhwyknJi0
今の奴の解体工事は是非こんな風に
http://white.ap.teacup.com/barugon/timg/middle_1203979112.jpg
504名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:20 ID:b0pM/qmA0
>>487
軍部を焚き付けたのは国民。国民を焚き付けたのはマスゴミ
505名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:29 ID:St85YCBt0
>>489
現存している宇土櫓は1個だけで、同じ規模のが昔はすんごいいっぱいあったと聞いている。
10個くらい??
506名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:30 ID:xL/ioIPE0
名古屋の自慢するものなんてドラゴンボールZのやじろべぇくらいだよな
507名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:58:48 ID:zh1fwUwi0
歴史に残る建造物が作れるならしめたもの
いまこそ作るべきだな
大体箱物箱物と全部いっしょくたにするべきではない
壁一つだって左官が何ヶ月もかけて塗るわけで
綺麗な壁ってマジで素晴らしいぞ。陶器のようにツルツル
あの質感と高級感はどう逆立ちしても壁紙やボードではだせんわな

宮大工の技術伝承にもなるしいい事尽くめだ 20億で出来るのか?
俺んちが京都から宮大工呼んで来て現代数奇屋で建てただけで工期2年半かつ
3億近くかかったというのに・・・・
100億くらい用意しといた方がいいんでないの?
508名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:59:00 ID:sT5l6EU/i
これさ、工法とかも全部再現したら、一大観光プロジェクトになるよね!
509名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:59:10 ID:HAQd/GvX0
岐阜が結構な量のヒノキ蓄積してるじゃん。
岐阜から貰ってこいよ。
510名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:59:33 ID:tT/dyW7s0
奴隷を使って建築すれば安上がり。

トヨタ辺りにやり方を聞いてみな
511名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:59:54 ID:Ex3jTOJS0
>>504
 東条が右翼を使って国民を煽ったと石原完爾がいってた
512名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:00:01 ID:9gBPN4DR0
>>504
「マスゴミ」も国民じゃんww

責任逃れするなよwww
513名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:00:23 ID:/lhzzwSL0
箱物が好きな市長だな
自民党系かと思ってしまう。
514名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:00:24 ID:xmAWHRvC0
>>510
素人に出来る工事じゃないよ。
515名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:14 ID:i8wijC3W0
全部寄付でできればオッケ。
宮大工保護にもなるし。
516名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:16 ID:x61OIUkrO
ないんだなそれが ってどこだっけ
517名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:19 ID:EISjwkLa0
少なくともこいつは国立アニメ館とかを批判する資格はないな
518名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:22 ID:OZ4Y5R8l0
>>486
ほんの数年前まで建築法だか消防法だかで木造の高層建築が出来なかったんだよ
デカい復元天守の大半が鉄筋なのはそういうこと
519名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:34 ID:+GP4N3O90
520名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:43 ID:0kQ6bFmp0
一番の遠因は近衛文麿が日中戦争に突入したことだと思う。
あれさえなければ太平洋戦争もおこらなんだ。
521名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:01:49 ID:7Q6Ki9P40
>>504
>軍部を焚き付けたのは国民

専門家は素人に焚きつけられちゃダメでしょ
522名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:02:00 ID:Dexug86AO
だから金剛組の出番なのさ。
523名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:02:05 ID:EMYBI+pQO
>>460

100メーター道路
テレビ塔
コメ兵
ナゴヤドーム
ファッションヘルス

なんかもあるがね。

河村アホしはホントにそのまんまや橋下の遥か下の使えねー奴だな…


所詮お上りミンスだから期待するだけ無駄だな。
524名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:03:22 ID:tT/dyW7s0
ガウディのサグラダ・ファミリアみたいにみかんのまま公開して観光資源にすればいい。
何十年もかけてゆっくり作れよ
525名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:03:33 ID:CB41Zear0
国民の生活が第一じゃないのかよ
526名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:04:10 ID:zh1fwUwi0
伝統工法持ってるところは結構あるけど
腕を振るう機会がほとんどないらしい
1年で数回とか 

でも困った事に新興宗教関連は金があるから
とんでもない巨大なのを平気で発注してくる
だから著名な伝統建築メーカーのHP見ても個人より怪しげな宗教建築が多いな
といっても鉄筋コンクリートのソレ風だが
527名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:04:12 ID:M9vHjY2C0
木造の城などメンテナンスフリーって分けには行かないぞ!
528名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:04:20 ID:WeXCZXpN0
たかし、相変わらず飛ばしてるな、木造に変えても観光客こないって。
529名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:04:29 ID:WGAaN49GO
迷鉄にパノマラカーの導入を
530名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:04:51 ID:b8+Y/ZOJ0
解体費用とあれだけの鉄筋コンクリートの廃棄場所の費用は
どこからねん出するの?
地球環境を考えると、ただのバカの考え。

土建屋と産廃業者を救いたいだけじゃないの?
他にすることがあるでよ!馬鹿市長かわむら!
531名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:05:49 ID:K4USGneH0
このスレ読んで分かったんだが、アメリカ大空襲はとんでもないな
貴重な文化財を焼きまくったんじゃねえか
謝罪と賠償を要求しろ
532名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:06:17 ID:gMYGfAgB0
ダサキモ汚い名古屋弁があるじゃないかwww
533名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:06:17 ID:7Q6Ki9P40

現存する城建築技術の継承のために必要な仕事なのか
失われた城建築技術を当時の水準まで引き上げたいトライプロジェクトなのか
534名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:06:30 ID:HAQd/GvX0
http://www.rinya.maff.go.jp/toukei/genkyou/jyusyu-m3/hinoki-7.pdf

長野・岐阜・静岡から十分な量のヒノキ取れそうじゃん。
木材量に関しては心配いらんでしょ。

問題は金だよ。
535名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:06:47 ID:Dexug86AO
オレ名古屋人じゃないし、目の前の政治論争に加わるつもりはない。でもこの再建案は良いと思う。
536名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:07:01 ID:tT/dyW7s0
>>528

そう思う


木造だから観光客が集まる、
鉄筋だから集まらないなんてことあるのか?
関係ないんじゃね。

昔の工法を使って、その建築風景を公開すれば集まるかも知れないが
537名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:07:03 ID:Okr5/3nm0
18mのドアラでいいがね
538名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:07:27 ID:/BVbtEqL0
障害者団体「エレベーターのない城は障害者差別 姫路城にもつけるべく自民党と戦っていく」
539名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:08:14 ID:7fSjJ9xe0
木造は魅力的だな−
出来たら絶対行く
540名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:08:15 ID:eQGiVY460
名古屋?いらないだろ?
541名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:08:22 ID:00GvVm9j0
コンクリを木造にしたら自慢もできて観光資源に?アホかw
542名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:08:41 ID:TiF83iMX0
天むすときしめんとういろうでも自慢していればいいじゃんw
543名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:08:53 ID:vF7knC9l0
氷の城なら一晩でできるよ。
ただし冬限定だが。
544名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:09:26 ID:Ex3jTOJS0
>>536
 木造で行くかはわからんが、鉄筋なので絶対行かないってのは確定してる。

会津でいって内部の味気なさにがっかりしたからな。
545名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:09:37 ID:7fSjJ9xe0
>>507
どれぐらいの広さの家?
546名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:09:42 ID:7Q6Ki9P40
>>536
名古屋城、大地に立つ。プロジェクトですねw
547名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:23 ID:bTKMXYy90
本丸御殿よりも堀の整備をきちんとしたほうがいいだろうに。
草木が生え放題でほったらかしだもんなぁ。きたねぇ
本丸御殿は見に行く人しか見ないけど、きれいに整備された堀は
近くを通りかかる人がみんな目にするだろうに。
城の南側に公衆便所があるけど、キャンプ場のトイレみたいな感じだしな。
548名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:33 ID:Znw+9PiV0
>>522
金剛組、うちの近所だわ
あんな歴史がある会社だとは思わなかった
549名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:36 ID:00nd6AZH0
名古屋人は足がくさい。
550名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:37 ID:LKgPPF//0
名古屋・・・(失笑)
551名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:51 ID:wSXVmtLQ0
木造の城なんて他所にもたくさんあるじゃん。
しかも保存されたもんじゃないから観光資源にならんだろ。
552名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:10:51 ID:a76bMQxC0
どうせ集成材だろ?

天然むく材の松本城の足元にもおよばんよ
553名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:11:06 ID:Jds3CqUl0
ブレたwwww
554名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:11:27 ID:r58K6Qyn0
戦争に負けてなければ日本中にお城が残ってたんだな
555名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:11:29 ID:TfIb/m/o0
那古野城なら客を呼べるのに
556名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:11:58 ID:52ggQgtvO
今ある物を自慢にしろよ
557名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:09 ID:i8wijC3W0
>>504
たきつけたのは皇族って昨日のNHKでやってたぞ。
今日もやるらしい。
558名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:15 ID:HXS/+GAk0
1000年先まで自慢できるものが、「木造の名古屋城」ですかw
コンクリでも木造でも観光客には関係ないだろ。
所詮は本物じゃないんだし

選挙前だけ減税しますといって、当選したら早速無駄使いの算段ですねw
559名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:22 ID:YYsM1KqJO
女子大小路のシャチホコプレイは名物じゃまいか
560名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:33 ID:lCAYujVm0
>>1
>名古屋には自慢するものがない

それは、いらん。
名古屋には立派な名古屋嬢がおるじゃないですか。

聞くところによると、
土手の強度もいい具合だと聞いておりますがな。
561名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:39 ID:7Q6Ki9P40
>>500
柱の位置がかいてあるんだっけ?  壁や部屋の区切りは柱から推測できるんかな
562名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:42 ID:tDugp7ViO
>>543
賈言羽乙
563名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:42 ID:tT/dyW7s0
>>546

たしかガンダム放送開始は名古屋テレビじゃなかったか?
実物大ジオングでも作ったら観光客集まるかも。またはビグザム。
564名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:12:53 ID:zh1fwUwi0
宮大工と一緒に仕事してる左官とかリアルで芸術家レベルだぜ
上手い人は限られてるから 人気のある左官だと待たされる事になる

どーも大工だとか壁塗りとかってバカにされるといか社会的ステータスは低く
見られて気の毒だが、宮大工や左官はリアルで凄い

ちなみに誰でも知ってる大手土建屋じゃ作れないw
565名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:13:02 ID:TDpPO5I+0
庶民感覚(笑)で選んだこいつが名古屋人の民度w
566名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:13:07 ID:mI4CC0Ts0
では広島城もw
567名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:13:24 ID:C+MY5ldI0
>>1
部落解放同盟の狗が何を言っているんだw
568名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:13:24 ID:OZ4Y5R8l0
>>531
イラクなんかもっと酷いよ
イラク戦争のせいで国立博物館で略奪が横行
5000年以上前の遺物を筆頭に一万点以上が紛失中して
半分も戻ってきてない
569名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:14:25 ID:4WF+/wwj0
>>554
もったいないねえ。
残ってても後々修復とかは大変だったろうけども。
もとがあればなんとかなっただろうし。
570名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:14:30 ID:/z1GhTHE0
>>507
>>374
>ざっくり見積もって500億

