【鉄道】“乗り鉄”集まれ− 鈍行で日本縦断8日間3167キロの旅 最南端の西大山駅から最北端の稚内駅まで、乗り継ぎは41駅に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
JR北海道は、JRでは日本最南端の西大山駅(鹿児島県指宿市)から
最北端の稚内駅(北海道稚内市)まで、計約3167キロを普通列車で
8日間乗り継ぐ「各駅停車日本縦断の旅」を企画し、参加者を募集している。

参加条件は
(1)3度の食事より鉄道の旅が好き
(2)早起きは得意
(3)疲れても寝れば何とかなる
―など。

同社旭川支社は「とにかく鉄道の旅を楽しみたい人向け。
プランは組んであるので、鉄道に乗ることが趣味の“乗り鉄”初心者にぴったり」。

出発は8月28日。小倉や姫路、川崎、いわき、函館などの各駅を経て、
9月4日稚内駅に到着予定。
夜行列車は使わず、駅近くのビジネスホテルなどに宿泊する。
乗降は計41駅、停車は687駅になる。現地集合・現地解散のプランで、1人12万9千円。

オプションの食事もあるが、ツアー中は駅弁などを自分で調達するのが原則。
乗車時間は早朝から日暮れまでと長いが、同支社は
「スピード重視の時代だが、のんびりと移りゆく景色を堪能するのが旅の原点ではないか」
と提案している。(問い合わせ先などはソースにてご確認ください)


ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080501000648.html
画像:鹿児島県指宿市にある、JRで日本最南端の西大山駅
http://img.47news.jp/PN/200908/PN2009080501000665.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:17:31 ID:ZL0OjsB70
>>1
ずっと列車の座席に座ってると、尻が痛くてどうしようもなくなるぞ。
座布団みたいなの持参しないと。
3名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:17:56 ID:DAUm/oshO
2なら今月中に仕事見つかる
4名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:18:45 ID:KPeMcuXx0
こんなくだらない企画を作るJR北海道は旅行業者免許を剥奪すべき
5名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:19:30 ID:H4yHTNmZ0
お嬢様特急?
6名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:20:26 ID:gSQwVOYmO
お嬢様特急の特急ヴェガみたいなのやればいいのに
7名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:20:36 ID:Rb6mzg8j0
痔主なら、軽く死ねるな。w
8名無しさん@+周年:2009/08/05(水) 17:21:01 ID:IkOxfJgL0
じゅ・・・ 鈍行
9名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:21:39 ID:zqZH62RGO
参加費が高杉だよw
10名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:21:43 ID:x7abihWG0
>>4-5
懐かしすぎて泣いた
11名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:21:45 ID:e+d3nBt+0
食事もあまりなし、切符も18切符使えば2万円もかからないのに129000円って
宿泊費が大部分ってこと?
でも、普通列車乗継なら、一泊くらいは車中泊じゃないと
12名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:21:51 ID:pv9TuL0B0
現地集合に自前弁当にビジホって…
自力でやるのと何が違うんだ?
13名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:21:53 ID:0BPOj+4N0
揺れる車両でウンコできる技量が居る
14名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:22:03 ID:DlOPdmHr0
盛岡-八戸は、金券ショップの新幹線回数券が3セクより安くてわろた
15名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:22:55 ID:5Wy6NOLVO
お嬢様捜査網なら知ってる
16名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:22:57 ID:z39dhQy30
こないだ関口のせがれがBSでやってたのとは違うのか
17名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:24:22 ID:WFGsD3en0
西大山駅に現地集合( ゚д゚)
これが一番たいへんそう。
18名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:24:37 ID:H4yHTNmZ0
>>10
サターン版は酷いバグがあってねぇw
最後の終着駅でホームに降りるところでフリーズすることがあったw

聞くところによればPS版では同じ場所でフリーズしてもCDの蓋を開閉すれば再度読み返して
復旧するというはなしだけど、サターン版はそれっきりw
直前でセーブしてないと涙目w
19名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:27:18 ID:Jod7S9CQ0
西大山まで自力でいける奴がこんなツアーに出るのか?
20名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:27:24 ID:mnPVk/1g0
縦断じゃなくて、一周にすればいいのに。
21名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:29:18 ID:AiMhxhQy0
面白いけど、東京出発してぐるっと一周するプランのがいい
22名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:29:22 ID:atkcVUAs0
こういうのは時刻表見ながら
自分で計画するのが楽しいんじゃないのか
23名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:30:09 ID:WXcmqNi+0
半ズボンを着用ですか?
24名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:30:22 ID:ZAGrbFa50
これはつまらない。
もっとも、車中泊のできる鈍行(快速含む)は限られてるけど。
25名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:30:40 ID:airdc7060
お嬢様特急、結構好きだったw
26名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:31:20 ID:rEnb45N90
>>22
それはいわゆる妄想鉄というカテゴリじゃないか?
27名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:33:25 ID:QnWLdpKxO
18キッパーの乗車記でいつも疑問に思うんだが、
東京駅や大阪駅から5時出発ってどうやって自宅から駅に行くんだ?
私鉄は4時台にほとんど動いてないんだが


西大山はなおさらだね

あと泊まりはどうするんだ?駅で寝るのか
28名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:33:47 ID:reWW0AxfO
18きっぷ八回分+ビジホ7泊分+飯代24回分

ちょいと高めに考えても9万ちょい
29名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:35:42 ID:oae2w1Sg0
>>27
俺は大阪駅から徒歩13分
30名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:35:47 ID:SUUCwTYrO
ホテル泊
31名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:37:22 ID:KHtvpHLwO
定期に運行してる列車だったら、座席確保できるのか心配だな。
32名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:37:29 ID:POYb4w8/0
宣伝目的なんだから飯は別にしてただにしたれよ・・

高すぎて笑ってしまう
33名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:38:04 ID:/PlFkF750
トワイライト、北斗星、カシオペアなど
ヤフオク転売厨に関する情報はこちらへお願いします

【chagi_76 】転売厨に天罰を与えるスレ【meraeda】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1247801684/
34名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:38:49 ID:Jod7S9CQ0
これって私鉄や三セクも使うのかね?
35名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:39:21 ID:P3EEFJriO
鹿児島まで行くのがえらいがな。
まず鹿児島行きの臨時寝台特急なは号を走らせろ。
話はそれからだ。
36名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:39:41 ID:kluipQZK0
絶対途中でgdgdになるだろwww
37名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:39:49 ID:+KeiCa460
これの魅力は同じ趣向のたくさんの人と出会える事だろうな
38名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:42:05 ID:W7k5vxYE0
39名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:42:29 ID:vDbqGfNe0
現地集合するのが大変だw
40名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:42:30 ID:9c8kpzXm0
>>2
低反発クッション最高。
圧縮袋に入れれば持ち歩きやすい
41名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:42:40 ID:X3hcBh720
現地集合現地解散
42名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:43:03 ID:+zA1nIeKO
藤村Dがアップを始めました。
43名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:43:05 ID:IvcMt4ag0
東京発、房総半島一周、有楽町下車でいいよ
44名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:45:30 ID:Jod7S9CQ0
>>38
1日目いきなり指宿で宿泊かよwwwwww
45名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:45:43 ID:PrpncpuqO
ゆとりが必要な長野県知事は強制参加ね
46名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:46:19 ID:t+J6Xdck0
お盆9連休何かしたいな
47名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:48:09 ID:vcW4ouIaO
ネタ的には参加したいが金銭面でムリぽ
48名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:50:14 ID:VdNiSvRWO
日本最南端は赤嶺駅じゃないの?
49名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:53:21 ID:vB48DoKm0
129000円って何の値段だ?
冗談もほどほどにしろ。
50名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:57:52 ID:Jod7S9CQ0
北海道一周のほうが面白そうな気もするけどなこれ
51名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 17:58:36 ID:i539TXJm0
パンフ読んだけど、どう見てもボッタくりです。ありがとうございました。
金と時間が余ってる公務員か元公務員鉄オタ位しか集まらないだろうな。
52名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:00:02 ID:mo0LFEIu0
やるなら青春18切符でひとりでやるよ
キモオタと群れるなんて気持ち悪い
53名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:00:27 ID:T36uLCxj0
どうでしょう班がアップを始めました
54名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:01:14 ID:Z293Ln1LO
延々と景色観ながら鉄男達と語らう旅か…むりぽ
55名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:01:35 ID:hmG0wRHZ0
>>47
同じコースを追っかけたら安くなるだろ?
宿泊は寝袋で・・・

