【音楽】『ドラゴンクエスト』シリーズの中でいちばん素晴らしい音楽は『ドラゴンクエスト3』5000人アンケート結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★
そこで、『これは神! といえるほどの名曲がある『ドラクエ』シリーズはどれ?』というアンケ
ートを実施!『ドラクエ』シリーズのなかでいちばん音楽が素晴らしいと思う作品はどれなのか、
5000人のインターネットユーザーに答えてもらったぞ! その結果は以下の通りだ。

1位 ドラゴンクエスト3
2位 ドラゴンクエスト
3位 ドラゴンクエスト5
4位 ドラゴンクエスト4
5位 ドラゴンクエスト2
6位 ドラゴンクエスト6
7位 ドラゴンクエスト7
8位 ドラゴンクエスト8
9位 ドラゴンクエスト9

堂々の一位に輝いたのは、『ドラクエ3』だ! 多くのプレイヤーが愛するこの作品は、ストーリー、
音楽、ゲーム性ともに最高の『ドラクエ』ともいわれており、なるべくして1位になったといえる
かもしれない。特にラーミアの曲やエンディングの曲が人気のようだ。アンケートに答えてくれた
皆さんの一部コメントは以下の通り。

・4!…と思ったけどラーミアが神すぎるので3です
・8の音楽がなかなか良い。塔の音楽とか寂しげで好きだ
・2は、エンディングの「この道我が旅」の優位が揺るがない
・4のジプシーダンスをフラメンコ風味にアレンジしたらめちゃ良さそう
・3のピラミッドの中の曲が緊張感があって良かった
・(ドラクエ1の)あのなんか切ないBGMが好きです
・2の二人旅のときのフィールド曲が好き
・多くの人が支持しているとおりLove Song 探して
・1のタイトル画面の音楽が好きなFC世代です

http://getnews.jp/archives/24399
http://news.livedoor.com/article/detail/4285145/
2名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:58:21 ID:Qxw09ctR0
さすがに曲までは覚えとらんわ
3名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:58:22 ID:NbmKWhCz0
音楽ちゅうよりも作品の出来が良い3は
FF3も
4名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:58:25 ID:rUc6OavFP
どう考えても6だろ(´・ω・`)
5名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:58:26 ID:7V4uAcg00
6からおかしい
6名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:59:38 ID:M1ek5G9x0
これは同意
カセットでオーケストラ版持ってた
7名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:00:33 ID:xuIPHqgd0
ラスボスの人気はゾーマが強いからな
8名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:00:43 ID:7c8AGUQtO
4の4章も良い
9名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:01:05 ID:+ARNVOE/0
全部プレイした奴だけ答えられるアンケートなら、
2のlovesong探してとこの道わが旅がワンツーフィニッシュだっただろうな
10名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:02:02 ID:ti0k1RCB0
どう考えても2

3は2がよかったので売れただけ
11名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:02:42 ID:n0vSP3CtO
街と戦闘なら5
総合的に高いのは3になるかな
12名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:03:06 ID:U/cG/Zv6O
DQの音楽は電子音で聞くと好きだが
オーケストラで聞くと上品で嫌い


そんな俺はイトケン信者
13名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:03:46 ID:IZ/i+lmq0
3はゾーマ戦、アレフガルドのフィールド、ラーミア
4は5章で仲間が全部揃ったときのフィールド
5は結婚式
6はムドー戦

が好きだな。作品としては5が一番好きなんだが、これだ!と言える曲があんまりない。
14名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:03:50 ID:6gfPkSBu0
癒し系の8が最高
15名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:04:00 ID:algOxXnRO
各最強曲
1:ダンジョン
2:戦闘
3:ゾーマ
4:城
5:ボス
6:本気ムドー

異論は認める
16名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:04:16 ID:kpsLxrXN0
音楽だけなら2の方が印象強い
パスワード入力時やフィールドや戦闘の曲全てが他の作品と比べると異質って感じがしてた
17名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:04:29 ID:hyXCz1+10
正直すぎやまこういちが居なかったらドラクエは
凡作
18名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:04:43 ID:MjB/a6hnP
6>4>5>3>1>2
19名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:05:07 ID:kyI22r3CO
やっぱりドラクエは二頭身じゃ無いとダメだよ!
20名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:05:11 ID:DdkvOv6y0
訃報かと思ってドキッとしたわ
21名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:05:15 ID:f7gIAAxM0
前奏付きで3のフィールド
デスピサロ戦
22名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:05:19 ID:+ia94wPbP
2は3人揃うとフィールド曲が変わるのが嫌だった。
2人旅の時の曲が好きだったんだよな…誰か死んだ時、ちょっと嬉しく
なったりしてた。
23名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:05:23 ID:OIxxaEIR0
3懐かしいなぁ。セーブデータ何回消えたことやら
24名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:06:09 ID:xVNwlhrCO
7が一番よかった
25名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:06:17 ID:MhE6TrUG0
洞窟の音楽が好きだった

26名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:06:44 ID:D1FkZJTy0
セーブデータ消えるのは仕様
27名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:07:35 ID:PQHVgUIb0
ドラクエ9のボスラッシュやったかぎり

バラモス(3)=デスピサロ(4)>竜王(1)>>ムドー(6)>>越えられない壁>>>ミルドラース(5)>>>ドルマゲス(8)
28名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:07:51 ID:C3yq6+xA0
思い出補正があるにしても3は素晴らしい。
ゾーマの曲、勇者の挑戦だっけ?あれはいい曲だ。
29名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:08:35 ID:YS0yBKWUP
またガジェットか
答えたけど適当にポチしたわ
30名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:08:42 ID:sOtTDoAG0
DQもFFも2が最高だろ
31名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:09:12 ID:R3+g4SmDO
セーブデータ消えるときの音楽まで用意すんなってよく怒ってたなー
32名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:09:13 ID:mff39pJUO
やっぱラーミアに乗ってる時の音楽だな
ありゃスーファミとは思えん程の音だった
33名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:09:36 ID:EnfJAj2D0
9は今すぐ作り直せ
34名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:09:45 ID:W1Gp31T20
3のセーブデータ消えるときの音はかなり鬱になった
35名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:10:11 ID:Qyh1viCqO

く〜ち〜び〜る〜を〜、
噛〜み締めた〜時〜、

どこかで、きっと誰かが〜

やめてくれーー!!!
やめ、やめ、やめ!!!

36名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:10:29 ID:yOcZufIX0
ドラゴンクエストIのエンディングが未だに鳥肌が立つ
37名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:10:48 ID:IaaARLR7O
>>16
たしかに2はたまにどきっとするような曲がある
ふっかつのじゅもん・戦闘・ダンジョンとか
しかしすぎやまこういちは6以降劣化しまくりだ
38名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:12:05 ID:tWEIderA0
2のED曲に歌詞を付けたのが痛すぎて皆引いてたなぁ…

ラブソング捜してはまだマシだったのにどうしてあんな事に
39名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:12:08 ID:Ss1lWmO/0
すぎやまこういちはもう80歳くらいだろ。
劣化してもしょうがないじゃん。
40名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:12:26 ID:YrD41rEm0
なんかゲームやりたい、DQ買おうかなーと思ってたら、
3があるの思い出しちゃったじゃないか!
ゲームボーイどこだ・・・
41名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:12:26 ID:FdUL6Ga80
6まで一通りやったはずだが1しか覚えてない
42名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:12:56 ID:U/cG/Zv6O
DQ4の塔の曲は、当時にしては1周期が長くて楽しめたな
まあDQなので戦闘こなすたびに先頭に戻されちゃうが…


>>22
同意
ほんわかしすぎで緊張感がない
43名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:13:04 ID:m2c4lA/s0
5の哀愁物語が好き。
パパスの手紙読むときやイブール倒した後に流れる曲。

3のBGMが人気なのはダイの大冒険に使われたから?
44名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:13:16 ID:T0nOWB/gO
9売れまくったのにぶっちぎりの最下位


思い出補正があるとしてもやっぱり3でしょ
4と5も捨てがたいけど
45名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:13:19 ID:HLIXQh13O
曲だけで言えば4が一位に決まってる。
思い出要素とかのプラスアルファで3が一位になってるだけ
46名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:13:51 ID:E06/IV++0
男ならTを素っ裸でクリア
47名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:13:53 ID:iT8Uk3Ye0
3は厨が多いからアンケートで1位になるのはしょうがない

音楽は1、2、4、5とどれもいいが3はないわw
中身も3はクソだし
48名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:14:16 ID:uI3HbFwG0 BE:888337973-2BP(100)
この前コソアンでやってたな
49名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:16:16 ID:2CDZ090t0
この前、ウイグルの現状についてのシンポジウムに行ったら、すぎやまこういちが来てた。

中国人はドラクエ不買しないと。
50名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:17:19 ID:4v7FBiaM0
覚えてねー
けど3か5って答えなさいという義務感がある
51名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:17:40 ID:n0j5eIxU0
そんな、すぎやま先生の広告(週刊新潮)
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/shincho2009081320p127ad.jpg
52名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:17:45 ID:StHkuJgI0
1位 ドラゴンクエスト5
2位 ドラゴンクエスト4
3位 ドラゴンクエスト3
4位 ドラゴンクエスト2
5位 ドラゴンクエスト6
6位 ドラゴンクエスト1
7位 ドラゴンクエスト7
8位 ドラゴンクエスト9
9位 ドラゴンクエスト8
53名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:17:49 ID:EV5VyPsW0
買うとき、ドキドキしながら並んだなぁ・・・
もうあんな気持ちになることはないんだろうな。ホントあの頃に戻りたいよ。
54名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:18:30 ID:2WEvAWb9O
2の復活の呪文とフィールドとエンディングが最高
歌まであってカラオケもあるドラクエ2にはかなわないな
55名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:18:57 ID:bKWwmd170
ゾーマ厨うぜえーーーーーーーーー
56腐珍:2009/08/06(木) 05:19:13 ID:axRJE8tf0
「ほこら」は?
57名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:19:15 ID:hyXCz1+10
すぎやまこういちは作曲の才能といい思想といい俺の神だな
58名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:19:22 ID:euUWAiENO
モンスターズの曲好き
59名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:19:26 ID:T0nOWB/gO
5の中ボス
3のラーミア、ラスボス
4のマーニャフィールド&戦闘
が特に好き
大体どれも城と町と海の曲がいい
60名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:19:35 ID:pBGGjfv+0
5はイマイチと思うけどなんかやけに評価高いな
俺は4と6と3が好きだね
まぁ最悪なのは7であるとこは言うまでも無い
61名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:19:43 ID:VruitrFs0
3はゾーマとの戦いの曲、フィールド、親父の戦闘の曲、ノーマルの戦闘の曲が神の出来だからな。
62名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:19:44 ID:atGUCJiV0
63名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:20:48 ID:iT8Uk3Ye0
>>61
ベタすぎてヤダ。音楽も中身も3が一番がっかりした
64名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:21:02 ID:MhE6TrUG0
>>23
冒険の書が消える時の音楽、今俺のメール着信音になっているよ
65名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:21:28 ID:3qa/cwep0
いや2だろ
どう考えても2
66名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:21:36 ID:mdGm8uHUO
一言で言うと主観に過ぎない
67名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:22:00 ID:lnVZXHeM0
> 6位 ドラゴンクエスト6
> 7位 ドラゴンクエスト7
> 8位 ドラゴンクエスト8
> 9位 ドラゴンクエスト9

いい加減にしろ!
68名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:22:30 ID:AsVBfJ4aO
1・フィールド、竜王
2・エンディング
3・★フィールド・アレフガルド・★ラーミア・★ゾーマ・★エンディング
4・戦闘・★勇者1人のフィールド・全員のフィールド・気球・ラスボスピサロ(変身後)
5・★戦闘・★舟・フィールド・★街

…こんな感じだなぁ。
(★は、特筆して良かった曲)

んで、6になって、
フィールドと戦闘の曲があまりにもクソすぎて、そこからドラクエ離れした俺…。
69名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:23:08 ID:m+8jm5MM0
まあ9は完全に糞だな。
全てにおいて。
あのしょぼグラであの糞テンポは冗談にしか思えない。
70名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:23:13 ID:T0nOWB/gO
これFFでやったらとんでもない泥沼になりそうだな
71名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:23:48 ID:kvKrE8yf0
ドラゴンクエスト1のダンジョンの音。
階段を下りていくと、音がどんどん低くなるのが怖い。
その演出が何気に凄いと思った
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:23:52 ID:hyXCz1+10
おっさんどもの同窓会みたいなスレだなしかし
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:24:05 ID:Vu4Q2AlXO
確かに勇者の挑戦とそして伝説へはいい
74名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:24:21 ID:VruitrFs0
>>68
6は同じフレーズの使いまわし(アレンジ)だからな。
箱庭的雰囲気を出す為、あえてそうしたんだろうけど。
75名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:24:55 ID:LbYloAw+0
「冒険の書が消えるときの音楽」って表現に違和感を感じるのは俺だけ?
「呪われたときの音楽」だべ?
たしかに冒険の書が消えた時のインパクトは強いけどさ。
76名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:25:17 ID:2WEvAWb9O



まあ信者数コンテストみたいなアンケートですから


後作はダメでしょうね
77名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:25:27 ID:T0nOWB/gO
>>68
てんてんてんてんてんてんてんてん
てー てれってれってれってれーてーれれーれれー(てれれれれれれーれーれーれー)
78名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:25:39 ID:U/cG/Zv6O
>>70
とりあえず11と12は音楽が無音に等しいので評価外になるw
79名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:26:11 ID:nSvUECfl0
>>5
同意
音楽面は6あたりから一曲一曲のクオリティが下がってきたように思う
それまでがどれもハイレベルだっただけに
80名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:26:51 ID:pBGGjfv+0
FF10のティーダはDQ6のバーバラのパクリ
81名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:27:32 ID:HI7YTbInO
フィールドだけなら確実に4
82名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:27:48 ID:IHSf1oVt0
音楽とか関係ナシに、単純に好きなドラクエのナンバー順じゃねえのかこれ
83名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:28:20 ID:iT8Uk3Ye0
>>79
同じようなシチュエーションで毎度曲書かなきゃいけないってのも無理があるんだろうな
「城」とかで10曲も作れるかよ。よく作れるよな
84名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:28:49 ID:hyXCz1+10
補正無しだとやっぱ4だな。曲のバリエーションも凄い。
アッテムトとかやばすぎる。まじ泣ける
85名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:29:01 ID:T0nOWB/gO
>>82
だったらもうちょっと1が下じゃね?
86名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:29:03 ID:QAwt0BUt0
ドラクエ3を3Dでパワーアップさせて
PSOとソーサリアンをミックスしたような奴をPSPで出せば売れるかもね。
87名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:30:14 ID:ydcVjM9ZO
>>75>>72にまほうをかけた




>>72
デケデケデケデケデケデケデケデケデンデン♪


>>72はのろわれた
88名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:30:51 ID:aGmGVaaOO
みんな何を言ってるんだ?
ドラクエシリーズはVで終わったんだぞ?
89名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:31:16 ID:Hi2ncrtai
4が一番
エンディング、舟、エスターク戦
90名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:32:33 ID:6V7rfkt80
1 城 ダンジョン
2 ほこら
3 城

良かった曲としてすぐに出てくるのはこんなところだな。あとはあんまり覚えてない。
91名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:33:04 ID:T0nOWB/gO
>>88
ラーの鏡をプレゼントしよう
92名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:33:12 ID:nSvUECfl0
>>83
言われてみればたしかにそうだな
それと年齢的な事もあるのかもしれないが
93名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:33:18 ID:IHSf1oVt0
>>85
1は「ゆうべはおたのしみでしたね」という名台詞を吟味すれば
この順位で妥当
94名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:33:20 ID:feFFxzss0
7は好きだけど他のシリーズと比べるとテンポが遅いんだよなあ
それを考慮しながら改めて聞くとうむむっ!?ってなるがやっぱり7が好き
95名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:33:34 ID:VruitrFs0
曲シナリオ含めて一番の糞は7。
96名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:34:05 ID:B3X1eLDfO
街なら6がいい
97名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:34:19 ID:5Ge6MsR+0
音楽は
4>2>1>3>6>5>7>8
だろ
98名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:34:44 ID:8GD2O3MF0
1〜4は甲乙つけがたい。
99名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:36:00 ID:zJsDZ9qe0
すぎやまこういちはねらー。
スレも立てる。
100名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:36:38 ID:VtKb8c0E0
どれが一番か?
    ↑
結論はない。


どれが一番クソか?
    ↑
絶対にハッキリする
101名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:37:18 ID:i9He/P/50
6位 ドラゴンクエスト6
7位 ドラゴンクエスト7
8位 ドラゴンクエスト8
9位 ドラゴンクエスト9

www
102名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:37:50 ID:Rkk4H6EBO
キャラだったら、8のゼシカがブッチギリなんだろうなあ。
103名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:37:52 ID:M1ek5G9x0
4と5なんて俺全然覚えてないや
レベル30ちょいでクリアしちゃったし
104名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:38:26 ID:kw/qAijt0
>>86
2Dのほうが良いと思うが
105名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:38:27 ID:XM18PV9+0
1,2とエンディングで大感動したのに
3では事前に>>35の鴻上の曲を聞いてたばっかりに感動が半減した
106名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:39:41 ID:HIZImIYiO
個人的にはオムニバスに感動した4だぁ
385もいいなぁ


曲単品のアンケートもないかな
107名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:39:51 ID:NhQ9/DitP
>>10

胴囲
108名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:40:05 ID:pwAtMc2O0
DQは6までやったはずだが内容を覚えているのは4までだ
BGMでは3か4の一騎打ち
109名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:40:13 ID:Du5A7j1AO
3のフィールド曲が最強だろ
110名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:41:14 ID:xBgNBbZQ0
ドラクエ9のストーリーをまとめると

創造神がなぜか突然ぶちきれて人間を滅ぼそうとする。
しかし、日焼けサロンを卒業して美白になった長女が自分は人間を気に入ってるんだよと止める。
長女は世界樹に姿を変え、元に戻すには人間の感謝の心が大量に必要だから人間は滅ぼせないぞと脅迫する。

創造神は、衝動的にやろうとしてた人類抹殺計画を娘のためという私情で取りやめて、
感謝の心を集めるための道具『天使』を作る。
そして、見事に感謝の心である星のオーラを集めたら銀河鉄道で神の国につれて帰り
幸せに暮らすことができると嘘の約束で釣り、天使を何千年もの間タダ働きをさせる。

何千年ものタダ働き。その中でも歴代ナンバーワンの働きをした天使エルギオス。
彼は誰よりも多くの人間を助け、女神の復活に大きく貢献する。
そして念願がかない女神は無事復活するが、その時エルギオスはある悲しい誤解から人間不信に陥っている。
復活した女神は、お気に入りの天使に役に立たなくなったエルギオスを抹殺するよう命令する。
女神のお気に入りの天使が役目を果たそうと思ったら、エルギオスの女が現れ、
二人は勝手にどこかへ消えていく。

女神、もうすべて用済みだと天使を皆殺しにして神の国へ帰る。

To be continued なにこれ超ウケるんですケド!
111名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:41:19 ID:BhzefXq30
俺のオヌヌメはサガ
112名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:41:23 ID:BgnFq7w/O
3が一番面白かった。
113名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:41:54 ID:T0nOWB/gO
>>105
かわいそうにwwww
エンディングBGM+歌詞で感動半減しなかったのはMOTHERくらいだわ
BGMに歌詞つけたらあかんなあと思った
そういえばルーラの結婚ワルツって聞いたやついる?
114名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:44:19 ID:nfgEY6FTO
誰か最下位にツッコメよ
115名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:45:51 ID:iT8Uk3Ye0
3はゲーム内容がぬるいから感動しなかった
1、2の激アツぶりからしたら練習試合みたいなもん
116名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:46:40 ID:/hJOcxmKO
本当にやりこんだやつにアンケートしないとわからんだろ
117名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:47:14 ID:Ys5u7+4Z0
たたたーんたたーんたたーんたたたった
たたたたー↑たたたたー↑


この歌3だっけ?いいよね
118名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:47:20 ID:DCUnhrlRO
IIとIVが同率1位かな、自分的には。
但しエンディングだけは未だにIを超える物がない気がする。
いや、他のも良曲何だけどフィナーレのあのハッピーエンド感は素晴らしいの一言。
119名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:48:47 ID:DBpXv9op0
1フィールド メインテーマ 街
2エンディング 全員揃った時のフィールド
3ラーミア アレフガルド ダンジョン ゾーマ エンディング 海
4エンディング 海
5海 塔 天空城
6覚えてない
7糞過ぎて考え直すのも嫌だわ死ね
8フィールド
9ガングロ
120名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:48:55 ID:11gffSTA0
22222222222222222222222222222222222222222222222222222

異論反論は認めない

ちょっとラブソング探してくる
121名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:49:35 ID:9sJwLMgg0
おまいら熱いなw
122名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:49:52 ID:My8JelII0
>>110
これはネタ?
123名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:50:26 ID:A9wtW3Jq0
4が全体的にシュールでいい。
124名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:50:28 ID:HIZImIYiO
>>113
ロンリーロンリホー