ほかに、優秀な宮大工、ないし宮大工級の腕を持つ大工を数十人。
釘のための良質の鉄、良質な瓦なども必要。

材料で問題なのは、やはりヒノキかな。
日本で大木があるのは、木曾の奥くらい。
台湾ヒノキも今ではなかなか手に入らないだろうし。
571名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:09 ID:zh1fwUwi0
>>545
建坪100くらいかな
572名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:14 ID:aDnJVpb20
コンクリートならハコモノで木造はハコモノではない
こんなこと言いそうだな
573名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:14 ID:szbtPGBx0
>>536
他の人は知らんが俺は前にも書いたけど大阪城は心底ガッカリしたので
2度と行かないが
姫路城はけっこう行った。
つか昔の工法でやるのかと思い込んでたけど違うのかな?
昔の工法でやってくれるならちょいちょい行くと思う。
いすれにしても高層ビルなんてシンボルにはなりえないし
こういうの一つ建てるのは悪い話じゃないと思うんだがな。

なにより周辺含めた景観が重要だけどな。
574名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:25 ID:1At9CKe90
確かに名古屋城って、行くとガッカリするんだよなあ。
エレベーターが付いてたりして興醒めもいいとこ。
575名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:15:34 ID:0kQ6bFmp0
明治維新の際多くの天主が破却されたが、それを乗り越えて残った天主というのは、やはり歴史のふるいに
かけられた一品であったということだ。

そのなかの7天主がアメリカに焼かれたことは痛恨の極みだね。特に名古屋城は徳川御三家の城でもあり、
規模から言っても最高の天主であったことは間違いない。

確かに層塔式で味気ないところもあるが、それでも銅瓦葺でありすばらしい天主だったと思うよ。
576名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:16:01 ID:0LUiZoKnO
バカなのか…?
577名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:16:10 ID:ErPqgaE/0
そこでさっそうとトヨタさまが登場ですよwww
578名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:16:40 ID:Dexug86AO
オレは木造で建ったら何度も見に行くと思うなあ。
だいたい、古けりやいいというのも、文化を考えるには片手落ちだ。東大寺の大仏殿だって、完成したときは朱塗りの柱だったんだろ。一度、竣工したばかりの、白木香る城の中を歩いてみたい。
579名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:03 ID:n7qMBeGK0
何百億円もの金を使って名古屋城を木造化?
税金の無駄遣いすぎだろ。

1000年先に残っていたとしても
コンクリート作りの城を当時の市長が木造化、とか
わけのわからん経歴が残るだけジャン。
580名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:25 ID:LyFTrTyg0
アホくさ
581名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:42 ID:M1+7gD570
水戸城天守は、つまらない天守ではありますが、
それでも「城の心」だとされていましたので、
どうぞ復元してください。

ほとんど蔵と変わらないし、
一億円以内でできそうですし。
582名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:44 ID:YgvBbNbx0
名古屋城作ったのは加藤清正 豆知識な
583名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:17:54 ID:wDQMq1To0
名古屋で高校まで過ごし、大学からはずっと東京在住の
俺に言わせてもらえば「自慢できるものがない」ってのは真実。
パチンコ屋の多さと道の広さだけはすごいが、まったく魅力にはならない。
古い話だが、タモリが馬鹿にしていたのもうなずけるわ。
584名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:18:05 ID:Jds3CqUl0
名護屋城に18mホンダム建造してくれれば俺は行くぞ
585名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:18:11 ID:0kQ6bFmp0
現存天主は日本全国で12城だが、アメリカに焼かれた7つ、それから戦後に焼けた松前城を加えれば8つがあり、
合計20の天主があったということ。
実に惜しいね。
586名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:18:28 ID:zh1fwUwi0
瓦なんだけどさ チタン瓦ってのが出ててなかなかいい質感出してる
しかも軽い。 陶器の瓦でもいいんだが地震とかだとちと不安が残るわな
まあ建具とか襖やら畳 すべてが超一級品で揃えるわけだから
技術伝承としてもいいな 畳とかもう手に入らないのがあるし
587名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:18:49 ID:6KauYFeY0
>>570
宮大工はむしろ大事業があれば技術の伝達ができるから、うまく誘導すれば建築業界が優秀な人材を
出してくれるかも。
某ゼネコン系の寺社建築部門の人が、某建造物に自然災害被害があったときにそんなことを言っていた。

まあ問題は常に一言多くて下品な市長に、棟梁たちを「協力しよう」と思わせることができるかどうか…
588名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:18:55 ID:DPFMrrMG0
実現できるかどうか知らんができたら絶対に見に行く
589名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:19 ID:mcHyVeIGi
思いつきで次から次へと色々並べ立てておりますが実現したのは東山動物園で飲酒運転や利用者の大半を占める子供への配慮で取りやめていたビールの販売を復活させただけです。
590名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:33 ID:tT/dyW7s0
城を建造するのは戦争の準備、
とかどこかの政党が言いそう。
それとお隣の国も...。
591名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:37 ID:OZ4Y5R8l0
>>584
そのなごや城は佐賀だぞw
592名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:43 ID:O/+AKsrW0
夢のある話に見せてあとから考えるとムダだったと後悔するのはいつものこと
こんなことするならさっさと減税しろ
593名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:19:50 ID:y4Sn9nO70
名古屋城関連の事業は凍結してその財源を福祉に回すとか言ってなかったっけ?
早速詐欺かよ
594名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:20:30 ID:n7qMBeGK0
まあ、名古屋市民が頑張って税金を払って
城を建ててくださいwww
595名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:20:41 ID:tBgbIT5M0
>>558
おまえ、本物の城に行ったことねーだろ
596名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:21:00 ID:PJ56LB7T0
案外、技術の劣化と木を扱える人手不足により造りきれませんでしたとかいうオチでは。
597名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:21:36 ID:zd0rCKI00
>>537
世界遺産に出来るな
598名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:21:55 ID:P+SCik6f0
行政はそんなことしなくていいんだよ!
もっと大事なことが星の数ほどあるだろうが!!
599名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:21:59 ID:M1+7gD570
「朝鮮・大陸への睨み」として、
肥前名護屋城は、どうしても必要ですね。

特亜が、猛烈に抗議してきそうだからこそ、
やる意味もあるでしょうし。
600名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:22:05 ID:JRagf+CiO
名古屋は工業都市なんだから自慢できる観光資源なんかいらないんだよ。
そんな金あったら優秀な職人と技術者、研究者をひたすら育てて
名古屋を世界に冠たる工業都市から脱落させないようにしとけ。
601名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:22:24 ID:hZSZFAjw0
>>1
お国自慢板いけ
602名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:22:34 ID:5tyA1Nz50
うーん…ハコモノと過去の遺産ばかり発想が行くのは建設的じゃないような…

木造に作り変えるったって今更その発想はどーよ?
603名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:22:35 ID:OAgq9yNp0
壁土は味噌でお願いします。
604名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:22:40 ID:0kQ6bFmp0
>>581
水戸城天主、すなわち御三階櫓はおしかった。水戸の大空襲は昭和20年8月2日だったという。
弘道館記碑の納まる八卦堂も焼かれてしまった。

605名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:23:01 ID:nLzGciQr0
厨日は?
606名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:23:11 ID:Dexug86AO
>>554
それは違う。維新後、明治政府は地方勢力の結集場所になるのを防ぐため、各地でかなりの数の城を壊させた。
607名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:23:32 ID:O/+AKsrW0
国営アニメ喫茶
→ハコモノだ!採算が取れない!夢がない!
名古屋城を木造に
→木造ならハコモノではない。観光資源なら採算は度外視。夢のある話ではないか
608名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:23:42 ID:T5iNkG8XO
自慢できるものがない、ってのはわかる。
名古屋で途中下車したが、食べ物くらいしか面白いものがなかった。

だが、名古屋城と言われても…
城ってのはそれほど観光客を呼べるのか?
城マニア以外を呼べるのか?
609名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:24:34 ID:7Q6Ki9P40
城マニアではない人間からすると、各地の城って
毎年どれくらいの人数が見に行ってるんだろ?

マニアでない観光客が見に行く城って何を基準にしてるかも謎。
城の実際の古さ? 知名度? 大きさ? 景観?
610名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:24:58 ID:9akbs2e20
どう考えてもおかしい・・・
こいつシムシティーでもやってると勘違いしてるんじゃないか?
611名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:25:00 ID:n7qMBeGK0
戦国武将が建てた城、とかならばともかく
名古屋市長が観光客を集める目的で建てた木造の城が
将来、誇る物になるのだろうかねww
612名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:25:08 ID:68ng+vMU0
実物大ロボットを10体くらい作って名古屋各地に置けば観光客増えると思うぞ
613名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:25:21 ID:8wEKj+5P0
>>1
銀の柱はどこにあるの
614名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:25:24 ID:hrZhyDlIO
たしかにあれでは幻の熱海城と変わらないよね
615名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:12 ID:zh1fwUwi0
今東大寺クラス作れといわれたら出来るのかね
材木が手に入ると仮定してだけど
616名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:18 ID:0kQ6bFmp0
河村たけしだけに、風雲たけし城でも建ててればよほど客を呼べるだろう。
617名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:21 ID:jbhRwBsr0
>>603
戦国の最中は、
籠城に備えて壁土にスルメを埋め込んだりしてたという話もあるしな

味噌国ならソレもアリかも知れんw
618名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:32 ID:onYK2+Ck0
夢があると思うし、いつかはやってもいいと思うけど
ハコモノ批判してたお前がやるなよ
619名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:26:39 ID:M1+7gD570
>>604
「天主」だったんですよね。安土城は、まさにキリスト教会の影響を受けていたようですから。
内部が吹き抜け構造でしたし。

