2 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:05:41 ID:V7+FLUohO
「低身長の方が幸福を感じやすい!」
かつて、アメリカだかイギリスの研究で身長と収入に相関関係があることが明らかになって話題になりましたが、この法則を踏まえます。
現在のような資本主義社会では、物質的な満足が幸せに繋がりやすいので、
ちょっと乱暴ですがとりあえず高くて良い物が買えることが幸せな状態であると仮定します。
(安い中国産野菜と高い国産野菜みたいなものだとおもってください)
ここで、高所得者(高身長者)が買えることが出来る上限額を200と設定します。
一方、低所得者(低身長者)が買うことが出来る上限額を100と設定します。
これは、両者が認識している幸せの上限値と読み替えることができます。
それぞれが生活している上で日常的に得られるサービスの平均額を80とします。
さてここでそれぞれの幸せ上限値に対する日常得られるサービスの幸福度はどうなるでしょうか?
低身長者は80%に対して高身長者は40%となってしまいます。
まさにこれが幸福感の差となるのです!
水素の配給インフラがネック
4 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:10:02 ID:OH7sd8YI0
水ってさ、水素と酸素から出来てるんだろ
なのに何で燃えないの?
5 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:17:26 ID:4qG1IW2yO
>>4 水素と酸素がくっつくことが燃焼という現象だから。
つまり水はもう燃えた後にできる物質。
6 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:19:49 ID:gA+FHzEP0
燃料電池自動車を作るのはよいが
燃料電池を作るのに必要不可欠の触媒物質であるプラチナは、地球上のすべての量を合せても
自動車の需要をまかなうだけの量はない
早々にイリジウムなど、プラチナの代替物質による燃料電池の開発を成し遂げねば
所詮は絵に描いた餅だ
符可逆反応
8 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:22:14 ID:WQFPiagp0
ガソリン漏れでも危ないのに、水素漏れとかハンパねぇ!ドカーンどかーん!!
自動車用燃料電池の熱効率は40%位らしい。モーターやインバーターの効率、
急激な負荷変動を考えると、水素を直接エンジンで燃やしても
あまり変わらないんじゃないの。
10 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:23:56 ID:bMhzQrIx0
木炭車とか大八車とかにも予算を割けよ!
11 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:24:03 ID:X24NtICp0
早くスープラ出してほしい。
こいつは金で慶応入り、コネでアメリカで職を得たクズ。小泉進次郎と変わらん無能
13 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:26:36 ID:infgC0ms0
そしておまえらをエコ替え
14 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:27:07 ID:WF2255JD0
次世代自動車が燃料電池と決まったなら、半端なハイブリッドなんて作る必要ないだろ
そのぶんの研究開発のリソースを燃料電池車に使えよ
たったの6年だろ?
つなぎのハイブリッド車なんか要らないだろが
無謀な目標で開発者はまた尻叩かれるのか
16 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:28:25 ID:488Y1IjY0
>>5 ということは水を分離していけば地球温暖化を防げるということか
17 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:28:37 ID:FOeNKvWLO
ガソリンで動く燃料電池車でも作るんか?
18 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:29:19 ID:KKD3pXWEO
アメリカが電気自動車しか新車販売出来ない法律とか作るんじゃねーのw
>>16 分離するのに大変なエネルギーが必要なのだが・・・
20 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:30:39 ID:gA+FHzEP0
>>17 基本的に可燃性の水素化合物なら何でも大丈夫だから、ガソリンで動く燃料電池自動車も開発は可能だが
しかし意味がまったくない。
既存のガソリンスタンドをそのまま使えるからと、灯油で動く燃料電池自動車を開発した例ならあるが
21 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:32:59 ID:gA+FHzEP0
>>18 この分野では日本が先を行っているから、アメリカの自動車業界は完全に出遅れている
アメリカはガソリン価格が安価であったこともあり、日本がエコカーの開発に力を注いでいる時は、それを冷淡に長めていたからな
だからさ、エンジン音が低いので、危険だからとの建前で、燃料電池やハイブリットあるいは電気自動車を規制する動きもある
22 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:33:59 ID:feouoP+60
キムジョンイルにクリソツの世襲バカ大将のあの社長だな ww
24 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:34:22 ID:W1Gp31T20
>>6 PEFCじゃきついわな。
白金を使わない方法が自動車用の燃料電池として実用化されればいいんだけどね。
25 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:34:51 ID:CBZMaHQpO
コイツはトヨタを
日本のヒュンダイにするニダ
26 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:35:51 ID:pY22T5Sb0
27 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:37:20 ID:3nsodXcm0
>>19 水を膜通しただけで酸素と水素に分離できなかったっけ?
