【政治】農業団体のマニフェストFTA抗議声明に民主党抗議 「コメ、麦などの関税撤廃を容認していると一方的に決めつけた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:19:58 ID:fEuS6vsM0
>>936
そりゃ、身体的都合、能力的都合で生活保護を受けるのは恥じゃないだろうさ・・・

貴方、民主の言っている食料自給率上げる事とその生活保護で
どうやって整合性つけようとしてるの?
話にならんわ
953名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:20:16 ID:7DE/OkS50
>>941
政治関係の批判なんて挨拶みたいなもんだろう
中身もないし意味もない
ただの挨拶を気にする奴がおかしいんだ
954名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:20:38 ID:rrdAc92E0
>>614
だから、所得保障をするなら専業のみにすべき。

ぶっちゃけ、日本の農業には兼業がガン。
土地の転用を厳しく制限して、農地を農地としてしか売れなくすれば、
兼業農家は農地を持っているモチベーションがなくなり、
結果として農地の価格が下がって、専業農家の規模はどんどん大きくできるようになる。
955名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:21:01 ID:u+oDN/pC0

  ∩∩ 鳩山君のおかげで新らたな仲間が加わった!!V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ農 民 /~⌒  ⌒  /
   |      |ー、      / ̄|    //`i部落選民/
  在日朝鮮人| 偽母子家庭 (ミ   ミ)  |     /
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
956名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:21:39 ID:/gRrwe0l0
>>920
ちなみに東大の鈴木宣弘教授の試算では、
コメの関税率が200パーセントくらいまで下がったとき
国内コメ自給率を9割くらいまで維持しようとすると、
財政負担(国内コメ生産補助金への政府支出)が
3千億円くらいかかるかかるらしい。
コメの関税率が100パーセントくらいまで下がったときには
自給率9割に必要な財政負担が8千億円くらいに膨れ上がる。
957名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:21:47 ID:7d+BUyX30
ほんとに農民は、税金食いつぶしてるくせに、声ばかり大きいな。
958名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:21:57 ID:WRKpakWf0
民主党支持者の言い分

農業は潰れろ
建設業者は潰れろ
中小企業は潰れろ
海運会社は潰れろ
959名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:23:11 ID:tvEtiNpcO
>>954
その前に 対米FTA締結 って文言がマニフェストにあったら
真面目な専業農家の血圧が上がりっぱなしな件
960名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:23:58 ID:fEuS6vsM0
>>957
じゃあ、そうマニフェストに書くように民主党に言って来いよ
961名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:24:31 ID:7DE/OkS50
>>951
政府は600兆円以上の埋蔵金を持ってると財務省自身が発表した
800兆円超の借金を作っておいて財源なんて言えた義理じゃないだろう

新規参入ったって農地もってなきゃ農家じゃないんだから
これからは農地が無条件で政府からの地代を受け取れる金融商品になるだけ
なんの問題もない
962名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:24:57 ID:o1uSZmRa0
>>950
元をたどれば、膨らむ貿易赤字対策として米国から要求されたのに対して、
小沢が、公共工事予算を大幅増額し、その公共工事を米国に開放したのが
始まりだ。
その結果、建設業が適正規模を超えて、増えすぎた。
今の規模をこれからも維持するのは無理がある。
963名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:25:34 ID:eIHnXUJM0
もう何がしたいのかわからんwwwwwwwww
完全にキチガイだろwwwww
964名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:25:40 ID:71BddLZvO
>>950
結果赤字が増えて無慈悲にも責められるんだよな、国はw
965名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:25:43 ID:gKFgPXeO0
>>961
アホウ、財源を聞いてるのは一国民だボケw
966名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:26:07 ID:VO9GbxUv0
それって、、韓国がやろうとした「FTAらしきモノ」じゃないか。。

それで交渉したら、米国の交渉担当者から、
「てめぇ、喧嘩売ってんのか?最低でも、将来の自由化目標無くて、何でFTAだ!」
みたいない感じで、呆れるどころか、怒りまでよんだ方式だぜ。。

てか、相手がそう思うの当然だから、現時点までの日本は世界各国と、
「貿易に留まらない、広範囲の経済連携を目指します!」と綺麗事で言い訳して、
実際には、両国が納得できる分野だけ自由化する「EPA(経済連携協定)」を結ぶ方針でやって来てるじゃん。。