御三階櫓の立っていた場所が、たしか水戸二高のグラウンドだったので、
復元にしても用地をどこにするか、難しいですね。

また水戸城は、佐竹時代の巨大な門もありましたが、もうありません。
620名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:27:03 ID:7Q6Ki9P40
>>607
コンクリ製の名古屋城もいつまでももつわけじゃないから
ちょっと早めに立て替えて中身を国営アニメ館にしたらいいんじゃないかと思った
名古屋人も自慢にできるし、アニメ漫画の文化育成にもなる。一石二鳥
621名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:28:30 ID:E4FOm50s0
米軍が放火したようなもんだからアメリカに再建費用出させたら?
622名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:28:37 ID:G77GtHTT0
CGでええやん
623名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:28:56 ID:xmAWHRvC0
熱田蓬莱軒と総本家山本屋は自慢できるかも。
あと、伊勢虎屋が名古屋のものだったらなぁ。
624名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:28:57 ID:FRKx7U6i0
自慢するのもがないとことか方言がきついとかいくらでも発想の転換で有名にすることができる。
アホな首長がいるってにもいい。
お金をかけずに有名にすればいい。
625名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:29:16 ID:Ex3jTOJS0
>>606
 神社や寺の破壊なんかも含めると日本史上最大の歴史遺産破壊が行われたのは明治政府によるものという罠。
626名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:29:33 ID:Hh9yaNe40
まず公約の市民税削減や公務員給料削減からしろよ
627名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:29:54 ID:O+PTbbbh0
さすが民主、ブレブレですな
628名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:30:06 ID:tvcicWWG0
名古屋城の中はただの博物館だしな〜
雰囲気も何もあったもんじゃ無い
629名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:30:19 ID:jbhRwBsr0
>>620
あの実物ガンダムもついでに置いちゃうか?w
630名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:30:37 ID:33zp7E5I0
大賛成です。名古屋城完全再建を目指して欲しい。
日本人は文化に金を投じなすぎる。
631名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:30:53 ID:n7qMBeGK0
城など建造物の文化的な評価は、歴史があるかどうかであって
木造かどうか、とか材質の問題じゃないと思うんだけどねwww
632名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:31:10 ID:0kQ6bFmp0
天主を建てても、窓が小さくて中が薄暗いので現代的用途では使い道がない。
633ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/10(月) 14:31:55 ID:/Zayw1ys0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<いいね
634名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:33:15 ID:rOACVfx20
>>599
くどい。
二度も書くな >>246


>>608
城マニアでなくても行くでしょ。
オレもマニアじゃないけど、城のある都市に行ったら一応見に行ってる。


・どこを観光しておくべきか尋ねられたときの名古屋人の回答

現在: 名古屋城は鉄骨の高層ビルだから行かないほうがいいよ
将来: 名古屋城は見応えがあるよ
635名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:33:21 ID:xmAWHRvC0
ちなみに大須観音は最古の古事記の写本を所蔵している。
これ、豆知識な。
636名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:33:33 ID:szbtPGBx0
>>609
全然マニアじゃない俺だが
日本建築の雰囲気が好きなんだよねぇ。
仕事でCGで寺作る時に取材行って改めて凄いと再認識させられた。
取材先はそんな有名な寺でもなかったんだけどね。
あの空気感は他国の文化財とはまるで違うものがある。

なので城限定じゃないし仕事でそんなに行けないけど
休日は東京でも近場の寺や神社で資料写真撮りつつのんびり過ごすのが好きだ。
637名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:33:42 ID:seg9pLpv0
あるだろ自慢するもの









銀の柱
638名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:33:46 ID:0sD186450
宮大工って宮崎大工学部の連中を呼んでどうするんだよ(´・ω・`)
639名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:34:01 ID:XtKgBEon0
木造にすると自慢できるようになるのか?
名古屋人の考えることはよくわからんな。
640名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:34:05 ID:O+PTbbbh0
アニメ美術館→その金で苦しいアニメーターを支援しろ
名古屋城を改修→その金で苦しい観光産業を支援しろ
とはならないのか?
641名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:35:05 ID:33zp7E5I0
ヨーロッパの古い街並みの中には、先の戦争で大破壊されたものもある。
しかし元の材料で再建することにより、旧観を取り戻し世界遺産にも登録され、住民の、ひいては世界の宝となっている。
貴重な文化財を旧来の手法で復元することは、後生の人類に対する責務だ。
642名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:35:28 ID:0kQ6bFmp0
マニアなら行っとくべきは、備中松山城だな。
ビルみたいな宇和島城と比べるとそのデザインの秀逸さは明らか。

さすがに庭師の小堀遠州がデザインしただけのことはある。
天然の岩の上に櫓を建てるとか、風流なものがある。
643ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/10(月) 14:36:03 ID:/Zayw1ys0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<名古屋っていったら パチンコと風俗だろ?

       名古屋嬢
644名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:36:43 ID:O86soBDI0


名古屋城は難しい。

とりあえず仁徳天皇陵あたりから造ってみてはどうか?
645名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:36:43 ID:w09n1B+z0
同じ土俵で勝負しても絶対京都には勝てないと思う
どうせ歴史が無いなら庶民文化のほうが観光にふさわしいよ
646名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:36:56 ID:hbB9A4DP0
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
647名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:37:11 ID:5gYAISm+0
これこそ無駄の極みだな
新しい木造に何の意味もない
まだアニメ漫画の殿堂の方が日本初の現代文化美術館として意義がある
名古屋なんて三河の家康とトヨタがいなければ何もない閉鎖的な地域だね
こんなくだらない事をするなら、道州制で尾張と三河を分けた方がいいよw
648名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:37:47 ID:jTJltj/O0
どんだけ財力があるのか知らんが
金があっても、太い柱が手に入らんでしょ。

木造風に立て直すのは簡単だけど
鉄筋コンクリートを全く使わないのであれば
すごく金がかかるよ。
649名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:38:12 ID:/Tj07s3+i
名古屋城の存在感なんてシャチホコで完結してるんだから
土台が木製になったからって何も変わらんだろ
650名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:38:15 ID:PsypwtMhO
コンクリートの天守閣は建築時の強度は強いけど、木造に比べて寿命が短いんだよ。
既に現天守閣も耐震性で疑問符も出ててるんだが、補強工事がされたという話はない。
東海東南海地震が来たら崩壊しかねんよ。
実際昭和五年に建てられた大阪城なんかは、古いコンクリート建築と言う意味から、既に文化財扱いだし・・・。
651名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:38:32 ID:HYt1EXWAP
新築したってすぐゴジラが壊すんだから税金が勿体無いでしょ!
と言ったら河村は理解すると思う
652名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:38:41 ID:0kQ6bFmp0
しかし東海地方に現存天主が犬山城しかないのは、実にさびしいね。
かつて信長、秀吉、家康が活躍した土地なのにそれっぽっちとは。
653名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:38:54 ID:MBFEWXmN0
熱田神宮で我慢しておけ。
654名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:39:31 ID:5tyA1Nz50
今までの自民党の失敗を繰り返しちゃ遺憾!

自民はハコモノ または コンクリート建設 高速道路作りまくり
無駄遣い→借金のターンだったんだから。

で、今度河村市長は木造の城ときたか…
自民と同じようなことやってちゃダメだ。

そんなことより市民に使いやすい便利な図書館でも作れ!

これからは情報だ。

紙媒体の保存・共有と同時になんなら日本発の電子図書館でも作ったらどうか?

もっと市民の役に立つようなことしなきゃ〜
655名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:39:35 ID:f1PZo/5i0
名古屋が誇れるものといえば100m道路。
これを1000mに拡幅して世界に自慢したらいいんじゃない?
656名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:40:37 ID:ZeA3ZA4Y0
これよか鳥山デザインのリアル建築が見たい。
ビスだらけでちょっと煤けた感じ。
657名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:40:51 ID:2MCfR9fq0
減税はどうなった?公約優先じゃないの?
658名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:41:25 ID:htbp3S4X0
金の問題を無視はとりあえず置いといて支持する
大工の技術継承にも役立つんじゃね?
継承する意味があるのかどうかは分らんけどな
659名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:41:56 ID:jTJltj/O0
>>650
木造だって寿命があるよ。
だいたいのところは50年周期とかで
部材を入れ替えていってるんだよ。
660名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:42:27 ID:WejzbYkW0
どうでもいいことに血税を湯水の如く浪費



無駄遣い最優先
661名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:42:28 ID:rw/5BMyV0
名古屋城を木造にすることが自慢になるの?
662名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:43:06 ID:33zp7E5I0
ハコモノ批判してるやつらはバカなの?
これまでは経済優先で地域の特色もまるで無視して高速道路を延ばし似たような駅前を作ってきた。
これからは地方色豊かな文化を最優先する行政だ。
使われない高速道路を造るのと、形以上に日本人の精神に影響を与える文化財の保護再建は全く意味が違う。
663名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:43:24 ID:YHU6bM9TO
名古屋名物なら、
凶悪犯罪や未解決事件があるじゃん
664名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:43:40 ID:VODqKOIw0
財源は?つうかこれこそムダ使いだろ
生活が第一(笑)
665名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:44:07 ID:zveQ/KAr0
費用は、天守閣を爆撃したアメ公に負担させろ
666名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:44:39 ID:otgIKase0
>>642
へえ〜岡山の人間だけど行ったことないよ。
鶴山城もだけど。

こういう仕事に携わる人にはやりがいのある仕事だよね。
667名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:45:18 ID:/jc+g4em0
ハコモノ批判してるやつらはバカなの?

税金還流やらで公金横領した官僚・議員をばっさり首切り落とす処刑場だろ>木造城
668名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:45:37 ID:iOSVHxye0
いろんな地方で旅行会社のパンフレットを見てるけど
「名古屋」という文字を見たことがない
「麗しの名古屋3日間」「感動の名古屋5日間」とか想像できない
日本一観光客が来ない都市なんじゃないか?
669名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:46:15 ID:SX2o7UCE0
なんかアメリカに謝罪と賠償を要求したくなってきた
ひとんちの文化財焼くんじゃねーよ
670名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:46:24 ID:HAQd/GvX0
>>662
やりたいなら「自分たちの金で」好きにやればいい。
それなら誰も文句は言わない。
671名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:46:32 ID:jTJltj/O0
あと、ついでにいってくと木造は維持管理費が半端ない。
普段のメンテというより、次の部材の入れ替えのために
貯金をしとかないといけないのだが、
どう考えても入場料だけではまかなえない。
672名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:46:35 ID:7rUicSeZ0
バカ村たかし
673名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:46:38 ID:OxRcn9EF0
あほ市長wwwwwwww

大阪の橋下に比べて頭悪杉www

せいぜい市民の血税でがんばれやwwwwwwwwwww
674名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:48:07 ID:otgIKase0
城には興味ないと思ってたけどこの前の「美の巨人たち」で熊本城みたら
戦国時代の城の工夫に圧倒されてしまった。
スケールも凄いし。
675名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:48:14 ID:Rn8QBCxw0
名古屋城はまず堀に水を入れて納屋橋とかと堀川と船で結べよ
676662:2009/08/10(月) 14:48:43 ID:33zp7E5I0
>>670
まあ愚かな国民は目先の金しか考えられないからな。
政治家に100年後を見据えて使うべき金を使ってもらわんといかん。
677名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:49:01 ID:xmAWHRvC0
コンクリートの城は内部の史料が充実しているか石垣が立派かどうかで
価値が決まるんだよなぁ。でも木造の天守閣は城そのものに価値がある。
いいぞぉ〜、木造建築は。
678名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:50:24 ID:w+71x6610
栄三越のライオンに跨ってシャメする岐阜三重豊橋の田舎モン

その田舎モンの一言がコレ↓


679名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:50:29 ID:akaoLJqx0
>>662
風変わりなハコモノなら良いハコモノというわけですか
文化保護が目的の国営漫画喫茶は風変わりでないので悪いハコモノなわけですね
680名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:50:50 ID:M1+7gD570
駿府城も復元していただきたい。

単なる復元ではなく、徳川家康の遺言どおり、
南蛮船が直接城内に入れるような構造にして、
七重の天守とともに、復元していただきたい。
681名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:51:09 ID:5fWbW/Gs0
糞味噌があるだろ
682名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:51:34 ID:hrRJkHBT0
>>673
橋下より河村よりずっと頭悪そうな書き込みでつね
683名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:51:35 ID:b0pM/qmA0
>>512
その通りです。軍部の独走とか言って逃げちゃいけません。
・日露戦争
・ポーツマス条約
・日比谷焼打事件
などをググれば、当時の日本国民がどれほど愚かだったかがわかります
684名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:52:42 ID:jxAcdcws0
※何百億かかるかは絶対に言いません
685662:2009/08/10(月) 14:52:55 ID:33zp7E5I0
>>679
風変わりじゃないよ。
400年以上、日本の象徴的大建造物だった建物を、元通りに戻すだけだ。
他に換えがないものだ。
686名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:53:05 ID:GC3IlEEC0
名古屋城が鉄から木になったからって
名古屋への観光客が1人でも増えるだろうか?
俺にはそうは思えない
687名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:29 ID:3szx29MO0

減税、市民の為の暮らし、税金無駄遣いの
本丸御殿再建反対を訴えて当選したのではなかったか?
当選後には、関係者に熱意があったからという理由で
本丸御殿の再建反対も撤回し、今度は天守閣を
木造に建て直すがや。だと?
しかも、自慢の為に必要。とは恐れ入る。

民主党は怖い。

21世紀に作り直される木造の城にどんな価値が
あるというのか?

