【話題】サンマ(さんま/秋刀魚)1,700トン水揚げ…品質は最高 - 北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
サンマ漁の主力となる20トン未満の棒受け網漁の水揚げが6日、北海道の
釧路、厚岸、浜中、花咲の4港で始まり、この日は4港合わせて1700トン近くの
水揚げがあった。

11年連続で水揚げ日本一の根室市・花咲港では、7月から始まった10トン未満船も
合わせて、58隻が735トンを水揚げし、前日の33トンから激増した。

セリ値の中心は1キロ当たり100〜140円と、前日の半値以下に下がったが、
水揚げを見守っていた船主は「品質は最高。今後の魚価に期待したい」と話していた。

棒受け網漁船は今後、100トン未満、100トン以上の順に、18日までに出漁する。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/08/07[06:43] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090806-OYT1T00747.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:44:45 ID:rPYLXq5j0
2ならノリピー
3名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:14 ID:1KpfHSMfO
3ま
4名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:23 ID:3xk0R6RX0
3ならゲリピー
5名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:59 ID:QTigggdx0
※アメリカによると残虐な殺し方はNGなので食べてはいけないです
6名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:46:30 ID:H7Mxk9Bi0
>>1
>1キロ当たり100〜140円
イオンでは一匹248円のぼったくりだ
7名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:46:32 ID:yxDPWNGw0
スーパーの販売価格は安くなるのか?
¥50なら考える
8名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:46:42 ID:Zsm39VbfO
今年は秋刀魚料理で当分しのげるな
9名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:47:32 ID:CAG2cJ0J0
炭火で塩焼き最高。日本人でよかったと思う。
10名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:47:45 ID:RH/zPWk70
いち、にぃ、さぁ〜んって最近見ないね
11名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:18 ID:LuZ7a5Oq0
サンマを調理するとおそろしいほどに台所が汚れるから調理してからいつも後悔するんだよなw
12名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:30 ID:cbknsUPE0
さんまんまっておいしいの?
13名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:49 ID:zOJ4EgRw0
気のせいかもしれないが、最近、サンマ蒲焼の缶詰がやけに旨い。
14名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:50 ID:g0533/LG0
6-7
去年以前の冷凍物と今年獲れたての刺身用を一緒にするなよ
商品価値が10倍以上違う
15名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:50:21 ID:lzsKXrJW0
新サンマがスーパーにぼちぼち出回ってるけどまだまだ高いね。
大型で太ってるけど一匹\300位だった、値下がりするまで待つかな。
16名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:52:01 ID:pGcmJW5AO
刺身ウマー
塩焼きウマー
さんまご飯ウマー
17名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:54:12 ID:7DVV5tSO0
>>11
最近のスーパーでは内臓とった半調理済で売っている、
後は塩を振りかけて焼くだけ。
18名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:55:06 ID:Ru84afvp0
サンマのお刺身は美味しい
19名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:08 ID:14JV2kLD0
1700トンが多いのか少ないのかピンとこないのは俺だけなのか
20名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:15 ID:NKaxs/5L0
1700トンも捕ってると動植物愛護団体から抗議受けるぞ
お前ら牛肉食えってな
21名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:00 ID:h+Es78500
>>11

え?なんで?

捌くにしても、スパってやってグイって引っ張れば
頭とワタと皮とまるまるグリンッってきれいにむけるから、
そのままビニール袋にくるんで捨てればいいじゃん。
22名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:33 ID:YO/iS0hWO
いい加減、
水揚げ量制限しろよ…
23名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:00:11 ID:FNfzUugT0
地球温暖化のせいで、今夏はカツオが例年の半分しか取れてないそうだから
サンマが取れてよかったじゃない
24名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:02:23 ID:uD28kcGW0
時期が早いだろ
25名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:10 ID:LuZ7a5Oq0
>>17
焼くだけの行為がどれほど汚れるか分かってないだろ。
だいたい内臓取るのが苦なんて>>17は料理なんてしたことないだろw
そもそも内臓だけ取ったサンマなんてどこのスーパーだよ?
26名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:27 ID:qrSfiOgn0
さんま焼くのに今年は七輪買うぞ!
炭火で焼くと最高だぜ!
27名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:05:46 ID:t5KOEeZiO
サンマ食いて〜。
今日の夕飯にするか!
28名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:20 ID:EuMfMy7U0
さんまは一夜干した奴に限る  フライパンで焼けるからな

生の奴は調理が面倒臭過ぎる
29名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:54 ID:7DVV5tSO0
>>25
レンジの受け皿と網を洗うだけだよ、
それすら嫌なら家で魚を焼かなければ良いだけ。
最近のスーパーは焼いたサンマも売ってるしw
30名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:55 ID:8HFp1LpF0
内臓ごと半分に切ってフライパンで蓋をして弱火。
内臓で食えるところは食う。それ以外はゴミ。
台所は全然汚れない。
31名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:31 ID:dse7OUzGO
さんま買いに行くやつ大根おろし忘れんなよ!
32名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:42 ID:h+Es78500
>>28
生も余裕で焼ける

直径28cmぐらいのフライパンなら端のカーブをうまく使ってこんがり焼ける
33名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:14 ID:9R/+UWsLO
ひゃ〜ほっは!
34名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:14:14 ID:93TAjvGvO
新鮮なら塩焼きじゃなく刺身にしてもいいなぁ。
早くたべたい。
35名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:01 ID:mftYJnXO0
サンマはなぜ内蔵ごと食べられるか。
サンマはエサ食べても0・5秒で排泄してしまう。
だから内蔵に腐敗するものがないから。
36名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:16 ID:o/XGXgFCO
上下から頭のキワに切り込みを入れる
上の切り込みは深く、骨切るまで。下の切り込みは浅く。
下側、尾の近く、排泄孔のやや頭側に切り込み入れる。
カラダ押さえて頭を引っ張る。

頭と一緒に内臓がスルっと抜ける

伊東家でググって。
37名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:30 ID:EtF7xfVEO
イ、イサキは?イサキはと、採れたの??
38名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:54 ID:TabsPlnf0
おろしと酢橘、醤油でいただきたい

39名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:16:18 ID:A7QU6eD6O
サンマはウロコ取ったり三枚に下ろしたりしなくて良くて焼くだけだから自炊の友なんだよね

普段は切り身しか買わないけどサンマなら一本で買えるし
40名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:16:18 ID:1YPBUOrn0
キター
41名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:29 ID:lWDFhRRR0
しかしだ、米の不作でもあったら、これは深刻な問題だぞ。
42名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:31 ID:qrSfiOgn0
さんまは煙で燻すのがコツだお。
焼くと煙がすごいから外で七輪で焼くんだお。
43名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:33 ID:h1+PJMCd0
>>19
まだ少ない
漁本番は大型船が出てから
44名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:46 ID:/iiuNHcp0
よっしゃ七輪と練炭買ってくる。ついでにガムテープも。
45名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:19:38 ID:qtM1jrmR0
>>30
内臓で食えるところは食う。それ以外はゴミ。

身を喰え
ブルジョアか


ところでハムッ!ハフハフは?
46名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:19:41 ID:I7//C8gr0
>>42
そうすると、煙と匂いで近所から苦情がくるお。
47名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:19:48 ID:EuMfMy7U0
>32
フライパンだと 水っぽくなって旨くない。 こんがり焼けないよ
48札幌:2009/08/07(金) 07:21:17 ID:YaEZZUnRO
今年のさんまは、早くから脂のりが良くて美味しいね。
49名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:10 ID:uRDw8G+30
winちゃんから 来ました。
50名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:41 ID:lWDFhRRR0
魚焼きグリルや電気ロースターが無い奴は諦めて生姜煮にして食うだな。
51名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:03 ID:uDEBJvtYO
また猫との骨肉の争いが始まるのか(´・ω・)
52名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:03 ID:3dPKLqzM0
脂が多いからなあ。
脂肪肝の人は避け方が良い、と言われている(サバ、ブリ、サンマ)。