専用列車じゃないから、同行を禁止できないしな。
56名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:04:34 ID:fvs7sSTgP
オナル時間がないやんけ
57名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:06:09 ID:Jod7S9CQ0
ホテルでオナれる
58名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:06:40 ID:0q89VvMBO
>>50
一周できる線路がない……泣
59名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:07:23 ID:2NZ7iLysO
石破と行くツアーなら行ってたけどな
60名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:09:43 ID:ES4OmeOU0
途中で帰っちゃう人続出
61名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:11:20 ID:Jod7S9CQ0
>>58
稚内とか函館はいけないけど一応できるっしょ?
62名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:13:28 ID:9rrG1tk70
川島冷蔵と向谷が同行なら面白そう
63名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:15:53 ID:7IlUP6wJ0
これは台風や集中豪雨での遅れや運休に期待だなw
64名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:16:02 ID:tAZs/HXQ0
>>52
だな。
青春18切符でやればいいし、
それは一人でやるもんだ。

集団でやることじゃない。
65名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:16:31 ID:g4bziTrQ0
半日乗ったらケツ痛くなる
終わったら坐骨神経痛で入院
66名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:16:47 ID:Hc72Lme90
青春18きっぷを2枚使って、10日間で日本1周ならやったことある。
10年以上前の話だが。
67名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:17:28 ID:n4zf46PxO
地元民だが、西大山駅は無人駅で周りにコンビニも無い不便な所なんだよね
出発日に駅前でサンドイッチと飲み物の屋台だそう、もし居たら俺だから宜しく
68名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:18:29 ID:tAZs/HXQ0
最近世間では、みんなでやるとか交流するとか、そういうことばかり是とするが、
こういう旅は一人でやるのが流儀だろう。
69名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:19:20 ID:gSQwVOYmO
>>18
ああ、初プレイでそのバグにハマって呆然としてたよ高校一年の俺
70名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:19:47 ID:k8APZY3j0
18きっぷで自分のペースで行くのいいんじゃね
71名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:20:30 ID:GyUR2mpf0
入門篇て 敷居高すぎるだろ
この企画は失敗
72名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:20:50 ID:SBODmfsE0
北海道一周だけでもいい。
北海道の列車は最高に気持ちいい。
73名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:21:13 ID:1o8GDn5q0
>>61
言うなれば、北海道の海岸線を、体の皮膚みたいに考えると
皮膚近くでなく骨の部分にしか鉄道が通ってないんだ。
74名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:21:22 ID:7IlUP6wJ0
大体1〜2両の鈍行に団体で乗り込むなんぞ迷惑以外の何物でもない。
クラツーやトラピのツアーだと鉄道に無関心の参加者が多いしな。
「え〜っ混んでて座れないじゃないか〜」
お前らが乗るからだよ馬鹿。
75名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:21:48 ID:Wl1qXaf9i
>>4
四つんばいになれば
免許を返していただけるのですね
76名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:23:43 ID:1o8GDn5q0
>>71
初心者は途中で挫折する。
上級者はツアーなど参加せず自分でダイヤを見て乗る。
だな。

八日間鈍行は根性必要だからなあ。
77名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:24:36 ID:tAZs/HXQ0
初心者向けということならありだろう。最近若者が旅離れしているというし。青春18きっぷの旅をすると
ずいぶん勉強にもなるから、行ったことのない若者は参加してみてもいいだろう。

ただ平日だから日程的に社会人は無理。また、年寄りがこんな無謀な旅行をするとも思えん。

18きっぷ期間ということは、きっぷも18きっぷを使うんだろう。
78名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:26:29 ID:1KANPCvE0
最南端から最北端までの机上の空論ぽい最速ルートを選定し、
途中に乗り継ぎ20秒の難関や電車遅延によるルートの変更などの意図せぬイベントが盛り沢山な旅が待ってたら良いのに。
79名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:26:31 ID:mkKFlzFcO
18切符2枚23000円
ホテルが一泊5000として40000円
食事が一食1000円として24000円
その他の出費を入れても10万でお釣くるだろう。
しかも現地まで自腹って。

80名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:26:35 ID:1++NtyWm0
自宅最寄り駅から鹿児島までと、稚内からの旅費も込み込みか?
えらい距離だ・・・
81名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:26:38 ID:dCCBz1KcO
これって特別列車出すわけじゃないの
82名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:28:40 ID:9+k/jdIX0
鈍行なのに値段高杉。
こんなの参加する人ってマニアだけど1人で行くのは寂しい人くらい?
83名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:28:57 ID:tAZs/HXQ0
プランが決まってるというのが最悪だ。

自分で行く目的を設定して、時刻表とかでプランを決めていくのが醍醐味。

南端から北端という安易な設定でモチベーションが保てるのか。
84名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:29:11 ID:mDI44rF4O
さて、そのうち何線が人身事故でとまるかな?
85名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:30:55 ID:7IlUP6wJ0
>>83
だな。
これでは単なる移動の苦行でしかないぞ。
86名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:31:42 ID:tAZs/HXQ0
どうせビジネスホテル宿泊代で稼ごうってんだろ。
87名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:32:00 ID:3O94sEm+O
電車旅行は好きだし、4泊5日くらいの鈍行旅行は経験してるので
正直、興味はあるのだが…
車両やら路線やらに興味はないので、本物の乗り鉄に囲まれたらハナで笑われそうな気がして
いまいちさんかする勇気が湧かない
88名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:33:38 ID:6YldCFaN0
枕崎カワイソス(´・ω・`)
89名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:34:14 ID:GHU/3ql00
>>87
ノシ
乗るのも好きだし、駅や車内はほっとするし、何時間乗っても
飽きないくらい好きなんだけど、詳しくない
90名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:34:21 ID:IKMZEFKmO
>67
おれは、ナシレマとテーアイスの屋台出そかな
91名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:35:13 ID:zlmK+LOjO
>>35

> 鹿児島まで行くのがえらいがな。

JR北海道企画なら札幌や旭川から鹿児島の出発地までの航空券などの旅費込みで12万円強なら妥当な料金だと思う
92名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:35:23 ID:tAZs/HXQ0
添乗員同行とか最悪だな。

パンフの表紙の字体とかをみると、老人がターゲットかもしれん。
93名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:35:46 ID:MU9J0ZYV0
金とるのかよw
94名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:36:18 ID:v1FZpBaKO
旅情を感じる路線なんて数える程度しかないと思う。
もう殆ど通勤電車みたいな車両で、車内で駅弁も食べらる雰囲気じゃないでしょ。

それよりも、最北端から最南端までC62型蒸気機関車を使った寝台特急を走らせてくれ。勿論食堂車付き。
これなら12万払っても乗りに行く。
95名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:36:31 ID:qbEHnsMOO
魅力を感じませんね。
18きっぷ愛用者より。
北から南まで18きっぷでも1枚で行けるというのに。
96名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:37:08 ID:X6mma1ah0
似たような仲間だと道中永遠に語れるだろうからいいんじゃね
値段はアレだがw
97名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:37:10 ID:dCCBz1KcO
当日一緒について行けば安上がりでは
98名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:38:18 ID:vcW4ouIaO
>>55
その手があったか!!
99名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:39:00 ID:IKMZEFKmO
いまどきのツアーでぼったくりはないだろうから、泊まるところがいいのかな
100名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:39:14 ID:7IlUP6wJ0
添乗員同行なのか。
白ワイシャツにタイ、黒のビジネスシューズのおっさんが旗を掲げて先導し、
その後ろを金魚の何かの様にぞろぞろとくっついてホームや階段を移動?
101名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:42:11 ID:IXnIqsFbO
>>87.89
大丈夫。ほんとに詳しい人は自分でプラン組んで、一人もしくは仲間と行くから