28 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:39:01 ID:ksPP4Hm/0
>>18 すでに、カリフォルニア州などでは、全メーカに低公害車の普及を義務付けているよ。
トヨタは、その義務付け前に・・赤字覚悟で電気自動車を販売したので・・猶予免れているらしい。
ホンダは、電気自動車の販売をしていなかったので・・FCXを格安のレンタル販売することになったんだそうだ。
ソースは、モデルマガジン-X
29 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:16 ID:gA+FHzEP0
>>27 そんなことあるか
電気分離以外に方法はないだろ
いま構想としてあるのはね。
太陽電気で水を水素と酸素に分離して水素を販売するスタンドを作ると言う構想があるが
30 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:40:43 ID:ZU8TAv+OO
むしろ燃料電池列車を開発して、全国の路面電車を置き換えよう。
架線が不要になればコストが下がるし、航続距離の問題もない。
所々に充電所を儲ければよい。
31 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:44:07 ID:gA+FHzEP0
>>28 カリフォルニアが特殊なんだ
シュワちゃんが州法を改正しようとした時、この規制に合致する車は日本のホンダとトヨタの車しかない
日本車を保護するための法律だと猛顰蹙が議会で沸き起こったくらいだからな
32 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:44:36 ID:hziRoZ7X0
>>30 架線をかけたほうが安くなるんじゃないのか
燃料電池を補給する手間もいるし、水素を安定して入手する手間もいるし
第一路面電車を置き換えるって、路面電車は軌道の設置が一番面倒なのに、
それが既にされているところを燃料電池に置き換える意味は?
>>31 カリフォルニア州って、車売るために線路撤去したってほんとなの? (´・ω・`)
34 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:47:10 ID:jHN6WRnOO
で、その計画とやらは、自費でやるんだろうな。
35 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:48:02 ID:ksPP4Hm/0
>>31 まあ、いいじゃん。GEも本格再建の時代に入って、電気自動車だし。
クライスラーも、本格再建の時代に入って、ハイブリッドだし。
フォードも、マツダの自動車販売に力を入れているくらいだから・・。
37 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:51:38 ID:MWQv79V90
>>33 自動車会社が鉄道会社を買収しまくったのが真実
おかげでLAなんかは車がないとどこにも行けない街になっちまった
38 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:03:53 ID:nowa+tFx0
トヨタがこけたら世界中の車がこける
39 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:12:20 ID:RCMRcgaR0
どうでもいいけど燃料電池車と電器自動車が同じ値段だったら電気買うな。家庭でも10時間の充電で160km走れるらしいし。
なんとフル充電(160km走行分)で電気代たったの230円だぞうな
40 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:13:36 ID:WUQ8xIRXO
1回の充電でせめて300Kmは走ってほしいなぁ
160kmだとちょっと遠出のドライブなんかしたら、帰ってこれなくなる
毎日充電するのもめんどくさいし
42 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:52:46 ID:3nsodXcm0
>>39 問題は一戸建て以外の場合、賃貸駐車場で充電はどうするのかという点だ
うちもマンションだから駐車場で充電は無理っぽい
43 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:55:18 ID:bGbkVSXg0
これさ、実際に成功したら日本独り勝ちだな
トヨタだけじゃなく、日本の他の自動車会社も共同して
なんとか早期に実用化できないものだろうか
44 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:10:25 ID:3nsodXcm0
>>43 日産と三菱はEVでマツダは水素ロリータエンジンだし難しいかな
特に日産は駐車するだけで地面のユニットから非接触で車に充電できる装置を開発してて
家庭やコインパーキングに普及させようとしてる
また道路自体を充電できるようにしてその上を走るだけで充電できる技術とかね
トヨタとホンダは燃料電池車で石油各社と組んで水素スタンドを広げようとしてる
インフラ設備で統一化できてないよね
45 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:11:57 ID:uKdFgGbz0
>>21 ハイブリッド量産車が圧勝してるだけで燃料電池車や完全電気型の量産の話までいっちゃうと微妙だと思う。
あの国、いきなり俺規格を世界規格にしたりするから・・・
46 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:12:34 ID:VK8IVO5+O
47 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:14:17 ID:hziRoZ7X0
>>44 まず燃料電池か蓄電池かで統一がないからな
この二つは別物だし、必要なインフラも全く違う
蓄電池は性能面で不利だが、電気自体は日本中に通っているから充電設備をどうするかになる
水素は性能面では有利なところもあるが、水素供給インフラはまだまだこれから
どっちも帯に短し襷に長しだから、「これ」と決めづらいと言うのもあるが
会社の遅刻の理由に
充電忘れてましてと言える日がくるのか
エアコンを駆動するのに、燃料電池の廃熱を利用した気化吸収型かスターリングエンジンを使えば
少しは熱効率が上がるか。
50 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:03:10 ID:488Y1IjY0
>>41 導入は少し先になってしまうが無接続充電というものがある
これを道路に導入すればそのレーンを走るだけで充電できたりするのだ
今のところの電気自動車の利点は近距離運転用
ガソリン自動車に比べて部品数が少ないので小さくできるから道幅が狭いところもOKだし
停車・発車に有利なので(エンジンを止める必要がない)郵便配達や宅急便に最適なのだ
51 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:06:49 ID:LpxtroeA0
燃料電池はインチキだってのにw 水素をどうやって供給するつもりだ?