ラブソング探しても一気に酷い曲になった
思い入れもあるからなぁ、最初から歌詞付きで作曲しないと
125名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:51:05 ID:U/cG/Zv6O
>>115
ラスボスがバクチ(2回連続会心出るか)オンリーなのはいただけない
126名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:51:58 ID:kdST8NI50
6の海は神
127名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:52:47 ID:DCUnhrlRO
>>114
XIは思いいれ補正がまだ少な過ぎるから仕方ない。
その内VIIは超えるだろ。
VIIの、ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃん・ちゃーらちゃんって戦闘曲とフィールド曲はマジでダサかった。
128名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:53:01 ID:JsDi8JyZ0
おれも音楽は3だとおもう
6とかもうだめ ない
129名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:53:15 ID:sSsjgza30
ファミコン版の2は、電源を入れてから切るまで、BGMが途切れることがないんだ。
でも、シドーを倒した直後だけBGMがなくなって、メッセージだけが流れる。
その瞬間がいちばんカッコイイと思う。だから、ファミコン版の2が一番。
130名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:53:24 ID:XM18PV9+0
Love Song 探してを歌ってた牧野アンナって
安室ちゃんがいたスーパーモンキーズのリーダーだったんだよな
131名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:53:41 ID:uX0e8qab0
2のパスワード入力時と
4の4章だけは譲れない
132名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:54:21 ID:05q2CeRVO
DQ9は最下位か
FF12の音楽も眠さ全開で不評だったよな
MMOの廃人仕様にすると音楽が眠くなる法則でもあるのか
133名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:54:53 ID:BhzefXq30
飾り気のない電子音の方が耳に残るのか、単に当時子供だったせいなのか

わからないが、ゲームミュージックは昔の方がいい曲が多い気がする
134名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:54:58 ID:Rkk4H6EBO
初代のフィールドの音楽がいちばんだなあ。
学校の帰りに「♪あーおーあー、あおあーおあ、あおあーおー♪」って歌ってたw
ずっと聞いてるとなんか涙出てくる。
135名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:55:25 ID:T0nOWB/gO
>>120
ラブソング探してくるwwwwww



今度使うわ
136名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:55:51 ID:H9dAIdtn0

ドラクエ9の曲(サンディ)
http://www.youtube.com/watch?v=o6Q6C8NOno0

最初はどうかと思ったけど、クリアして居なくなってみると、何気に寂しくなったもんだ。
137名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:56:03 ID:b9G4db6V0
4(FC版のエンディングは演出も含めて最強。
みんなと別れてから5章の音楽に移行する下りが泣けすぎ。

ラストをどう判断するかはプレイヤーにお任せ。
138名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:56:56 ID:/hJOcxmKO
最近のドラクエはプレイヤーを殺しにくるモンスターがいないからヌルすぎる
爆弾岩なんかいきなりメガンテでいいだろ
魔術師系はイオナズン、ザラキ連発
騎士系の攻撃は100%痛恨×2
ドラゴンの炎は最大HPの三分の二で常に複数出現
パペットマンの不思議な踊りはいきなり全員のMPをゼロにするぐらいでいいよ
139名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:57:01 ID:DCUnhrlRO
>>124
オンリーロンリーボーイっしょ。
Love song探しては元々歌詞をつける事前提で作られた曲だから歌詞付きは まだいい。
問題はSFC版以降の糞アレンジ。
140名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:58:06 ID:iT8Uk3Ye0
>>129
超同意。音楽ノンストップだよな。切れ目もないし心地よい
141名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:58:32 ID:zoJG53I+O
3は私の青春
142名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:58:34 ID:U/cG/Zv6O
>>133
オーケストラ曲はテンションあがんねーし最悪

だから最近はイトケンや桜庭くらいしか聞けないわ
143名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:58:41 ID:ujq5Nw/30
ソフトひとまとめで比べられない

街の曲はあっち、塔の曲はこっち、と
それぞれ好きなのがある
144名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:59:40 ID:s+zZ51ecO
早く9でゾーマ解放して俺に勇者の挑戦を聴かせてくれ
145名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:00:06 ID:eUw8rXgg0
>>127
あのフィールド音楽好きだけどな。あと7は塔とか村の音楽も好き。
9はありえん。すぎやんじゃねーだろってレベル。
146名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:00:07 ID:2vBmYcGHO
2の評価が低すぎる
147名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:00:07 ID:BGzRw1+q0
Vのアレフガルド歩く時の音楽良かったね 何か寂しい感じがして
148名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:01:29 ID:vAFV8bbnO
4の、勇者一人のときの音楽がいい
149名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:01:30 ID:8XHGtEj60
3のダンジョンのBGMはまさにダンジョン探索してるって気がする
150名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:01:42 ID:DCUnhrlRO
もしかしてIIはSFC版の糞音源と糞アレンジのせいでランク下がったんじゃね?
151名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:02:10 ID:VtKb8c0E0
>>138
2を知っていそうだ。。。
152名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:02:17 ID:Rkk4H6EBO
>>138
ブリザードがあらわれた!
ブリザードがあらわれた!
サイクロプスがあらわれた!
ブリザードたちは こちらがみがまえるよりもはやく おそいかかってきた!
153名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:03:01 ID:T0nOWB/gO
>>152
死亡フラグwwwww
154名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:03:46 ID:2pr2Gevx0
やっぱ3と5が神作だな
155名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:03:53 ID:PQHVgUIb0
>>152
ほこら目前なのにまたオワタ…
156名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:04:06 ID:V7zksgc00
2…三人揃ってムーンペタを出た時
3…ほこらの曲。特にネクロゴンドのほこらに着いた時泣けてきた
4…2章・4章のフィールド曲、4章の戦闘曲、5章でライアン仲間にしてキングレオ城を出た瞬間
157名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:04:14 ID:8XHGtEj60
>>151
船手に入れてすぐにくびかりぞくと出会ってわけ分からず王女がリンチにあったのが懐かしい
158名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:04:29 ID:e6WY2B40P
2のエンディングは印象に残ってる
159名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:04:43 ID:A9wtW3Jq0
中ボスがメガンテ使うなんてひどい・・・
その代わり運がよければザラキで一発。
160名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:04:45 ID:VruitrFs0
>>153
それが下手にローレだけ残ったりするんだw
棺おけ2ヶ引きずりながらロンダルキア下山。
161名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:05:03 ID:ZdT8NLfWO
ウキウキするようなBGMはやっぱり必要やね(´・ω・`)
162名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:06:24 ID:ASk1nOH10
6の魔法都市とか過去のシーンの音楽が一番好きだわ
不思議と物悲しい感じになる
163名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:06:32 ID:m9E5RGmx0
>>51
いつだって勇者だなあ
164名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:07:06 ID:HUPO9w6kO
世代的に俺は2と3の曲が好きだな
どちらもカセット擦りきれるまで聴いたなあ
165名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:07:49 ID:Rkk4H6EBO
ローレシア以外死んで、世界樹の葉も薬草もつきて
ギリギリでロンダルキア抜けたのに、
あの目の前のほこらにつくまでにブリザード4人組に三回出くわして、
三回目で逃げ切れず全滅したことあるわ。
その後ファミコン1週間触らなかった。
166名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:07:54 ID:8O/tLrgqO
2の復活の呪文入力画面の音楽かな
167名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:07:56 ID:VtKb8c0E0
筋肉バカ
虚弱体質
メス犬
復活の呪文 (笑い)



泣けてくるよ
168名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:08:15 ID:cwsCt/qmO
ソレミミ♪
169名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:08:37 ID:VdPnFHqQ0
時の子守歌が最強すぎるので6
とはいえシリーズみんな好きだけど
170名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:10:19 ID:8eaXumRE0
3の人気が高いのも9が最下位なのも納得だが、
8が7より下ってことはないだろ・・・
171名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:10:25 ID:7iF2hNOl0
やっぱりほこらかな。
172名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:11:21 ID:11gffSTA0
とてもとても険しいロンダルキアを満身創痍で抜けるとそこは雪国でした。

雪国には、ギガンテスの痛恨、デビルロードのベギラマそしてメガンテ
ブリザードのザラキ連発 アークデーモンのイオナズンが待っていました。

MPをほとんど使い尽くしてる状態で、ギガンテスの痛恨2連発でローレシア死亡
ブリザードのザラキで、死ぬ前から枠が赤くなる仕様でムーンブルク死亡確定、
力の盾で必死に回復しながらサマル一人生き残り・・・


祈りながら十時キーを押して旅の扉のあるほこらまでついたときの安堵感は
後にも先にもあの時だけだわ・・・w
173名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:11:21 ID:T0nOWB/gO
てれててーてれれーてれれーてれれ てっててれててーてれててー ててて(ガンッ!)ブーーーーー
174名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:12:22 ID:ZHNbFf8q0
>>1
初めて転職の機能が付いたんだよな
学校休んで寝ないで嵌ったよ
今思えばいい思い出だ
あんなに夢中になれるものなんて
社会人になったら無い
楽しかったなあ
175名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:12:29 ID:Ag9KFGqIO
5が6より上とかないわ
5は1番糞だろ
176名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:12:45 ID:6cTMa5gwO
俺は5の死の塔かな。初恋とかぶる
177名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:12:56 ID:6yu/tIdc0
ドラクエにゲームとしての意義があったのはせいぜい4か5ぐらいまでだな
あとは惰性
178名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:14:11 ID:Rkk4H6EBO
サマルトリアは不遇すぎるよな。攻撃力最強武器がてつのやりだもの。
179名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:15:09 ID:YGFIA08v0
DQ懐かしいなと漁っていたら頑張りすぎててワロタ

ttp://www.youtube.com/watch?v=5kRN9AfGw1Y
180名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:15:59 ID:lP80KP7u0
やっぱり ドラクエ3が一番なんだな。

特にタイトルでの音楽は最高だった
181名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:15:59 ID:tu2Bnxkr0
「この道わが旅」は、曲先とは思えないほど歌詞が曲にマッチしていて奇跡!
182名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:16:00 ID:m+9ZAM190
5>3>6>2>1>>>8
4と7未プレイ

さて私は何年生まれでしょう?
183名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:16:18 ID:SfLK1LPP0
FFは5
異論は許す
184名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:16:24 ID:mbs+gY+X0
>>151
2の不思議な踊りってMP25くらい平気で持っていくんだよね^^;
185名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:16:25 ID:P4FgCHzQO
地平の彼方へやら死の塔やら聖やら大魔王やら5は個人的に好きな曲ばかりだが
オケで聞く冒険の旅とたたかいの時が神すぎてやっぱ3はすごい
186名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:16:45 ID:s17jS+vP0
1位は仕方ないだろうな
2位に1はちと意外
どういう層にアンケートとってるんだ?
1をリアルタイムでやれた世代て30代後半以上だろ
187名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:16:47 ID:WRKpakWf0
個人的に








188名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:17:06 ID:XsBcnqbHO
3なら全然納得
あれは神ゲー
189名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:17:43 ID:iT8Uk3Ye0
>>182
79年
190名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:18:12 ID:T0nOWB/gO
>>182
89年
191名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:18:43 ID:DCUnhrlRO
2(FC)=4(FC)>3(GB)>1(GB)>3(SFC)>4(DS&PS)>3(FC)>6(SFC)>5(DS&PS2)>8(PS2)>1(FC)>9(DS)>1(SFC)>>>7(PS)=2(SFC)
192名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:19:03 ID:GrJhR+olO
3はたしかにキャッチーだけど、4のが聴き応えがあっていい。
193名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:19:44 ID:UeP02ELv0
音楽なら2か7だろ
194名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:20:34 ID:BS4/GTuSO
5の通常戦闘かな
テンポが合うんだよね
195名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:21:33 ID:VtKb8c0E0
4は悪くないよ。
3が凄すぎて目立たなかっただけ。
196名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:21:56 ID:ZHNbFf8q0
今の子ってさPS3だのブルーレイだの
凄いハードの性能のゲーム機で遊んでいるけど、
実際全てを放り投げてまで没頭したいほどの
ソフトって出てるのかな?
リアルタイムでファミコン世代の俺らは
ある意味幸せだったのかも知れん
今でもカセット見ると胸がときめく
この気持ちが宝物(冷笑)
197名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:22:35 ID:D3myTfYN0
LOVE SONG 探して
 
IIのふっかつのじゅもん画面BGMが大好きだ
198名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:23:45 ID:2WEvAWb9O
1の戦闘も思い出してくれ
かげのきしに身をかわしくられ完敗した記憶がよみがえるわい
199名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:06 ID:KiC6/ir+O
3の幽霊船が曲の割に難易度が低いギャップに萌え
ピラミッドが難しかったからよけいそう感じる
200名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:18 ID:8O/tLrgqO
838864
201名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:42 ID:HvTstqZQ0
(・∀・)<クロノトリガー最高!
202名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:43 ID:T0nOWB/gO
>>196
完璧適当な予想だけどポケモンとかじゃないのかな
友達と対戦したり集める楽しさ
ドラクエごっことか今の子はやらんかなやっぱり
203名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:45 ID:RN2e8udA0
>>138
良い子といった
ちょっと温くなりすぎだわ
204名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:52 ID:ssYO2/aTO
>>180
FCのヤツだな
オープニング画面も素晴らしいwww
205名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:24:54 ID:DCUnhrlRO
838861だろ
206名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:26:32 ID:Oow07AD80
ゾーマ戦ってそんなにいいかな?
フィールドの曲が一番だと思うんだけど
207名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:27:07 ID:tOYHw6gS0
4が好きだな。
特に塔のパートw
208名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:27:13 ID:Ws4QXWjJ0
すぎやまこういちの曲は頭に残らん
209名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:27:30 ID:UeP02ELv0
3は勇ましすぎて駄目だ
210名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:28:27 ID:11gffSTA0
大関に載ったウル技はウソ技が多い


まめちしきな
211名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:28:34 ID:m8ftQNHD0
6のエンディング曲は神曲
212名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:29:18 ID:VruitrFs0
>>206
ゾーマ戦はアレフガルドのフィールドの曲のアレンジなんだぜ
213名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:30:11 ID:GmZOFm8ZO
>150
多分そう。どう考えても2が最高!
214名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:30:41 ID:Qyh1viCqO

3は、やたら硬いモンスターばっかの砂漠戦と
呪文が効かないピラミッドの地下がよかったな。

215名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:30:45 ID:DCUnhrlRO
>>196>>202
結局今の時代も、子供達の睡眠時間奪ってるのはポケモンとかドラクエ9とかモンハンみたいなゲームであって、見た目だけを豪華にさせたゲームじゃないなんだよな。
因みに近所の子が「オレ、アルセウス!!」とか言ってポケモンごっこしてるから、作品こそ世代交代してるけど、本質的な遊びは今も受け継がれている。
216名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:31:18 ID:eRx+k3l/O
>>198それもそうだけど、ドムドーラのある場所で必ず出てくる悪魔の騎士を中々倒せなくてアッタマきて、レベルアップしまくってからリベンジしたり、メタルスライムの逃げ足に悔し涙を流したり…

217名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:31:36 ID:bHoxQbs70
>>179
楽器全然分からん漏れにとって、
ますますギターという楽器を包む神秘のベールが厚くなった。
218名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:31:54 ID:IitM9SKq0
ゲームでも映画でも小説でも
俺にとって一番心に残る要素は「せつなさ」
219名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:32:53 ID:A9wtW3Jq0
そういえば、かいしんのいちげきをゴーストがあっさりかわしてくれたような。
220名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:33:16 ID:vDzC3Ltg0
こんなもん、ゲハ板に立ててろ。クソスレ
221名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:33:31 ID:88JGbQPlO
>>218
だから俺の人生ゲームは心に重くのしかかってくるんだね
222名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:33:46 ID:AtDgPpzWO
>>172
2をクリアしたときは泣けた。本当に厳しい旅だった・・・EDがまた泣けるんだよな
223名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:34:06 ID:aze77/TH0
3おめでとう
やっぱエンディングに入るところで感無量になるんだよなぁ
あれを少年期にプレイできて幸せだったよ、ありがとうスクウェア
224名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:34:12 ID:HvTstqZQ0
FC版3の日本は面白かった
225名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:35:10 ID:8O/tLrgqO
○○ページ○番へ飛ぶ的なゲームブック好きだったわー
スーファミ持ってなかった俺はあれでドラクエXをプレイしたんだよ
226名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:35:26 ID:eRx+k3l/O
ゾーマ戦の前のキングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビとの三戦が痺れた。
特に、バラモスゾンビの攻撃力といったら。

227名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:35:47 ID:iT8Uk3Ye0
>>209
同意。3はなあ・・しょっぱなレベル1から4人であの勇ましい曲が場違いな気がした
アリアハンでは和む曲で良かったと思う
容量的に2曲も3曲も使えないのはわかるが
228名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:36:44 ID:B9T2IYM7O
>>216
十レベルでヨロヨロ状態でたどり着き、悪魔の騎士に会った時は泣けたな。
かいしんのいちげき2連発で倒してワロタけど。
おかげで後が楽だった。
229名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:38:02 ID:6jEaKLgW0
3のゲーム内容は完成度高いし
当時のレベルではずば抜けて面白く、今でも十分遊べるけど

曲も一番いいかと言われたらそうでもない気が
230名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:39:07 ID:8dY99pNe0
民主党のマニフェスト分析スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247989302/595

595 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/06(木) 05:18:27 ID:hp46hizJ
週刊新潮 意見広告 すぎやまこういち氏ら
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/shincho2009081320p127ad.jpg
(アドレスバーにURLを直接貼り付けないと見れないよ。)

著名な方々が、こぞって民主党を包囲し始めました。
民主党は、中国、朝鮮への日本売り政党だから当然だよね。
231名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:40:44 ID:T0nOWB/gO
>>215
ポケモンごっこ可愛いな
ゲームを思いっきり全身で楽しめるその時間を大切にしてほしいと願ってしまう
232名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:41:39 ID:eRx+k3l/O
>>223エニックスだろ?

233名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:41:45 ID:11gffSTA0
>>222
ラスボス倒した後、いままでの旅で回った街やお城に挨拶回りにいくんだよな。
ベタだけど、音楽と相まってジーンとくるのは確かw

いや名作だよ。2は。今みたいにRPG溢れててスレてなかった当時としては
だから3の発売で社会現象になったわけだしなw
で、その3がまた1と2の伏線回収するんだよなw
ロトシリーズよくできてるわwwww
234名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:42:56 ID:45qQtxJI0
3の評価は1と2も含まれている。
ゲーム単体じゃなくて1〜2〜3の3本で一つの作品。
235名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:43:17 ID:wg6mPRvbO
洞窟のことをロンダルキアって思っているやつっているの?
236名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:43:54 ID:6yu/tIdc0
>>215
世界の子供は普通に化石和ゲーと違ってグラフィック進歩させそれを用いてゲーム性に肉付けのなされた人気のFPSだのTPSだのやってるだろ
237名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:44:51 ID:6jEaKLgW0
回復アイテム持ち放題の
緊張感のない最近のヌルゲー状態をなんとかしろ
ロンダルギアみたいなマゾさもどうかと思うけど
238名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:14 ID:2X++HOAB0
音楽はシチュエーションによって感動が変わる
ゲームに魂入りまくる3が上位なのは仕方ない
239名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:23 ID:yhpdVlFNO
>>4に同意せざるを得ない
早くリメイク出して
240名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:25 ID:YTRBBfuGO
3もいいけどやっぱ4だな
5章の勇者の村が全滅させられた時は音楽も相まって、涙目で生存者を探したもんだ…
その直後のスライム戦は怒りでコントローラがギシギシなるほど力が入ってた
241名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:49 ID:e6lXmHBW0
ラダトームの曲は好き
242名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:49 ID:Qyh1viCqO

転職、AI、結婚、モンスターを仲間、必殺技、オンライン、、
と全部をブチ込んだものが、記念すべきドラクエ10になりそうな悪寒…

243名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:53 ID:0POOQDrn0
最新以外は全部やってるが、ちゃんと覚えてるのは3まで
244名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:45:54 ID:11gffSTA0
書き忘れただけだw
245名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:46:18 ID:Fibg6SA+0
5だな
246名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:47:04 ID:T0nOWB/gO
>>237
むりむり
今難易度上げたら進めないんですけどこれバグですかって言われちゃうぞ
中学生に
247名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:47:28 ID:oCIDf7lf0
2ってバックアップメモリーじゃないから、
ハードがあればまだプレイできる?
すぐ死ぬFC版またやりたくなってきた
248名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:47:30 ID:v+LFhzI8O
2の評価が低いのが意外だなー
249名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:48:04 ID:hcGD3GVN0
正直3の音楽は印象に残ってない。
ゲーム自体が凡庸になったと感じたからかなあ。

1の強烈な印象とは墓場まで付き合ってもらう。
250名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:48:27 ID:z6+4bJqRO
9が最低なんですね、分かります。
251名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:48:28 ID:ntfthBKF0
7は内容はともかく曲はもっと評価されるべき
252名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:48:28 ID:BhzefXq30
>>237
それ言い出したら、戦闘中に最大回復も蘇生もダメだろw
253名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:48:40 ID:6bx2Cygi0
旅の扉に入って
見知らぬ絶海の孤島に飛ばされた時の
あのショボーン感がたまらん
254名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:50:00 ID:wg6mPRvbO
音楽は2が一番いいとおもうけど。
歌謡曲らしさという、椙山の得意分野が思いっきり出てて。
255名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:50:03 ID:Pu9ljdyC0
システムもストーリーも音楽も全て4以降は惰性だからな、このシリーズ。
安定したレベルの面白さを今だ保ってるのは驚愕だけどね。
256名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:50:49 ID:oCIDf7lf0
>>253
ふらふら出歩くとたまに敵に出会ってびっくりする
でもドラキーとかで一安心
257名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:51:08 ID:z6+4bJqRO
>>249
つ[こまつ]
258名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:51:29 ID:0ED5SWX8O
ほこら
259名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:51:55 ID:54EYNwg5O
2の王城はだろ。
あれでバロック音楽に目覚めた奴はいるだろ。
260名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:52:01 ID:VruitrFs0
>>255
>安定したレベルの面白さ
曲と戦闘の微妙なバランスだと思う。
戦闘のバランスは温めになってきて残念だが
261名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:52:59 ID:F7/+O5Mg0
6の音楽は、城も町も村も船もカルカドも狭間の世界もムドーも素晴らしいと思うんだけど、
よく聴く戦闘とフィールドがイマイチなのが惜しい。

ところでドラクエの戦闘曲で凄いと思うの、4ぐらいかも。
262名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:53:18 ID:RN2e8udA0
すぎやまこういちは民主の
外国人参政権に対して異を唱えた勇者