自分も電車に詳しくはないが、暇があれば鈍行日本縦断はやってみたい
102名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:42:26 ID:jtKOw5EqO
>>97
既にやる気まんまんの人間が一人いるな

無断途中参加や途中だけ参加者が湧いてきてグダグダの展開になりそう
103名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:42:36 ID:kccbM6zi0
>>100
間違いなく添乗員も濃いひとなんだろうな
18切符どころか、全線しゃぶり尽した様な人々の集いだろ
104名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:44:20 ID:/QvaWnhD0
関口の息子
105名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:44:22 ID:9+k/jdIX0
>>91
>>38のパンフみると航空券込みで179000円だよ。
106名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:45:33 ID:HSsYKbML0
こういう旅って「最長片道切符」でやるもんだよな。
この2つの駅を乗り継ぐ旅では必ずそういう特殊なきっぷを出すはずだが
そのへんはどうなってんのか。
国内をまんべんなく回れるように経路を適当に決めてるんであれば
マジで18きっぷでいいや。
107名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:46:53 ID:/QvaWnhD0
2ちゃんでオフ募れば原価で行ける
108名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:48:12 ID:GeDv3Y7G0
これ同じ車両で延々走る乗り換えなしの臨時列車やったら面白いな
109名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:48:20 ID:JWHObER0O
30年位前に、ズームイン朝の夏休み視聴者参加企画で、
国鉄の鈍行を使い、沖縄を除く全都道府県の県庁所在地を東京発で最短で回るプランを立てるってのがあったな。
友達と時刻表片手に真剣に考えたもんだ。
110名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:50:17 ID:fe4f/9/sO
乗り鉄は鉄オタの中でも一番無害そう。
どんなジャンルのオタの中でも撮りオタだけは害虫でしかないけど。
111名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:50:46 ID:maLwoQ+c0
>>108
同じ車両でなくとも、リクライニングシートで窓の大きな列車だったら金出してもいいな。
座席指定でもなく満席だったら立って移動するワケだろ。
そんなの青春18きっぷで充分だ。

まぁ、同じ趣味の仲間と一緒に旅行できるってのは楽しそうだが・・・
112名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:53:36 ID:P8IJMQmi0
乗り鉄じゃないけど熊本−知床を周遊券で往復した俺が来ましたよ
113名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:54:07 ID:7IlUP6wJ0
肥薩線以外ただただ幹線で北上するだけのつまらんルートだな。
横浜や品川じゃなくて川崎泊というのがワケワカラン。
仙台だけやけにいいホテルに泊まるじゃないかと思ったら、JRのホテルw
このツアーの企画者は何考えているのやら。
114名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:54:33 ID:JSJ3En/N0
坐骨神経痛持ちには無理。拷問だ
115車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh :2009/08/05(水) 18:56:03 ID:ajidYZGNi
じゃあ
俺は広島からスタートして広島にゴールしようかな
116名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:56:44 ID:xLENrkbYO
高いな…
117かがみん:2009/08/05(水) 18:58:14 ID:zaAHDozGO
オタのやることはよくわからないんだよ。
うちのパパも鉄道オタクだけど
鉄道好きならJRに勤めれはいいのにね。
お金のかかるオタ趣味なんかカレシに
してほしくないよ。
118名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 18:59:11 ID:GHU/3ql00
48時間1500ぽっきり乗り放題ってのやってくれないかしら?
119名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:00:11 ID:sxl6L8gf0
旅館の朝メシじゃあんめ〜し、ノリ出せばいいってもんじゃね〜ぞ、おめーら?w
120名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:01:35 ID:WUBGDK5HO
そもそも乗り鉄の人ってツアー参加するの?

自分でプラン組むのが好きなんだと思ってた。
121名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:02:35 ID:2H/RWSt4O
なんだ、参加するため地元から鹿児島まで出かけてまた戻ってくるのか。面倒臭いな。
というか現地に集合した時点で一人勝手に目的達成だな。
122名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:02:35 ID:JSJ3En/N0
栗山千明、加藤ローサ、平岩紙が添乗員につくなら高くない
123名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:03:59 ID:oze/C2YV0
そういえば昔23時40分発の東京発大垣行きに乗って関西に遊びに行ってたな。
横浜駅で0時を回るのでそこまでの切符を買って、後は青春18切符の一回分で、、、
今もまだあるのかな?
124名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:06:27 ID:PwEjdfybO
電車の事はよく分からないが、青春18切符で個人でやった方が安くね?
青春18切符って日付変わると駄目なんだっけ?
125名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:06:32 ID:1ECaLyRV0
むかし18キップで東京から博多まで行ったけど
列車の中では疲れて寝てばかりだった
疲れて眺めも楽しめないのなら、新幹線や飛行機で目的地行って
疲れ知らずで楽しんだほうがお得だと今は思うね
126名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:10:25 ID:tPlr8jSyO
全列車着席確保だよな?
じゃなきゃ鉄なら自前で行くだろ。
127名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:11:11 ID:+Iw8RM6TO
豊橋から0時42分発の
東京行きにのり
上野発が5時15分位発 黒磯行きにのり
夕方に17時位に盛岡に着いた。
青森まで特急にのり
23時過ぎ当たりに
函館に着いた。

結局 士別まで行きました。

15年前の話し
128名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:14:00 ID:4Yp/Uo5jO
「スピード重視の時代だがのんびりと移りゆく景色を堪能するのが旅の原点」だと、よく抜かすね
鉄道旅行のよさをどんどんなくして行ってるのはJR各社じゃん。
129名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:18:01 ID:7IlUP6wJ0
>スピード重視の時代だがのんびりと移りゆく景色を堪能するのが旅の原点

だったら、山陰本線や紀勢本線、高山本線、大糸線、磐越西線、
北上線、五能線を経由するのが筋。
130名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:19:48 ID:4oLnlK7i0
>>38
これはひどいwww
鉄道総合板の乗り鉄連中もビビるレベル
131名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:21:11 ID:LVg/nBVKO
稲垣早希にまかせなさい
132名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:23:58 ID:L8CFabH8O
意外と都市部の景色のほうが飽きない。
地方は山と畑と727と東建の看板ばかり。
133名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:25:44 ID:N4wwNKLZ0
JRはもっと日本縦断を格安で行えるとか、
高速道路無料化に対抗して色々楽しい商品を出してくれ。
134名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:26:48 ID:Jgvoj+8yO
なんでツアーなのかが分からない。乗り鉄は自分で行く。
135名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:27:18 ID:Q4FvHNJ30
乗り鉄なら、自分で計画を立てていると思うよ
136名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:28:33 ID:OalKKLh9O
タモリ 原田芳雄 まゆ毛が参加しそうな 企画だなW
137名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:28:45 ID:i539TXJm0
参加者が筋金入りの鉄ヲタばかりであれば、殺伐とした雰囲気になるだろうなwww
@JRツアー集団と18キッパー相手の単行列車の座席争奪戦
A万一、鉄子が居れば上記以上の隣席争奪戦
B写真撮影場所の争奪戦
C鉄ヲタのプライドを掛けた知識・自慢合戦
138名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:29:51 ID:Jgvoj+8yO
青春18きっぷ使えば、1泊7000円のビジネスホテル泊まったとしても、7万で済むよな。
139名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:30:53 ID:7IlUP6wJ0
>>137
D運転席真後ろのかぶりつきポジション争奪戦
140名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:32:01 ID:1o8GDn5q0
>>137
筋金入りでなければ、こんなスケジュールに耐えられない。
筋金入りなら、こんなツアーに参加せず自分で予定を組む。

さて、誰が参加するのかなあ。
141名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:34:18 ID:LUxj9T8Q0
拷問列車・・・
142名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:37:18 ID:HwLxq2YVO
何が悲しゅうて集団でやらなあかんねん
143名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:37:23 ID:maLwoQ+c0
>>38で青春18きっぷ使った場合で試算してみた ホテルは楽天トラベル

