【社会】大量の100円ライター、直射日光で発火? 3300個積んだタバコ配達の乗用車、駐車中に全焼…香川・三木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★ライター発火?乗用車全焼/三木、3300個積む

 2日午後3時40分ごろ、香川県三木町内の運送会社の駐車場で、乗用車1台が
全焼する火事があった。大量の100円ライターを置いていた助手席付近が
よく燃えており、高松東署は、ライターが直射日光に当たって発火した可能性が
高いとみて調べている。

 同署によると、燃えた車を使っていたのは、同町内に住む外国産たばこメーカーの
従業員男性(39)。運送会社で荷物を受け取るため車を離れ、約30分後に駐車場に
戻った際、車から火が出ていたという。けが人はなかった。

 ライターは小売店で販売するためのもので、男性は配達のため、助手席と後部座席に
合わせて約3300個を積んでいたという。

 この日、高松市の最高気温は31・3度と真夏日を記録。高松市消防局は「ライターを
高温の車内や直射日光の当たる場所に置くと発火する恐れがある。保管場所には
気を付けてほしい」としている。

四国新聞 2009/08/03 10:25
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20090803000120
2名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:31:46 ID:N80Hd/Oq0
消費者庁が100円ライターの規制に乗り出しました
3名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:32:21 ID:0uRFAocy0
100円ライターは保冷車で運搬すること。
4名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:32:51 ID:JPNt8JJx0
どこも火の車だなぁ。。。
5名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:33:18 ID:GmdHwGJ70
(● ●)
6名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:33:51 ID:RswfwrzT0
今のライターは、圧力でガスが抜けるじゃなかったかな。
抜けたから火がついたのかな?
7名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:33:59 ID:wD0fuX730
PMJかBATか、はっきりさせろ
8名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:34:40 ID:3KjoPwYh0
>>4
誰がうまい事w
9名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:35:16 ID:HcpI0DND0
ライター3300個を乗用車で輸送
これってもしかして危険物の取り扱いに関する政令違反なのでは?
10名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:36:03 ID:iamE5JqP0
香川か、貴重な水を消火に使ったのか
11名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:36:11 ID:shg4kHhN0
>>6
1個ならOKでも約3300個からガス出たら危ないね
12名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:36:20 ID:wD0fuX730
「タバコ営業の乗用車」が正しい言い方
13名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:36:55 ID:X8Yxx3uoO
自爆テロですね。分る分ります
14名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:39:35 ID:xtPQoawR0
>>10
そりゃ迷惑千万な話だ
15名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:39:35 ID:VgFFP/8/O
いきなりの発火では無く、まず車内の高温で、ライターが破裂したんだな。

と経験者が語る。
16名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:40:04 ID:pq1NdU7q0
おまけライターだな。
昨日貰ったわ。
17名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:40:37 ID:lpOcK8QWO
4がだれうまだなアホが
18名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:44:19 ID:MHbeyg3L0
ポケットからライターこぼれたとき
着火部がコンクリに当たってライター爆発したことある
19名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:45:02 ID:ihkP08nS0

わかった。

韓国製だろ。
20名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:45:15 ID:tX4kti9E0
連れが炎天下の助手席に100円ライター置きっ放しにしてたら
社内で爆発したらしくバネとか方々に飛び散っててビックリした。
21名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:46:27 ID:vLJR/Smw0
真夏、閑々照りの締め切った
車内においておけば爆発するらしいな
22名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:47:40 ID:IjqGD89D0
窓ガラスを通った光も
直射日光というのか?
23名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:48:00 ID:KOqmg1zQO
末端価格33万円相当
24名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:48:32 ID:CaP01bmwO
>>22
25名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:49:15 ID:PU30EbYB0
>運送会社で荷物を受け取るため車を離れ、約30分後に駐車場に戻った際

荷物を受け取ってから、うどん食ってたんだな、きっと。
26名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:52:21 ID:JPNt8JJx0
仕事に疲れて自爆自炎じないの。。。
27名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:54:10 ID:cbxEv+u1O
飲みかけのペットのお茶とか
沸かした?って感じになってるもんなw
そりゃガキも死ぬわ
28名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:54:47 ID:wdKo6MB+O
発火爆発って…ソニーはライターまで作ってたのか!
29名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:56:03 ID:97oZaMek0
まぁ、走っている最中に発火しなくて良かったんじゃね?
30名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:56:24 ID:nfz/xAuH0
炭酸飲料とか破裂するし
31名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:56:51 ID:GSUhBO1N0
中国産は本当殺人兵器だな
まぁ、燃えたのがたばこってことGJ!
32名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:59:03 ID:wdKo6MB+O
てか、ライターを販売している会社ならライター運搬時の禁止事項ぐらい営業マンに周知徹底させとかなきゃマズイだろうに(;^_^A
普通乗用車でライター3300個って何かに違反してそうだし…
33名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:59:38 ID:uWrscHNY0
こぇぇぇぇぇぇぇっ!
34名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:00:19 ID:B7OB8C0i0
在日朝鮮人が放火したんじゃないの?
35名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:04:10 ID:wzszRsK50
100円の使い捨てライターってタバコ10個に1個とか付けちゃうから
喫煙者のいる家庭じゃ100円ライターが大量に余ってるとか聞いたぜ
36名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:05:47 ID:scW6I70S0
ウチの会社で昔、誰かが電子式のライターを車内に落とし
それに気付かなかった別社員が座席を前後させた時に着火。営業車全焼したことならある。
それ以来火打ち石タイプを使っているが、安物はガスより先に石がなくなってしまうのが困る
37名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:10:54 ID:5A7U+vT7O