そんなに城が好きなら、民間が城パークでもどこかに作って
全国の城を当時の木造建築で再建して自慢すればいいでしょ。
688名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:56 ID:O/+AKsrW0
>>685
お前の主張って特色があれば採算度外視で良いって言ってるだけじゃん
官僚の口上と変わらんよ
689名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:54:57 ID:v8CCXf+10
>>110
そういう天守の無い城の殿様はどこで生活していたんだろ?
普通、天守の最上階が殿様の寝室兼政務室だったのでは?
690名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:07 ID:yPZXlIFdO
三大武将とかあるやん
691名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:55:22 ID:FYG3ZhRg0
>>682
罰があたったからって泣くなよ名古屋人w
692名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:24 ID:RIbu/BDE0
名古屋城って城どうこうよりその周辺に何もないのがダメなんだと思う
693名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:24 ID:PsypwtMhO
木造は保全に手間がかかっても、数百年の
694名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:31 ID:jTJltj/O0
>>685
わざわざ木造でやり直して
とんでもない額の税金をかけるほど意味はないよ。
だいたい城なら姫路があるし。
695名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:38 ID:lCn3j32qO
名古屋城を木造に建て直すってか?
それより今ある名古屋城を100年、200年後も存在し得るように保守していく方が、大事な事なのでは?

市民税10%減税を掲げておいて、これはないだろ、、、、、無駄遣いでないの?
696名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:56:54 ID:rFdG4NJLO
パチンコ、寿がきや、モーニングセットてんこ盛りの喫茶店があるでいいがね。
697名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:57:43 ID:Dexug86AO
>>686
オレは見に行きますよ。それも何度も。
貴君はこれまで、木造の城をいくつぐらい見学しましたか。
698662:2009/08/10(月) 14:58:24 ID:33zp7E5I0
>>686
価値が段違い。
外国人観光客も増える。
ヨーロッパの街並みが、実は張りぼてだとしたらどれだけの観光客が行くだろうか。
本物だからこそ人が集まる。
699名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:49 ID:+GP4N3O90
>>698
それってイタリア村・・
700名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 14:59:54 ID:41r70Ts50
重要文化財ならともかく、新たに建設するなら、
かなり現行の消防法ではきびしいだろうな。

不特定の人を中に入れるなら無理だろうな。

俺は、消防法がムダに厳しすぎるのがいかんと思うけどな。
消防法適用にかかる費用が、喪失費用よりも支配的な状況が当たり前になってきてるしな。
701662:2009/08/10(月) 15:00:14 ID:33zp7E5I0
姫路城とは価値が違う。
名古屋城は天下普請。
徳川幕政完成期の最大の城郭であり、世界史上でも最も価値のある城郭の一つ。
702名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:16 ID:L6p1wvhcO
この人が名古屋を愛している事は分かった。
703名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:33 ID:sjD3chacO
犬山があるから要らん
704名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:00:38 ID:mtwu62DB0
バカ市長はじまったな
705名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:36 ID:7Bg9Ix4gO
>>686
新手の釣り針??
城の集客力(観光客)は凄いんだよ
706名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:01:50 ID:xNsnVMwr0
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|

707名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:05 ID:mcHyVeIGi
1/1ガンダム誘致する方がよほど現実的。
708名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:02:44 ID:9NZIPkA50
>>701
とりあえず100億くらい寄付してよ。
709名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:11 ID:iOSVHxye0
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/nakasima-gai001.jpg

これって名古屋のなんていう場所?
想像以上に大都会で驚いたんだけど・・・
710名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:15 ID:ZPJyyPmQ0
このご時勢だ 公共事業は地元民は嬉しい悲鳴だろう
敵対してた怖い人たちに屈するかたちになったが これが正しい道
711名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:20 ID:81T71cGP0
地方分権、地元の工務店○○組を通して全国ゼネコンへ-丸投げ-ゼネコンから下請けに丸投げ

知事と国会議員と県会議員-ウハウハ

ですよね。
712名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:04:37 ID:HgYj/vY+0
エビフライとういろうがあるではないか
多くを望むな
713名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:11 ID:xmAWHRvC0
>>709
釣り針大きすぎw
714名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:05:26 ID:TfIb/m/o0
なごやか(´∀`*)
715662:2009/08/10(月) 15:05:45 ID:33zp7E5I0
>>699
だからイタリア村なんてなんの価値もない。
張りぼてでは意味がないのだ。
その土地の歴史・文化に根ざした復元でなければ無意味。
716名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:02 ID:EuhCtL9A0
こんな計画をぶち上げられるってことは、名古屋市って借金ないの?
717名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:16 ID:/zZF0Bx00
こいつアムロのコスプレしたヤツだろ??
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/a/r/o/aromablack5310/amuro080202.jpg
718名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:33 ID:uTdt8NOZO
戦後にあれだけ苦労して再建させた名古屋城を建て直す必要はない。
木造にしたところで観光客が増えるとは思えないな。
ただ、本丸御殿の再建は賛成。
719名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:52 ID:jJIyELGjO
愛媛の大洲市ごときに出来た事をやらいでか。
720名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:06:59 ID:ZeA3ZA4Y0
木造が云々とかいうより天守閣の中になぜか城下町が再現されちゃってるしな。
接続する櫓の中身もエレベーターだったり、昭和初期の近代風の階段だったり。
721名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:04 ID:M2CFC+yd0
やっぱり安土城だろ。今何もないから取り壊す必要ない
722名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:06 ID:MjdVmXCF0
よそに自慢して、生きていく必要は無い
見栄ばかり気にするな
723名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:14 ID:M1+7gD570
名古屋城は、本来はシャチホコ以外に、
千鳥破風の破風板部分の、入八双の妻飾りも、
燦然と黄金に輝かなければなりません。

白漆喰総塗込の白色と、銅板瓦の緑色と、飾りの金色が、
名古屋城天守でした。

本来の名古屋城は、高級仕様の天守で、天下人の城の格はあります。
724名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:07:14 ID:uioWn0Y/0
>>1

いや、名古屋城はいいから!

もっと別の観光になるもの作ってくれよ!
 

by 名古屋人
725名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:08:02 ID:isCBwqts0
最上階の窓を元々の形に改造するだけでいいんじゃない?
726名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:10 ID:sfZdQUwoO
反民主の俺もこれは賛同するw
姫路城を見たことがある人は分かるだろう?
727名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:49 ID:yYQUSFfu0
名古屋は景気が良かったからなあ
貯め込んでるから不況になっても地元民はあんまり堪えてないだろうし。
よそ者は容赦なく切るけど。
こういう箱物系で権威感じられるようなものも好きだし、
寄付とかつのれば集まるんでないの。
728名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:09:55 ID:Dexug86AO
>>711
話の流れを分かってないな。ほかの人のレス読みなおせ。
729名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:15 ID:6lk8MLtqO
これは大賛成だな
宣伝をうまいことすりゃ寄附だって相当集まりそうだ
730名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:29 ID:3sAuUJ1Z0
>>724
観光と言う点では、名古屋城に注目するのは間違ってないぞ。
城が好きな外国人観光客も多いし。
731名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:10:38 ID:jTJltj/O0
>>701
姫路と同じの立てても無駄って話だよ。
ついでに姫路は幸いにも残っていて名古屋は新しい。
とても名古屋のほうが価値が高いとは思えん。
732名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:07 ID:GfzgJUabO
地下鉄の延長とかやる事あるだろボケが
733名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:16 ID:E+ivqlWSO
減税の財源探してる状態なのにそんな金あるのかよ
734名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:51 ID:5VDy431M0
大洲城も木造で造ってたけど何か問題はあったのかしら
735名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:11:56 ID:U86kTBxFi
>>103
錦の「いば昇」で食ってみ?
蓬莱軒のランクが、一気に「千円なら食ってもいいか」ぐらいに落ちるぞ。
ちなみに大正生まれぐらいの古い名古屋人に訊くと
「ひつまぶしを始めたのは、いば昇のはず」という証言が多い。
736名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:02 ID:cpz7yoly0
観光地の前に
食い物どうにかしろよ
737名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:40 ID:6GF6EZoxO
尾張名古屋は城で持つを地でいくのかw
738662:2009/08/10(月) 15:12:51 ID:33zp7E5I0
>>731
だから、姫路と同じものにならないって言ってるんだよ。
城としての意味合いが全く違う。
739名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:33 ID:SX2o7UCE0
>>736
きしめんがあるだろ
740名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:13:49 ID:NbF7r6MDO
その金で貧乏人を救ってやれよ
741名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:10 ID:+GP4N3O90
>>735
しら河が安くて香ばしくていいんだぬ
742名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:15 ID:jbhRwBsr0
でも本丸御殿を建てるのさえ反日市民団体が反対してるんじゃなかったか?
そんな状況で城までやれるんかいな?
743名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:22 ID:NB6kp2Vy0
名古屋と言えば俺は大名古屋温泉だな
744名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:14:53 ID:N5DTZ+2L0
>>731
名古屋は御殿の襖などが難を逃れたから完全復元すればまだやりがいあるよ。

