【政治】租税特別措置3割廃止で1兆円超捻出 - 民主党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
民主党は6日、衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げている、一部の税金を例外的に
増減税している租税特別措置見直しについて、継続年数、適用件数、政策効果の
三つの尺度から判断していく方針を固めた。

政権を獲得した場合、現行の減税措置約300項目などを調べ、2011年度税制改正で
少なくとも3割以上の廃止で1兆円超の財源を捻出(ねんしゅつ)したい考えだ。一方、
優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。
財務省試算では、08年度の租税特別措置は減税分が約7・5兆円、増税分が
約2・3兆円で、差し引き約5・2兆円の減税となっている。民主党は「利益誘導的な
措置が多い」と批判しており、〈1〉時限措置にもかかわらず長期間継続
〈2〉適用件数が少ない〈3〉政策的効果が乏しい――の3原則に基づき、是非を判断する。

例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、企業の
研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果が
あるのか不明」などと指摘している。民主党は、減税適用者に明細報告を義務づける
「租税特別措置透明化法案」を遅くとも10年の通常国会で成立させ、実態調査を
急ぐ方針だ。11年度から廃止する方針を示している所得税の扶養控除、配偶者控除分と
合わせ、2・7兆円分の財源を確保したい考えだ。

しかし、産業界からは「住宅ローン減税は確実に住宅需要を下支えしている」(住宅業界)、
「低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止は、広く産業界に影響が出る」(自動車業界)などの
声が出ており、見直しの動きが本格化すれば反発が強まりそうだ。
(後略)
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/08/07[05:59] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-OYT1T00017.htm
2名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:01:59 ID:jBoU8wGP0
にゃー
3名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:02:08 ID:Aw4NFiZf0
大増税キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
4名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:03:31 ID:YwioXpO80
高速無料と子供手当てのために何兆円増税する気だ
5名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:03:33 ID:R5/qbSDk0
在日への優遇は?廃止するんだろうな?
6名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:03:35 ID:eiMCzcwQ0
金持ちと在日へのばら撒き子供手当ての為に、庶民は大増税です
7名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:03:54 ID:gxn/C6+Q0
大増税時代
8名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:04:21 ID:Aw4NFiZf0
>「低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止は、広く産業界に影響が出る」(自動車業界)などの
>声が出ており、見直しの動きが本格化すれば反発が強まりそうだ。

民主は温室効果ガスの削減目標を自民党より高くしているだろ?なのにエコ減税廃止なの?
9名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:05:04 ID:+8wVigiU0
不動産屋逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
10名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:06:13 ID:OGDLUWDRO
なんか自民党より大増税って、あきれてしまう
11名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:06:17 ID:6codIkMhO
心配だから消費はやめよう
12名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:06:30 ID:SjVIPXaJ0
消費税は上げないけど、他は大増税します!
13名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:07:45 ID:C2mvmr2w0
批判されたから3割に減らしたんだね
とんでもなくいい加減な政党だな
14名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:08:46 ID:3h3gUFoj0
>>1
経団連が年24億自民党に献金して維持している制度だものね。
そりゃメス入れるよね、調査したら恐らく真っ黒なんだろうなー。
15名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:08:51 ID:BzZSAuER0
公務員の給料を減らす事と、働く気が無い生活保護受給者のテコ入れもするなら投票するぞ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(働きたくないゴミ虫がうようよいるスレ、マジむかつく)
生活保護総合質問スレ そにょ25
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1249018107/
16名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:08:54 ID:6codIkMhO
チェンジは不安だからお金つかうのやめよう
17名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:10:30 ID:GxuQsLLK0



それって結局 ”増税”じゃね〜か!!!
 
18名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:10:39 ID:C2mvmr2w0
景気悪化は必至
民主党に日本が潰される
19名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:11:11 ID:SjVIPXaJ0
一般的に増税と言えば消費税だからな
他はあげても馬鹿な国民にはわからんだろうことだろ
20名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:11:55 ID:OGDLUWDRO
ちゃんと大増税って、マスコミも選挙前にきちんと報道しないとますます
信頼なくして新聞売れなくなるのに
21名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:11:59 ID:xle+UKBA0
財源を示せっていったら、増税って、国債と埋蔵金以外なら当たり前じゃんw
22名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:12:07 ID:Joo+87UF0
野党が政権とった時にどんなことがあったか思い出すといい。
23名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:13:08 ID:GxuQsLLK0
>>19
それで民主支持者は馬鹿ばっかりなのかw
24名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:13:08 ID:YwioXpO80
これが
財務省と詰めた
結果なんだろ
その上さらに消費税増も来るんだから
官僚の操作は完璧w
25名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:13:41 ID:vQBV4wVt0
「政権とったらすぐ大増税!」の予告。ワロタ。w

いや、たとえ企業とかでも、マジで今は止めようぜ。
再来年くらいまでは、ホント世界経済分からんぞ。
26名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:14:00 ID:ZnWRXOFm0
自民党に献金する金があるじゃしょうがない。
だから民主は企業献金廃止って。
責任も取れない不動産屋が居るんじゃしょうがない。
というか、一応提案して、反応と議論を重ねる必要があるので必ず通る道。
27名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:14:08 ID:C2mvmr2w0
ナフサが上がれば物価も上がる
民主党ってお子ちゃま政党だな
28名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:14:08 ID:Aw4NFiZf0
>>21
無駄を省くといって、よりによってエコ減税廃止か?これで温室効果ガスも
削減しろ????
29名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:14:13 ID:5KUGt6390
エコのための太陽パネル設置補助金もエコポイントの車や家電のも無くす気マンマンなのね
自民が組んできたものは全て見直したいわけですね わかります

消費経済gdgdなるじゃない? ほんとどんだけ日本壊す気なんだか
30名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:14:24 ID:xkWI8lFP0
本当に政権が取れそうな雰囲気になってきてしまったので、
ギリギリ過半数にならないようにネガティブキャンペーン中なんです。

としか考えられないような発言が多い気がしてならない。
31名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:15:50 ID:+ivRpwTF0
子供への小遣いばら撒きと高速道路のおかげで控除の軒並みカットかwww

景気がかなり後退するだろ

世界から笑われるぞ
32名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:16:02 ID:LDinL0PS0
3割廃止で何人失業するんだろうか
さらに全体的に増税傾向って・・・・意地の4年間消費税もなしかw
将来の子供達の税の負担は避けられないな
33名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:16:27 ID:xle+UKBA0
>>28
知らんがなw
でも、税制の特別措置の見直しは必須だろうなw 数が多すぎるから減らしがいもあるだろうw
34名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:16:41 ID:YU8/hTR2O
在日は、せっせと子作りするのでした。
35名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:16:43 ID:C2mvmr2w0
石油化学メーカー大打撃だろうな
それでなくても大赤字なのに
民主党って酷い事する
36名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:17:40 ID:Cp+l7vXC0
本当に必要か、効果があるのか
などを見直してみるものいいんじゃないの
永遠にそそママなんてありえない
37名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:18:53 ID:RfK0sKNy0
政府支出が減って不況脱出が本気で遅れそうだな
38名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:19:08 ID:KSy1pbkF0
>研究開発を後押しする試験研究費の特別控除
大企業のみ得をする減税

>住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」
金持ちの為の減税
39名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:19:13 ID:YwioXpO80
>>36
無駄だ、廃止だ
と結論あり気じゃないと
1兆円捻出にならんだろw
40名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:19:21 ID:Aw4NFiZf0
>>33
無駄を省いて増税はしないが、民主の政策じゃなかったのか?
しかも、環境ビジネスに重点を置くと前々から言っていたのに
エコ減廃止かよ?
41名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:19:54 ID:xle+UKBA0
>>40
エコ減税なくせば、車買わなくなるから、排出ガスは減るわなw
42名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:20:04 ID:PVVHXNJn0
国内企業を疲弊させ特亜に売るつもりか?
大企業優遇だけじゃなく中小企業だって大いに関わってくるのに
43名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:20:10 ID:OGDLUWDRO
大不況には大増税が効果的って、最近の経済学は教えてるのかい?
44名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:20:33 ID:C2mvmr2w0
朝鮮人には優しいけど
日本人の生活には無関心な
売国政党民主党
45名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:20:51 ID:4CVPD88kO
何で遊びにも行かず子供も居ない俺達夫婦が、やっとの思いでマンション買った直後にこういう事言うの?
こいつ等マジでのりピーされればいいのに
46名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:21:28 ID:D8tyZ+An0
つうか、そもそも今年度の経済と税収予測は、どう見積もってんだ?
廃止して、投資が減りました、納税も増えませんでしただったら、
どうすんの?
47名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:22:17 ID:LDinL0PS0
仕事有っての生活
政府に金を貰うようじゃあ
日本経済は本当に終わるね

経済的な面でみれば自民党の方がマジで良いね
48名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:22:32 ID:+ivRpwTF0
>>41
景気後退で失業率最悪になり自殺に追い込まれ人間が減り究極のエコだわなwww
49名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:22:58 ID:yPJJTy1R0
すぐに大増税かよ。w これ、、絶対、自民党から
「民主党だと、政権交代でなく景気後退!」って言って欲しくてやってんだろ。w

最低でも、あと2〜3年は駄目だぞ。これやっちゃ。いやマジで。
50名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:23:12 ID:QMs09C1a0
言うだけはタダ。
51名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:23:31 ID:Jlp+y+FF0
見事なまでに予想通り
52名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:23:37 ID:SjVIPXaJ0
>>33
でも、出てきた金の使い道が子供手当てじゃあな・・・
日本人の金を、外国人に再分配するようなもんじゃないか
53名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:23:43 ID:rMYUEIdO0
>>40
俺もそう思う。

社保庁や開発局でもわかったが、自治労に支配されている
公務員の生産性が異常に低いよな。
まずは、この無駄をなんとかしろ、って言いたい。
54名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:23:46 ID:Cp+l7vXC0
>>39
だから、検討した結果だろ
55名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:24:00 ID:C2mvmr2w0
日本の中小企業の大半は大企業の下請孫請
大企業の収益が大きく中小企業に影響するんだよね
バカは知らないかも知れないけど
56名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:24:17 ID:7MQWydL6O
扶養者控除配偶者控除だけじゃなく
住宅ローン減税までなくなるのか
中学生以下の子供がいないと地獄の増税ラッシュだな
57名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:24:33 ID:DevT91E50
今日本の国内景気は他国に比べれば遙かにマシなんだが、
民主政権で釜の底が抜けそうだなw
宮沢政権末期の住専処理失敗後の失われた十年では済まないぞこれ
無駄を減らすとか言いつつ増税しまくりとかアホか
58名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:24:46 ID:xle+UKBA0
>>40
無駄は省くが全部省けないから、その分は、埋蔵金と増税になる。
税の配分を変えるんだから、減税分と増税分がでてくるに決まっているじゃん。

でも、その政策が嫌なら別に自民に投票すればいいだけだわな。そういうのが選挙なのだから。
59名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:25:00 ID:1bEVZ/fb0
>政権を獲得した場合、現行の減税措置約300項目などを調べ、2011年度税制改正で
>少なくとも3割以上の廃止で1兆円超の財源を捻出(ねんしゅつ)したい考えだ。一方、
>優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。
>財務省試算では、08年度の租税特別措置は減税分が約7・5兆円、増税分が
>約2・3兆円で、差し引き約5・2兆円の減税となっている。民主党は「利益誘導的な
>措置が多い」と批判しており、〈1〉時限措置にもかかわらず長期間継続
>〈2〉適用件数が少ない〈3〉政策的効果が乏しい――の3原則に基づき、是非を判断する。

おお、ここに切り込めるのか。

これこそ、癒着の温床のひとつ。税金盗っ人して企業に利益誘導する 悪党 自民党、公明党の腐った政策のひとつだからな。

本気の民主党を応援する。
60名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:25:11 ID:5KUGt6390
今、この生きるか・死ぬかのような不安定な経済状態な時に必要な事か?
そういうのはある程度、バブルの時みたいに状態が安定してからやるべきだろ

61名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:25:37 ID:P5uEprd90
役人の無駄遣いを無くせば何とかなるんじゃなかったの?
単なる増税ですよこれは
62名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:25:49 ID:jL7O6SGY0
なんかなー

税制を小手先でコロコロ変えて人気取りしようって姿勢が姑息。

ちっとでも制度が変われば、全国の役所で多大な労力と経費が掛かる。
役人が大変てのは正直どうでも良いが、無駄に税金を浪費することになるのがあほくさい。

ミンスの人気取り策って、生活感が無いというか、現場のこと知らないって感じ。
63名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:26:40 ID:HYE61ASEO
間違いなくインフレくるな。

硬貨廃止して
新しく50000円札でも刷るの?
64熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/08/07(金) 06:27:05 ID:U7MNYndn0

政権が代わるのに自民党を支持してきた諸業界団体が同じ恩恵を受けつづけられるわけがないじゃないw
65名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:27:06 ID:FJBPmVwqP
結局誰得なんだよなぁ
66名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:27:28 ID:C2mvmr2w0
民主党に財政を検討する能力なんてありません
政権獲ったら鳩が迷走飛行しまくりだろうな
67名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:28:07 ID:x1/jISskO
>>1
住宅は全ての産業の源なの
左派の日本のこれからですら、出演した高齢者が住宅ローン減税は正しいと発言したくらい
68名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:28:12 ID:hkupFRwA0
>住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・


( ゚д゚ )個人消費で年2%の経済成長するつもりだったんじゃねえの?
69名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:28:21 ID:xle+UKBA0
>>59
租税特別控除の見直しは、必須だな。
無意味な使われ方や、効果の薄いやつは廃止しないと、税金の無駄遣いになるしな。
70名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:28:41 ID:Lau7T6wv0
>>8
住宅とか自動車とか家電とか、単価のでかい経済活動から抑制しまくれば削減はできるかもなw
71名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:29:35 ID:32F/tMtU0
これはどんどんやっていよ
特別措置が多すぎておかしいことになっている
72名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:30:01 ID:7MQWydL6O
財源を自治労の組合員などの木っ端役人の給料四割減って言うなら支持も考えるが
国民を増税で苦しめて
景気後退させる政策には賛同致しかねる
73名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:30:29 ID:FZDoenH30
最初に天下り問題に切り込むなら民主党支持。
無理?
74名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:31:13 ID:DevT91E50
>>70
そのための最低賃金引上げですよ
下請け孫受け皆殺し、工場は国外追放w
劇的に減るとオもw
75名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:31:27 ID:PVVHXNJn0
結局、公務員の人件費は削れないんでごめんなさいとか言いそうだな
76名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:31:28 ID:C2mvmr2w0
総連、自治労、解同、民団、腐敗労組に利益誘導してきた政党がよく言うよ
なんだかんだ言っても民主党の左巻きは日本の癌
77名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:31:37 ID:Cp+l7vXC0
結局、増税とかではなく
どこに税金を使うほうが効率が良いかという問題
既得権者は反対かもしれないが
もっと効率の良い使い方があれば、そちらにまわすのは合理的
ずっとそのままなんてありえない。
78名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:32:16 ID:xCR2MVZf0
 租税の簡素化って方向性はあるみたいだけど、連動する制度をどうするかってのがあるな。
79名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:32:21 ID:xle+UKBA0
だいたい、特定の業界団体のための措置が多いんじゃね?
300もあるのは多すぎる。
80名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:32:30 ID:YwioXpO80
結局選挙前まではおいしい話ばかり出して
直前になったら聞こえの悪い話をコソコソねじ込むって2ちゃんの話の通りかw
81名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:32:47 ID:49bCK7CsO
たしかに、金持ちに減税してやる事はない。

82名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:32:54 ID:C6h7NOJFO
政党が変われば自民党支持していた団体に金がいかなくなるのは当たり前
83名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:33:05 ID:CjTbXq6ZO
>>1
雇用調整助成金の廃止の話も現実になりそう?


84名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:33:07 ID:KCBrRE8M0
民主はいつも口だけで他から駄目だしされるとコロコロ言うこと変わるからな
官僚まかせでなく自分たちでやるとか笑える
とりあえず自分の収支報告書ぐらいまともに書けるようにしろ
85名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:33:38 ID:iWsH7EbjO
>>64
その通りだ民主党に刃向かう市民の敵は皆殺しにしなくてはならない!
86名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:07 ID:kPpDXVon0
あと何兆円捻出しなきゃいけないの?
10兆円くらい?
87名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:15 ID:Aw4NFiZf0
 民主のマニだと、温室効果ガスを自民党いじょうに削減するんだろ?
なのにエコ減税削除?工業分野はインドか中国に脱出だねw
88名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:24 ID:Cp+l7vXC0
>>76
利益誘導をしてきたのは自民党
そして、政党の選択はどちらがベターかということで
理想的な政党なんてあり得ない
89名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:35 ID:RX92+wl10
正直なところは評価できるが・・
90名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:36 ID:xle+UKBA0
>>80
だから、増税という、とっても嫌な話を総選挙前に呈示しているんじゃないかw
91名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:37 ID:aP30WEdU0
今やってる補正予算も止めるんだよな。

子ども手当、補正を凍結し財源に…民主方針
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090802-OYT1T00567.htm
この中には雇用対策費7000億円とかも入っているわけで、ホント適当としかw

92名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:38 ID:AI5k18mG0
>>1
「埋蔵金は国民の懐にあり」鳩山由紀夫
93名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:39 ID:5KUGt6390
>>50
言っただけで外国投資家に限らず投資家は逃げていくとおもうけど?
94名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:34:49 ID:rMYUEIdO0
>>77
「そっちに回す」のは、高速無料化と月額2600円だろ?
それ以外に回す先をもっているのか?
95名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:35:10 ID:W34CXbX3O
地方の交付金を全部見直せよ
かなり無駄遣いしてるぞ
今いるものを作れよ
96名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:35:23 ID:YwioXpO80
>>82
つまり
民主党の支持団体に金が行くわけだねw
どこだっけ?民主の支持母体
97名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:36:28 ID:Il0Yd3+Y0
個人消費を増やすと言ってて、何逆やろうとしてんだよ。

住宅と車は、個人消費を増やす基本だろ。
食い物・日用品で、何百万・何千万も多く消費する馬鹿居ないぞ。

民主党は個人消費主導でGDP2%増やすんじゃなかったのか?
口だけで行動は逆か?無茶苦茶すぎる。。
98名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:36:31 ID:C2mvmr2w0
租税特別措置の恩恵受けてる事も知らずに
脳味噌スッカラカンの民主党支持者笑える
これで民間企業完全に敵に回したな
日本の弱電メーカーの裾野の広さを甘く見たな
99名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:36:38 ID:GZ5a7lZhO
確かに住宅ローン減税は多過ぎる
受けてる俺が言うんだから間違いないw

給料が低い頃は一円も税金払って無いのと同等だった
100名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:36:40 ID:qZG/zjkY0
経済を破壊することによって2020年にCO2を25%削減します。民主党
101名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:36:48 ID:em5zuRY+O
馬鹿ウヨと既得権益者の巣窟と化してるな
既得権益は撤廃するべき
102名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:37:06 ID:6e2pz14C0
>>83
それやったら倒産、失業者増加にブーストかかるからさすがにやらんだろう・・・
と言い切れないところが怖いな。
103名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:37:16 ID:49bCK7CsO
自民党の汚いところってこういうところなんだよね。

住宅ローン減税だって、金持ちが一番得するようにできてる。

104名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:38:02 ID:kG6SkWih0
>>75
元々、民主党は公務員の人件費を減らすとは言ってない

地方分権で国家公務員は減るが地方公務員は増える
人数と総額はむしろ増える
105名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:38:28 ID:t+pQq9D70
支持母体の在日韓国人は無税。
106名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:39:11 ID:OGDLUWDRO
大不況だから大増税
日本を即死させるのですね、わかります
107名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:39:21 ID:AI5k18mG0
>>103
金持ちはローンで家買わんよ。
会社の経費に付け替えたり、会社に買わせて家賃ゼロで生活するんだよ。
108名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:39:24 ID:sCq8/zkP0





    
   「毎度おなじみ、やるやる詐欺の自民党です。自民党の公約は、公約を破ることです。こんな自民党に清き一票を!」 






109名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:39:32 ID:GxuQsLLK0
          /  /
           /  /
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/      思いつき それがウチのマニフェスト
                           だからぶれてはないのです。
110名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:39:47 ID:C2mvmr2w0
FTAで農業を潰し
租税特別措置削減で民間企業を潰し
日教組に日本の教育を潰させ
同和利権拡大するのね
111名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:40:00 ID:7DVV5tSO0
天下り先の12兆円(w)とかも殆ど削れない予算だったってことでしょ
112名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:40:48 ID:UTARQ/xgO
製造業と、マスゴミや金融業と人材派遣業を狙い撃ちにして下さい反日企業の集合体だから。
113名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:40:57 ID:Be7ZR+xG0
利益誘導のための一部業界への減税(恩恵)は見直すべきだ。
これこそが自民党の業界中心の癒着体質。
税の配分は、業界や団体経由でなく、個人へ直接なされるべきだ。
114名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:12 ID:L2ik22jA0








    
   「毎度おなじみ、やるやる詐欺の民主党です。民主党の公約は、公約を破ることです。こんな民主党に清き一票を!」 
115名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:20 ID:kG6SkWih0
これで1兆円なのにあと15兆円て
116名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:38 ID:LndlJAjo0
>>103
お前みたいな貧乏人根性が染み付いたやつは、経済がどうなって
いるのか?お金はどのように回っているのか理解できないだろう!
そういうバカと貧乏人が民主党の支持者だ!
117名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:43 ID:qZG/zjkY0
なんでそこまでして高速無料化しなきゃならんのか。
減税措置を廃止して財政健全化しますってほうがまだわかる。
118名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:43 ID:yXTizXgS0
高速道路に金突っ込むために住宅減税廃止ですかw
119名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:41:59 ID:C2mvmr2w0
金持ちにカネ使って貰わないと
民主党支持してるような貧乏人には使えるカネがない
貧乏人低学歴を騙して権力を握ろうとしてる赤い悪魔
120名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:42:16 ID:49bCK7CsO
>>107
じゃあ、上限下げてもいいじゃん(笑)

121名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:42:25 ID:e691fGAf0
>>97
> 住宅と車は、個人消費を増やす基本だろ。
> 食い物・日用品で、何百万・何千万も多く消費する馬鹿居ないぞ。

そういうのが出来ると思ってるのが支持者なんだろ。w
つか、「恨」の感情が頼みなんだろ。それで自分のクビをしめても満足なんだろ。w
122名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:42:43 ID:qGWlmv0p0
無駄を無くすとか言っておきながら、結局増税じゃんwww
123名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:43:08 ID:D9L0opqR0
>>73
天下り問題に切り込むといくら財源が確保されるの?1兆くらい?
124名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:43:32 ID:XpK4n2kH0
>>103
そりゃ貧乏人は家を買わんからな
で、金を使わせないでどうやって景気回復させるの?
125名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:43:34 ID:A6fOT9bi0
気の所為か…
われわれ庶民に対する増税が半端ないのだが…

車に乗らないんだけど…俺。もちろん高速も
126名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:43:47 ID:Qy0PwBG4O
>>104
民主の人権擁護法は、2万人の人権委員が採用される。
しかも国籍条項なし。



チョンやチャンの似非人権屋に、人件費払う密告社会がもうすぐなんだぜ?
127名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:44:04 ID:S4+FlUJO0
やっぱり増税じゃん
128名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:44:42 ID:yXTizXgS0
>>107
政治家は政治資金で買うから無税だな。
129名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:11 ID:C2mvmr2w0
国民の生活が第一と言ってる政党の代表は大金持ち
前代表は国民の税金で私腹を肥してる
韓国の大統領は自宅以外を寄付するそうですよ、鳩山さん
130名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:15 ID:z5SRqPiY0
確かに消費税は上げてないから公約違反ではないな。
131名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:17 ID:x/mdYjuH0
まあお前らがここで何を言おうと、民意は民主党にあるんだけどな
132名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:45:39 ID:49bCK7CsO
>>116
金持ち優遇ばかり続けてきた結果、内需がた落ちなんだが。
結局金持ちを優遇したところで、なにも景気効果は無いって事。

みのもんたが家100軒建てたら認めてやろうかともいうもの。
133名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:46:21 ID:1P6d/L0c0
住宅ローンが増税されると、住宅を建てる人は減るんだろうか?
需要はかわらんよな
134名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:46:26 ID:D9L0opqR0
>>128
小沢さんみたいにかwww
135名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:47:20 ID:aP30WEdU0
政府案なら7・7万円、民主案は36万円の負担増 温暖化対策で経産省が試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090805/biz0908052247034-n1.htm

温暖化対策、負担増もお忘れなく。
この辺の馬鹿公約なら、やるやる詐欺でやらんでくれたほうがいいんだが。
民主党ってホントにまじめにマニフェスト作ったのか?これ。
136名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:47:38 ID:OGDLUWDRO
大卒の半分は文系で、経済学かじってるのに、でたらめな経済政策で政権とらせちゃうなんてw
137名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:47:43 ID:hkupFRwA0
>>125
気のせいだよ。
だって、”生活第一”民主党だし。


誰の生活かは知らんが・・・
138中国餃子とロッテのガムアイス:2009/08/07(金) 06:48:11 ID:7JUJl1Fv0
米国が日本の政策を見習って電気自動車の開発だけで2500億円の助成を行うのに、
民主党はその先進的なシステムを破壊するつもりですか?
139名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:20 ID:C2mvmr2w0
故人献金脱税王が代表
岩手の極道土建屋が筆頭代表代行
普通の人間なら恥ずかしくて立候補なんてしない
厚顔無恥とはこの連中の事
140名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:22 ID:sCq8/zkP0
>114
オレのをパクってるだけじゃんwww なにひとつできない低レベルのネトウヨ自民信者乙www
はやく仕事みつけなさいねw
141名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:36 ID:yXTizXgS0
ヒルズの分譲が6千万で買えるのか?金持ちには関係ない。

このクラスの家は2世帯住居とか3世代住居が最大多数。
142名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:41 ID:MaKAzzlw0
増税か
子供がいなくて車がないから負担増ばかり
バラマキの恩恵が何も受けられない
143名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:47 ID:qZG/zjkY0
>>133
住宅ローンが増税って言い方もないと思うが、
住宅ローン減税があったから家を建てた、あるいはより高い家を建てたということは間違いなくあった。
144名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:56 ID:k208sA8M0
ホントの金持ちは、結局懐痛まない。
中流層への大増税。w

まっ、もう既に大金持ちになっちゃってる人多いからね。
ねぇ、鳩山さん、岡田さん、小沢さん。w
145名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:48:58 ID:xle+UKBA0
>>135
経済を活発にすれば、排出ガスは増えるからなw
エコカーだって乗れば排ガスは増える。
温暖化対策なんて、正直、人口減の日本じゃいらんだろって思いはある。
146名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:10 ID:5KUGt6390
前に自民が下野して野党が連立政権とったときもかえって生活苦しくなったなぁ
我々は減税しますって言ってたのにおかしいなと思った記憶が。。。
147名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:20 ID:wbiYHqAzP
しかし、国民企業への優遇措置は廃止で
地方を含むすべての公務員の手当はそのまんまっておかしいし

どこの支出が一番大きいかを考えれば必然的に人件費なのにねぇ。
148名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:26 ID:Lj69yugo0
高速道路無料なんてしなくていいから増税やめろ
149名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:49 ID:49bCK7CsO
>>124
金持ち一人に、1億配るより、
貧乏人100人に100万円配ったほうが使ってくれる。

当然でしょ?
150名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:49:47 ID:KCBrRE8M0
工 応 今    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)  民 え
作 援 時    L_ /              / ヽ  主 |
員 し ネ    / '              '    i !? マ
ぐ て  ッ   /               /    く   ジ
ら る ト    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
い の で   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
だ 情 民    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
よ 弱 主  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
ね か を   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
151名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:50:33 ID:FcYSJqMZO
在日帰国事業の法律作って在日半島人の資産差し押さえれば16兆円は余裕で賄える。
152名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:50:42 ID:QqYzaQTi0
だからそれは財源っていうよりウェイトを変えるだけだろう

なら増税にする部分もきっちり説明して欲しい

それをやらないから色々言われる
153名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:51:41 ID:C2mvmr2w0
金持ち優遇ってww
民主党支持の貧乏人優遇しても使うカネなんてないだろに
貧乏人で教養ゼロが民主党信者
154名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:52:21 ID:yXTizXgS0
>>149
金持ち1人にに1億円配る。そんな政策あったかw
貧乏人に配れば、それをかつあげするのがうまい金持ちは知ってるけどな。
155名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:52:21 ID:qGWlmv0p0
建築業界は改正建築基準法のあおりで、直近の好景気下でも景気は良くなかったんだよな。
さらに住宅ローン減税がなくなったら、建築業界も死ぬんじゃね?

