【NASA】 火星探査ローバー「オポチュニティー」、火星で過去最大級の隕石を偶然に発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★NASAの火星探査ローバー、火星で過去最大級の隕石を発見

画像 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200908050910&photo=zoom&lang=

 UTC − NASAのジェット推進研究所(JPL)は7月31日、火星探査ローバー「オポチュニティー」が
火星を探査中に「隕石」と思われる岩石を発見したことを発表した。

JPLでは「隕石」を「ブロック・アイランド(Block Island)」と命名。
近くX線分光器(X-ray spectrometer)を用いて成分分析を実施することにより
その正体の解明を行うと述べている。

「オポチュニティー」は2005年1月にも探査中にバスケットボール大の鉄質隕石の特徴を備えた岩石を偶然に発見。
この隕石は「ヒート・シールド・ロック(Heat Shield Rock)」と命名されていた。

今回、発見された「ブロック・アイランド」の大きさはビーチボール大とされており、
「ヒート・シールド・ロック」を上回る火星で発見されたものとしては過去最大の隕石となりそうだ。

Technobahn http://www.technobahn.com/news/200908050910
2名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:52:41 ID:ZyohCAAY0
偶然なんてものは存在しないのだよ。
3名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:53:37 ID:C7VYj/2RO

火星なんて近すぎてツマランから

海王星を探査しよう
4名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:55:03 ID:WuDbejon0
砂浜に見えるのは気のせいでしょうか?
5名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:56:39 ID:3pBBs/R60
バーロー に見えた
6名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:57:25 ID:vT7e74DD0
火星のオーストラリアかどっかの海岸
7名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:57:47 ID:WQFPiagp0

  
|∧∧ せっかく地球から来てくれたからサービスしよう
|・ω・`) そ〜〜と・・・
|o●o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' ● <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    ●
8名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:58:44 ID:0GrPIUCbO
opportunity
9名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:00:56 ID:82jcW5Bp0
画像 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200908050910&photo=zoom&lang=

こんなにポツンと半分も埋まらずに丸出し状態で、
まるでついさっき置かれたみたいに存在してるって、かなりおかしいんじゃないの?
10名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:02:02 ID:NchA8SJ0O
バーロー「オチンポパンティー」
11名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:03:25 ID:gwvpSSmG0
ローバー美々よ永遠なれ
12名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:04:20 ID:nn6CpHgB0
砂丘なのか、海岸線のような地形だな。
隕石がクレーターも作らず転がっているというのは奇妙だな。水で流されてきたと解釈すればいいのだろうか?
13名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:04:44 ID:+XdqdNK00
┌─────┐ 
│偶 然 だ ぞ | 
└∩───∩┘ 
  ヽ(`・ω・´)ノ
14名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:06:29 ID:nn6CpHgB0
>>2
君は高校数学とカオスを勉強した方がいい。
15名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:07:41 ID:WuDbejon0
>>11
ああ
モザイク禁止板で どっかのおっさんとハメ鳥無修正みたぞ。
不倫してるみたい。
16名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:08:40 ID:rTGKchHs0
スケールが分からん
隣にタバコ置いてくれ
17名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:11:40 ID:82jcW5Bp0
>2005年1月にも探査中にバスケットボール大の鉄質隕石の特徴を備えた岩石を偶然に発見。
>この隕石は「ヒート・シールド・ロック(Heat Shield Rock)」と命名されていた。

これの画像がこれか!