>>255
安定してる
安心して買えるんだよな
263名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:53:23 ID:T0nOWB/gO
3とかはあかるめ優雅なのに6の船の曲が寂しさ満点なのが未だに謎
264名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:53:43 ID:DBpXv9op0
ロンダルキアはイオナズンとザラキが使えてHPに気をつけていればそうそう死なない
最後のほこらに居る全蘇生全回復の親父がラスボス倒しに行けよとずっと思ってた
265名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:54:34 ID:8befYU/wO
5の結婚前夜に街を徘徊する時の曲が最高
266名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:54:40 ID:9jAbeK+/O
Vのゾーマ曲最強
267名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:54:43 ID:Ucx+A0imO
>>236
なんで急に海外の話持ち出してんの?
しかも、その話も憶測でしかないし
268名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:54:44 ID:JEu+RaGiO
2のはじめのフィールド曲が素晴らしい
269名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:55:09 ID:Ub2cDkrWO
全部やったやつなら2にするよな。


フィールド曲が変わるのがいやだとかいってるやつは何もわかっちゃいない。
ドラクエ2のコンセプトはポップス。初めて導入されたパーティー制の素晴らしさを上手く表現してる。
大体、空気王子を殺せば音楽戻るから無問題
270名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:55:51 ID:z6+4bJqRO
個人的には3のラストファイト(ゾーマ戦)が神過ぎると思う。
そりゃ倒すの10分くらいかかっても仕方ないかって。
それだけゾーマがラスボスとしてふさわしいってことなんだろう。
271名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:55:58 ID:ZyohCAAY0
9で一気にウンコになったよね。
272名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:56:10 ID:VruitrFs0
>>259
2の城の曲は1回聴いただけでパクリだと思ったけどw
3の城の曲を聴いてバッハから引っ張ってることが分かったな。

>>261
戦闘の曲は3でアップテンポ、4でかなりのハイテンポ
4はちょっと速過ぎる。
5で補正が掛かったようだけど。
273名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:57:00 ID:AtDgPpzWO
>>223
ワロタw
274名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:57:26 ID:gIMeOcEJ0
ぼうけんのしょが消えたときのBGMが最強
275名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:57:54 ID:EZcoOImV0
1と2と4が寂しさが良い。

3は重厚

5はそれ程・・・。

67?は?覚えてね

8音楽は・・・

9使い回し
276名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:58:37 ID:9UJossqK0
4のアッテムトの曲が好きだった
277名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:58:58 ID:zClzJnmCO
FC版は洞窟や塔で画面切り替わる度に敵が出てたなあ
278名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:59:40 ID:6jEaKLgW0
6は音楽は悪くないかもしれんが
ゲーム内容が糞すぎて印象に残ってない
279名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 06:59:40 ID:CKaw9JFC0
サラウンドアンプ+スーパーウーハーで音を出していたんだが、
スーファミ版のバラモスの部屋に入った時の重低音にはびっくりした。
自室が揺れる感じ。
倒してから聞きに言ったら・・・もう音は無かった。残念。
SFとは思えなかった。モニターは19型でしょぼかったけどな。
映画を見るために音にこだわってたからなぁ。
280名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:00:37 ID:XVQvRUIt0
ゲームというかRPGの主役はプレイヤーって考えなんで、BGMの作曲者、演奏者の余計な奇を衒った表現が嫌い
というかゲームに必要以上のアートな部分は要らない
初期のゲームはハードの制約上表現力が乏しかったためこういったことは少なかった
映画や小説じゃないんだからゲームの世界観をつくらせるのは各プレイヤーの脳みそに委ねたらいいのさ

ちなみに一番好きな曲は1のフィナーレ
281名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:00:48 ID:BhzefXq30
ドラクエの戦闘の曲? とりやまあきらのキャラデザの方が強すぎて覚えてねえw
282名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:01:39 ID:N4K2rHJi0
ゾーマの曲はゾーマのテーマじゃなくて勇者のテーマなんだよなあ
アレフガルドのフィールド曲のアレンジと知ったときは結構ガーンとショック受けた。
283名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:02:05 ID:syL3n9jY0
各シリーズから1曲づつ選ぶとすれば、こんな感じかな。
1 フィナーレ
2 遥かなる旅路
3 冒険の旅
4 栄光への戦い
5 哀愁物語
6 エーゲ海に船出して
284名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:02:30 ID:6cTMa5gwO
ラーミアの曲を聞いただけで自然と涙がこぼれた小学生の頃
285名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:02:57 ID:DzT/rb6ai
ドラクエ5の街の音楽を聞くと涙が出てくる
まさに街は生きているという感じで
286名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:03:03 ID:smKxdNuiO
2でロンダルキアの洞窟をやっとの思いで抜けたらフィールドが真っ白だったのは衝撃だった
魔物に出くわすのがホントに怖く感じたのは後にも先にも2だけ
287名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:03:39 ID:S1YftS/kO
真っ暗闇続く 何処にも出口が無くて

ただ歩けばもう 敵ばかり

逃げ出したいけれど でも周り囲まれる現実



やっぱり3の洞窟の音楽が最強だな
288名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:03:56 ID:OvzIMOcx0
8が一番いいのに。
ゆとりは、馬鹿ばっかりだな
だから国内歌手CDでもうんこみたいなやつばっかり売れるんだよ・・
289名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:04:16 ID:T8zN0h/N0
DQ9の転職したら魔法全部忘れるってありえんなあ
僧侶から魔法使いになったら僧侶の魔法つかえないってのはわからんでもないけど、
僧侶から上級職の賢者になったらLv1ではホイミすら使えないってどうなんよ。

まあ、DQ3のLv20にならないと転職させてもらえないってのもきついが
魔法つかえる盗賊とか、効率を別としたらキャラビルドの楽しさがあったよなあ。
290名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:05:40 ID:45qQtxJI0
ロンダルキアの洞窟をやっとの思いで抜けて
出口すぐ側のほこらに駆け込もうとしたらブリザードx3に
ザラキかけられて全滅したのは俺だけじゃないはず!
291名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:05:40 ID:1kfWYKXc0
専ブラで見るとレス番号の
1、2、3、4、5、6、8は真赤なのに
7と9が違うのが全てを物語っている。
292名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:06:21 ID:6yu/tIdc0
>>267
日本の子供って限定してないし
まあそもそもモンハン自体もグラフィックが豪華な部類だとは思うがな。ハードの範囲で
293名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:07:45 ID:T0nOWB/gO
>>280
今のRPGとか絶対できねーな
曲とか以前に主人公の名前が決まってる声も決まってるそして何喋るかも思考も全部決まってる
ロールをプレイングする余地全然ナッシングみたいな
294名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:07:49 ID:VruitrFs0
>>287
その印象だったらやはり1の洞窟かな
竜王の城よりガライの洞窟のほうが怖かった。
敵もドロルメイジ、メトロゴースト、ドラキーマとキモイ色が多いし。
295名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:07:56 ID:Sp55btAi0
ゲームは3が良かった覚えがあるけど、音楽は良かったっけ?
4か2あたりの音楽がよかったような。あんま覚えてないけど。
296名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:08:11 ID:QSRCQoi60
2は邪神の像がある海底洞窟が一番きつかった
297名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:08:16 ID:mPop9ESr0
ゾーマの曲「勇者の挑戦」はFCですげえ興奮したなあ
FCゲームの中でも100位内には入る名曲
あれこそラスボスのテーマにふさわしい

SFC版はイマイチな出来
DSの9に入ってる勇者の挑戦はオーケストラの原曲に一番近いよ

他に好きだったのは
2の3人そろった時の曲、4のアリーナとピサロのテーマ、5の愛のテーマ、6は海の曲かなあ

7以降は特に印象的なの無し
298名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:08:36 ID:6cTMa5gwO
はー。あの頃に戻りてえな
299名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:09:07 ID:KhjeR0j7O
俺も音楽なら2だな。あっちのが雰囲気が格好良い。
3はシステムの自由度が高いから皆好きなんだろうけど、
シナリオを楽しむと言うより、自分がその世界で生きる擬似体験みたいな感覚が強いな。
300名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:09:09 ID:FuH0Lq0vO
ジプシーダンス(W)

これです(><)
301名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:09:29 ID:6yu/tIdc0
>>293
オブリやれよ
ってかドラクエがオブリのような進化をせず懐古とマンネリに陥ったのが今の和ゲーの糞さをよくあらわしてる
302名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:09:31 ID:2nFQA2ch0
色々やったはずなのに、1、2、3しか内容覚えてないわ。

4は天空の花嫁?だっけ?タイトル。それぐらい覚えてる。あと馬車にのって移動してたような気がする。

まあ、1、2、3 以外それだけ内容がスカスカってことだろうな。
303名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:09:35 ID:QGYKvZyp0
>>298
あの頃に戻れたらゲームなんてやらないで他のことやれって言うのにな
304名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:10:18 ID:T0nOWB/gO
>>292
俺は勝手に日本の子供の話だと思ってたよ
海外じゃ最近まで全然ドラクエ出てなかったし
305名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:10:37 ID:H906msub0
3は神作品
306名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:10:58 ID:VtKb8c0E0
>>299
> シナリオを楽しむと言うより、自分がその世界で生きる擬似体験みたいな感覚が強いな。

これは小学生にしかできない。
307名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:11:02 ID:dFwyVnJLO
昨日9のサントラ買ったけど、正直微妙。
酒場のポルカはいいけどなぁ。

すぎやんが引退したらドラクエはやる気がしないけど、
スクエニはこれからもナンバリングとして出し続けるだろうな。
308名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:11:09 ID:BvhQDanf0
ドラクエのメインターゲットは昭和生まれと言うことがよくわかるw

もういいよこんな加齢臭漂う化石ゲーは
309名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:01 ID:/hJOcxmKO
>>296
わかっとるね、君
310名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:02 ID:6jEaKLgW0
3はとにかく当時としてはボリューム感が凄かった
マップの広さも、呪文やアイテムの多さも、職業の自由度も衝撃的
初代作が出てから2年足らずであんだけ進化したのも今考えれば凄い
311名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:03 ID:6KcXNFEG0
>>289
現実にあわせてるんだよ。
昔はそうそう転職できなかったし、しても特定のレベルに達した人が
キャリアアップする程度。
今はコロコロ職変えるしスキルなんか役に立たない。
そして上級職をとるのには非常に苦労する。
312名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:04 ID:6yu/tIdc0
>>304
>>196のどこのドラクエの文字が
313名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:33 ID:T0nOWB/gO
>>301
俺に言ってどーする
314名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:48 ID:TC3/jgnPO
DQ5の主人公が石になって、何分間もなんも出来なくて見てるだけってイベントはバグと勘違いした。
315名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:12:54 ID:/V3Wn4O60
滅びた町の音楽とか良かった気がする。こわくて。
316名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:13:39 ID:QFe6Tej+O
>>1のランキングはただの人気投票だろ
317名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:33 ID:L3j2gZlAO
>>287
ヒャダインの歌詞良いわよね
318名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:45 ID:U/cG/Zv6O
>>247
ふっかつのじゅもんは携帯のカメラで撮影するのをオススメする

昭和と平成が協力した感があって熱くなれるぞ

俺はFCのDQ2を数年前に初プレイしたクチなんでな
319名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:14:47 ID:qMolBQv80
>>100
おまえかしこいな
ってほんとかよ
320名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:15:02 ID:mPop9ESr0
>>310
ほりいゆうじはDQ1の時点でそこまで構想はできてたって言ってるから、
進化じゃなくてただ単に実現できた、
と言うだけにすぎんだろうさ

その間にクリアーされたのはROMの容量とか
プログラム等のゲームの内容以外の部分の問題

むしろDQ3作るための習作が1,2
321名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:15:14 ID:NY9oPFqAO
間違い無く3だな。
322名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:16:49 ID:T0nOWB/gO
>>312
ドラクエのスレだから普通にドラクエ絡みの話なんだと勝手に思ったんだけど
なんか話噛み合わなそうだからもうなんでもいいよめんどくさい
323名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:17:07 ID:6cTMa5gwO
午前中友達とどじょう取りに行って午後ドラクエ、夜におぼっちゃま君を見て、家族でドリフを見て大爆笑して、そして記憶も無いまま布団で眠りについて、そして死にたい
324名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:17:15 ID:1JpJG6J70
3は当然の結果か
325名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:17:50 ID:/hJOcxmKO
>>318
携帯カメラ使っても打ち間違うだろ?
326名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:18:00 ID:KhjeR0j7O
>>306
まぁゲームしてたのは小・中くらいだったしな。
ちなみに俺はロープレ苦手で、友達がやってるのを後ろで見るのが好きだった。
327名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:18:13 ID:QTBU5RG00
ドラクエ1で、経験値0のまま、魔法の鎧をゲットするバイトを1件につき1000円でやった
328名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:18:16 ID:smKxdNuiO
>>290
ブリザード×3に出くわした時の絶望感はハンパなかったなww
バズズの時はひたすら祈りながら戦ってたw
329名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:18:40 ID:MwQN6ePEO
おおぞらをとぶ
勇者の挑戦

この2つはガチ
330名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:18:56 ID:dmokG/8fO
戦闘ミュージックなら3と5が好き。
3はバグ技が豊富だったから何回もクリアしたなぁ。
331名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:19:10 ID:4RGCd39vO
くだらぬ
思い出補正とゲームとしての楽しさによる補正がかかったランキングに過ぎん
332名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:19:47 ID:jl/p/T8n0
勇者の故郷に一票
333名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:19:53 ID:eUOzmcAS0
ドラクエ1のエンディングが一番かな。
3のフィールド曲も好き。
334名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:01 ID:VruitrFs0
>>328
バズズ?バズズは強いけど1匹だから大して怖くはなかったような
デビルロードなら分かる
335名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:26 ID:hrYazVoTO
3位 ドラゴンクエスト5はないだろ。
戦闘音楽が迫力無さ過ぎでシリーズ最低と思ってる。
336名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:36 ID:SvX3JYj30
>>331
そういうことは9のサントラを買ってから言ってもらおうか
冗談抜きで最下位
337名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:37 ID:w8euPTL70
T〜Xまでやったが、音楽に限らず作品としてもVを一番評価してる
Uは音楽良かった、特に復活の呪文(Love Song 探して)が好き
338名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:20:43 ID:RqvWV0k70
ゲームで感動し、涙を流したのはドラクエ3のみ。
ドラクエ1で驚き、2で唸り、3で感動
4以降は普通
339名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:24 ID:QFe6Tej+O
6は通常戦闘以外は神曲ばかりなのに・・・
340名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:31 ID:2nFQA2ch0
>>327
うわあ〜 俺 みてえ。 俺も学校内でバイトよくやったよ。高校時代は昼食を学校抜けてコンビ二の喰いモン
買ってくんのに1件150円とか。1日1500円、1週間で1万円ぐらいになった。

世の中、平気でぼんぼん金出す奴多いんだな〜と思った。
341名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:33 ID:m+8jm5MM0
曲も手も美しくて惚れ惚れする

http://www.youtube.com/watch?v=Tzf1yHVPmT0&feature=related
342名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:39 ID:T8zN0h/N0
>>311
いやいやいやw
地方の中小企業から一部上場企業の事務に転職したら、
いままで使えてたExcelも一から覚え直しとかおかしいだろw
ホイミすら忘れてしまうってけっきょくそういうことじゃん
どっかの大魔王じゃあるまいし、僧侶のホイミと賢者のホイミのなにが違うんだ。
「これはベホマではなくホイミだ」とかありえんわ。
343名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:44 ID:T0nOWB/gO
>>335
戦闘がちょっとへなへなするよな
でもそのぶん中ボスの音楽が迫力あってかっこいい
344名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:47 ID:yvn2ijb90
>>277
あれは意図されたもの? それともバグ?
345名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:21:48 ID:vWP+065iO
4の夕張と勇者の故郷はヤバい
ニコニコのmaiの演奏を聞く度に切なくなる
346名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:22:14 ID:U/cG/Zv6O
>>293
2の王女と王子みたいに、デフォルトの名前がなくてランダムで名前決められるのに
裏技使わなきゃ名前もかえられない
中途半端なのが一番どうかと思う
347名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:22:30 ID:VpkZf5BjO
これが ニュース?馬鹿か
348名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:22:49 ID:yj6S7gOJ0
プレステ以降のドラクエが糞なのはみんな一致してるね。
俺は3Dになって初めてドラクエを挫折した。
見えにくい。ゴルゴ13じゃねえんだから無理に3Dにするメリットねえのに。
349ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/08/06(木) 07:22:50 ID:X64xU7pNO
9も天使界とか宿屋の音楽は神だと思う
350名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:23:08 ID:smKxdNuiO
>>334
普通にメガンテかましてくれた
351名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:23:47 ID:2BLT9QMSO
RPGは数多いが生涯でナンバー1を決めろと言われれば間違いなくドラクエ3だ
352名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:23:51 ID:QSRCQoi60
>>344
あれはWizらしさを出したんだと思う
353名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:23:53 ID:wx15lPM7O
曲じゃないけどレベルアップの音も良くできている。
354名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:23:56 ID:AEZy/D+QO
>>344
意図されたものらしい
355名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:24:25 ID:U/cG/Zv6O
>>325
メモの手間とミスは省ける
今の携帯カメラなら解像度の問題はないかと
356名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:25:09 ID:VAtzecV00
裏世界のラダトームとフィールドの音楽は神だったな。
ラーミアは感動する。
357名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:25:38 ID:T0nOWB/gO
>>346
まあ確かにランダムはよくわからんな
何でだ?何回遊んでも新しい仲間気分なのか?
そしてこんなの嫌だと泣かれるすけさんとトンヌラ
358名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:26:27 ID:1BVKHbke0
4の天空城の音楽(タイトルは「謎の城」だが)ってあんまり人気ないのな
俺の中で第一位なんだが

勇者の挑戦とか曲の意味的にはあれしかないけど
音楽の完成度は全体から見たら低いだろ
359名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:26:36 ID:MpKsmTnF0
360名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:26:46 ID:6cTMa5gwO
ビックリマンシール集めたくなってきた
361名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:26:47 ID:4RGCd39vO
8の音楽はもっと評価されるべき
362名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:28:17 ID:isurLxOvO
6の戦闘音楽は評判悪いが下ライフコッド襲撃のときは名曲に聞こえる
363名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:29:20 ID:gDumEKSPO
4の天空城の音楽はいいね
ようつべでオーケストラの見てみ
涙出てくるから
364名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:29:31 ID:Ch9dOghIO
>>247
ぐぐると、勇者が何レベルで今どこにいて、紋章やお金はどのくらいもっていて・・・
って希望のステータスを入力すると
復活の呪文を弾き出してくれるエディタか何かがあったような気がする
365名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:29:35 ID:Fc7WoB+e0
音楽だけなら2 特にフィールド
内容は4
366名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:29:38 ID:49R89QXX0
ドラクエスレ恒例の前半真っ赤
367名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:29:47 ID:jdqBCsQXO
これってPerfumeを作曲してる中田ヤスタカが
作曲してるの?