8/28 指宿シーサイドホテル ツインルーム1人利用 \8,400朝食つき
8/29 薩摩おれんじ鉄道\2,550 西鉄イン小倉空きなし→ホテルニュータガワ シングル\7,500
8/30 ホテル姫路プラザ シングル\5,000
8/31 ホテルメッツ川崎 シングル\7,000朝食つき
9/1  ホテルメトロポリタン仙台 シングル\8,000
9/2  青い森銀河鉄道\2,960 フィットネスホテル330函館シングル\5,500
9/3  ルートイン旭川駅前\7,300朝食つき
9/4  特急サロベツ指定席 稚内→札幌 乗車券\7,140指定席特急券\3,030

ホテル代だけでも\48,700 それに、第三セクタの鉄道とサロベツで\15,680
青春18きっぷ8日分は\18,400相当

トータル\82,780

まぁ企画旅行なら、万一のトラブルの際には新幹線や特急乗車を認めてくれる可能性もあるし、
添乗員がいれば安心だけどな。
144名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:37:34 ID:7IlUP6wJ0
>>140
ヒマになった&雑誌や新聞やTVの影響を受けやすい団塊
145名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:37:50 ID:pQBmfhAs0
>>38
六日目以降がキツイな。鉄ヲタへの挑戦状としか思えんぞ。
146名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:42:07 ID:1bePCSlkO
なんだこのゆとり企画w
チャレンジ20000qと比べたら話しにならない
147名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:43:07 ID:sMHnmXi40
>>144
団塊向けにはハードだろ。

団塊は勝ち逃げで若者から金を搾り取って確保してるから、
カシオペアとか高級寝台列車で横断ですよ。

148名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:43:40 ID:tAZs/HXQ0
>>129
飯田線も入れろ。
149名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:54:07 ID:7IlUP6wJ0
>>147
団塊の若かった頃にはディスカバージャパンなんてのがあったし、
ナホトカ航路&シベリア鉄道でヨーロッパへ行ったのも結構いた。
その手の輩が老体に鞭打って参加し、途中でリタイアするw

>>148
それはすまんかった。
52系が走っていた頃は風情があったんだがな。
150名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:54:54 ID:XU0Bv8ja0
>>38
2日目 なぜ私鉄を使って八代、熊本経由?宮崎経由で小倉まで行くべき
3日目 下関から広島、岡山経由はダメ、益田、松江、鳥取で行かなきゃ
4日目 東海道線は面白くない、中央本線で行って欲しい
5日目 常磐線経由だと青い森鉄道を踏むハメになる、ここは福島から山形方面に
6日目 山形から秋田、東能代から五能線経由で楽しむべき、夜は青函フェリー
7日目 遊び心を出して滝川−富良野−旭川で進むべき
8日目 旭川から稚内着、札幌までは羽幌、留萌経由のバスで帰る(羽幌線を懐かしみつつ)

151名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:57:24 ID:jTeFwO/B0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  俺も100万持参して参加していいかい?
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   
           /\ヽ         /    
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
152名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:58:03 ID:sMHnmXi40
>>149
たしかに団塊は自己反省ゼロの傲慢な人種が多いから、
昔と同じことができると主張して大失敗するからな。
だから、団塊が山登りすると傲慢だから引き返せないで遭難して死ぬな。

これも昔なら出来たと勘違いして、途中で倒れる馬鹿団塊が出そう。

遭難とか倒れて困るのは若い世代って団塊は気が付いて
道の端っこ歩くか、餓死してほしいわ。
153名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 19:58:05 ID:B/Xaya4mO
ところでさ、沖縄に駅ってないの?沖縄は日本じゃないって意味?
154名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:01:20 ID:1be7MeVk0
全部席が確保されてるわけじゃねえんだろ?
場合によっては立ったままってこともあるのに8日間で12万はぼったくりじゃねえの?
18きっぷとかでの大垣ダッシュは納得の上だけどツアーを組むのならゆったり座れるように
席確保しろや
155名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:03:19 ID:sMHnmXi40
>>153
沖縄はモノレールしかない。

5年くらいまえまでモノレールもなく、
沖縄県民は本土に行くと自動改札で驚くというのがよくあるネタだった。
156名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:04:54 ID:8OSAxQiAO
>>150
八代経由なら肥薩オレンジにしないと時間があわん。
もう一つのルートJR肥薩線は本数が少なすぎるほぼ狙い打ち観光専用だ。
157名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:10:17 ID:WLw2KDvhO
>>147
小田急とか京王とか団塊のハイカーだらけなんだけど…優雅には見えないぞ。てか通勤通学仕事の人達が座れないんだよ。
158名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:10:24 ID:p4XDdZs10
そいうや、チャレンジ2マン`とかいうのもあったな
159名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:11:40 ID:Dfg9vMdMO
半額以下に抑えられるだろう。
160名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:12:06 ID:9Lp3js2+0
新幹線は速すぎるけど、各駅停車は我慢の限度を超えてるなぁ
せいぜい特急列車がいいな
161名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:13:38 ID:1be7MeVk0
>>38
ひどいなこの企画w
着席の保障はしかねるはまあいいとして
天候などの諸事情により優等列車使用の場合もあり、その場合は現地にて実費で精算ってw
だったらツアーなんか企画するなよw
なんかあった場合は企画したほうが負担するのが当たり前だろうにw
162名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:14:11 ID:/o3Nawr+O
青春18切符つかえばこんなにかからない
163名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:14:35 ID:dKCztOBvO
鉄道にはまったく興味がないがこれはなぜかそそられるわ。
164名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:17:44 ID:tWgBDwM7O
東京駅から京都駅まで普通列車で8時間かかりますが何か?
165名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:17:59 ID:JWHObER0O
>>129

飯田線も入れてくれ
166名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:19:52 ID:tWgBDwM7O
>>163
まずは、お試しコースとして、これを→>>164を体験して見るといい
167名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:20:21 ID:lg0C58Db0
>>161
pdfの最後のほうを読んでくれ
この企画は今回で2回目らしい。

まあ俺は乗り鉄で18も好きだがこれはちょっとパス
168名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:21:10 ID:knDhBUb60
>>150
それ全部やったらあと三日くらい増えちゃうんじゃね?
夜行は使わない前提だし
169名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:22:09 ID:tscEEZUo0
鈍行8日ってなにその苦行
しかも宿泊はビジネスホテルて
電車好きだけど素直に夜行列車で旅したいよ
170名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:24:13 ID:18H4ULkXO
面白そうだから参加してみたいけど12万払ったあげく
周り鉄ヲタだらけだったらと思うとやっぱ参加したくない
171名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:25:09 ID:lg0C58Db0
>>137
若年鉄ヲタよりもむしろ団塊鉄道ファンとかが参加するだろうな
学生さんは金ないし会社員は仕事あるし
172名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:25:28 ID:tWgBDwM7O
チャレンジ3167キロ・・・
173名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:27:30 ID:uNZDciNc0
自分で行った方が格安で快適だろう
174名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:27:40 ID:Od7dhQaJP
ウンコしたくなってトイレなかったらどうするの?
175名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:28:00 ID:zW5/P22f0
南海高野線と叡山電車鞍馬線がマジお勧め
176名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:28:44 ID:lg0C58Db0
>>174
通勤電車や四国内以外は大抵トイレはあるさ
静岡付近はどうかな?
177名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:29:04 ID:sMHnmXi40
>>166
東京なら、

東京→新宿→(中央本線)→甲府→(身延線)→富士→(東海道線)→東京

の富士山一週コースをお勧めするな。
行きと帰りで海と山を同時に楽しめるし、ちゃんと帰ってこれるし、
途中で疲れて無理と思ったら、
富士までいけば新幹線でも、小田原から小田急ロマンスカーでも帰れる安心仕様。


178名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:31:50 ID:knDhBUb60
岡山→姫路のやつってトイレある?
179名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:32:14 ID:0JtYBlKx0
東海道本線の静岡県内はマジ地獄・・・
180名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:34:48 ID:lg0C58Db0
パンフに922Dとか246Mとか列車番号を入れて(824レがないのが残念だが)、使用予定の車両系統も書く(223系とか)。
これをやれば鉄ヲタの食いつきが良くなるw

>>156
肥薩線のいさぶろうとしんぺいは良いよ
181名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:35:01 ID:ugks6Vv/0
>“乗り鉄”初心者にぴったり

