【衆院選】 舛添厚労相 「民主党の『最低賃金1000円』公約…中小企業つぶれ失業者が増える」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:31 ID:ICPlQZb/O
バイトや平、管理職、経営社者の給料の差を最大で40%にすれば実現出来る
953名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:34 ID:xs0j4XSd0
>失業者がもっと増えることになりかねない

なら馬鹿な規制を増やそうとしているのもやめろ
矛盾しているぞ
954名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:58 ID:ex+h2d8x0
>>944

千円で採算が合わないなら値上げするだけの話。

海外移転が可能な仕事なら、消滅することもあるだろうが
それは賃上げがなくともそうなるから。
955名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:13 ID:bc25i3Ol0
>>901

経団連というか、企業家、まともな経営眼のある社員層の意見だと思うよ。
変なイデオロギー的主張は何の雇用も埋めないからね、公務員を膨らませる以外は。

産業構造転換の失敗なんだけどね、今の日本経済が抱えている問題は。
中国や東南アジアなんかの追い上げを食らう中、高度成長の成果である
国民所得の水準を維持できるだけの新規の雇用を、新規に労働市場に入ってくる
若者に提供し続けられる企業が、国内になかった、足りなかったってことだから。

956名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:42 ID:lUvMJ3gaP
>>944
だから切って良いんだって。

このスレには自由主義を否定的に取られてる人達がそれなりに
居るだろうけど、社長にしろ、社員にしろ、株主にしろ、非正規にしろ、
自由に組織を映りながら最適化して競争するのが自由主義経済の本質。

非正規の労働環境を改善すれば、正社員や社長への負担が増えるのは当たり前
なんだよ。それに持ちこたえられなくなれば、他の良い環境に映れば良いし、
そういう法整備、環境整備してる企業が勝ち残っていくだけの話。
957名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:55 ID:GLGAlArTi
自分が過去にやつてきたバイトで、「この仕事で
1000円も貰ったら、もらい過ぎっ」て思えるような
経験がある人も少なくないんじゃないのかな
958名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:15:42 ID:NNnq2jEC0
逃げる場所を明記してから、海外に移転すると言え。
世の中そんなに甘くねえ。
959名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:16:21 ID:mYbFRa2e0
思ったんだが
自由民主党の言う世帯所得=結婚して家庭を持っている家庭の平均
とかんがえれば、とんでもない売国発言だと思うよ

なぜなら30代の、本来なら一番当てはまるであろう世帯が
氷河期でまともな仕事無理、結婚無理なんだから・・・
960名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:17:08 ID:MRJVHLEAO
経団連の犬の模範回答ですな
さすが
961名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:17:28 ID:mPmSKPKA0
>>939
まあ、そういうこったな
んで景気回復しました平等に消費税アップします!と来る
下は殺されるわ、冗談じゃなく本当の意味で
962名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:17:56 ID:rewX7xYw0
>>957
そりゃ奴隷根性の染みついた単なるバカだろw
そう思うならもっと低賃金できついバイトを探してやれば良いだけの話w
それを他人にまで強制するのは単なるきちがいw
963名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:03 ID:LY4JWGq30
潰れた方が世の中の為になる会社は何社か知ってる
964名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:10 ID:ex+h2d8x0
1ドル130の時に時給1000円にしとけば、ここまで円高は昂進しなかった。

どんなに安い時給で頑張っても、頑張れば頑張るだけ円高が昂進する
それならば、最低賃金を上げた方が国としては正しい政策となる。

それで潰れる企業が出ても、全体の利益からすればお釣りが来る。
965名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:22 ID:GLGAlArTi
払う側にも、ぼったくってて余力のあるところと、
ホントにギリギリのところがあるからやっかいだ。
後者はあっさり逝っちゃうぞ
966名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:41 ID:t4pbwL8G0
最低賃金はあくまで最低賃金なんだよね。
職歴の無い高校生でも、技術もなにもない、初めて働く中年のおばちゃんでもね。
そういうのが最低賃金。
だから本来なら雇用者を、最低賃金+職歴、経験、能力給で雇うわけね。