大阪城はエレベーター付きのコンクリ城だけど歴代天守で1番古くて中の資料が充実してる
745名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:15:01 ID:mPSQGZjp0
また土建屋丸儲けかよ
746名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:50 ID:fq95wHpwO
ガンダム買い取って立てておけよ。
肩にシャチホコ載せて胸にメーテレと書いておけばそれで良しだろ。
747名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:52 ID:DHLtvzENO
アレに放火されないのか?
日本一パチンコが多い県なんだろ?
748名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:16:54 ID:i9CFE/HJ0
ひこにゃんならぬよいにゃんこをさらってくればOK
749名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:07 ID:WiaKwhM50
>>740 だよな
>>745 だな
750名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:08 ID:M1+7gD570
江戸城の本丸・二の丸・三の丸の櫓群と、
天守くらいは復元してもらいたい。

石垣上の櫓の屹立した風景は、壮観でしょうから。
751名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:28 ID:Dexug86AO
>>740
君が金持なら、君が救ってやれ。ほんとは自分が救ってほしいんだろwww
752名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:18:33 ID:ZPJyyPmQ0
どうせなら 戦国時代をもっと調べて
周辺の砦とか復元して観光客が名古屋周辺を回れるようにすれば良い
田舎者は一点豪華主義というか考えがなさ過ぎる
753662:2009/08/10(月) 15:19:26 ID:33zp7E5I0
>>750
賛成。大阪城の櫓も復元して欲しい。
754名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:19:30 ID:RRt51v7RO
これは素晴らしいね
バサラ人気で城跡にきてくれるお客さんが大勢いるのに、何もないから心苦しいので仙台にも何か建ててほしいね。
お願いします新市長。
755名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:28 ID:kBuyMvGq0
民主党がさ、国立マンガ喫茶の金でアニメーターに金配れって言ってたけど
その金で公約の減税をさっさと実行に移せって思う
756名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:34 ID:DIxfIqcp0
結局公共事業かよ、自民と変わらんね
757名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:20:35 ID:kmiGb3bO0
ハイテク名古屋城にしろよ
758名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:02 ID:Vo3Z0C0wO
>>747

市の話題なんだが県って
759名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:10 ID:yYQUSFfu0
まあただ確かに、案内できる所はないんだよなあ。
友人とかが来ても、熱田神宮行って蓬莱軒でひつまぶしとか、
徳川美術館とか。
徒歩や公共交通機関だと、移動が不便だしね。
760名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:21:15 ID:rAJBUMU00
何もかも中途半端で田舎くさい  それが名古屋
761名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:00 ID:Dexug86AO
>>745
どこの土建屋が儲けると思う?
無知を晒す書き込みは恥ずかしいぞ。
762名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:30 ID:FYG3ZhRg0
>>753
ん?大阪城は関ヶ原後解体され徳川幕府が建てたもんだぞ?
秀吉時代の櫓を無理やりつける気か??
763名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:44 ID:ZEQTW8VnO
無駄はやめて
764名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:22:58 ID:M1+7gD570
>>753
大阪城も、最近部分的には、復元されているようですけど、
全部を復元してほしいですね。石垣も素晴らしいんですから。

>>754
仙台城も、秀吉の肥前名護屋城からもらった大手門が、米軍に焼かれたので、
それを復元して、本丸御殿も復元してほしいですね。
掛作りの建物も、面白そうですね。
765662:2009/08/10(月) 15:23:16 ID:33zp7E5I0
>>762
徳川時代のものに決まってる
766名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:23:45 ID:6FidZFUU0
コンクリ天守は、綺麗なんだけど偽物感が漂うからなぁ。
767名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:18 ID:jJIyELGjO
姫路城は感動的に凄いに決まってるけど名古屋城は規模が違うだよ。
高さもあるし、床面積で言ったら倍くらいあるし
768名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:26 ID:FYG3ZhRg0
>>765
あんまり歴史的価値なくね??
769名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:24:43 ID:j6lA1/XK0
>>724
いいじゃん城さえあればそこが観光地になれるんだから
770名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:01 ID:N5DTZ+2L0
>>762
徳川時代の櫓のことだろ
771名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:25:34 ID:kBuyMvGq0
>>761
なんだ?木造建築を専門の土建屋はきれいな土建屋なのか?
行政の金で食ってる事には代わりないだろうが
772662:2009/08/10(月) 15:26:01 ID:33zp7E5I0
>>768
ものすごい価値がある。
あれほどの石垣が世界のどこにある?しかも大都会の真ん中に。
石垣と一体をなす隅櫓、多聞が復元されれば世界的な意義がある。
773名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:02 ID:6KauYFeY0
大阪城は真田丸つくれば幸村ヲタを呼び込めるぞw
774名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:26:38 ID:bHOkkrJc0
税金の無駄遣いを公言?
775名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:00 ID:AzkCsYVtO
>>771
ジミントーに献金しそうもないから
776名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:38 ID:ZeA3ZA4Y0
掘は水を通すか瀬戸電の旧線を復活させるかの2択。

後者の方がいいけど。
777名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:45 ID:9NZIPkA50
>>761
大手ゼネコンでしょ?
掛川城の再建は鹿島だし、金沢城も地元のゼネコンが担当してるし。
778名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:50 ID:tKUP9Dre0
所詮、民主支持痴呆自治体の考えることだなwww
779名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:52 ID:kBuyMvGq0
>>775
自民党に献金しない土建屋はきれいな土建屋か
面白いね
780名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:27:59 ID:M1+7gD570
>>765
豊臣時代のものは、
惣構え部分に、大阪冬の陣の時の真田丸を復元してもらうと、
ずいぶん面白いものになると思うんですよね。

あそこで、徹底的に徳川がやられたし、最前線の緊張感漂う実戦的な砦でしたから。
781名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:16 ID:jTJltj/O0
>>761
個人的には悪い事じゃないとは思うが
基本的に大手ゼネコンが取り仕切るんだが、
末端が文化財の専門業者ってだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9F%8E
782名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:22 ID:j6lA1/XK0
>>613
名駅の新幹線側
しかし某フラッシュの画像はつくば万博の写真らしい
783名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:26 ID:FYG3ZhRg0
>>772
なんか単なる趣味だなw

加藤清正が作った石垣の復元って言うなら乗り気にもなるが。
784名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:28:47 ID:wKwPWIq90
> 名古屋には自慢するものがない

食い物なら赤福とかうなぎパイとかあるだろ
785名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:29:09 ID:ZLt2ByOki
>>741
しら河は最近、味が落ちた。
大和田は数年前に、ランク外に落ちた。

それはともかく、今のコンクリ天守閣だって、名古屋の戦後史には重要なイコンだぞ。
当時、再建を推し進めた先人の努力を何だと思ってんだ。
786名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:05 ID:aaZ9lGSb0
>>784
取るな。
787名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:17 ID:Dexug86AO
>>771
木造専門っていっても、いろいろあるでしょ。城の築造ができるような会社なら税金で保護してもいいぐらいだ。
788名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:29 ID:tKUP9Dre0
>>784
天むす
ドブ臭い赤味噌の味噌汁www
789名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:31 ID:48nKI1bmO
やめてくれ
せっかく冷暖房完備のいい城なのに
790名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:40 ID:v7Q7rRf+O
名古屋人てクズだな
791名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:46 ID:0kQ6bFmp0
>>666
行ってください。
歩いて登城するといい。
792名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:52 ID:6KauYFeY0
>>784
飛騨牛とかもなw
793名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:57 ID:9LtQzFsp0
結局こうなっちゃうんだよね
国政もこうなっちゃうんだろうね
794名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:30:59 ID:jTJltj/O0
795名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:04 ID:ri5mUkcgO
それよりさっさと公約の市民税10%カットしてください
796名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:31:53 ID:kBuyMvGq0
>>787
土建屋を税金で保護ってwはっきり保護って言っちゃったw
797名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:32:34 ID:r0Q5QzI1O
>>789
気持ちはわかるがなんかワロタw
798名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:11 ID:iTXn3wyI0
この勢いで、熊本城、広島城、岡山城あたりも木造建替お願いします!
799名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:17 ID:DHzL1p4f0
またそういうことを
800名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:23 ID:D6w+QAUb0
終わりな小屋
801名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:33:54 ID:QSbIVW3z0
とりあえず屋根の色は変えた方がいい
大阪城もそうだけど、何であんなエメラルドグリーンみたいな色してんだ?
802名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:01 ID:ZLt2ByOki
>>793
「自民党の邪魔して、国民の不満を煽ってやる。
政権さえ取っちまえば国民なんか知るか」
って感じになるな。
まあ、その未来は止めようが無いみたいだが。
803名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:02 ID:ZeA3ZA4Y0
>>787
それはあるかも。
台場のガンダム作ったとこも
もし経営難であれば保護されていいレベル。
804名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:22 ID:6FidZFUU0
>>777
その二つは木造なの?
だったら行ってみたい。
805名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:27 ID:0kQ6bFmp0
>>801
銅瓦葺だから緑青がふいている。
806名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:34:30 ID:AzkCsYVtO
その前に江戸城に天守閣復元を。
民主党政権ならきっとやれるさ
807名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:21 ID:j6lA1/XK0
>>94
自転車ドサまわり時代から15年ぐらい見てる気がするが大して変わらん
永遠のパフォーマーですよ
808名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:26 ID:7pcRFan2O
在日朝鮮人だらけなのに木造なんかにしたら…

南大門みたいにファビョった朝鮮人に放火されるだけだwwww
809名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:26 ID:p56Q8bkM0
あれ、選挙のとき反対してなかったっけ?
810名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:35:58 ID:j9XIZzUx0
日本一のDQN地域
見栄だけが全て
愛知県警

色々あるじゃないかw
811662:2009/08/10(月) 15:36:22 ID:33zp7E5I0
>>806
江戸城天守は数十年しか建っていなかった。
名古屋城は数百年木造のまま建っていて、数十年コンクリートの模造品が建っている。
812名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:42 ID:QSbIVW3z0
>>805
瓦色のままキープ出来ないの?
813名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:36:50 ID:/UsTykZXO
名古屋城なんてたいしたもんじゃないだろ
しゃちほこ通りを作るんだ
814名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:42 ID:N5DTZ+2L0
>>804
2つとも行ったけど、見た目だけで中入るとがっかりした。
815名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:53 ID:lq90BPgy0
歴史好きからするとこれは期待
816名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:37:54 ID:0kQ6bFmp0
>>812
緑青がふいたほうが丈夫になるし、風格が増す。
817名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:17 ID:FYG3ZhRg0
城の復元は金があるときやればぁ??
818名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:21 ID:hgM+Q0Ps0
んなもんいらないから娯楽施設作れ
819名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:38:34 ID:81T71cGP0
清洲城復元してみたら?