初心者で日本縦断ですか。
鉄ちゃんの世界は厳しいなw
182名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:36:33 ID:knDhBUb60
東京人で、お試しコースなら大回り乗車がいいんじゃね?
JR的にはイヤだろうけど
183名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:38:21 ID:H4yHTNmZ0
断食して乗り続けたらえらいと思う
184名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:38:59 ID:gWPF/CrbO
普通に18切符使った方が安上がりな気が
185名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:40:26 ID:lg0C58Db0
>>179最近静岡付近は避けてるので乗ってないが今もそんな感じなのか・・
>>178岡山−相生はよくわからないがたぶんあったんじゃないか?ないとしても時間短いし
   相生−姫路は223系運行区間なので安心w
186名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:40:36 ID:sMHnmXi40
>>182
違法ではないからな。
隣の駅まで乗る料金を二回同じ路線乗らなければどんなコース合法。
グルッと周る必要性があるけど。

だから、
>>177の富士山周り一周コースは大回りでも対応できる。

最近はエキナカグルメも結構いいものがあるしな。
187名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:41:03 ID:bXsZR9250
くだらない企画だなぁほんとに

12万もぼられてただ疲れに行くだけだ

jr北海道は道内完結夜行列車とかまたやってくれよ

あんなにいいロケーションがあるのに・・
188名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:41:35 ID:knDhBUb60
>>186
>>177のは大都市近郊区間外じゃないの?
189名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:42:45 ID:hmESG3d+0

【ご参加条件】 下記@〜Jの条件をすべて満たすかどうか、よくご検討ください(パンフより)
@18歳以上75歳以下               
A三度の食事より旅(列車)が好き        
Bここ一年以内に手術・入院をしていない      
C乳児・幼児を同伴しない             
Dひとりで自由自在に歩行・階段昇降ができる   
E急な発作や体調の悪化をもたらす持病・症状がない
F長時間起立していても平気である
G早起きは得意である(起こされなくても起床できる)
H団体行動は全く苦にならない
I過去に連続三泊以上の旅行をしたことがある
J疲れても眠れば何とかなる
190名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:44:50 ID:ICnk3VO9O
>>184
だな。国鉄はぼりすぎ。
191名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:45:37 ID:8OHdSbVy0
真の「乗り鉄」は、こんなあほな企画に乗らん。



己が想う鉄路を往く!
192名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:46:13 ID:G2wabQ480
臭い臭い
デブにメガネは臭い
193名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:49:07 ID:mkKFlzFcO
>>177
そのコースは近郊区間外だな。
関東の場合西限は八高線。
194名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:50:08 ID:pCLFn0l/O
駒井なら…きっと駒井なら…
195名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:51:54 ID:8OHdSbVy0
そうそう、夏は乗り鉄には向かない。
周りの汗臭いにおいが気になる。

春の新緑、秋の紅葉、冬の雪…。
車窓から眺める景色を楽しむのだよ。
196名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:55:43 ID:1m/IoSM00
>>1
間違いなくケツが痛くなるな…。
でも乗ってみたいねえ…。
197名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:59:04 ID:rPBdyEEOO
北海道内は、便利で快適な「特急」をご利用ください。
JR北海道
198名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:59:22 ID:meMfPDqy0
宿泊する都市のチョイスもなぁ

仙台や函館は兎も角として、小倉や姫路なんて部落とヤクザの町だし、
川崎もチョンとチャンコロだらけ

折角ならば博多、神戸、横浜とかにできないものか
199名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 20:59:47 ID:ucfOzn+X0
っていうか、北海道発ではないか???
200名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:05:22 ID:IXnIqsFbO
今気付いたんだが、通勤に使ってる路線がコース内だ……。
こんなもんで電車が混むなんて堪えられんっ!臨時出してくれ、臨時!
通勤時の貴重な睡眠時間を邪魔するなーっ!!
201sage:2009/08/05(水) 21:17:57 ID:bDM29M2t0
行程表見たが無難な線ばかりだな。
しかし四日目がもろに通勤時間帯に神戸〜京都ってのがきついなそこ等は避けれんかったのか?
そして普通にスールーされる一社・・・
202名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:21:41 ID:7IlUP6wJ0
>>189
鉄ヲタ全員がEに該当する件
203名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:26:07 ID:FPmIeyuOO
仙台行くのに、鈍行で上野発で那須塩原で挫折した
204名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:40:06 ID:maLwoQ+c0
>>150 >>168 これでどうだ!w 
最後札幌まで1日追加で行ける

1.指宿9:27→10:39鹿児島中央11:41→13:03西都城13:36→14:38宮崎14:44→16:29延岡16:47→17:58佐伯18:42→20:01大分20:18→22:54小倉
2.小倉6:13→6:29下関6:35→7:54滝部8:03→8:51長門市9:01→10:56益田12:50→16:39米子18:00→19:34鳥取
3.鳥取5:28→6:10浜坂6:13→7:07城崎温泉7:47→9:09福知山9:16→10:39園部10:43→11:23京都11:30→12:21米原12:30→13:04大垣13:10→13:40名古屋
     14:32→15:44中津川16:54→18:47塩尻18:54→20:25甲府20:58→22:30高尾
4.高尾5:55→6:38新宿6:42→6:56赤羽7:02→8:19宇都宮8:21→9:11黒磯9:39→10:40郡山11:06→11:54福島12:54→13:40米沢13:49→14:34山形
     14:45→16:02新庄16:18→19:22秋田
5.秋田8:25→(リゾートしらかみ\510)→13:32青森 青森港14:35→18:25函館港
6.函館8:14→11:31長万部12:19→15:29小樽18:20→19:14札幌19:40→21:10滝川22:02→23:11富良野
7.富良野8:18→9:24旭川11:15→12:35名寄12:38→16:39稚内
8.稚内6:24→7:09豊富 沿岸バス豊富営業所7:55→13:05札幌駅\5,900

205名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 21:59:59 ID:bXsZR9250
>>203
黒磯〜仙台直通は数本しかないからなw

206名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:00:50 ID:k8APZY3j0
座席はすべて自由席で、着席の保証はいたしかねます。
混雑状況により立ち席となりますので、あらかじめご了承ください

長時間の乗車でこれはねえわ
207名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:04:11 ID:qZcJCpNBO
>>206
鈍行じゃ仕方ないだろう
208名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:05:02 ID:f/E9zZzWO
>150 おまいは俺か? なかなかのチョイス
209名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:10:37 ID:U5CGPebt0
>>204
>高尾5:55→6:38新宿

これ中央特快じゃんか。
210名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:11:09 ID:orbgJ6Zn0
初日の移動16分てw
211名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:20:49 ID:lj9p93wj0
>203
朝5時に常磐線でなら昼には仙台に着ける。
先週、それで松島観光してきた。
212名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:21:59 ID:CDBwWioS0
大阪から18で東京行くとき、浜松あたりで「もういい加減、新幹線乗ろう」
といつも思う。
鹿児島から大阪でも普通・快速はぜったい嫌。
213名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:28:53 ID:n5mtYTkvO
>>209
京都〜米原、大垣〜名古屋、赤羽〜宇都宮とかも快速だよな
214名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:29:22 ID:Nxu7tCPr0
参加者は指宿まで18切符で乗り継いで、18切符で帰路につくんだろうな・・・
215名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:32:50 ID:Od7dhQaJP
位置ゲーしながらじゃ寝られん罠
216名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:40:25 ID:4Yp/Uo5jO
このプランで乗る列車でロングシートの列車はどれだ?
217名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:57:30 ID:hDum8JXn0
>>216
西明石−京都、浜松−熱海とJR東日本の区間はロングシートだと思う
218名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 22:58:54 ID:DPZgOpMz0
>>179
でも昔のC62索引とは比較にならん暴走っぷりなんだろうなぁと思ったよ
219名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:01:13 ID:ReYuRQln0
当日は南稚内でお前らの写真を撮ってここで晒してやる!
220名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:02:29 ID:ASFOYti4O
>>113
川崎もどうせメッツじゃないの?
221名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:05:43 ID:DPZgOpMz0
>>117
日勤教育は有名になったけど組合員どうしのいがみあいとかリンチとかも親に聞かされたよ、国労と動労の。
とてもヲタにはおすすめできない。
222名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:08:07 ID:QnWLdpKxO
>>212
静岡エリアでは待遇わるいですからね。
223名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:25:51 ID:KOdYhr3Q0
ツアーでやることか?
224名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:33:59 ID:vJYYREWLO
九州の乗りテツ奪取erがちょっと通りますよ