プリン体が多いし、
内臓はコレステロールが多い。

結論:サンマ食ったら、運動もする。
53名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:25 ID:a2G+0XzEO
刺身で食ったが油乗りええがなカスが
54名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:33 ID:qrSfiOgn0
>>46
近所に一匹ずつ配給すれば許してくれるんだお。
もしくはあらかじめ回覧板で告知しとくといいお。
55名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:33 ID:JThV6zOe0
ロースターで焼いたら周りが汚れない。
56名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:12 ID:bjmYZmcs0
一人暮らしだと大根使い切れないから
おろし無しで食べること多いんだよなー
物足りないけど
57名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:15 ID:EuMfMy7U0
>>32
魚でプリン体なんて聞かんぞ。何も食えん。

サンマは効能で血液浄化作用か何かあるよ。血栓予防。
58名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:17 ID:LI/naoCF0
>>32
うちのオカンは目を箸でぶち抜いて、そこに尻尾を通し
ドーナツ状にして焼くよ。小さな七輪でも満遍なく焼ける
59名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:41 ID:8HFp1LpF0
>>45
身は当然食う。
60名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:57 ID:PnanOJC/O
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
61名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:39 ID:a2G+0XzEO
プリン体は細胞核に一個なだから魚卵は多くなるんだな豆知識な屎が
62名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:59 ID:CZaLU6EN0
海の食用魚はあと数十年で枯渇するらしいね
63名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:32:46 ID:sTZPGOTk0
キロ100円から140円ということは100グラム10円から14円!?

やす!!
64名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:34:08 ID:3L48gcYWP
というかフライパンで焼くと小骨が良い感じにやわくなって
気にせず丸ごと食えるようになる
グリルは油を落とすが魚油は体に良いものなので捨てる必要は無い
65名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:20 ID:EuMfMy7U0
干した奴ならともかく 生をフライパンじゃ ヤワヤワで全然駄目じゃん
66名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:22 ID:A3fXJW9F0
ハムハフ!
67名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:42:21 ID:ps6axunz0
秋刀魚焼く時に内臓取るとか、お前ら本当に日本人か?
秋刀魚とか鮎はそのまま焼くだろう、JK・・・
68名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:10 ID:I9dkLQcRO
唾があふれて来る…
あ〜焼きも良いが刺身も食いたい…
69名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:35 ID:KsyM3a2ZO
>>11おい

皮とワタが1番うまいとこやんけ!
70名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:45 ID:EuMfMy7U0
サンマの内臓はスゲー旨いからなー 苦味と塩の甘味だな
71名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:47:52 ID:XycwE41UO
>>62
石油と同じこと言われてんだな。
72名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:56 ID:9E8Bc1fX0
サンマスレなんか重要ないんだから、サンマさんま秋刀魚って
スレタイ検索で引っかかりやすくする意味ないと思う。

それなら、クマくま熊ってクマスレに配慮してほしい( ´・(ェ)・)クマ
73名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:01 ID:UXntynrY0
今年は大漁になるのかな。個人的には
サンマんdを超えてほしいな。
74名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:18 ID:7DVV5tSO0
内臓とか皮よりも背中の身が一番旨いに決まってるじゃんw
75名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:57 ID:EuMfMy7U0
背中の身なんて苦味がないし大したことない
76名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:12:04 ID:h+Es78500
>>72
それならむしろ
サンマ/さんま/秋刀魚/Cololabis saira
77名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:01 ID:NKaxs/5L0
呑むか飲まないか判るスレだな
78名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:10 ID:gAIozkvj0
やっぱ赤身でしょ
79名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:38 ID:3PbfdWOr0
>>56
 オロシを作った残りは、千切りにして塩昆布と混ぜてごま油を
数滴たらして、大根の細切りサラダに。
さらに残りは短冊に切って味噌汁に入れる。

 まだ残ってるようなら、翌日トンカツを肉屋でかってきて、おろし
ポン酢で喰う。
80名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:06 ID:6kStpW9i0
あ〜、サンマ食いたくなってきた
81名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:38 ID:7DVV5tSO0
母「今日からお父さんは、
  子供たちが食べ残した内臓と皮だけを食べなさい。」
82名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:19:29 ID:sTZPGOTk0
あまったさんまの骨や頭は
ガンガングツグツ煮て
すーぷのおだしにするお
83名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:20:40 ID:oENLM4qYO
スレタイ工夫してもホッキスレほど伸びないね
84名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:39 ID:Qy0mr5Kx0
>>12
さんまんま最高!
さんまはくちばし?が黄色の画活きが良くてうまい。
釧路で喰ったさんまの刺身定食に感動!
85名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:31:22 ID:1TKosbr60
くそっ

このスレが目に入ったおかげでサンマ食いたくなったじゃねーか!

ちょっとスーパー行ってくる。
86名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:11 ID:mR2DwIDhO
サンマは内蔵の黒いとこが一番うまい
異論は認めない
87名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:42:43 ID:UGuv8kvM0
>>11
捌くときに古新聞を引きましょう。
そしてそのまま袋に包んでゴミ箱に。
これでだいぶきれいですむよ。
88名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:55:09 ID:pGcmJW5AO
>>85
この時間まだ開いてないだろJK…
89名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:14 ID:h50LaoMa0
>>88
FOODEXとか24時間営業のスーパーもあるからな。あまり安くないけど。
90名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:36 ID:3L48gcYWP
>>65意味不明ヤワヤワ
91名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:48 ID:qrSfiOgn0
わたは苦くて苦手だお。。
92名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:21 ID:yqBN29K90
まだやたら高いから、安くなってから買うよ
高いときに手を出してまで早く味わいたいもんでもないし
93名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:13:13 ID:L+GmGQKfO
刺身食いたいなー
94名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:46 ID:29Yb1GH00
最近骨が無いサンマが出回っているぞ
缶詰の魚みたいに骨がボロボロになっていて全部食べられる
95名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:16:23 ID:Srn/+I530
サンマは蒲焼きの缶詰に限るw
96名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:18:44 ID:pGcmJW5AO
>>89
あー最近はそういうスーパーもあるんだっけ
スーパーって言うとどうしても
よくいく近所のオンボロスーパー思い出してしまっていかん
ガキの頃からそこばっか行ってるから
もはや固定観念として刷り込まれてんな
97名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:19:11 ID:6CDFG4QU0
>>17
内臓をとった秋刀魚が旨いなんて聞いたこと内臓
98名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:09 ID:Ali17xRe0
>>11
どんだけ料理するのが下手くそなんだ?
99名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:41 ID:7yfojvDt0
>>93
西ではまず想像できない料理です。サンマにウロコがあるなんて
ポンプ屋のおっちゃんから教えてもらうまで知らなかった。
100名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:22:12 ID:zFDNJpSo0
さんまは、フィッシュロースターで焼くと煙が少なく(少しは出る)
台所が汚れずに、おいしくいただける。
ドラッグストアのセイムスで買った洗浄用重曹を
ロースターに敷いて焼いている。
101名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:24:27 ID:8dVAV/ee0
サンマは今の時期が一番脂が乗ってて、南下していくにつれ脂が落ちていく

旬を秋というのは江戸で取れてた時の名残りなので、
よくある「夏のサンマはサッパリしていて、秋に向けてどんどん脂が乗っていく」等の記述は間違い
102名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:39 ID:0LBNAbCmO
ポン酢邪道!!
103名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:27:42 ID:zFDNJpSo0
>>11
煙がすごいんでしょう。
電気式フィッシュロースターとかでで焼くと煙が少ない。
104名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:28:27 ID:q5Zxj0NI0
土佐酢ならOK
105名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:30:27 ID:xeTVFPov0
あれ?
2週間前にすし屋で食ったサンマは樺太あたりか?
106名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:30:51 ID:1YPBUOrn0
今日も大根売ってなかったらどうしよう
107名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:31:41 ID:2PkUCvmWO
うおお、さんまの塩焼きとごはんが食べたくなってきた!ネットで近くを探そう
108名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:53 ID:pOLCmXp30
もし、サンマがマツタケ並に供給量が激減したら
3000円出しても食べる人はいるだろうな。
109名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:39 ID:M5MawMzr0
昨日、アメトーク出てたよ
110名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:47 ID:Mkf4qyoj0
>>108
それは秋刀魚ではないから食わない。
111名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:06 ID:X6hTbVka0
毎週\58で買えるんだけど
112名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:02 ID:GGMbNUfR0
そんなに食わんだろ
113名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:23 ID:3ihF/jsJO
俺築地の仲買だけど、今年の秋刀魚ははんぱなく極上。
まるまる太っていて脂も凄くのってきる。