368名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:30:05 ID:c7U4WvQRO
1:ダンジョン(深いところ)
2:果てしなき世界(三人のフィールド曲)
3:おおぞらを飛ぶ
4:2章フィールド曲
5:城
6:ライフコッドの曲
7:トゥーラの曲
8:ラストの戦闘
9:天の方舟
369名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:30:07 ID:T0nOWB/gO
曲一位だと何が一位になるんだろうな
おおぞらをとぶか勇者の挑戦かはたまたエンディングか
370名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:30:09 ID:QzL5dgW+0
ドラクエ1,3,4,5,6の城の音楽が好き
371名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:30:12 ID:AEZy/D+QO
372名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:30:23 ID:bnSINlSU0
6のエーゲ海に船出しては名曲だよ
373名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:30:26 ID:TC3/jgnPO
>>348
同意、DQ、FFはプレステ以降つまらん。
374:2009/08/06(木) 07:30:38 ID:VP0Z9tlTO
トルネコの曲は好き
375名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:31:38 ID:vE+GBCXT0
やっぱ勇者の挑戦だろ
376名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:31:56 ID:eRx+k3l/O
>>246たしかにW
今のガキは、甘やかされ過ぎでシビアな事が出来ないからな、ゲームも実生活も。

377名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:32:53 ID:DCyJW6zN0
いかにゲーム機の性能とゲーム内容が
比例してねーか判るよな。
そら業界が衰退するはずだわ。
378名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:33:02 ID:zzmBSH3T0
日本だけで独自の進化を遂げた日本国内だけで成立する携帯電話を俗にガラケー(ガラパゴス携帯)というが

いまゲーム業界でも全く同じ現象が起きている、いわゆるガラゲーww
379名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:33:05 ID:kJ2TIK380
おまえら20代には船を手に入れて狂喜して泳ぎ回っていた途中で上陸した島からアレフガルドのテーマが流れてきた時の感動はわからんよ
380名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:33:06 ID:VruitrFs0
>>335
わざと迫力無くしたんでしょ
何しろ初めて敵が仲間になるゲームだし。
381名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:33:18 ID:T0nOWB/gO
そういえば6のファルシオンの曲はまさか誰も挙げてないのか
真ムドー戦かっこいいのに
あとやたら明るいベッドの曲
382名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:34:06 ID:xnpXzYUHO
9のラスボスはドラクエらしくないけど好きだ
383名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:34:08 ID:gDumEKSPO
CDの収録の時に、N響が私服で演奏してて切なくなった(´・ω・)
384名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:35:20 ID:blfQCOVmO
3は確かに良かったなぁ
ゾーマ戦は最高に盛り上がる
385名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:35:23 ID:HAhUaI8dO
3で初めてアレフガルドの音楽聞いたときは、鳥肌ものだった
今はゲーム自体やらねー
386名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:35:40 ID:DCyJW6zN0
>>378
全然進化してねーから、この結果なんだろーがww
387名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:35:43 ID:ioFY9g71O
DQ2の塔の音楽好きだわ。

パパッパ パラパラ パッパ♪
パパッパ パラパラ パッパ♪
388名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:36:16 ID:6yu/tIdc0
>>378
ゲーム業界だけじゃない
映像もそうだ。
手抜きと保守退嬰と懐古のぬるま湯に浸ってふにゃふにゃ
389名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:36:18 ID:CJrOGPRyP
>>357
あの2人の名前を任意で決められたら
それだけで復活の呪文が8文字余計に要るんだよ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2pass.htm
390( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/08/06(木) 07:36:32 ID:WPktF5/U0
( ゚Д゚)<3は
( ゚Д゚)<確かに
( ゚Д゚)<特別だなあ
391名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:37:06 ID:dmokG/8fO
838861
当時はネットなんて無いのにみんな知ってたよね?
392名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:37:30 ID:1BVKHbke0
>>387
そのパターンFCとSFCとでちょっと違うの知ってるか?
そこも面白いがBメロも高所感があってスゲー
393名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:37:43 ID:KduZd4msO
音楽は2が秀逸だと思うがなぁ
シンプルな曲の方が頭に残りやすい だから6以降は殆ど印象にない
394名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:37:47 ID:6jEaKLgW0
音楽はFFのほうが好き
昔の友達でも、FFのCD集めてる奴多かったなぁ
ゲームはドラクエのほうが面白いけど
395名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:37:52 ID:uAjp/sfqO
神は2の城の音楽。
王城
ピアノで弾けるくらい好き!
396名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:38:07 ID:m6zwOiRSO

3音という制限された音源、音色すら不自由な中で、最大限にユーザーをアトラクトするように磨き
抜いて工夫せねばならない。音色やリズムボックスに限界がある以上、努力の府向かう先は「メロディ」
にならざるを得ない。そうやって熟成された音楽なんだから、ファミコン時代、PCならFM音源
時代のゲームミュージックに魅力的すぎるものが多いのは当然。

逆説的だが、使える音源に制限がなくなるにつれて、リズムや音色で誤魔化しやすくなりゲーム
ミュージックがつまらなくなっていった。


>>331
いやいや、単なる思い出補正じゃないぞ。

同じ「空を飛ぶ」というシチュエーションが現れる3と4比べても、リアルタイム当時ですら4の
BGMには多少がっかりしたんだから。

それくらい3の不死鳥ラーミアの演出は劇伴とともに素晴らしかった。

397名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:05 ID:g/HnDFFb0
DQ9はちょっとね
この間発売されたのにもうどんな曲がだったのか覚えていない
398名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:06 ID:RMG+cc1I0
1から6までしか知らないけど、差をつくりたくないぐらい全部好き。
399名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:08 ID:PY1955Gy0
5の戦闘曲を聴くと徒競走を思い出す。
400名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:14 ID:RY8SvgCt0
5は名作だけど
EDの曲がちょっと軽い感じだったので
がっかりした記憶がある
401名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:24 ID:DJMK6sUj0
正直今から考えるとどれもいまいち
402名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:32 ID:w8euPTL7O
4の全員揃った後のフィールド曲が最高。
403名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:40 ID:2nFQA2ch0
自由になればなるほど退屈な人生しか選べなくなる。

まるで人生そのものだな。
404名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:44 ID:bSPU2+fQO
>>389
毎回入れるのと同じだもんな
405名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:39:59 ID:4BEjPFTP0
3はゾーマとラーミア以外はそれほどでもない
4と6が全体的に優れてる、特にEDは4が一番いい
406名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:40:25 ID:F+SL5Kua0
407名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:40:58 ID:T0nOWB/gO
>>389
うへえ八文字もかかるのか……
何故固定しなかったのか?
RPGだし当時はまだ名前でイメージを固定させるのはやめようって感じだったのかな
そのわりにトンヌラは破壊力がありすぎたけど

ムドーはずっと前の方で挙がってたな
408名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:41:36 ID:ioFY9g71O
>>392
FC版しかした事ないや。


スクエニはもったいぶらずにwiiで配信してくれ。
409名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:42:15 ID:RY8SvgCt0
1の竜王は妙な絶望感を感じたな
410名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:42:19 ID:STJpey6I0
ドラクエ1〜3時代のわくわく感は凄かったなw

まさに冒険に出かける感じ。
411名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:42:34 ID:smKxdNuiO
2のどっかの塔でたった一人でハーゴン見張ってる人いたな
子供心にこの人魔物に襲われないかと心配したなあw
あの頃に戻りたいわあ
412名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:42:37 ID:gDumEKSPO
9の海の音楽が使い回しでワロタ
413名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:42:47 ID:np0bDTWc0
同意せざるを得ない記事だけど、ここで流す速報ではないようにも思う
414名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:43:07 ID:QFe6Tej+O
5の音楽は歴代最下位だろ
何ひとつ感動するものがない
415名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:43:29 ID:Iofd3QwpO
マーニャとミネアの章の戦闘音楽が好き
416名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:43:49 ID:/dCRIUQ4O
「ドラクエ9がシリーズ最高傑作」とか「アンチドラクエ9はGK」ってほざくゆとり超ウケルんですケドwww
417名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:02 ID:RMG+cc1I0
6はカルベローナとかムドーとかダークドレアムの部屋とか教会とかペガサスとか名曲揃いだよ。
418名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:25 ID:jMP7mP+p0
COCO、中山美穂を抑え4のサントラが一位を取ったのは事実
419名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:26 ID:f1HoDk080
千葉ロッテマリーンズの応援歌がラブソングを探して(ドラクエ2)だな。

俺たちの〜ほんとに千葉マリンズ〜
どんなときも俺たちがついてるぜー♪
つっーぱしれー勝利のために〜
さぁゆこうぜ千葉マリンズ、らーらーらーらーらーらー♪

みたいな感じ
420名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:52 ID:gRH/vS2K0
9人気なさすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


421名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:55 ID:RY8SvgCt0
DQ5のアリーナ編のラストは最初
ファミコンが壊れたのかと思った
422名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:44:55 ID:/0PoUKbVO
ゾーマを倒した後、闇が晴れてアレフガルドの音楽が流れるのは秀逸だったな。
423名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:45:03 ID:8oSwxQ1BO
いまだにドラクエのメロディを口ずさんでしまうけど
それがどの作品か分かんねえ
424名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:45:10 ID:c7MTl8Ks0
ドラクエ3で一番印象に残ってる音楽

「おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました」の時の音楽
425名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:45:45 ID:T0nOWB/gO
>>416
妊娠的にその書き込み凹むわ
426名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:46:11 ID:AtDgPpzWO
>>287
松明が恐怖を誘う。もう少しでもラストダンジョンが複雑だったなら、難易度がはねあがっただろうな
427名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:46:16 ID:/Iy+QShG0
DQ3のほこらの曲が好き
428名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:46:22 ID:HZ6tncDa0
ドラクエ8のラスボス戦の曲は神がかってる。
429名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:46:38 ID:F+SL5Kua0
430名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:47:02 ID:49R89QXX0
>>420
サンディのテーマなら口ずさんでるぞw
431名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:47:40 ID:ioFY9g71O
>>423
俺も似た経験があって、それがDQ4のアリーナ面のフィールド音楽と分かった瞬間叫んだわ。
432名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:47:44 ID:mPop9ESr0
9はガングロ妖精のテーマだけは耳に残ってるな
433名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:48:24 ID:1BVKHbke0
5は海の音楽が良かっただろ(4の方が良かったかもしれないが)
特にドーラシドレミミレドラーってミミのところがタイで
三連符から二拍三連になるメロなんて常人じゃ思いつかんわ
434名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:48:25 ID:v3xDqj70O
シラネ、曲とか言われても思い出せるのレベルアップの音しかねーや
435名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:48:50 ID:xnW/IHD9O
>>428
ラーミアに乗って闘うなんてゾクゾクする♪
436名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:49:01 ID:PY1955Gy0
>>424
ドラクエ最恐の音楽だなw
437名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:49:38 ID:CKaw9JFC0
>>355
メモを取りながらVHSで録画していた。
メモが蹴られた時に見直すために使っていた。
ビデオ映像は解像度が低くて「ね」と「ぬ」とか判別に苦労した。
438名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:50:02 ID:T8zN0h/N0
>>320
構想っていうか、堀井はもともと夢幻よろしく和製のUltimaやWizardyを作りたかったわけよ。
でも、DQ1以前にはRPGというのが家庭用ゲームの世界では知られてなくて、
入門用にソロ制のTから段階を踏んで、セーブデータの保存が可能になった
Vになってようやく堀井が作りたかったUltimaとWizardryを融合した和製RPGが完成を見た。
DQVが至上の名作ってのはけっきょくコンピュータRPGの二大始祖の
成果のうえにのっかっているからというのが大きい。
Wからはゲーム性よりもシナリオやキャラクター性を重視するというJRPGの特徴が
良くも悪くもどんどん濃くなって行き、迷走の度合いも深まっていくという。
\はそうした傾向を脱却してVに原点回帰するつもりが、
W以降の魅力を削ってVまでのだめなところをあわせたような失敗作になっちゃったな。
439名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:50:20 ID:wmRbnLJo0
アッテムトのテーマ
440名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:50:26 ID:T0nOWB/gO
>>423
メロディを書くと答えるもさが現れるかもよ
441名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:00 ID:eRx+k3l/O
ラーミアを手に入れた時の感動が忘れられん。

442名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:16 ID:gRH/vS2K0
>>430
チョーウケルwwwwwwww
443名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:20 ID:AnMIdeUgO
これは神!って表現はおかしい
444名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:28 ID:STJpey6I0
さあ おとび おおぞらは おまえのもの
445名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:30 ID:Gz7ViZNAO
俺もドラクエ3のエンディング曲は好き
446名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:43 ID:eBxkh/BEO
2の名前つける時の音楽。 2のテーマ曲にもなってた筈。 コレを上回るゲーム音楽は未だに無い
447名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:54 ID:VAtzecV00
>>429
トラウマがよみがえる
つかこんな音楽まで用意すんなよなww
448名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:51:59 ID:m6zwOiRSO
>>405

そいやつい先日秋葉でファミコン互換機500円で入手したんで、稼働テストついでに「4」を
動かしてみたんだが、俺の勇者ハガネさま、つまりバックアップがまだ生きててちょっと感動したよw

当時のS−RAMの設計寿命なんて5年くらいのはずなのに。

あの頃の日本製電池優秀すぎ^^;
449名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:52:05 ID:JvCcI+py0
これは当然の結果だろ、3は悪い曲がない
450名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:52:17 ID:MAoL13w10
1位 IV エンディング
2位 V 哀愁物語
3位 VIII エンディング
4位 III ラーミア
5位 II フィールド(3人)
俺的にはこうだな。ものの見事にシリーズごとにわかれた
451名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:52:46 ID:AtDgPpzWO
>>323
そんなこというな
でも懐かしさは本当にせつないな
452名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:52:53 ID:T8zN0h/N0
>>424
というか、Tからある呪われた武器防具を装備したときの音楽そのまんまなんだけどな。
453名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:53:05 ID:MC9bBVQS0
>>1
どう考えても板違いです。
残念ですが、二軍でがんばってください。
454名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:53:14 ID:A2j5aBEq0
ドラクエシリーズで唯一カセットテープ持ってたな>3
455名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:53:24 ID:wRsYQFqg0
音楽としては4の方が好きだなあ・・
全員集まった時の馬車とか燃えた
456名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:53:25 ID:gRH/vS2K0
>>405
おいふざけるな
3のフィールドはシリーズ屈指の燃え具合だ
特にオケ版の前奏付きの奴はいい
457名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:00 ID:z6+4bJqRO
>>419
おまえw

×おれたちのほんとに
○おれたちの誇り

恥ずかしくないのか?
458名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:01 ID:1BVKHbke0
LoveSong探してって結構人気あるんだね
最近のオケ版じゃピチカートだけの間奏曲として地味に扱われてるけど
原曲は最近真野ちゃんの曲の作詞やってる
三浦徳子作詞で割と平凡なアレンジの平凡な曲だった気がする
459名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:07 ID:LxqSJ7YI0
4を推したい
460名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:09 ID:OnUW1Wqz0
小学校の掃除の時間中カセットテープで録音したのが流れてたわ
ダンジョンに入る音とかアイテムウインドウ開く音そのまんま
461名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:17 ID:03JvUB/v0
462名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:26 ID:MAoL13w10
>>393
IIはフィールドの2曲と塔がかなり面白いよね
463名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:54:42 ID:W+oNbR4v0
下位の方だけど
8は頑張った感があるからもっと上でもいい
6は独特の雰囲気があって味がある
7ねと9はどうでもいいや
464名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:55:01 ID:TC3/jgnPO
>>379
同意。
当時1からやってきた奴でないとあの感動はわからんよ。
465名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:56:53 ID:T0nOWB/gO
>>457に訂正される>>419萌え
おれたちのほんとにって意味不明でなんかかわいい
466名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:57:02 ID:eRx+k3l/O
てか、ドラクエがアニメ化された(アベル、ティアラの方な)のを見てガッカリした奴ら、どんくらいいる?

467名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:57:22 ID:AtDgPpzWO
>>277
勝手な推測だけどWizを踏襲してるんじゃないかな。扉を開けると敵がまってた、みたいな。
468名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:57:31 ID:cYzDJPn+O
ラーミア、ゾーマ戦 これだけでお腹いっぱい
469名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:57:39 ID:92dNW8ZY0
3の勇者の挑戦がすばらしい。
織田もスケートでぜひ使ってほしい
470名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:58:27 ID:CJrOGPRyP
テンションシステム止めて欲しい
なんだあれ「王宮の秘宝テンション」のパクりか?
●●はテンションがあがった!って見るたびに思い出す
471名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:58:28 ID:UGqvIbq5P
>>466
あれはオチがなあ。
ムヒャヒャって笑い方が小学校ではやった
472名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:58:36 ID:2nFQA2ch0
3の音楽貼ってよ。聴きたい。つうかどれか分からん。
473名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:59:09 ID:Iofd3QwpO
サンディのテーマが好き
むしろサンディ自体が好きだ
474名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:59:50 ID:eRx+k3l/O
>>471バラモシュサマなW
475名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:59:56 ID:k9c2uh3qO
そして でんせつは はじまった ・・・!
476名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 07:59:58 ID:STJpey6I0
>>464
2だっけか?

でもあの後の竜王一族の没落っぷりに、何だか悲しくなったのは良い思い出w
477名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:00:08 ID:78m7xt1P0
フローラ派かビアンカ派を調べたらもっとアツイ展開になるよ
478名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:00:25 ID:wRsYQFqg0
>466
あれで徳永聴くようになったから後悔はしていないw
479名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:00:54 ID:eneQw44A0
音楽は3
ストーリーは5
異論は認める
480名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:03 ID:92dNW8ZY0
アッテムト鉱山の曲(エレジーだっけ?)あれもいい
481名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:07 ID:cYzDJPn+O
2はフィールドが好き
482名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:09 ID:mPop9ESr0
曲の評価が難しいのは実は1〜4までなんじゃないかと思う
FCのPSG音源だと3音(+ノイズ1音)しか発音できないから、
雰囲気含めて、到底クラシックに近いものはできないので
アレンジの出来の是非の問題になる
ゾーマ曲「勇者の朝鮮」なんて聞きゃわかるが、
FC版とその他(原曲含めて)全くテンポが違うだろう?

5以前は機種の違うリメイクも出ちゃってるから
FC版と(GB版、MSX版ってのもあるが)SFC版・PS版、クラシック原曲の比較って話になる
このスレでもたまにレスで曲の善し悪しの話がかみ合ってないのは
その曲がクラシック原曲なのかゲーム機でのアレンジなのか具体的に挙げてない人が多いから

DQ7以降はwavみたいなもんだからアレンジが幅を利かす理由が無いので
ほぼ原曲の善し悪しを論じることになる
483名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:22 ID:T7tvUDGLO
>>466水を大切にしたくなる秀作だと思うが?
484名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:29 ID:6cTMa5gwO
学校の話題がドラクエ一色なのに買ってもらえずにチクタクバンバンで遊んでた人いる??俺の他に
485名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:45 ID:Iofd3QwpO
>>477
昔調べてたよ
やっぱビアンカが多かった
486名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:46 ID:T0nOWB/gO
>>466
がっかりしてないやつならいる

ゆめをーしんじーてーいきてゆけばいいさーとーきみはー
487名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:58 ID:aZwYQGDd0
3で完成してあとgdgd
488名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:02:53 ID:VruitrFs0
勇者の朝鮮ってどれだけ毒されてるんだよ、勘弁
489名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:03:23 ID:lMqAYsKg0
ゲーム音楽の評価(笑)なんぞ、
痘痕も笑窪。坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
で、全部片付く。
490名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:03:30 ID:UGqvIbq5P
>>477
公式ガイドブックに載ってる、フローラの鳥山絵がかわいいんだよ
491名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:03:36 ID:wRsYQFqg0
492名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:03:43 ID:92dNW8ZY0
7の魔塔の響きもいいな。せまりくる恐怖と絶望を感じる隠れた名曲。
493名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:03:51 ID:fFX4om12O
>>464
確かに。8bitのTをクリアした時のあの感動。U、Vと来て初めてTで見付けた戦士の指輪の意味を知る驚き。
知らん世代は可哀想と思ってしまう。
494名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:04:13 ID:T0nOWB/gO
>>490
昔のやつなら鳥山かいてないぞ
リメイクのは鳥山らしいが
495名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:04:31 ID:51KCFoAO0
音楽なら4だなあ。
全作品中一番 楽曲が多彩でいいんだよ。
いい意味で統一感がない。
フィールド曲が6曲もある作品なんて4くらいのもんだ。

496名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:04:59 ID:WX2MonS70
俺たまにライオンと戦うけど
その時頭の中で流れる曲がゾーマだ。
497名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:05:09 ID:wXURNgbZ0
6が良かった。9も相当いいと思ったけどなあ。
7、8は聞いてないが、自分の中では9を一番に置いてもいいくらい。
城の音楽は全部安定していいよね。
9は旋律がとびきりキャッチーではないし和声も今までのと明らかに毛色違うからあまりクラシック聞かない人には受けないと思う。
でも曲の完成度は相当だから評価は必ず上がると確信している。
498名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:05:31 ID:78m7xt1P0
主人公とハッサンが透明になってる時一緒にいるのに何もしてくれない
ミレーユにマジギレしてたのを思い出した
499名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:06:21 ID:ZbhNme0W0
知名度を考えても3が一位になるのは分かるが2はもう少し上でいい
名曲は4や7にもこっそり隠れてる
500名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:06:39 ID:92dNW8ZY0
お城の曲では4の曲が最高だが
7の封印されし城もいい。FFカイエンのテーマに通じるものがある。
501名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:06:54 ID:mPop9ESr0
>>495
フィールドは「ピサロは往く」入れて7曲。
502名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:07:06 ID:YN1XTEBv0
6のフィールド曲は聴くと一発で眠くなる
ゲーム自体が最高に退屈な出来だったせいかもしれんが
503名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:07:22 ID:pMQFqvf60
Uの塔
Vの戦闘は文句なし
504名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:07:27 ID:OM69YQMg0
ドラクエ3は雄々しいのが多いからのう
505名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:07:35 ID:6cTMa5gwO
506名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:07:37 ID:/hJOcxmKO
>>493
戦士の指輪って何か意味あるの?
507名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:06 ID:Fde3PMnBO
4
仲間が全員揃った直後の馬車のマーチが最高だ

勇者が一人の旅立ちのフィールドの寂しい感じも良い
508名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:11 ID:m6zwOiRSO
>>466
ヘタに鳥山キャラだっただけになおさら・・

509名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:14 ID:T0nOWB/gO
>>506
たしかなんにもない
思い出アイテム
510名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:14 ID:VJGAtL55O
一生一緒にいてくれや
511名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:31 ID:GYhN/Vpy0
2の塔と戦闘の曲が好き
512名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:39 ID:vR/q1ECMO
これ、近い将来のマジ予想。

息子の嫁「お爺ちゃん、またゲームしたまま寝てるわ」
孫「ドラクマだっけ?あんな大昔のゲームやってて面白いのかな?」
息子「あれは思い出に浸ってるんだよ。」

息子の嫁「やだ、お義父さん息してない・・・」
息子「親父!・・・なんか子供みたいな顔で逝ったんだな・・・」
513名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:40 ID:1BVKHbke0
まあまずは原点から行こうぜ(LPO版だけど)
http://www.youtube.com/watch?v=Czx9BOmfbNs&NR=1

1)森に響く角笛(中世の騎士たちは角笛を合図に大地を駆けていた)
2)弦楽での主題の提示
3)短調の2)の変奏と1)再登場による中間部
4)総休止を経て行進曲となる2)と対位旋律のホルン(角笛)とで
  合図を吹き交わしながら大地を駆ける戦士たちの姿が壮大に描かれる
514名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:08:55 ID:EO0Z1VEBO
4に決まっとる
515名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:09:05 ID:x+DG2YC2O
「3」の商人の女の子の街が好き。
途中、わがままで捕まっちゃうところがいい。
あとゲームボーイ版の村の夜の音楽も好き。
携帯のアプリ出ないかなあ。
516名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:09:20 ID:BXNgRwx10
ドラクエ2のほうが、なんか好きだ
517名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:09:23 ID:92dNW8ZY0
あと7のスフィンクスもカッコイイ。
518名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:09:47 ID:huAqzrEJ0
3はゾーマ、ラーミア、EDはかなりいい
がトータルすれば4だな
勇者の故郷は神
519名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:09:59 ID:uERbjHFSO
3はゲームが面白いからただの思い出補正だろ
実際は6が最高です。
520名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:10:29 ID:L7cMXnWV0
韓国語で 犬の子を

개새끼(ケーセッキ)ですね。

새끼(セッキ)は、辞書で調べると、鳥や動物の子、の意味の他に、
多分、それが転じて、すでに、「野郎」といった罵り表現の意味が記載されてます。
映画でも、やくざの常套句として、よく単独で使われています。
日本語的には、「このガキー(ヤロー)!」って感じでしょうか。

개(ケ)は「犬」ですが、
日本語と同じく「権力の手先」「たちの悪い人」とかとか悪い意味も記載されてるので、
多分、罵り具合を強める働きをしているのでしょう。
これもよく映画で聞くことができますが、
日本語的には、「このクソガキ(ヤロー)!」って感じでしょうか。
521名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:10:40 ID:STJpey6I0
ドラクエ8のゼシカが体育会系だったのには目茶笑ったw
522名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:10:55 ID:7DeRJji80
>>297
>あれこそラスボスのテーマにふさわしい

こんなこというのもなんだけど、
あれってラスボスのテーマでもあるが「勇者の挑戦」ってとこがカッコいいんだと思うんだ
523名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:11:00 ID:Yu0g7JPe0
あれ、エンディングじゃないの?ん?
ここは?どこだ? あそこに船もあるが…?
(ジャッ ジャッ ジャ ※画面切り替えの音)
♪レーラーソ〜ファミレードシドラミーレ〜
ハッ!これは! (♪ロトのテーマ)
524名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:11:10 ID:VYKyAqjK0
4がピークだなぁ。3音時代はメロディが長くないしシンプルだから印象に残りやすい。
ヒャダイン氏の2,3,4の祠メドレーは感動で涙が出てくる。
525名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:11:19 ID:VjWNtk4VO
アッテムトの曲はいつ聞いても鬱になる(´・ω・`)
526名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:11:22 ID:eneQw44A0
>>518
4のラストって、どうなんだあれ?
幼馴染は生き返るはずないから、あれ全部勇者の妄想で幻なのか?
527名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:11:35 ID:OM69YQMg0
まあおおぞらをとぶだけで
3が一位になっちゃいそうな気もするけど
528名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:11:40 ID:FFXSyYxB0
Vのフィールドと通常戦闘とゾーマ戦
Wの通常戦闘
Tのフィールド

この辺はガチ
529名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:12:13 ID:ZnyKoYRwO
6の通常戦闘曲だけは最低レベル、だが他は名曲多いな
なんか小さい村とか小屋とかに使われる寂しい曲が好きだった
530名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:12:35 ID:HAhUaI8dO
この中に、アンナを探せキャンペーンに応募した猛者はいるか?
531名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:12:41 ID:T0nOWB/gO
>>526
いきかえったよ!
or
勇者の妄想だよ!