ただ、最低賃金1000円にすると、今高卒初任給が時給にすると900円前後。
当然正社員、公務員の給料も底上げされるわけ。(どこまでの入社年数までかは?だけど)
人件費削減が当然進む。
結局、誰に皺寄せが行くかといえば、技術や専門経験のない人達の、大量失業になる。

でも、ほんとに若者が安定した職に就けるようにしないといけないね。
まず、経済対策、景気向上、新規事業、未来産業立ち上げを頑張って欲しいね。





967名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:43 ID:6Fbioy5KO
>>944
利益をあげるか法人税を引き下げるか


物価が高くなればさらに景気は悪化するし
税金減らせば財政厳しくなるし

どっちにしても厳しい
968名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:19:55 ID:BUdzjjfyO
>>921
中小企業の7割は赤字なんだが。
969名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:10 ID:8KmcclLkO
いざとなったら100兆くらい政府紙幣すれば時給1000の公約は達成できる
970名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:18 ID:ex+h2d8x0
>>966

大量失業するってことは当該企業は国内から消えてなくなるのですね?

そう簡単になくなるわけがない。w
971名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:43 ID:DVc8evUk0
田舎のコンビニとファストフード店が潰れるだろうけど行く機会無いからどうでもいいや
972名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:58 ID:3wMF3S350
>>966
>でも、ほんとに若者が安定した職に就けるようにしないといけないね。

氷河期世代の30代のおっさんたちの救済も必要。
自民党はこの世代を無かった事にしようとしてるのが許せない。
973名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:21:13 ID:NNnq2jEC0
時給1000円で厳しいなんて、よくそんなので働いてられんな。
この国が心配だ。
974名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:22:27 ID:ex+h2d8x0
>>971
ライバル店の人件費も上がるので潰れない。

頭が悪すぎ。
975名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:22:28 ID:mYbFRa2e0
>>897
じゃあ質問なんですが
自由民主党は責任政党wなだけに
消費税を上げるとはいっていますが
いつ何パーセント上げるかは言っていませんよね

で、今自由民主党に投票するということは
無記名の小切手に名前だけ書くということと
全く同じですよね、凄く怖いんですが

しかもそれがサラ金の契約書並みに
わかりませんよね?

これじゃ間違えてつい自民や創価に
投票する人もいるかもしれません
そして俺はそういう人を責める気にはなりません

それでも正義だと言い張れるのなら主張してください、俺には無理です
976名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:24:52 ID:DVc8evUk0
>>974
ライバル店とか関係ないだろ
利益でなくなったら潰すだろ
おまえ馬鹿か
977名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:25:01 ID:iLzaLu2I0
>>974
おいおい・・
価格が跳ね上がって、買い控えにつながるから店が潰れる可能性が出てくるんだろうが・・・

なんて頭の悪さだ
978名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:25:02 ID:bc25i3Ol0
>>966

そういうことなのです。
王道ですね、というかそれ以外にどんな魔法があると思ってんのかなぁ、民主党は。
東南アジアでもどこでも良いけど、日系企業の工場でどんな賃金でどんな仕事を
現地の人がしているか、日本人は知っておいたほうが良いと思うよ。

我々が競争しちゃっている相手は何者か?

こりゃ競争できないなって思ったら、そんな仕事にしか従事できないような
スキルレベルから脱出しないと。
979名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:25:51 ID:lUvMJ3gaP
>>966
>結局、誰に皺寄せが行くかといえば、技術や専門経験のない人達の、
>大量失業になる。

だからそういう経営しか出来ない経営者は市場から早々に退場して
もらった方が良いわけ。
日教組の肥大化や公教育の崩壊を招いた主な要因は日本にまともな保守政党が
存在しないからでしょ。
980名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:26:00 ID:ex+h2d8x0
人件費が上がっても実は誰も困らない

寧ろ無理な低賃金化は購買力を失わせて消費が減退してデフレになる

力のない企業は賃下げを嫌うが、逆に生産性の高い企業は弱い企業が淘汰されるので
利益になるのである。
981名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:26:37 ID:6cIQL6JX0
国内の雇用を維持するためには関税を引き上げて低賃金国からの輸入を制限することも必要である
982名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:26:38 ID:q8rLN6iUO
バカウヨアスペルガーからは頼むから治るまで参政権停止してくれ。
983名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:27:42 ID:t4pbwL8G0
>>970
>大量失業するってことは当該企業は国内から消えてなくなるのですね?