ゼネコン、農業、小売・サービス、建築の株価は下落
運輸は高速道路無料化の国税使って上昇
メーカーは横かな?ただし外貨準備高半減で超絶円高になって下がるかも
156名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:52:28 ID:FkDS/X3PO
ねえ、誰か教えてほしいんだけど…

俺、今年中に家建てる予定なんだけど、もちろん住宅ローン減税あてにしまくってる。
これで民主党が法改正したら、11年頃から減税されなくなっちゃうの?
それとも改正前に建てた人は現行の制度で優遇され続けるの?

詳しい人教えて?
157名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:52:48 ID:OGDLUWDRO
低所得層は必然的に職無くすわけだが
158名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:53:06 ID:xle+UKBA0
>>153
数は、貧乏人>金持ちだからな。
選挙に勝つには、票をたくさんとらなければならない。
159名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:53:47 ID:LndlJAjo0
>>149
貧乏人かつバカは使ってくれる、賢いやつは使わないで
貯金する。
160名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:53:49 ID:cQqrzBpg0
不動産屋死んだwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:53:51 ID:mLFShV1f0
マニフェスト出してから方針を固めるって
まだ何も決まってなかったのかよ
162名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:53:54 ID:9k6L+e1KO
>>138
バカ高い役員報酬減らして開発に充てれば
なんら問題もなかろう

経団連は献金の見返りにとてつもない税金を掠め取ってきたから
これを機に会社の体制見直してキチンと税金払えば良いだけ
163名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:54:08 ID:49bCK7CsO
>>153
貯蓄率みてみなよ。
高額所得者の方が貯蓄率高いんだから。

ね。金持ちの貯蓄のために税金使われてアホみたい。

累進課税強化で、50%まであげるべし。
164名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:54:30 ID:CjTbXq6ZO
>>147
やはり雇用調整助成金は廃止されるの?

165名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:54:35 ID:Lau7T6wv0
>>133
だいぶ変わると思うよ
ローンの支払い不安で住宅買うのためらう人ってめちゃくちゃ多いから
それなりの年収があって銀行の審査問題なくパスしても、踏ん切れるかどうかはまた別の話なんだよね
166名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:54:41 ID:kG6SkWih0
もしかして小沢作戦?

「協力しないと受注を妨害するぞ」
「民主党に協力しないと特別措置を削るぞ」

同じだ
167名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:55:11 ID:Hz7ZszzW0
排気ガスを出す宣伝用のトラックに課税しよう。
168名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:55:16 ID:C2mvmr2w0
どうせ農業政策みたいにすぐブレるよ
批判されたらすぐ引っ込む亀みたいな政党だから
鳩山由紀夫は亀仙人
169名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:55:22 ID:yXTizXgS0
民主党がこの時期にこういう発表してるのは、
経済が8/30日が終わるまで上昇させないためにやってるんだろう。

補正予算の執行停止も言い出したからまさにそれ。

執行直前の予算や、住宅建築を止めるのが狙い。
170名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:55:39 ID:xle+UKBA0
>>155
いわゆる民主党関連株でも買っておいたら?
171名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:56:11 ID:cQqrzBpg0
だがまだまだ全然足りない
172名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:56:26 ID:49bCK7CsO
>>154
例え話って知らないの?
173名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:56:28 ID:SjVIPXaJ0
しかし、民主に投票する奴はチャレンジャーだなw
はっきり明言しないから、何処に増税がくるのか全くわからん状況なのに
174名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:56:43 ID:SRthXX0k0
財務省は民主党の味方と...〆(..)
175名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:06 ID:uouSN3ry0
IMF、G7の中で2010年の経済伸び率は日本が良さげって言ってたのにこりゃ試算し直しだなw
176名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:10 ID:PRaZXvVMO

特別措置法と言いながら恒久的に続いていたからね。
きちんと税金を納めさせるのは良いこと。それで潰れるなら初めから社会貢献度の超低い会社だろ。

民主のあからさまなジミン支持層叩きはウケるが、官僚は寧ろ乗っかるだろ。
この勢いで在日のオカシナ利権撤廃もヨロシク。
177名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:11 ID:HYE61ASEO
民意は民主党で確定なんで別にどうとは言わない。
鳩山総理大臣が急に消費税上げますといっても別に驚かない。


ただ、オブザーバーであるマスコミは責任とれよ。
ここまでバカな民衆煽ったんだからな。

そのときマスコミがしたり顔で
民主党批判したら許さない。
178名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:11 ID:qZG/zjkY0
庶民にばらまけば創価学会とか幸福の科学とか立正佼成会が回収して立派な建物を建てて経済回復という仕組みです。
179名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:57:53 ID:Co3RuluB0
米の値段や消費税率は金持ちも貧乏人も同じなんだから金持ちの貯蓄率が高いのは当たり前の話なんだが
180名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:17 ID:qGWlmv0p0
>>164
中小企業政策はあまり変えないと思うけど、
これまでの支援策から、減税策を強く押しているようだから、ありえるかもな。

たしか中小企業の法人税率は半額の11%になるんだけど、財源は12兆円必要とされている。
この財源はやっぱり中小企業政策から出るんじゃね?
中小企業政策はポジティブアクションする企業を支援するのが目的なのに、
減税したらやる気のない企業への再分配にしかならないと思うけどな。
181名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:17 ID:XpK4n2kH0
>>149
金持ちにお金配ったとか頭大丈夫?
ためている金を出させる為の政策って理解した上で
批判しないと恥ずかしいぞ
182名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:24 ID:C2mvmr2w0
金持ちの貯蓄率高いのは当たり前だろ
ホントに民主党信者ってアホばっかだな
民主党は経済なんて何にも分かってない
183名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:46 ID:thw6Cc3cO
例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、企業の
研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果が
あるのか不明」などと指摘している。

家は今買わない方が良さげだな…

試験研究費削減って企業に新技術研究しても金ださねーぞって事でしょ?
ねぇ、日本ってどうなんの?
184名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:58:48 ID:49bCK7CsO
貯蓄率が金持ちと、中流、貧乏人が同じになるまで、累進課税を見直すと良いよ。
貯蓄「率」なんだから公平でしょ。

金持ちは優遇されすぎ。

185名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:59:19 ID:Lj69yugo0
>>155
内需が死んだら運輸も運ぶ荷物なくなって・・・
186名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:59:25 ID:xle+UKBA0
>>174
財務省が味方になってくれればどんなに民主にとって良いことかw
サボタージュでにっちもさっちもいかなくなる可能性も高いのに
187名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:59:38 ID:t+pQq9D70
在日韓国人の自尊心を満たすだけのために日本を弱体化させるんだよ。
馬鹿な在日韓国人は寄生主を滅ぼした自らも滅ぶという想像力を持ち合わせていない。
188名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 06:59:58 ID:KCBrRE8M0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \     民主党の支持母体は自治労だから
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )     地方公務員が多く給与も民間より20%多いお〜
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))あと日教組や民団、総連だから
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /   雇用対策や経済対策は必要ないんだお〜


         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:    バラマキすると言えばみんな票をくれるお〜
     :.// ""´ ⌒\  ):  
     : .i /   ノ   ヽ  i  ): 実際できないけどwだまされた奴ざまぁwwwww?〜
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |: マスコミやパチンコ、サラ金に利益誘導するお〜貧乏人から搾取しまくるお〜
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈:   失業者増大でも見捨てるお〜経済対策はわかんないお〜
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:   低所得の奴ざまぁwwwww
189名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:00:05 ID:cQqrzBpg0
政権交代で景気後退か・・・
麻生も間違ってなかったな
190名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:00:45 ID:sCq8/zkP0
自民党終了

  ↓

麻生政界引退
191名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:01:24 ID:5KUGt6390
民主党政権が確実だから、関係企業はお目こぼししてもらうには
今のうちに民主党にミカジメ料よこせよ?って意味ですか

国民の財布の紐を人質にあくどい賄賂要求か。。。
192名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:01:36 ID:yXTizXgS0
>>163
貯蓄率が高いのは、まさに6千万円の家を買うクラスの層だから、こういう政策になったわけだが。

それ以上の金持ちは政策なんて関係ない。

チョンの大金持ちを苦しめる政策をとるわけがないじゃないか。
外国人でも相続税を支払わなければ特別永住許可没収とか良いと思うぜ。
193名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:01:42 ID:Co3RuluB0
住宅ローンの「最大」控除額だけを見直して一般サラリーマンの消費を冷やさないならそれでもいいけどな
194名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:02:53 ID:N5oXMZX/0
>>58
そもそも埋蔵金なんて単年度で消えるだろ
195名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:01 ID:/HpeU/eU0
>租税特別措置見直し
 在日(朝鮮総連)の減税、朝鮮学校への特別な補助、在日への特別な補助を廃止すれば楽勝だと何故いわない、民主党。
196名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:03 ID:PHbG/PiYP
>>8
実際、その手のエコ施策が、ちっともエコじゃないのは確かだろ。
日本経済終わるかもしれんが。
197名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:03 ID:QED0ADEY0
>>38
技術開発力が失われたら日本オワタ
198名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:08 ID:KjcJ52SK0
>>5
充実させますw
199名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:37 ID:49bCK7CsO
金持ちの貯蓄率が高いのは当然とか言ってる馬鹿がいるが、
それなら増税で取り上げろって言ってんの。
なにわかったような事言ってんの?貯蓄に回るなら、そんな奴らに減税なんてしてやる必要なし。
しっかり税金とりあげて、使ってくれる層にばらまいた方が経済対策になる。

貯蓄率が並ぶまで続ければ良い。
200名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:03:43 ID:S4+FlUJO0
オワタフラグ立ちすぎだろ・・・
201名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:27 ID:xle+UKBA0
住宅ローン減税にしても、買って税金がゼロになるような政策をとるべきでもないし。
見直しはしないといかんだろうな。
202名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:35 ID:TC4DUlYw0
貧乏人からは消費税でがっちり盗って、金持ちには減税で優遇。
これが自民クオリティ
203名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:40 ID:rMYUEIdO0
>>193
実際は、エコ住宅を買うためのコスト増分の減税だよ。

しかし民主は、何を考えているやら。。。。
204名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:45 ID:EFO8r+Vu0
ガソリン代安くするために住宅ローンとか研究開発費を増税とかメチャクチャだろ
205名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:48 ID:OGDLUWDRO
今より経済悪くなるけど民意ならしかたないな
206名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:04:57 ID:TR24s/+D0
無駄をなくすの無駄って支出じゃなくて減税措置のことかw
もしかして既に財務省にキンタマ握られてるのか民主は
207名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:06:14 ID:vulHv8HF0
>>1
在日や生活保護受給者にバラ撒くために、一般国民が大増税になるってのは、どうにも納得出来ないなぁ。
住宅ローンとか、減税措置を当てにして組んでいる人も多いだろうに。

いきなりの増税で国民の生活を破壊するぐらいなら、パチンコ税を導入しろよ。
どうせ博打に使う無駄金なんだから、問題無いだろ。
208名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:06:28 ID:XpK4n2kH0
>>199
増税したら使わないだけじゃん
209名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:06:31 ID:cQqrzBpg0
支出と収支はイコールだからな
無駄を削除って言っても控除廃止とか租税特別措置見直しとか結局増税
16兆もバラまけば16兆借金か増税するしかない
210名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:06:31 ID:QfWIjJe50
子供がいないと実質増税だね

民主支持者はそれでいいんだ

自民にいれるよ
211名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:00 ID:Co3RuluB0
>>186
大臣が簡単に官僚の人事に手を着けられないようにしたしくみは自民党が作ったただの慣習だと思う
212名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:00 ID:4pyog+Qo0
今 住宅ローン減税してもらってるけど、廃止でどーなるの?
これから家作る人がなくなるのかな?
今、適用されてる人たちも廃止のなるのかな?
213名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:14 ID:QED0ADEY0
>>70
安物消費ばかりになって、大企業死滅
トヨタのCMが無くなるかな
214名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:37 ID:ynLXmNyY0
もう嫌だお…。
215名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:54 ID:zFhfVGjs0
せっかく売り手・買い手共に「まだ使えるのに買い換える方がエコじゃねーよな」って思いつつも
エコポイント商法に乗せられてやってるってのに
216名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:07:55 ID:EFO8r+Vu0
扶養控除も廃止だから年いった親と同居してるサラリーマンも増税だね
217名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:08:04 ID:Kz1z9GiB0
民主政権になったら税負担が軽くなると勘違いしている人が多いと思うぞ
マスコミはきちんと伝える義務があるんじゃないのか
218名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:08:32 ID:49bCK7CsO
>>208
いままで使わなかったんだから、何やっても使われないよ。
世襲で金持ち越しされるだけ。

そういうくだらん奴からは、取れるだけ税金を搾り取る。

これから貯蓄に回せないほど搾り取れば良い。
219名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:06 ID:Aw4NFiZf0
>>199
だったら貯蓄に課税しろよ。消費に課税してどうする?
220名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:11 ID:vPthgAW/0
【行政】 中央省庁OBが独立行政法人などの幹部に再就職する天下り人事、相次ぎ発令――民主政権をにらんだ「駆け込みではないか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249333834/
【社会】公益法人44%に天下り理事 依然天下り根絶にはほど遠い実態が浮き彫りに 内閣府調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249561262/
【社会】天下り先との総合評価入札、新たな疑惑…背景に「エコ利権」?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249504788/

【社会保障】厚生年金の赤字10兆円、国民年金は1兆円:01年度以降で最大の赤字額 [09/08/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249399716/
221名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:13 ID:KjcJ52SK0
どうしても増税する必要があるのなら
消費税がいい、一番平等。
222ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/07(金) 07:09:19 ID:HA+QtBsG0


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <無駄を無くす って言ってて増税wwwwwww    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐   ワラタw
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:42 ID:OhEgHO7B0
俺も大学で経済学習ってたけど大学の先生方が民主党の政策を批判してないのが不思議
落第生の俺でもおかしいんじゃないかと思うのにテレビではまったくやらんよね
先生方やアナリスト連中は本気で民主政策が有効と思ってるんだろうか
224名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:53 ID:Co3RuluB0
妻帯者や子持ちを税制で優遇するのは当たり前のこと
だからこそ同性愛者の婚姻には反対する人がいるわけで
社会があるカップルの結婚を認めるというのはそれが社会の発展の為になるから社会が財政的にもそれを支援するということだから
225名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:09:58 ID:xle+UKBA0
>>215
だな。
使えるものを買い替えて、消費させるのってエコによろしくないのにな。
226名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:02 ID:QnJfGskO0
住宅ローン減税廃止かなw
227名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:14 ID:vulHv8HF0
>>212
>今、適用されてる人たちも廃止のなるのかな?

もしそうなら、大量の自殺者が出るぞ。

ただでさえ、利率の上昇と収入減で大変なのに、その上に減税措置までなくなったら、
一家心中もんだろ。
228名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:22 ID:EFO8r+Vu0
ナフサの減税措置はそのままか
3..8兆円もあるのに
そしてガソリン値下げや高速道路無料とか


石油業界だけ優遇しすぎだろ
229名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:37 ID:JneLdc0LO
>>185
某住宅メーカーの工場が閉鎖されてそこに出入りしてた運送屋があぼーん寸前。

その工場に配達、集荷してた路線屋も大打撃。
下請けが切られてあぼーんしちゃいました

運ちゃんも気楽な稼業じゃなくなってきたぜ…
230名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:44 ID:O/1ctlfxO
アメリカでも新車補助が増額されると言ってる時に
後日本はただでさえ研究者が冷遇されてるのにアホか
技術開発できない国はただの下請けにしかならんというのに
231名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:10:54 ID:d3ph2TuDO
トヨタとか経団連企業だけ助ける税制(補助金もそう)、あれは止めれ。
トヨタなんか助けなくても死なない。
232名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:11:22 ID:ORdDYvEl0
家も車もテレビも買えない貧乏人だから、全部上げていいよ

そんなの買える人間は、まだまだ余裕のある層じゃないか。
233名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:11:40 ID:sCq8/zkP0
>210
好きにすればwネトウヨがどれだけ頑張ったところで自民は負けるの確実だしw
234名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:01 ID:k8upxdEl0
無駄をなくして捻出するんじゃなかったの?
235名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:04 ID:49bCK7CsO
>>219
良いね。固定資産税は最高税率を10倍ぐらいにあげても良いしね。

貯蓄に関しては海外に逃げる恐れがあるから簡単ではないね。

所得税の累進課税強化がスマートだろう。
236名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:13 ID:rMYUEIdO0
>>232

それで不景気になって、失職しないことを願う・・・
237名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:23 ID:SjVIPXaJ0
>優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。

なんかこうやって書くとただの増税なのに、民主がいいことしてるように見えるね
238名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:37 ID:xfiumf+r0
はいはい増税増税
239名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:39 ID:5KUGt6390
民主党になったら韓国・中国企業優遇で

パチンコ税なんてありえなくなるだろし

今あるサラ金や消費者金融への過払い請求も
できなくなる法案制定しそうだな
240名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:12:53 ID:UOGyro1K0
扶養控除や配偶者控除の廃止は良いと思うよ

ニートとか子供のいない夫婦の専業主婦とか
そういうのを養っているから
税金安くするっておかしいじゃん

むしろニートを抱えてる家庭なんかは
税金加算するようにした方が良いだろ
241名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:04 ID:Co3RuluB0
>>227
低金利の時代に変動金利でローン借りた人なんているの?
つうか金利がきつかったら素直にソニー銀行にでも借りかえればいいじゃない
242名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:04 ID:yXTizXgS0
試験研究費の控除は重要だろ。それよりも広告宣伝費に課税した方が良い。
243名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:11 ID:xle+UKBA0
>>232
同意…… 住宅ローンだろうが、エコカーだろうが買わない奴にとってはどうでもいいからなw
244ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/07(金) 07:13:11 ID:HA+QtBsG0
>>228


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <二酸化炭素増やしたいんだろ? ミンスはwwwww     
      /    ゝ   イ  /<∨>\    
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:14 ID:2w4W7bdj0
現実路線(笑)
まあみんな苦しんでくれや。
俺は家買わないし車も買わない。
もちろん民主に入れないが、だからといって民主圧勝は確定だから。
246名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:15 ID:1Tv5suuc0
企業の研究開発を後押しする試験研究費の特別控除の廃止ってwww
ホント国を潰す気かよwwww
247名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:19 ID:yk/fBS4O0


馬鹿の馬鹿による馬鹿のための政治


248名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:28 ID:EUl97Wpx0
>>50
言うだけで景気後退です
249名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:32 ID:7Wc0U2QRO
以前自民党が減税分をもとに戻そうとしたら「大増税だ!」
とか批判していたバカがいたが
そんなこと言われるんじゃ、減税なんてできねーってのw
250名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:13:45 ID:Lau7T6wv0
>>221
貯蓄率が低くなる低所得者ほど所得に対する消費税額が高くなるよ
逆累進性があるとかって言うでしょ
食品や衣料品は除外しないと全然平等じゃないよ
251名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:14:30 ID:TR24s/+D0
住宅ローン減税廃止なら俺の場合で年間15万の負担増か
他にも扶養控除も無くなって子供手当ては該当せず近場に高速道路もない

素直に自民に入れることに今決めた
252名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:14:51 ID:QED0ADEY0
>>156
通常は、改正前の人は保護されるけど、
何でもやるらしいから、わかんないよ
253名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:02 ID:1FcXfPE80
アフォか。大増税じゃねぇか。

しかも、今の特別措置は、削るべき無駄な支出「カネ配り(バラマキ)」じゃなくて、
持ってるヤシに吐き出させる事で、少しでも景気良くする施策だろ。

まだまだ、経済危機の再燃が懸念される時期に、そこへ手を付ける馬鹿いるか?・・・いたんだな。w

それに持ってるカネを溜め込むの増えるわけで、恐らく見積もった財源捻出効果も出ねぇよ。
254名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:16 ID:rMYUEIdO0
>>250
生活必需品は除外でもいいだろーな。
でも、消費税が公平だと思うな。
255名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:22 ID:EFO8r+Vu0
ナフサの減税措置はそのまま(3.8兆円。減税措置現在最大)
ガソリン値下げ(暫定税率廃止)
高速道路無料
低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止(世界的省エネ潮流に逆行)



石 油 業 界 だ け 優 遇 し す ぎ
256名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:25 ID:OGDLUWDRO
子供手当てもらって失業世帯急増
これも民意だから
257名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:27 ID:xle+UKBA0
自民党が万が一政権を継続しようが、消費税で増税されるからなw
自民を選べば増税と無縁になるというのも間違い
258ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/07(金) 07:15:42 ID:HA+QtBsG0



       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <扶養控除廃止  住宅ローン増税    
      /    ゝ   イ  /<∨>\    いったいミンスって・・・・・
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐   
    / (   .(   |_________.|    がんばってる国民の生活 オワタ・・・・
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
259名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:15:59 ID:+ivRpwTF0
>>234
無駄を省きました、それでも予算が足りないんで増税します
って話だろ

天下りが無駄とか言ってるが世の中の役に立ってない行政法人ってそんなにたくさんあるわけでもないんだよ
無駄省いたにしてもその失業者には手当てや別の就職斡旋等が必要になるわけだし
260名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:16:00 ID:DMQglCYo0
>>111
だって、大学への補助金とか、中小企業金融公庫、住宅金融公庫といった弱者支援の
ための政府系金融、政策投資銀行とかの政府系金融機関への支出が大きいからな。
おいそれと削れるわけがない。

「天下りは非効率=天下りがいる機関の予算は全て無駄」ではないんだよな。
261名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:16:28 ID:R3bSUNRn0
無駄使いの見直しは政権交代するからには当たり前だが
子供手当てが最大の無駄遣いになりそうな矛盾には気が付かないのか
262名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:16:51 ID:49bCK7CsO
>>257
2年後消費税10%だしな(笑)


なんで早めてんだろ?アホかと思った。

さすが自民だよ
263名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:17:17 ID:rOTPzXLb0
自民にお灸を据えようと思ったら、国民が致命傷を負ったでござるうううう
264名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:17:26 ID:rMYUEIdO0
>>261
子供手当の10%はパチンコに消えると思う。。。。
265名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:17:48 ID:b7mUtO2J0
それでも馬鹿な有権者は 高速無料化の宣伝につられ民主党大勝利!!  
 