どっちもあり
532名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:13:03 ID:m6zwOiRSO
>>488

確かにww

ネトウヨのすぎやま先生が聞いたら怒るぞ^^;
533名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:13:04 ID:T8zN0h/N0
すぎやまの音楽はファミコン時代までかなあ
5以降はそれほど強烈に印象に残るような曲がない
あえてDQらしさを重んじて新鮮味のない曲作ってるのかもしれんが。

逆に植松は音源が豊かになるFFW以降に実力が解放された感じで
Wの愛のテーマ、Xのビッグブリッジ、Yのオペラ、Zの田代、[のEDと、
神曲をたくさんつくってきてるけど・・・
ブルドラやロスオデではちょっとパワーダウンして来てるような印象がぬぐえない
534名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:13:31 ID:Iofd3QwpO
>>526
そんなことより主人公が女だった場合シナリオが不自然になるのをどうにかしてほしい
535名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:13:57 ID:2KAs2V7q0
>>534
百合を受け入れろ
536名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:14:14 ID:fFX4om12O
>>506
Tで洞窟で見付ける。Tでは意味無しアイテム。ただ、ロトと共に戦った戦士が身に付けていた物とだけされている。
Vではパーティープレイ。ヒットポイントが高く体力の有る戦士が自ずと先頭。Vではその指輪は意味が有る。
君は本当にドラクエをやったのかね?w
537名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:14:15 ID:PQ2qKzFg0
>>64
そんな彼女とは別れろよw
538名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:14:34 ID:6jEaKLgW0
>>526
最後生き返るのは蛇足だよな
復讐は果たしたけど、失った物は還らないって物悲しいエンドでいいじゃん
幼馴染が唐突に生き返ってハッピーエンドって無理やりすぎる
539名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:14:57 ID:L7cMXnWV0
韓国語で 犬の子を

개새끼(ケーセッキ)ですね。

새끼(セッキ)は、辞書で調べると、鳥や動物の子、の意味の他に、
多分、それが転じて、すでに、「野郎」といった罵り表現の意味が記載されてます。
映画でも、やくざの常套句として、よく単独で使われています。
日本語的には、「このガキー(ヤロー)!」って感じでしょうか。

개(ケ)は「犬」ですが、
日本語と同じく「権力の手先」「たちの悪い人」とかとか悪い意味も記載されてるので、
多分、罵り具合を強める働きをしているのでしょう。
これもよく映画で聞くことができますが、
日本語的には、「このクソガキ(ヤロー)!」って感じでしょうか。
540名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:15:17 ID:A1cTH+Rz0
いい加減音楽は新しい人物を育てておかないとマズいんじゃないのか
イラストは似せることができるけど音楽はまず無理だぞ
541名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:15:28 ID:MAoL13w10
植松の最高傑作はVのオープニングだと思う
542名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:15:29 ID:T8zN0h/N0
>>526
なんで?勇者はLv28でザオラル覚えるから、それを5回ほど唱えて生き返らせただけだよ
543名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:15:30 ID:8ucc77cvO
8でラーミアと再開した時と、最後ようやくラーミアと名乗ったときは泣いた
544名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:16:25 ID:huAqzrEJ0
>>526
公式はご想像にお任せしますってスタンスらしいな
個人的には幼馴染は生き返ったという風に解釈してるけど
それくらいは許してやってくれよ救いなさ杉だろ(´・ω・`)
545名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:16:54 ID:wnHtmlN80
ゾーマ戦の音楽が最強ってことだろ
546名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:17:00 ID:51KCFoAO0
すぎやんの後継は、浜渦かイトケンにやってほしい
547名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:17:04 ID:ioPcxOMbO
>>530
牧野アンナだな。「ラブソング探して」は名曲(笑)
548名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:17:23 ID:tSecNq3H0
>>533
ブルドラやロスオデにドラクエの戦闘やら激しい音楽が合うと思うか?
ゲームの雰囲気に合わせて作ってこそだろ
549名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:17:42 ID:MAoL13w10
IIIはフィールドと城、ジパング、ピラミッド、町、どれも耳に残る
550名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:18:24 ID:Iofd3QwpO
>>535
個人的にガングロ妖精よりよっぽど受け入れがたいと思うんだよ
551名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:18:34 ID:p0BtBTRD0
5が一番好きだなー
とくに天空城の音楽が素晴らしい
552名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:18:54 ID:STJpey6I0
今まで、音楽との兼ね合いがスバラシすぎて、思わず画面にむけて拍手してしまったEDはDQ3とFF5だな。

スーファミ版FEのEDは音楽とセピア色の画面が素晴らしいが、それ以上にキャラのその後のほうの印象が強烈すぎw
553名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:18:59 ID:Te0wNrfL0
やっぱり一番ちゃんと曲を覚えているのは3だな
554名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:23 ID:T8zN0h/N0
きーのうのことみたくおぼえてるぅ
555名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:34 ID:3kZSxFkSi
9もリッカの宿屋や、鬱展開の曲はかなりいい
556名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:44 ID:Xrmzq/YDO
4のデスピサロ戦の曲が好き
557名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:48 ID:7M2XjeQ70
>>542
完全に死んだら無理だって言ってたよ


レオナ姫が
558名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:48 ID:34CHnPlkO
曲だけだったら2が最強だろうな
復活の呪文や謎解き、バトルなどの難易度も最凶だったがw

559名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:53 ID:eneQw44A0
>>544
そうか?失ったものはもう取り戻せない、廃墟となった故郷で見た勇者の幻って方が俺は好きだな

>>542
死体もう腐ってるだろ…
560名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:19:54 ID:T0nOWB/gO
>>552
やまいにたおれた…
561名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:20:31 ID:GYCGVlua0
2の三人揃う前のフィールド曲とラブソング探して
3のアレフガルドとゾーマ戦
4のモンバーバラ姉妹のフィールド曲

が好きだな
562名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:20:40 ID:i0dBuk07O
>>544
せめて幽霊って確定したりしてくれればな
ついでに5のEDでサンタローズが完全復活してるのもなんか嫌だったりする
563名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:20:54 ID:slMV4Mdi0
さすがに6、7より8の方が良くできていると思うが
アニメちっくなのがダメなのか
564名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:20:56 ID:dIcBbBs/0
IIIで聞くIのアレフガルドのフィールド音楽。
565名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:21:14 ID:ULbHnoXy0
くちびるをかみしめた時 なつかしい歌が聴こえる
566名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:22:02 ID:mPop9ESr0
>>533
FFも植松の作る曲はFCの音源ではうまく良さが出されなかっただけで、
1の頃からFC以降のリメイクでは十分に植松節が表現されている
FC版で多少なりとも植松の良さが出てきたのは3だな
FF8のラスボステーマなんてモロにFF1のベースライン使われてて
FC時代からのファンの俺には感涙モノだった

逆にSFCの同時8音発音ごときではクラシックもどきにしかならんので、
DQ5,6はクラシック原曲を聴いた後に聞くとショボくしか聞こえない

>>532
ネトウヨ?
国士のすぎやま先生はアメリカの新聞に意見広告出した程の実行力のある人だ
ネトウヨのような口だけで何もできない輩とはわけが違う
567名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:22:04 ID:ZPGejdY00
やっぱ2が好きだわー
ttp://www.youtube.com/watch?v=TqOdIyGTkzs
568名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:22:46 ID:7M2XjeQ70
>>563
6はなんと言うか、一番よく聴かされるフィールド曲と戦闘BGMが酷過ぎて
マイナスイメージがつきまくってる
569名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:22:58 ID:Ucx+A0imO
>>544
確かWの主人公は報われねーよなー
他の仲間は帰るべき場所に帰ったが、自分はすべてを失った始まりの地へ
そこでみたのは今は亡き恋人の幻

あれ?ドラクエの主人公で一番報われないのこいつじゃね?

他はなんだかんだでみんなハッピーになってるだろ
570名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:23:08 ID:1Q6g/xH00
ドラクエ3はゾーマの曲とラーミアの曲の印象が強すぎる。

ちなみにゾーマこそドラクエ歴代シリーズの中ではダントツでラスボスとしての風格があるからな。
571名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:24:11 ID:95hVY0Qp0
>>564
わかるわー
衝撃だったw
572名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:24:15 ID:Iofd3QwpO
>>569
一番イケメンだからプラマイゼロ
573名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:24:56 ID:StIMpfRWO
また懐古厨のくせぇスレかW
どう思い出しても3が最高だろ
574名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:24:57 ID:DGnrpHeNO
>>530ラブソングを探してだったような…?
575名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:25:01 ID:fAW18RdE0
>>35
今更だが、とんねるちゃん乙。鴻上・・・
576名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:25:01 ID:HAhUaI8dO
4の主人公は不幸の王道突っ走り過ぎだよな
577環境破壊ちゃんφ ★:2009/08/06(木) 08:25:16 ID:???0
4の4章のジプシーダンス(ミネアとマーニャの戦闘音楽)だろ
 †
( ゚∋゚)
578名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:25:43 ID:7NbZMHN+O
アニメ見て仲間を

あべる
もこもこ
て゛いし
やなっく

にした奴は挙手を願う
579名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:25:49 ID:GYCGVlua0
>>569
キャラバンハートとM+の後付けだけど、ローレシアの王子は結構悲惨だった
580名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:26:04 ID:9viRhAFA0
すぎやまこういちはバカウヨだと分かるまでは好きだったが、いまはキモイ
581名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:26:06 ID:BXNgRwx10
http://www.youtube.com/watch?v=kdjCe58BGEY
http://www.youtube.com/watch?v=1zi8avJJMr8
http://www.youtube.com/watch?v=o8MVeoZXTRI

適当に集めてみた
ドラクエ初期のころはやっぱ音楽いいな
582名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:26:06 ID:4evf9Zj0O
>>1
ニュースでも何でもねーよ
583名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:26:20 ID:sYxGWkDG0
584名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:26:45 ID:tSecNq3H0
トータルのバランスで行けば2が最強
585名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:26:50 ID:eRx+k3l/O
何気にFFも3が一番の名作だと言ってみるW

586名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:27:10 ID:oudGr4GQ0
ドラクエ9すごいじゃん
TOP10入りしてる
587名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:27:22 ID:ZnyKoYRwO
家族と地位手に入れてるとはいえ、道中身に降りかかった悲劇性でいえば
5主人公が相当なもの
588名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:27:31 ID:T0nOWB/gO
ドラクエはこんな冒険したいよってのを形にしてくれたからいいよな
幼なじみと夜の城でお化け退治
589名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:27:50 ID:7L0cmoV00
この手のランキングは単に作品の人気順になるだろ
思い入れ補正を排除して音楽単体で評価をつけるのは
素人には無理
590名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:00 ID:huAqzrEJ0
>>559
その気持ちもわかるんだよね
でも>失ったものはもう取り戻せないっていうのはピサロでプレイヤーに示してくれたからもういいかなと
4は良くも悪くも勇者とピサロの対比で描かれてるから最後に幸せになってほしいんだ
リメイクの6章はなぜかピサロが幸せになっててそれはそれで違和感感じまくりだったがw
591名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:14 ID:ARaWgc3j0
>>579
kwsk
592名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:20 ID:l+UBNOBY0
4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 18:57:51 ID:meyPp8l40
コンサート行ってきた。

以下、すぎやんのおしゃべりからの確定情報。

・ドラクエモンスターズJの続編が完成間近
・ドラクエ1、2、3がDSで出る。
・ドラクエ10はもう実際のWiiで動作している。
593名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:40 ID:RYKwfokTO
3の村のBGMが近所の喫茶店で
594名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:44 ID:wbYJ62800
個人的には4が最高だな
ドラクエの音楽は5まで
595名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:46 ID:bkCbGA5zO
>>580
思想と作品は関係ない
596名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:28:47 ID:ZjRYS5fK0
ドラクエやってた時間って幸せだった

まだ土曜に学校があった時代、学校から帰ったら、ずっとドラクエ

日曜も早起きしてドラクエ。

何度も記録消えてね。でもそれでも又やってた。

きっと宝くじ当たったら毎日ドラクエやるだろうね。
597名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:29:19 ID:+TLcPP5E0
3の音楽はトラウマ
598名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:29:32 ID:/2W9zi+3O
9の戦闘の曲はほんとひどいな
599名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:29:46 ID:T8zN0h/N0
>>557
It's DIE!
600名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:29:53 ID:gRH/vS2K0
>>580
東大卒のエリート音楽家に向かって何言ってんだバカサヨ
601名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:29:59 ID:1BVKHbke0
すぎやんがウヨとか言われるほど
半島に浸食される日本がヤバい
602名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:30:13 ID:Ucx+A0imO
>>579
吉崎の奴はしってるけど、キャラバンはどんなんだったっけ?
M+と一緒?
603名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:30:39 ID:6jEaKLgW0
4の主人公だって
木こりのおっさんと新しい生活でも始めたとすれば
ハッピーエンドとも言えるじゃないか
錬金の姉妹だって全然救われてないし
604名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:30:40 ID:l+UBNOBY0
>>595
確かにそうなんだが、政治的発言をするようになって
音楽も劣化したと感じるんだよなぁ・・・

5までは凄い神がかり的BGMを作っていたのに、
6以降微妙になってきて、今じゃ電波な右翼発言飛ばしている
605名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:31:08 ID:PRzs4Mvl0
4の戦闘の音楽はずば抜けてる
606名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:31:14 ID:cO5CTDIE0
ドラクエ3と聞くと、セーブデータを消された事を思い出してイライラするんだよ。
607名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:31:28 ID:Zk9E2+Ey0
なにが
ドラゴンクエスト だよ
くだらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:32:04 ID:X9wOZkLt0

俺的にはMOTHER2が最高だ


以下「同意」どうぞ。
609名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:32:07 ID:r/61TShv0
音楽をほとんど覚えてない
FFなら5が最高なのは異論ないだろうけど
610名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:32:11 ID:zdRTyTS10
2の音楽は臨場感があったなあ。
611名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:32:39 ID:BXNgRwx10
>>607
ドラクエ人気に嫉妬乙
612名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:32:38 ID:ZqpQieGT0
履きつぶしてきた靴の数と 同じだけの夢たち
613名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:32:41 ID:7M2XjeQ70
>>605
あれは神がかってたな
ところで4って三章いらなくね?
614名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:33:01 ID:MEzBJ/NdO
個人的にはUはもっと上
615名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:33:02 ID:VL4boQYGO
8の評価が低いな
普通に良曲が多かったろ

ま、9が最下位なのは納得だが
616名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:34:15 ID:gniXWf7n0
>>613
三章ってトルネコ?
最終章除いたらあれがいちばん面白かった
617名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:34:31 ID:w9Ig7QOM0
ドラクエ3発売当時すごく楽しみにしてて、学校サボって並んで買ったよ
でも、曲はよく知らないな
買った帰り道にカツアゲされてカセットとられちゃったから
618名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:34:53 ID:yP/IpF5U0
クロノ・トリガーに勝るものはないだろ
ストーリーも曲も、全てにおいて
619名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:35:19 ID:1BVKHbke0
4の戦闘音楽は地獄の蟲(だったと思う)という映画の音楽の転用
ドラクエにはいくつかこういう曲がある
2のパストラール〜カタストロフ、6のED、8のEDなど
620名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:35:21 ID:GYCGVlua0
>>591
あのハーゴンやシドーを倒すなんてこいつ自身が魔王になりうるのでは、と
人々に化け物扱いされて恐れられ一人で姿を消す。その後ローレシアは滅びる

キャラバンハートではローレシア、ムーンブルグは廃墟
サマルトリアも王子の血は途絶えてる
621名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:36:11 ID:ZnyKoYRwO
>>605
ただ通常よりジプシーが好きすぎて勇者は先頭剥奪の刑だた
622名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:36:13 ID:Ucx+A0imO
>>591
キャラバンの方は覚えてないが、吉崎観音の書いていた「ドラゴンクエストモンスターズ+」って作品で2のその後が書かれている

シドーを倒した王子こそが本当の魔なのではないか、と疑われて国を出て、復活したバズズをぶっ殺す話
623名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:36:32 ID:zt3ptp6U0
2は全ての曲が心地良くて好き
最近は4を見直してる
デスピサロは全シリーズ最強のグロさで好き
624名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:36:58 ID:Ts6+8LlG0
産まれた年からして初めてやったのがZだった。
だから刷り込みでZが最高に思えてくる…でも、世間では低評価(T . T)
悲しいな…。
625名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:37:13 ID:Os1wYNi/0
1と2以外は糞。
626名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:37:33 ID:r+2YAzj+O
>>598
イヤホンで聞いてみな
実際には神だから
627名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:38:42 ID:1Q6g/xH00
曲単位でランキング作ればいいのに。
○○のときに流れてた曲って感じで答えてもらってさ。
628名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:38:52 ID:gDumEKSPO
4も割りと好きだな
ルイーダの即席仲間と違って、キャラが立ってる仲間がたくさんいてさ
ブライがアリーナのことひそかに好きで、その言動が笑えた
629名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:38:53 ID:aJh++H9I0
記憶に残ってるのは、2の復活の呪文を入れる時の音楽だよな。
歌詞付きで、テープも発売されてたと思うけど。
630名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:39:22 ID:03Hvpydu0
本人の政治思想と音楽は関係ねえだろ。右翼になって作曲も駄目になるなら、
国民国家が誕生する19世紀の音楽家なんて駄目音楽家ばかりになるだろ。
631名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:39:42 ID:lgwBMBoR0
3のエンディングの曲には震える程感動したが
9は早くクリアデータをセーブさせろよとしか思わなかった
632名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:39:57 ID:mPop9ESr0
このスレ読みながら、DQ6の音楽を何十年かぶりに聞いてみたが思ったより良かったな
海の曲がいいのは当然として、
魔法都市とか、塔とか小さい村の曲とか、普通に聞いて良い曲がたくさんあるじゃないか
DS版早く出ないものか。

アンケートで上位のDQ1って思い出補正以外、特に「これは良曲だ」ってのはなさそうな気がする。
なんで竜王と戦う時、カタカナの「ミ」の文字が変形してたんだろう
DQ2やDQ3でアレフガルドのテーマが掛った時は小便漏らしそうになったけど。
633名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:06 ID:NLd3riMi0
SFC版3のゾーマ曲が一番いいな。
ようつべでオルテガとゾーマの闘技場バトル見たけど震えた。
634名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:34 ID:n9KZn6xw0
6くらいからなんか違うなって感じになったな。
音源がチープな方が「らしい」からかなと思ったが8はけっこうよかった。
逆に9はやっぱなんか違う。半熟英雄みたい。
635名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:37 ID:vd+4qg2k0
『Love Song探して』『この道わが旅』擁するDQ2に決まってんだろ

DQでオリジナルとして(後付けじゃなく)歌詞つきなんてこの2曲ぐらいだ
636名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:39 ID:ie0eHafy0
超久しぶりに3やりたくなってきた
スーファミ捨てなきゃよかった・・・
637名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:46 ID:iT8Uk3Ye0
>>604
すぎやまは子どもたち相手に商売してるし、その恩恵をこれ以上なく受けたから、
これからの子どもたちに支那朝鮮謝罪体質になって欲しくないんだよ

