【国際】 「日本人らの拉致問題の全面解決を」 北朝鮮に乗り込み記者取り戻したクリントン元米大統領、金正日総書記に要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★クリントン元米大統領、北朝鮮に拉致解決を要求

・オバマ米政権の高官は5日、日本経済新聞の電話インタビューに応じ、北朝鮮に拘束されていた
 米国人女性記者2人の解放交渉に臨んだクリントン元米大統領が金正日総書記と会談した際、
 日本人と韓国人の拉致問題の全面的な解決に応じるよう要請したことを明らかにした。今後の
 米朝関係では核問題を巡る6カ国協議の枠組みを維持して「当面(北朝鮮以外の参加国による)
 『5カ国協議』の開催合意を目指す」と言明。北朝鮮が期待する包括的な米朝協議に直ちに
 乗り出す考えはないとした。

 クリントン氏がオバマ大統領の「メッセージ」を伝達したという北朝鮮発表については「特別な
 メッセージなどはない」と指摘。「一般的な外交儀礼上の慣用句を述べたにすぎない」とも説明した。
 http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt71/20090806AT2M0504505082009.html

※元ニューススレ
・【国際】 クリントン元大統領、北朝鮮に乗り込み金正日総書記と交渉→拘束されていた米記者2人、恩赦。米へ出発★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249463014/
2名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:13:11 ID:bJaZN5Cd0
日本人が言えよ
3名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:13:13 ID:344LMfEfO
携帯から2
4名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:13:18 ID:j23/F6s90
嘘乙
5名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:13:18 ID:R7WdAFNmi
ニダ
6名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:14:02 ID:Cg1KNyIf0
クリキントンが何だって?

鳩山ってブルーリボン送られてるのに
つけてないんだよね
7名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:14:06 ID:EmW1Ttl50



■■■■■■■■保存して複数の動画サイトへ拡散しろ■■■■■■■■

フランス国営放送『創価学会-21世紀のカルト』1/5〜5/5
http://www.youtube.com/user/TheGolgotha13

終戦直後にレイプや殺人や強盗をしまくった朝鮮人の真の姿を見ろ
 『高倉健主演 三代目襲名』
http://www.youtube.com/user/SUPERCASTER1

■■■■■■■■保存して複数の動画サイトへ拡散しろ■■■■■■■■



8名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:14:31 ID:Aqd9vtlOO
どうでもええがなカスが
9名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:14:40 ID:tKi5pQRCO
このバカが10年前に爆撃してれば、今は問題なかったのにな
10名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:14:44 ID:jtLQdnxs0
拉致問題は日本政府の捏造で被害者など存在しない
旧社会党(現社民党・民主党)
11名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:15:05 ID:ijcKkr5WO
クリントンと豚の握手写真てあった?
不自然な写真
12名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:15:06 ID:mtMhUDyR0
やっちまいな
13名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:15:10 ID:SZQhk4gi0
さて、どこまで本当だか。
そういうふうに言ったことにしといてくれ、って向こうに頼まれたんじゃねえの。
14名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:15:34 ID:oDKL7EyD0
偉いハードルあげたな。
アメリカは国務大臣の旦那で、元大統領、
日本は総理大臣の訪朝でしか拉致被害者は帰ってきません。
15名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:15:54 ID:RNU6CZSp0
やはりオバマより馬鹿でもいいから親日のクリントンだな
16名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:16:36 ID:wob2GvSdO
ぽっぽの何倍もましやな
クリキントンの方が
17名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:16:50 ID:MF5vfDDH0
本当に言ったかはどうかは確認は取れていない。


と書き足しておけばマスゴミの信用もあがると思うんだけど。
18名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:17:15 ID:XGfZylPh0
アメリカの民主党は凄いな。
それに比べて日本のは・・・
19名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:17:41 ID:1TsngTKTO
>>15
親日?