ここ何年かこんな極上の秋刀魚は見たこと無い。
喰いなぐれおまいら。
114名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:03 ID:SRthXX0k0
よし、サンマの缶詰買ってくる
115名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:35 ID:2PkUCvmWO
>>113
たまらんなぁ
116名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:48 ID:4HA3YYpH0
シンケンゴールドのおかげで今年はサンマブームのはず
117名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:56 ID:h50LaoMa0
>>113
魚屋必死だな。
今夜は秋刀魚に決まりだぜ。
118名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:11 ID:f12idEdC0
秋刀魚は内臓を取らずに焼くのは常識だと思っていたんだが、知らない奴が結構多いのな。
119名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:11 ID:Kutsoo0uO
>>111
去年捕った冷凍物は激安
冷凍で余計にコスト掛かってるけどな
120名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:16 ID:fx/y053r0
良いサンマは美味いからな
しかし原価のわりに高いんだよな
未調理で150円とか有り得ん
121名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:39:52 ID:K7v02Ca5O
サンマなんて一匹25円とかだろ
122名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:39:59 ID:zFDNJpSo0
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!    (糖尿病に注意)
123名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:39 ID:Mkf4qyoj0
秋刀魚は胃がないから内蔵が潰れても生臭くない。豆知識な。
124名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:07 ID:gNuMCVwqO
>>120
札幌なら50円で今年の売ってる
125名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:18 ID:QAh2vGh20
秋刀魚と大根おろしの組み合わせ最初に考えたヤツ天才
126名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:25 ID:Kutsoo0uO
>>120
物が大きく鮮度が高く、刺身で食う品質なら、その値段は安い
秋の品がダブついてる頃や冷凍物の感覚じゃダメだ
127名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:48 ID:3ihF/jsJO
ちなみに俺は魚屋だけどマグロ屋なw
あと俺はやっぱ焼いて食べる方が好きだな。あと内臓は絶対食べない、なんでかっつーと水揚げするときに秋刀魚のウロコが内臓に沢山入ってしまうから。だから内臓食う奴は秋刀魚のウロコも一緒に食べている事になるんだよ。
内臓取って焼いても、良い秋刀魚は原野周りに脂がコッテリのっている。まさに今年の秋刀魚がそう。
128名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:49:36 ID:m3bJYYhbO
魚種交代で今は秋刀魚が大衆魚なんでしょ
129名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:22 ID:RIdwdBtf0
むしょうにコゲ目のついたサンマ食べたい。
130名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:37 ID:yqBN29K90
夜の方もマグロ?
131名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:53:25 ID:DLJe1yoE0
つーか初物より秋の旬のもののほうが良いじゃん
132名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:56:56 ID:3ihF/jsJO
>130
嫁はマグロですが何か?w
133名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:08 ID:DLETP/NW0
焼いたさんま、大根おろし、焼き茄子、なめこ汁のさんま定食食いたい。
134名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:59:25 ID:oU2a/tbNO
さんま

格上げ

今夜は最高


に見えたwwwww
135名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:09:06 ID:gD5XjmaPO
秋刀魚は塩焼きにして柚子を絞って食べるのが最高だね
異論はないだろう
136名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:28:51 ID:Kutsoo0uO
>>127
そんなことわざわざ言わんでも、気付かず食っちまうようなもんじゃないし、食っても害はないからw
鱗の飲み込み量は個体によって極端に違うので、ワタを食おうと思っていたが大量に飲みこんでてジャリジャリでダメだってことになる
137名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:32:00 ID:3PbfdWOr0
>>135
二つに切った丸の生サンマをフライパンでバターソテーして、仕上げに醤油をたらす。
クレソンを添えると美味い。
138名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:33:37 ID:9/X9Vam+0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  サンマを焼いたら消防車が来たでござる
                             の巻
139名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:35:14 ID:wpIlRix60
>>137
ひと工夫してみるのもいいかもしれんね
今度試してみるわ
140名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:35:57 ID:kxsodSBv0
秋刀魚はまだまだ高いよな。
300円くらいする。
141名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:36:46 ID:Q8G1e+/r0
個人的には一番食べやすい青魚だす。DHA豊富なんだよね。
142名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:37:01 ID:NsuQ7LJw0
脂の乗った秋刀魚の刺身・・・
143名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:38:47 ID:fx/y053r0
秋刀魚に合うのは冷酒、焼酎、ビール
でもご飯が一番だな
144名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:38:52 ID:bOgtX9Y70
300円…くうぅっ
145名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:40:08 ID:Tv45v0Ax0
この秋刀魚って関西にも流れてくるの?
その辺のスーパーでも買えるの?
もしそうなら今夜は秋刀魚食いたい。
146名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:41:01 ID:TUN5CZzQ0
秋刀魚の時期だけは北国の人がうらやましい。物流が良くても生鮮ものだけは
どうしようもないもんな。
147名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:41:49 ID:3ihF/jsJO
148名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:42:06 ID:0LBNAbCmO
バターか
マーガリンじゃ駄目なんだろうな
149名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:44:06 ID:pMXBkGb8O
鰯、鯖の刺身食べないけど、秋刀魚の刺身大好き。
150名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:45:28 ID:k0jzf7TY0
>>1
なんだ。
あかしやサンマが死亡したのかと一瞬喜んだのに・・・
151名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:47:03 ID:3PbfdWOr0
>>148
マーガリン 不飽和脂肪酸
で、グーグル検索しなはれ

ある時分から、ピタッとマーガリンのTVCM見なくなった
と思わない?
152名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:47:07 ID:iHzh+zRDO
>>146

今は西日本でも刺身で食べれるよ
153名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:49:05 ID:TUN5CZzQ0
>>152
まじですか・・?注意しておきます。
154名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:51:08 ID:431nOGoU0
サンマの刺身ってそれほどおいしくないだろ
155名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:57:04 ID:Tv45v0Ax0
秋刀魚の刺身食うんなら、アジを食うね。秋刀魚は焼いた方が上手いね。

けど獲りたてだと違うのかも。
156名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:00:53 ID:TUN5CZzQ0
違うらしい。と俺は漁業関係者から聞いたよ・・。だいたい想像はつくのだけど
脂はのり捲くってるだろうね。新鮮じゃないと刺身は無理だろうし・・
157名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:01:05 ID:1CBl3//Z0
海無し県の栃木だけど
数週間前に出たばかりには300円台
いまは200円を切ってる店もある
100円程度になってからのそれより
この時期の方がぷりぷりしてる気がする
今夜もサンマの塩焼きしよかな
158名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 11:10:30 ID:bOgtX9Y70
くっ悔しくなんかないぞ…
159名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 18:05:59 ID:vIUcNIbW0
>>127

胃の入り口だけ避ければ、秋刀魚が飲み込んだ鱗なんて完璧に避けられる
160名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:17:57 ID:i/vYrH1sO
庭のスダチもボチボチ実り出したし
準備出来たぜ!
161名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:28:48 ID:1Rw52DAxO
マグロが禁漁になろうが知ったこっちゃないが

さんま、あじ、いわし、さばが禁漁になったら俺は発狂する
162名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 23:31:50 ID:IxTBNOTD0
さんま寿司美味かった!!油も乗っててコンブとまた合いますね。
美味美味!!
163名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:09:28 ID:YRMvF45j0
サンマを買おうと思ってる奴、
今は買うな、時期がうんたらかんたら。
164名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 04:50:34 ID:t0pFtaJK0
これまで
醤油うこと!
なし。

以下禁止
165名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 04:51:58 ID:IxoCc6PE0
秋刀魚おいしいねん!
166名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 05:04:17 ID:3iX4xQrZ0
一尾100円だったんで、ニンニクとトマトと一緒にオリーブオイルでソテーしてパスタで食った。
激ウマ。
167名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 05:16:57 ID:AHuDI/FgO
サンマの塩焼きはウリの国が発祥ニダ<丶`∀´>
168名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 05:19:48 ID:alNF7fe60
>>95
同意
169名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 05:21:22 ID:xu9nakgdO
焼きサンマには大根おろし?それともレモン?