http://www.technobahn.com/news/200905271951

ますます怪しいぞ。何、この適当にCG加工して作りました感がありありの隕石は。
どうなってるんだ。予算が少ない子供向け特撮番組の隕石怪獣の卵みたいだ。
18名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:13:50 ID:2pFucFt40
>>7
火星人さん 乙wwwww
19名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:09 ID:7Q0sruki0
>>9
お前馬鹿だな、火星人がオポチュニティーの探査経路に運んで置いたに決まってるだろ
そもそも偶然こんな大発見が偶然起きる訳がない。このスレの全員は気づいてるだろ
20名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:57 ID:BezbGcMDO
ディセプティコンの仕業です。
21名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:15:55 ID:r9N/sd8o0
>>17
火星の場合
大気が薄い、風化作用がほとんど無い
ので、隕石はこういう感じになるんじゃね?
22名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:18:09 ID:hgsgbkHW0
そろそろ偶然火星人に出会う頃合です。 (´・ω・`) < そして改造され オポチュー として地球に来て炭素 ユニット を…
23名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:19:33 ID:6UIhywSy0
巾着っ!!
24名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:10 ID:ppRqtlCx0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
25名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:10 ID:7Q0sruki0
>>17俺がいま食ってる岩石っぽいチョコレートそっくりだw
26名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:44 ID:L6ka1fqyO
オートボットアタック
27名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:23:32 ID:e7t7vQf80
こんなの千葉の海岸にないか。
砂浜の波打ち際に石が落ちてる。
28名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:24:45 ID:turPYUzn0
>>25
ああ、あれうまいよな
29名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:31:35 ID:L7/Yd/ItO
最新技術でも、まだカラー動画じゃないのかい!
30名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:38:40 ID:4QkLZywu0
おれのおぽちゅにてぃーもきっとかせいなんだ
31名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:40:02 ID:STJpey6I0
どうでもいいが、探査機にこの名前つけたやつ出てこいw


つうか、よく通ったなw
32名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:41:28 ID:JMY076FhO
この火星探査機を人類が回収して地球に持ち帰る日が来るのかな?
33名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:42:33 ID:fedGr9MCO
つーかまだこの探査機動いてたのか・・・

バイキングとかが数十分で壊れたのに進歩したもんだ。
34名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:43:35 ID:2qR4CqCh0
>>31
言語形態が違うからあっちの人にとっては苦にならないだろ
35名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:46:09 ID:VVu4LF1rO
>>1
バスケットボール大とビーチボール大って違いがあるのか?w
36名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:56 ID:bB5sOz5J0
>>9
隣にタバコの箱でも置いてくれないと大きさがわからん
37名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:56:50 ID:eneQw44A0
あれ?こいつ砂に埋まってもがいてなかったっけ?出れたの?
38名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:57:46 ID:Zir9t3TY0
まだ動いてたのにびっくり。
39名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:12:31 ID:RpR+xBu1O
オポチュニティーとスピリットは別物だってば
砂にハマってるのがスピリット
40名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:15:56 ID:h0TG9mGM0
41名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:16:17 ID:aLmoXdgXO
仮性探査老婆
42名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:16:58 ID:LS0gXAw00
>>37
親切な人が掘り出してくれたんじゃない?
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:02 ID:i4rU4cx20
どうしてもボールに包まれてコロコロ転がってるシーンしか思い出せない。
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:30:13 ID:j6mYw8RV0
>>1

こうやって写真見たらちょっと海作れば人間が住めそうだよな〜。

普通の砂漠じゃん。

駱駝とかいそう。
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:33:18 ID:JGfXYK190
地球っぽいんだな火星

46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:35:10 ID:hZHjjwTs0
今回はどこの砂漠で撮影してんの?
CG?
47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:36:06 ID:95RuGqJR0
逃がさないで 逃げないで 胸の痛みと手を繋いで
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:37:38 ID:2qfxGPjQ0
>>2
誰のセリフだっけ? 思い出せん。
あの分厚い小説のほら。
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:38:38 ID:h5m+BCkdi
マーズスタジオ
ムーンスタジオ
ISSスタジオ
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:39:35 ID:Qg6mOctQ0
クレーターが無いな。
ただの庭石じゃないの?
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:19 ID:4CVzT9dE0
テクノバーンの記事って時々、「〜となる」がやたら多くて気持ち悪い文章になってる事があるよね。
そういう文章を書く記者が混じってるという事なんだろうけど。
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:42:51 ID:kQJLEGDuO
石井としろうは素晴らしい素晴らしい素晴らしい。マンセー!!過去に石井一大先生さまと北朝鮮のために渡っただけある!朝・日関係の友好の為石井様がんばれ!在日参政権!!朝鮮友好!!大好きや!ぎゃははは!
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:44:14 ID:+WqVKwi30
>>9
画像見てびっくりした