ここ笑えないな
20名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:17:59 ID:MuQGQv3X0
>>1
(*´ー`)ノ ばぐちゃん、乙〜
21名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:18:14 ID:0dnFQBaYO
21性器の弱腰チェンバレン
本当にあのとき軍事施設ひとつに爆撃しとけば…
クリントンだまされ杉なめられ杉
22名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:19:42 ID:Utpx63ID0
>>10
そうね、言ってたね。
今でもビラ配りの社民支持者に訊くと
「自称、拉致被害者と家族はあなたとは何も関わりはないのでしょう?
 そんなに大事なことなのでしょうか?
 憲法九条は・・・(以下壊れたテープレコーダー状態)」
23名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:19:43 ID:2bQcXX1V0
>>15
クリントン政権時代にどれだけ経済摩擦起こしたんだよ
24名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:20:13 ID:I/unfnTi0
日本嫌いのクリントンが日本に気を使ったふりしてるだけ
実際は何もいってないはず
25名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:20:33 ID:9vQoOyFv0
米国人を返してくれれば、日本人はどうでもいい。くらいは言ってるよね。
26名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:21:26 ID:ol8U553j0
栗n豚に任せずに
日本人は言えよ ヴぉけ
27名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:22:28 ID:qMyRIoRs0
お土産はハンバーグにしたのかしら?
28名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:22:42 ID:sAShT/YIO
クリントンさん 日本の総理大臣に天下りしませんか まだ 歳も若いし サマーズ連れて
くろんぼなんかに使われた あかんよ
29名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:23:29 ID:ZuXqmzaI0
死にそうだったキムちゃんが満面の笑顔
まあ、どんな対談だったかは分かるよ
30名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:23:52 ID:PO3TDciuP
外国頼みなのが情けないよなぁ
31名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:24:09 ID:6Fnp4thS0
米国から内閣総理大臣として派遣してもらえば。どうせ米国国債の買い増し
させられるのだから年200万でOK。

32名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:24:27 ID:UveaAQyfO
クリントンもさすがに愛想が尽きたのだろう。
33名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:25:10 ID:HkOqhaa90
米国記者かえしてよ

あ?ついでに日本のあれも
34名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:25:40 ID:ydgKgFTu0
 米国が核廃絶に向かい、日本に対する「核の傘」が失われかねないので、
日本では麻生首相らが「北が核廃棄しないなら、日本も核武装を検討せざる
を得ない」という趣旨の発言をしたり、元外務次官が1960年代に核兵器
搭載の米軍艦が日本に寄港できるようにする日米の秘密協定が結ばれていた
と既成事実を暴露したりする展開が起きている。

 このように考えると、今回のクリントン訪朝では、2人の記者を釈放
させる件はむしろ口実で、訪朝の本質的な意味は、6カ国協議に出ないと
言っている金正日に考え直してもらう説得工作である。米国の戦略は、
6カ国協議を再開し、東アジアの多極化への政治体質の転換を進めること
だと考えられる。北朝鮮をめぐる外交交渉の今後の展開が注目される。

 このような中にあって、日本は無策のまま取り残されている。おそらく
クリントン訪中も、日本は事前に知らされていなかっただろう(クリントン
は大統領時代、日本に寄らずに中国を訪問する「ジャパン・パッシング」
をやった人だ)。

 今月末の総選挙で日本の政権が民主党に替わる可能性が大きいが、
民主党は最近、米国を最重要の同盟国とみなしつつも、対米従属的な
外交姿勢を脱却していく方向性を表明している。日本の世論はかなり
米国に愛想を尽かし、マスコミは報じないが日本人はドル崩壊の懸念も
感じているようだ。民主党は、そうした日本の世論に合わせただけかも
しれないが、今後の日本は、世界の多極化とともに対米従属から脱し、
中露や北朝鮮と協調して東アジアの新世界秩序を受け入れる必要があるのは
確かであり、この点も今後の展開が興味深い。
35名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:26:51 ID:AqtaH64U0
北朝鮮は、アメリカが日本と北との問題を解決しようと
していないないことをヒルとの交渉を通じて知ってしまった。

アメリカは国益でないものはできるだけそのままにしておこうとしている。
36名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:27:16 ID:I7Phflsd0
朝鮮はアメリカには強がっていても弱いからなぁ

ちょっと本気になると返しちゃう。

 
37名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:28:05 ID:9bT6ZnwA0
この件はどう見ても日本の政治家はハズかしいな〜
元大統領が直接乗りこんで人質解放

日本の元首相に出来る人いる??????w
38名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:29:33 ID:USjtw9PZ0
ジョンイルはなんで笑ってたのか知りたいな
何か見返りがあったはず
39名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:29:41 ID:zlhAR82t0
今の日本にとって拉致問題は外交の障害でしかない
40名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:30:22 ID:6JeUCr310
何で日本の拉致被害者も一緒に連れて来てくれないんだよ
あんまりじゃないか
41名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:30:52 ID:I7Phflsd0
>>37

典型的なマスコミかぶれだな

国のバックなくして交渉してもタカをくくっている

ヤクザのような世界


 
42名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:31:39 ID:xHnYKTZt0
日本政府役立たず
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:32:24 ID:7qGjWkeP0
拉致被害者返したら莫大な金渡すって言ってるのにさ。
なんで返さないかわかんないよ。
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:33:18 ID:wm4s3yWe0
>>38
あれはHONDA製のメカ正日
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:33:51 ID:YVzOCm4K0
喜び組にちんぽぐらいしゃぶってもらえたかね
46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:38:54 ID:kxE9nNGC0
句麗チャンとクローゼット外交お手のもの