266名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:19 ID:f3b3GvxJ0
         /  /
           /  /
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/  国民の生活も秘書の安否も
                         全ては友愛なのです
                        
267名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:26 ID:4pyog+Qo0
あ〜あ 住宅メーカー やばいね
ミ○ワホームや東○ホームなんて特にやばいね
268名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:35 ID:Co3RuluB0
消費税は逆進性が高いす
高級車とかブランド装飾品とか高級レストランとか株式の売買差益とかを狙って課税すればいんじゃないの?
269名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:44 ID:vPthgAW/0
>>1の省略部分

> また、住宅ローン減税を縮小すれば、住宅購入意欲を高めて景気を下支えしてきた
>効果が薄れる。企業の投資を促進する減税の見直しも、日本経済の競争力強化を図る
>流れと逆行しかねない。

> 民主党も政策的意義や効果があると判断すれば、措置の継続や恒久化を検討する考えだ。
>石油化学製品の原材料となるナフサへの免税措置(3兆7890億円)については、
>プラスチックなど幅広い製品価格の上昇にはね返るため、すでに免税の継続方針を
>示している。
270名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:18:50 ID:EFO8r+Vu0
ナフサの減税措置はそのまま(3.8兆円。減税措置現在最大)
ガソリン値下げ(暫定税率廃止)
高速道路無料
低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止(世界的省エネ潮流に逆行)



石 油 業 界 だ け 優 遇 し す ぎwwwwwwwww

二 酸 化 炭 素 大 量 排 出ワロタwwwwwwwww
271名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:19:03 ID:yXTizXgS0
>>172
妄想を元に語るのはやめたらw
272ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/08/07(金) 07:19:57 ID:HA+QtBsG0
>>265


       o              
        /ヾ.       ノノハヽ 
      ./  ヽ     。从^▽^)  <あれも無料化じゃなく     
      /    ゝ   イ  /<∨>\    国有化して乗らない人に負担を押し付けるだけだし・・・
     ./ /⌒ )  ┌┸──────┐
    / (   .(   |_________.| 
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |         |  
   /  ヽ.   (    │        │ 
  ./     ゞ__ノ    │        │ 
 /             │        │ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:20:13 ID:CrvIMq5zO
経済通が居ないのは致命的だな。
274名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:20:35 ID:49bCK7CsO
>>267
6000万円の家建てる奴なんて全体の1%もいないから大丈夫だよ。
それに、そんな家建てる奴はローン減税が減っても建てる。

減税があるから買うんじゃなくて、欲しいときに買う層だしな。

275名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:20:46 ID:y2cna+TLO
>>236
金が注入されている場所が変わるだけで
同じだけの額の金は市場を泳いでいる


以下コピペ

育児関連の西松屋チェーンやピジョン、学習塾のリソー教育、玩具のタカラトミーは、
いずれも衆院解散後に年初来高値を更新しており、市場では「子供関連株バブル」
(日興シティグループ証券)との声まで上がっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/281921/
276名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:21:44 ID:C2mvmr2w0
ナフサの減税措置だけ維持って
連合に配慮したわけね
松下政経塾出身も多いし
277名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:03 ID:Co3RuluB0
本当に高校無料化されたら学習塾は伸びるかもな
278名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:05 ID:qWi+bVOF0
>>275
そう、注入先が違うだけ。
一方は消費に、もう一方は貯蓄に。

ただそれだけの違い。
279名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:31 ID:cCSxDRoi0
結局のところ、日本をどういう国にしていくというビジョンがないから、
その場その場の思いつきしか言えないんだな、こいつら。

まあ、本音のビジョンは日本を中国様に献上することだから表にはできないだろうが。
280名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:22:51 ID:7DVV5tSO0
>>270
ナフサはプラスチックや化繊の原料だぞ、
課税したら全てのプラスチック製品の値段が上がる。
あと、灯油も無税なw
281名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:13 ID:TC4DUlYw0
大企業と金持ち優遇が鮮明だったしね。
特に麻生政権。

そんな大型テレビは買えません。
テレビがでかければでかいほどエコって、そんな馬鹿なって
誰でも思うでしょ。

それが麻生政権。
282名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:13 ID:aP30WEdU0
>>270
それでも民主党の温暖化対策は「1990年比25%削減(05年比30%削減)」
(政府案の2倍)ですよ。

国民はいくら負担すりゃいいのかね。
283名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:27 ID:lc6RU0yB0
この不景気に住宅ローン減税を見直すのか。
これは一般庶民に止めを刺す気マンマンじゃないか。
284名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:42 ID:1Tv5suuc0
民主党を庇う訳じゃないが、今は石油関係めtyめちゃだからな。
原油高等もハンパないし。
ガソリンスタンドもあっちこっちで潰れてるわ。
285三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/08/07(金) 07:23:49 ID:eUkPBmzZO
住宅需要は重要な経済要因なんだがな。
本当に民主党は経済を知らない。
286名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:23:51 ID:QED0ADEY0
今年から年間600万円に増額された、法人の交際費枠も消滅かな
287名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:09 ID:UOGyro1K0
住宅ローン減税は確かに最高限度が高すぎる
金持ちは税金優遇する必要ねえんだからさ

あと相続税は基礎控除が高すぎる
相続人が多いと基礎控除が多くなるってよくわからん
対象者が多いと税務署の事務処理も大変だから
足きりは必要だけど
基礎控除は一律5000万でいいよ
288名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:11 ID:yXTizXgS0
>>274
1%しかいないなら財源捻出は無理だなw
6000万程度の消費を止めるために控除をやめるなら。

パチンコ税のアップの方がいいですよ。
せっかく配った金がパチンコに使われたらもともこもない。
289名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:14 ID:5KUGt6390
>>240
扶養控除って子供だけじゃなくお年寄りもいるだろ

子供生んで育て終わって、今度は介護の必要なお年寄りを
扶養家族として介護してる専業主婦にお年寄り放り出せって事かよ

高齢化社会になってお年寄り増えるってのになんて世の中なんだか
290名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:28 ID:xle+UKBA0
>>286
そんなん、真っ先に削減されるだろw
291名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:34 ID:C2mvmr2w0
小沢が石油業界から裏献金でも貰ったのか?
ナフサは除外ってエコに逆行してるだろ
292名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:54 ID:4pyog+Qo0
自民、民主両党とも、政党としてのオリジナリティーがそれほど明確でなくなっている。

両方が影響しあって立党の精神、個性が薄れた。

むしろ(有権者の)現実的利益ばかりを追求して動いてしまっている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090805/elc0908051912006-n1.htm
293名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:24:54 ID:y2cna+TLO
>>278
複数の経済研究機関は子供手当特需の効果をプラスに見ているようだが
294名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:15 ID:OGDLUWDRO
ざっと計算して国民一人あたり15万負担してくださいね
295名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:24 ID:JJjbciWmO
民主党の政策って経済を冷え切らせて、社会主義を目指してるとしか思えない
296名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:25:48 ID:Iq6+tjIm0
景気対策全廃止キターーー
297名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:12 ID:JneLdc0LO
そういえば昔、高い買い物すると消費税の他に特別地方消費税(だったか?)が加算されてたよな

生活必需品以外に加算分を復活させるんじゃダメかね?
298名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:23 ID:xRwsi4I8O
そんなことより一般車両の高速道路を有料化しろよ。
299名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:38 ID:9XjUkeOD0
>>272
>政府が高速道路の料金を引き下げるため、約2兆9000億円の債務を一般会計で
>引き受けた影響が大きい。

だとさ

自民政府が道路族のために国有化にすらせずに乗らない人に負担を押し付けるだけだな
300名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:43 ID:1Tv5suuc0
>>289
実際介護とかやってる主婦って多いもんな。
専業主婦=悪
とかいう、キャリアウーマン(笑)の方々には困ったもんだ。
301名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:45 ID:49bCK7CsO

思えば、自民党のやることなすこと、すべて景気を悪くする事ばかりだったな。

累進課税を緩めては、金持ちの貯蓄を増やしただけだったし、

住宅が売れないからと、ローン最高額の引き上げをする始末。結果、小数の金持ちが得をしただけで、何も効果なし。


あげくに、2年後には消費税10%だとよ(笑)


消えてなくなれよ。自民党(笑)
302名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:26:51 ID:RpWwiqcZ0
ああ、ナフサは合成ゴムの原料でもあるしな。w

例えばタイヤ屋さんの大株主の人は、気にするだろうな。w

あれ?政治家で、誰かいたっけ?タイヤ屋さんの大株主って。w
303名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:27:02 ID:Co3RuluB0
ぼくなら、低所得者が積み立て預金したら額と期間に応じて奨励金をプレゼントして
逆に富裕層が高額の消費をしたらその額と回数に応じて消費ポイントをあげて
それに応じて相続税を優遇してあげるよ!
304名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:27:14 ID:TC4DUlYw0
>>295
庶民関連企業の株は上がっているんだよ。
305名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:27:37 ID:A7QU6eD6O
住宅ローン減税の件はキチンとマスゴミは検証しろよ

公務員様ですら給料減るし減税までナシにしたら住宅ローン自殺続出じゃね?
306名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:27:38 ID:C2mvmr2w0
ナフサを除外したのは
テレビ番組で細田幹事長にジャスコが突っ込まれたからだよ
ジャスコは反論できなかった
307名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:27:41 ID:9eW8vIFAO
>>275
>同じだけの額の金は市場を泳いでいる

同じだけの額じゃないよ。
世界同時不況発生後、全世界のカネは日本に流れ込んだ。
金融も市場と考えれば明らかに日本の不況は構造不況なんだな。
308名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:28:25 ID:2k11Bdff0
累進課税を見直すべきだと思うんだがな。
金儲けても貯め込むと損なシステム作らんと経済回らんよ
309名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:28:53 ID:WHkXmDANO
CO2排出量削減が全く出来なさそうだ。

民主党政権中にマニュフェスト通りにやって、
CO2排出量削減目標達成できるより、
俺が3次で理想の嫁を探す方が遥かに簡単。
310名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:28:58 ID:EFO8r+Vu0
>>302
それだ!!!!!!
ガソリン値下げ
高速道路無料
ナフサの減税維持


タ イ ヤ 屋 が ボ ロ 儲 け !!!!!!!!!!!!
311名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:02 ID:1Tv5suuc0
>>302
なんというブリヂストンwwww
ほんと鳩山とか小沢って昔の自民党丸出しだよなw
絵に描いたような悪事を働くww
312名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:35 ID:91H6aIqE0
租税特別措置廃止で致命的なダメージを受けるのは不動産、金融業界。不動産価格の
下落は、一見いい政策だと思われているが、固定資産税の減少による、自治体の歳入不足、
そして何よりも、追加担保の差し入れを求められる、中小企業や住宅ローンを抱えている
一般庶民は、生きるか死ぬかの選択を迫られる。日本は失われた10年を再び繰り返そうとしている。
313名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:59 ID:xle+UKBA0
今の補助金や租特が、中、高所得層や企業ばかりに恩恵が行って、低所得層の不満が
凄く高まっているというのはあるな。
民主の政策は、中間への税金投入をやめて、対象者に直接交付するというやりかたが明確だ。
314名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:30:14 ID:KjcJ52SK0
>>300
専業主婦で介護できる人はまだいい。
介護ってお金がかかるから働きながら介護してる人もいる。
315名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:30:25 ID:y2cna+TLO
>>285
今年の春先に減税措置があるにもかかわらず
不動産関連企業が山程倒産してる
子供手当を市場にまいて内需を刺激し物価上昇を優先させれば
言っては悪いが勝手に不動産バブルはまた起こるよ
隣りの韓国がインフレに引っ張られて不動産バブルになってる
316名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:30:28 ID:1kOlwIgq0
特定の産業だけ支援するのはおかしいから
住宅ローン減税廃止は賛成
317名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:30:35 ID:yXTizXgS0
累進課税より、企業と同じ方法での税制度を金持ちには適用すべきだね。

つまり、経費を使えばそのぶん減税になる。その経費でも消費税が取れる。
318名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:30:41 ID:lTFnp1XkO
民主党は日本人の幸せなんか考えていない
日本人を中国人の奴隷にしようとしている
319名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:30:56 ID:d5gNJhY80
>>1
ざまあ
業界からの圧力で窒息だな
320名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:34 ID:4ByyGpB5O
>>302
石橋大勝利www
321名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:36 ID:ccYIFEl3O
連合傘下だろうが影響を受ける企業の労働者はさすがに反対するだろ
俺は電力だが組合は選挙は民主へ、としか言わなくてワラタ
322名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:44 ID:4pyog+Qo0
風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる 英:After wind's blowing, basinsmiths get money)
とは日本のことわざで、あたかもバタフライ効果のように思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ることの例えである。
しかし現代では、その論証に用いられる例が突飛である故に、「あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげて出来たトンデモ理論」も指すことも多い。
経済学においては、ある主体の支出が様々なプロセスを経て何倍もの支出になる乗数効果や、投資が投資を生む波及効果のたとえとして持ち出される場合がある。
「風が吹けば箱屋が儲かる」「大風が吹けば桶屋が喜ぶ」などの異形がある。
323名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:51 ID:A7QU6eD6O
金融業界は再編で乗りきるんじゃね?
不動産とか建築とか死亡だろうけど
324名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:31:55 ID:KCBrRE8M0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \  高速道路無料にすればブリジストンの
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )   タイヤいっぱい売れて大もうけだお〜
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /

 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | イオンも物流コスト減って
 | (    "''''"   | "''''"  | 利益アップだお〜
  ヽ,,         ヽ    .| 
   |       ^-^     |
   . |     ‐-===-   | 
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):   CO2を25%削減てなにそれ〜
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):  高速無料化の財源は
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:  おまいらだお〜ざまぁwwwww 
     : l    (__人_).  |:
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈:
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:
325名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:32:44 ID:m7snGVUO0
wikiから

所得税法、法人税法、相続税法、地価税法、登録免許税法、
消費税法、酒税法、たばこ税法、揮発油税法、地方道路税法、
石油石炭税法、航空機燃料税法、自動車重量税法及び印紙
税法に対する特別法に位置付けることができると共に、国税通則
法において規定される利子税等の割合に関しても特例を置いてい
る。

どれを廃止なのかな
326名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:32:47 ID:UOGyro1K0
>>289

お年寄りを養ってる家庭に限っては
扶養控除ありでいいんじゃないか
その辺はまだこれから議論されるとこだろ

とにかくニートとか
働けるのに働いてない若者を養ってる
家庭の税金を優遇する必要は全くない
327名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:11 ID:1Tv5suuc0
>>315
毎月二万の子供手当てで不動産が売れるのか。

>>324
ほんとそんな気してきて腹が立つな、そのAAww
328名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:23 ID:Co3RuluB0
イオンはワオンなんかやめてEdyかsuicaに乗れよ
329名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:33:26 ID:IzvvgPpt0
日本の技術力を衰退させる気か。
民主はどれだけ売国・亡国なんだよ。
330名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:34:07 ID:Mh6v82860
ボロだしすぎだろ…
331名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:34:50 ID:49bCK7CsO

7日前
自民党「ナフサなんて、プラスチックや工業製品の原料でこれを上げたら大変な事になりますよ!怒」



現在
自民党「ナフサだけ下げない?なんか裏で献金でももらってんじゃないの?」







いつもの事だが、こいつら真性のアホなんだろうな(笑)
332名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:34:57 ID:CrvIMq5zO
なら住宅ローンの優遇措置廃止は小澤の不動産問題やゼネコンからの違法献金がが明るみになって、これ以上甘い汁が吸えなくなったので切り捨てられた、って感じかな。
333名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:35:11 ID:LzACKj4V0
増税ってこと?
まああんな社会主義的な政策するなら大増税は避けられないもんね。
334名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:35:22 ID:SdrXiAgIO
どの政党も日本をこうしたいからこんな政策を取りますってビジョンがない。
民衆の耳に優しいもの、相手とは違ったことを打ち出したらたぶんこんな国になりますって予測のみ。
借金するにせよ計画持って借金と返済すればいいのにその予定すら出てない。
目の前の小さな穴を塞ごうとして周りの地面を掘って、結果的に大穴作っている感じ。
335名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:35:47 ID:5KUGt6390
>>262>>301
自民の場合は
2年後に「景気が良くなったら」消費税Upだろ
景気が悪ければ消費税Upにはならない

民主党と同じに先延ばしにされるだけだがな
336名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:36:18 ID:RfK0sKNy0
>>327
そんな気も何も大企業が子息を政界に送り込んだり
政治家と婚姻関係を結ぶのは何の為だって話だよ
337名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:36:34 ID:7JTHDqC50
また読売か
338名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:36:39 ID:C2mvmr2w0
民主党信者って金持ち嫌いなんだね
代表は大金持ちなのに
しかも何の苦労もせずに母親から生前贈与でゲット
鳩山の資産に特別課税すればいいのに
339名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:36:47 ID:NWdvgQqpO
>>1

国民に持ち家なんかいらない!企業の研究開発?そんなもん中国様に任せろ!
ということですね。
340名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:00 ID:251ZZpIV0
民主党が言ってることを、全部実施した場合と最小限実施した場合の
負担増はどのくらいになるんだ?

CO2対策で36万増
子ども手当でも増
高速無料化でも増
住宅取得でも増

何が減るんだろう…




あ、俺たちのライフか
341名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:00 ID:49bCK7CsO
>>331

わろたwww

茂木も朝生でナフサ増税に噛み付いてたよな(笑)
342(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/08/07(金) 07:37:05 ID:6KbLUZ13O
民主党の机上の空論ばかり・・・
そんなんが簡単にできるんなら、日本はこんなに借金が膨らんでない
343名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:30 ID:A7QU6eD6O
貧乏人に金を回してもパチに流れるだけだから生保は米や電化製品を現物支給にするかレシートや家計簿の提出を求めるべきだな

財源なら宝くじの制限金額を外して10億円宝くじにすれば確保出来るよ
344名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:43 ID:Iq6+tjIm0
>>240
ニートが求職したら失業率上がるしw
ニートが居る=数年以内に餓死するような家庭ではない
        ↓
     ほっておけw

>>326
お年よりは年金もらってるんだから自活出来てるし、同居してるんだったらさらに可処分所得増えるから
それこそ控除いらないw
年金もまともにもらってないお年よりは別かも試練がw
345名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:37:47 ID:91H6aIqE0
ちなみに民主党の目玉政策である、こども手当。外国人にも支給される。しかも外国人
が日本に単身で出稼ぎに来ていて、本国にこどもを残してきたとしても、本国に養育して
いるこどもがいることの証明者さえ添付すれば、その本国にいるこどもの数だけこども
手当がもらえる。養育しているこどもの数に制限はない。つまりこどもが本国に10人
いれば10人分支給される。一体この政策のどこが、日本の少子化対策なんでしょうか。
346名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:05 ID:xle+UKBA0
>>335
麻生は景気底入れ宣言を既にしているな。
景気回復したって、首相が言いさえすれば消費税を上げることができるんだろう。
347名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:06 ID:AAP0HN9HO
民主に思慮が足りないのは確定的に明らかだが、
民衆は夢を見ていたいので無視する。
348名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:07 ID:IvNFaWts0
>>1
リンク先の画像見ると記事中の住宅ローン減税、法人の試験研究費の特別控除、確定申告を要しない配当所得、地価税の課税停止などが狙われそうだな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090807-OYT9I00012.htm

つまりミンス党政権になれば元々低い不動産の流動性が損なわれ、世界の競争からは決定的に出遅れ、貯蓄から投資への流れは滞り、
日本は老衰国家になりますってことだな。
349名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:30 ID:grCUCds60
ほらみろ。「税金の無駄遣い」なんてものは自分の身近にない、恩恵など受けてないと
思ってる連中どももいい加減目ぇ覚ませw
350名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:38:38 ID:Co3RuluB0
おれならニートに課税する
ニートを養ってるってことは子供に個室を与えて養えうことができ、さらにはネット環境とPCを与えることができるそこそこ裕福な家庭だろ
金が無くて進学できないやつがいる時代なんだからそんな家からは金取ってきていいんじゃねえか
351名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:39:46 ID:uHhWSfvOO
ますます雇用が冷え込みますね
352名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:39:55 ID:UOGyro1K0
扶養控除はね
国内の外国人労働者が本国の家族や親戚を入れてるっていう
ケースが多いんだよ
実際送金してるのかどうかもわからないのに
扶養に入れちゃってる
とにかくデタラメが多いのが扶養控除だよ
これを廃止するのは良いことだと思う
老人扶養は他の形で助けてやればいいだろ
353名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:06 ID:C2mvmr2w0
結局増税だな
能無しのくせに夢みたいな事ばっか言ってるからだな
鳩山総理が苛め抜かれて激痩せするの見たいよ〜
354名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:18 ID:xle+UKBA0
>>347
今までは自民に信頼感があったが、今回は全くと言ってよいほどないからな。
お花畑だろうが、すがりたくなるのも人情ってものである。
355名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:20 ID:Lau7T6wv0
>>287
相続税の目的は世代を超えての富の集中状態を解消することなわけで、
複数人で分割して相続するケースを優遇するのは当たり前だと思うけれども

あれは逆に、相続人が少ないほど再配分効果が大きくなるように制度設計してると考えれば分かりやすいはず
356名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:24 ID:y2cna+TLO
>>350
扶養控除廃止で実質ニート増税だろ
357名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:40:45 ID:xy3VUA1m0
>>1
なんだよこいつら、「行政の無駄を削ってさまざまな政策の財源にする、増税はしない」
って言ってなかったか? これって実質大増税じゃん。 朝三暮四のサルだって怒るぞw
358名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:41:12 ID:OGDLUWDRO
子供をは生ませる
雇用はヌッコロすですね、わかります
359名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:41:19 ID:m7snGVUO0
>>346
エコポイントやエコカーへの助成で消費は活発化してるしな
一応、どん底は抜けたと見てもよい。
この先ナイアガラするかもしれんが。
360名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:42:19 ID:5Rs3qrgv0
技術立国を滅茶苦茶にするつもりだな。
さすが売国民主。
361名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:42:50 ID:rUf6oDnq0
租税特別措置での期間減税撤廃は実質の増税と基地外みたいにいつも騒ぎ
たてていたのは民主党ではなかったっけ。
362名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:43:02 ID:dkuYU+0a0
331 名前:名無しさん@十周年 : 2009/08/07(金) 07:34:50 ID:49bCK7CsO
7日前
自民党「ナフサなんて、プラスチックや工業製品の原料でこれを上げたら大変な事になりますよ!怒」

現在
自民党「ナフサだけ下げない?なんか裏で献金でももらってんじゃないの?」
いつもの事だが、こいつら真性のアホなんだろうな(笑)

341 名前:名無しさん@十周年 : 2009/08/07(金) 07:37:00 ID:49bCK7CsO
>>331
わろたwww
茂木も朝生でナフサ増税に噛み付いてたよな(笑)
363名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:05 ID:FMshzJlZO
外国人のは大賛成だわ
364名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:11 ID:1Tv5suuc0
>>336
綿貫が郵便事業独占してたみたいに、結局利権政治屋ってこういうのなんだよな。
小沢といい鳩山といい汚物のような連中が幅を利かせる政党が、
いよいよ政権をとろうってんだから恐ろしい話だよ。
残念だが、まず民主党が勝つだろうし。
365名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:14 ID:C2mvmr2w0
石化メーカーはブリジストンのお友達だからな
どこまでもジャスコとブリジストンのための政治
366名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:24 ID:CD3RHWcP0
>優遇策を失いかねない業界団体などは

さんざん自己責任言っておいて優遇策は甘え
367名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:45 ID:MaKAzzlw0
>>242
気持ちはわかるが
費用に課税ってw
もう少し税金について勉強したほうがいい
368名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:44:46 ID:grCUCds60
>>359
「今だけ安いよ」vs「ずっとタダだよ」で、「後者のほうが得に決まってる!」て考えが民主だからなあ
369名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:06 ID:ccYIFEl3O
これで不動産業界は自民支持確定かね
370名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:08 ID:EFO8r+Vu0
しかも増税の内容が酷い


石油業界(ガソリン、高速道路)
タイヤ業界(ナフサ減税維持。ちなみに鳩山はブリジストン大株主)

だけ優遇して
一般庶民は増税

しかもCO2の対策費用まで国民一人に36万円負担させようとしてる
低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止など
世界的省エネ潮流に逆行しながら
371名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:08 ID:em/lou1W0
公明党 創価 関係で追徴課税しっかりやれば相当な収入期待できるだろうよ。

しっかりやれよ。
372名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:17 ID:49bCK7CsO
年収2000万円で50%課税ぐらいやらんとダメだね。
今はPCなんてどこの家庭にもあるんだから、無段階累進課税できるはず。

最高税率80%とかにしてやれば良い。

373名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:45:52 ID:A7QU6eD6O
贅沢税復活でいいじゃん
15万円を超えるパソコン本体
32インチ以上のテレビ
200万円を超える車
10万円を超える時計
400CC以上のバイク
この辺を消費税10%にしたらいい
374名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:46:22 ID:m7snGVUO0
>>368
ずっとタダだけど、その費用は別な形でちゃんと頂きますよってのが
この記事だよね。
375名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:46:28 ID:Qsi7J0iS0
<#`∀´>ウリの友「イルボンTVマスゴミ」には、スルーの指令を与えたニダ☆
376名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:46:59 ID:C2mvmr2w0
小沢が石化メーカーから裏献金でも貰ったんじゃないの?
政治屋ってのはそういうもんだからな
特に岩手の極道政治屋はやる事が汚い
377名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:47:16 ID:Hl8vMKG+O
これ、朝生で指摘されてて「まさか住宅ローン減税や研究開発費控除の分を減らしたりしないだろw」
って思ってたらマジでやるのか…?

