【香川】早明浦ダム、渇水対策本部解散

このエントリーをはてなブックマークに追加
384名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:17:56 ID:ofu2HoJh0
>>383
そんなことないですぅ。
「どーしよーどーしよー」なんて言ってませんよぅ。
いつものことですからぁ。
385名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:29:50 ID:5x4WavDy0
>>384
「おめーうどん食うな!」
「てめーこそラーメンやめろ!」と有意義な議論がされるんだよな。
386名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:39:41 ID:2g7yY9rH0
渇水の時だけ対策してるのがおかしいんじゃないの
平時こそ対策しとけ
387名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:46:15 ID:Xc+pRl4L0
しかしここも昔から抜本的解決できないでいるね。
四国内にこのクラスのダム造れないなら、瀬戸大橋でも使って
本州から水送ってあげたりできないのかな?
持てる技術をすべて駆使する公共事業やってみようぜ。
388名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 15:52:22 ID:CRkdUaJG0
>>387
本州から貰った水の分を吉野川に流すから香川用水の水を削減するよ

by徳島
389名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:18:36 ID:WoBYs4/W0
どうせ、来週くらいには、また渇水になるんだから、一時休憩くらいにしておけ
390名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 17:46:29 ID:aYsn8gda0
>>354
その魚は食用? 美味い?マズイ?
391名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:05:11 ID:osgPoXCn0
四国にゃ神風なれど 兵庫は、地獄。
392名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 18:15:58 ID:Xc+pRl4L0
>>390
ブラックバスは旨いぞ。 まんまスズキだ。
ただ淡水魚なので皮が生臭いから注意な。
もし野生のやつを食うならキレイな水域のやつにしとけ。

こんなに広まったのに食用に活用できてないのが勿体ないが
海に囲まれて美味しいお魚がわんさか捕れる日本では需要無いだろうな。
393名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:26:24 ID:R2PXs2b10
革新的なうどんのゆで方協議会に移行しろ
394名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:29:33 ID:o1+wGnYUP
いけ!さめうら!

ダム、全砲門ひらけ!
395名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:34:08 ID:VEt1ufPR0
サメウラダムが二つに割れて、中から出でます巨大ロボ!
そのなも高き白銀の城!見ったか君〜は〜、ウドンゲーZ〜〜〜〜!!!
396名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:35:03 ID:LqPdyloS0
>>392
バスは普通に美味いよな。
綺麗なトコで釣ったのなら皆食べりゃあ良いのに。
釣ったシーバス(スズキ)食うのに何でブラバスは・・・。
397名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:38:39 ID:wQ1r8XoUO
>>387
冬場の豪雪地域から除雪した邪魔な雪を渇水のダムに運ぶとかね。
398名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 21:59:34 ID:REmg2SCk0
>>396
「食用である」って意識が無いから、食べようとしない&買い手が付かないのが一番の原因だそうだ。
逆にいえば、生産量が低くてあんまり美味くないものでも、「食用」と認知されていれば流通されているとも言えるんだが。
399名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:10:24 ID:7UvN25vKP
っていうか 調理法次第だと思うんだが
ちょっと臭いがな
400名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:12:28 ID:REmg2SCk0
>>387
例えば、岡山側から香川側に水を送る場合であれば、建築費や維持費なんかは
全て水を送る側、つまり岡山側が負担する必要があるからだな。
401名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 22:17:30 ID:pbf/FfPV0
高知県の最大の観光シーズンであるよさこい祭り前夜に降った、
よさこい前夜祭を中止にし、花火大会を延期にさせた大雨のおかげで
ダムがうるおいました。
402名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:27:45 ID:N1j+UwHF0
台風で満杯になったから解散て。あほすぎだろ。
何の対策も打ててない。
403名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 09:39:52 ID:rWL/QqlK0
>台風で満杯になったから解散
激しくワロタ
404名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 10:23:05 ID:95e83Uiy0
渇水対策本部の目的は何だろう?
早明浦ダム貯水率100%で解散したことから、
渇水の事後対応が目的であり、事前対応は目的外なのだろうか?