時間があれば18きっぷでやりたい企画ですね









基本野宿を前提に
225名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:35:51 ID:fdklw8LE0
参加者は普段特急しか乗らない奴等だろう。
226名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 23:43:50 ID:jh2eP52Q0
現地集合現地解散がネックすぎんだろw
北海道に行くために九州に行くってなあ
まあ乗り鉄はそんな視点じゃないんだろうが
227名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:02:53 ID:4Yp/Uo5jO
鉄は孟宗しかできないのか?
228名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:06:03 ID:rQIY++rbO
現地集合現地解散ワロタ
229名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:10:16 ID:L4hH50US0
乗り鉄初心者なんて存在するの!?
230名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:11:13 ID:XIWU62SsO
鉄道はあんまり速くなくて、あんまり停まらないのが一番乗ってて楽しい。
231名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:11:36 ID:0gVnmgKX0
なんか臭そう
232名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:13:43 ID:xTT4L7z/0
一人で乗るからいいんだよ
日付なしの切符だけ売れ
233名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:13:55 ID:XUkGNWZmO
>>231
酸っぱい匂いがしそうだな
234名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:18:57 ID:DK88LTX/O
広島支社管轄の垂直クロスシートの普通にあたったら坐骨神経痛で死ねる。
235名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:21:05 ID:tL1D9TXgO
>>185
岡山‐相生・姫路はトイレあるよ
236名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:25:02 ID:HkpRRIrc0
>>1
ツアー代以外に、現地集合解散の費用と
弁当代、うーん、激しくかかりそうw
貧乏人には関係ないなw
237名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:27:39 ID:W7Bc28cF0
>>27
前日に新幹線または飛行機で移動して、シティホテルで一泊。
238名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:27:47 ID:1p7ewkDY0
こんなのツアーでやるもんじゃないだろ。
239名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:27:56 ID:w2upuGJb0
>>236
でも、金持ちだったら、こんな鈍だけじゃなくて特急使う罠
240名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:28:39 ID:tL1D9TXgO
>>176
あるのと、ないのとがあった様な
241名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:32:12 ID:FWLqJavj0
13万も取って専用列車も用意しないとかアホか
しかも乗り換えさせるとか何考えてんだ
242名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:32:46 ID:myHDrxmZ0
関係ないけど静岡ってアホみたいに東西に長いよな
243名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:33:11 ID:MQZu79doO
子供と旦那がいない独り身なら間違いなく参加してただろうなぁ。
244名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:35:50 ID:uyafMBCXO
静岡県に長くいると
他県の通過の速さにビビる
特に高速w
245名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:36:53 ID:0ZPmyVJcO
18切符で臨時夜行も利用して自分でいったほうがいいよ
246名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:39:29 ID:DBZ38IUY0
これパンフの旅程通りに自力でやったらかなり安く上がるよな
オフ板とかで人集めて追随ツアーやればいいのにw
247名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:40:58 ID:pALYMu2CO
駅寝ツアーでもやってくれないかな
待合室で寝れるの
248名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:43:17 ID:vnA/jdZc0
鈍行でたえられるのは
仙台から東京ぐらいだわ
7時間以上乗るとか無理
249名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:46:23 ID:f39NFSw50
12万ってw
18切符使ってカプセルホテルに泊まればはるかに安上がりだな
250名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:46:27 ID:UEfGuGcU0
“乗り鉄”だからまだまし。
もしこれが“降り鉄”だったら、西大山駅から稚内駅まで、
各駅停車で全駅下車の旅、になる。
251名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:48:01 ID:I9hZsnHo0
指宿枕崎・日豊・肥薩・鹿児島・豊肥・日豊・鹿児島・
山陽・山陰・東海道・中央・篠ノ井・信越・飯山・上越・只見・磐越西・
羽越・奥羽〜青函〜函館(山線)・室蘭・石勝・根室・富良野・宗谷

俺ならこのルートで行きたいな
飯田線は不通だし
252名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:50:44 ID:I9hZsnHo0
>>251
書き忘れた。日本三大車窓を漏れなく通るという意味で。
253名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:51:14 ID:csDuxZ43O
>>242
沼津から滋賀によく行くけど
全行程の半分が静岡県内W
254名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:51:29 ID:wCjJs5Mr0
鉄ヲタってヲタなのか池沼なのか
判別に迷うときがある
255名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:55:44 ID:1fP0LMVf0
1つ言える事は乗り鉄は既にこんな事は自分でやってしまっているという事だ。
わざわざツアーにする必要などは無い。それどころか縛られるからかえって煙たがられるのではないか
256名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 00:59:52 ID:3dGagikR0
フツーに18きっぷ使えば簡単にできるじゃん
一日で小田原から八代までいけるんだし
257名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:02:27 ID:6vEBeFF4O
みなぎっている初日に乗車時間が16分ってギャグwww

さっき検索したが大牟田(24:21)まで行けるやん。


仮に大牟田に7時間滞在したとしても
2日目
大牟田(07:30)発

小倉/下関/新山口/糸崎/岡山/姫路/米原/大垣/ムーンライトながら

東京(翌05:05)着


とするのが正しいルートだろwww
258名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:04:28 ID:3dGagikR0
MLながらからひたすら乗り継いで八代まで
鉄なら一度は夢見る18きっぷ最長旅行
259名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:05:37 ID:PkRzCffL0
適当に運動しないと、エコノミークラス症候群になりそうだ
260名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:06:20 ID:NpTi85wF0
>>255
ビギナー向けと考えりゃいいんでね?
261名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:08:38 ID:3dGagikR0
>>260
ビギナーにはきつすぎる
達人は基本自分でプラン組むのが好きだから煩わしいだけ

ターゲットが良く分からんのよ、つか、12万あれば稚内から枕崎まで特急でいけるっしょ?
262名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:10:23 ID:HUgGGR6U0
>>257
ヒント1:本当に売りたいものは宿泊サービス
ヒント2:客は北海道から鹿児島に着いたばかり
263名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:10:33 ID:pyae1Knq0
高校2年の夏休みに夏講習をサボって、今はなきムーンライトを4連泊して乗り鉄デビューを飾った俺に言わせてもらえば・・・

乗り鉄は独りで四苦八苦しながら時刻表を読み解いたり、なけなしのこづかいでキップを買い揃えたり、孤独と緊張に耐えて列車を乗り継いだりすることに意義がある!
その体験は一生の思い出、人生の宝物になる!

乗り鉄まで業者任せでゾロゾロ他人について行って、一体何になるんだ?
こんなツアーに参加するような軟弱者は、最初から旅に出るな!!