47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:42:46 ID:i3fadj4i0
>>41
マスコミ向けに拉致査察だの体制転覆だのいいつつ
実際の交渉では現実的な妥協点みいだすならいいけど、
拉致査察とか体制転覆すればとかノウハウもないのに
本気で考えてる連中もどうかしてる。しかも中国に難民
キャンプ作ればいいだの空論だからな。
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:44:39 ID:7eh9gH0M0
しらじらしいことで。
実益は反日国家にくれてやって、同盟国に食わせるのは空手形だけ。
あからさまなパッシングしないぶん、詐欺師の腕を挙げたといえるな
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:46:47 ID:wm4s3yWe0
アメは自国の権益、自国民の保護は徹底してるな

北東アジアの平和なんて言っているけど、本音は緊張した安定だろな
兵器売らなきゃなんないし兵隊喰わせていかなきゃなんないし
アジアが纏まったらアメの存在感も薄れるからな
大東亜共栄圏構想を潰すため日本を叩いたのもそのためだし
今のように特亜で罵りあっているのがアメの権益
支那・北チョンがアメに直接手を出さない限りアメは動かないよ
そろそろ日本は核を持って支那・南北チョンを除く大東亜共栄圏構想を
たてるべきだ
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:47:43 ID:dicMBvrj0
北朝鮮にクリントンだから日本にはよくない裏取引ありだろ
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:48:18 ID:bzR28rR/0
日本の事を全く考えてなかった人間が日本人の拉致問題にきをかけるとは思えない
政権交代間近の日本に向けてのアピール
くたばれクリントン
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:49:15 ID:IXPeYWbq0

栗キントン負債は、チャンコロマネーを貰っているのは有名な話。

今回も、裏ではチャンコロが動いていたんだろ。

しかし、日本も、本気で核装備しなければいけない時がきたな。
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:51:14 ID:ouSK+mWOO
栗キントンは日本人嫌いで有名
54名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:56:09 ID:IXPeYWbq0

栗キントンは、黒人やアジア人が嫌いなんだろ。

ただ、チャンコロマネーにどっぷり漬かっているいるので、中共には絶対に逆らえない。

烏山が、チョ●マネーに逆らえないのと同じさ。
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:57:01 ID:TrPQY64k0
言わないよりはマシってレベルだな
拉致被害者の家族が頑張って活動してきたからクリントンに言わせる事ができたんだろう
56名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:58:45 ID:KEwGsW+e0
日本は元首相ではダメ。
切り札は天皇陛下。。最強。。。。
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:00:22 ID:rvbql/P00
本当は日本人など話題にすらしちゃいないがな。
日本も、本気で拉致問題を解決したかったら、5カ国協議など無視して
直に交渉するべき。まあ、拉致問題がまったく進展しないのは、政治家
が無能というのが一番大きいかと。
58名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:01:29 ID:DBh7+pw60
民主政権になったら1人2人返してくると思うけどね
中国と北朝鮮外交って同じだから

見返りが大きいほうに少しの得を与える

民主政権で1人返せば、1兆のインフラ整備といった形でね
日本人は複雑な気分になるよ

実際に北朝鮮側の過去の言い分とずれておらず、返しても問題ない該当者が2人いることは
前々から指摘されてたから。
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:02:19 ID:wm4s3yWe0
>>53
アーカンソー州知事時代に日本の工場誘致で断られたことを根に持っている
けつの穴が小さい奴
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:02:31 ID:1TsngTKTO
今回の件でクリントンが英雄視されてるのは疑問だな。

北としてはアメリカと同列の交渉したいからクリントンを出迎えたわけで。

61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:16:22 ID:8P5+9wfL0
麻生さんも先週新潟の拉致現場まで行って「断固たる決意」を新たにしたよ
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:23:30 ID:dkxaaKZv0
>>1
それがどうした?
そもそも北を甘やかした張本人が何言ってる。
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:56:09 ID:rn7sYZGi0
さすが、8年間、一国のリーダーを務めた、(もと)「アメリカの顔」は重みが違うな〜!!