または
信長時代の那古屋城を 敷地に建てるとか?
820名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:31 ID:PJ56LB7T0
築城を担当する棟梁を育てるだけて任期終わっちゃうだろ。
821名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:40 ID:Y57LpeGV0
城という同じ機能のものを2度作り直す愚かさ。
まだ国営漫画喫茶の方が100倍まし。
822名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:45 ID:+/9/Gtm40
ガンダム買い取ってくれよ
823名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:39:56 ID:ZeA3ZA4Y0
>>818
東海エリアでお台場ジョイポリスのCM見て凹んだクチ?
そんなものすらないのかと。
824名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:10 ID:M1+7gD570
>>818
娯楽は、すぐに陳腐化するんですよね。
だから、次々に新しく取り替えていかないと、駄目ですね。
パチンコ屋のように。

シンボルとして、心象風景とか、崇高な精神性を反映する、
歴史的な城が、公共事業として、まさに適合的だと思います。
825名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:51 ID:QSbIVW3z0
>>816
あれ風格増してるの?
個人的には普通の瓦って感じの色の方が好きだな
826名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:52 ID:lq90BPgy0
借金まみれではあるけど、小田原もやってくれないかな〜。
戦国期の後北条の本丸復元と共に
827名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:40:57 ID:FYG3ZhRg0
>>820
オレもそう思う。
金のないときに大金使って、中途半端なモノ作りたいんだよ、バカ河村はw
828名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:11 ID:jbhRwBsr0
>>819
砦程度のものを復元してどーすんだよw
829名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:16 ID:9LtQzFsp0
行政がやらなければいけない仕事なのかな?
民間企業を集めて計画練ってもらって、市は手続きの支援だけすれば良いのに。
830名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:41:38 ID:co5aMxWj0
「名古屋には自慢するものがない」て。・・いや、別に自慢しなくていいだろw
名古屋の人はこういうの大好きなんだろうなあ。
831名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:23 ID:Ppnswgww0
木造のドアラ像でも作れよ
832名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:34 ID:Dexug86AO
ま、要らない場所に新幹線の駅つくったり、くだらない保養施設こしらえたりするんじやないからね。伝統技術の保護という意味もある。金剛組も、保護してやらないから一旦はポシャッってしまった。
833名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:42:36 ID:0kQ6bFmp0
>>825
空襲でやけたオリジナルの天主も銅瓦葺なんだから仕方がない。
江戸城も銅瓦葺だったし、豪華でむしろいいんだよ。
金持ちの住宅もよく銅で葺いてあるだろ。
834名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:07 ID:jTJltj/O0
>>825
普通の瓦は単純に重いんすよ。
大規模な木造建築で瓦はヤバイ。
835名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:43:46 ID:Ul41kb6S0
名古屋には無駄なものがいっぱいある。
836名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:44:13 ID:5eRQ16z10
残念ながら大工だけじゃ建物たたないんだよな・・・・左官職とかもすげー減ってるし、
日本建築関連が軒並みだだ減り・・・・もう技術ある職人さんみんなあっちへ行ってもーた。
837名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:06 ID:oRAOz+IZ0
ビルばっかおったてやがって
高所恐怖症の俺はどこで遊べばいいんだ
838名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:20 ID:9NZIPkA50
>>804
木造だよ。
掛川は史実と異なるけど。
金沢は天守じゃなく櫓の部分だけだが。
839名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:45:22 ID:j6lA1/XK0
>>784
赤福は三重県!
うなぎパイは静岡県!
突っ込み待ちかい
840名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:24 ID:Gr0346rK0
火事をどうやって防ぐんだ
841名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:46:33 ID:PJ56LB7T0
>>836 職人育てて数そろえても、その後仕事なくてかわいそうだから、こんなばかげた思いつきやめさせようよ。
842名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:37 ID:j6lA1/XK0
>>703
あれ個人の所有物なんだよな
新名古屋城作っててっぺんに市長室作ったら笑うぞたかし
843名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:47:45 ID:ES9JBouuO
これは賛成
目先のことだけにとらわれず、名古屋の100年後500年後を考える河村たかしは偉大な政治家だわ。
後世に名を残すぞ。
844名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:24 ID:dVBEfogJ0
こいつ馬鹿だがや
845名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:48:40 ID:FYG3ZhRg0
>>841
河村バカだから、トヨタで木造トラック作ればいいぎゃぁ
とか言うぜ?w
846662:2009/08/10(月) 15:49:27 ID:33zp7E5I0
>>812
もともと瓦色(ねずみ色)ではなく、銅瓦葺なので赤い銅色。それがしだいに緑に変わっていく。
847名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:36 ID:ZeA3ZA4Y0
うつけとか馬鹿とか言われるのがむしろ嬉しい人かも。
信長オタだから。
848名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:42 ID:PJ56LB7T0
>>845 トヨタが責任もってその後の面倒見るんならいいけどさ。
849名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:49:46 ID:N5DTZ+2L0
>>841
ありもしない所に天守建てたり、見栄えで勝手に破風付けたりするどっかの城とは違うから
そんなに馬鹿げた事とは思わんけど。
850名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:09 ID:U+p39NmK0
国政がだめなはずだ 市民の目線とかいって、下しか見えないんだな
851名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:27 ID:aZngCT250
金の無駄使いじゃねーのか
852名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:50:30 ID:81T71cGP0
砦でいいじゃないか? 安くて済むし、歴史的価値を求めるならば、徳川御三家よりも信長でしょ。
徳川御三家は、水戸藩以外歴史的意義なし。

大きさならコンクリート製があるわけだし。

訂正-那古野城な
853名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:14 ID:MJPHit100
地盤沈下は自慢できると思う
チャリで走ったが怖かった
854名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:21 ID:1Z58WRr40
バカじゃねーのコイツ
855名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:37 ID:ZeA3ZA4YO
信長、秀吉、家康、愛知県は天下人を三人とも輩出したけど
みんな今の愛知県を離れそして戻って来なかったのは何故なんだぜ?
856名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:42 ID:dVBEfogJ0
名古屋城より、熊本城の木造化キボンヌ!

857名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:51:51 ID:RIbu/BDE0
>>695
今の名古屋城なんか保守する価値ないくらいのハリボテ
858名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:02 ID:0kQ6bFmp0
>>842
今は市に寄贈されているような気がする。
859名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:04 ID:aBa+Gjmk0
こういうところは偉いな
どうせなら現実の昔以上に大御殿群もガンガン造成

「ムダざーますゼーキンの無駄ざーます!」バカの一つ覚えの脳みそ共産主義者どもを鼻で笑って
860名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:41 ID:QQho3p5S0
やべーーだろ
いいのかこんなんで
861名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:43 ID:fWwREl9W0
漏れも何度か行ったことがあるけれど 本当に名古屋って何もない街なんだね
862名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:50 ID:svECK4Fo0
ラブホテルとかにしちゃえばいい
863名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:52:52 ID:lKWvq4gU0
>>837
名古屋には巨大地下都市があるだろ
864名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:00 ID:YU9gANOa0
まあ、金閣寺も建て直しても世界遺産だし、
ありっちゃありだけど金有るのか?
865名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:41 ID:74fR5ksF0
いい案ではあると思うが
再現するだけの木材が今の日本には・・・ないな

部位によって木材種が考えれていて別であり
杉どころか・・・広葉樹系で樹齢何百年は・・・無いだろうな

コンクリ土木の成果
866名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:42 ID:/JCtvLuLO
建築基準法で絶対に無理

規模の小さな大洲城で散々揉めたのだから
867名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:44 ID:jTJltj/O0
>>843
維持管理費が半端ないから、後世に負債とでどっこいかな?
国宝・重文になったりすると国税からでる事になるし。
悪い事じゃないけど、個人的にはこれ以上巨大な木材を使用する文化財が増えると
他の文化財にも影響が出るし、そこまでの価値を見いだせないので反対かな。
868名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:46 ID:+GP4N3O90
>>852

水戸は御三家で格が一番低いのでは?
869名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:56 ID:KaWpO6fN0
民主党は江戸城天守閣も作ってくれるんかな
日本橋の高架もなんとかしてくれよ
870名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:53:59 ID:Dj89aRhS0
自慢するものがない
何もない県もあるし
この男は馬鹿か?
871名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:24 ID:5VDy431M0
ふと思ったんだが埼玉県の観光地ってどこかある?
栃木は世界遺産の日光、群馬は軽井沢、茨城は三大名園の偕楽園
千葉はディズニーランド、神奈川はベイエリアや鎌倉や中華街
東京は歓楽街や買い物や国会議事堂や皇居
埼玉は思いつかないんだが
872名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:42 ID:j6lA1/XK0
>>258
石を投げればどっかの神社や寺に当たるクラスだからな>愛知
京都などとは別格だが戦国時代マニアには避けられない土地
873名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:46 ID:ZeA3ZA4Y0
これと日本橋景観保護(莫大な金かけて上の首都高地下化)
だったらどっちがいい?
874名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:54:52 ID:ptfhtkTA0
演歌の題材にならない町名古屋か
875名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:07 ID:GqBUi+wZ0
「改革の一番の障害はノスタルジー」と言いきる橋下知事とは色々と対極に位置するな

キャラ的に吉宗と宗春みたいで面白い
876名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:55:44 ID:x58jwNxT0
確かに名古屋で下車する気もおきないね、コンクリ-トの名古屋城見てもね、
昔の工法で忠実に再現されたなら1度は見てもいいかな、偽もんは遺憾よ
877名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:20 ID:74fR5ksF0
>>867
旧来の工法で再現すればちょっとしたメンテナンスで
耐久性は何百年、何千年だよ(火災さえ無ければ)

鉄筋コンクリのほうが寿命短い
878名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:56:32 ID:lq90BPgy0
>>867
観光資源としては有効なんじゃないかな。
どれだけの経済効果になるかわからないけど。

俺の場合できたばかりの掛川城に行った時は、
宿泊交通費やらなんやらで4万くらいは使ったしね
879名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:57:23 ID:N5DTZ+2L0
>>868
大日本史あるからな
880名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:16 ID:lKWvq4gU0
工業都市に何で観光資源を作らないかんのか
881名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:58:27 ID:jTJltj/O0
>>877
wikiの姫路城とか見てくれば?
巨大木造建造物で何百年も部材入れ替え無しとかあり得ないから。
882名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:02 ID:ES9JBouuO
多聞櫓も復元してね
883名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:59:05 ID:a0ogn5qoO
名古屋市ごと城にすれば
884名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:00:02 ID:74fR5ksF0
>>881
中で火を炊かないからだろ

普通の農家で200−300年なんてのは、まだまだいっぱいある
885名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:06 ID:OxRcn9EF0
発想が朝鮮人

自慢したがりで平気で捏造しそう
886名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:16 ID:BiMRSAw+O
夕張臭がしてきたな?
887名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:35 ID:tQVouF2b0
>>873
絶対日本橋。日本橋こそ江戸の中心。
888名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:01:48 ID:j6lA1/XK0
>>313
笹島んとこ何かすごいの建てる計画なかったっけ?忘れたけど
>>883
市の境目曖昧だからなあ
尾張全体要塞化なら
889名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:23 ID:ZeA3ZA4Y0
そういや有松の古民家も保護しようとしてたな。
当の住民は意識薄いけど。イオンを容認したり。
890名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:02:34 ID:rdC5DUte0
本丸御殿の再建を反対していた口で何をほざくかって話だろ。
金さえケチれりゃ文化も関係にゃあ、という姿勢で自分の底の浅さが露呈
したもんだから、あわてて取り繕うように天守閣の木造化をぶち上げて、
文化も大事にしちょーよ、というこれも底の浅いパフォーマンス。
もう麻生総理や鳩山代表もびっくりのブレまくりだがやw
891名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:03 ID:qiElyDsy0
……えーと、本当にないの?