これ風吹いてんのか?
54名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:46:45 ID:SxbfLmCk0
もういいから嘘は。ここまで白々しいとどう評価しろと。
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:47:06 ID:STJpey6I0
もちろんこの物体は、キュンストラーが素手で削りだしたものなんですがね。
56名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:47:14 ID:t6rwRdkI0
映画の様に如何にもなクレーターやら派手な焼け跡やらあったら
それこそ嘘っぽいけどな
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:48:43 ID:5ei9DSB20
オポチュニティーの発見は、素敵な奇跡なのかもしれないね!
5853:2009/08/06(木) 08:50:06 ID:+WqVKwi30
自己レス

wikiに書いてあったわ
結構ダイナミックな星なんだな

ちょっと惚れた
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:37 ID:7B/80Equ0
で?誰が撮ったのこのCG・・・
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:53:34 ID:l2SQHUZoO
アックダ、アックダ、キョーワッコク!
61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:54:09 ID:4CVzT9dE0
http://www.technobahn.com/news/200907291201
こんな事もしてたんだな若田さん…
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:55:24 ID:t6rwRdkI0
いいから誰か確認してこいよw

日本もロケットさえ自前調達できれば行けるのかねぇ
一つの観測物に対して複数の国視点ないといらん疑いかかるだけだしな
とりあえず月にでも送ってみたらどうだ
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:21 ID:nHp9VwJI0

君はまだ稼動していたのか〜〜〜
このままいき続けてウォーリーみたいになってくれ〜
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:33 ID:ixcVL7xVO
ローバーwwwwwwwwww
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:55 ID:nn6CpHgB0
見下ろすように撮影してるからすごくちっこく見える
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:57:54 ID:Yu0g7JPe0
最大って、何メートルあるんだよ
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:25 ID:+ULMFaJk0
ペットショップボーイズかよ。
68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:07 ID:hEgoI04/0
NASAとCIAは予算が削られそうになると新ネタを出してくるw
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:02:42 ID:XqDn93FEO
だから毎度毎度人んち写してんじゃねーし
てか、どけろよ!そのおもちゃ
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:02:43 ID:M9MuZn4J0
天気予報で、股開くと
コロコロって垂れ幕が下りてくる人
71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:05 ID:VVwlvIWd0
何度見ても火星探査バーローに見える・・・
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:23 ID:dX1fFnsG0
まだ誰もオポチュニティタンが将来の火星の機械生命体の祖先になるとは想像してないな
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:55 ID:aPv2V8O00
これが昨日NHKでやってた情報の非対称性とかいう奴か
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:06:51 ID:a6+4IXHx0
犬も歩けば棒にあたる
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:00 ID:tbIJnyvY0
NASAの記事ってつまんないんだよね。
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:11:34 ID:BYpySu3s0
どこの浜辺ですか、という感じ。
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:13:39 ID:OWDq0G0jO
オチンポニー?
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:14:40 ID:C5ZXbcUM0
宇宙開発後進国の妬みが満載のスレだなww
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:17:48 ID:WmWZA7lC0
火星人さんが置いてくれたんだろう。
掃除してくれたり、本当に親切な人達だな。
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:25:38 ID:SxbfLmCk0
スタンリーキューブリックが嘆いているぞ。ワシはCG無くてもこれより精巧
だろ。と。
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:20 ID:4GMoTKh80
火星に知的生物か? モノリスの出現に欧米マスコミ騒然
http://news.livedoor.com/article/detail/4285273/
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:27 ID:f8AgGCzAO
>>57
恥ずかしいセリフ禁止( ̄△ ̄)
83名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:34 ID:c4g3Ba330
つかまだ動いてんのかローバー
頑張るなー
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:35:04 ID:AFh6eClLi
まあナサとは別にアメリカ軍は独自に
宇宙開発してて、