やるとしたらマジで民主党ひどいぞ
そこまでして財源がほしいか?
霞ヶ関の無駄を省いて財源捻出じゃなかったのか?
こういうとこからも詐欺のように財源を捻出するのか?
民主党は国より自分の政策のための財源のほうが大事なのかよ
378名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:47:19 ID:7DVV5tSO0
>>367
別におかしくないよ
379名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:47:21 ID:Co3RuluB0
本当の意味で高級車や高級時計が金持ちのステイタスとして復活するかも
380名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:47:21 ID:1Tv5suuc0
>>372
お前等のよくないところは成功者への尊敬の念が無いところ。
「俺は救え、他からもっと取ってでも」
そんな乞食根性、よく平気でおれるわ。
381名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:47:32 ID:ob1qVujb0

日本経済を着々と破壊していってるね、民主党w
382名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:48:16 ID:MaKAzzlw0
>>378
どうやってやるの?
383名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:48:56 ID:49bCK7CsO
>>380
尊敬すべき成功者ってたとえばだれ?

みのもんたとか入る?
384名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:49:12 ID:C2mvmr2w0
「増税はしません」
「控除は廃止します」
実質増税だろ、アホが信仰してる友愛教

385名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:49:20 ID:UOGyro1K0
>>35

なるほどね

だけど今の相続税は
誰が何を取得するとか関係無く総額が決まるでしょ
それなのに相続人の人数によって基礎控除が増えるのは
おかしいと思うんだよな
386名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:49:27 ID:s7c1fH3e0
>>15

ついでに衆参国会議員の定数削減。社保庁、首切り職員をヤミで他へ回すのもやめろ。
387名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:49:34 ID:A7QU6eD6O
取りあえず高級車への増税は早急にやった方がいいな

またBIP車増えてきてるし
388名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:49:34 ID:rvaSxtC/0




http://find.2ch.net/?STR=%BE%AE%C0%F4%BF%CA%BC%A1%CF%BA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch

朝鮮が核実験 http://c.2ch.net/test/-/sec2ch/1075197768/226
みてごらんなさい。これが自民党外交60年の結果だ。





http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50x
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245795239/l50x

統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/l50x

平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。
在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会)委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」

389名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:50:26 ID:Co3RuluB0
>>380
金を稼いだ人間を卑下する必要はないが、金を稼いだというだけで尊敬する必要もない
おれより稼いでる人間は世の中に五万といるが、だからといってそれを基準に他人を尊敬する気はない
逆に金もってなくても尊敬できる人だっている
390名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:50:27 ID:m7snGVUO0
>>382
広告収入に対して一律課税とかのやり方はあるだろうな、
391名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:50:29 ID:z7XgBF5i0
おいおいおい

日本経済終わったな
392名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:51:25 ID:Khh1UlKT0
エコ減税ってほんとにエコなのか?
393名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:51:31 ID:UOGyro1K0
広告宣伝費に課税って
要するに広告宣伝費の一部を否認するってことでしょ?
広告宣伝費を減らしてる会社が多くて
今マスコミ関係がすごい困ってるっていうのに
それに追い打ちをかけるように課税するのか
マスコミに死ねと言ってるようなもんだろ
394名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:51:54 ID:xy3VUA1m0

宗教法人の営利部門、パチンコ、地方公務員。
こいつらからガッポリ税金取れよ。
395名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:52:07 ID:7DVV5tSO0
>>382
( ゚Д゚)ハァ?
396三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/08/07(金) 07:52:14 ID:eUkPBmzZO
>>223
大学教授に実際に経営をやった経験のあるやつはまずいないからな。
経済学は実学。しかし大学の経済学は虚学。
397名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:52:29 ID:/WYrOvpJ0
金持ちの税率上げすぎると資産が海外に流出するけどいいのか?
398名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:52:48 ID:s7c1fH3e0
>>46

民巣のやる事は「税収減、企業倒産、失業のスパイラル」でしかない。節約はどうした?
399名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:52:48 ID:C2mvmr2w0
みのもんたは自分で稼いでるけど
鳩山由紀夫の資産は母親から生前贈与して貰ったもの
言ってみれば貴族だな
400名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:52:48 ID:49bCK7CsO

ここで創価自民工作員がいくら工作しても、日経平均株価は民主党政権誕生折込済みで上昇中。


株主が一番よくわかってらっしゃる
401名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:52:59 ID:Co3RuluB0
>>392
エコなんてファジーとかマイナスイオンと同じで使い捨てのカタカナワードだよ
402名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:53:02 ID:y2cna+TLO
>>384
自民党が今まで低所得者層の数を増やしてなければ良かったんだが
控除の恩恵がほとんどない低年収の層を厚くしたから脅しが効かないんだな
403名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:53:03 ID:MaKAzzlw0
>>393
そうか
404名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:53:06 ID:i8MG0WXC0
特定業界や特定の人のための優遇税制をやめて増税するか(民主党)
消費税を一律上げるか(自民党)で、どっちにしても増税だ。
405名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:27 ID:zg+loEnJ0
そこまでして子供手当てをばらまきたいのか?
406名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:29 ID:QED0ADEY0
>>299
民主案の無料化でさらに一般会計負担が増しますね
407名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:47 ID:OGDLUWDRO
年収2000とか雇われでも企業の上の方に頑張って出世したり、独立したら普通に狙える額だろ?
夢みて必死に働いた奴から搾取したいんですね、わかります
革命万歳
408名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:53 ID:91H6aIqE0
民主党の租税特別措置廃止で日本の経済を左右しかねないある税が復活する。それは地価税だ。
地価税はバブルの地価高騰のときに出来た税で、実際には、法施行直後にバブル崩壊、経過措置
で適用が小刻みに延期になり、ついに平成8年に法の適用そのものが完全停止している法律だが、
このバブルの遺産ともいえる法律が亡霊のように復活する。おそらく日本の名だたる企業がこれを
きっかけに工場を海外移転。日本の国内雇用は失われる。工場敷地の大きい、鉄鋼、紙パルプは
これをきっかけとして国内工場の全てを閉鎖するのでは?
409名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:56 ID:s7c1fH3e0
>>400

政府、与党の政策の結果だよ。秋の民巣発動の国内恐慌は民巣の責任だよ。
410名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:54:58 ID:4ByyGpB5O
>>400
お前がどの株が上がってるかまで見てないのは分かった
411名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:10 ID:A7QU6eD6O
パチンコ税導入で財源問題はカタがつくのになにやってるんだか

自民とパチはズブズブだけど
ミンスは違うよな(笑)
412名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:16 ID:5KUGt6390
>>344
ウン○やオシッコのオムツ替えて天気の良い日にはお散歩させ、体調悪いと寝たきりで寝返りもさせて
本人は年金あるから家族に面倒みてもらえるかもだが毎日の事だし

介護してやってるからってお年寄りに年金よこせとは言えないだろ
扶養控除と配偶者控除無くしたらほんと家庭崩壊もいいとこだな
413名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:26 ID:PK7Xo7Wb0
民主党よく言った。
住宅ローン減税は金持ち優遇措置。
貧乏人は幾らローン組んでも殆ど減税にならない制度だからな。
これで得したのは金持ちと銀行だけ。すぐに廃止しろ。
414名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:32 ID:LzACKj4V0
>>352
で、それが児童手当にかわるわけですね。
415名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:32 ID:RYxV+dhs0
自民党や官僚は悪いことしかしてないと思う奴はアホ。
416名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:44 ID:h/I5C3wLO
まだ全然足りないでしょ?
417名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:55:58 ID:kGBZTY3l0
宗教法人優遇税制廃止をなぜ言わない?
418名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:56:44 ID:Hy4Yzw2m0
どうせまた業界団体の猛反発食らって撤回するんだろ
419名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:56:49 ID:m7snGVUO0
>>393
無税の広告費だけを特別扱いする理由ってなに?
マスコミは広告費が増える企業努力をするべきだろ。
420名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:56:56 ID:RfK0sKNy0
>>392
本当のエコは経済活動の縮小だから詭弁にすぎません
世界の殆どは資本主義国家なので経済活動の縮小なんて過ちは誰も犯す気ありません
ようは他国を叩く為の政治のカードとして役に立てばそれで良いのです
421名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:08 ID:TldytxDJ0
これはやるべきだろう。
しょせん金持ち優遇の租税措置に過ぎないからね。
422名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:09 ID:9XjUkeOD0
>>406
低脳はさらに増すしか言えなくなってきたよな

自民の政策は良い政策w
423名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:12 ID:s7c1fH3e0
>>407

お前のその空洞頭では、なで社会主義国家が欧州で壊滅したか理解出来ないだろう。
424名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:18 ID:Khh1UlKT0
取りにくい場所を増税したら支持してやるよ。
取りやすいところから増税しまくる政権だけはNOだ
425名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:22 ID:n005ClXC0
ナフサにも軽率に手をつけるらしいよな。間接的オイルショックがくるぞ。
426名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:57:50 ID:ccYIFEl3O
>>418
まぁそうなるだろうね
また進化するんだよ
427名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:58:05 ID:A7QU6eD6O
パチンコ税 宗教法人税 広告税

この3つをやったらミンスを支持してもいい
428名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:58:10 ID:251ZZpIV0
民主党「政権交代、国民の生活が第一」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
国民生活は、置いて行かれっぱなしじゃん
429名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:58:19 ID:VrzL3h6KO
自民→増税
民主→見直し
430名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:58:35 ID:49bCK7CsO
>>409
株価というのはだな、半年先を見越してると言われる。

つまり、今の株価は民主党政権誕生下を見越しての株価なんです。


投資家は民主党を歓迎しています。アンケートもあったよね。
431名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:59:07 ID:C2mvmr2w0
ナフサの減税除外したら7兆5000億円
増税分を差し引いたら5兆2000億円
これから1兆円って無茶だな
民主党政権を織り込み済みで株価上昇とか言ってるのが支持者の政党らしい
432名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:59:13 ID:5dYlOFxNO
これで貧困層が激増だな
日本がまた一歩破滅に向かった
433名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:59:24 ID:QED0ADEY0
>>308
個人名義の預金に資産課税かな。
名寄せして一定額以上保有者に、1年あたり1%とかね
猶予期間内に所有者名義が不明の口座は没収で
434名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:59:46 ID:jyRfcELPO
子供手当てなんて帳消しになるくらいの増税になるかもなw
愉快すぎるぞミンスw
435名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:00:32 ID:JJjbciWmO
>>415
役人は何も悪いことしてないのか?

数が多い分、被害が最も大きい
436名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:00:51 ID:s7c1fH3e0
>>413

そう言う事を言ってた美濃部都政は、最後は貧乏人に叩き潰されたな。
437名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:01:34 ID:rgNvPaLg0
財源厨涙目ですねw。
しっかり増税して、きっちり財源確保。
しがらみだらけの自民とは別格。
438名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:02:11 ID:C2mvmr2w0
日本の株式市場って機関投資家がメインだよね
連中は民主党政権で日本がどうなろうが知ったこっちゃない
なんせ民主党さんが良く言う「ハゲタカ」ですからww
439名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:02:17 ID:49bCK7CsO
>>434
へ?なんで減税が増税を下回るのよ?

頭悪くないか?


子供手当総額いくらか知ってる?
440名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:02:23 ID:OGDLUWDRO
もう年収300万以上は5公5民でいいよ
441名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:02:29 ID:RfK0sKNy0
>>400
日経の上がりはNY等世界の株価と連動した動きですよ
た・ま・た・ま解散発表以降順調な日経だけ見て民主政権期待とかアホですか?
442名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:02:35 ID:z7XgBF5i0
>>415
むしろ逆だよな
この時代にこの程度の格差で済んでること自体が奇跡

他の国見てみろよってんだw
日本より少ない人口の国でもワークシェアリングしないとやっていけない世の中なのにな。
努力もしない、頭も使わない、労働でしかお金稼げない人間が数千万人もいる世の中
機械化や、企業のコスト削減で労働需要は確実に減って行ってるのにそんなんで食っていこうってほうがアホだ
高度経済成長時代や、バブル時代と比べること自体が間違ってるしな

アメリカのGMも労働者をぶくぶく太らせた結果がアレだしな
ほんと文句ばっか言う貧乏人の労働者ほどロクでもないのはいないわ
443名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:02:51 ID:i8MG0WXC0
自民党を恨んでる低所得者・無職から見れば
住宅や車を買える金持ちに、減税して優遇するな。
金がなくて結婚できないから、配偶者控除や扶養控除廃止して
結婚している金持ちの優遇をやめ、もっと所得税を取れ。
優遇措置に反対してるのは、今の優遇措置を失いたくない既得権者だ。
444名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:07 ID:s7c1fH3e0
>>431

民巣政権なら外国人投資は現在の模様眺めから売りだって。
445名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:10 ID:he8Gk3800
増税しまくりだな民主wwwwwwwwww
446名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:19 ID:D9xkywhIO
>>394
国家公務員は?
447名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:20 ID:khIHSiI50
住宅ローン減税あるから無理して今買ってるって人多いんじゃないの?
448名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:28 ID:Lau7T6wv0
>>385
まあ、確かに穴がないわけじゃないけどね

でも、遺言で配分を指定していたとしても遺留分があるから承継人が減るわけでもない
相続や遺留分の放棄をさせれば別だけど、相手を説得して「俺いらない」って言わせるのは至難の業だよ
現実にはだいたい均等に分けるし、そうでない場合は泥沼化して裁判費用ばかりかかるw
449名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:35 ID:P3lWWoFY0
住宅業界と自動車業界の既得権益を摘みにきたか。これはGJ
450名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:03:38 ID:i9XNbV5FO
>>1
ホントものは言いようだな。


国民新党はこんな政策の党と組めるのか?
綿貫亀井よ、お前らの経済政策の真逆だろ。
451名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:04:16 ID:QED0ADEY0
>>433
おっと補足
猶予期間内に所有者名義が不明の→猶予期間内に所有者の公的証明提示が無い
452名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:04:24 ID:Dakepil90
またサラリーマンを叩く法案か・・・
453名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:04:25 ID:CcGIpI5m0
夏休み前に「7月中にすべての宿題を終わらせる!!」と意気込んだものの
明日やる明日やると言い続け結局全部終わらなかった小学生みたいだな
454名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:04:26 ID:5Z/j+T6Q0
大増税して
赤字国債大量発行して
それでも公約を全て実現できない

これが民主党の関の山
455名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:04:51 ID:49bCK7CsO
>>441
都合の悪い事はたまたまって逃げるんだから、そりゃオマエラ最強の弁士だわ。


今日も負けました。
456名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:02 ID:EZCCQkCu0
中小企業は仕事が無くなればあっさり潰れるってこと民主党は理解してねーな
庶民に現金を渡す代わりに勤務先潰してどーすんだよアホ
457名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:14 ID:C2mvmr2w0
オイオイ増税しないはずだったよな
低脳民主党信者は簡単に騙されてるぞ
ムダと言えば民主党議員の大半はムダ
458名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:15 ID:SjVIPXaJ0
>>435
政治家ほどじゃないだろ
少なくとも鳩や小沢に悪だと言われる筋合いはないんじゃないのw
459名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:23 ID:NauS+ABS0
最高や!ナフサ免税、継続や!
道路整備は減らして、道路はガンガン使え!最高や!
悪い道走れば、タイヤも売れて、最高や!
460名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:25 ID:hGFumgwxO
>>436
住宅を建てさせるのは経済対策としては重要ですよね。
461名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:28 ID:91H6aIqE0
今の株価の上昇は、過剰流動性相場で、ヘッジファンドが相対的に資産配分が低くなりすぎた
日本株をリバランスしたに過ぎない。むしろ外国株に比べて値動きの悪さが、民主党政権への不安
となって現われている。民主党政権になれば、素直に長期金利上昇、株安だろう。
462名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:48 ID:m4wJWSPkO
>>433 お前チョンだろ

通名の口座と本名の口座に分散させてんじゃねーよ
463名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:49 ID:+T9S2ccJP
なんで宗教団体に課税しないの?>民主党
464名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:05:54 ID:EMnRfXh1O
民主党を選択するってのは、日本人を平等に貧しくするってこと。
平等に豊かにするってことじゃないからね。
よく覚えておいてよ。
465名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:07 ID:uSOrYeYv0
だーから革命ごっこに付き合わされるのはまっぴらだって言ったんだ('A`)
その内高速無料化の為に自動車税の大幅増税が発表されそうな気がする・・
466名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:08 ID:2w4W7bdj0
結局独法廃止で12兆円なんて嘘っぱちだったんだね。
467名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:09 ID:Lj69yugo0
ほんと金持ちは住宅ローン減税の恩恵なんて受けてないってw
一括現金払いで値引きさせて買ったほうが有利だから
468名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:20 ID:s7c1fH3e0
租税特別措置の洗い直し、子ども手当などの新政策、官僚制度潰しでどうして
「小さな政府」が出来るんだ。「大きな政府と巨額予算と増税」やりますって
いってるようなもんだ。
469名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:32 ID:Dakepil90

つまりこれは、中庸のサラリーマン層にとっては実質大増税で、格差を拡大させる
方策に出てきたわけだな。

ミンスぶっ潰す
470名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:37 ID:/iiuNHcp0
公務員だけ納税額を倍プッシュで良いだろ
471名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:06:58 ID:RU/b0kI50
そもそもなぁ、
鳩山「マニフェストVe.2がある」→岡田「そんなもんねぇ」
このコントの時点で、何を言わんかやだろう
耳障りのいい事言って辻褄合わせに必死じゃん、どう見ても
472名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:07:27 ID:49bCK7CsO
>>462
通名って日本人でも使えるんだが…


なんか2ちゃんにいるアホウヨって基礎的知識がないよねぇ。

恥ずかしいぞ。それ
473名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:07:53 ID:RfK0sKNy0
>>455
半年のチャートの流れを見たらエコカー減税効果や
定額給付金の効果が順調に出てるって理由だって付けられる動きだよw
そもそも民主政権になるぐらいで世界の株価が動くと思ってるとしたら本気でやばいぞw
474名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:07:59 ID:tdsTfiy+O
子供手当てもらったけどお父さんは会社が潰れて失業しましたってオチか
475名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:19 ID:ypc2ph7S0
一般企業は元々自民支持だろ
民主支持ってのは日教組などのアホ公務員かマスコミ中心
だから支持者向けなんじゃね
476名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:29 ID:C2mvmr2w0
株価ってwww
自民党政権で史上最高だった事もあったな
民主党政権どうたら関係ないんじゃないの
子供が考えるほど株式市場は単純じゃないから
477名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:31 ID:CCHtcjje0
>>435数が多いのかよ?w
高級官僚なんてたいして数は多くないと
思っていたが。
役人の数が多いっていうことは。。
高級官僚だけでなく。
公務員は役人とみて、
上から下まで全部なら確かに数は多い。 
数が多いってこと自体が悪だから。
公務員は首にして数を減らした方がいいって結論だな。
なるほど。その考え方には一理ある。
国民に被害を与える官公労や自治労なんてぶっ潰せ!!
って民主党のマニフェストに入れたらいいw
478名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:31 ID:8Z0lRp000
アレダよな?

在日に出してる生活保護と学校や
施設の補助金は廃止で捻出って事だよな?
479名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:35 ID:z7XgBF5i0
>>464
そういうことだな
自民は良くも悪くも平等社会。一応機会の平等は守られてるしな。後は当人の努力次第。

民主党は金持ちを貧乏にして国力を低下させる党


大体、民主党のマニフェスト見ても本当の貧乏人(結婚できない子無し独身とか)は救われるような内容じゃないだろ
480名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:08:58 ID:fgVkFWEL0
うわっ、最悪
何考えてんだ
481名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:09:08 ID:m4wJWSPkO
5公5民だと 高額所得者は逆に減税になっちゃうよ
482名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:09:09 ID:I9W3Ow3u0
早速大増税かよw
しかも住宅ローンに手を入れるだなんて頭おかしいんじゃねえの
483名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:09:27 ID:QED0ADEY0
>>462
そういうのを纏めて把握できるようにしようぜって言ってるのに
読めてないのか
484名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:09:35 ID:JJjbciWmO
>>464
そう思う

なんか北朝鮮を目指しているようだ
あるいは、植民地政策にちかい
485名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:09:44 ID:rMYUEIdO0
しかし、こんなにグダグダで来年度の予算策定できるのか?
予算審議無しで、強行採決ばっかりの予感。。。

民主の革命って、民主主義の崩壊も招くかもよ。。
486名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:09:45 ID:qRw3kge6O
今をトキメク時代の寵児、丑様以外がミンススレたてていいと思ってんのか?
487名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:22 ID:rvMYQKgcO
>>461
日経は値動き悪いのか。
NYと日経だけみてたけどそんな気にならなかったが…
488名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:23 ID:mXiJr67N0
もうこのバカども、いっぺん死ななきゃダメだろ??!
鳩山狂ってやがる
ミンスは本気で政権取りたくないみたいだな
489名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:35 ID:EZAe88nw0
どっちが与党になろうが、民意を政治に反映させるには、

交互に政権取らせて、競わせる以外ないだろ。

競争のない独占企業じゃだめだめ!!!
490名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:48 ID:1PY6w6mHO
【民主党の正しい呼び方は「 第二社会党 」です】

民主党は政策や人物など事実上「社会党」で出来ています。
だから民主党の事は、
「第二社会党」と呼びましょう。

文章などの場合は、
第二社会党(旧称「民主党」)
と書きましょう。
491名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:48 ID:5dYlOFxNO
見直しとかほざいてるが事実上増税じゃん
4年に増税無し早くも公約違反(笑)
492名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:10:51 ID:I9W3Ow3u0
しかしこれだけキチガイ連発の民主を応援してる
池沼愚民には本当に呆れる。本当に驚きだ
493名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:01 ID:Dakepil90
>>486
牛が立てるのは反日スレだ。決してミンススレではない。

おまえ頭大丈夫か?
494名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:02 ID:1bEVZ/fb0
>>114 名無しさん@十周年 New! 2009/08/07(金) 06:41:12 ID:L2ik22jA0
>   「毎度おなじみ、やるやる詐欺の民主党です。民主党の公約は、公約を破ることです。こんな民主党に清き一票を!」 


現実。

小泉首相は予算委員会に於て、「こんな公約が破られても大したことではない」という暴言を吐いて、政治家としてのモラルが疑われた。

自民党は詐欺師集団。
これは過去に自民党総裁、総理大臣自らが証明しているゆるぎない事実。
495名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:03 ID:D9xkywhIO
>>428

民主党「政権交代、(特アの)国民の生活が第一」
日本の国民生活とは、言ってませんが何か?Oo。.(^。^)y-?
496名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:12 ID:C2mvmr2w0
官僚が食い潰してるカネなんてホントはしれてる
ホントの無駄は民主党支持してるノンキャリの小役人の無駄
小役人は仕事サボって民主党の応援してるし
497名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:19 ID:7DVV5tSO0
今やってるTBSのみの番組凄いなあ
厚塗りの糞ババア政治家共が好き勝手言ってるw
こいつら全然役に立ってないだろう
498名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:45 ID:49bCK7CsO
>>473

だから、おまえ最強だって(笑)

株価上がったら、自民党のおかげ、

下がったら、民主党政権折込済みなんだ

って感じだもの。


自民党信者には敵いませんよ。
499名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:11:47 ID:mZeSDg7s0
>>1
捻出って、今ある収入の中から捻り出す場合に使う言葉で、
実質増税して収入自体を増やす場合に用いるのは不適当だと思うのだが。
500名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:12:19 ID:5Z/j+T6Q0
>>485
党首討論で鳩山が言ってたけど
「民主党は野党だから予算に疎くて当然」なんだって

これまでわけも分からず予算審議してたんだって…
501名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:12:25 ID:o0SIA9ehO
住宅ローン減税は切らないほうがいいと思うなぁ。あと扶養控除とか


民主党が壊してるのは、官僚でなく個人の中産階級じゃないか!
在日からとれよ!あとナマポ削減
502名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:12:33 ID:ypc2ph7S0
>>498
民主工作員って
何でいつも改行するの?
いつもやってるからバレバレなんだけど・・・
普通に書いてくれない?
503名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:12:36 ID:mftYJnXO0
土木→公共事業抑制で即死
住宅→控除抑制で瀕死

建設業オワタ
504名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:12:50 ID:PK7Xo7Wb0
>>467
住宅用のローンって金持ちはわざと借りるんだよ。
銀行がお願いして低い金利で金を貸し付けるの。
庶民は借りるだけ利息で足が出るけど、
資産を持っている金持ちが借りると減税でプラスになる。
505名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:13:03 ID:OGDLUWDRO
子供もいなくて年収500万以上は反社会的行為なので懲罰増税します
506名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:13:17 ID:RU/b0kI50
>>476
管直人によれば、民主党が政権とれば株価は2倍、3倍らしいからな
507南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/07(金) 08:13:23 ID:0KPxoWDf0
駄目だこりゃ。民主も駄目だqqqq
508名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:13:47 ID:RpWwiqcZ0
大丈夫!タイヤ業界は安泰です!(キリッ
509名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:13:53 ID:3rIxDITS0
>>400
>日経平均株価は民主党政権誕生折込済みで上昇中。