腹減ってきた…
170名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 07:11:01 ID:2rf/LR2V0
魚にレモンとか掛けない、本当に新鮮なのは臭みとかないよ
171名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:05:19 ID:UjQThsbTi
秋刀魚の炊き込みご飯が食べたい
172名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:23:50 ID:VwRWpWUZ0
この豊漁でさんまの蒲焼きがうなぎのより旨いのに気付いてしまった。
いっぱい魚コーナーの店頭に置いてあるから買ってみたんだ。
しかも値段はうなぎの5分の1程度。

缶詰のを食べてさんまの蒲焼きなんてまずいと思っている人は一度お試しあれ。
173名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:26:10 ID:Zz3xjtGLO
さんまにはポン酢
174名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:28:40 ID:TZlFTZkq0
秋刀魚のわた=寄生虫
そら苦いわな(´∀`)。
175名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:29:26 ID:1vqFxh6yO
イサキは捕れたの?
176名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:34:23 ID:ETHbaNYo0
はらわたの中に小さい虫いるよね・・・・・
177名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:36:22 ID:4hmdTqQS0
紳介の方がうまい
178名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:38:04 ID:oBmhzhI5O
また今年もサンマの刺身が食える…
179名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:40:07 ID:i3DyHKEkO
>>177
生放送じゃさんまが遥かに上
180名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:42:23 ID:GI5dbRs/O
また竜田揚げが食えるな
181名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:42:34 ID:FoBeEe9i0
そういや今日、スーパーにサンマの刺身が並んでたな
182火薬田ドン:2009/08/08(土) 13:43:28 ID:y/D15ODQO
司会は紳助、喋りはさんま、漫才は洋七に負ける
183名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:43:48 ID:2rqt3Abz0
サンマとかイワシは生で食う気しない
184名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:45:18 ID:+N+y5quM0
2つに切ってフライパンで焼いてるけど、なかなか中まで火が通らない
網で焼くと換気扇つけても部屋中に臭いが・・・(泣)
185名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 01:39:19 ID:sSzAUTCC0
さっき、秋刀魚の刺身を食べたばかりだ。
北海道産って書いてあったがそういうことか。
186名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:40:42 ID:LCOe00Dn0
獲れるだけ獲りつくしてしまうんだよな、 頭の悪い漁民は。

4、5年して、絶滅させかけて不漁だとか生活できないだとか言って横断幕掲げて座り込みして、「カネよこせ」言ってる姿が目に浮かぶ。

187名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:45:08 ID:06Gb97G20
刺身でいけるのは北海道や東北の獲れたてだけ。俺みたいな西の
人間がスーパーで購入して喰ったらたぶん死ぬ。塩焼きでじゅうぶん
188名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:48:00 ID:g8QQmcDyO
これでは取りすぎ
秋刀魚が食えなくなる日も近いな
189名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:50:39 ID:Oj82FFed0
もうそんな季節か
釜石に上がったら喰いまくろう
190名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:52:27 ID:OJDcMhsOO
糠サンマって素直に糠をサンマにまぶして冷凍すれば良いの?
誰か冷凍保存の仕方教えて。

ことしも送料1500円払って氷で締めた生サンマを買うつもり。

余ると冷凍するけど、事前に処理しないとお互いがくっついて大変。
191名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:57:12 ID:F3jrScLE0
サンマまずい
192名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 06:57:32 ID:GNYkTprg0
>>187
北海道の業者に注文すればいいよ。
俺、九州に送る時があるけど、十分刺身で食えるってさ。
届いたとき、氷水に血の色が混ざってなければ刺身でおkと魚屋さんが言っていた。
193名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 07:04:45 ID:1N9mK63w0
サンマの塩焼き食べたいよ
194名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 07:37:09 ID:OXBV8+OQO
その昔、街に魚屋が有った頃
俺:「秋刀魚の刺身を食べたいんだけど・・・5、6本下さい」
魚屋:「刺身にすんなら・・」と、新たに箱を開封し氷の中から取っりつつ 「秋刀魚は足が早いからなっ!・・ほいっ6本300円ネ!」

ん?・・・・
足が早い・・・・・・・?
秋刀魚に足・・・・・・・?

と、オモテタ頃が懐かしい
195名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:15:41 ID:dII91QuF0
>>184
は、喰えたのかな?
196名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:19:32 ID:qcNoWhOVO
>>191
不味いサンマに当たってばかりの不運乙
197名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:20:49 ID:mkPZLt1NO
頭やワタを落として売ってる魚屋は潰れたほうがいいよね
198名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:23:53 ID:tYlZNCPk0
早速刺身でいただきました.

うまい魚と米が食える国で在り続けてくれ。
199名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:27:32 ID:KILTcutw0
サンマを投げる罰当たりなお祭りはどうなったん?
200名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 17:30:21 ID:2mN7fPgB0
サンマ美味しいんだけど、2年前にサンマの小骨が喉に引っかかって以来、
あんな思いはもう二度としたくなくて食べてないな・・・
201名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 06:37:23 ID:RPA2Q8/10
北海道以外には、岩手県大船渡市のさんまもいい
規模がそこそこなので、少量高品質を保っている
202名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:01:23 ID:JLO2zJ0r0
スーパーで300円で売ってた。
ほれぼれするほど美しかったけど、4人分は無理だわ、と諦めた。
203名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:02:46 ID:Ox+JQS780
さんまは好きだけどたくさんは食べられない
204名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:05:40 ID:ivZofEt00
さんまは骨まで食べるよ
205名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:06:31 ID:QP8PfwNg0
昨日刺身食ったわ
とても美味
206名無しさん@10倍満:2009/08/10(月) 09:23:00 ID:GbULDjbs0

サンマはこの世で2番目に美味しい魚です。
一番は、もちろんシシャモ。
207名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:27:23 ID:eeYIu7mnO
かなカナ漢字の3連てはやってるの?
208名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:34:52 ID:79mQAkG8O
>>188

同意だな。

もう少し自重してもいいと思う。一匹100円しないとか安すぎる。
209名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:39:20 ID:zWShkx+w0
一汐サンマ最高
210名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:41:06 ID:Fic7wlbJO
秋刀魚の刺身はうますぎて、三匹でもペロっといける。 醤油にワサビ生姜ニンニク酢なんでも合う、飽きないよ。 小骨は多いけどな
211名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:47:32 ID:4uCaeA1Z0
昨日、近所のスーパーに行ったら一匹150円だった。

刺身でもどうぞとあった。今時の流通ってすごいね。
212名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 09:54:06 ID:cjYyq60mO
>>210

三匹なら脂大杉
まあ、不飽和だけど
213名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:25:57 ID:dVY0TNPG0
クロマグロの次は、サンマとマイワシの捕獲禁止ですね。わかります。
214名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:37:49 ID:5l+SIlIIO
>>206
あっ!J2の人だ
215名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 10:57:42 ID:AE8KNtlX0
なんでここでは、サンマはこんなに人気があるんだ?
肉の方が100倍うまいだろう。どう考えても。
216名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 11:50:54 ID:C2iAA9hd0
またそういうことを
217名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:28:59 ID:QnqZRhIF0
>>215は、サンマの身の肉を食べずに、敢えて骨や皮を食するナイスガイ
218名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:35:27 ID:Y6flzUZU0
頭がうまい
219名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:39:39 ID:fv/1nhZv0
>>37
わろた。
220名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:55:41 ID:LesB8Jj3O
今はまだ大根が高いぞ。早く安くなれ!
昨日食ったけど、凄かったぞ。
食ってない奴は行っとけ。
221名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 17:59:29 ID:ny7RtIYWO
ちょっとスーパー行ってくる
222名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:01:15 ID:JwJvoElC0
西日本でも安くさんまの刺身が食えるのがうれしい
物流万歳
223名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 18:07:51 ID:MgzFrMHQ0
ちょっとはやくね?
224名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 20:45:18 ID:XYb8hm4qO
昨夜は刺身、今夜は塩焼きを賞味した。身が柔らかい。旨いけど
225名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:27:18 ID:seJ4ab7z0
>>195
亀レスですがキッチンペーパーというのを買ってきて
解決しました
226名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:45:33 ID:22wa/T8G0
>>215
脂の乗った魚の美味さを知らんとは哀れ、 