日本という国に生まれたことを幸せに思い、そして誇りを持って世界に出て欲しいんだ
そう願っているんだと思うよ
しかるに今日この国の教育、外交その他国民資質はどうなっている?
すぎやまみたいな年寄りは心配でしょうがないんだよ
今できることは子どもたちの恩恵を受けた自分が声を上げるだけ、
そう思ってるんだろ。すばらしい年寄りじゃないか
638名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:40:47 ID:zdRTyTS10
>>629
牧野アンナの「LOVE SONG探して」。
どこかの町にも本人を模したキャラがいたな。
639名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:41:06 ID:T8zN0h/N0
>>618
光田も才能の枯渇が著しいな。
クロスやゼノの初期はまだよかったけど、
最近のルミナスアークやソーマブリンガーになると、
絶頂期のトリガーの頃とは別人のような凡庸なBGMばかり
640名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:41:37 ID:6PyDr+tP0
全部スクエアのせい。
641名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:41:50 ID:trulKxer0
確かにゾーマが出てきたときは鳥肌がたったな
642名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:42:04 ID:STJpey6I0
>>603
あれは姉ちゃんの能天気さで何とかなってるが、姉ちゃんまで生真面目だったら毎日暗いだろうなw
643名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:42:15 ID:mPop9ESr0
>>638
ペルポイ。
話しかけると、BGMも「LOVESONG探して」になる
644名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:42:22 ID:M9MuZn4J0
2だろ
フィールド、戦闘、町、復活の呪文入力時と
最高だよ
645名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:42:48 ID:O1KtkrUZ0
やっぱロトシリーズまでが多いな
そのほかで印象に残ったやつは天空城か
4のオケヴァイオリンはよかったな
646名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:43:12 ID:NPtExBvj0
そらそうよ
ラーミアは別格としてアレフガルドに立った時の気持ちの高ぶりは凄い
647名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:43:13 ID:FFXSyYxB0
オレ的にはとにかく序章(オープニング)が一番だけどな。
アレが流れると、なんとも感慨深いというか、時には泣きそうになる。
648名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:43:55 ID:y3urrOFA0
音楽は3>2>1>4>その他だな
ストーリーは5>3>その他
ゲーム性は3=5>その他
総合は3>5>>その他だな。やっぱこの2作が強い。
649名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:44:15 ID:/e0VTe5W0
音楽で言えば2>1>3>4>5>他
650名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:44:16 ID:T0nOWB/gO
>>621
あるある
651名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:44:38 ID:S8BYL57z0
1の呪文音が最高。
652名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:44:51 ID:cFRCyt4C0
ラーミアの曲が思い出せないんだが、誰か張ってください
653名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:45:08 ID:ZnyKoYRwO
どいつもこいつもラブソング、
ええい、誰か薔薇ふる空派はおらんのか!
654名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:45:17 ID:1BVKHbke0
まあとにかくこれを見て落ち着け
http://www.youtube.com/watch?v=MATZR7LGECQ&NR=1
655名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:45:30 ID:7M2XjeQ70
>>652
ちゃー ちゃらーらーらーららららー らーらー
656名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:45:31 ID:PQTrYQlq0
ん? ほとんど違いなんかねーだろ。これが想い出補正か
657名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:45:34 ID:mPop9ESr0
2の場合、音楽よりも金の鍵、水門の鍵、ロンダルキア洞くつという
アンチゆとり仕様が印象的過ぎて……

SFC版でヌルゲーと化していたが、DSでリメイク出るならさらにひどくなるんだろうか。
ローレシアの王子がギガスラッシュやアルテマソード使えたりとか。
658名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:46:29 ID:Q4Acq/5KO
ドラクエなー今や自分は歳食っちゃってあれだが
今の子達はワクワクしながらやってるのかな
659名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:46:47 ID:pMQFqvf60
Vが一番幸せだよ
自分が選んだ奥さんと子供に囲まれ
悠々自適に城で暮らし、城に住む先代王の娘とはやり放題
旅も出来るし魔物も手懐けられる、言う事ないね
660名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:46:54 ID:oG9Ex7ow0
5の戦闘音楽タマラン
あれ5で合ってるんだっけ
ワルツもよかったな
661名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:47:15 ID:yP/IpF5U0
たかがゲーム音楽ごときで、よくそこまで熱く語れるな
662名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:47:32 ID:h0G39Y/bO
出すたびに酷くなってるという結果が
663名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:47:40 ID:7M2XjeQ70
>>657
2で一番酷いのはラスボスの唱えるベホマだろう・・・
664名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:47:43 ID:M9MuZn4J0
俺の人生で、結婚とか嫁さんとかいう言葉が出たのは
ドラクエ5だけ・・・
実生活じゃありえん
665名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:48:13 ID:wEnCumI6O
666名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:48:14 ID:9p9JSr3vO
>>655の再現力は異常w
667名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:48:34 ID:1BVKHbke0
シドーのベホマは実はホイミとベホイミの間くらい
668名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:49:15 ID:XKg2RQ9IO
3と4は越えられない、特に戦闘
5以降は善くも悪くも環境音楽になってる
669名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:49:33 ID:aYKFd+2s0
>6位 ドラゴンクエスト6
>7位 ドラゴンクエスト7
>8位 ドラゴンクエスト8
>9位 ドラゴンクエスト9

そろそろ交代ということですね、わかります
670名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:49:39 ID:aKCVUyXcO
アリアハンから旅の扉でロマリアの祠へ飛ぶシーン
ラスタースクロールしながら物悲しい祠の曲が流れてくる時に鳥肌立った
671名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:49:49 ID:7M2XjeQ70
>>667
俺の諦めリセットを返してくれ
672名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:49:58 ID:D6/aI9gg0
直ぐに思い出せるタイトルバック以外は
3の戦闘
2の復活の呪文
1のフィールド
673名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:17 ID:ynBFiI8u0
>>2-8の人気に嫉妬wwwww
674名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:23 ID:T0nOWB/gO
3こそ環境音楽だな
ずっと聴いていたいという意味で
意味もなくラーミアを飛ばしずっとぐるぐる
いい迷惑だったろうな
675名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:39 ID:STJpey6I0
ハーゴンやシドーに斬りかかった時、バチ!!ってフラッシュが出る。

あれで、敵の無茶苦茶な硬さを表現してたのは秀逸だったなw
676名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:39 ID:amSnXGXm0
ま、ドラクエなんて海外じゃまるっきり人気ないけどな。
どっちかっていうと、クソゲー扱いされてるしw
677名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:46 ID:5KWbhjr+0
>>622
まあ次期王位継承者?が敵国の君主暗殺に銅の剣と50Gのみ持たされて放り出された時点であやしいわな。
絶対継母と腹違いの弟がいて・・・。と思ってた。
678名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:49 ID:GAeSWdKLO
1〜4は文句無しだけど、5って音楽良かったっけ…あんまり記憶に残ってないなぁ
でも6〜9は一部良い曲あれど全体的には微妙だから、結果的にはこのアンケと近いイメージになるなぁ
6はサントラ聞くと良い曲多いしムドー戦すばらしいが、通常戦闘曲といい暗い曲が流れる時間がやけに長いから、実際のプレイ中はイライラしてくるw
7は小粒だがそれなり、戦闘曲もそれなりにいいと思うが、代名詞的な曲が無いから印象は薄い
8は良い曲が軒並み3のアレンジなのがな…ラスボスの曲は神だがアレンジはアレンジだし
9は悪くないってレベル、天使界の曲は良かったからもうちょい評価高くてもいいと思うが、まあDS音源だしこんなもんだろう
679名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:50:52 ID:p0xlMLxFO
ラスボスは7のオルゴ・デミーラ戦の曲が好き
680名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:51:32 ID:jkfDUiHJ0
作品ごとに曲の違いってあんのか?
いままでずっと同じだと思ってた
つーか、俺の耳じゃ全部同じにしか聞こえんけど
681名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:51:32 ID:mdGm8uHUO
9は比較的ドラゴンをクエストしてはいるな
682名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:51:39 ID:3NKWawXP0
城は6
683名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:51:41 ID:AJrrQxhM0
戦闘曲は2、塔は3というふうに名曲がバラバラだから一つのシリーズに絞れない
684名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:51:46 ID:1BVKHbke0
6以降よくなくなったという意見が目立つが
1からリアルタイムでやって来てサントラも全部揃えてなおかつクラヲタで
仕事で東京都響と取引のある俺から言ってもそれはあり得ない
ただ、場面が細分化して曲想その他が昔ほど単純でなくなったのは事実
もっとも技巧的なのは4だと思われ
685名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:52:00 ID:M9MuZn4J0
>>675
アトラスと初めて戦ったとき
斬り付けたときの音は、ん???って思った
普通の敵じゃないな・・・と気を引き締めた。
686名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:52:01 ID:mPop9ESr0
何気に
LOVESONG探して
大人気だな

FCもSFCもGBも各々かなり違うんだけどね。
歌つきのも含めて比較して、
FC版が一番良かった
687名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:52:30 ID:ynBFiI8u0
9ってカジノないの?
688名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:52:33 ID:2qR4CqCh0
俺は4だな
689名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:52:55 ID:p6eZNnCn0
こいつら本当にドラクエやったことあるのかよ?
最強は2のパスワードだろ
690名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:53:03 ID:8h8+dy2+0
徳永
691名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:53:39 ID:ZnyKoYRwO
>>663
一番酷いのはメガンテだろう…
成功率とか無いんだぜ、即死呪文じゃなく撃たれたら強制負けの全滅呪文
692名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:53:52 ID:ssUT3EI80
2のエンディングは卒業式でもつかう学校がある名曲
693名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:53:52 ID:U1q5YzUF0
2の王女と3の女僧侶が一番に決まってるだろ。
694名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:54:08 ID:sVou7e40O
6は戦闘含む一部の曲以外は秀逸なんだけどな
なんで悪のテーマ?のアレンジにこだわってしまったのか……
695名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:55:19 ID:MbVvzoei0
勇者の挑戦は確かに素晴らしい曲だ
696名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:09 ID:WNc9Ia/70
俺も3が好きだが
音楽なんて全然覚えてないわ

サントラ聞けば おおっと思うんだろうけど
697名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:30 ID:iT8Uk3Ye0
>>663>>691
それでいいんだよ。じゃなければその呪文の意味がない
おかげで3から無意味な呪文になった
べホマも、ラスボスがザコも使う回復呪文使えないのはおかしい
698名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:33 ID:LJCmREAy0
ラーミアの音楽(おおぞらをとぶ)

http://www.youtube.com/watch?v=821sWI3BKgI&feature=channel_page

神曲。
699名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:56:57 ID:1Q6g/xH00
洞窟は3
塔は2
フィールドは4ジプシー
空は3
ラスボスは3
感動シーン5
海は印象に残ってないから比較できない
700名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:57:01 ID:80eieAEBO
スーファミ以降のバラモス、闇ゾーマの曲はどうなの?
701名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:57:04 ID:8h8+dy2+0
選択肢を決定するときのピッもドラクエにはなくてはならないものじゃないかね?
魔法のデロデロデロとか、かいしん、つうこん、効果音ひとつひとつも含めて
つうこんのいちけき、って2コンの一撃だと思ってた
702名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:57:50 ID:AJrrQxhM0
>>693
おまえは何か間違ってるが同意しておく
703名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:58:15 ID:STJpey6I0
>>669
厳密には海ではないが、3の幽霊船の音楽は好きだw
704名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:58:33 ID:uxG3Dazu0
>>693
痛いほど同意
705名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:06 ID:vvgJtqCg0
思い出した
当時妹(小学生)が、黄金の爪を装備したままずっとやってて
DQ3は敵が多くて苦戦したなあとか言っていたのには笑った
706名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:09 ID:96ASPzG50
1のダンジョンが名曲
707名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:15 ID:kZ2x+6b90
N響のCDは3軍が演奏してるってすぐわかっちゃうからな
ミスしたら採り直せよw
708名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:32 ID:1BVKHbke0
勇者の挑戦のオケ版って最後のほうにちらっと序曲のファンファーレが顔を出すんだぜ
最後の戦いの中で真の勇者(ロト)の力に覚醒して勝利する描写だと解釈している
だから3だけ序曲のタイトルが「ロトのテーマ」になっている(リリース前は序章と発表されていた)
709名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:59:50 ID:KhjeR0j7O
今懐かしくなってYouTube見てきた。
ピアノ曲で聞く限り、どちらもイージーリスニングの部類だけど、
2はポップス寄り、3はクラシック寄りな印象を受けた。
3のそれは他に聞いたオケのサントラの影響もあるかもしれないが。

2より3が上というのは、ゲームの世界観がある種の伝説的英雄のお話だから、
より重さのあるクラシック寄りの曲調が合うと思う人が多いと言うことだろうか。
710名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:00:21 ID:tCmV/8zF0
10が入っていないwわろたw
711名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:00:41 ID:FbOA1m3i0
ほこらの音楽がもの悲しすぎてもう駄目
うおーんうおーん
712名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:00:47 ID:Ucx+A0imO
>>655
思い出せた!すげえwwww

>>657
さすがにそれはないと信じたい
2の足りない所を3人で補うってスタンスがいいのに

>>659
W、滅びた故郷で妄想END

X、ED後は綺麗な嫁さんと子供に囲まれ他国とのぶっといパイプがある一国の王

何この差
713名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:01 ID:STJpey6I0
時代が時代なら、2の敵は「邪教集団」ではなく「魔族」にされてたんだろうなあw
714名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:03 ID:mPop9ESr0
>>709
ガングロ妖精に非難轟々だった事を考えても
世界観ってのは大事だと思われ。
715名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:03 ID:mdGm8uHUO
(´・ω・`)何かしらの専門家である私に言わせると戦歴を開いた際に流れるガングロの曲は好きなのだが、童貞癌末期のおまいらさん達的には一体どうなのだろうか
716名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:32 ID:YuPG1jIq0
3はアレフガルドがイイ。
左手の3連符が哀愁をそそるというか、懐かしさを感じさせるというか。
717名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:40 ID:WIx9VNEmO
あり得ない
2に決まってる 3?ジパングでも聞いて噴いてろ
718名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:01:58 ID:1Q6g/xH00
>>699
戦闘は2と4ジプシー同率
719名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:02:05 ID:Ji0a+4tT0
2が5位とかありえん
720名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:02:29 ID:LynBWSWy0
4の全滅したときの曲
721名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:02:47 ID:HAhUaI8dO
さてと…たまにはルーラの曲でも聞くか!
722名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:03:15 ID:1BVKHbke0
そういやジパングワールドっていう
ドラクエ曲を琴とか尺八とかの和楽器で演奏したアルバムがあったっけな
723名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:03:23 ID:2WEvAWb9O
さすがにコメント群は2が人気だな
724名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:03:39 ID:FFXSyYxB0
http://www.youtube.com/watch?v=KyCrYCfSIKg

これはすごいと思う。Wの戦闘3分くらいから。
725名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:03:57 ID:tSecNq3H0
ジプシーダンスのどこがいいのかわからん
あんなの戦闘曲じゃねえよ
726名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:03:58 ID:UctcTry80
4までしかやってないからSFC以降で出たやつのBGMはまったくわからん
でももしプレイして聴いてたとしても、記憶には残ってないだろうな
FC時代のあのチープな音源の方が記憶に残るんだよ
727名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:01 ID:42UiQrhrO
>>16
2ってなんか不気味さが違うよね。
パスワード画面も放っといたらそのままゲームオーバーに
なりそうな雰囲気だw
728名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:21 ID:80eieAEBO
Wのエレジーが最強は同意
729名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:26 ID:6LsxxGmRO
おまいらが日本をダメにしてるというのがよく分かる事象だな
730watico:2009/08/06(木) 09:04:35 ID:8TU+RPfe0
絶対にUだなぁ名曲だった

復活の呪文入力画面で「じゅもんがちがいます」のメッセージに放心状態で
聞き続けた『ラブソング探して』

エンディングにどっと出る疲れをなごませた『この道我が旅』と・・・・
ファミコンで良くあれほどの美しい音を奏でたものだと思う。
731名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:35 ID:DZ1NMxVq0
あなたは しにました
732名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:04:44 ID:D6/aI9gg0
733名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:04 ID:k4Zb23+v0
このランキングは評価に値する(まさに正論)

初めての3で裏の世界行った時は思わず「ワー!!」って叫んだ覚えがある
734名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:17 ID:kIhJ/N0+0
これまたコソアンかよ
735名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:20 ID:hgxjbv8KO
いつも消音にして有線かけながらゲームしてたから・・・。
736名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:20 ID:ly79yq7pO
なんで9の船の曲は4の使い回しなんだろうな…
4とストーリーつながってんの?
737名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:32 ID:Ucx+A0imO
>>715
サンディの曲は認める
ただしサンディの存在は認めない
738名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:35 ID:ZUqe7c2l0
おれは5だね
でもこれは確実に年齢層が影響してると思うけどw


739名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:47 ID:OIBcAauO0
ドラクエ3で思い出深い音楽はセーブデータ消失
740名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:05:50 ID:YuPG1jIq0
>>715
シリアスな話になってる時にSelectボタン押して、あの間の抜けた音楽が流れると結構和むんだぜ。

ストーリー状況によってはSelectボタン押してもガングロ妖精が居ないときがあって、
いつもウゼェと思っていたのに妙に寂しい気持ちになった。
741名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:06:10 ID:tSecNq3H0
>>726
やってもないのに記憶に残るかどうかなんてわからないだろ
だから懐古は嫌われるんだよ
742名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:06:10 ID:1Q6g/xH00
>>724
最初に流れるフィールドの曲懐かしい。
この曲にするかジプシー曲にするか悩んだものだ。
743名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:06:21 ID:39OQ80pE0
3だな。ツレんち入り浸ってはまりまくり。
ヒねた子供だったから二人で勇者一人旅とかしてた。
で、カンダタで詰まるから武闘家入れて賢者にして・・・。

いい時代だった。
744名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:06:51 ID:80eieAEBO
>>733
2で同じ曲(1よりヘボイ)を聞いたときは?
745名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:07:32 ID:hS7JLSfX0
馬鹿言え>1

Uの街と、仲間が不揃いの時の曲が最強だろうが、素人め
746名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:07:49 ID:pEvlA4g20
1〜3までしかやった事がない俺が言う。

最強は2だ!
747名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:08:05 ID:se5rd07M0
1だな。
フィールド、戦闘、ラスボス戦、エンディングの音楽が良い。
748名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:08:42 ID:39OQ80pE0
>>729
具体的に頼む。
749名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:08:54 ID:8h8+dy2+0
>>733
あの衝撃はすごかったな
ワー!とは言ってないけどwすげーことになったぜ・・と思った
空が閉じちゃうとかもうね
8の鳥のネタバレはちょっと嬉しかった

CMの俺ランクは4
スライムたちが・・のあの場面とかわくわくしすぎて漏らしそうだったわ
今ではもう「釣り」というネタをアイドルが演じるとか
750名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:08:58 ID:Qzm32hpG0
7,8の通常の戦闘のBGMが大嫌いだった
751名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:09 ID:80eieAEBO
最低は2のザコバトル曲かな
752名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:15 ID:6G2Mb7vC0
>>681
ユーモアのセンスが古い
753名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:38 ID:tttgQWog0
初めて1をプレイしたのが20年以上前だから音楽の良し悪しなんてよくわからんな。
印象に残ってる曲はあるけどさ。

しかしゲーム全部の面白さにしても曲のよさにしても5の評価が高すぎると思うんだがそんなに5っていいか?
ストーリーが糞過ぎるだろ。
あっさり父母を殺され、10年以上奴隷にされ、10年くらい石にされ、結局主人公は伝説の勇者ではなかったという…
最低。
ドラクエ上最悪の駄作w
754名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:51 ID:03Hvpydu0
>>712
4は生き返ったシンシアと再会endだろ。あのシーンはその解釈以外ありえない。
後付けの「公式見解」は全く作品には関係ない。
755名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:52 ID:hSyD/spl0
え?
一番はやっぱ

デンデロデンデロデンデローデーデン だろ!