江戸時代に御三家があったでしょ。
それ以前にも人口それなりにいたんでしょ。

何百年も何やってたの名古屋?
892名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:03:05 ID:jTJltj/O0
>>884
でかいと部材にかかる負担が違うんだよ。
部材入れ替えでやりくりして、根本修理が100年ぐらいに一回は必要と思うけどなあ。
廃仏毀釈でちょっとほっといただけで東大寺とか大変だったんだぜ?
893名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:51 ID:74fR5ksF0
>>892
100年に一回なら、耐久性はいいんでは?
前にも書いたけど、再現する木材入手するのはかなり難しい話だけど。
894名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:53 ID:ES9JBouuO
創建当時のままの詳細な設計図が残っている名古屋城を復元するのは
他の城を創造半分で復元するよりはるかに歴史的価値あり。
895名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:55 ID:y7ElDqFZO
えびふりゃーと赤味噌と薄っぺらいうどんもどきとみそかつ手羽先みそにこみ、無駄に広いだけの100メーター道路、ぱちもの秋葉原の大須、んでにやーにやー語。十分ネタあるじゃないか
896名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:55 ID:6c0lln570
>>27
世界レベルで有名な鳥山明が居るんだから、
マンガ/アニメの殿堂を名古屋に作った方がよっぽど意義が有るよな。
50年後、100年後にも誇れる文化遺産を残せる。
897名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:57 ID:j6lA1/XK0
>>354
ああそうか
地震終わってからお城作ればいいんだ
明日来る今日来るっつって何十年も経っちまったがなあ
本当いつ来るんだよ・・・東京にはこまめに地震来るっつうのに溜めんなよ
898名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:04:59 ID:XOhzmEuv0
凄いな名古屋。良い町だと思うんだけどなあ。
江戸城なんてずいぶん前から再建話あるのに話題だけで永遠不可能っぽい。
899名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:47 ID:HWOMO3rE0
>>9
それ大阪の事だよ
900名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:06:58 ID:Lz1PC4lRO
姫路城や松本城に行ったが、あれは老人には無理だろ。
これからの高齢化社会を考えると、
今の方が観光地としては優れてるんじゃないか?
901名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:11 ID:OEMamXCr0
財源は市役所を売れば良い。

新名古屋城は、市政と観光、両方兼ね備えた物にする。
職員も毎日登城出来るし満足だろう。
902名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:23 ID:0kQ6bFmp0
>>887
京都駅とかもそうだが、日本橋と首都高速の景観の問題も現在ではほぼ論じつくされているだろう。
結論としては、日本とかアジアの特性として現代のものと伝統的なものが混在するのがその特徴らしい。

伝統的な景観を復原するといっても、どの時点まで遡るかでまた議論がある。日本橋も、明治時代の状態に
戻すならその根拠が必要だが、それは見当たらないらしい。
903名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:46 ID:74fR5ksF0
>>897
地震くる、地震来るって
液状化しそうなとこに副都心だからな・・・

実は何も考えてない
あれらが海中に崩れたりしたら、東京湾のph変っちゃうよ
904名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:07:48 ID:XQebOigf0
>>898
そりゃ、天皇家がそんな馬鹿みたいな無駄遣いを許すはずが無いからな。>江戸城再建。
大体、天守閣が炎上した当時ですら、財政負担が大きくて民を苦しめるからと再建しなかったのに、
どの面さげて今更血税で再建するのかと。
905名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:22 ID:M1+7gD570
絶対、江戸城天守と御殿主要建物を復元して、
伝統を引き継ぐ建物を以って、対外的な日本の顔としてほしい。
906名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:36 ID:+dDL7ng30
市レベルで考えて、観光客を連れまわす所が
一杯あるところなんて、そんなにないと思うが。。。
907名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:39 ID:yYQUSFfu0
>>855
益川さんや小林さんも、名古屋を離れただろ。
そういうところだよ。
まあ、公務員的な暮らしを極めるんだったら、愛知がよいかもね。
908名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:08:56 ID:klusQwLA0
へー、名古屋ってカネ余ってるんだね〜
909最高の祭りwwww:2009/08/10(月) 16:09:09 ID:aynpR8hj0
上野間の美浜全裸祭り、一月一日のやつ。すごい人気だったのにwwwwww

廃止されてさみしい。

全裸復活させてほしい。
910名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:09:10 ID:XOhzmEuv0
仙台はなんもないよな・・・
瑞巌寺は凄いが
911名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:09:33 ID:jTJltj/O0
>>893
何と比較するかだけど致命的に悪いわけじゃないよ。
修理もしないでずーっと文化財が立ってると思ってる人が多そうだからさ。
問題はやっぱり部材の入手が困難なのと、それに伴う費用だよね。
912名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:02 ID:4UDkipp40
トヨタ自動車が建て直し費用を全額負担なら容認するけどね。

だけど、建て直しに税金投入は賛成できん。
913名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:41 ID:TVymGSZB0
名古屋名物の食い物いっぱいあるからいいじゃん
新しく作る物を名物にしたいのなら、お台場ガンダム並のもの作らないと
914名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:10:49 ID:CNiw7DtN0
市長は暇らしいから、一人で立て直してくれ。
つーかこいつつまらんことばっか言ってて結局何もしてねえじゃん。
名古屋高速にも安くしてよー、無理ですって会話してきただけだし。
915名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:05 ID:81T71cGP0
尾張、紀州は、ポーとしてたに近いが、

水戸藩は、水戸黄門様に始まって、大日本史、尊皇攘夷、天狗党、桜田門外の変と動きがあるから、なかなか御三家としては意義深い。
916名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:17 ID:TVymGSZB0
>>912
なぜトヨタ限定?
917名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:20 ID:hoFCzO6X0
これずっと前から言われてるけどまだ消防法や建築基準法云々言ってる段階なのか
918名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:34 ID:HWOMO3rE0
>>912
トヨタは地域貢献なんて無駄金は使いませんw
919名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:52 ID:i/XV9ILq0
無駄な公共事業だろ
920名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:11:54 ID:Lz1PC4lRO
まずは木を植えるところから始めたらどうだろう。
木材は自給自足で。
昔からある他の文化財には迷惑を掛けないでくれ。
921名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:18 ID:SC/CRVoX0
こんなの波動球で打ち返せよ
922名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:27 ID:XQebOigf0
>>915
紀州は吉宗、家茂と二人も将軍を出してるのに酷い言いようだなw
923名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:34 ID:QU85ytPO0
芸術メディアセンター誘致しろよ
924最高の祭りwwww:2009/08/10(月) 16:12:39 ID:aynpR8hj0
上野間の美浜全裸祭り、一月一日のやつ。すごい人気だったのにwwwwww

廃止されてさみしい。

全裸復活させてほしい。
925名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:12:40 ID:j6lA1/XK0
>>437
採用
926名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:17 ID:TVymGSZB0
>>918
名古屋大学に講堂作ったりしてるよ。
927名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:44 ID:0kQ6bFmp0
そんなに天主が好きなら、名古屋向けにトヨタが帝冠様式のクルマを作ればいい。
928名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:45 ID:X62A3Nic0
本丸御殿建設は無駄とかいって反対してたのに。本丸は推進ておかしくない?

そもそも市民税10%減税もいいだしっぺが市職員にまるなげしたまんまだし。
929名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:13:59 ID:SrKjTLAI0
河村市長。とれーことけーてかんわ。
自慢するとこ無いなら名古屋で歳取っても一生安心な福祉充実市にして
日本の老後モデル地域にでも成りゃぁ。
くだらん事に金使うとまた袖の下や裏金で税金消えてまうがね。
名古屋城なんか地震かなんかで潰れるまで今のままでええて。
930名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:15 ID:lq90BPgy0
>>901
朝八時には太鼓がドンッ・・・ドンッ・・・って鳴って、職員は裃で登城。
住民票は手書きの毛筆。たまらんなw
931名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:31 ID:ZeA3ZA4Y0
>>920
昔も木曽の檜使ったんじゃね?
そもそも自給自足してない。
932名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:14:56 ID:R9DZH5TQ0
名古屋オワタwwww
933名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:07 ID:N5DTZ+2L0
>>915
紀州は将軍家と継承も独占しただろ
934最高の祭りwwww:2009/08/10(月) 16:15:25 ID:aynpR8hj0
だから上野間の美浜全裸祭りが最高だってwwww

ただだよwwただ。

パンツ脱いだらおわりwwwwwwwだよ。

ただでみんなが楽しむまつりが最高だ!!!!!!
935名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:50 ID:hoFCzO6X0
実際名古屋には名古屋城しかないんだから完全再現して
世界遺産申請するくらいした方がいい
936名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:57 ID:fWwREl9W0
名古屋高速ってなんであんなに高いの?750円なんてぼったくりもいいところ
しかも一宮・小牧から乗ったら1100円もするなんてあまりにも高杉
タダにしろとは言わないから値下げしてくれ 
937名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:15:57 ID:yednIJkl0
資材そんだけ使ったら環境破壊になるだろうが
あとメンテ費用とかどうすんだよ。
938名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:20 ID:74fR5ksF0
まぁ具体的な予算でてからだな

だけど好き好んで失ったわけじゃなく
アメリカに焼かれちゃったわけだから再建検討は地元民の意思ありゃやるべきでは?