嘘書くなよ。
今は材料視されてませんが。

ってか民主党政権誕生だけで株価が上昇すると思ってるバカはどこですか。
510名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:13:59 ID:C2mvmr2w0
公務員が好き放題やってるのは民主党の左巻きが守ってるから
民主党、社民党、共産党なんて日本の癌だよ
511名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:14:01 ID:z7XgBF5i0
住宅ローン減税が無くなれば中流層は住宅を買わなくなる
本当の金持ちは住宅が欲しければ減税をアテにはしない

住宅が売れなくなる→不動産、建築業再び壊滅→失業者大量発生

民主党は失業者を生んでも生活保護で何とかすりゃいいだろって考えだけど
生活保護受給者は税金が免除されるわけでね。費用対効果は公共事業以下
しかもこれ、1兆捻出できるの単年度だけだろ?結局税収が減るのは目に見えてるんだから
生活保護費が増える代わりに税収が大幅に減るというトンデモ状態になる


中流層を貧困層にするのが民主党
512名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:14:13 ID:hGFumgwxO
>>494
自民党の公約がデタラメであるからといって
民主党の公約がデタラメであることに変わりはない
513名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:14:31 ID:CCHtcjje0
民主党政権になると
激増間違いない、中国人の
乞食のためにカネ使うんだろう?
514名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:14:49 ID:rMYUEIdO0
>>496
高級官僚は、渡りの退職金問題が大きく取り上げているからなー。

公務員(国・地方)の生産性向上による、人件費削減に手を付けず、民間への増税って・・・・。
515名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:15:29 ID:7BqYUh6QO
>>502
翻訳ソフト通してんだろw
516名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:08 ID:fw2oTMB50
まず地方公務員の給与を今の7割りにしろ
話はそれからだ
517名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:11 ID:z7XgBF5i0
>>514
だから民主は自治労とズブズブだって言われてるじゃん
こんな奴らに改革なんてできやしないんだよ
518名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:11 ID:RU/b0kI50
中華帝国の末期みたいなんだよな、民主党とその支持者の思想は。
「金儲けは悪」っていう儒教的発想
これに賛同する奴は単なるひがみでしかないと思う
問題なのは「ズルして金を儲ける」事であって、利益を求める事自体を否定したら社会が成り立たない
519名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:28 ID:251ZZpIV0
>>504
俺らは、減税がないと借りるのさえ大変なんだが。
キツイのと、まだマシだったら、まだマシの方が良いだろう?
520名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:46 ID:grCUCds60
この不況の直撃を免れて貧困層に転落しなかった「中の下」の層の人たちを各個撃破する気だなw

そして「根っからの金持ち」な連中はのほほん
521名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:16:53 ID:Dakepil90
>>504
それは今借りている俺に対して喧嘩売ってるということだな。
522名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:05 ID:9nArZVi80
なんかマニフェストを達成する事しか見えてなくて全体が見えてない感じなのかな
523名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:05 ID:mftYJnXO0
>>511
>中流層を貧困層にするのが民主党

総じてそう表現してもいいようだね。
それなのに人気がある不思議。
524名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:08 ID:brrX671+0
>>504
貧乏人には想像もつかないことですからね。
俺の親父ももつい最近中古のビル1棟(7000万)を買いましたよ。
525名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:11 ID:8A2IlmAgP
増税きたああああああああああああああああああああああああああ
526名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:12 ID:4ByyGpB5O
>>498
さっきから痛いなお前
自民だ民主だで株価語るなよ
527名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:28 ID:LirU3l66O
これは新しく在日税を制定するしかないな
528名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:17:43 ID:II+YMKw50
キチガイミンスwwwwwwww
529名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:18 ID:jjOODaAf0

>>506
そうかもしれないね。
自民公明が解散し総選挙になったら、株価が10000円台を回復したろ。
税率が世界一きつい自公のままじゃ、どっちみち駄目だろ?  官僚任せで。
530名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:23 ID:ypc2ph7S0
>>515
そういう支持がでてるのか
書き込む時に自動で改行するツールでも使ってるのか知らないけど
バレバレなんだよな
目立たせるためとか意味はあるのかもしれないが
工作してることもバレバレなのでデメリットもでかいよなあ
531名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:33 ID:II+YMKw50
>>526
政治と株はダイレクトだよ
532名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:18:57 ID:PK7Xo7Wb0
>>519
庶民でこんな時代にローンとか組んで家を買うのはアホ。
人口どんどん減って住むところ余ってるんだから好きなところ
借りればいい。
533名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:19:23 ID:ck8QUlkM0
>>4
最低でも8兆円くらいは必要だろ?

子ども手当て: 5兆円
高速無料化 : 3兆円

他にも農家個別補償だの財源が必要なのはあるから、20兆円くらいはいるんじゃね?
534名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:19:25 ID:8Z0lRp000
>>529
他国のせいで落ちた日経平均が
1万まで回復したのは自民の功績だけどなw
535名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:19:49 ID:QED0ADEY0
>>504
あれ?減税でプラスになるような低金利住宅融資は、控除対象外だけど?
536名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:20:05 ID:8A2IlmAgP
増税の連続なのにイメージだけでミンス党に投票して地獄を見る奴がいるんだろうなw
537名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:20:13 ID:3rIxDITS0
>>529
> 自民公明が解散し総選挙になったら、株価が10000円台を回復したろ。

頭大丈夫?
538名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:20:30 ID:rMYUEIdO0
>>523
まぁ〜 中流層はサイレント・マジョリティーが多い。

支持政党を決めたわけじゃないけど、
@家計に関する政策
A経済に関する政策
を、定量的に比較する材料はないのかね?
539名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:20:36 ID:pOLCmXp30
大企業優遇やめろマジで
大企業だけ大儲けしてそのあぶく金でもって
マスコミに広告料ばら撒いて、芸能人と遊びまくってんだから。
540名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:21:05 ID:/mLAtZno0
法人税あげろよ
売国企業追い出してから下げたらよろし
541名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:21:07 ID:lxRBKrfM0
  ヽ /
  ()_() ・・・。

やるのはいいけど、マスコミは選挙前にちゃんと国民に知らしめろよw
誰も読んでない新聞にコチョコチョ書くだけかよ。
542名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:21:11 ID:hGFumgwxO
>>532
投げ売りですごくお買い得な物件が出てるのを知らないのか?
543名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:21:55 ID:emYKlD/W0
今から住宅購入検討している方はしんどくなるね
544名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:21:56 ID:NGdwTMcPO
増税が問題ではなく将来に希望が持たないことが問題

民主の場合その将来をはっきりと描いた功績は大きい
自民と一緒にしてたたくのは何もわかってない証拠
545名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:11 ID:nUin8dWGO
狂っぽー
10年どころか経済丸ごとブッ飛ばしそう
546名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:14 ID:CD3RHWcP0
>住宅ローン減税が無くなれば中流層は住宅を買わなくなる

住宅ローン減税があればその分メーカー、建築業者は価格を下げない
もとからこういう構図
税収が減るも何も、最初から負担すべき者が負担してないだけじゃないか
甘えんな
547名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:29 ID:D9xkywhIO
>>472

恥ずかしい2チャンネラーですが、通名って日本人でも使えるんですか?

どうやって?

敢えて使う意味は?

基礎的知識がない、恥ずかしい無知なので教えて。
ググれ、カス何て言わないでね。
548名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:30 ID:grCUCds60
>>541
お気づきの通り、そのための「のりP」です。
549名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:30 ID:5Tbo3wjC0
>>526
自民が支持率低下してるのは株価が低迷=景気が低迷してるせい。

コレに対する反例は03年ごろの小泉政権ぐらい。
景気悪化してるにもかかわらず、支持率が低下しなかった
550名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:40 ID:PK7Xo7Wb0
>>535
現実は、バーターで回避してるの。
たとえば住宅融資する人の<預金>額制限ってないでしょw
551名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:42 ID:b5TAnNMr0
これは・・・
「子供達の為に使うお金の財源を作ろうと控除なくしまくったら、
沢山の建設系会社で勤めるお父ちゃん達が失業しまくったでござる の巻」
になるな
552名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:22:56 ID:ck8QUlkM0
>>496
俺もそう思うのだが、いつのまにか官僚だけが悪になっている。

官僚なんて数も知れてるし、比率で言ったら給料以上の仕事をしてる人間が多いんだけどね。
553名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:09 ID:CCHtcjje0
マスコミは国営だけにするつもりだから。
広告宣伝費は不要って考え方だろ?
554名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:18 ID:C2mvmr2w0
小沢ってカネ借りてマンション買いまくってたよね
思い切り減税の恩恵受けてたわけだけどww
民主信者って頭弱いだろ?
555名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:22 ID:QeSnDPSa0
在日への減税や免税などの逆差別的な優遇政策は一切廃止で異論はありません
556名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:36 ID:HRe+YKceO
確かに特定業界だけに税金投入して下支えするのはおかしい
企業はそういう支援を受けながらも平気でリストラや
海外拠点移転をすすめているしな。

これは民主党スゴイGJ!
557名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:23:46 ID:mXiJr67N0
もうミンスは有り得んだろ
このバカ集団が与党になることは許されん
日本にはまだ2大政党制は必要ないようだな
ミンスは狂ってる。鳩山岡田がいかれてるとしても、
他の誰も掣肘できない自浄できないときたら、政治を語る資格は無い
558名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:24:41 ID:3rIxDITS0
>>549
>自民が支持率低下してるのは株価が低迷=景気が低迷してるせい。

株価が低迷してるのは自民のせいではないわけだが。
559名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:25:04 ID:BOOq3DSP0
一旦廃止して、改めて税制を作り直したほうが良い。
現在の住宅ローン減税は、金が無い奴が無理やりローンを組む動機を作り、結果破綻してしまう。
560名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:25:11 ID:On1k0WPPO
財源は増税と赤字国債
561名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:25:28 ID:jjOODaAf0

なんかこの板にも、創価の臭いがする。 必死で否定してる奴。
562名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:25:34 ID:Fm3LGCfLO
なんか少しずつ雑になってきてるな
563名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:25:49 ID:QM7Ztr87O
お前ら大事なことを忘れてる。
民主は国益の確保など眼中に無く、外国人参政権を確立したいだけ。
だから政権取って目的を達成したら、その後は知ったことではない。
こういう姿勢が滲み出ている。
564名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:26:07 ID:rMYUEIdO0
>>544
高齢者は年金を心配するが、現役は雇用・所得を心配する。
民主の将来って何? どうはっきり描いたの?
565名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:26:09 ID:XDPYW/eF0
>>38
>>研究開発を後押しする試験研究費の特別控除
>大企業のみ得をする減税

日本の中小企業のその殆どが大企業に依存している現実。
すべてが自己完結してる中小企業なんかほんの一握りですよ。

今の大企業に色々問題があるのはわかるが、大企業が伸びなきゃ
中小も共倒れになるのは事実だよ。
566名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:26:09 ID:D9xkywhIO
>>544

実現の可能性が極めて低い夢物語でも?

あっ!中国や韓国には、はっきり見えているか。

日本乗っ取りって
567名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:26:23 ID:PK7Xo7Wb0
>>542
今からもっと安くなるし、賃料もさがる。
568名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:26:53 ID:Aw4NFiZf0
>>529
アホですか?突然1万円台になったわけじゃない。
569名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:26:54 ID:3rIxDITS0
>>561
解散総選挙で10000円株価回復したとほざくあんたも相当なもんだ。
570名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:27:01 ID:b5TAnNMr0
株価は自民民主関係ないな、どうしても自民党のせいにしたい奴がいるようだが。
文句はお隣の国に言ってくれ。
あそこがマグマの貯まってたリーマンショックの引き金を引いたんだから、
国家ぐるみの潰れかけた会社買う買う詐欺で。
571名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:27:07 ID:C2mvmr2w0
5兆2000億円の減税から
1兆円毟り取るわけですね
恨み買うだろな、色んな意味で
少なくとも民主党に安定多数与えるのは危険
572名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:27:11 ID:RlHBVCI80
>>537
IDみろよw
573名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:27:22 ID:mZeSDg7s0
>>542
一般人にはなかなかわかんないんだよなあ、お買い得物件。
安かろう悪かろうをつかませられる危険もあるんで難しい。
574名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:27:31 ID:n005ClXC0
石油消費を奨励してるようにしか見えないんだが。
575名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:27:40 ID:r6d6pR0c0
>>563
要するに本当は自民党が責任をもってプライマリーバランスを黒字をするために
大増税にしなきゃいけなかったのに無責任に何もしなかったから
民主が増税しなきゃいけないわけだな。
576名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:28:00 ID:Vwd07xS70
高速無料の代わりに5万増税(5万円分の年間フリーパス買うような計算)すら
まともに報じられてないし、実際のところの増税なんか相当なもんなんだろうな・・・
577名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:28:21 ID:yLhPTNv80
民主も自民も本気で政治やってないでしょ
なんで地方公務員の給与見直しの話が出てこないの?
県の税収=公務員給与でそのまま出て回すのに借金するのが普通ってそんなアホ話ないよ
578名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:28:48 ID:YZFK1q0O0
・在日特権全廃
・部落特権全廃
・パチンコ税創設
・広告税導入
これだけやったら民主党に投票しても良い
579名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:28:59 ID:QED0ADEY0
>>550
借りなきゃ、金利分余分に払わなくて良いのに
580名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:29:14 ID:Aw4NFiZf0
 民主党は温暖効果ガスの削減をどうするの???
581名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:29:28 ID:o+14FCIy0
おいおい住宅ローン減税撤廃してまで子ども手当すんのか。
差し引きどれだけ減るんだ?
582名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:29:46 ID:grCUCds60
なんか民主って、「お前は俺の理想のタイプじゃないから整形しろ」って言ってる人みたいでね
「ダイエットしたら」とか「化粧変えたら」とか段階踏まないの。

「無駄」という概念に対する考えかた見てたらそんな感じ
583名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:29:54 ID:b5TAnNMr0
>>575
今はデフレ。
それはインフレ時に考えればいい、でないと経済はこれ以上の大風邪ひくぞ。

ああ、それが目的か。
584名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:00 ID:PYR7e6cjO
租税特別措置法には研究開発・中小企業の設備投資・事業基盤強化や新興産業への投資促進などを側面から支援する規定がたくさんある。

廃止?国力を下げて、抵抗する力をなくして『売国』しようという意図だな。
585名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:14 ID:ck8QUlkM0
>>554
ありゃ一括だぞ

政党助成金という本来は議員活動を補助する為の金を不動産に使った。
不動産は政治団体の名義に出来ないので、個人名義。
政治団体が潰したら、あら不思議自分のものにwww
586名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:26 ID:VHOdo3GH0
すげー
キチガイに刃物w
587名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:27 ID:CD3RHWcP0
既得権を失いそうで真っ赤になってる奴が一人いるな
588名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:28 ID:C2mvmr2w0
ここで一句
「民主党減税無くして増税無し」
「無い無い尽くしで日本壊滅」
589名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:37 ID:2w4W7bdj0
>>575
民主って天下りの独立行政法人つぶして、12兆円の財源を得るんじゃなかったの?
いまさら自民のせいだから増税なんてよくいえるね。
590名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:30:54 ID:rMYUEIdO0
>>576
ガソリン減税も名前を変えて復活だろうし。。。

誰か、民主の政策を定量的に示してくれ。

民主のマニフェストって、曖昧すぎる!!!
591名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:31:48 ID:D9xkywhIO
>>578

同感
592名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:31:51 ID:tGcyH1zQ0
この大増税路線についてテレビマスコミは沈黙ですか?w
593名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:32:37 ID:r6d6pR0c0
>>583
そう言えば自民党は一貫してデフレ容認発言、円高容認発言ばかりしていたな。
594名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:32:52 ID:GP1f6z+Q0
不動産死亡⇒住宅業界死亡⇒建設機械、樹脂、電材、軽量鋼、他資材関連各業界死亡⇒日本終了
595名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:01 ID:3rIxDITS0
>>592
マスコミも必死なんですよ
596名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:06 ID:VHOdo3GH0
自民党が日本をぶっ壊し
民主党がとどめを刺す、か
597名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:08 ID:G6tCer4o0
まぁ、子供手当て受け取る代わりに、お父さんが無職になるのも悪くないw

お父さんは失業手当や生活保護を受け取ればいいだけの話だから・・・・w
598名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:13 ID:50Wjs8D10

自民党がちゃんとしてればこんなことにはなってないだろ。
何十年も政権維持して、糞みたいな日本にした責任をとれよな。
このままじゃとんでもないことになるぞ。

民主党なんて危なくて入れられん。
だからといって、自民党にもうんざり。
残った選択肢は…って、何も残ってねーw
599名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:19 ID:A7QU6eD6O
控除じゃなく無駄遣いから捻出しろよ

公務員給与カットと衆議院議員廃止でなんとかなるだろ?
600名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:23 ID:rMYUEIdO0
>>592
確かに。

しかしこの政策は、年度途中でやるのかな?
もしやるなら、大混乱必至だわ。
601名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:56 ID:b5TAnNMr0
あれだろ。
民主は経済的な日本の国家レベルを落として
周辺国と合わせたいんだろう。

【友愛】 民主・鳩山氏「アジア共通通貨の実現を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249575691/

民主党の鳩山代表は、10日発売の月刊誌「Voice」に寄稿し、
東アジア地域の通貨を統合する「アジア共通通貨」の実現を提唱した。

鳩山氏は、「私の政治哲学」と題した寄稿で、自らの政治信条である「友愛」に基づく国家目標の一つとして、
「東アジア共同体」の創造が必要だとの考えを示した。

具体的には、国際情勢について「米国一極支配の時代から多極化の時代に向かう。
中国が、軍事力を拡大しつつ、経済超大国化していくことも不可避の趨勢(すうせい)だ」との認識を示した。
そのうえで「アジア共通通貨の実現を目標とすべきであり、その背景となる東アジア地域での
恒久的な安全保障の枠組みを創出する努力を惜しんではならない」と主張した。た
だ、アジア共通通貨の実現には「今後10年以上の歳月を要する」とし、政治的統合には「さらなる歳月が必要」とも指摘した。

(2009年8月6日23時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090806-OYT1T01282.htm
602名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:33:57 ID:7DVV5tSO0
>>593
誰が?
もっと詳しく知りたいなあw
603名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:34:14 ID:Lau7T6wv0
>>550
最大控除額って50〜60万×10年だよ
たとえ利率を低く抑えてもらったとしても減税でプラスの効果って言うほど大きくない
そんだけの資産家にとっての所得額50万ってどれだけだって話
604名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:34:20 ID:t0K9KJzb0
確か、環境税を創設するっての民主の公約にあったはずだけど、
エコ減税廃止して更に環境税取って、その上に自動車関連税の増税っすか。
高速無料にしても走るクルマがいないとかw
605名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:34:39 ID:xy3VUA1m0

ミンスの「増税」は「見直し」w
606名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:34:55 ID:uJdeiwhIP
金持ちに大増税か
もうどうにでもなれや!みんな仲良く地獄に堕ちようぜ!
607名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:35:17 ID:4YPjrHjI0
>>601
産業革命以前に戻せばエコの実現も可能だしな
608名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:35:24 ID:GtfWN/n20
「民主党政策INDEX2009」まとめ(2009年7月23日)

マニフェストでは曖昧にされた民主党の「実際の」政策の数々

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権擁護法」の制定
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立
●憲法9条を拝む空想的平和主義と親中韓・反米外交の推進
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育
●ジェンダーフリー思想に基づく過激な性教育
●選択的夫婦別姓の実現
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き
609名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:35:32 ID:rMYUEIdO0
>>597
低価格のアパートの需要が増えるな・・・。
結局資産家が儲かるだけだがw
610名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:35:35 ID:+1TwuX5b0
ミンスの増税は最大で15%だっけか
611名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:36:10 ID:WN4BgKH70
>住宅ローン減税(8240億円)

信用ローンのメカニズムを理解していない香具師が大杉。
この場合、不動産屋・金融・個人が在り、
不動産屋から個人へ住宅が販売されて、金融が住宅の代金を立て替える。
後は、個人が金融へ分割払いで個人信用を買い戻す。

つまり不動産屋は利益を確保してあり、
減税廃止で支払いが滞ると損害は金融と個人が被る事になる。
不動産屋が難色を示すのは、現在行っている投資の自転車が漕げなくなるから。
不動産屋が不良債権を握る事が有っても、それは限定的。
金融は損切りで個人債権を"怖い人達"に捨て値で売る。

ハイ、「誰」が利益を得る政策でしょうか?
612名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:36:09 ID:+57HIw5FO
利益誘導そのものだったから廃止大賛成
613名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:37:03 ID:qzlPKY060
IT減税とかいらんと思うよ。ホリエモンとか見てると。
614名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:37:48 ID:4pyog+Qo0
なんか自民のアニメCM
そのままじゃんwwwwwwwww
615名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:38:21 ID:t0K9KJzb0
>>611
個人には家と土地という資産が残るから損じゃないでしょ。
ローンってのは大きい買い物する時の先買い制度なんだし。
616名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:38:24 ID:h5aexRo4O
これマニュフェストに載せるんだろうな?
その上で民主党が第一党になるなら仕方ないが…
617名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:38:30 ID:b5TAnNMr0
>>597
それがな。
日本のお父さんは家を買う時に、自分の命を担保にしてるんだ。
自分が死ねば妻子に家を残せる。
そう考える男って結構多いんだよ…冗談でなく。

生活保護なんて頭から考えたこともない人は、死を選んだりする。
取引先が倒産して、そこの営業は首括って死んだ。
日本人にたかり屋は少ないよ。哀しいね。
618名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:06 ID:9YQa2szhO
税制見直しは必須なのは当たり前
特に「特別」「暫定」など既得権者を潤すだけの措置は絶対見直せ
散々日本財政を疲弊させた自民党と官僚の責任を追及しろ
619名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:16 ID:X61IszlLO
>>590

>>576
> ガソリン減税も名前を変えて復活だろうし。。。



環境税かな。
なんてったってCO2 25%削減だからな。

すげえ金額が来るぞ。
620名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:16 ID:rMYUEIdO0
>>611
家を買うと、家具や電化製品も買うだろ? 消費喚起政策だぜ。
ちなみに、減税対象は個人な。 不動産屋には無い。
621名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:25 ID:3rIxDITS0
>>598
平沼グループとかあるじゃん
622名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:25 ID:7iCPTJoe0
住宅ローン廃止は勘弁して下さい
623名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:31 ID:o0SIA9ehO
消費税はタンス預金してるカネ持ち老人からカネ取れる。
消費税上げずに所得税上げるだけでは世代間格差が増すだけ。
624名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:39:52 ID:GA5TvgED0
エコエコ詐欺騙され続けた情弱お疲れ様です^^
625名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:40:06 ID:Ws5K9zzE0
減税優遇なんて受けてないから増税関係ないわ。
626名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:40:41 ID:+fysSAYv0
在日朝鮮人60万人を祖国に送り返すだけで
年間3兆円捻出できるのに、何を考えてるんだ?
627名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:40:46 ID:mftYJnXO0
>>617
そうなんだよ。
生保受けるぐらいならサクッと死ぬ、という奴ばかり。
そういう潔癖な民族性のおかげで、
政府はどれだけ助けられてるかしれない。
628名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:41:11 ID:7DVV5tSO0
>>611
今は保証協会にほぼ強制加入だから、怖い人たちに渡る以前に競売される。
不動産屋(建築屋)はモノが売れなくなると潰れるw
629名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:41:15 ID:E0nTjgSj0
>>625
親の金で生活しているニートにだって影響があるというのに・・・・
630名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:41:18 ID:YB0W+Rkr0
自民党がちゃんとしとけばこんなことにはならなかったのだよ
民主なんてどうでもいいって人が多数だが自民党がイヤって人が増えすぎたな
今まで自民党が庶民・貧乏人にたいして何もやってきてないから仕方が無い

金持ちばかり相手にしてても票は得られないのだよwww
631名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:41:25 ID:rMYUEIdO0
>>623
俺もそう思う。
所得格差には、生活必需品への消費税廃止もしくは据え置きだな。
632名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:41:37 ID:t0K9KJzb0
>>625
> 減税優遇なんて受けてないから増税関係ないわ。

租特法対象って70ぐらいあるはずだから、その対象になってない人は
外国人ぐらいだろうねぇ。
633名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:41:47 ID:uJUuKZeiO
>>1

マニフェストを辻褄合わせするための、目先の資金源としか見てないんだな。
634名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:42:39 ID:TC4DUlYw0
>>609
数年前賃貸アパート建設ブームがあったからちょうどいいんじゃないか。
今頃借り手がいなくて困っている頃。
635名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:42:47 ID:k2RzHFw9O
>>598
あるよ、民主党を拒否するために自民党を立て直す事!
民主党にNoを突き付ける為の選挙にすれば良い!
636名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:42:49 ID:WN4BgKH70
>>615
"怖い人達"が個人に、家と土地という資産を残してくれる、とでも?w