肉のが美味いってのは価格から生まれた幻想のような気がするけどな。
まあもちろん肉は美味いけどさ。

鰯がもし、 乱獲で漁獲量が減って、 一匹1000円ぐらいの魚になってたら、
だれもそんなこと言うヤツいないんじゃないか? 
鰯も鯖も、秋刀魚もスゴイ美味い魚だぞ。


まあとりあえず、 このスレに関して言えば、  >>186や >>188に禿しく同意。

この間、所さんの番組で、 料亭でしか味わえないコチを、豪快な漁師料理にして食べてたけど、
五時間の漁で網にかかったのが一匹、 子持ちは卸値でもかなり高値つくものを、 お茶漬にして食ってた。
ようは、その昔は漁師が市場に持って行きもせずに捌いてまかないにしてたぐらいありふれた魚だったってことさ。

鰯も昔と比べたら高くなったもんさ、
秋刀魚も、発光ダイオード搭載の漁船で乱獲してるけど、 本当に数年後にいなくなるよ。

目先の利益しか考えてないのが経営者だな、 経団連が日本の内需喰い潰しちゃったように
227名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:47:23 ID:IqDKP1r90
ラブホで七輪使ってサンマ焼いて通報された女子中学生グループが居たよな
228名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:50:58 ID:DJKFCf240
さんまは塩焼きも好きだけど、おろして片栗粉つけて揚げるのも好き
229名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:52:57 ID:v2nEOzpp0
ついにこの時期が来たな
230名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:55:21 ID:O9c3H14wO
もう秋か・・・

秋刀魚買うとき焼いてあるの買う?
それとも生の買う?

家で焼くと2日くらい臭い。でも生だと2匹で、焼いてあるのだと1匹で198円
231名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:56:17 ID:9QkpXC+eO
秋刀魚(゚д゚)ウマー
232名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:56:30 ID:bFAwbx/50
そろそろ秋刀魚の季節か。
毎年庭でBBQコンロ出して炭火にして焼いて食っている。
サトイモも一緒に焼く。うめー。
去年はマツタケが出てなかったので今年は出てきて欲しい。
233名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:56:37 ID:XTs0RVGv0
このあいだ サンマが捕れなくて困ってる サバに世代が交代したとか 言っていなかったか
234名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:56:57 ID:DBmtEcIg0
川魚食いてーんだけど高いんだよなあ
235名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:57:20 ID:uNqFVC4D0
あーあーもう何もきーこーえーなーい。
236名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 00:59:10 ID:NJKD49fWO
やっぱエチゼンクラゲの大発生とサンマの豊漁って関係ありそうだね
一昨年もそうだったし、去年はオリンピックでクラゲ退治してサンマも少なかったはず
237名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:00:06 ID:OFzzQhQp0
キッチンのコンロ据え付けでグリルの無い俺んちで
秋刀魚焼くのにオススメの方法教えれ
238名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:00:15 ID:9azNcaIy0
確かに今年のサンマはお腹周りがでっぷりしてて
メタボおやじみたいだもんな
油ギトギトで美味しいのかもしれない
239名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:01:51 ID:+CyI/e8Y0
秋刀魚に大根おろしのっけてご飯と一緒に・・・
ハラ減った
240名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:02:37 ID:g51+atQP0
秋刀魚いいねぇ。
美味しく作るから、誰か一緒にご飯食べない?
241名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:03:25 ID:eFkyFESJO
>>233
採れないのは鰺だろ
秋刀魚はすくなくとも、ここ十年は豊漁だ


>>237
グリルを買う
242名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:03:48 ID:SbOSIBMJ0
さんまさんに見えた
243名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:05:37 ID:DCdEIustO
やったー。
今年も旨い秋刀魚がたらふく食べれる!

年明けてから全くいいことなかった。
けど秋には幸せを感じられそう…。

生きる希望が湧いてきた。
244名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:06:02 ID:EsmAGhke0
脂ののってる秋刀魚は七輪ごと燃えるもんなw
245名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:06:07 ID:OOeKxZQ40
サンマ(さん〜)
↑このタイトルの書き方は絶対狙ってるよな
246名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:07:22 ID:6U8oWcRb0
>>243
大根が馬鹿みたいに値上がり中だけど大丈夫?
247名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:07:38 ID:04Csv8gZO
今日の昼に札幌の「花まる」っていう回転寿司で
生さんまの握りを食べたよ
ウンマーだった。最高!
248名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:07:40 ID:DUZncNA20
根室在住で秋刀魚の刺身は好きだが、もっぱら塩焼き派。
刺身用の秋刀魚の塩焼きは、肝も尾頭も骨も全て旨い。
手間要らずで、ゴミもゼロなのでおすすめ。

ちなみにホッケも同じ喰い方だな。
249名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:11:34 ID:EEWFcl7d0

3MA
250名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:12:25 ID:OFzzQhQp0
>>241
既存の据え付けコンロが埋め込み式で撤去できない=置く場所が無いのですよ・・・
というかお高いから(ry

コンロの上に乗っけて使うタイプって上手く焼けるもんなのかな
251名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:13:05 ID:DCdEIustO
>>246
え…そうなの…?
せっかく幸せになれると思うたに。
大根に幸せ奪われるなんて、思いもよらなんだ…。

天候不順で?
災害も多いし、本当に困る。

これで米までやられた日には、ほんと、もう…。
新米+秋刀魚+かぼす+大根=幸せ
なのに。
252名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:15:34 ID:+QHoDimu0
秋刀魚の肝って苦いし癖強いし、不味くね?
鮎の肝は子供のころから好きだけど
253名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:18:07 ID:aZ+gzJTWO
明日のお昼はさんまとキノコのパスタにしよう(´Д`)
ソースはバター醤油に柚子胡椒だな
254名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:18:34 ID:0NjDuLF20
>>252
苦いのは新鮮でないらしい。サンマは腸がないから潰れても本来は
にがくないらしいぞ。
255名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:19:34 ID:VBBcoi/O0
>>30
>>45
吹いたw
256名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:19:52 ID:a4cwMHKM0
しかしスパゲティスレの★3スレ立たないな
食い物スレは平和なのに
257名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:36:04 ID:Gt7JjHVo0
>>227
俺はガスコンロ持ち込んで鍋くらいするよ。
しかし、サンマ良かった。
大好物だ。
258名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:43:30 ID:sJLwn+nR0
今年の秋刀魚はすごく脂が乗ってておいしい
太りすぎだろwってくらい丸々してたよ
もう3尾食べた
259名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:47:13 ID:bgcuZb9g0
毎年豊漁って聞くが安くならんのよね
260名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 01:55:22 ID:oC84ffHYO
やっぱこの時期のサンマは刺身が一番美味いだろ
261名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:19:40 ID:C1FFrDuU0
>>259
冷凍して出荷調整してるんだろうね。漁業者、流通業界には申し訳ないけど
庶民の魚だしせめて旬でも1尾100円でお願いしたいなぁ。300円はないわ・・
262名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 02:59:49 ID:aygcm5nu0

冬月「始まったな」
碇「冬月先生、後を頼みます」
冬月「(碇・・・君もサンマを食べにいくのかね)」
263名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:11:13 ID:XyiqrsWTO
こら、麻生!
あきとうぎょの水揚げを増やす政策をよろしきです。
あきとうぎょ、好きっす。
264名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:15:55 ID:x+j+XFj70
>>251
米は・・・残念ながら期待できないかと(´・ω・`)
既に何度か報道されてるが、タイ米を輸入した年に匹敵する冷夏で不作が予想されている。
7月に気温が低いと、稲自体は育っても中身がすかすかなんだそうだ。
265名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:21:51 ID:tMHTiqwXO
ぷりっぷりの脂の乗った秋刀魚…最高に旨し!
266名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:32:10 ID:DBPLYHyAO
金子みすずの詩で
イワシ大漁のせつない詩があったな
267名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:32:39 ID:kWIfJWLK0
秋刀魚/大根おろし/新米