天守閣を現在のコンクリート製←あとこっちの寿命がどうなのかも見極めいるな
939名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:34 ID:4UDkipp40
財源
・トヨタ自動車
・JR東海
・名古屋鉄道
・中部電力
・東邦ガス
・松坂屋
・三菱東京UFJ銀行
・中日新聞社
940名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:45 ID:0raGz8DHO
狂っとるwww
941名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:16:48 ID:8zI6IUDi0
日本の景観は糞だからな。
ヨーロッパ見習え!
942名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:03 ID:s5Sk1DeE0
>>931
木曾って名古屋藩領じゃなかったっけ。
943名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:07 ID:Lz1PC4lRO
>>931
昔と今じゃ木材事情が全然違うだろ。
ただの町自慢のために他の文化財に迷惑は掛けて欲しくないんだよ。
944名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:31 ID:XOhzmEuv0
韓国の掲示板じゃ大阪城に来た韓国人は
文化財じゃなくてコンクリじゃねーかって馬鹿にするネタにしかなってないw
俺も厨房んとき行ってえらくがっかりした建物が大阪城
945名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:50 ID:TVymGSZB0
>>941
あっちも良いのは一部だけだけどなぁ
946名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:17:57 ID:mBlhf92K0
「ゴミの分別が2種類しかない!」なら自慢になるぞ。すぐやれ!
947名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:15 ID:f2F47pebO
先代城主が亡くなったからって無茶なこと言いやがるコイツ
948名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:31 ID:jTJltj/O0
>>931
昔はそうらしいっすよ。まあ、木曽じゃなくても全国で一番のやつを持ってきてると思います。
けどもう無いんですよ。でかいのが。最近は台湾だったんだけど、それも怪しいみたい。
あってもほしいとこがたくさんあるから押さえられてそうなのと、
そうでなければ半端な値段じゃないんじゃないかな。
949名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:41 ID:HZt6qgg10
あほすぎる
名古屋人は後悔してるだろう
…ああ、名古屋人はちょっと外れてる人が多いからしょうがないのかな?
950名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:50 ID:5Yil+mTE0
さすがにこれはいらん… 土建屋が儲かるだけ
951名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:18:56 ID:btFJY5mo0
おまいら、縮尺には触れていないようだな。
1/35なんだぞ。
952名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:12 ID:ES9JBouuO
尾張名古屋は城で持つ
953名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:24 ID:6KauYFeY0
>>942
うん、もともとは天領だったけど尾張藩のものになった。
そいでかわりに天領林になったのが飛騨。
954名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:19:38 ID:xl+ieNmfO
>>943

自給自足なら木曽の木は木曽にしか使わないんだから、余るだろ
それを名古屋城に回すだけだ
955最高の祭りwwww:2009/08/10(月) 16:19:53 ID:aynpR8hj0
だから知多半島美浜全裸まつり復活がいい。

パンツ脱いではしれば観光客わんさか。

おばさんが殺到する
956名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:05 ID:JlIHj1cR0
モビルスーツ建てた方がいいのに
名古屋テレビ発祥だろ
957名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:20:05 ID:9fb17FbI0
名古屋城が新しく出来たって自慢出来ません
958名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:01 ID:74fR5ksF0
>>931
その土地、その土地に適した木材を部位によって使い分けてるはず
東北民家なんかは土台に樹齢のいった広葉樹を使ったりする
西日本と東日本ではシロアリの種類が違う
959名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:27 ID:81T71cGP0
コンクリートで十分、どうせ写真撮るだけなんだから。台風とか来たら危ないだろ。
960名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:27 ID:/NIECk3p0
税金減らして支出減らすんじゃなかったのかよ
河村は何がしたいんだ
961名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:45 ID:84mGqKVnO
馬鹿だろ
遊ぶ所作れよ
962名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:56 ID:Lz1PC4lRO
>>939
名古屋は寄附の文化がないから、
企業や市民からの寄附だけでやるのは無理じゃないかなぁ。
やるなら、税金投入は避けられないと思う。
963名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:21:57 ID:M8kmmhN00
これはいいんじゃないか?
964名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:39 ID:7NlKy1qo0
戦国末期〜江戸初期は、木材不足で、巨木は軒並み輸入品。
比叡山の根本中堂ですら柱・梁は輸入材。
965名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:40 ID:+GP4N3O90
>>920
本丸御殿復元で「使う分は元に戻そう」 名古屋市が木曽地方に植樹へ (名古屋市)
http://house.chunichi.co.jp/news/index.php?id=669&ts=1219573140&PHPSESSID=74de0e6eda1d503ce06d426309474656
966名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:49 ID:HWOMO3rE0
>>949
本丸は作って欲しいよ。名古屋城も>>944と同じでがっかりだから
967名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:22:53 ID:TVymGSZB0
>>956
エヴァ作れ、エヴァ。
968名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:09 ID:aynpR8hj0
だから物作ってもだれもこない。

知多半島美浜全裸祭り復活が最高だよwwwwww
969名古屋城天守閣再建「本気度100%」 河村市長:2009/08/10(月) 16:23:16 ID:XQebOigf0
名古屋市の河村たかし市長が最近、金のシャチホコの乗る名古屋城天守閣の「木造での建て替え」を公言し始めた。
着工した本丸御殿の復元でさえ、「不況下で続けることが適当かどうか」と議論を呼んでいる中で、500億円かかるとも言われる天守閣改築を、
「本気度は百%」と宣言。開会中の市議会6月定例会で、独自の財政論を披露し、実行可能の根拠を示すという。

河村市長が天守閣への熱意をあらわにしたのは、14日にあった本丸御殿復元事業の賛否を問う公開討論会。
終わり近くに、司会を務めた市長が突然、「名古屋を訪れても『行く所が無い』と言われるのはいかんこと。わしは天守閣を木造で再建しようと言う意見ですけど。賛成の方どれくらいいますか?」と、参観者150人に挙手を求めた。
市長は「8割以上が賛成ですよ」と満足そうな表情。翌日の会見で「本気度は百%。都市として自慢できるものが欲しい。
今のコンクリート製の天守閣では『名古屋人として寂しいんでないの』と強調したい」と宣言した。

天守閣の木造復元は、衆院議員時代からの持論。戦前、宮内省(当時)が管理していた当時の図面が残っていることから、「完全復元が可能」と熱意を見せていた。
市長就任後も、会見時の背景に使用する看板に戦災で焼失する前の名古屋城の意匠をあしらうなど意思表示をしていた。
最大の壁は500億円といわれる建設費。

市長は「銀行は不況で預金の貸出先が無く、金余りの状況。政府が仕方なく銀行に国債を買わせて預金を引き受けており、日本は財政危機ではない」と持論を展開する。
天守閣の再建に当てはめると、建設費のために市債を発行する→市債の利子を市が銀行に支払うことで銀行は利子収入を得る→
銀行の利子収入は預金の金利という形で市民にも還元される。元本の建設費で建てた天守閣は、市民にとっての財産であり借金ではない――との論法で、
「定例会でぜひ財政論を戦わせたい」と意気込む。

これに対し、民主市議団幹部は「膨大な費用がかかり、実現の難しさは本丸御殿の比ではない。不況下にやるべきではないし、市債のとらえ方も意味不明。
いくら借金しても良いとの言い方は市民や議会を愚弄(ぐろう)している」と批判している。
http://www.asahi.com/politics/update/0621/NGY200906210001.html

970名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:36 ID:yednIJkl0
名古屋城を一番金の掛かる方法で再建しようとするくせに
皆が欲しがる保育園は「金が掛かる」と言い潰そうとしている
糞みたいな市長だな
971名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:53 ID:B4SsYiCw0
俺がいた頃はななちゃん人形ってのがナウかった
972名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:23:59 ID:mBlhf92K0
小泉に「弁当持ち込みできるようにしろ!」と怒られているモリゾーとキッコロの像を作る。
973名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:06 ID:74fR5ksF0
>>959
江戸時代以前の古建物は
建築設計に耐震構造まではいってたりすんだよ
974名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:24 ID:6KauYFeY0
>>918
関連会社がある自治体に、「小中学校のために使ってください」と結構な額の現金を寄付している。
毎年のことなので自治体によってはそれをアテにした予算を組んでいる。
975名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:44 ID:d7HNRRTFO
自慢するものが無いだって?
だから木造の城を建てるとか
その無能っぷりは自慢して良いと思うぜ?
976名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:24:47 ID:81T71cGP0
がっかりだわ、河村、ジミソの知事と変わりねーじゃねえか。
977名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:15 ID:UCrVq5cA0
んないまさら木造の城つくったってどうすんだろ
銭かかんなきゃいいけどどうせ税金でつくるんだろうし

本丸御殿だってどうかといってるのに
あ〜まりに現実見なさすぎ
978名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:15 ID:ugHLfKwW0
>>692
それは致命的だよね。
城見学した後がない。ついでに金を落とす場所がない。
周りは役所だけだもんね。
円頓寺や大須のような城下町が歩いていける距離にあればちょっとは変わったんだろうけど。
979名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:26 ID:siojDMWt0
>>967
名古屋関係ないだろ
980名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:26:57 ID:N5DTZ+2L0
>>966
城の見所は天守だけじゃないでしょ。堀や縄張りも見ろよ。
981名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:01 ID:+GP4N3O90
982名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:27 ID:OVPzqVTI0
わろたw
983名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:40 ID:j6lA1/XK0
>>858
あらま残念
城主が歳食っちまったかな
維持大変だもんなお城なんて
>>968
えっ今やってないのあれ

ナナちゃん人形は今でもナウい
984名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:44 ID:4eY/ZNH7O
スガキやがあるでねえきや
985名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:27:50 ID:ZeA3ZA4Y0
>>942
それはしらない。
>>943
いやなら拒否すりゃいいじゃん。
自治体に位の高低はないんだし。
986662:2009/08/10(月) 16:27:58 ID:33zp7E5I0
日本人は文化財の価値を全く分かってないな。
ヨーロッパがどれだけの苦労をして保護再建し、現在のすばらしい景観を守っているか。
文化意識が低すぎる。
全てを経済効率優先にしようとする、未開国家段階。
嘆息しかでないな。
987名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:01 ID:9WqDiWW10
しかし日本の城は小さすぎてちゃちいよな
一度外国の城見れば、日本の建築物の規模の小ささがよくわかるよ
988名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:02 ID:TUVOA5rt0
建て替えてる間はどうすんの? 寂しいじゃないか。

アメリカ人が「歴史的建造物だと思って来たのにガッカリ」と言ったのを聞いて、
殺意が沸いたことあったな。
989名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:09 ID:Q49+yn7SO
テニヌの108式に吹き飛ばされた人?
990名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:33 ID:UeE7UxCwO
こいつ、無駄な事には金を使わないって言ってたくせに、結局はゴミカス政治家と同じかよ

やっぱ人は顔で判断しなきゃな
991名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:28:35 ID:74fR5ksF0
でも城主が「にゃー」とか「だがやー」とか言ってるの想像すると
幻滅しちゃうんだけどね。
992名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:29:20 ID:0CucbSPbO
どこからそんな電波受信したんだよ
993名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:29:37 ID:N5DTZ+2L0
>>987
城跡として残ってるのが小さい。本来はもっと大きいよ。
994最高の祭りwwww:2009/08/10(月) 16:31:13 ID:aynpR8hj0
上野間の美浜全裸祭り、一月一日のやつ。すごい人気だったのにwwwwww

廃止されてさみしい。

全裸復活させてほしい。
995名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:31:40 ID:J9vlpc2nO
本物は戦争で燃えちゃったんだよね?
中へ入ると鉄骨とコンクリートなのが萎えるよ
996名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:32:15 ID:SQZx+kmX0
これはいいんじゃね?
997名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:33:34 ID:9WqDiWW10
姫路城を観光した後

日本人:やっぱり大きいな
外国人:意外と小さいな


江戸城再現して作るしかないな
998名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:27 ID:8T0KX4dK0
高貴な都関西北陸の人々を虐殺しまくった萬族
ドイツがナチスヒットラー賛美復活するようなものだ
基地害市長謝罪しろ即刻破棄しろ、死んで詫びろ低脳名古屋人@三重県人
999名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:34:28 ID:+y3keYc+0
1000
1000名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 16:35:23 ID:whUF4vHeO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。