方や、日本は半年ごとに首相がコロコロ変わり、わしが元首相じゃ!なんて吼えても
「あんた誰でしたっけ?」状態。対外的に、全く相手にされない。
日本の「元首相」なんて肩書きは、それくらい通用しない肩書き。

国家のリーダーなんて、在任年数が、もろに外交の重みとして利いて来るのを
日本人はもっと認識すべき。

象徴的国家元首である天皇陛下は在任年数は抜群に長くなるんで、どこの外国に出向いても、
それはもう丁重に扱われる。

しかし、かなしいかな、今の天皇陛下には外交の実権は無いので、したがって
どんなに逆立ちしても、いまの首相制が続く限り、日本にはこんな芸当は無理なんだよな〜。
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 12:58:59 ID:FU7Ox2sJ0
総理が行けとか言うが、鳩山ならすぐに土下座しにいくんじゃね?
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:03:14 ID:KbmxrPmkO
>>64
ああ、実際に土下座してもらいたいね。
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:09:14 ID:ZINFpD9f0


アメリカは自国民を救出したら、それまで

どこが人権国家なんだよ

日本は六か国協議から脱退します

いつまでも日本の金にたかるな
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:39:05 ID:GVScvb5f0
>1これが武力を背景に外交できる国と、丸腰ヘタレ日本の違い。
そのへん、九条教や、反日サヨの方々はどうお考えなんでしょうねぇw
68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:41:02 ID:9HwXQKB00
国力が違いすぎるから、
日本がはりきって武装しても
アメリカと同じ扱いは希望できんだろJK
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:42:57 ID:wm4s3yWe0
>>67
どうせ政治家個人の資質の違いってことにすり替えるよ
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:45:58 ID:g34fZQJC0
河村建夫官房長官は6日午前の記者会見で、クリントン元米大統領の北朝鮮訪問について米政府高官から電話で説明を受けたことを明らかにした。
それによると、クリントン氏は「個人の資格」で金正日総書記に対し、拉致問題の進展を図り、日朝で合意した拉致被害者の再調査を実施するよう働き掛けたが、金総書記は特段の反応を示さなかった。
残念でした、また来てね
倭、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ

71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:49:15 ID:KMSRuc+w0
この捕まってた記者・・・イラク三馬鹿を思い出す。
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:50:15 ID:auNl9/IQ0
アメリカで北朝鮮に関心のある知識人(大学キャンパス)は、今回の人質二人
に対して、激しい怒りをみなぎらせているよ。自称ジャーナリストのテメエら
のせいで、北の独裁者のプロパガンダに、元大統領が利用されちまったと。
金正日は、自国民2百万人を餓死させた上、政治犯20万人を、グラーグで拷問
している悪魔だと言う認識は、知識人の間では常識に成っている。この悪魔と
断じて取引してはならない!と言うのは、一般人も強く抱く感情だ。北朝鮮に
一ドルでもくれてやったら、世論が爆発しかねない。もはやアメリカ世論は
北との協議など笑止のサタだと気が付いている。
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:52:13 ID:Nwk7UA7h0
これ日本だったらいつもの遺憾の意で何もできずに終わっただろうな
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:53:51 ID:kQJLEGDuO
>>63 確かにそうだけど、なんか幸福の科学くさい。
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:55:35 ID:VRoE4jE30
武力の背景のない外交なぞただのたわごと
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:56:39 ID:bG3mPpFqO
>>67
日本が弱体化して喜んでるだけじゃね?
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:39 ID:iilFSE3i0
>>70
アメリカのニュースでは早速クリントンバッシングが始まったよ(^o^)
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:57:54 ID:rNyhyuo90
北に呼びつけられてのこのこ出向く元大統領wwww
アメリカの核も随分落ちたなwwww
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:58:09 ID:5Xmq1FcU0
09 08 05 青山がズバリ! 各党マニフェスト診断 1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=PGlmUFzs6hE
http://www.youtube.com/watch?v=jT58NpDZ0aY
http://www.youtube.com/watch?v=VUWqedsbVEg

・クリントンの電撃訪朝についても言及
・金総書記(すい臓ガンの可能性大)が存命の内にクリントンと交渉したかった
・民主党のマニフェストには『安全保障』という単語がどこにも無い
・米は民主党が社民党と連立を組むことを警戒している
・民主党は社民党に、自民党は公明党に配慮した構成と表現になってる
・有権者の声をマニフェストに反映させるよう働きかけるべき


09 08 05 青山がズバリ! クリントンショック 1
http://www.youtube.com/watch?v=jjUwUfUzGD8
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 13:58:44 ID:T7ccJwjKO
なんだよ、個別交渉ダメよのいい口実に利用されちまったな。本当は水面下で、踏み絵踏んできたくせに。
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:56 ID:y1SynDda0
すきにすれば・・・・・・・
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:02:03 ID:x4Pm2Hgh0
今回出てきた金正日は、顔が違ってたな
83名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:04:01 ID:bG3mPpFqO
>>70
>日朝で合意した拉致被害者の再調査を実施するよう働き掛けたが、金総書記は特段の反応を示さなかった。