トリプル役満
268名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:33:30 ID:O23XRNFKO
イワシがなければサンマを食べれば良いじゃない
269名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:35:23 ID:4szwlRXw0
http://www.youtube.com/watch?v=dO6DH4-_0Ow

刺身包丁があったら誰でもできるぞ
270名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:36:22 ID:H0P2VXJL0
久しぶりに明るいニュースを見た気がする。


サンマ最高!!
271名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:38:16 ID:L2sLRos3O
捕りすぎじゃないんですよね?
無駄な水揚げは
止めてほしいんで。
272名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:39:59 ID:d3f4xhxT0
うほw 刺身うまそー いいなぁ〜
生サンマあんまり手に入らないから めったに食べられん
273名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:43:42 ID:zAXgmCGPO
わーもうそんな季節か・・・
274名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:45:17 ID:PW13HA23O
サンマ食いてぇwww
275名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:52:36 ID:uuHGdgRz0
ほぼ確実にサンマの中にみえる腸の中に見えるオレンジ色のは
寄生虫だからね、死んでるから平気なんだろうけど
あれは寄生虫の屍。
ひっぱるとぴょろろろ〜んて出てくる。
276名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 03:57:35 ID:tMHTiqwXO
焼いたら寄生虫も内臓も一緒よ!気にしない気にしない
277名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:00:11 ID:L2sLRos3O
>>276
ならフィレオフィッシュ平気だな。
278名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:00:40 ID:wW7MjNpKO
毎日さんま食べて害はない?
なら食べる
279名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:02:30 ID:fs/6Cn+Z0
築地から遠いところで水揚げしてる分には高値で売れるんだろ
銚子あたりまで下りてきたら首都圏では安くなると思われ
ただ生産者が買い叩かれての安値は歓迎できないが
280名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:02:54 ID:tMHTiqwXO
>>277
フィレオフィッシュに何が…
281名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:06:01 ID:GtlPRgcXP
新物のサンマ食ったけどメチャ美味かった
282名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:21:01 ID:GOoD1nDPO
8月の頭から300円代で9月になる前から200cサイズで一匹100円


10年前の1/3の値段だね


150c以下なんてゴミと一緒だ運賃も出ない
283名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 04:23:37 ID:V4m+1MZCO
今の季節のさんましか信用ならん。
秋になるといつ獲れたかわからんようなさんまになるから。
284名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 06:04:46 ID:v9O2inuD0
>>276
キッチリ火を通すってことだね
285名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 07:16:28 ID:aYpQp0CE0
かますがどこか寂しそうな顔でこのスレを読んでいます・・・
286名無しさん@10倍満:2009/08/11(火) 07:29:23 ID:Y2pfxHO80

だって、カマスは美味しくないんだもの・・・。
287名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 07:57:24 ID:wNlEx2BhO
>>247
良いところに行ったね。
花まるは北海道の回転寿司の中でもトップクラスに位置する店なんだ。

店内はかなり活気があり、道東産の魚が強いのが特徴。
札幌にいても道東の魚が食えるのが魅力なんだな。

またおいでー。
288名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 08:31:16 ID:IFCRud0J0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) 
289名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:33:16 ID:aZ+gzJTWO
さんま買いに行くぞ!!
290名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:34:43 ID:OrSgiqgg0
>>11
秋刀魚は庭で七輪というのが定石
もちろん、腹を割かない
291名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:37:00 ID:+rv7+PYmO
今年の秋刀魚はマンモスうまピー!
292名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 09:47:48 ID:Yt5+CyOtO
>>237
クッキングシート敷いてフライパンで焼く
293名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 10:24:19 ID:yh0vDvTA0
コープで新さんま158円だったよ
確かに太ってる感じがしたが本物かな
294名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:12:04 ID:zrFMRdsb0

明石屋
295名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:32:53 ID:7C4fRWdRO
>>283
甘い。フフフ
296名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 12:38:16 ID:M6UPeDm10
サンマ手裏剣
297名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 14:45:24 ID:EsGHBzPM0 BE:2933756069-2BP(211)
よし今日の夕飯はサンマの刺身にしよう。

て、店に置いてあるかな
298名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:39:15 ID:1rNb2O/h0
晩飯時age
299名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:40:36 ID:FOmf42fV0
さんま(さん 
300名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:48:09 ID:Vfc8ItjY0
新鮮な秋刀魚は、塩焼きにしてこそ本当に美味しい。
わざわざ刺し身で食うなんて、偏屈な人のやること。

釧路じゃ、観光客以外は誰も秋刀魚の刺し身なんか喜ばないぞ。
301名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:54:17 ID:TLgF1K+40
昨日生サンマを捌いて刺身にして食ったよ
鮮度が良くないと出来ない
302名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:54:47 ID:eFkyFESJO
>>300

まあ、秋刀魚が捕れるだけで秋刀魚の本場じゃないからな、北海道は
三陸沖でカツオはよく取れるがカツオの食べ方は高知の人のがよく知ってたり、長崎でサワラはよく取れるが現地の人は食べ方をよく知らないので卸先の岡山で刺身で食べられることに驚いたり
昆布も北海道より関西が本場だったり
取れる場所が本場ではないし、食べ方もよく知らなかったり、そういうことはたまにある
303名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:56:34 ID:E+vAfdp80
あー、北海道産の初物がスーパーに並んでたけど
まだ脂乗ってなくて早いんじゃないかなー、と買うのやめたんだよね
304名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 18:58:44 ID:7Ymw60et0
さんま、さんま さんま苦いかしょっぱいか

日本人ならはらわた食えよ〜
新鮮なほど苦くない

無理するもんでもないけどね^^
305名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:01:51 ID:bKgrXtShO
サンマ=塩焼き
しか知らない可哀想な塩焼き厨おる?
306名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:03:39 ID:syPOWO7TP
>>302
江戸時代から大阪と沖縄は北海道産昆布が大好物だ。
産地と消費地は違うのが不思議だ。
307名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:04:52 ID:Vfc8ItjY0
>>305
とにかく、地元じゃ必ず火を通さないと秋刀魚は食べないよ。

塩焼き以外だと、竜田揚げとか。後はフライパンにバター敷いて蒸し焼きにし、
トマトピューレとバジル振りかけて塩コショウで味調えて食べるくらい。
308名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:05:14 ID:0yNf8rba0
昨夜食べました。
んまかった。
309名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:06:18 ID:XGAl36WA0
都内で、焼きサンマ定食食べられるところ、
ない?
310名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:07:58 ID:eFkyFESJO
>>309

まいどおおきに食堂(新物かは知らんけど)
311名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:08:49 ID:yCCyBSzpO
ビールとセックスは生に限る、というぐらいなので秋刀魚は刺身だな。
312名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:08:58 ID:E+vAfdp80
よし!明日の晩飯はさんまの塩焼きに決まりだ!
313名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:09:54 ID:ikM1KK3e0
昨日一尾¥80で出てたから食ったぜ旨かったわぁ
314名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:11:31 ID:SAW8ZXGL0
暴力二男がサンマを食った
315名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:14:15 ID:J37WY6Is0
今日七輪で秋刀魚とじゃがいもとイカとエリンギを焼いて食ったわ。
ビール飲みながらだったけど。
おにぎりも焼いて最後に食った。うまかった。
316名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:14:28 ID:wNlEx2BhO
>>300
それは根室の人達に対する挑戦状と受け取って良いかね?
317名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:15:02 ID:/WSr2sKr0
うちは一尾¥90だったからさっきくった
うまいなー今年のは
318名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 19:40:40 ID:eH9JjqjT0
この時期の秋刀魚美味いか?
刺身ならまぁ良いけど焼くなら脂乗ってる秋のが美味いだろ
319名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 20:25:02 ID:puMaMbwCO
>>304
佐藤春夫乙