少なくとも、近所の韓国がやって大モメした交渉くらいは覚えててよ。
つうか、半島大陸大好きなの多いんだろ?いくら好きな相手でも、失敗例は目を閉ざさず見ておいた方が良いよ。
967名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:26:18 ID:oSq0ltjy0
>>962
縮小は必要だが民主党の政策は過激すぎないか?
本気で土建1000万が路頭に迷うと思うんだが
968名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:26:20 ID:Cn2M5Q+Z0
自民党が同じことやったら
お前ら擁護するくせにw
969名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:27:03 ID:Fp0MNenU0
所得保障なんてしてみろよ、一人でやってた農地がいつの間にか
保障生産高の面積に割られて、家族親族名義になってるぜ?
誰だって考え付くだろこんな事考え付くだろ。
970名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:28:02 ID:+y5cPpKM0
>>954
もとが、票目当てのつもりのバラ播きだからな。農業政策じゃあねえ。化けの皮がはがれれれば
こんなもんだが。
971名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:28:46 ID:WRKpakWf0
>>968
関係ないよ、児童ポルノの時は自民叩いてたし。
この件は民主党が突き抜けてバカなだけ。
972949:2009/08/06(木) 02:29:36 ID:M5YtfkFj0
アンカーミス。すんません
>>944です
973名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:30:02 ID:7nWREBAv0
>>968
いや、「FTA(自由貿易協定)」と言えば、
日本側にとって農産物が障害なのは誰でも知ってる事だから、
もう、日本政府は、「EPA(経済連携協定)」の締結に軸足移してるし。
974名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:30:03 ID:rrdAc92E0
>>969
所得保障は一定上の収量の農家に限られる。
日本の農業の課題から言って、これが一番自然。

兼業零細農家にこれ以上農業(もどき)を続けさせてはいけない。
975名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:30:28 ID:+y5cPpKM0
>>968
これ言い出したら、間違いなく袋叩きにする。農家にしてみれば、どの政党が言い出しても同じ
だろうし。
976名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:30:45 ID:fEuS6vsM0
>>961
ドル証券残高のこと言ってんなら、それをユーロに変えろとか言うのならまだしも
「生活保護費としてばら撒け」なんて基地外発想に付き合う奴はあんただけだ
977名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:30:49 ID:VRFs4TmQO
>>948
そんな金があるなら新たな流通や販売所の促進に力を入れて、国内需要を高める方に特価した方が自由貿易
を結ぶより遥かに健全だろ。道の駅や直売所の建設は概ね上手くいってる。店舗によっては近隣都市部から
買い物にきて年間実績が30億近い店舗もあるくらいだ。JAの規格や流通がほぼ一手になってるのも問題だし
偽の延命治療みたいにだらだら金をばらまくより、改革に着手して国内需要を高める方が遥かに有益だろ?
野党がまともならそういう部分で主張して欲しかった。
978名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:32:07 ID:7DE/OkS50
>>965
だから埋蔵金が600兆円以上あるんだって
今問題になってるのは債務の額であって債権と差し引きした純債務じゃないんだから
政府保有の金融資産はいくら使っても問題ない

例えば外為特別会計の積立金約100兆円は為替介入のための資金なわけだけど
お隣韓国では2005年のアジア通貨危機で介入に失敗して全額すっちゃって現在ゼロだけど国は残ってるし
年金特別会計の積立金約150兆円は全然足りないって言われてるけど
世界で日本ほど巨額の積立がある国はないので(というか日本の1割以上積み立ててる国も無い)使っちゃってもいい
979名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:32:53 ID:mhaSdl450
日本・オーストラリア経済連携協定-Wikipedia 日本の農業・酪農へ予想される影響
…北海道内の損失が約1兆3700億円…。…約8万8000人が失職する。…道財政の破綻…。…自民党は、締結に積極的な姿勢を示している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%B1%AAEPA/FTA
北海道>農政部>農政課>日豪EPA交渉について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/nouseihp/EPA.htm
980名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:33:50 ID:/N6nWB0n0
>>978
これ以上馬鹿を曝すこともあるまいに・・・
981名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:33:54 ID:u+oDN/pC0