以上ゴーマンスマソ
264名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:15:26 ID:I9hZsnHo0
鈍行列車も、都市圏はともかく地方になると、昔の列車が主役だった時代ののダイヤの
面影があって、ローカルな人の流れを形成してる。
時刻表を読み解いていくと、その流れに乗れば思いの外遠くまで
鈍行で到達できるルートがあることに気がつく。
そういう局地的な乗り継ぎルートを、全国規模でつなぎ合せて
乗り潰しや超長距離移動をするのが乗り鉄の醍醐味だろ。

宿泊なんぞおまけに過ぎん。夏なら駅寝もありだけど
最近駅寝の話聞かないな。
265名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:22:26 ID:iAygdstD0
つか普通オンリーである必要ないしホテルなんか使うなよ
青森-大阪or札幌-上野・小倉-宮崎は夜行で行け
期間半分でいける
266名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:26:24 ID:F1t33p/R0
なんで鈍行?特急でいいじゃん
267名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:26:29 ID:6vEBeFF4O
>257 の続きを作ってみた

3日目
東京(05:33)

上野/宇都宮/黒磯/郡山/福島/仙台/小牛田/一ノ関/盛岡/八戸↓
青森(19:54)

このあと青森宿泊、もしくは函館(21:54)まで行っても5日目でアガれるなwww
268名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:28:15 ID:KO5gORxc0
単なる苦行だろ。
楽しめる奴なんかいるのか?
269名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:28:26 ID:wuU8dmFU0
うーん、夜行ともなれば
急行はまなすとか乗りたいところ
最近は長距離の普通列車がないからね
270名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:32:11 ID:EaYrGyV+O
こんなもん企画するぐらいだったらリアル桃鉄やった方がいいな
もちろんボンビー役はえのさんで
271名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:33:48 ID:bnl9f3Gd0
一人で旅した方が楽しいのでは…
272名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:34:22 ID:MF4C4TTN0
何か超キモイ最強のヲタが集結しそうだなw

半ズボン氏(別名:網干)がエントリーするか見もの



273名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:38:18 ID:9PhMwU3hO
どう考えても高い。
ビジネスホテルじゃないもっと上のホテルや旅館にしてもらわないと割が合わないな。
274名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:39:24 ID:rYvmhXZ90
乗り鉄だが行くやついるのか?
275名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:40:22 ID:KmfohQEDO
18切符2枚で25000円だし、ビジホ6500円×7で45000円
飯700円×3×8で16800円〜20000円としても
9万円だ
12万とか高過ぎ
276名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:44:51 ID:5njZ6xRw0
集まるのかねぇ・・・大変失礼ながら、この手の人達って集団行動向きの人達なのか?
いや、趣味の方向性として仕事を離れて旅情を楽しむ、この手の趣味でって思っただけ。マスツーも同じだけどさ。
277名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:45:19 ID:NpTi85wF0
>>276
あ、それは確かに思ったw
278名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:48:00 ID:DBZ38IUY0
メシはオプション(別料金)じゃ?
自分で駅弁調達って書いてるし
やっぱ高過ぎw
279名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:53:11 ID:VueoF9aB0
用もないのに電車に乗ってて何が楽しいの?
乗りもしない路線のダイヤに文句つけてる奴よりはましだけど
280名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:53:57 ID:4g+5l1PO0
最近〜鉄とか妙な呼び名がついたせいで、誤解されて嫌な人もいるだろう。
18きっぷで旅行するだけなのに、勝手に〜鉄とかカテゴライズされて迷惑な人もいるだろう。

281名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:54:25 ID:vI4yLmCY0
水曜どうでしょうの企画みたいw
282名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 01:57:43 ID:RdyndScK0
>>5,6,25

やはりあのゲームを思い出す人いたかw

東京〜仙台間を東北本線ではなく常磐線(いわき駅経由)ということは
ゲームのルートそのままだな
283名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:09:38 ID:tPhvv6d30
うーん、NHKでやってた関口jrの番組思い出すなー
確かゴールの駅に記念碑が立ったと思うけど
今もあるのかね。
284名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 02:41:45 ID:B18f8h1q0
こんなの一人で行けよwww
原虫豪快さんってなんだよwww
しかもめちゃ高いやん、青春18切符1枚でいいわwww
285名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:07:34 ID:B18f8h1q0
質問なんだが東京スタートから、全部普通電車で
岡谷に行って飯田線経由で豊橋まで行って、東京に帰るって
1日で出来る?始発で出て終電上等ならいけるよね?
286名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 04:47:56 ID:/9oNAMLV0
age
287名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 05:59:31 ID:1A5QlPtY0
>>285
去年やった
しかも始発で出て最終で帰るなら飯田線内で途中下車が出来る
288名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 08:01:24 ID:zFknD4B20
>>285
可能。
ポイントは、上諏訪発9:19豊橋行きに乗れるかどうか。
この上諏訪9:19発は313系列車なので、窓も大きくシートも快適。6時間の乗車もへっちゃら。
289名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:38:49 ID:8jOT3zNh0
>>285
>>288
東京近辺在住だったら後続の岡谷12時台発豊橋行きでも可能。
ただし、東京到着は23時台後半。
埼玉在住の俺が実証済み。
290名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:47:11 ID:JDFQ5BOb0
18きっぷ10枚買っても23000円
ビジホ一泊高く見積もっても8000円、7泊で56000円
食費は自費だったら、合計でせいぜい8万だろ

いくらなんでもボッタくりすぎ
291名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 10:57:48 ID:gh93RaXR0
俺は元鉄オタだけど、小学生のうちに卒業したよ
本当に鉄オタって変な妄想が入っているし、
社会常識知らないしキモイ、ウザイ。

もし自分に子供がいたら、子供にしてほしくない趣味は
鉄道趣味とアニオタだと俺は思っている。
292名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 11:09:06 ID:AD2tcM3d0
こういうのって、電車の中で寝たり本読んだりしたら
白い目で見られるんだろうか
293名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:22:36 ID:tFsl+1Wx0
>>291
本当、君みたいな自意識過剰な奴って変な妄想語ったりしてキモイしウザイね。
生きてて虚しくない?
294名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:28:24 ID:Wq1j56+dO
飯抜きなら
詐欺価格だな…
交通費
23000円

宿泊費
56000円

多めに見積もっても
九万円…
295名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:32:11 ID:Wq1j56+dO
>>28
今読んだか書かれていた…
296名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:34:20 ID:LRD98QhG0
18切符買って駅寝とか勝手に自分で旅したほうがいいよなあ
297名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:47:26 ID:1+79fiTr0
この前のトムラウシみたく参加者が途中で行方不明とか勝手に帰ったとかならんか?
298名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:51:42 ID:5dfLsqpo0
>>293
鉄オタ乙
299名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 20:59:05 ID:Sr99a8TpO
>>290
食費に1日に1万円も使えるなんてブルジョアですね
300名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:00:43 ID:rQIY++rbO
たしかに、俺はアニオタだけど鉄オタ(笑)はキモいな
301名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:06:05 ID:eIHnXUJM0
これは乗り鉄とは違う鉄じゃないのかね。乗りはこんなミッション形式なことはしないと思う
302名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:07:10 ID:7B/80Equ0
>>1
集団行動する時点で鉄は集まりません。
303名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:08:51 ID:S3GYy6nW0
魔王「大泉君は忙しいから安d・・・onちゃん行こうか。」
304名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:09:27 ID:Wq1j56+dO
>>161
それこわい
305名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:11:34 ID:VPB2ZKmY0
306名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:12:44 ID:HANwppD30

昔の国鉄時代や国鉄時代の車両が多い時代はやってみたいと思うが

今の車両は好かん。

307wWw:2009/08/06(木) 21:15:32 ID:6O7GHpl40
ちょっとこれは無謀
308名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:56:43 ID:rQHcG2A80
全工程オハ61(座席はニス塗り)、C11牽引だったら20万出してもいい。
309名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 21:58:52 ID:IiQeIBOP0
貧乏座席症候群発症だろう。
310名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 22:29:29 ID:7B/80Equ0
全工程DD51重連のコキ200だったら20万出してもいい。
311名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:04:43 ID:CAG2cJ0J0
全工程DE10牽引、1人1両ヨ8000改(エアコン搭載)なら30万出してもいい。
312名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:14:09 ID:GwRZWvlm0
18切符とかで旅するのは好きだが鉄ヲタと旅するのはゴメンだw
313名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:18:56 ID:a736Mhmx0
なんの追加料金なんだろうか。
あまりにも高い。
314名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:22:11 ID:JAGxaSxc0
おれ今年やったよこれ
青森から九州だけど、結構食い物は贅沢したけど5万かからないよ
どのあたりのサービスに8万かかってるんだろう・・・
315名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:28:21 ID:1/My9+aQ0
関口宏の息子がどこかのTV局の番組で似たことやってたよな
受信料を払っている人々がそれを望んでいるかどうかは知らないが
316名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:28:36 ID:hHWuO0ZzO
え、18切符だと11500円だよね
ビジネスホテルが一泊6千円だとしても3万じゃん
添乗員が付きっきりで説明してくれるの?
317自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/08/07(金) 03:30:52 ID:BUrybOup0
 
 
    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆  ここが今日の 
 | ||.|\____.イ :||  トムラウシすれね
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||
 | ||.|ぬこにゃ) :||
318(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/08/07(金) 03:31:02 ID:zDLyKqzA0