まさか水の電気分解じゃないよな?だったら電気自動車の方がエネルギー効率は
遙かに良い。化石燃料を触媒分解して取り出すなら、燃料源は同じだw
52 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:15:02 ID:3nsodXcm0
>>51 太陽励起レーザーによる水素の生成かマグネシウムによる生成じゃね?
53 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:18:03 ID:pNuUSO9J0
電気なのか水素なのかガソリンと電気の混合なのかはっきりしろよ
何が生き残るのかわからんから買う気しねえわ
つか車自体もういらねw
白金を代替する触媒が開発されているのならあるかも知れんな。
55 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:25:25 ID:E4kpCXQZ0
燃料電池は燃料が水素ってのがな…
ガレージに半月放置しておくだけで燃料空になるんじゃねぇーの?
蓄電池も自己放電があるが。
56 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:25:26 ID:W4MKpAXGO
2015年までには形勢が逆転して
ホンダが国内トップになるだろ
(´・ω・`)
57 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:41:43 ID:a92WU9d50
また「発表」だけっすかwww
何より、電動自転車より航続距離の短い電気自動車なんて・・・
59 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 17:46:46 ID:feZnazSA0
モーターなんだから、自動車会社でなくてもかまわないんだろ
ソニーやパナソニックでも作れるんじゃね
水素は軽い。もう凄いくらいどの元素より軽い。
だから、水素は満タンにした方が、車の重さが
軽くなり、燃費が良くなる。
61 :
名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:08:04 ID:W4MKpAXGO
寝てる間に空気中の水素が液体水素になるようにしろよ、ボケ
(´・ω・`)
トヨタはイメージが悪くなりすぎた。
それでもトヨタ車を選択する人の気が知れない。
ハイブリッドは燃料電池車までのつなぎ
減税で無理やり買わせ、その間の燃料電池車開発費を稼ぐ
そして2回目の車検あたりにハイブリッドのバッテリーがヘタり出して
高額な交換費を提示して、買い替え促進させる
>>63 ガソリン需要が減って値段が安くなればハイブリッドとか、
普通のガソリン車の方が得になるだろうな。
電気自動車普及のカギは無線充電出来るようになるかどうかだろうと思う。
>>27 水に混ざってるO2分離する膜なら有ったかもしれない
動物の肺や魚類のエラが似たような機能を持ってる
H2OをH2とOにするような膜は無いんじゃないか?
>>42 うちもマンションだけど1階だから何とかなるかな?って気分
何かと問題は起きる気もするがそこは話し合うしかない
>>59 ボディや内装の設計や製造をコーディネイトするって大変そうなんだが
68 :
名無しさん@十周年:
>>59 パナソニックはトヨタと組んでいる
電池会社を共同出資の合弁会社で作った
ホンダは三菱電機とサンヨーと組んでる
日産はNECと合弁で自動車用リチウムイオン電池の会社を設立してる
ちなみにモーターに関してはトヨタもホンダも日産も自社で作ってる
>>62 そんな事言ってるのはちゃねらーだけ
普通車の新車販売市場占有率はあいかわらずトヨタが4割もある
はっきり言って異常な数字だけどこれが現実