今でもトラウマです
756名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:09:58 ID:pkx79MByO
音楽の一番人気は分かった。

で、
一番面白いのは何?
757名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:10:36 ID:kZ2x+6b90
エアリスのテーマで戦うジェノバ戦があるのってドラクエ何だっけ
758名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:10:56 ID:Yu0g7JPe0
2のカギの街で歌いだす娘の曲よかったな
759名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:11:04 ID:39OQ80pE0
>>753
お前は世界が自分を中心に回ってると思ってるようだがそれはそれでいい。
そうじゃないと思ってる人もいる、ってだけだ。
760名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:11:21 ID:T0nOWB/gO
>>725
あんなの戦闘曲じゃない
それがいいんだよなんか特別な感じがして
女二人旅だしやたらノリいいし

あんなの戦闘曲じゃねーといえばMOTHER2の二つ目のボスもノリノリでイケイケな曲でぶったまげたな
761名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:11:35 ID:FKpLZv1x0
3の戦闘BGMは確かに燃える
フィールド曲も独自に歌詞付けたりしてた

でもあえて総合で4を選ぶ
762名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:12:00 ID:7M2XjeQ70
>>753
ぬわーーーーーーっ
763名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:12:01 ID:Qzm32hpG0
小さい頃、NHK教育だったと思うけど早朝にテレビで
5の通常戦闘とボス戦の音楽をオーケストラがやっててビックリしたな
今はゲーム音楽をオーケストラがやるっていう事例を知ってるから驚かないけど
そのテレビをたまたま見たときは、大人がバイオリンでドラクエ弾いてる!!ってたまげた
764名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:12:01 ID:fUmZnIfz0
4だと思ってる
765名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:12:19 ID:rA3rExT90
俺が好きな曲

第一位 この道我が旅(U)
第二位 結婚ワルツ(X)
第三位 LOVESONG探して(U)

あとは「U」のフィールドはどっちもいい。
766名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:12:42 ID:doONvM4r0
9が最高だろ9が
767名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:12:48 ID:JtkmSyji0
1位 2
2位 4

これは確定です。
768名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:13:30 ID:8h8+dy2+0
アリアハン付近でアバカムを覚えるまでレベルを上げれるかという夢はまだ捨ててない
769名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:14:07 ID:6jEaKLgW0
ファミコンのタッチを名作とか言ってる女がいた
思い出補正というのは恐ろしい
770名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:14:39 ID:se5rd07M0
1位 1
2位 3
3位 2
771名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:14:59 ID:EcmUVNVL0
音楽も内容も3が一番良かった
4は内容はイマイチだったけど、音楽は良かった
772名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:15:14 ID:kZ2x+6b90
すぎやま先生の意欲が一番前に出ているのが4
773名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:15:34 ID:Ws4QXWjJO
2だろJK
774watico:2009/08/06(木) 09:15:42 ID:8TU+RPfe0
>>758
ペルポイの歌姫「アンナ」でしょ?
曲は『Love Song 探して 』
775名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:16:16 ID:cUJRuPK/0
6や7って歴代では売れたほうなのに同人物とか出ないしあんまり話題にならないよね、音楽でもぱっとしないし人気はないのかな
776名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:16:22 ID:39OQ80pE0
3ぐらいまでは限られた容量にいかにアイデアを詰め込むかっていう状態だったから
すっげー面白かった。

今は逆だからここを楽しんでほしいって部分が曖昧。
だから今のゲームはダメなんだと思う。

・・・うそです、最近ゲームしてません。
777名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:16:25 ID:bT1Cm7520
ドラクエ4だけなんかプログレっぽい気がする
778名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:16:54 ID:OF8VOEM/O
>>739
しかも「きえてしまいました」の後にまだ▼こいつがあるときの絶望感は衝撃
779名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:17:08 ID:T0nOWB/gO
>>769
あなおそろしや
パスワードの話とか知らんのじゃろか
780名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:17:26 ID:RwkCG0pN0
3なんだけど
砂漠の町に何泊もしながら
おそるおそるピラミッドを攻略していったなあ・・・

敵が強いしなんか不気味だし・・・
でもあれがもっともRPGらしい体験だった
楽しかった・・・
781名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:17:52 ID:Qzm32hpG0
4で一番好きなBGMは
ミネア・マーニャ編のフィールド音楽な俺は少数派かな
782名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:17:57 ID:STJpey6I0
ファミコン版2の「命の紋章」は子供心に「おい!wこれは反則だろう!!」って思ったw

783名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:02 ID:03Hvpydu0
やっぱりモンバーバラと勇者一人だよね。
784名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:18 ID:g2PN1aGZO
早くドラクエ3のリメイクだせ

ドラクエ6とか新作なんかいらないから
785名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:26 ID:A1cTH+Rz0
4だけは異質だな。
だからこそファンも多いけども。
786名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:36 ID:k4Zb23+v0
てか復活の呪文の方がいいよなw
2で50文字ぐらいだったから9でも100チョイだろ? 今は写メとか色々あるから書き間違いも無いだろうし・・・

ああいう作業をいまのゆとりはやった方が良い
787名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:55 ID:8h8+dy2+0
ドラクエはひとつひとつの町に残る印象が強い
FFはそれが無い、なぜだぜ
788名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:18:59 ID:9IuYq4Tw0
全シリーズやった奴を対象にしないと意味のない統計だよな。
4までしかプレイしてないけど、俺も3が一番だと思うよw

789名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:19:00 ID:fUmZnIfz0
>>732
6からの劣化具合が酷い
790名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:19:18 ID:mPop9ESr0
2 目の前で父親死亡(犬)
3 目の前で父親死亡
4 目の前じゃないけど幼なじみ死亡
5 目の前で父親・母親死亡

確かにプレイヤーキャラはあんまり幸せじゃないですね
791名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:20:05 ID:39OQ80pE0
>>780
黄金のツメもって帰るの最強にドキドキしたよなー。
楽しかったあ
792名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:20:40 ID:YN1XTEBv0
>>787
ファイファンはほとんど町でイベントしないからな
793名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:20:52 ID:R3+g4SmD0
9のフィールド曲は好き
794名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:21:15 ID:/hJOcxmKO
>>782
俺は妙に納得した
795名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:21:30 ID:krjGFWTX0
夜のアッサラームが好き
2こ上のお姉ちゃんに「俺にもパフパフして!」ってガキの頃頼んだらビンタされたww
ビンタされた意味が分からなかった少年時代wwwwww
796watico:2009/08/06(木) 09:22:05 ID:8TU+RPfe0
>>786
今の子供はあれをやらないから
「い」と「り」をはっきりと書き分けない子が多い。
797名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:22:13 ID:HZEkrI1X0
3の戦闘曲は未だに自分が忙しくなったら頭の中で流れ出すw

9って今やってるのに1曲も思い出せない不思議・・・。それにしてもドラクエって糞ゲーになったなあ・・・。
798名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:22:17 ID:T0nOWB/gO
>>787
村人が全然生きたコメントをしないから
799名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:22:51 ID:39OQ80pE0
>>786
その考えの延長が9のセーブデータ一つなんじゃないの。
やってないけどなんとなーくそう思った。
800名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:23:10 ID:v2ar0l+xO
たまにはルーラの事も思い出してあげて下さい
ダイ大版じゃないこの道わが旅もいいよ
>>592
6は…
801名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:23:22 ID:A1cTH+Rz0
>>795
ずっとパフパフの意味が分からんかった。
というかDQの中で説明が一切無いからな。そのくせいきなりその単語が出てくるし。
802名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:23:42 ID:NS161u070
遥かなる旅路、この道わが旅、Love Song探して

2の布陣が最強すぎる。
803名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:23:47 ID:bGIfmNVG0
ドラクエ3はフィールドの音楽が1番だろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm936144
804名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:24:58 ID:4Jvw1KMV0
DQ3は苦労してようやくラーミア復活させてバラモス城行ったあたりでセーブ消えてマジ泣いたぜ・・・
セーブの異様な消えやすさとあの音楽はトラウマになる
805名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:25:19 ID:PQHVgUIb0
7位 ドラゴンクエスト7
8位 ドラゴンクエスト8
9位 ドラゴンクエスト9

ワロタ確かに覚えてないわw
806名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:25:19 ID:YDjvkgg9O
珍しくアンケート系で同意したわ
807名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:25:27 ID:nUaqeqSb0
船の曲 ラーミアの曲
808名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:25:34 ID:OvzIMOcx0
しょせん、メガテンの足元にも及ばない・・
809名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:25:54 ID:HZEkrI1X0
>>801
初出はドクタースランプじゃなかったかな?
鳥山漫画読んでないとポカーンだとは思う。
810名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:26:01 ID:zGjux+JZ0
>>784
>早くドラクエ3のリメイクだせ

スーファミで出ただろ
811名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:26:17 ID:slMV4Mdi0
2はあまりに難しすぎる以外は傑作だと思うけどね

難しいってのは復活の呪文も含めて
812名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:26:38 ID:6PyDr+tP0
>>798
いやむしろ逆じゃないか。
813名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:27:31 ID:DIcqGJyT0
やっぱ2だよなあ
なんで5位かわかんねえ
814名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:28:18 ID:7M2XjeQ70
>>787
例外もあるけど
フィールドでセーブ、テントで回復できて隠しアイテム取ったら町に用がなくなるFF
ルーラで町の名前が表示され教会や城でセーブ、更に宿屋で回復のためやたら町に出入りするDQ

その差じゃね
815名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:28:30 ID:YuPG1jIq0
>>780
それに比べるとドラクエ9は簡単過ぎるな。万全の体勢で臨んだわけでもない洞窟で、
隅々まで回って宝箱を回収した挙句、ボスまで倒して出てきても誰も死んでない。
途中まで探索してダメで引き返した経験がほとんど無かった。
816名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:28:47 ID:slMV4Mdi0
>>810
スーファミのリメイクは酷すぎる・・・
女性キャラ強すぎwww
817名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:16 ID:FKpLZv1x0
DQは売れてるから、あるあるネタも豊富だよな

2:ロンダルキアの洞窟必死に越えたら外でシルバーデビル3匹に遭遇
3:ダーマの神殿にあと2・3歩という所で嫌な敵に遭遇
4:ホイミンを無視
5:ルドマンの親父を選んでみる
818名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:19 ID:ahFhnGgAO
8はラスボスの曲はいい
819名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:21 ID:A1cTH+Rz0
DQ5のボス戦の音楽はなんか知らんがやけに焦る
レヌール城ですら最初倒せる気がしなかったし。
820名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:29:29 ID:NUcWeHLl0
3=2>4=1>5 後シラネ
821名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:30:20 ID:39OQ80pE0
3は色々バグ技があったのも良かった。
種増やして賢者一人でゾーマに余裕勝ちとかできたし。
822名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:30:29 ID:Kq1k5+LpP
9はもう70時間プレイしているのに一曲も口ずさめないな
823名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:03 ID:pNNQ7h7Y0
メリケン版DQ8は良かったな
824名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:05 ID:nUaqeqSb0
>>815
呪文が使えないダンジョンとか無かったもんね。
泣きながら引き返したあの辛い日々
825名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:16 ID:bQsJnFYIO
3はファミコン版に限る。
アレフガルドとゾーマの曲はまさに神曲。
826名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:19 ID:4kW8/EgR0
なにこのニコ厨みたいなアンケート
827名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:32 ID:p34Hw7DN0
VI〜VIIIやってない漏れのセレクション

フィールド:IIのロンダルキア、IVの全員そろった後
戦闘:IV、V
ダンジョン:IIの洞窟、IVの塔
乗り物:IIIのラーミア
ラスボス:IV

IXは現在進行中だけど特にこれといった曲がないなぁ・・
828名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:49 ID:hr8Yv14p0
リメイク5だろ
829名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:31:57 ID:slMV4Mdi0
>>823
アメリカ版って
音楽フルオケなんだっけ?
830名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:32:03 ID:Qzm32hpG0
ドラクエ5のボス戦がいいのは
攻撃したら「バシュゥゥ!」って大人って光るところ
831名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:33:02 ID:48zvmbZGO
ドラクエ最高傑作は2だろ。
3が1番って言ってる奴は復活の呪文を知らない「にわか」
832名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:33:10 ID:7M2XjeQ70
>>815
エンカウントが敵アイコンとの接触にしたのが完全に失敗だったな
敵に触らなければ戦わなくていいとか・・・
そのくせ船の上だけ通常エンカウントという手抜きっぷり
833名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:33:14 ID:NUcWeHLl0
この道 わが旅 果てしなく続く
別れと出会いを繰り返しながら〜

2のED好きだな
834名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:33:25 ID:msIpjQJ80
冒険の書が消える時って
音楽流れる場合はパラメータ値の不正の場合だから
リセット連打とか電源カチカチやると戻る場合があるね
ホントに消えた時は音すらならない。


6はエンディングでバーバラが消えたショックで他を全く覚えていない...
835名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:33:31 ID:Kq1k5+LpP
9はいくらなんでも簡単すぎたなぁ
タッチパネルギミックも無かったし
836名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:34:04 ID:ZnyKoYRwO
>>816
追加装備優秀過ぎて装備してなんぼの男戦士とか涙目だしな…
837名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:34:17 ID:FKpLZv1x0
>>831
苦労した分思い出が輝いてるのさ
DQ2とMOTHER1はそういう価値がある
838名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:34:49 ID:nUaqeqSb0
>>835
クリア後のイベントとか宝の地図集めとか、やり込み要素はあるみたいよ。
なんもやってねえけど
839名無しさん:2009/08/06(木) 09:34:50 ID:9FA8Xeu3O
ドラクエの曲ってどれも似ていて差がない印象がある。
3以降は手抜きじゃないか?
840名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:34:56 ID:1MOZEVMKO
転職システムが煩わしくて6までしかやってない。
鳥山明のCGの絵も気持ち悪い。
初期の絵の方が好きなんだが。
音楽も1〜3が印象的。
やたらとプレイ時間が長くなってからの音楽は記憶に残ってない。
841名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:35:47 ID:+FFLg9v0O
ラブソングを探して
詩人のファゴットとかなんかを集めてなる音楽
などが好きでした。
842名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:35:47 ID:S8BYL57z0



いくつの町を こえてー いーくのだろー。
843名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:35:51 ID:ly79yq7pO
>>822
地図ダンジョンは鼻ずさめるぜ!


船と同様に新曲じゃないけどな…
844名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:36:00 ID:+ZvZr4py0
6の上の世界を超えるフィールド音楽はないな。
そしてドラクエ7の港の音楽を越える町の音楽もない。
この世は目が節穴だらけだな。
845名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:36:15 ID:J9s1+74T0
ストーリーは4か5だろ
3は目的が単純すぎる、16歳になったらなんでバラモス退治しないといけないんだよ
846名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:36:15 ID:dkZf6wd+O
2のフィールド音楽は両方とも素晴らしい
847名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:36:24 ID:A1cTH+Rz0
なんか子供の時ってドラクエ怖くなかった?
俺が最初DQに触れたのはいとこから貸してもらったIIIだったが、
最初の塔でバブルスライムの毒で挫折したし、DQ5も奴隷になったシーンで怖くて投げ出してしまった
848名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:36:31 ID:Aqd9vtlOO
1が一番ええがなカスが
849名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:37:11 ID:8EwahuqnP
単に3のときがDQ人気のピークだったというだけでは?
850名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:37:16 ID:NUcWeHLl0
1は制限のある中でよく作ったよ
ダンジョンが深くなるたびに、テンポを緩くして
おどろおどろしさを出していた
851名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:37:24 ID:pNNQ7h7Y0
>>847
わかる。ダンジョンとか怖くて嫌だった。
852名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:38:24 ID:4Jvw1KMV0
PSに移ってからDQやってないなぁ・・・
6から7発売までの期間があまりに長すぎて興味が失せちゃったんだぜ・・・
853名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:39:11 ID:mPop9ESr0
>>851
DQ1のダンジョンよりポートピアのダンジョンのほうが怖かった
854名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:39:29 ID:8EwahuqnP
>>850

夜中に電気消してコッソリやってたら、あれは怖かった…。
FCがブッ壊れてるのか、呪われてるのかと思ったw
855名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:40:05 ID:Fs1Xx/uh0
このスレでアンケート取ったら「2」だな

だがそれくらいDQ2は音楽で充実してる
強烈なロンダルキアの難易度と軽快なBGM
これがDQ2の醍醐味

サブタイトルとパケ裏でネタバレ全開のDQ3など敵じゃない
856名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:40:13 ID:ly79yq7pO
9のダンジョンときたら、仕掛けがないどころか開発時には仕掛けがあったんだろうなって形跡だけ残ってるとかもうね…
857名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:40:27 ID:HZEkrI1X0
>>820
マッタクイッショダ!! マッタクイッショダ!!

いつか美味い酒を飲もう!!
858名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:41:07 ID:5x0/IHkB0
2の王女がパーティーに入るまでのフィールドBGMが好きだったわ、なんとなく寂しくて
859名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:41:07 ID:5ZK6URSF0
ドラクエモンスターズのフィールド(果てしなき旅)なんかも結構良かった
860名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:41:19 ID:zND5TmmV0
7がこれだけ低いことに憤りを感じる
861名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:41:55 ID:YN1XTEBv0
>>840
6と7の転職システムはドラクエ史上最悪。
9で改善されてる。
862名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:42:01 ID:msIpjQJ80
>>853
月風魔伝の3D迷路は1人でやってると最強に寂しくなるぞ
863名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:42:43 ID:2ZtN/Wk70
フィールド:W(勇者の故郷),U(3人揃った後),Vのアレフガルド
戦闘:W(ジプシーダンス),Wの通常戦闘
ダンジョン:T
ほこら:W,U
乗り物:V
塔:U
船:V
ラスボス:V
その他:U(Lovesong探して)

うーんX以降が何一つないな・・・
864名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:42:54 ID:dkZf6wd+O
5まではリメイクされてるから記憶は新しいけど、6はどんな内容だったかいまいち覚えて無いな

8の曲はけっこう好きだった
865名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:42:58 ID:n7/AaahK0
ドラクエ4を押したい俺は
866名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:43:01 ID:XEs8yKr+0
オレはドラクエってやった事がないけど、最近のはドラゴンとか関係なくねーか?
867名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:43:10 ID:gQXa79Ka0
SFC版3のラーミアの曲が最強
868名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:43:38 ID:eRx+k3l/O
>>586初期の頃は発売後、しばらくは1位が当たり前だったのにな。
TOP10入りがやっととはW

869名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:43:55 ID:ly79yq7pO
>>861
しかし上級職取得がやや面倒という罠
870名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:44:12 ID:A1cTH+Rz0
>>864
6は今度DSでリメイクされるらしいからちょうど良かったじゃないかw
シナリオ的には相当ウケが悪いんだけど、改善するのかなぁ・・・
871名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:44:42 ID:5FHhG6aLO
思い出が全てだろう。俺は4が一番。続いて5→6→7→3

ジプシーダンスは最強
872名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:45:13 ID:TcDvk4XO0
やはりファミコン版ドラクエUだよね  
難易度や復活の呪文など色々と苦労させられたのが音楽をさらによくしてしている


ファミコン版をしてない人はやってほしいなぁ 
RF出力でにじんだ復活の呪文をメモしてほしい
873名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:45:25 ID:7M2XjeQ70
>>856
9は時間なくてテストプレイせずに発売しました、って感じがしすぎてる
痒いところが数えきれないくらいあるのに一か所も手が届かん

曲は7よりは好きだ
874名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:45:30 ID:ykQ+liqS0
すぎやまこういちのゲーム音楽最高傑作は、

「アニマルランド殺人事件」

875名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:45:44 ID:5ZK6URSF0
ドラクエ5は音源のせいかやたら怖かった

レヌール城等で流れる「死の塔」、ボス戦(特にブオーン戦)「不死身の敵に挑む」とか
876名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:45:58 ID:Q0GyRl/r0
3.5はリメイクのおかげかな

この二つは30代後半から10代後半まで
数多くがやってるいと思われ。
877名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:46:03 ID:48zvmbZGO
2は音楽もいいけど、モンスターのデザインが秀逸だったな。
キラーマシンとか悪魔神官とか大好きだぜ

5以降は敵キャラとか記憶にないしな…
9なんて半分以上が過去作品の使い回しの手抜きだし。ラスボス倒した時点で飽きたぞ。
宝の地図もクエストもただの作業でしかなかったしな…
878名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:46:13 ID:L7cMXnWV0


携帯電話用のドラクエも面白いよ
879名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:46:28 ID:nUaqeqSb0
>>871
あれは名曲だよね。
880名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:46:33 ID:p34Hw7DN0
>>861
kwsk聞いてみたい
881名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:46:47 ID:bzlZ7pny0
絶対Xだろ。

Xしかやっていない漏れが言うのだから間違いない!
882名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:46:52 ID:S8BYL57z0
DQ3が発売した時、小学生6年で
放送委員長だった俺は昼の放送で
3のCDを大音量で流したら、校長から
呼び出し食らった。
883名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:47:16 ID:4Jvw1KMV0
>>866
ファイナルとか言いながら13作目逝こうとしてるのもあるから問題無い
884名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:47:26 ID:5CkBcdWh0
7より8が低いとかありえない
885名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:47:33 ID:8P6q0KNb0
9の順位がえらく低いけど音楽に関してだけだろ?
肝心の中身は面白いから大丈夫だよな
886名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:48:00 ID:Rc4V4Z+U0
3は時代と寝たゲームだからね。

FFも3がいいね。
最初のピューッて落ちてからダンジョンの流れが乙
ミクロにはビッグブリッジが最高だけど。
887名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:48:10 ID:mPop9ESr0
>>870
シナリオはともかく、ひどいのはゲームバランス面だろう
お話はそのまんまでもいいから、その辺どうにかしてほしい

ダーマ神殿浮上した直後で時間さえあれば、
テリー以外の人間キャラははぐれメタルとドラゴン以外の職全部コンプ出来ると言う馬鹿仕様
んでもって大量にあるのに、ほとんどが無意味な特技
全員ハッスルしてるだけで全然死なない

呪文や特技については、DQ9みたいな制限かけてもいいと思われ
888名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:07 ID:rRMd/xAp0
>>882
真の勇者なり!
889名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:07 ID:dsCP+Bdv0
こういうアンケートって全作やってる奴にきかないと
無意味だよな。
890名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:09 ID:zvLf5xpPO
3は村の音楽が神
891名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:42 ID:pMQFqvf60
武器や防具は持ってるだけじゃ意味がないぜ
ちゃんと装備しないとな
892名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:50 ID:oULwx0VT0
6以降のBGMはなんか記憶に残ってないなと思ってたら
みんなそうだったんだな
893名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:51 ID:kZqXwYOT0
3は
男の勇者を自分の名前にして
あとのメンツは全員女にして
しかも好きな女の子の名前入れたよね
894名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:49:52 ID:NUcWeHLl0
>>857
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
895名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:50:38 ID:Sqm+aNVk0

ベスト3

ラーミア
ゾーマ
アレフガルド

ラーミアは3より8かな
896名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:50:39 ID:qbeYWBDf0
7好きな俺は肩身が狭い
897名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:51:08 ID:A1cTH+Rz0
>>887
ゲームバランスはそんなに悪くはないけどな〜
だいたいボスの第一回目の挑戦は負けるようにできてたし。ミラルゴとか第一の試練とか・・・
特技が汎用性が高すぎて、特に後半単調になるのはバランス調整して欲しいけどね。
898名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:51:16 ID:S8BYL57z0


ジパングの村の音楽で友達と

変な踊りやった俺。
899名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:51:35 ID:lxDmh3MIO
ラーミア最強
900名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:52:10 ID:2ZtN/Wk70
>>877
同意
最近は使い回しばっかりだ

キラーマシンの劣化ぶりに悲しくなる
FC版Uのキラーマシンの凶暴さはもはやトラウマ
初めてロンダルキアでサイクロプスやアークデーモンを見たときもデザインに恐怖したわ