>>620
>>611は、民主党の現在廃止という政策で「誰」が利するか、という話。
自民党の政策である、住宅ローン減税は、消費喚起・内需拡大というのは、その通り。
637名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:43:35 ID:jP9cBiwA0
特別措置は、一応理由があってやってることだから、
運用状況・実態をみて、必要か不必要かを判断することは大事。

無暗に批判して悪玉にしたてあげるよりは、いいことだと思う。

しかし、報道する側が、特別措置をうけている業界を、はやくも既得権益者(≒悪)と
印象付けていることが気になる。
638名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:44:18 ID:Lau7T6wv0
>>611
銀行がOK出す融資の案件って一律じゃないんだよ、不動産屋や物件によっても全然違う
不動産屋って常に銀行からチェック受けてるようなもんだよ

あんまりいい加減なことしてるとローン審査が辛くなるから売り上げを確保できない
売り上げが減れば銀行から融資がもらえない
チャリンコ漕ぐのも大変なんだぞ
639名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:44:28 ID:4H15gzo00
赤字国債はやる気満々だし
結局将来に借金増やすだけで
福祉重視で宮城の浅野と同じ結果になるのは
馬鹿でも分かる
640名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:44:30 ID:4YPjrHjI0
>>626-627の流れを見ると、日本人カワイソス
641名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:44:47 ID:kKr1Astn0
ホント民主党はろくなこと考えねえな
度し難いクズどもめ
642名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:44:56 ID:t0K9KJzb0
>>636
いくら債権が転売されても、債務者から完済してもらった方が債権者の利益になるんだよ。
強制執行でも時価のせいぜい6割ぐらいしか回収できない。
「怖い人」なる人たちが、中古の空家をゴロゴロ持ってても何の利益にもならでしょが。
643名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:45:38 ID:PNADx7tO0
うはw 住宅ローン減税廃止で俺オワッタw
民主氏ね
644名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:46:00 ID:WN4BgKH70
>>628
ところが暫く前にニュースにもなっていたが、
住宅ローン返済のために、サラ金に手出してる人達が居るんだよね。
どれだけ借りてるかは、民主党が政権執ったらボロボロ出てくると思われw
645名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:46:27 ID:tV7TIlGN0
民主党だいすき
お前らは首つって死ね
ゴミどもめが
646名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:48:01 ID:i1g68xNi0
待て待て待て、うち、住宅ローン減税で家持ってんだけど?
647名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:48:16 ID:t0K9KJzb0
>>644
> ところが暫く前にニュースにもなっていたが、
> 住宅ローン返済のために、サラ金に手出してる人達が居るんだよね。

失職したかの理由しか思いつかないが、手取りの給与で払えないようなローンは
銀行が組んでくれないよ。
テレビの中のニュースとやらでしか社会を知らない人以外は、みんな知ってるけどw

648名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:48:22 ID:uJUuKZeiO
>>611
> 減税廃止で支払いが滞ると

ねーよ。
649名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:48:38 ID:X0McKlPt0
特定分野への減税は献金や票との引き替えということで、法を利用した税金泥棒だもんな。
原則全部廃止してやるときはすべて選挙の洗礼を受けるようにすればよい。
650名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:48:50 ID:nIuaoaqx0
思えば自民党というものは、
巧く共存寄生していたんだなぁと思うわな。
民主党は共存という概念が無いらしい。
651名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:48:50 ID:fAyifq3qO
さあw盛り上がってまいりましたww
652名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:49:44 ID:XEG4bAVq0
民主のカスが
死ね、氏ねじゃなくて死ね
無党派だったが自民支持に回らせてもらうわ
くだらない外国人、公務員優遇措置ばっか取りやがって
653名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:49:52 ID:xCR2MVZf0
>>646
 特別措置をあてにして家買うなよ・・
654名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:50:55 ID:mHEGWIcP0
>>199
釣りでなければ、相当のバカだろ。
金持ちだから貯蓄率が高いのではなくて、貯蓄率が高いから金持ちになれるの。
数億/月の収入があっても、全部使ってたら金持ちにはなれないだろ。

外食をしない(昼食は弁当)、遊びに金を使わない、リスクを背負って必死に働いて
築き上げたのを没収しろていうわけだな。
「嫉妬で他人を破滅させることが私の思想です」て言ってることになるよ。
655名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:50:58 ID:ZnWRXOFm0
なしにする、
このままでは売れない、
その分、高すぎた土地建物が安くなる
656名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:51:48 ID:7iCPTJoe0
>>653
年20万ぐらい還ってくるし、10年間もらえるってことで少し無理して買ってる人もいるだろうに
657名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:51:51 ID:rE9VWXu90
持つ時代から借りる時代に入ってる状況で
減税で住宅を持たせようとするほうがバカだろ
658名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:52:30 ID:mXiJr67N0
>>639
浅野もミンス支持だったから、ガン闘病中じゃなきゃ公認受けてたのかもなぁ
朝ズバ完全支持体制w


>>650
共存の概念はあるのかもしれないが、共存相手が違うんだろうさ
659名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:53:04 ID:zXPKJKJv0
・人口減
・住宅の耐用年数増

もう空き家多数で家余ってる。
だがしかし、廃止なら廃止とはっきり言えといいたい。
660名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:53:05 ID:Jl/k5YDS0
子供手当ても高速無料も、関係ない人間が増税される割合のほうが大きい。
661名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:53:22 ID:4YPjrHjI0
>>657
土建業や不動産業界は潰せということですね
662名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:53:25 ID:t0K9KJzb0
>>654
結局民主の政策ってパイを拡大するという発想がないから、どうやったら自分以外の
人から分捕れるかって分配論だけに堕するんだよね。
「○○の方が多く持ってる。だから○○から取れ」って。
ルサンチマンと泥棒だらけになる。
663名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:14 ID:HZmV0XCFO
結局右のものを左に動かしてみせるだけなんだよな
それが適切な移行なら歓迎するが
所詮は日本一国の中のフルーツバスケットに過ぎん
民主は行政から庶民に移転させた方が消費が高まると考えているのかも知れないが
先の定額給付金を見る限り広く浅くのバラマキに変えた所であまり期待はできんだろう
重要なのはパイの切り分け方ではなくパイの枚数を増やす事なんだが…
民主には経済オンチしかおらんらしい
664名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:17 ID:CD3RHWcP0
与謝野はマクロを見ろと言ってるけどさ
結局は一発大逆転みたいなやり方なんだよね
大きい消費(住宅、車etc)につられてもろもろ消費が増えるっていうの
もちろん、それ自体は結果がよければまだマシなんだけどさ
どうもよくないんだよね

日本のGDP信者は、なんでGDPが良くても景気回復を実感しないのか分析した方がいい
665名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:26 ID:jgS5yftc0
つまり増税してもわずか1兆円なわけですね
666名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:46 ID:7DVV5tSO0
>>656
ローン残高の1%がキャッシュで戻ってくるから大きいわね
充てにしているかは別にしてその分の消費は確実に落ちるね
667名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:49 ID:XEG4bAVq0
>>647
なー、あれ捏造だよな
審査通る訳ないだろってーの

以前にも犬HKで医療費不払いの問題が放送されてたが
あいつら高額医療費免除の制度ってハナから無視して悲観的なことばっか取り上げやがんの
優れたことは無きがごとく、僅かな欠点をがなり散らすって朝鮮人かよ
668名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:54:50 ID:7657bjcp0
日本も社会主義国家になるわけか
669名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:55:10 ID:WN4BgKH70
>>642
>中古の空家をゴロゴロ持ってても
それは捨てる神あれば拾う神有りってなモンで。
地上げは彼等の十八番でしょ。

>>647
>手取りの給与で払えない
住宅ローンって、何年で組んでいるのでしょうねぇ?
バブル期に組んだ人の返済って、全て完了しているのでしょうか?w
670名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:55:41 ID:rgNvPaLg0
>>653
住宅ローン減税って、組んだ時点から何年間って
決まってるんじゃないの?
住宅ローン減税が廃止されても、さすがに、既得権
までは取れないでしょ。
671名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:56:08 ID:tktc77lS0
高速無料反対
子供手当て、生活保護は現金でわたさず現物支給にしろ
672名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:56:28 ID:4LByN2BD0
大増税キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
庶民に大打撃大増税キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
673名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:57:22 ID:XEG4bAVq0
>>669
馬鹿はお前だ
皆とっくに借り替えてるわ
674名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:57:48 ID:mftYJnXO0
>>670
以前は10年、
いまは10年か15年どちらか選べる。
今受けてる人はそのままだよなあ、jk。
675名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:57:54 ID:t0K9KJzb0
>>664
> 大きい消費(住宅、車etc)につられてもろもろ消費が増えるっていうの

住宅も車も部品点数が多いから、経済への波及効果が大きいとされてるね。

> なんでGDPが良くても景気回復を実感しないのか分析した方がいい

マスコミの刷り込みでしょ。それ。
給与は横ばいでも、デフレだったから実質は給与アップと同じだったんだよ。
「景気」というぐらいで「気」の問題。
マスコミが反自民の材料として「実感しない」と刷り込んでいた。
676名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:57:56 ID:daCyNfJKO
>>654
別に今から使っちまえばいいでしょ
金なんてまわさなきゃ意味ないんでない?
677名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:58:20 ID:CuhBGsAE0
民主が政権とるのはまだ早いってことかな。
もう一期自民にやらせて、民主はまだ政策の研究が必要だ。
次の総選挙で政権交代する位が丁度いい
678名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:58:22 ID:M5MawMzr0
おまいら、本気でこんな党に政権取らせるつもりですか
679名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:58:23 ID:CuAfqFhB0
ボッボの全財産を没収でいくら捻出できるとおもうw
680名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:58:39 ID:Lau7T6wv0
>>656
どっちにしろ控除の有無なんか関係なく審査されるわけだしね
所得額に対しての返済比率が高すぎればローンは組めない
681名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:58:45 ID:nIuaoaqx0
なんか1兆捻出するための措置なのに、
国民の被害総計は数兆円規模になりそうな感じがするな。
682名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:59:42 ID:bdABdtD/0
高速無料とかマジやめてくれ。
国は自動車推奨すんな。
683名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:59:55 ID:ck8QUlkM0
>>592
マスコミは、民主党の財源は 「無駄使いを減らす」 で納得してるぞ
昨日の古館がそうだった、うちの嫁でさえ「えーーー本当に?」と言ってたがなwww
684名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:59:56 ID:wNjnj/vU0
住宅ローン減税は自民党の案だから反対
685名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:17 ID:tY452v8C0
日本の税制はややこしすぎる
もっとシンプルにしてくれ
と、シンプルにしたら企業側が絶対嫌がるだろうな
686名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:18 ID:t0K9KJzb0
>>673
その人、テレビって言う架空の世界を提供してくれるものでしか知識を得てないようだから
相手しない方がいいかもw
687名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:19 ID:B4gz96Cv0
もしかして医療費控除も廃止か?w
688名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:24 ID:rxWwRmbM0
民主が政権取るとして、どうすれば被害を最小限に出来ると思う?
1日でも早く民主政権を潰し、正常な国に戻す為には何が出来るだろうか
689名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:00:27 ID:7iCPTJoe0
ミンスこれやったら負けるんじゃね
定率減税とか、30〜50代ほとんど関係しているし
ワープワどころの人数への増税じゃないし
車と合わせたら、年間25万程度生活圧迫されるからなぁ
690名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:01 ID:RoW09H1+0
民主に騙されたー(棒読み)
691名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:01 ID:uJUuKZeiO
>>646

もちつけ。>>1は最高控除額の見直しだ。大半は実質的に影響ない。
692名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:08 ID:S/z7uXKV0
2・7兆円分増税じゃないか


マスコミはこれ指摘しろよ
693名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:11 ID:mXiJr67N0
>>679
その発想は無かった

鳩兄のBSと岡田のイオンを処分して責任を取らせれば10兆程度にはなるはず
財源見つかったな!
個人だって社長だって、事業失敗したなら身銭で責任を取るはず
責任を明言した民主党がやらないわけがない
694名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:36 ID:tV7TIlGN0
愚民党の政策よりよっぽどましだな
払えない奴が悪い
国民が全部悪いん
695名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:01:36 ID:6xETNu0M0
公務員の給料半減すればいいだけだろうに。
それで問題解決だろう。
馬鹿か?
696名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:02:14 ID:rByblzUCO
庶民の生活に致命的な大打撃を与えるなこれは
民主は絶対にダメだ
与党は自民党しかありえない

民主+社民の旧社会党反日勢力は撲滅しなければ
697名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:03:10 ID:PNADx7tO0
民主が政権取ったら中流の人の生活をとことん破壊して
下流へ叩き落とされそうだな
やっぱ民主はだめだわ
698名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:03:10 ID:tY452v8C0
>>696
朝からネガキャンも大変だな
699名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:03:23 ID:8A2IlmAgP
一般人を増税で苦しめるくせにナマポには母子加算復活だからな
ミンス党氏ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:03:25 ID:rYctnFCC0
友愛政治は日本国と日本人を殺します。そして在日を王様として日本人を奴隷扱いします。
701名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:03:54 ID:S/z7uXKV0
>>695
おまえあほか
現実的なこといえよ
警察や自衛隊や先生や外交官とか
優秀な人材こないだろが
702名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:03:57 ID:7iCPTJoe0
>>680
不動産屋とか売ってしまった後、払いきれなくなっても関係なしその時点でも最高ローン額で
売ってこようとするから、支払いが年収の20%近いギリギリの人は多い
これは家族増えたり、怪我したら一気に苦しくなるローンだよ
703名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:09 ID:t0K9KJzb0
>>691
なんだか誤解しているようだけど、最高控除額って600万円だよw
5000万円借りると600万円が控除されるってこと。
東京だと新築マンションで5000万円は中程度クラス。
大半が最高控除額まで行ってる。
704名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:24 ID:05WnG+ho0
住宅ローン控除のおかげでマンション販売も回復してきてるというのに、
いったいなんなんだ、この政党は。。。

国を滅ぼしたいのか?????
705名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:29 ID:rMYUEIdO0
>>695
給料は適正化でOK.
合理化しろ。 特に地方公務員な。
706名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:35 ID:UGuv8kvM0
>>695
馬鹿発見w
707名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:44 ID:gcfHGUZB0
企業から取るのは良い提案だろ。
これ以上個人から取るのは無理。
708名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:04:52 ID:mXiJr67N0
公務員公務員言ってるやつはバカなの?死ねよ
709名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:05:24 ID:CumDr4HG0
頭おかしい
710名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:05:48 ID:Mi61ey7EO
>>688
自民党を解党して、
公明党と融合しかけた事、小泉一派の悪政を謝罪する事

そうすれば国民から許される。
711名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:05:55 ID:3rIxDITS0
>>703
東京の湾岸の話だろ<5000万は中程度
712名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:05:57 ID:05WnG+ho0
>>132
貧乏人が消費に回るかよ。ボケ。
713名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:06:01 ID:uHVsd587O
結局これかいwww
714名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:06:02 ID:7z4I5iyH0


    政権交代なら景気後退、は至言


715名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:06:10 ID:XEG4bAVq0
>>703
600万ってでかいよな
子供の教育費、何か有った時の一年間の生活費だ
716名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:06:17 ID:B4gz96Cv0
>>707
突き詰めれば法人税も個人から取ってるのと変わらないんだが?
717名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:06:24 ID:C1D4op110
もっと大企業からしぼりとれよ
それで日本から出て行くんだったらもう二度と日本で
商売できないようにしてやれ
718名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:06:24 ID:Qi/cGmTtO
一兆円捻出=国民一人当たり一万円弱の増税。

実際は子供には関係ないからほぼ一万円だね。
719名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:07:17 ID:t0K9KJzb0
>>711
ウチは世田谷だけど新築だと3LDKで8000万円だ。
5000万円だと中古になる。(築浅だけど)
720名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:07:18 ID:UGuv8kvM0
>>705
民主って地方公務員の合理化についてなんかいってたけ?
721名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:07:19 ID:oDyVbO3lQ
家が狭くて、子供を沢山産めません。

少子化は改善しないな。
722名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:07:35 ID:weW+nMhP0
>>75

最初から削るつもりないだろ。
723名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:30 ID:05WnG+ho0
住宅ローン控除の最高額が金持ち優遇だというやつは、
ローン減税の中身を全然見てないバカか、納税すらしてない奴。

所得制限があるんだよ。3000万という。
だから高収入の奴が減税を受けられないようになってんの。

都内で普通に戸建てかったら5000万超えるし、
タワーマンションとかでもそれくらい十分する。

あとは納税が最高控除額に達しているかどうかだが、
MAXじゃなくとも別に構わんわけだ。目的は景気回復だから。
724名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:42 ID:ck8QUlkM0
>>594

租税特別処置3割廃止
・不動産死亡⇒住宅業界死亡⇒建設機械、樹脂、電材、軽量鋼、他資材関連各業界死亡⇒日本終了
・研究開発停止⇒製造業界、新製品開発遅延⇒世界的競争力低下⇒日本終了

高速無料化(自動車税増税あるいは他の税に上乗せ)
・自動車離れ加速⇒自動車業界・中古車業界死亡⇒下請け、資材関連業界死亡⇒日本終了

子ども手当て
・子ども増加⇒15歳以上で生活苦⇒中卒DQN増加⇒生活保護者増加⇒日本終了

最低賃金(800円確定⇒1000円目指す)
・サービス業界死亡 ⇒ 失業者増加 ⇒ 生活保護者増加 ⇒ 日本終了
・農水産物加工業界死亡 ⇒ 失業者増加 ⇒ 生活保護者増加 ⇒ 日本終了

補正予算凍結
・中小企業死亡 ⇒ 失業者増加 ⇒ 生活保護者増加 ⇒ 日本終了
725名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:52 ID:yVTroE4WO
相続税増税で鳩ぽっぽがまた脱税したら笑えるwww
726名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:08:54 ID:Yws34g9E0
一戸建てなんて夢見ずにアパート暮らしにしましょう
研究開発をやめて技術力を落とし生産ラインの歯車にしましょう
ってことかな?
727名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:11 ID:vBzUbkDV0
所得の再配分という点では、増税して給付するのは合理的なのだが
日本の場合、貧乏人から集めて、金持ちへばらまくからなあ。
728名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:21 ID:yYScYvFF0
>試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果があるのか不明」

バカじゃねーの
試験研究費割合は企業の将来性情報としてよく使われる
開発関係は100%成功するとは限らないがその積み重ねが貴重な財産になる
経済を前向きにするための税までなくすとか何も考えてないだろ
729名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:21 ID:w9lvOw0Z0
これつまり、大増税するって言ってるのと変わらないような

 消費がとまるぞ
730名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:27 ID:rMYUEIdO0
>>708
大阪の清掃職員が年収1000マンだったろ?
まずは職種毎の給与の適正化は必要だろ?

それと、非効率過ぎるだよな、公務員は。
事業の企画するなら、民間のコンサル会社使えばいいし、
それを素人がやるから、無駄だらけ。
労働生産性の無駄も多いが、仕事の中身の無駄が多すぎる。
北海道開発局を見てみろ。 あそこは公務員として雇用維持してる組織だぞ。
731名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:34 ID:yOvxaRWQ0
こんな景気が悪い時に増税って民主党ってとんでもない馬鹿だな
732名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:35 ID:t0K9KJzb0
>>720
> 民主って地方公務員の合理化についてなんかいってたけ?

ナッシング。
しかも国家公務員人件費の2割減って公約だが、国家公務員の2割を地方公務員に転籍させる
って話らしい。
詐欺っぽいw
733名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:47 ID:UGuv8kvM0
>>717
なんで民主党支持者ってこう階級闘争史観みたいな奴多いの??
734名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:51 ID:SjVIPXaJ0
どこ増税するかちゃんと明言しないで、小出しにしていったら
財源足りなかったら順次増税していきますって言ってるようなもんだよな
735名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:52 ID:05WnG+ho0
>>707
アホか?

企業とあんたの財布は密接な関係だという事に気付け。

736名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:09:58 ID:weW+nMhP0
>>720

国家公務員から振り替えて人員増やすそうです。
737名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:02 ID:3pISQpgz0
>>603
金持ち相手にはバーターって分かんなかったかな?
たとえば銀行が金持ちに6000万貸して6000万借りるんだよ。
利息の差額は10年300万

一方庶民相手には高い利息で金を貸すだけ。
住宅ローン減税の恩恵が600万
738名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:11 ID:4YPjrHjI0
>>720
国家公務員は削減して、その人達は地方公務員にするとか言ってたような。
それで、地方の財源を増やさないなら凶悪な合理化だな。
合理化と呼ぶのもはばかられるが。
739名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:19 ID:Mi61ey7EO
公務員制度改革は自民党の自己評価なら既に達成済みの問題。
自民党は人件費については触れてないし、もう公務員の問題は終了です。

麻生公明党支持者は公務員の事は忘れましょう。
740名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:30 ID:B4gz96Cv0
鳩山にカップ焼きそばの値段聞きたいwwwww
741名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:32 ID:7DVV5tSO0
>>719
それ、超高給の一流企業サラリーマンでも絶対無理だよなあw
742名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:36 ID:3rIxDITS0
>>733
そういうバックがついてるからです
743名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:41 ID:XB4WtGge0
住宅ローン減税、縮小・廃止は新規分からのみだよな?
既に控除受けてる人たちにも当てはまったら阿鼻叫喚だぞ……

この制度は別に金持ちのためではないんだがなあ
住宅の安定供給ってのは非常に重要なことなのに
744名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:10:51 ID:XEG4bAVq0
>>732
なんじゃそら
745名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:11:12 ID:xy3VUA1m0

大増税 → バラマキ

あれ? 民主党さんの政策は、行政の無駄を削って財源捻出じゃなかったっけ?w
746名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:11:12 ID:gmDI0Czx0
>>695
賛成。
税収の7割をつかっているなんておかしすぎ。
人員も削減すべき。
ろくな仕事もせず、定時に帰宅の地方公務員に平均以上の給料って
ありえない。
747名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:11:18 ID:i/5se8Ee0
こんだけ企業から反感買うようなことしたら無理やろwww
どうせまたブレるってwww
748名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:11:48 ID:ck8QUlkM0
>>604
民主党のCO2削減案では、年間一世帯あたり36万円の負担が必要だってね。
749名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:11:49 ID:i1g68xNi0
うわ、駄目だこれ・・・
何とか実家の近くに家構えたのに・・・
750名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:11:50 ID:WT6QSPFa0
>11年度から廃止する方針を示している所得税の扶養控除、配偶者控除分と
>合わせ

え?
配偶者も扶養者も控除されないって
一般家庭の暮らしはますますきつくなるんじゃないか?