Q.FTA?
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ
      /     ノ( \    γ⌒´     \
      |::::::     ⌒ |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   | どっしようかな〜?
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/
        ヽ::::::::::  ノ    /       \
        /:::::::::::: く     | |      .| |
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
【経済政策】民主:自由貿易協定公約修正へ・「締結する」から「交渉を促進する」という趣旨に…食料自給率の向上なども念頭に [09/08/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249424800/
982名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:34:07 ID:tvEtiNpcO
>>968
お前ら、ってのが誰だかわからんが地元でもし自民党候補がこんなとぼけたこと言ったら
うちの地元の農協はそいつを潰すよ
自民党が1000人規模の集会企画したら同じ日に近所で6000人の集会ぶつけて潰すくらいのことはやる
今回は民主党がそうなりそうだなー、って話
983名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:34:22 ID:oSq0ltjy0
>>978
埋蔵金って中川の時と同じで外貨だろ
どうやって生活保障に使うんだよ
984名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:34:34 ID:fEuS6vsM0
>>978
で、残るのは競争力も無い、生活保護同然の農家もどきですか?
是非、そう地方で主張してきてくれ
985名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:34:39 ID:SyN/iI/v0
>>973
それが政治っつうか、農政に携わる人には常識になってるわけだから、
民主党が「日米FTAを締結します」なんてアレに書いたら、
そら、農業団体も当然「おいおい、農業まで自由化かよ、ふざけんな!」になるよな。
986名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:34:48 ID:7DE/OkS50
>>977
それではセーフティーネットの支給額が増えないから意味がない
セーフティーネットに頼って生きてる人間が増えないと日本は先進国になれないんだよ
まずは失業率を最低でも今の2倍にしないと
987名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:35:09 ID:ZPu7saFe0
農家の所得補償制度ってなんか

どこの社会主義? って感じなんだが
988名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:36:48 ID:oSq0ltjy0
>>986
ついに狂い始めた
989名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:37:38 ID:GUTYH76q0
民主党が政権とっても1、2年くらいで政権崩壊するんじゃねーかな
そんな気がする
990名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:38:08 ID:EZcoOImVO
ただ、FTAって使いたかっただけって正直に言えばいいのに(笑)
991名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:39:01 ID:Fp0MNenU0
>>987
俺も聞いて真っ先にソビエトの集団農場とか思い浮かべたw
992名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:39:08 ID:u+oDN/pC0

          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )  
      i   (・ )` ´( ・) i,/   
     l    (__人_)  |  あんたねえ!!毎日ブレまくってるよ!?
     \    `ー'  /      
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
【民主党】鳩山代表「麻生総理大臣は日々ぶれている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246442873/

Q.FTA?
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ
      /     ノ( \    γ⌒´     \
      |::::::     ⌒ |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   | 推進するにしときます
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/
        ヽ::::::::::  ノ    /       \
        /:::::::::::: く     | |      .| |
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
【経済政策】民主:自由貿易協定公約修正へ・「締結する」から「交渉を促進する」という趣旨に…食料自給率の向上なども念頭に [09/08/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249424800/
993名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:39:17 ID:ZPu7saFe0
>>978
埋蔵金という名のホイホイ使える貯金が600兆以上あるというなら
借金が云々では自民党を責められないよね

半分以上は小沢が原因だし


まあもとより外貨準備高は額を確保してナンボだから財源に使うとかマジキチなんだが


>>989
続くとは全く思えないが1,2年でもめちゃくちゃにされるには十分な期間だ
994名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:39:52 ID:7dnpuMDf0
>>978
細川政権で国民福祉税=消費税7%をぶち上げた奴等に何を期待してるのやら。
削れるだけの「無駄予算」があれば、その時点で判明しているだろうに。
この間の参議院選挙でも「参院の過半数で国政調査権ゲット!これで無駄予算を暴いて自民を追い詰めてやる」
と民主国対の山岡なんか鼻息荒かったが、その後の2年間で無駄予算が出てきましたか?
未だに「政権とったら絶対見つかる!」と言うばかりで、全く具体化して無いだろうが。
鳩山のペテンを真に受けて、「官僚が隠した兆円単位の金が出てくる」と思っている奴は池沼だろ。
995名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:41:01 ID:71BddLZvO
>>986
藤井あたりが嬉々として語りそうなことをw
996名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:42:43 ID:tvEtiNpcO
とりあえずマニフェストから 対米FTA締結 の 対米 と 締結 は
公示前に削除した方が民主党のためになるよ
でないと怒るよ?
997名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:43:09 ID:MOP2q0ml0
すごいな、将軍様の国かw
998名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:44:51 ID:/PSAyS+U0
しんごー
999名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:45:31 ID:tNG3sQWj0

自民党はアメリカが作った政党と言われている。
マッカーサーが農地解放して、それまでの水呑百姓が
一人前の土地持ちの百姓となり、自民党を支え続けてきた。

国民人口の増加に伴い、彼らは農地の一部を手放し、
マンションオーナーなどになった。

1000名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:45:42 ID:o1uSZmRa0
>>1000ならば、与党となった民主で政策論争が過熱化、分裂して、政界大再編。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。