今年の秋刀魚はいきなり脂のってるよ
320名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:00:48 ID:1rNb2O/h0
買ってきたけど脂のりまくり
(゚д゚)ウマー
321名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:06:22 ID:tFMMH26O0
生さんま買って塩焼きにした。
脂が熱くて口の中が火傷した。
322名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:26:35 ID:nRQutBqw0
>>311
生でいくなら当たらないように気をつけろよwww
323名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:35:51 ID:ukUg/gvE0
ワタって嫌いじゃないけど体に悪そうだから食わん
有害物質の濃度高そう
324名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:37:03 ID:E+vAfdp80
今の時期の奴ならウロコ飲んでないかな?
325名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:38:40 ID:waWH770dO
1700トンなんか食べ切れるかよw
1700匹なら一日17匹食べて100日なら余裕だぜw
326名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:43:10 ID:eZcBvXMXO
熱々のご飯と焼き秋刀魚は…
最高の組み合わせだよね…
日本人で良かったぁ〜と思う
   zZZ
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
327名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:45:57 ID:SD+VMNrg0
>>300
あ?
お前が苦手なだけだろ
普通に刺身で食うよ
328名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 21:55:42 ID:PIsF5HxV0
>>323
サンマは、内臓がすごい脆弱で、有害物質をため込むことすらできないんで平気。
もっと大きい魚で気をつけろ。
329名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:16:26 ID:+7KztRJQ0
>>327
銚子でも生では食べないぞ。
漁師町ほど、火を通して焼いてから食べる。
当った時の酷さを知ってるからな。
330名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:18:26 ID:fAFUCQN60
またそういうことを
331名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:20:23 ID:Mzlyzg680
>>329
残念だが本当のサンマは北海道から岩手までだな。江戸のサンマは
脂なし。おらっちのとこもそうだ。
332名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:22:48 ID:+7KztRJQ0
サンマの刺し身は、「都会の郷土料理」なんだよ。いわば居酒屋メニュー。
漁師が、魚はなんでも生で食べると思ってたら大間違い。
実際に生で食べるんなら、まだイワシやアジの方がずっと美味い。
昭和の時代には、そもそもサンマの刺し身なんて全国どこ探しても存在しなかったし。
333名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:23:21 ID:1rNb2O/h0
安くて旨ければそれでいいじゃない
334名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:24:15 ID:pc2RxUNP0
まだ高いが新物を店で見たらピカピカで良く太ってたわ
思わず買いそうになった
335名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:25:02 ID:V3YX/K9k0
サンマのハラワタって本当にうまい?
あえてワタを食べようと思ったことにないしうまいとも思わないけど
336名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:25:26 ID:+7KztRJQ0
>>331
そうだよね。小骨ばかりが多くて刺し身にするには不向き。

ちなみに自分は食わないが、北海道ではサンマの刺し身にワサビや生姜じゃなく唐辛子入れる。
337名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:29:33 ID:tLC/W4Jb0
サンマの刺身って普通にうまいと思うが・・・
確かにさばくのはまんどいけどね。
338名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:25 ID:+7KztRJQ0
>>335
サンマのワタとかサケのハラスなんか食べるのは、東京の人くらい。
あれって、漁師町じゃ食べないで捨てちゃうんだぜ?

知らない人が多いけど、都会人に言わせると田舎の漁師町ほど魚の食い方汚いとか。w
339名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:30:26 ID:c9jXnDnu0
>>329
銚子で人気の食べ方は、ネギと生姜と味噌を混ぜて叩く。
これを、なめろ、と言う。
銚子の郷土料理。
めちゃんこ旨い。
340名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:33:08 ID:+7KztRJQ0
>>339
アジの「甞郎(なめろう)」は美味いよね。それに火を通せば「つみれ」と呼ばれる
イワシのハンバーグ。汁に入れてもいけるね。
341名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:37:28 ID:SD+VMNrg0
>>338
北海道人だが秋刀魚のワタも鮭のハラスも食いますよ
ワタが旨いってのはワタだけばくばく食うわけじゃないからな
銚子はどうだか知らんけど北海道では食うよ
342名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:39:59 ID:1xofy75qO
サンマ食べたいけど自炊だと面倒くさい
母ちゃんナツカシス
骨取ってくれた
父ちゃんナツカシス
343名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:40:57 ID:wOAqmbRi0
高知県ではかつおのワタ料理がある
344名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:03 ID:u+CMqIVg0
さんま=100円 固定相場
345名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:42:34 ID:38M08F3vO
>>307
俺のじいちゃん、釧路に住んでて元漁師なんだけど…
サンマ、普通に刺身で喰うよ?昔っから。
346名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:37 ID:poAXGG/YO
>>341
わたしはワタは食いません
347名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:44:41 ID:IK67P/ocO
>>341
はらを食べられる秋刀魚と食べられない秋刀魚がある

北海道産はうまい
348名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:45:11 ID:w/35VoNJO
>>332
輸送の問題じゃない?
今はどこでも新鮮なのが食えるから。
349名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:47:22 ID:OlFkPQGHO
ボッキアゲヽ( `ヘ´)ノ

こんな感じだろ
350名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:49:35 ID:2PUASUXU0
イイネイイネー
サンマは塩焼きが一番
351名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:52:10 ID:SD+VMNrg0
ワタが好きってのは大人の味覚なんだよ
これは別に威張ってるわけじゃなくて、大人になると脂っこいものがダメになってくる
いい時期の秋刀魚はかなり脂が乗ってるから
ワタの苦味や大根おろし、生姜などの薬味で中和してるわけだ
脂の乗った身だけでばくばくいける若い世代にはわからんかもしれん
352名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:53:41 ID:tFMMH26O0
北海道だけど,ワタを喰うのは生さんまだけかな。
冷凍物もワタは,なんか食べられない。

353名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:54:48 ID:38M08F3vO
>>338
ハラスも喰うだろ普通に…

釧路のじいちゃんちでは、鮭は釣るか、買うにしても一匹まるごとだ。
自分ちでさばく時に、わざわざハラスを切り取って捨てるなんてこたしねー
ハラス部分も込みで切り身にすらぁ
354名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:55:28 ID:JjdqthfC0
西日本なので、本当に新鮮な秋刀魚とはあまり縁は無いが。
ワタを好んで食べる訳じゃないけど、苦味がいいアクセントになって尻尾のほうとはまた違う味わいでいいな。
お腹に鱗がたくさん入ってると萎える。
355339:2009/08/11(火) 22:57:27 ID:c9jXnDnu0
>>340
「甞郎(なめろう)」と言うのか?
全く教養のない銚子の漁師だった俺の親父は、
あまりにも旨いので皿まで舐めろ。ということで、なめろ、と呼ばれる。
と教養のない先輩漁師から教わったらしい。
鯵のなめろうは、身はぶつ切りだが、秋刀魚の場合、徹底的に叩く。
ぐちゃぐちゃになるまで、叩く。
見栄えは悪いが味は最高。

356名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:58:11 ID:5Lvn9ffS0
青魚の中でもサンマは臭みがなくて食べやすく脳梗塞の予防になるね
357名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 22:58:36 ID:poAXGG/YO
苦いものは基本的に毒だと思ってる
苦いって事は食べちゃダメって事
358名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:01:13 ID:fp0G1U+50
秋刀魚食いました。3匹も買ってしまったので内臓ぬいて一匹は冷凍して保存
しました。また別に日に食います。
秋刀魚様、安いのにおいしくてありがとうございます。
感謝いたします。
359名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:02:12 ID:tFMMH26O0
>>357
良薬口に苦し
360名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:04:16 ID:1/hPpyPj0
梅雨あけもなくお盆に秋刀魚かな
361名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:04:49 ID:A4L2nDPnO
ワタにはどう見ても水銀やら汚染物質が含まれてます
362名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:10 ID:XVlMpOiKO
>>357
コーヒーとかも駄目?
チョコレートも甘さはほとんど砂糖由来でカカオ自体はは超苦いけど食えない?
363名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:13 ID:QNflBj/z0
ワシは一本釣りで丁寧に手繰り寄せたサンマしか食わん!
網で取ったサンマは少なからずウロコを飲んでいて内臓を喰らふとジャリっとするからの!
364名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:05:42 ID:4QmA5YEG0
ワタ食おうとすっと、どうしても骨も食うことになるからなあ。
子供の頃から焼き魚に親しんでないと、ハードル高いよ。
365名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:07:03 ID:pQ1vJPQt0
さんまの蒲焼と刺身があれば一生いきていける
366名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:08:21 ID:qerZornz0
毎日でも食えるぜ
小さいころから大好物
367名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:09:05 ID:fp0G1U+50
わたが嫌なのはぬるっとするからなんだよな。
身はうまいんだが。うちの父親なんて嫌いすぎて尻尾しか食わなかった。
(秋刀魚の下半分の方)
368名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:10:32 ID:ErYHkeVU0
サンマ豆知識