それで若年層だけに子供手当て出して頭の悪い子持ち主婦を釣るつもり?
頭の悪い子持ち主婦層は将来後悔するんだろうな

その時はもう手遅れだと思うけど(笑)
751名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:07 ID:05WnG+ho0
>>743
わからんぞ。
今控除を受けてる奴も、「それ、今年限りね。」で終わりだぞ。

鳩ならやりかねん!!!
752名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:11 ID:6xETNu0M0
>>701
公務員擁護してくれるんですね。
実は私、地方公務員なんです。
でもね、上司とか見てると本当に馬鹿ですよ。
仕事しないで遊んで、給料、退職金、恩給がっぽり。
私も働くのアホらしくなりました。
だから、ああいう人たちの給料半減してもいいなと思ったんです。
本当に役所は腐ってますよ。
裏金だってまだ作ってますから。
753名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:28 ID:Mi61ey7EO
>>733
突拍子もない意見だが、それを階級闘争弛緩って、そう言いたいだけだろお前w
754名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:37 ID:sftpdihG0

鳩山を逮捕しないって事は、
自民党はもう選挙あきらめたのか?
755名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:40 ID:B4gz96Cv0
>>751
エコポイントも突然打ち切りだろうなwww
756名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:12:49 ID:rMYUEIdO0
>>739
嘘つくな。六万人削減(つまり民営化)をうたっている。

おれは支持政党を決めていないが、正しい情報で判断したい。
757名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:06 ID:05WnG+ho0
>>755
そう。
エコポイントがあるからと冷蔵庫やエアコン買い換えたのに、
さて申請するかと申請用紙に書いてたら、
鳩が「エコポイントは中止ね。自民党の考えた事だから。」で終わりだ。
758名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:06 ID:WN4BgKH70
>>673
借り替えですか。巧く行くといいですね。
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080601001013.html
>通達は「検査や監督で、金融機関が債務者(顧客)の実態を十分に把握しないまま返済条件緩和の申し出を謝絶したり、
>適切な説明をしないで(返済を)督促するなど、審査や顧客対応が不十分な事例が見受けられる」と指摘。

ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200906/11/articles_9181.php
金融機関で住宅ローン返済計画見直し相談増加
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1228709.article.html
「住宅ローン返済で借金雪だるま」 多重債務の相談増加
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/263356/
個人向け住宅ローン返済不能で地銀業績回復大ピンチ
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20090707h
住宅ローン返済、ずしりと重く 景気低迷の影響
ttp://www.komei.or.jp/news/2009/0325/14088.html
住宅ローン返済困難者を救え

>>686
これも↑ぜ〜んぶ「架空の世界」のお話ですよねw
759名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:15 ID:z7XgBF5i0
>>712
だよな
家を買えない貧乏人が妬んで住宅ローン廃止を叫んで結局は貧乏人は家を買えない
家を買う人の数が減る→建築、不動産不況→回りに回って自分の首を絞めることになるのにな

ああ、それが分からないから貧乏人なんだろうなw
760名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:15 ID:Iq6+tjIm0
>>344
私は控除廃止なんて思ってないが

そういう介護保険の対象者は例外でしょう
第一そういう人のは金はもらってなくても実質管理は介護保護者でしょう
ニートと老人の控除廃止を考えるなら年金を20万とかもらってる老人の人を減らした方がマシでしょう
ニーとは収入ないはずですから
761名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:32 ID:JYuW6TB/0
増税するのか。
762名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:40 ID:XB4WtGge0
>>751
今年限りとかだったら、路頭に迷う家族はまあ少なくても、
消費は冷え込むだろうなあ……

もしやったら馬鹿としかいいようがない
763名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:14:47 ID:yBITb4iMO
民主党と社民党の反日政策はホントに最悪だな
764名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:15:09 ID:xlEp2U0y0
>>744
いや、マジで
国家公務員という、エリート対象だよ
民主支持の自治労の巣窟、地方公務員は減らさないんだって


実際、2年目の♀友は、給料良いし〜とか言ってたぞ
毎月10万自由に使ってる…経済貢献してると考えればまあいいが、こんなもんよ
765名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:15:10 ID:WT6QSPFa0
>企業の研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果が
>あるのか不明」などと指摘している。

民主党にかかれば日本の技術力の発展にもとどめを刺されかねないね
民主党に政権を握らせたら日本は衰退するばかり

本当に酷いわ
766名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:16:07 ID:EFO8r+Vu0
増税の内容が酷い


石油業界(ガソリン、高速道路)
タイヤ業界(ナフサ減税維持。ちなみに鳩山はブリジストン大株主)

だけ優遇して
一般庶民は増税

しかもCO2の対策費用まで国民一人に36万円負担させようとしてる
低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止など
世界的省エネ潮流に逆行しながら
767名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:16:15 ID:t0K9KJzb0
>>758
ちゃんと記事に書いてあるじゃんw
原因は不況と

>年末のボーナスが出なかったことや、リストラで職を失って住宅ローン返済に
>行き詰まったケースが多いなど、不況の影響が濃くなっている。
768名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:16:31 ID:05WnG+ho0
来年竣工予定のマンションを契約してる奴とか、悲惨だよな。
手付け放棄覚悟でキャンセルしないとダメかもしれん。

ヒドイ話しだよ、これ。
769名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:16:40 ID:uJUuKZeiO
>>703

あほ
770名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:17:08 ID:xy3VUA1m0

パチンコと、宗教法人の営利部門と、公務員からたっぷり取れよ、税金。
771名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:17:21 ID:ck8QUlkM0
>>648
民主党の政策が全部実行されたら支払いが滞る世帯は出てくるわな
住宅ローンを組んで家を買う世代は、30代が一番多く、子どもは既に中学生や高校生で嫁はパート

・各種扶養控除排除で負担増
・高速無料化による負担増
・住宅ローン控除廃止よる負担増
・環境税新設による負担増
772名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:17:42 ID:5GPO+mDm0
それでやるのが子供ばら撒き?

これで民主に入れるってやつもキチガイだわ
773名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:18:13 ID:vBzUbkDV0
住宅ローン減税を廃止して、住宅ローン給付金を作れば問題なし。
前者は金持ちも優遇されるが、後者は資産や所得で制限できるから
似ているようで大きく違うんだな。
774名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:18:27 ID:RoW09H1+0
民主党で公務員整理とか言ってる奴って情報弱者なの?
ただの嘘つき民主シンパなの?

民主党の支援団体は自治労なんだから、
公務員に厳しく出来る訳無いじゃん。
775名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:18:45 ID:B4gz96Cv0
>>771
それを民主党は企業のせいにするんだろうなw
776名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:19:28 ID:7DVV5tSO0
>>758
現在の不動産価値と年収が基準に達しないと難しいよね
バブル時に買った遠距離の不動産は無理
777名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:19:29 ID:p7f45ISD0
おまえら!
痛みに耐えて頑張れよ!w
感動しろよw
778名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:19:40 ID:sVNAMr5i0
住宅ローン減税が無くなったら一家心中が増えるんじゃね?
779名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:19:42 ID:z7XgBF5i0
>>774
しかも日教組のおまけつき
日教組=教師=地方公務員

一番の癌は公務員は公務員でも、国家公務員ではなく地方公務員だと言うのにな
780名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:19:42 ID:GxuQsLLK0
>>772
民主の支持層は貧乏・子沢山・情弱層だからな
貧乏子沢山夫婦は子供手当もってパチンコ屋へダッシュだろ〜な
781名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:20:17 ID:78irwZ8+O
やっばり予想通り
大増税になってきたな
自分達の首を自ら締める日本人
782名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:02 ID:rew3QvrR0
テレビ報道ではスルーされるので選挙戦への影響なし
783名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:16 ID:3rIxDITS0
まぁでもしょうがないかも。
日本人が今それを望んでるんだからもう誰も止められない。
784名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:20 ID:Mi61ey7EO
>>764
地方自治体の人員、給与を国会の決議でどうやって削減するのかな?

地方公務員の削減、給与カットなら、それこそ自民党&自民党系&公明党が
圧倒的多数を占める各地方議会が条例等々で決めればいいんだけどw
785名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:37 ID:t0K9KJzb0
>>773
> 住宅ローン減税を廃止して、住宅ローン給付金を作れば問題なし。
> 前者は金持ちも優遇されるが、後者は資産や所得で制限できるから
> 似ているようで大きく違うんだな。

所得制限(3000万円)が掛かってるって何度も指摘されているのに・・・
もうバカという以前に小学生なのかなあ。
786名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:39 ID:ogjoSby+0
今日、福岡で太郎の演説があります。

自民のどなたかにこのスレを見せて
控除撤廃と税制見直し(住宅ローン減税廃止予定等)を
熱く語って頂こうかしら。
福岡はマンション住人多いですからね。もちろん在日参政権も含めてね。


787名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:21:51 ID:GxuQsLLK0

単なる政策ミスならともかく

民主党の推す
外国人参政権や子供手当は一度与えると、政権が代わっても与え続けなけりゃ
いけないからタチが悪い
 
788名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:22:09 ID:M5MawMzr0
4500万住宅ローン組んだ俺プギャー
789名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:22:31 ID:yYScYvFF0
>企業の研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果が
>あるのか不明」などと指摘している。

税金にはいくつか種類があって、税収を確保するためのものがあれば、「社会を好ましい方向にする
ための税」もある
例えばタバコが安すぎればタバコ消費が増えて社会に不利益だから、高い税をかけて調整している
試験研究費は企業の成長に欠かせないものだから、税を負担を軽減してより競争力を増す方向にしている
こういうものを削るなんて、経済に詳しいやつが上にいないのか?
グローバルな企業比較の1つに必ず出てくる指標だぞ
ジャスコは小売だから研究開発なんか無視か
790名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:22:54 ID:WN4BgKH70
>>767
>年末のボーナスが出なかったこと

まさかみんな、ボーナスを住宅ローンの返済計画に組み入れてないよね?
そうですよ、ねぇw
791名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:23:19 ID:EFO8r+Vu0
ナフサの減税措置はそのまま(3.8兆円。減税措置現在最大)
ガソリン値下げ(暫定税率廃止)
高速道路無料
低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止(世界的省エネ潮流に逆行)



石 油 業 界 だ け 優 遇 し す ぎwwwwwwwww

二 酸 化 炭 素 大 量 排 出ワロタwwwwwwwww
792名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:23:36 ID:05WnG+ho0
>>773
だから住宅ローン減税でも所得制限3000万枠があるんだって。
793名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:23:51 ID:6mqGFDJT0
>>1
>試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果があるのか不明」

この馬鹿、仮にも理系大学出で基礎研究って概念がねえのか?
794名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:23:55 ID:3rIxDITS0
>>790
入れてるヤツ多いでしょ多分
俺去年いろんなとこ見てまわって説明うけたけど、すごかったよ

で、結局今買わなくても良いやって買い控えしました
795名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:24:38 ID:t0K9KJzb0
>>790
だから不況でしょが、原因が。
ローン組む時と状況が違ってるんだから。
ここでローン減税打ち切ったら、それこそもっと大量の人が家を失うだけんだがねぇ。
796名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:24:41 ID:05WnG+ho0
>>782
ローン減税・研究開発減税廃止→企業収益力低下→CM中止→TV局倒産

そろそろ目が覚めるんじゃないか???
797名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:24:46 ID:B3Q6uFf4O
景気を回復させなきゃならないときに大増税って、馬鹿じゃなかろうか、民主党って。
798名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:00 ID:jGKz/5Vw0
一兆円増税かよw
799名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:03 ID:RoW09H1+0
代替エネルギー開発、省資源開発は今こそしなきゃならんのに
それ止めるって・・・
800名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:06 ID:CasHNEx10
住宅ローン減税と詐欺エコ減税はいらんわな
扶養控除、配偶者控除はいるだろ

これ以上企業に対する減税は要らんし
いままで長年自民党政権で締め上げられてきた
一般国民に対する負担は増やしてはいけない
そう言う方向性をもって決めないと自民党と同じだ
801名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:36 ID:z7XgBF5i0
まあ逆に選挙戦が楽しみになってきたよな

どこまで馬鹿で愚かな日本人が多いか
ここまで基地外な政策を見ても民主党に入れるやつがどれだけ多いか見物だな

べつに俺はとりあえずは仕事無くなっても生きていけるだけの資産はあるからいいが
中流層、貧乏人で民主入れる奴は自分で自分の首絞めるようなもんだろ

でもそのうち資産課税とかされそうだなw
社会平等主義一直線なったら俺も国出るよ。真面目に
802名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:25:57 ID:rxWwRmbM0
>>710
なんというか、それはただの反省でしょ?
そうでなくて民主政権への個人レベルでの抵抗の仕方はあるかなぁと
1日でも早く民主政権を潰し、正常な国に戻す為には、個人で何が出来るだろうか
803名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:26:16 ID:05WnG+ho0
>>800
そのエコ減税のおかげで、消費が伸びてるんだよ。
804名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:26:25 ID:ck8QUlkM0
>>790
普通は入れてるがな、10年以上前からローン組んだ人間はな
更に20年前には「ゆとりローン」という鬼のような支払い方法もあったくらいだ
805名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:26:29 ID:W34CXbX3O
帝国データバンクでも書いてたな
公務員改革だけでも価値ありって
自民党を今背負っているのは公務員と土建屋とJAだけ
あっ創価もだな
806名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:26:33 ID:NWdvgQqpO
>>789

民主の狙いは国際競争力を削ぐこと
807名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:27:04 ID:sVNAMr5i0
一兆円増税してもまだ4兆円たりないんだよね?
それは何処からもってくるの?
808名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:27:09 ID:qekrkGn80
>>800
> 扶養控除、配偶者控除はいるだろ

これはフェミニスト、左翼人権派がどうしても廃止したいもんだから、民主+社民は絶対にやりたがる。
809名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:27:11 ID:xlEp2U0y0
>>801
社会平等主義ならまだマシ

問題は平等・博愛主義といいつつ
特亜人:一等民族、日本人:二等民族、になることだ

実際、生活保護がそうだしねw
日本人より在日が受給してる人数が多いってどういうこと〜
810名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:27:57 ID:JYuW6TB/0
>>791
それでいて温室効果ガスの削減目標はレベル上げてるし、もう何がしたいのか・・・
811名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:28:09 ID:Y6ri2LpsO
優遇策に何年もあぐらかいてる業界を一度見直そうって話だろ。
今までの優遇策は複雑で申請めんどくさいし、
見直すならもう少しシンプルにして欲しい。
812名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:28:15 ID:B4gz96Cv0
>>801
一度やらせてみて、駄目なら変えればいいと思ってるのが、相当数いるよ。
こいつらに一度でもやらせたら日本が終わると理解させるのは、
テレビの力を使わずには不可能だと思う。
813名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:28:31 ID:tY452v8C0
無党派層から見ればどの政党も終わっているんだが。
814名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:28:58 ID:Mi61ey7EO
>>802
2010年参院選で再びねじれさせるために尽力する事。
候補者を支援するとかしてね。
815名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:01 ID:CasHNEx10
>>796
逆だな
一部大企業のみが優遇される制度では現状テレビ局の収益は激減してる
当たり前
一部企業が優遇されてもテレビを見て物を買う庶民の購買力は落ちて行ってるから
内需が低迷したら内需向けテレビも必要性が低下する
もっと全体的に庶民の購買力が上がるような消費税廃止とか
そう言う政策が必要なんだよ
816名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:04 ID:i/5se8Ee0
>>801
馬鹿でおろかなって言うけど、ネット環境のない人だっていっぱい居るのに
そういう人の情報源ってテレビか雑誌か新聞でしょ?

そういう人も馬鹿になっちゃうの?
817名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:29 ID:6mqGFDJT0
これで東大工学部出身、元経営工学助教授って言うからビックリだ。


オレが知らないだけで、経営工学って経済学と無関係な学部なのか?
818名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:34 ID:Lnjg8lxX0
おまえら自公支持者が民主党に対して、何の考えも無く「財源は?」「財源は?」と言いすぎた。


819名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:29:49 ID:LqhYT8tX0
揮発油暫定税の廃止はやるんだろうな→そんな根性あるのか民主
820名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:30:21 ID:3rIxDITS0
>>816
情報源が限られるっていうけど、知ろうとしないことも良くないことじゃない?
少なくともマニフェストは見るだろうし。そこから判断は出来るはず。
821名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:30:28 ID:ck8QUlkM0
>>810
そこで中国様から買うんですよ

費用は一世帯年間36万円の負担ですみます
822名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:30:55 ID:E0nTjgSj0
>>818
正直に「財源は増税」って言ってれば
そんなに言われなかったのにね
823名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:31:03 ID:XEG4bAVq0
>>806
つか普通に省エネルギー技術の中国への無償譲り渡しだ
とんでもねー
824名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:31:10 ID:RoW09H1+0
>>813
どの政党も終わっていると思うなら、新政党を立ち上げるしかない。
それができないなら、既成の政党から選ぶしかない。
825名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:31:10 ID:B4gz96Cv0
>>818
普通は即答できるはずなんだけどね
826名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:04 ID:xlEp2U0y0
マニフェストwwww
民主の場合は、裏マニフェストが存在するから読んだって意味ないww

自分とこの議員にすら批判されてるのにな
827名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:10 ID:beCoWQarO
民主党に投票して苦しくなるのは投票してる本人達だって言うてるやんか。
828名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:17 ID:MBo0LE2tO
研究開発を破壊するとは。
民主党はバカだなあ。
さすが中共日本支部民主党だ。
829名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:18 ID:P/gQLZpc0
>>808
政府税調も廃止答申
830名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:22 ID:RVSb94pv0
いつも文句言ってた増税じゃねーか
831名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:24 ID:CasHNEx10
>>822
自民党のように国債を発行すればいいだけじゃん
それと増税するにしても法人税や所得税の最高税率と
言えば皆に支持されるのにな
832名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:40 ID:42bkqokH0
税金が上がったら日本から出てく出てく言ってる金持ちからどんどん搾取しろよ
んで日本から追い出しちまえ
833名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:32:58 ID:C4d5I5up0
当たり前の事だと思うけど。

金持ちや大企業など体力のあるところに減税して、庶民には
消費税や社会保障削減で増税してきた今までがおかしかったんだよ。
研究開発減税を受けながらあっさり雇用も切るような企業に
これ以上税金を流し続ける必要はない。

アメリカでさえ今後10年で富裕層に100兆円増税して、
それを原資に庶民減税するんだから。
834名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:00 ID:0pkth+L3P
>>818
ということは結局財源のアテがないままバラマキ公約を吹聴してたって事だろ?
で、突っ込まれたら苦し紛れにこんなことを言い出す始末
政権とった後がホントに楽しみだw
835名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:14 ID:p7f45ISD0
>>818
次期国家権力候補に「言いすぎ」は無い
836名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:33:33 ID:GabNuUh/0
>>825
会社に例えれば、政権交代は、赤字企業を再建するために新社長を送り込むんだから、
内部に入らないと全容はわからないだろ?

837名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:01 ID:qekrkGn80
>>825
そう。
実際、20兆の"財源案"を出してたんだよな、民主は。
「財源は?」と聞かれたら、あの"財源案"を示せばいいはずなのだが。
まー民主自身が、あの"財源案"が酷すぎることは自覚していたのだろう。
そういう"財源案"へのマスコミのツッコミがあまりにも少ないのも、酷いけど。
838名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:17 ID:tY452v8C0
一般人にとっては生活苦しいから楽にしてくれる政党ならどこでもいいんだが。
特に住民税とか取り過ぎ感がある
839名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:30 ID:XEG4bAVq0
>>833
馬鹿が
余力のある金持ちはガンガン外国に逃げるぞ
それともそれが民主の目的なのか?
840名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:34:55 ID:AAZ2YhEa0
馬鹿なとこから金取ろうとしてるなww
研究開発も下火になって日本はおわりだな
841名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:16 ID:CasHNEx10
>>834
自民党以上に財政悪化させることはないでしょ
いまだに消費税が財源になると思ってる馬鹿政党だからな
前回消費税増税した後景気悪化して税収は減るは
その景気を支えるために莫大な国債を発行したは
何も良いところのない最悪な税制度なのにな
842名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:20 ID:Mi61ey7EO
鉄の三角同盟を一度破壊しないといつまで経っても不透明だし。
843名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:24 ID:7r7mBwZG0
>>832
まさにニートが小遣い欲しさに親を殺してしまうような発想だな
844名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:25 ID:6mqGFDJT0
>>836
参院選で

議席が増えれば国政調査権使って何でも調べられる!!
年金問題もこれで解決できる!!!11!

って言ってたじゃん。
845名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:27 ID:gX194fWX0
つか、国立大学つぶして、減税措置も廃止して、
…そこまで子育て世代にお金ばらまかなくちゃいけないのか?
あと、慰安婦だと申告すれば、無審査で、その子孫にまでお金を支払うんだろう?
なんだ、これ。
846名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:35:37 ID:080E3n2d0
>>831
あほだから、よく見せようとすることに拘泥しちゃったんだよ。
自民よりもちょっとお花畑。でも、ぎりぎり現実的。
ってラインに留めておけば各業界に反発食らうこともなかった。
馬鹿だから、おもいっきりお花畑にしていろんなところから叩かれる。
847名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:02 ID:rxWwRmbM0
>>814
えー・・・・来年まで民主に生き延びさせるの?それはキツイな
外交で大バカかまされる前に、できれば年内までに民主消せないだろうか?
右翼系デモ支援したりして自民にハッパ賭けらんないかなー

まあ、所信表明演説で自爆するのは確定だけど
848名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:16 ID:i/5se8Ee0
>>820
日本はじーちゃんばーちゃん達、かなりの人口いるわけでしょ?
知ろうとするったってねぇ
849名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:37 ID:2FE3s2Xh0
結局増税かいw政権がリアルになってきたら自分たちの無計画さに気づいたのか?
850名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:42 ID:taf6l7kC0
>>812
当のミンス候補者がそう言ってるからねw
一度政権とらせてみてください。駄目なら返しますからってw
うちのお袋はそれを聞いてもうこいつら駄目だって思ったらしいんだがw
ミンスが政権取るのも嫌だけど、このまま自公連立続けさせるのも嫌なんだよねぇ・・・
ベストのシナリオとしてはミンス大勝→公明離反→民公連立政権誕生→ぽっぽマニュフェストで大混乱→ぽっぽ涙の解散→総選挙
まぁそんなにうまくはいかないだろうなぁ(´・ω・)
851名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:46 ID:yXTizXgS0
しかし、貧乏人優遇とか良いながら、代表は故人献金で相続税脱税だぜ。

これはコメディーですよね。
852名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:52 ID:3rIxDITS0
>>838
税源移譲が基本だからしょうがないんだよ
どっかが減税になりゃどっかが増税になるわけで
853名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:36:55 ID:grCUCds60
民主議員脳だと「財源は増税だと示した事で、もう自民は我が党を批判できなくなるw」になる訳よ
854名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:04 ID:Y6ri2LpsO
正直与党にならないと得られない情報もあるんだろ。民主も政権とったら財布の中身見てびっくりするんじゃない?
悪い意味で。
855名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:11 ID:B4gz96Cv0
>>836
民主党が政権とるのは
再建じゃなくて外資による買収に見えるw

普通は企業買収には膨大な内部情報を持ってるはずだが
856名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:14 ID:E0nTjgSj0
>>831
鳩山は赤字国債を批判してるけどな

857名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:15 ID:qekrkGn80
>>831
> 自民党のように国債を発行すればいいだけじゃん

短期の経済政策の財源じゃないんだぞ。
あんなバカでかい恒久政策の財源に使いはじめたら、もうめちゃくちゃだぞ。今のような低金利で国債発行なんぞ出来なくなる。
858名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:15 ID:mftYJnXO0
だいたい鳩山見てみろ。
あれ病気だよ。言ってる事がおかしいもん。
まともな集団じゃない。
859名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:27 ID:+OQumOA2P
あと株の売買益も課税強化しろよ
860名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:39 ID:CasHNEx10
>>839
逃げるかよボケ
何のために逃げるんだよ?
税引き後の資金を持って
金持って皆アホなのかよ?
あと逃げても為替が円安になるだけだし
代わりに誰かが日本円での金持ちになるだけ
だからどうでもいい
861名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:37:47 ID:6mqGFDJT0
>>841
民主も高速道路政策大綱で、

・高速無料化にあたり保有機構の債務35兆円を国につけかえ
・その分を国債発行で賄う

って言ってる訳だが。
862名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:04 ID:RoW09H1+0
細川政権とちがって今は小選挙区だし、野党連合
ではなく、民主単独だ。議員の政党縛りも強いし、
一端民主となれば選挙解散まで民主政権が
継続するのは確実。しかも参院過半数獲得してる
から法案成立させ放題だ。野党に落ちた自民は何も出来ない。
863名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:05 ID:cDsgvAHs0
>>820

都議選でもそうだけど、今の有権者の投票行動は
「とにかく自民党に懲罰を加えたい」というマスヒステリー状態。

民主党の政策や方針を理解し、支持してるわけではなく
自民党に対する怨念と現状の不況への鬱憤晴らしが優先されてる。

まぁ政策の良し悪しなんて考えるより
マスゴミに扇動されてるほうがラクだからね。

そして民主が政権取ったあと「騙された」とか言うんだよ。
864名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:11 ID:tY452v8C0
鳩山のじいちゃん麻生のじいちゃんは
今の二人よりましだったってわけか。
世襲も度が過ぎるとバカの集まりだな
865名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:27 ID:mXiJr67N0
こんだけ大増税をして、民主党はなにをしたいんだ?
子育て給付も控除廃止とでトントン、そこまでは行かずとも増税とセットだ
かき集めたカネを、一体ドコに注ぎ込もうとしているんだ??
866名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:33 ID:n+f578q+0
>>599
天下りを禁止するから公務員は増員になります。
867名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:46 ID:p7f45ISD0
>>836
赤字会社の全容を知らない就任前の新社長が、何の根拠もなく株主たちに「配当を増額します」って言うかぁ??w
868名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:46 ID:EMnRfXh1O
今回確信したんだが、民主が政権とったら、日本の屋台骨だった中流層が破壊されて日本は韓国あたりと同じ程度の国になるな。
869名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:38:54 ID:gX194fWX0
>>844

年金問題をつくった団体が支援しているのに、
できっこないじゃんw
870名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:39:12 ID:XEG4bAVq0
>>860
お前が馬鹿なのは良くわかった
つか働いたこと無いな
871名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:39:13 ID:HsgOprIT0
なぜか朝鮮系は全部据え置きだろ
872名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:39:37 ID:4LByN2BD0



朝鮮系は全部据え置き



873名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:21 ID:Stw9ySit0
           ∧∧
          < `∀´>
         ノ( つ¶つ¶
       γ⌒´      \_
     /            )⌒ヽ
    /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
   /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
  .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i  )
  i     /:::::::::::/\    /ヽ i )
  i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
  r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
   \_,,:::::::\    /(   )     !
      .i:::∪    / __.^ i ^_    /
      i::::::::::    |コココココ|  /  だから言ってんだろ、増税だってよ!!
       \:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /    どこに景気対策やそのために有効な減税するなんて書いてあるよ!!
       . \  ___/  .\
       /     _,-‐────\
       |_/ ̄ ̄´    _-‐─7 ∧
       )  /⌒ ̄ ̄ ̄´   / /  \
       |   |         / /   丶
       | \\      / /      \
       ゙|   |     / /         丶
       |   |    | /           丶
       |   |    ∧'        ,-‐─   丶
       |   |    /  \     /´       丶
       |   |    |   |     |         `、
       |   l   /    |     |          l
       /  ノ   /    `!     丶         ̄`丶_
 .     / _」  /    ___|                   ``ー、
   l⌒ ̄ |「/  /   //  \/ ̄ ̄ ̄       /         ̄`ー、,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
874名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:37 ID:3rIxDITS0
>>863
>民主党の政策や方針を理解し、支持してるわけではなく

一応テレビでは政策や方針は報道してるからこれはどうかな
875名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:49 ID:10GBmVXV0
コリアすげえ
876名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:52 ID:qekrkGn80
>>839
民主党の御用社会学者あたりからして、「出て行きたければ出て行け」と煽ってるからな。
877名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:56 ID:n+f578q+0
>>800
>住宅ローン減税と詐欺エコ減税はいらんわな
>一般国民に対する負担は増やしてはいけない

オマエのいう国民は、
家なし、エコなしか?