事前対応、事後対応では、必要とされる能力が違うだろうけど
405名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:12:11 ID:a/coB81I0
満杯なのに放流量が少ないね。
当面は雨が少ないようだから少しずつ流してるのか。
406名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:18:58 ID:agCzh/yZO
満タンになった瞬間ハリウッド映画ラストのみんな喜ぶシーみたいな感じで書類放り投げてみんなでうどんだ〜〜〜!!!!!って盛り上がったんだろうな
407名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:24:42 ID:bONrJES5O
分かりやすい例ではタラバガニ
元々は鱈とってたら混ざって取れる邪魔者だった
だから鱈場蟹というぞんざいな名前。
今ではタラより値打ちが高い。

ただバスは、身と皮の隙間に臭い脂肪層があるそうな
そこを削りとる調理法を確率したら商品になるかも
408名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:34:26 ID:QxViLxb/O
>>400
??そうなのか??
徳山ダムの導水路なんかは受け取り手が費用負担してるみたいだが。
409名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:35:19 ID:e4Satsz10
結局神頼みしかないのか
410名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:37:32 ID:JhFnkqB/0
いつの間にか巨人戦視聴率を大幅に上回ってた
貯水率5%レベルで「早明浦ダムよりマシ!」って騒いでた頃が懐かしい
411名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 11:43:39 ID:NjVBhcMs0
うどんとは言うが
香川県民はラーメンをほとんど食べないから
トータルで見たら東京の人間とたいして変わらんよ、
麺類の摂取量は。
412名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:12:13 ID:G/eKpRWo0
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) うどんうめー
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
413名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:28:28 ID:a8NeHtmWO
香川と徳島は水利権で仲が悪い
香川と愛媛は高校野球でライバル関係で仲が悪い
高知は幕末以来やたらとプライドが高いので他の四国三県と仲が悪い
414名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:31:51 ID:sFGk9zhe0
まぁ香川だけが嫌われてるだけなんだがな
415名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 12:57:17 ID:RONTzy6j0
♪8月も豪雨でうどん食えるぞ
食える食える食えるぞ うどん食えるぞ
416名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:02:23 ID:m0QpRFH0O
やっぱり今年も何とかなったね
417名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:02:26 ID:9jJYy8/10
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) ズー
   (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

3玉目。
418名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 13:03:56 ID:gI5R3u8CO
うどんに関する書き込みが流石に多いな…
419名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:51:09 ID:rWL/QqlK0
結局ここはうどんスレかorz
420名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:53:39 ID:0kCzdXbC0
貯水型に特化したダムを早明浦ダム下に作るしかないね。香川の金で
421名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:54:03 ID:iZp32Mzn0
>>1
毎年恒例行事と化しているな。

>>63
香川人は毎日一食うどんだという話があったな。

そういや、去年引っ越してから、近くに旨いうどん屋がないんだよなあ。
以前は近くにいい店があったのに。
422名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:56:00 ID:8+A367vY0
香川の渇水は他の県でダムを作るときの口実にされてんじゃね?w
香川みたいになったら大変だぞって。
国策として香川は一生渇水と向き合う羽目になる。
423名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 16:58:03 ID:8KsU5DcR0
そこで、瀬戸内海淡水湖化計画を。
424名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:00:15 ID:JhYNuaJ10
また、うどんで・・・・・
425名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:05:36 ID:J15Il3rk0
>>420
徳島の利水権があるから無理
一定量流しつづけないといけない
426名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 17:06:52 ID:4I03HgnN0
今の内に、うどん食いだめ
しといたほうが、いいね
    ∧,,∧  lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  そだね。
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
427名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 19:29:23 ID:cRAqQLACO
ここわ日本一有名なダムって観光案内されてるお!

428名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 19:34:27 ID:JPFj6hq/O
>>413

橋渡った先の岡山とも仲悪そうだな。四面楚歌状態。
429名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 20:38:34 ID:95e83Uiy0
>>423
堰を作っても、水が溜まらなかったら嫌だな

>>427
悪い意味で有名なんだよな
430名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:48:52 ID:pqzUTNVL0
>>53
まだ茹でてるところだ
431名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 21:52:34 ID:54nSIpZFO
そろそろ再集結の準備をしておけ・・
432名無しさん@十周年:2009/08/13(木) 22:08:36 ID:kCCBa5EN0
解散後にあったであろう会話を想像して吹いた

『どうです! この後一杯♪!!!』
『いやぁー  休肝日でしてね…』
『何言ってんだよw! うどんだよw』
433名無しさん@十周年
もう何と言えば