つまり…へんじがない、ただのしかばねのようだ
って事かもな、まぁ影武者が政治的発言をする訳にはいかないからな
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:34:38 ID:lAiiBUQe0
なんだかんだって言っても富国強兵なんだよ
85名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:16:59 ID:auNl9/IQ0
アメリカ人は、金正日の様な極悪人と、アメリカの元、大統領が、あたかも
対等な人物で有るかの様に、一緒に並んで写真に映っている姿を見て、激しい
嫌悪感を抱いている。クリントンの「功績」を讃えるどころか、彼が一言でも
何か言えば、ただちにバッシングが始まりそうな不気味な雰囲気が、アメリカ
のメデアを支配している感じだ。東洋系の自称ジャーナリストの馬鹿女のせいで。。。
と、口外はしないが、皆、そう思っているのが、コメンテイターのニュアンスを
含んだ発言内容に現れている。今、ヒラリーは、薄氷を踏む様な思いだろう。
彼女の発言は慎重で、非常に気をつけている事が分かる。「人質が帰って来て
良かった、良かった」等と祝う雰囲気は、アメリカ国内には、ゼロだ。クリントンは
エライ等とノーテンキを言ってるのは、日本のマスゴミくらいだろう。
86名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:26:34 ID:Q02BxEtu0

核のボタン持ってない奴が言っても意味無いが。

社交辞令丸出し。

87名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:28:15 ID:nw85R88a0
クリントンいいやつだな 記者はブスだけど
88名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:36:36 ID:QAWtkd890
>>52
核武装?
ぷ。オマエも麻生並みの脳天気だなw
いくらポチが懇願したところで、ご主人様がお許しになるわけがない。
60年前、ちょっとかまったら、股ぐら噛みつきおった前歴は忘れていない。

ここまで馴らしたポチ、ほんけ帰りさせるほど馬鹿じゃないわw
89名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:43:52 ID:Nq4j5Ad10
米国から拉致問題解決を要請したと連絡受ける

日本の政治家・マスコミ大騒ぎ

詳しいことを聞かずに億円・兆円を米に渡す

北と分ける(記者二人取り戻し金もそこから払う)

拉致問題について日本が切り出すと両方すっとぼける
90名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 15:46:34 ID:YMuUgMNOO
素朴な疑問なんだが、何でクリントンなの?
ブッシュじゃダメなの?
91名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 18:48:13 ID:oBmwiK4L0
あ、ども。
92名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:51:14 ID:fwh74L720
【北朝鮮】 「クリントン元大統領が迎えにくれば、記者を特赦する」
ピョンヤンにいた記者2人からアメリカの家族に電話
… 米政府「確実に解放するのか」と確認取り、訪朝決まる

 ↓

日本の場合
北朝鮮に拉致された被害者から日本の家族に手紙
… 社会党「手紙が送られてきた」と朝鮮総連に確認取り、被害者の粛清決まる
93名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 05:57:13 ID:TaE35gQ10
大勲位がなぜ機密情報を知ってるんだ
94名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 07:29:00 ID:DtUyrD220
元大統領、北に「拉致解決で日韓が報酬」米紙報道
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090807-OYT1T00016.htm

 【ワシントン=本間圭一】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは6日、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記と4日に会談した
クリントン元米大統領が、「拉致された韓国人と日本人を解放すれば、ソウルと東京から経済・外交上の報酬を得られるだろう」と
北朝鮮指導部に伝えたと報じた。

 複数の米政府当局者が同紙に明らかにした。発言が事実とすれば、拉致問題の解決によって、北朝鮮が日韓両国からの
経済支援と関係改善を期待できることを明確にしたものと言える。日韓両国との調整を踏まえた発言かは不明。

 また、同紙によると、会談で金総書記は、北朝鮮の核問題を巡り米朝直接協議を開くよう求めた模様という。

>拉致された韓国人と日本人を解放すれば、ソウルと東京から経済・外交上の報酬を得られるだろう
>拉致された韓国人と日本人を解放すれば、ソウルと東京から経済・外交上の報酬を得られるだろう
>拉致された韓国人と日本人を解放すれば、ソウルと東京から経済・外交上の報酬を得られるだろう


>>1と話が全然違うんですけどw
氏ねや クリントン夫婦
95名無しさん@十周年
>>94
報酬をいつ払うから、こちらが決めること。

10年後、100年後…