878名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:40:59 ID:yXTizXgS0
>>850
自民単独過半数だと参議院の構成の変更が必要になるので政界再編確実。そのときは麻生首相。
民主のほうが数が多くて自公、民主ともに過半数割れなら、鳩山首相を軸に政界再編。

民主単独過半数なら、社民と連立政権。ってかんじだな。
879名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:08 ID:E0nTjgSj0
>>860
資金は運用するもんだぞ?
使ってなんぼ
880名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:35 ID:lpgeJK8aO
ミンスも必死だなw

この調子じゃ財源見つからないね。
881名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:35 ID:gX194fWX0
>>858

マジで、薬かなにかをやっているような目だよな、あれ。
あと、催眠状態のような顔つきしている。

行っていることも、明らかに電波だし、ファッションセンスも電波。
幸福実現党より、やばいんじゃないか?あいつ。
882名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:48 ID:6mqGFDJT0
>>867
居酒屋潰してる鳩山にまともな経営感覚がある訳がない。

「鳩山居酒屋」が閉店へ 民主・自由合併にも一役
http://www.47news.jp/CN/200512/CN2005122701002409.html

> 「ひざをつき合わせて市民と対話できる居酒屋こそ民主主義の原点」をモットーに、
>鳩山氏も店に顔を出してきたが、気軽にくつろげるよう価格を安く抑えたこともあって
>経営が厳しくなったという。





繰り返しますがこの人、経営工学博士の元助教授です。
883名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:49 ID:mXiJr67N0
>>874
ドコがマトモに報じてるって?
ひとつでいいから言ってみろよ
884名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:41:56 ID:xu0YLzqp0
金持ちの皆さんはもちろん外国に行くんですよね?
ドウゾドウゾw
885名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:42:16 ID:tY452v8C0
自民支持者がどう考えても比例に公明党なんて入れるわけないんだが
というか自民支持者でさえ今回は違う政党に入れるだろうな。
まじめに入れるのは公明党支持者だけか?
あとは幸福実現党か?

さて?宗教政党は何議席取れますか?
886名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:42:39 ID:tRewn8Aw0
良かったな
B層がミンスに移動して
回復しつつあった景気がまた後退するな
それどころか日本自体が無くなりそうだな
無責任なB層のおかげで先進国から転落し
国自体も消滅するということで欧米の未来の教科書に乗りそうだな
887名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:42:43 ID:4LByN2BD0
>>871
むしろ優遇だった
民主党
慰安婦賠償、参政権、二重国籍
自民党
マスゴミ税、パチンコ税検討

この分野では民主は酷過ぎだね(怒`・ω・´)
888名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:42:51 ID:zRKwNgVN0
でもまだ全然足りないよね
この調子だともっととんでもないところから引っ張り出してきそうだ
死んじゃえばいいのに
889名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:42:58 ID:3rIxDITS0
>>883
いや、俺もマトモに報じてるとは思ってはないけど
一応フリップでマニフェスト比較は出したりしてるじゃん
890名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:43:28 ID:Lnjg8lxX0
民主党のマニフェストに対して「財源論」だけでしか攻め込めなかった自公の負け
どうどうと自公のマニフェストを作って政策論争をしたほうが良かったのではないか、もう遅いかもしれないが
891名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:43:45 ID:i2jXE06m0
増税するなら高速無料にしなくていいよ
892名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:37 ID:+OQumOA2P
課税強化でパチンコ屋の金持ち在日が祖国へ帰るっていいことじゃんw
893名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:39 ID:XEG4bAVq0
どうせ増税して中国あたりに投資しろキャンペーンが始まって、不動産やら
株やら日本の富裕層がその辺に金落としたら法律改正して全部巻き上げるって
筋書き書いてそうだな、中国
それと日本のエコ技術取り上げて、ちょっと色かえて特許申請して世界に売り出すとw

マジで死ねよ民主
894名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:46 ID:yXTizXgS0
故人献金で相続税脱税。鳩山に貧乏人優遇なんていう資格があるのか?

故人献金で相続税脱税。鳩山に貧乏人優遇なんていう資格があるのか?

故人献金で相続税脱税。鳩山に貧乏人優遇なんていう資格があるのか?

故人献金で相続税脱税。鳩山に貧乏人優遇なんていう資格があるのか?
895名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:56 ID:WWkmJTJc0
研究開発の成果なんてもんが、はっきり数字ででるわけねぇだろ。
頭茹だってんじゃないの?
もーむちゃくちゃ。
896名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:44:57 ID:gX194fWX0
>>891

いえてる。
高速無料にする意味わかんない
897名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:12 ID:n+f578q+0
増税するなら子供手当てもいらない
898名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:15 ID:ZnWRXOFm0
今までの与党に騙されているからいいです。

899名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:23 ID:tY452v8C0
もともと高速って無料になる予定だったんだろ
おれが生きている間に全線無料になるかどうかでさえ
わからないけど
900名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:34 ID:grCUCds60
勝った後どうすんだよもう
901名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:35 ID:2w4W7bdj0
>>882
結局つぶしたんだね。
どうしようもないな。
902名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:45:40 ID:XZ1jMcPt0




選挙の前に具体的に何を増税するのか言わないのは卑怯じゃないか?!



後で陳情者から賄賂たっぷり貰おうって手口か




903名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:05 ID:GabNuUh/0
メールとネット接続に税金かけろよ。

四六時中2ちゃんしてるような奴には、ゴルフ税みたいに税金払わせろ
904名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:25 ID:cDsgvAHs0
>>874

>一応テレビでは政策や方針は報道してるからこれはどうかな

問題は政策の報道そのものではなく、そのあとのコメンテーターや
編集で「都合のいい」説明をすれば国民はそっちに誘導される。

政策を自分で判断し吟味し結論を出すという面倒なことはせず
「自称専門家」の言い分を思考停止して鵜呑みにする。

これがテレビ報道の一番の害悪点。
905名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:26 ID:ck8QUlkM0
>>815
テレビ局の減収はテレビCMに対する費用対効果が少なくなっているのが原因
CMの他媒体への移行はすすんでいる。

実際の例としてテレビCMを止めて営業費用を抑えることで、収益向上した企業は多い
906名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:40 ID:kQXm0uld0
誰もが無駄の排除が財源だと思ってるからな
期待が大きい分ゆるい事やったときの失望も大きいぞ

天下り禁止に、国・地方公務員の人員・給与共に2割カット
ぐらいやらないと収まりつかん
少なくとも四年間増税の話なんかどの分野でも絶対無理
907名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:46 ID:78irwZ8+O
単純に考えて

それでも子育て給付には3兆たりないが

次の増税は何かな?
908名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:46 ID:rxWwRmbM0
民主が政権取ったとして、まず国会質疑で売国を暴露させて
内閣不信任案が速攻で出されるものの否決されるから
結局は国民投票やることになりそうだ
909名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:46:57 ID:mXiJr67N0
>>881
嫁さんとスピリチュアルの教室を自宅で開いてセレブを毎週呼んでるんだってよ
いわゆる教祖サマだw
910名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:09 ID:JPjffbTk0
頭がおかしすぎる
基地外か
911名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:15 ID:k1cCGv1l0
マネーの付け替え論争ばかりが先行しているように感じるな
生活安定、生活者視点と言うが、
それなら多くの国民の生活に直接関係のある税をどうにかせんかね
例えば、食料品の消費税とか
電気価格の見直しとかさ
912名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:31 ID:+OQumOA2P
財源を明らかにしたら文句言うやつ等www
913名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:59 ID:E0nTjgSj0
民主党支持者に
直接家計にお金を入れる=景気回復と思ってる奴が多すぎないか?
本来は
企業業績回復=サラリーでの家計への収入増=個人消費回復
一時的には確かに社会保障で首をつながねばならないが、
恒久的な政策はいらないんじゃ?

法人税の優遇措置や自動車関連の優遇はファーストステップの「企業業績回復」
を狙ったものだろうに・・・
914名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:47:59 ID:C4d5I5up0
>>839
お得意の「出る出る詐欺」ねw

そういうやつらはすでに出ていってるだろ。
日本より税金安い国なんていくらでもあるし。

庶民には「愛国心」を強要しながら、儲からないとすぐ「出る出る詐欺」
で脅してくる金持ちは本当に醜いよねw
915名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:48:44 ID:GabNuUh/0
>>904
頭の良いあなたは、マニフェストを読めばそれで理解できるんだろうけど、
俺みたいな凡人は、専門家が比較したり解説してくれたほうがいいんだけど。
916名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:48:55 ID:cEyju48u0
>>20
増税と時限減税を戻すのは違うと思うが。
917名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:49:08 ID:WWkmJTJc0
>>906
天下り禁止したら、人件費が爆発的に増加するんだけど。
そのへんわかって言ってんのかね。
918名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:49:58 ID:Lnjg8lxX0
919名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:02 ID:kH/eG+c30
すべて子供手当てのためです

920名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:03 ID:XEG4bAVq0
>>913
民主に経済対策の出来る人間なんかいるわけないだろう
921名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:07 ID:tRewn8Aw0
技術屋死亡→安い値段で中国、韓国に流出→ハイアール、サムスン大勝利
さすがミンス、特アのためにはなんでもするなw
良かったな、ミンス信者のおかげで日本の電気産業にトドメを刺しそうだぞw
922名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:18 ID:HCngkEQU0
1兆でも、まだまだ全然足りないじゃん

あとの7兆はどうするの?
923名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:19 ID:mftYJnXO0
>>911
付け替えならそれはそれでいいよ。
実際税収が減ってるんだから。
ただ、過激すぎる。
これやったら即死する人が続出する。
もっと実体を見て、細かく丁寧にやらないとだめだ。
所詮は政治ごっこをやってるだけ。
924名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:30 ID:rYDTkf8wO
これ、どんどんリアルの世界で広げろ!
925名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:52 ID:2w4W7bdj0
>>914
民主は愛国心強要しないからみんな出て行くね。
よかったね。
日本列島は日本人の物だけじゃないもんね。
926名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:50:59 ID:XZOS7hRS0
在日特権も廃止しないとな。
彼等を日本人として平等に扱うというのなら、特権など廃止すべき。
平等な人間に対して、
「彼等は能力がなくて貧乏で可哀想だから、日本人みんなで面倒みてあげましょう」
なんてことを言うのはおかしいだろ?
見下して馬鹿にしているということだろ?

違うか?
927名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:08 ID:Meio7e5o0
これ仮に1兆出来たとして

あと来年だけで6兆たりねぇんだっけ?















スペランカー3周目並にムリゲーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:24 ID:+dDs4Uml0
今、この時期にやるのかすごいな。民主党は!
これまでの景気対策が全部ひっくり返るぞこれ。
929名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:36 ID:MBo0LE2tO
>>899
田舎につくりすぎちゃったのね。
それを先導したのが今の民主党にいる自民党旧田中派の連中。
奴らが日本政府及び日本国民に損害を与えて、またそれを返さずに利用して
私腹を肥やそうとしているわけだ。
930名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:54 ID:LDinL0PS0
技術大国日本という肩書きも民主党により潰されるね
931名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:59 ID:EFO8r+Vu0
ナフサの減税措置はそのまま(3.8兆円。減税措置現在最大)
ガソリン値下げ(暫定税率廃止)
高速道路無料
低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止(世界的省エネ潮流に逆行)



石 油 業 界 だ け 優 遇 し す ぎwwwwwwwww

二 酸 化 炭 素 大 量 排 出ワロタwwwwwwwww
932名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:52:00 ID:Sq7HrUBE0
消費税も残してこれだけの大増税…化け物か
933名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:52:16 ID:Iz3EBlRL0
民主は余計な事するな
934名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:52:22 ID:grCUCds60
>>913
そこらはマスコミも「企業ではなく国民に直接お金を!」な論調だし
935名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:52:36 ID:5iFX+VZX0
初めから分かっていたことだけど大増税するしかないわな^^;

まあ選挙で選ぶのは有権者自身
受ける被害も自業自得
936名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:53:07 ID:z77xpnHW0
>>929
高速道路作らないと田舎のまま終わるのは確定だけどね
需要が先かインフラが先か
937名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:53:21 ID:Lau7T6wv0
無駄を無くして財源捻出って
国の無駄を無くすのでは無いのかよ
国にとっての国民の無駄を無くすって実質増税じゃねーか
938名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:53:36 ID:whE54olL0
>>929
だったらそれネタにして自民公明が反対意見ぶちまければいいのにな。
「今の無駄な道路は元自民の民主党員が造った物です!!」とかさ。
939名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:53:48 ID:tY452v8C0
2ちゃんも最近はいろんな物が持ち込まれるようになったな
もう終わりか?
940名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:24 ID:RoW09H1+0
>>936
高速道路通したくらいで発展するなら、発展途上国は
皆道路だらけだろ。
941名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:32 ID:+OQumOA2P
>>914
そうそうw
金持ちがこの国の一番の売国奴なんだよなwww
金持ちの語る愛国心なんて欺瞞に満ちて
詐欺師かよwと思ってしまう
942名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:34 ID:E0nTjgSj0
>>934
まぁ、マスコミの論調にあわせたのが民主党の政策だからなぁ
943名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:50 ID:fUq6gwitO
とりあえず企業献金の見返りだけでやってて効果のない
減税措置は廃止しろ。

チェックするだけでも意味がある。
944名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:51 ID:Lnjg8lxX0
しかし情勢も変わってしまったなあ
自公信者も政権交代を前提に話をしているね
野党になる自公は、これから真剣にどのような野党を目指すのか考えなければね
国民からそっぽを向かれるような野党にはなるなよ
945名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:54:59 ID:oeEFiFjUO
>>1
民主党に政権をとらせたら絶対にだめだ
946名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:55:00 ID:Jkvmk0Eo0
鳩山は庶民と違うから、扶養控除なくても配偶者控除なくても
ちっとも懐が痛くないんだろ。

国民の痛みなんて知ったことかw ってことだ
947名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:55:15 ID:cDsgvAHs0
>>915

× 専門家が比較解説

○ 「自称専門家」が誘導
948名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:55:26 ID:AN8CZgRsO
>>848
じっちゃんバァちゃん達は細かい事わかんなくても自民党はウソつきだって身を持って知ってるど

高速道路は無料になる
国民年金は自分達の老後のため

とか言ってて始めた事がすり替えられてるって
うちのバァちゃん怒ってるぞぉ
949名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:55:34 ID:uHVsd587O
【朝三暮四】

《中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒った。
そこで朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から》

目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。また、うまい言葉や方法で人をだますこと。朝四暮三。




国民を猿とは言わんが、これはもはや朝三暮四どころじゃないな、だいたい同じどころかそれ以下なんだからw
950名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:55:37 ID:GabNuUh/0
>>938
ネットの普及で国民がいろんなことを知ってしまったから、自民党の支持が落ちていくんだよね。
自民信者はこの現実から目を背けたがるけど。
951名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:56:19 ID:z77xpnHW0
>>940
でも実際そうだろ?
流通経路も用意されていない場所に産業は100%育たない
流通経路が用意されていても100%産業が育つわけでもないけどね
952名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:56:35 ID:R/jTywR10
やっぱり無能の集まりだったかwwミンス

広く世間に広めないとね

そうだ!ウチの商工会でこの話しといてやるよwww
953名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:56:39 ID:FCDfKmSG0
>>941
貧乏人や生活保護者が一番の売国奴だろうがw
なんせ、国に税金を納めていないとか、国にたかって生活しているクズだろうがw
954名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:57:45 ID:bQXTSb570
うわ・・・
ここに手をつけちゃうんだ。
955名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:03 ID:oeEFiFjUO
>>946
今朝も4%だけ増税を強調してた
4%じゃないし
それに増税になる奴らの事なんかこれっぽっちも気にしてない
956名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:11 ID:+OQumOA2P
漫画 サンクチュアリでは
政権交代して華僑ならぬ和僑と称して
日本から出ていったのはヤクザ(笑
957名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:15 ID:zvfW+fqXO
一生家買わない+民が何騒いでるんだ?
税制の平等が実現すんだから喜べよ。

賃貸集合住宅をどんどん借り換えるサイクル作った方が少子化やCO2削減にいいしな。
958名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:23 ID:78irwZ8+O
日本版「大躍進政策(笑)
」プロローグってどころか

最終的にはポル・ポトや文化大革命を笑えなくなりそうだ
959名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:58:57 ID:cDsgvAHs0
>>950

ネットでの支持率調査では
ほとんどが自民>>>民主なんだが。

民主信者は必死に「ネット調査は偏っている!」とか言ってたくせに。
960名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:59:09 ID:i2jXE06m0
>>952
本当は、商工会でなくて商店街だろw
961名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:59:26 ID:mftYJnXO0
しかし、
「財源は公務員削減や、特殊法人全廃でまかないます、キリッ!」
じゃなかったのかよwwwww
なんて詐欺wwwwww




最初からわかってたけど(^0^)
962名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:59:35 ID:YB0W+Rkr0
過去の自民党のマニフェストも意味が無いじゃん
郵政民営化で年金問題解決してねーしw

政権与党なら与党らしく情報を野党にも公開して協力してやればいいのに
大臣が情報を制限して出し惜しみしてる現状は何をやっても先に進まないだろ

民主党以外の野党だと勝てそうに無いからみんな泣く泣く民主党に入れるんだろうけどな・・・

自民党が負けるのは自分の首を絞めて遊んでるからですよ
963名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:05 ID:rByblzUCO
まあ自治労と日教組が支持母体の民主にまともな政治を期待
する方が間違ってるよなあ
964名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:29 ID:3rIxDITS0
>>959
ロイターでは違くない?
最近見れなくなっちゃったけど
965名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:30 ID:Nz2cyzJNO
>>944
細川の時の最凶野党ぶりを見ると期待できないな
民主の数倍はごねまくると思う
「返せよ返せよ利権返せよそれは俺のもんだって決まってんだよ昔から」
まあもし民主政権が二年程持てば自民は窒息死して消えていくだろうが
966名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:34 ID:EFO8r+Vu0


民主党の「ムダを廃止」=庶民のための減税・エコ社会への取り組みを廃止

967名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:38 ID:Xe9l8ZAC0
>>913
実際に直接家計にお金を入れる=景気回復と考える人が多いでしょう
消費税や年金のように生活費に直結するような部分に関心が強いのも
間接的なものに関して結局わからないからって事でしょう
968名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:00:55 ID:tY452v8C0
どっちの政権とっても遅かれ早かれ日本は終わる
なら延命措置なんてする必要あるの?
969名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:01:11 ID:v7u5ks5J0
高速も子供も関係ねー
970名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:01:22 ID:GabNuUh/0
>>959
そのネットでの自民支持の割合が落ちてるだろ?

ニューメディアなんだから、比較するなら、時系列で考えようぜ。
971名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:01:44 ID:Bezqo/Ah0
つじつま合わせようとしたら日本経済潰れそうだなw
972名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:02:10 ID:ifmEs+Cm0
ネトウヨ達はよほど官僚主導と政治が好きだったんだなww
973名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:02:18 ID:gSuBoXY6O
企業が潤わないと国民は生活出来ないのよ。
国民に金配っても消費は伸びないし、銀行に貯金して、結局景気の刺激にはならない。

稼ぐ場所があっての生活でしょ?

とにかく今は我慢しないといけない時期!

給料が上がらんまでも会社が潰れないように国は全力で支えないといけないと思う
974名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:02:25 ID:yXTizXgS0
>>951
その場合は明瞭な計画性が必要で、やればいいっていう訳じゃない。

端的に言えば、小沢中心に練られた計画が破綻したから自民党にいられなくなった。
今度は民主で同じことをやろうとしている。

高速道路無料化は、交通量増加で高速道路の拡充が必然となり、
結果として莫大な投資がまた必要になる。

そのための財源作りを小沢が考え始めたってことでしょ。
975名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:02:57 ID:i2jXE06m0
>>959
年代別政党支持率を見ると、かなり上の老人と20代が自民支持だね
自分の収入で生活している大半は民主と統計でてるよ
976名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:03:22 ID:Nz2cyzJNO
>>970
バカウヨは「国政選挙は偏っている!捏造だ!」
って叫んでるなw
じつにばかだな
977名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:03:39 ID:bMb/Sdz60
>試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果があるのか不明」

やっぱりみんなここを突っ込んでいるんだな。安心した。
978名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:03:43 ID:whE54olL0
>>950
「悪者」の出て行った組織を健全化出来てないなら
同じ穴のムジナなんだよなあ、結局。

>>959
どっちもどっちじゃね?
「マスゴミの世論調査は信用できん!!」と言ってたしな。
個人的には世論調査なんかよりも生活から来る実感だけど。
979名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:04:41 ID:MxezlxEA0
一部の肉関係や養豚業者などが非課税なのは廃止すべきだな。
あと宗教法人にも課税しろよ。

学校法人や医療法人も課税無法地帯だぞ。
私立幼稚園や保育園も、実際は身内を事務職員として何人も雇い、
数千万円を分け合っているから、そこも課税な。
医療法人も、出資を引き上げる際には配当のようなものがもらえるから、
それも課税ね。
980名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:04:47 ID:cDsgvAHs0
>>962

>郵政民営化で年金問題解決してねーしw

時系列がおかしい。

今の「消えた(宙に浮いた)年金問題」が公になったのは
郵政選挙の後だが?

あの当時の年金問題は「年金未納による財源不足問題」がメインだ。
981名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:05:04 ID:wgdGT5LFO
民主党の政策を真面目に検討して、
その結果、批判してる人間もいる


それを一括りにしてネトウヨって…

まるで、ロクに説明も出来ずに、
すり替えて逆切れする連中と変わらんね

982名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:05:31 ID:mftYJnXO0
これだけじゃまだまだ終わりませんヨー
診療報酬アップはもう既定だから
次は保険税の値上げが来るよー
983名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:06:02 ID:JJjbciWmO
見直しなんで増税ではありません。


と言うのかな?
984名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:06:13 ID:wmvYKmqQ0
>>1
民主党バカだろw
景気対策中止してどうするんだよw
あきれるわw
985名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:06:14 ID:GabNuUh/0
>>976
マスコミが報じない1次ソースや口コミがネットを通じて手に入るようになったら、民主が躍進してるんだからね。

結局、マスコミは、自民を擁護してきたってことさ。
986名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:06:38 ID:ko2v9S6pO


■2ちゃんでネトウヨ、ネトウヨ言ってる奴らの正体↓


>「永住外国人に地方参政権を!11・7全国決起大会」の参加者5000人は、青年会中央本部の
>康孔鮮会長の先導と青年会メンバーによるシュプレヒコールで気勢を挙げた後、
>14隊列を組んで街頭デモに繰り出した。

>数寄屋橋では整然とデモ行進する隊列やハルモニらに罵声を浴びせる
>いわゆる「ネット右翼」数人がいたが、同胞らはこれらの妨害行動を歯牙にもかけず、毅然と歩
>き続けた。~~~~~~~~~~


(2007.11.14 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2710&corner=2

【東京】ネット右翼、民団の外国人参政権要求デモに罵声をあびせるが、同胞らは歯牙にもかけなかった★5[11/14]
http://unkar.jp/read/news24.2ch.net/news4plus/1195137403

987名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:07:12 ID:uHVsd587O
>>948
良くない時代を見ずに済むことを祈るよ、これ以上長生きするなって意味じゃなく。

財源はありますなら最初からこう言え、見込みが立ってないのに見栄を張るから後から後からこんな話が出る。違うか?

いずれ歪みが出るな。行き当たりばったりなんだから。補正もそうだし。

どうも痛い目に合わないとダメな時期に日本人は来てるらしい。今まで以上の痛い目に。
988名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:07:34 ID:PxeYqt930
>>967
で、直接家計が苦しくなると騙されたとヒステリーを起こすんだよなあ。
989名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:08:06 ID:rYDTkf8wO
お前らここで騒ぐだけで無くてリアルの世界でも拡散しろよ。
990名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:08:54 ID:mXiJr67N0
>>889
そういや朝日とTBSはフリップ使用禁止だったっけ
991名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:09:08 ID:Nz2cyzJNO
>>986
ようネトウヨ
992名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:09:33 ID:YB0W+Rkr0
中国みたいに暴動起こせば政府も考え方変えるんだろうけどね
3000人がかりで経営者をボコボコにしたみたいに・・・
993名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:09:34 ID:lvSDG/mvO
>>985
またまたご冗談を
994名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:10:34 ID:cDsgvAHs0
>>985

お前の脳内には呆れてモノが言えんわ
995名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:11:09 ID:w9lvOw0Z0
ま、国民が賢いなら他の政党に入れるだけだし、アホなら民主党に集中するんだろう。

今年の選挙はいかに国民が賢いかアホか見極められる選挙だな(苦
996名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:11:40 ID:tV7TIlGN0
いえーーーーーーーーーーえ
997名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:12:00 ID:JYuW6TB/0
1000なら消費税も上げちゃう
998名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:12:07 ID:+OQumOA2P
>>995
暗に公明党に入れろという事ですね
わかりますwwww
999名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:12:20 ID:4YPjrHjI0
>>987
いずれっていうか、直ぐに出る歪みだな
1000名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:12:50 ID:k2RzHFw9O
民主党は御断り!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。