エンディングはU以上の曲はないだろ
Vも捨てがたいけど・・・
901名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:52:34 ID:zND5TmmV0
>>887
レベル上げがっつりやればどのドラクエでも大概バランス悪くなると思うの
902名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:52:46 ID:Bn+Ma5g7O
ドラクエ、FFどちらとも音楽・ストーリーなど考えても2が好きかな。
音楽はFF2のほうが好きだけど。最初ののばらって言葉覚える場所とか。
903名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:53:02 ID:1GYARSzRO
3で全員勇者にする方法をファミ痛に送ったなぁ。
904名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:53:06 ID:B7U3QkdM0
>>893
やくざ
905名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:53:37 ID:Fs1Xx/uh0
>>858
「遥かなる旅路」
もう一つのフィールド曲が「果てしなき世界」
俺はこっちの方が好きだ
そしてなんといってもDQ音楽を語る時に欠かせない2曲が
「Love song 探して」と「この道わが旅」
ざっと挙げただけでもこれだけの名曲が出そろうDQ2が圧倒的だろ
906名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:53:46 ID:NbzhDrPI0
9はね、オープニングの曲がすぐ始まらないから盛り上がりに欠けた
内容は悪くないけど戦闘は確かにヌルイ
ある意味わかりやすくてテンポよくクリアできるけど他の要素が多いから楽しめる
907名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:54:05 ID:5FHhG6aLO
>>896
7は時間余ってる暇人には超面白いよね。俺も大好きだった
3は同じ職業にすると見た目が被るのがなんか凄い嫌だった
908名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:54:05 ID:8TU+RPfe0
マンドリルにぼこぼこに殴られた。

船にまで乗り込んでくる首かり族の振るう斧が恐ろしかった。

ロンダルキアの洞窟でフレイムとドラゴンの吐く炎に黒こげになった。

Uが一番強烈
冒険の書が消えたときの音もさることながら
「じゅもんがちがいます」の文字が印象的
909名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:54:08 ID:EKJwjqEs0
ロンダルギアの洞窟を抜けた当たりで強敵に全滅させられてサジを投げたドラクエ2
エンディングの音楽とか言われてもピンとこないw
910名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:54:20 ID:O8epi2Cn0
仕事で遅くなった帰り道、路地裏で一人の老人に出会った
ぼんやりと立ち尽くす彼は、近付いてくる私に気付いたのかゆっくりと振り返る
「…そこの人…あなたに渡したい物があります…」
ふいに話し掛けられ彼の前に立ち尽くす
周囲を伺っていた彼はやがて一本の木に目をつけると、私の股間を指差した
「♪ル…ルル…サヨナラ」
彼はそう言うと夜の闇に姿を消した
遠ざかる背中を見つめる私の意識が遠のいていく

…ようやく気付いた時は遅かった
彼が私に渡してくれた物…


彼は今日もまたどこかで立ち尽くしている…
911名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:54:45 ID:ykQ+liqS0
>>906
>9はね、オープニングの曲がすぐ始まらないから盛り上がりに欠けた

おいおい、傑作3を全力否定かよ(w
912名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:56:04 ID:55Pvh2B50
3はエンディングが一番いいな
終盤の『そして伝説へ』をイメージさせるところが最高だ
913名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:56:17 ID:YuPG1jIq0
>>877
2回攻撃するやつは、いかにも2回攻撃しそうなグラフィックなんだよな。
使う魔法とかも妙に納得できるモンスターデザインだった。
914名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:56:47 ID:4Jvw1KMV0
苦労した作品、やりこんだ作品ほど思い出フィルターが強くなるから印象に残るんだろう。
全作品やってきた奴も社会人になるにつれ、やりこむ程の気力が残ってないから後半の作品の印象が薄くなってくる罠
915名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:57:10 ID:Rc4V4Z+U0
この道わが旅は
ダイの大冒険のアニメで
歌詞がついてたな
渋い声のオッサンが歌っていた
916名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:57:24 ID:yIkHxQVQO
どう考えてもUだろ
917名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:57:38 ID:NUcWeHLl0
>>911
3はプログラミング技術的も画期的だったからな
あれは当時のチュンの周辺が学生集団だから出来たというのもある
918名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:57:39 ID:wbIDIFS90
3は村とラーミアのBGMはよかったと思う。
ED曲はダントツで1だな。今聞いても鳥肌が立つ
919名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:57:45 ID:CKaw9JFC0
7、8の印象が薄いな。
1〜6は何回もやったけど、7,8は1回だけ。
7は移民の町とかを成長させないと真のラスボスに会えない。
なんかめげた。
920名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:57:53 ID:FkfZQqGUO
色んな雑誌見てる限りドラクエ\はVに近いのかな?
FFの新作の光の四戦士もVに近いみたいだし原点回帰がブームなのかね。
まぁRPGの基本を思い出すって意味で良いことだ。
両方買いたいなぁ。こういう時にゲーム好きな妻がいる人が羨ましい。
921名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:58:26 ID:xv4nDR+M0
>>279
6のデスタムーアが持ってる2個の玉もものすごい重低音出すぞ
922名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:58:38 ID:Q0GyRl/r0
ラスボスがベホマで全回復
ザラキで味方が高確率でしぬ
邪心の像の使い方が分からない
ロンダルキアの洞窟の難易度が異常
復活の呪文の難易度も異常


2はクソゲー要素も多いからなあ・・・
今はインターネットあるから検索で簡単だろうけど
当時はなかったからねえ
923名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:58:50 ID:Fs1Xx/uh0
>>902
まったく同意見だな

FFの♪テレレレレレレレ・・・って始まる時の曲
あれも2が一番響きがいい
戦闘の曲、フィールドの曲、どれも2作品目は秀逸

音楽ばかりじゃなくDQ2・FF2、この二作品は
RPGの歴史を根底から大きく変えた作品としても評価される
924名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:59:06 ID:HZEkrI1X0
>>913
鳥山のデザイン力だよね。絵に納得させる力がある。キラーマシンや悪魔神官なんか秀逸すぎ。
925名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:59:20 ID:ykQ+liqS0
>>911
というか、3でオープニングならないのは容量の問題といわれてるが、
最後の最後でオープニングがなることでロト三部作最後にして最初という意味が通じる、
音楽の強さを感じさせる仕様だったな。
926名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:59:30 ID:qGQgq9sF0
立体的になって

逆にわくわく感がなくなった、1とか3の

敵出現の感じが一番好きだ
927名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 09:59:56 ID:PRuS7Dlv0
タイトルはどれでも良いけど、転職できるシステムなら4人PTが一番楽しいよ
3人は駄目、PT編成に個性が出せない
928名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:08 ID:0xNTAjZoO
3のフィールド、通常戦闘、ゾーマ戦は素晴らしいけど
総合的に見ると2だな

でもシリーズ最強曲は4のジプシーダンス
929名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:21 ID:oULwx0VT0
7はあの脅威のムービーだけは強く印象に残ってる
930名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:27 ID:CKaw9JFC0
>>909
相当、成長させたパーティでもシドーに勝てなかった。
途中でメガンテって・・・凶悪。
パズズだったかな。
931名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:30 ID:ueK0+TFp0
3はラダトームだなやっぱ
932名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:00:36 ID:S8BYL57z0
  /し
 / /  `ヘ旦
 | |   <l  |        _
 \,`-―、 _|        )_ ~ ヽ
       ||      _ { V´ \i }   __    /^)
      ||      <  `{iニニニ /.!ir ´    ̄ { { |
      日   _/  ヽ  {_[[[| _ ノ|     /| |  |
       E0-/ iヽ  /ヽ゚ノ T   ヽ゚  / /| | /ヽ
       Eヨ_ !、  ヽ_ゝ{    八     ̄ ` (Ε| | ヽノ
      甘     ̄   `ー- ´  `ー-― ´] E| |  |
                }ニ=◎= 三三 {    | ヽ |
          />―-ヽ   三    , - 、」 _  ヽ_)
           i_ ! {    ヽ  ̄  ノ、/ , −ヽ
           {  `-―´ `ー一´ ヽイ     )
           |   ヽ           i´ -一 |
         / \。/|           {   ⌒ \
          ̄ ̄  ̄            ` - ―一
933名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:01:12 ID:nUaqeqSb0
>>923
FFはチョコボの曲が独立してたのがいいわね。
チョコボ臭いってどんな匂いなんだろう?と必ず考えてしまう
934名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:01:14 ID:1Q6g/xH00
>>901
ドラクエ3はレベル上げても転職することでゲームバランスが保てる。
クリア後に勇者をはずして新規キャラのみ俺ルールでアリアハンから旅立たせるのも面白い。
935名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:01:36 ID:CSwyXKrAO
3のフィールドテーマ(草原をゆく)が好きな奴は是非CD買ってみるのをオススメする。
イントロがつくと滅茶苦茶カッコいい。
936名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:01:54 ID:HZEkrI1X0
>>919
今回のすれ違いもそうだけどああいうの止めて欲しい・・・。
やるならネットとかでどうにかなりそうな救護策を用意してて欲しい。


ニートじゃなくて海外に住んでるからだけど。
ルッカの宿初期のまんまw
937名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:02:00 ID:cPe+ZLaq0
2の順位低すぎないか
5や4はいいゲームだと思うが、音楽となると正直覚えてねえ
938名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:02:03 ID:PRuS7Dlv0
>>932
ラリホー!
ラリホー!
ラリホー(泣)
939名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:02:44 ID:IrIInTP60
>>887
自分でキャラの特徴を考えてそれに沿った育て方するのが楽しいんだろうに
考え無しに最強キャラ作る奴は3でも同じ性能のキャラ量産する罠
940名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:01 ID:mPop9ESr0
2はシドーのテーマがイマイチだからなあ…
1の竜王や3のゾーマと比べて明らかに印象低いのがマイナス

けど、
フィールドの2曲、城の曲、戦闘の曲、塔の曲、ED曲、ラブソング探して
確かに2は名曲揃い

鍛えると炎に弱くなるオルゴーの鎧、リメイク版では何とかしろ
941名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:04 ID:ckdXT5IBO
3が1位か。
フィールドはもちろん、通常戦闘のBGMもいいしな。
やったことなくても印象に残る感じだな。




まあ、すげえ恥ずかしい事に未だにやったことないわけだがorz
今中古探し回ってる。
942名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:03:11 ID:wgdzWMp+0
>>937
2はクリアした奴としていない奴で評価が両極端だと思われ
943名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:04:19 ID:PRuS7Dlv0
>>941
別に恥ずかしくは無いだろう…w

でもそうだね、あれだけ人気なのに、PSには移植されなかったんだなぁ…
944名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:04:35 ID:bGIfmNVG0
>>870
6は昼と夜が無くなったからつまらない
945名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:05:31 ID:mbdWPka40
>>896
7も悪くは無いと思うよ。だたそれまでのドラクエと
いろいろ違いすぎる部分が多すぎるから、受け付けないって人がいるんだと思う
946名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:05:36 ID:cZOvTj1jO
>>825
だよな。
SFC版の〜最高とか言う奴はリアルタイムでFC版やったことないんだろうぜ
947名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:05:57 ID:Fs1Xx/uh0
>>940
そもそもシドーまで辿り着けた奴がどれだけいるんだ?
印象低いというより「辿り着けてないから聴いた事無い」が正解だろw

たしかにゆとりには難し過ぎる
だがそこがいい
948名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:06:03 ID:3XzV/AoD0
4が一番好きだな
949名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:06:36 ID:S8BYL57z0
      ,, =,,===、
         〃 〃 U  U
      , -―〃― - 、
    ∠_            ) , -/二ニヽ
   ( 。)ヽ-.l⌒l     //// U U
    l⌒l⌒lヽ(~ヽ二エエl_/
    (|⌒|⌒|二Y_⊥工エェ、
     ヽ~\(\- ´
          ̄
  
 _          ___
 |  \       / 〉 ヽ
  \ \_   _| _ ^ _ .|_    _
    \ \  ̄|| {(__) (__)} || ̄ ̄/
   / /.\ \ ||  Y、_^_ ,Y  ||  /\
   || |   \\゙=||_____||=" / \ \
  | ̄|     \\` - ´  _/     \;Y|
  ( つ{      | \\   |      | ||
   ~       [二((\\_]      / ⌒)
         /    ̄ \\ , =/二;l|
        <_          \//LLL||)
        / / ̄ ―-― ~、\'-' ` -' ~
        \\       \\
          l二l        / /
       <__>     / /
                 lニl
                /  /_
                <    >
950名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:07:50 ID:wbIDIFS90
FC版の2はハーゴンにマホトーンが効くw
951名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:19 ID:/Qtqla+V0
ゲームやってる友達が少なかった人は7に良い思い出は無いだろう
952名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:22 ID:Ip0UPi430
>>778
冒険の書2はきえてしまいました▼
953名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:23 ID:ig0yPc4C0
2の果てしなき世界、4の勇者の故郷、5の哀愁物語、6の精霊の冠あたりも捨てがたい。
954名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:26 ID:sED1y1DT0
俺は2と4だな〜。3はそんなにいいとは思わんかった。
955名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:52 ID:JzG1x2yx0
4の戦闘音楽と仲間が揃うまでのフィールド曲は神
956名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:08:54 ID:+mgg7E0q0
2の復活の呪文入れるときの曲が新鮮だったなぁ。
957名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:09:35 ID:4Jvw1KMV0
FC版2は難しすぎ。
ロンダルギア抜けたとこで全滅にされて投げたわw

SFC版でようやくエンディングまで逝けたよ・・・
958名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:10:06 ID:B/c9qu1k0
3はゲームバランス良かった割に自由度も高かったしなぁ

全キャラ賢者にしてレベル99まで上げて素手でゾーマ倒しに行くとかやっても飽きなかった
959名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:10:21 ID:S8BYL57z0


カセットを落とすと

「ショックになったらどうすんだよ!!」

とか言われてた。




960名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:10:41 ID:mPop9ESr0
>>957
SFC版はFCとは全然違うゲームだ
貴様はまだDQ2をクリアしていない
961名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:10:51 ID:YhcRFokh0
962名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:10:51 ID:3XzV/AoD0
6以降駄目になったとか言う意見が多いけど
6も実験的で良かったじゃん
オケ調以外にもエレピや4つ打ちとかも使ってたりして
963名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:11:07 ID:Fs1Xx/uh0
はっきりしてるのは
どれもこれもリメイクは音楽がヘボくなってるってことだな
とあるファミコン雑誌で専門家が言ってたが
SFの音源は音楽に適さないそうだ
964名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:12:05 ID:T8zN0h/N0
>>922
開発のチュン中村は時間なくてロンダルキア以降はテストプレイしてないってCXで語ってたからな。
下手したらほしをみるひと状態になってたかもしれん
965名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:12:37 ID:S8BYL57z0


ピアニカでドラクエ弾くのが流行んなかった?
966名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:12:45 ID:C++C6jTP0
7は音楽いいと思うんだけどなぁ
失われた世界はいい曲
967名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:13:37 ID:mPop9ESr0
もうこのスレも最後だから俺が結論を言ってやる

DQで最高の曲は
にじのしずくを使った時の曲

異論はないな
968名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:13:45 ID:/Qtqla+V0
アンケートに答えた層のほとんどが必死にカセットフーフーしてた世代な気がする
969名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:13:58 ID:wgdzWMp+0
1→短いが元祖
2→名作だが難易度が異常
3→親父の件以外は文句無し
4→章に分けるなどストーリーが斬新
5→嫁選び、リメイク板の出来が良い
6→ぬるぽ
7→鬱ストーリー、石版めんどくさい
8→厨二アニメっぽい、システムは○
9→とりあえずお疲れ
970名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:14:22 ID:Wg6KmpwJO
小学校のリコーダーでラーミア重奏した。クラス内アンケートで決まって、耳コピで譜面起こした天才先生がいた。
971名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:14:35 ID:fgBZIPUJ0
俺は2だなー。

パスワード打ち込みの時曲が一周する前に打ち終わろうと
必死にカチカチしてたのは俺だけですかw
972名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:14:37 ID:2ZtN/Wk70
>>963
確かにSFC以降音楽が印象に残らなくなった
それはリメイクの123にも言える
FC独特のピコピコ音が俺は好きだ。

関係ないがGBサガ2秘宝伝説の音楽は神だ
973名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:15:01 ID:Fs1Xx/uh0
>>964
テストプレイしてないとは語ってない
時間が足りなくて満足なテストプレイはできなかったと語ってる

逆に言えば余り時間をかけてテストしても「良い作品」にはならないってこと
やりすぎてもダメ
やらなくてもダメ
ほどよい手のかかり具合が、あの絶妙な2の終盤のバランスになったんだよ
974名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:15:28 ID:ykQ+liqS0
>>964
難易度の高さって評価むずかしいよな。

9も、クリア後要素は結局
すれ違い通信ありとなしで難易度まったく違う仕様だし。
975名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:15:47 ID:5FHhG6aLO
>>969
そうやると自分の加齢加減がよく分かるだろう
976名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:16:07 ID:MVV/ea5UO
1の城の音楽
2の仲間が揃うまでのフィールドとふっかつのじゅもんいれる時の奴
3は祠とラーミア
4は4章の戦闘と仲間が揃うまでのフィールド

まぁ、こんなもんだな
977名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:16:33 ID:p34Hw7DN0
>>968
あれ逆効果なんだよな〜
978名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:16:40 ID:km2uQ5wx0
クロノクロス
聖剣伝説LOM
大神

これはサントラ買っても損しない
979名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:16:57 ID:mbyMc0SNO
ドラクエファンの8割〜9割は3もしくは5で時代が止まってる
980名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:17:01 ID:YMJ5wRKv0
つまり全てにおいてV最強ってワケか。
981名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:17:03 ID:cKzZdbtx0
               //__ ´  'ー‐ァ:.:.:.:.:.:.:.:. //
           /:.:.:./  /ー―':.:.:.:.:.:.:.://    
          ,. '"´ ̄``ヽ、:.:.:.:.:.:.:. //
          ///ー-、 ,  \:.:. //\     ┏┓┏┳┳┓
       /, /,.イ{     } ! i  \/:.:.:.:.:.:ヽ. ┏┛┗┛┗╋┛
      ノ///ナ|ト  _ノ} ノ! } i ハ lヽ .:.:.:.:..:.:.〉 ┗┓┏┓┏┛
     イ/}l{ !l,==、   `ヾノ,イ /,'i l |l ',.:.:.:./.   ┗┛┃┃
     {{ノ,ハlリ、、   ==ミ´/// l l |l  }/      ┏━┛┃
     ヾj j从     、、、ノイ厶ノノノl ノ       ┗━━┛
     〃{ {Λ `ー    /_,ノ ,イl j !{、           ┏━━━┓
     {{ヾゞ|少r--r‐r ´/ ,.イ丿/ 川、         ┣━━━┫
     ヾ、`{〈ハ{ _L.l/ /ノ ,.'// |ハ         ┗━━┓┃
.         \/´ // // ,イ /l ,ハ ',          ┏━┛┃
          /  { { {. l/ //./ ,'/l l l l |        ┏┓┗━━┛
         j   '、ヽ`| !l {、l  {' ノ j | l |      ┏┛┗┓
.         /|    \j l !ヾ| ', V//, !ノΛ       ┗┓┏┛
      /' 〈     ヾ \',. '、∨,'/ Λ ',      ┏┛┗┓
.     ト〈   \  ,   、\Λ ヽ∨ /!l !l l.     ┗┓┏┛
.     |:.:.\   ∨ ,   ∨{ {:\ \{.川.l |      ┃┃
.       \_:.:ヽ._ノ}/    |:.:\_:.:\ \jノノ .       ┗┛
982名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:17:17 ID:phbst6LQO
5までだな
6から転職で何にでもなれるようになってからイマイチになった
983名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:17:24 ID:1Q6g/xH00
>>636
スーファミのエミュでやればいい
984名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:17:50 ID:wgdzWMp+0
>>970
俺の姉が音大だけど、音大行って先生ならあれがデフォ。
つうかファミコン版なら音少ないから、かなり難易度低い方じゃ?

入試にもソルフェージュあるっしょ。
985名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:18:03 ID:Fs1Xx/uh0
>>971
1曲1分15秒程度だから
52文字打ち込むのに1文字あたり1秒半で打ち込めば可能だからな

メモを見ながらじゃ無理
頭に52文字記憶してすばやく打ち込まないと
986名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:18:28 ID:d1EiX1Yd0
\の宝の地図の洞窟プレイしていて懐かしさがこみ上げてきた
987名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:18:53 ID:frt1q4tU0
4のエンディングで
キャラのテーマが
ちょっとずつ出てくるのが
988名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:18:55 ID:p34Hw7DN0
>>981
これの元ネタがいまだに分からん・・
989名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:19:22 ID:2ZtN/Wk70
Uが5位なのは納得いかん。
Xより下ってことはないだろう
990名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:20:08 ID:HiMaVgpu0
万人が納得するアンケート結果なんてあるわけがない
991名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:20:21 ID:2tCyOsED0
>>981
死んで悔い無だな
992名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:20:50 ID:wgdzWMp+0
>>990
9が最下位だけは万人が納得するんでないかw
993名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:21:11 ID:mbdWPka40
6を初めてプレイしたときは、こりゃとんでもないクソゲー掴まされたと思ったもんだが
それまでのドラクエとは別物って割り切ると素直に楽しめたな
今じゃ3の次に6が好きだったりする
994名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:21:35 ID:cEswS45o0
ドラクエは5以降はイマイチだよな
995名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:21:41 ID:YuPG1jIq0
>>979
1〜4は概ねリアルタイムでやった。5は良かった。6であれ?って思った。7はお使いの連続で挫折した。8はやってない。
996名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:21:51 ID:Fs1Xx/uh0
2のエンディングで途中

しきりに この胸 うずかせるー

♪ティルルルルルルル〜

こ〜の道 わ〜が旅〜

と音階が上がる所が秀逸
997名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:21:58 ID:ykQ+liqS0
>>992
7以下はないと思うが。

特に音楽に限れば。
998名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:22:01 ID:5FHhG6aLO
>>989
あるよ
999名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:22:08 ID:EKJwjqEs0
>>973
ぜんぜん絶妙じゃないだろ2の終盤はw
1000名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:22:11 ID:4Jvw1KMV0
1000ならドラクエ]はドット絵に原点回帰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。