まず、脂ののったものが食べたかったら10月に買いましょう。「はしり」に惑わされない
ように。 大きいものの方が脂がのっています。脂ののったサンマは口先が黄色がかっ
ています。 また、秋以外のサンマは冷凍品です。

ごく新鮮なサンマの肝はトロッとしていて甘味があり、 実においしいものです。「サンマは
肝を食べなければ意味が無い」と言われるゆえんです。 ただし、漁獲してから氷蔵で半
日も経つと苦味が出はじめ、24時間で完全な苦い肝の味になってしまいます。 これは
鮮度が落ちて苦味の強いアミンが生成されるためです。

もう一点、サンマを棒受け網漁で大漁に採る時に、ウロコはお互いの体でこすれてほと
んど取れてしまうのですが、 これがどういうわけかサンマの口の中に入り消化管に溜
まっています。肝を食べるときに一緒に食べてしまうと まずいので気をつけましょう。
網ではなく一匹づつ釣り上げたサンマをすぐに食べるのが最高の贅沢です。
369名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:11:35 ID:poAXGG/YO
>>362
コーヒーを飲めるようになったのはここ数年です
チョコレートも塊を沢山食べると昔は頭が痛くなったので
子供の頃からペロティとかジャイアントカプリコとかのイチゴ味のチョコが好きでした

今はチョコも大好きだけど
370名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:13:27 ID:w/35VoNJO
生サンマが3匹100円で特売してる時、大量に買う。三枚におろし軽く昆布だしの素を振り掛ける、天火干しにする。冷凍で保存出来る。難点は焼くとかなり小さくなる。が美味い
371名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:20:20 ID:AchUZoqX0
塩焼きにすりゃウロコは箸で取りのけられるだろ、前の方だけだし。
やたらと飲み込んでるのと、ちょっとしか飲んでないのとあるが。
372名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:24:03 ID:lqx1ptSS0
うちのガスコンロだと、さんま丸ごとグリルに入らないんで、頭とワタとって
焼くんだけど、丸ごと焼く人はどうしてンだろ?専用ロースターか七輪か?
373名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:26:12 ID:zG1bihbH0
>>372
俺んちはフライパンす・・
374名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:36:44 ID:y/5cMdtS0
煙がなぁ・・・
外で七輪でやりたいな
375名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:54:00 ID:wNlEx2BhO
>>369
単なる食わず嫌いじゃねーか。
くだらない。
376名無しさん@十周年:2009/08/11(火) 23:57:28 ID:4QmA5YEG0
>>372
うちも入んないよ。
で、内臓は食べたい。
ワタを分断しないように斜めに半分切
377名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:09:33 ID:IAI5xbN+0
フライパンで焼くと美味しく見えなくてなぁ
七輪あれば外で焼きたい・・・
378名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:11:49 ID:mMiCR9qc0
七輪と侍、って
覚えてる人、いる?
379名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:15:14 ID:+JGSRVxz0
秋刀魚苦いかしょっぱいか
なんつって、ワタ大好きだけどたまに鱗がドッサリ入ってるのあるよな?
あれなんだ?
380名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:18:58 ID:fL9G4Hf+0
>>379
網の下の方にいて、お亡くなりになるまですこし時間がかかったとかw
381名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:21:45 ID:Bg1jOC9a0
>>377
家ならガスコンロの魚焼きグリルですよ。魚焼き網だと
煙がひどすぎる。フライパンもなんとなくわかります。

割り切って店で食べるって手も。
ttp://www.shichirin.co.jp/
数年前まで秋になるといってました。
当時で確か一尾300円台。
目の前で店員さんが七輪で焼いてくれる。
382名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:21:58 ID:QjWYIH9LO
秋刀魚は塩焼きか、らっきょう酢で煮たものが好き
383名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:23:08 ID:3hljOzrwO
>>375
食わず嫌いとは言わないしw

秋刀魚は身だけくう
384名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:24:29 ID:PfMicJn70
>>379
漁法によると聞いたことがある
巻き網がウロコ率高いんだっけかな?刺し網ではなかったと思ったが忘れた
今は棒受け網メインだからあんま入ってないはず
385名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:30:24 ID:vovg8SFF0
サンマまだあまり安くないな、いつ頃値下がるんだろ…
386名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:32:37 ID:iBINPQOR0
>>1
お前のスレタイ本気でつまらんから
さっさと剥奪されろ
387名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:33:46 ID:/PE5YSXNO
今日はサンマの竜田揚げだったー
脂乗っててうまかった!
388名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:37:47 ID:3hljOzrwO
秋刀魚を炭焼きにしたら凄い煙出るけど美味しいよねー
389名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:39:44 ID:VYpaMhhpO
今年のさんまは確かにおおぶり。
まずは刺身、寿司だな。
生姜と醤油でさんま炊き込み飯にもチャレンジしよう。
390名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:41:12 ID:9056lUbgO
ぎゃー!食いてー!
391名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:42:38 ID:hgYDhPZ40
また、サンマをおかずにご飯を食べる生活が始まるお
392名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:44:07 ID:jI86upQ+O
秋刀魚の刺身は胃もたれするお('A`)
393名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:48:45 ID:3hljOzrwO
炭で焼くと皮は焦げるけど、その内側がパリパリで中がフワッと焼ける

あれはコンロでは出せない味
394名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:49:37 ID:+ZyP+0cA0
グモッ、食いてぇ
395名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:51:05 ID:ijmTGHUy0
不漁なら温暖化のせいにするけど、豊漁だとなぜか偶然ってことになってるね。
396名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:52:38 ID:LwZCgz9A0
お、もうサンマの時期なのか
焼いて大根おろしと食うのが大好きだ
397名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:52:51 ID:9j9S74OJ0
大根すって待っとるけんのぉー
早よ来い
398名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:53:20 ID:9056lUbgO
今年は冷夏で国産野菜は高いからな。支那産は知らんが。
さんま食おう。
399名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:54:11 ID:UQkS+twB0
ちょっと七輪で炭熾してくる

車の中で…











やったらだめだからな!
400名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 00:54:12 ID:4RspnzJnO
フッフッフ、9月に根室のさんま祭りで
たらふく喰らってやるぜ
401名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:08:32 ID:vkOTeIzk0
オレもう庭で七輪で焼いて食ったから
あとはマツタケ待ちだw
402名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:15:34 ID:Kpmxeca00
>>392
うそお。生姜醤油でたべてみんさい
403名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:19:42 ID:16vqrbww0
七輪なんか使ったら消防車が飛んでくるわ・・・。世知辛い世の中だぜ・・・
404名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:23:56 ID:UQkS+twB0
>>403
俺んちで七輪使ったら近所のおっちゃんやらおばちゃんが
畑で採れた野菜とか地酒を持って飛んでくるよ
それがわかってから七輪3つ買い足した
405名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:27:35 ID:3hljOzrwO
七輪でナスを半分に切ったのを茄子焼きにするのが好き
あとの野菜は焦げてばっかで邪魔
406名無しさん@十周年:2009/08/12(水) 01:28:51 ID:3rDcUZ8/O
秋刀魚すき、うまーだし
輸入じゃなければ惜しまないな
407名無しさん@十周年
>>404
うらやましかー

マンションだから下手したら火災と間違えられるぜ