すでに火星の有人飛行もしてるんだけどね。


赤い星だっていうのもいつの間にか忘れ去られてるし。
85名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:36:15 ID:9oB9qzPcO
いけないっ ローバーの触手がっ
86名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:38:06 ID:hbYZq0ZP0
(′・3・`)オポチュニチー
87名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:38:35 ID:L7/Yd/ItO
カラー動画じゃないなら、イチイチ公開しなくていいよ。
88名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:43:57 ID:ueYXT41q0
埋ってる感じがしないぞ
89名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:34:22 ID:beiM7zHR0
ブロック・アイランド(Block Island)
アメリカ合衆国ロードアイランド州ワシントン郡に属する島
人口1010人(2000年) 面積約25km2
90名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:41:41 ID:6pmWgUx80
これ拾っておけばいいじゃん
91名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:53:00 ID:1XDZD6+90
この隕石君は、そっと着陸したんでしょうか><
92名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:56:49 ID:hIWmaJWt0
>>88
丘の上とかに落ちて、風とかで徐々に土がなくなってったんだろ。
地球でも、砂漠とかで隕石探ししてる人いるし。
93名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:23:06 ID:COEOI9FV0
この隕石が落ちたときは周りにも影響があったんだろう。
火星には大気が薄いものの風があるので、そういう痕跡は長年の風化でなくなって
隕石だけポツンと置かれたような感じになってるのだろうな。
水は流れてないだろう。また大気も乾燥して薄いから、隕石の周りに
流体が流れた後のような痕跡も残ってない。

・・・という解釈で良いのか?
すこし無理があるような気もするけど、地球と環境が違うからこんなところなのかも?
94名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:27:31 ID:OS7raLx70
「これ昨日、九十九里浜で写真撮ったんだ」って見せられても違和感がまったくないw
火星って意外とつまらん星だな。
95名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:28:14 ID:8VP3Y2KN0
さすが名前がオポチュニティーだけあるな
96名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 14:00:02 ID:TucqB+Um0
隕石の上の点々は隊員かな? 向かって右の人が手を振ってるね
97名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:43:07 ID:1MsXXQEb0
前に見つけた隕石もポツンと置かれたようにあって全露出。しかもそっちは写真が修正失敗か凄く変。
火星は隕石がそういう状況になりやすいと言えるのかな。
98名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:32:35 ID:DD1Frihe0
以下チュポチュポしてぃー禁止
99名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 08:35:27 ID:kMmtIU4W0
隕石が割れて中から怪獣が出てきて、ウルトラマンが嫌々出動するのは良くある話
100名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 14:11:26 ID:cnZkd2wO0
怪しい画像だ。
101名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 15:56:09 ID:O16gkG1a0
この探査機まだ動いてたんか
たしか、3ヶ月でお役ご免のはずだったのに、どれだけ超過勤務させてんだ
102名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 15:57:45 ID:bOgtX9Y70
オポチュニティーが生きたいと願ったからだよ
103名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 15:58:58 ID:pSp0yLIO0
コナンは新一
104名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:01:57 ID:hlnflewCO
長生きだなぁ

スピリットも元気かしら
105名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 16:59:29 ID:oh32PWVB0
火星人は卵を産む。ソースは「火星のプリンセス」。
106名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:03:46 ID:fRmT4oGg0
>>7
あんた、以前修理してくれなかったっけ?
107名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 17:45:00 ID:6UEsEvPG0
オポチュニティーまだ動いてたのか・・・すげーなww
108名無しさん@十周年
いいからしゃぶれ