18切符とか東日本・北海道パス使って、
北海道とか鹿児島まで行ったな。

漫画喫茶のナイトパックで節約したから破格の料金で行けた。
北海道の場合、さすがにネットカフェは地域により限られるので、
格安ビジネスホテルを使用した。

このツアーは高いな。
何の料金があって、この値段に。
319名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:32:35 ID:hHWuO0ZzO
>>316
なぜか3泊4日だと思ってしまった…
恥ずかしい
320(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2009/08/07(金) 03:35:37 ID:zDLyKqzA0

そもそも、鈍行で行くのは、
景色を一人でのんびり見ながら行くという楽しみもあるからね。

まったく知らない人と、一週間も同じ列車に朝から晩まで乗り続けるって、
下手をすれば厳しいよ。
初日とかで気が合えば良いけど、そうじゃないと拷問になる。
321名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 03:44:39 ID:e6GMMoJO0
18切符買って自分で乗り継いだほうがはるかに安上がりだなこれ・・・
322名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 09:51:39 ID:Hh8xTF7E0
>>261
そういうことだな。
初心者が八日間朝から晩まで鈍行に乗ってるなんて耐えられないだろう。
上級者は八日間乗り続けるくらい屁でもないが、そういうのは
自分でプランを組む。
323名無しさん@十周年:2009/08/07(金) 10:57:46 ID:0ka6MRRj0
こういうのって時刻表見ながら行動計画練ってるときがいちばん楽しくて
実際でかけてみると難行苦行だったりするんだよな

俺は妄想鉄でいいわ
今はグーグルアースもあるし
324名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 00:48:45 ID:y1YqPmkF0
>>285-289
どうでもいいが今は不通区間がありバス代行だから
きついんじゃないか
325名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 04:28:45 ID:hoze9H3q0
朝だage
326名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 04:54:03 ID:J2loayNZO
すみません、鉄道とかあまり詳しくないのですが誰か指南下さい。
横浜から北海道に18切符で一日で行けますか?

北海道ならどこでもいいです。
327名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 10:11:17 ID:U1CYk13X0
>326
駅探
http://ekitan.com/

328名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:04:37 ID:ywe+yWfvP
ふぐすまくらいまでは行けるんじゃないかしら?
329名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:30:12 ID:STNaoJ5O0
>>326
青春18きっぷ検索 - 乗換案内 ジョルダン

http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?C18=1
330名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 13:31:37 ID:ifpSMvRl0
いつもこういうイベントやるとき、枕崎からにするべきだと思うのだがなんで西大山なの?
331名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:14:18 ID:XZWVcTSF0
お断り
332名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:18:48 ID:8YBlyCSa0
>>326
たぶん無理だろ。
今は岩手のあたりで、東北本線が一部消滅して第三セクターになってる(=18切符で乗れない)
だから東北本線を使えない。遠回りになる。
もう一つ、津軽海峡線とその前後が非常に本数が少ない。
函館までも無理だろう。
333名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 14:20:40 ID:0BwU5l41O
旧型客車で西大山→稚内直通列車なら需要ありそう。
334名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:40:47 ID:9WkwHiQW0
18きっぷは津軽海峡超える部分だけ特急自由席OK
そのかわり超えた最初の駅でおろされるがw
横浜からなら函館行けた記憶がある
335名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:47:15 ID:ghDe//CbO
東京周辺だと盛岡まで十時間かかるからなあ…青森から出る夜行急行に乗れれば北海道には一日で行ける
336名無しさん@十周年:2009/08/08(土) 15:49:09 ID:38AxWPIY0
ほしゅほしゅ
337名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:26:18 ID:RvkLVrKZ0
age
338名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 00:39:45 ID:JXcNBbo90
JRはボッタ栗企画だけはウマイなw
339名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 11:35:22 ID:7ata1KU20
関東在住で北海道までの旅行なら「東日本北海道パス」が好きだな。
340名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 11:42:33 ID:JXcNBbo90
出発地へ行く費用と到着地から戻る費用足したら
軽くヨーロッパとかへ海外旅行いけちゃう金額になるなw
341名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 12:07:39 ID:d8CKQXfwO
駅すぱあとで西大山→稚内検索したら新幹線全グリーン&はまなすBで\70850、新幹線全グリーン&北斗星ロイヤルでも\75490で行ける。
どちらも朝発で翌日夕方迄に着く。
時間と秤に掛けてもツアーの存在意義を疑わずにはおれない
342名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 14:03:14 ID:AZPxB2P/0
>>341
宿泊費
343名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 14:16:10 ID:ia8kfttR0
>>340
何万か足してもヨーロッパ行ってユーレイルパス乗り放題とかやったほうが楽しそう。
座席も広いし、混雑列車もないし。
344名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 14:19:57 ID:9VUo1Ybp0
18きっぷだけで特急利用可の区間

津軽海峡線 カニ田―木古内
石勝線 新夕張―新得
日豊本線 宮崎―宮崎空港
345名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 14:21:58 ID:NI46zmWH0
>>340
青春18切符で行けよw
346名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 14:22:52 ID:YGdMscpd0
現地集合現地解散w
347名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 14:34:27 ID:BVyfJ1Nh0
俺、大分から稚内まで18切符で行ったことあるわ
若かったなぁ
348名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 16:28:55 ID:6qEDk7Wz0
>>341
だから、列車旅行を売ってるんじゃなくて
ビジネスホテルの宿泊サービスを売ってるんだってば
349(´‐`)ノ:2009/08/09(日) 18:34:13 ID:O/nf+u/TO
>>1
(´‐`)ノ料金からして、ただの鈍行に乗車ではなくて専用の指定席くらいは用意するのかな?
350名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:41:25 ID:Fy5UDoFT0
一人でも嫌がられないなら、参加してみたいなあ。

  
351名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:43:27 ID:39VDaFSL0
パンフの3ページに載ってる2泊目の宿泊施設の地区が「山口県:小倉」になってるw
いつから小倉は山口県に編入したんだwww
しっかりしろJR北海道ww
352名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:46:05 ID:n0j5Ul2z0
こいいう人って自分でルート考えたりするのがオモロイんじゃないの?
353名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:46:58 ID:vu51DT070
この価格なら海外行くわな
で、現地の鉄道乗ったほうがオタ的にはいいんじゃないかな
354名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:51:20 ID:IB6/mQUKO
長野から札幌目指してたけど途中で挫折した
新潟仙台栃木回って今東京辺りかな
355名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 18:56:52 ID:iZ27w8TiO
確か小倉って山口県の下関のベッドタウンだけど実は福岡県にあるんだよな
356名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:00:32 ID:WG2epS370
これに参加するくらいのコアな乗り鉄なら
もっと費用を抑えた計画を自分で立てて実行できるだろ
357名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:11:52 ID:WidggZL4O
このツアーの距離を18切符無しで乗るといくらになるのだろう
358名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 19:55:02 ID:TmwSPFVt0
>>357
普通運賃は28660円
指宿枕崎線,鹿児島中央,九州新幹線,新八代,鹿児島本線,博多,東海山陽新幹線,東京,東北新幹線,八戸,東北本線5,青森,津軽線,中小国,海峡線,木古内,江差線,五稜郭,函館本線,長万部,室蘭本線,沼ノ端,千歳線,白石(北海道),函館本線,旭川,宗谷本線経由
359名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 20:59:00 ID:BDHRk2Y60
このツアーが万が一そこそこの成績を出せたらやっぱり18きっぷ廃止で
このツアーが全国発売になったりするんだろうか?
360名無しさん@十周年:2009/08/09(日) 21:11:47 ID:Cnzb59yK0
それは無いんじゃないかな。
あくまでも、初心者向けの企画みたいだし。
361名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 13:46:41 ID:heexEa+G0
>>360
初心者には過酷すぎるw
362名無しさん@十周年:2009/08/10(月) 15:12:41 ID:9FcqKcqs0
>>358
途中下車可能なはずだから18きっぷである必要性がほとんどないな。
363名無しさん@十周年
西大山から稚内まで普通乗車券を買ったら何日有効なんですか?