企業を維持する為に、正社員の雇用人数も押さえる。
契約、パートの雇用人数を減らす。
中小企業の倒産は増える。

984名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:27:52 ID:LY4JWGq30
>>982
参政権のないチョンざまぁwwwwwwwwwwww
985名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:28:03 ID:g7T1m48f0
むしろそういう低賃金容認の
行政を糾弾せよ
986名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:28:06 ID:ecV1I0M00
>>972
マニフェストに書いてある。まず読め。
987名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:28:37 ID:mf98gbqZ0
お前ら、なんでも政府が面倒みてくれて当たり前とか思ってね?
自分でなんとかできなければ、死ぬだけ。
その殺伐が基本でしょ。
988名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:03 ID:bc25i3Ol0
>>980

閉鎖経済じゃないんだけどな。
989名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:22 ID:PmGZMqODO
>>975
何を言ってるのか理解出来ません。長いので三行にまとめてねw
990名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:39 ID:hmG0wRHZ0
>>974
商売自体が成立たないのでライバル店も潰れるが?

薄利多売のサービス業は、今の時給だから成立っている、経費が3割増加した時点で
売上げは3割増加では成立たないので必然的に値上げに走る。
で、値上げは幅は3割以上

1000円になって喜んだ奴は手取りが3割増えても、支出が3割以上増えるわな
991名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:54 ID:ohFQ91bm0
>>980
> 人件費が上がっても実は誰も困らない
>
> 寧ろ無理な低賃金化は購買力を失わせて消費が減退してデフレになる
>
> 力のない企業は賃下げを嫌うが、逆に生産性の高い企業は弱い企業が淘汰されるので
> 利益になるのである。

結局、競争激化を望んでるだけか。 
大企業が国民全員を救えるとでも思っているのかw
992名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:57 ID:Dl/CADRnO
バイト一人あたり2、3千円出費が増えるんだぞ?
つまり2、3千円日商伸ばさなきゃならん
そね辺のコンビニに可能か?
993名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:30:28 ID:mYbFRa2e0
>>989
にげたwww

ひょっとしてID変えれるんですか?
994名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:30:32 ID:2IDtURUM0
>>980
資金繰りがうまくいってない企業外多い今、最低賃金平均1000円という政策は
倒産を招き、失業者が増える恐れがある、という言う意見に対して
低賃金は個人消費を低下させる、というのはナンセンス
失業者が増えても消費は減る
995名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:31:10 ID:D1QkD8+MO
>>944への意見どうも
いずれにせよ千円にするからにはちゃんと細かく調整して、批判にもしっかり返せるようにしてもらいたいな
996名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:31:29 ID:v50B4Bs2O
>>1
これじゃ地方の個人営業の店はパートのおばちゃんも雇えないね。
おばちゃん困っちゃうね。
997名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:31:35 ID:BUdzjjfyO
>>926
第三次産業なんて、労務費の割合が高い。
売上が増えないなかで底辺の賃上げを迫られたら、今でさえ赤字の中小企業はますます苦しくなる。
まじめにやったらの話だが。
998名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:32:41 ID:QAgWAQ3rP
短期で簡単に首切れる人間の給料が安いなんて理屈でいえばおかしいんだよ
企業はフリーターを正社員になるように勧めて正社員化した上でサビ残やらせればいい
これでやっと雇用のバランスが取れる
これで潰れるようなブラック企業は社会の敵だからこの際潰れてもらったほうがいい
999名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:32:51 ID:o++nguGP0
民主は完全に日本の製造業を潰すきだな
1000名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:32:56 ID:NNnq2jEC0
企業グループ内の賃金格差を制限すればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。