LPガスのタクシーの燃料タンクは後部座席の背中あたりにある可能性が高いので、迂闊に屁を漏らさないようにしましょう。
38名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:10:56 ID:Fd9XUJcs0
上司に怒らいたーんだろうな。
39名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:18:55 ID:QAS+1CUF0
誰だ?MI指令テープを車の中に放置したのは?
「・・・自動的に消滅する。成功を祈る。チャララー」
40名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:36:26 ID:OIbsHRF+0
クビだな。
41名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:38:09 ID:H4ofmnVmO
チャイナリスク
支那製品扱う方がバカ
同情もできない
42名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:39:10 ID:VDanvF+hO
ダッシュボードにでも置いていたんだろう。そりゃただじゃ済まないだろう。
43名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:48:03 ID:+8pui/Jbi
あるあるー
44名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 13:59:00 ID:H/p9GEPb0
考えてみれば危ないのは分かりきってるんだが、
実際に起こるまでは想像だにできない類の事故の1つだな。
45名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 14:05:45 ID:ZWSGEaNRO
>>36
ウチの会社では駐車場の社員の車のダッシュボードに置いてあったヘアスプレーが破裂、消防車が数台来る騒ぎになった事はある。

通報した人の話だとかなりの衝撃音だったらしい。
フロントガラスはヒビがはいって車内は整髪料が飛び散ってベタベタで最悪だった。

46名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 14:46:17 ID:+lq0J8hW0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

たばこ産業の構図(図面化と説明)
http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
47名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 14:48:43 ID:O1FhBKBZO
バーニング!
48名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 17:16:35 ID:QI+NJEOZ0
さてはSGマークが付いてないな
49名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 18:01:26 ID:BeCEkruy0
炎天下の車内じゃ100円ライターとか直ぐに熱で変形するからな
この馬鹿にちゃんと教育しとけよ。
50名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 19:04:30 ID:CxR5Zh9AP
>>48
最近の使い捨てライターはSGマーク付いてる奴を探すのが大変なくらい
付いてないねぇ
代わりに炎のマークとPL保険付って書いてあるけど嘘くさく見える
51名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 20:01:47 ID:zHwlorbkO
何度車に置きっぱなしにして破裂させたか分かりませんw
つーか自然発火するの?火種ないと燃えはしないんじゃないか?
52名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 22:47:36 ID:Tppfhriy0
スレ一覧壊れたようなのでageておくか
53名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 22:48:16 ID:bof+JCFZ0
俺もスレ一覧が壊れたからあげておく
54名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 22:56:22 ID:NyjY5yic0
俺もスレ一覧が壊れたからジッポ厨召還。
55名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:03:22 ID:LuF9nneP0
不用意な運搬だと思うがいい加減車内の温度を抑制する車を開発しろよとも思う。
平気で70度超えるしハンドル熱くて握れないしお日様のなすがままの車はそろそろ脱却してほしい。
56名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:06:26 ID:d9XKTgHQ0
>>51
火種はライターに最初から付いてるだろ
57名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:07:19 ID:nz4aSXU90
>助手席付近が
>よく燃えており

悪い燃え方とか普通の燃え方とかあるのか
58名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:11:56 ID:Tppfhriy0
>>55
新型プリウスのソーラー換気で20℃くらい下がるらしいぞ
59名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:57:36 ID:nn1BwZ370
冬のシベリアでプリウス乗ってみたいな
60名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 01:30:44 ID:btEvSaidO
これは恐ろしい、車内のライター全部撤去しておこう
61名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 01:37:07 ID:TTlD5+0/O
匂いに釣られた喫煙者がよってきた所でガソリンに引火すればよかったのに
62名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 18:51:27 ID:OjOivAwa0
>>57
例えば、木造住宅で言えば、柱一本でどっち側から火が進んできたのか
判るんだってよ>現場検証。

燃焼を急速かつ高温を伴う化学反応と捉えれば、悪い燃焼と良い燃焼は存在するだろ。
ちなみに理想的な燃焼においては一酸化炭素は発生しないし。
63名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 19:15:13 ID:XTJHE3pI0
>>9
危険物は常温で固体か液体のを規制してたはず
高圧ガスは対象外なはず
64名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:04:34 ID:Z3xJCt7e0
死の商人涙目。
65名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:07:33 ID:RfQCZ3Cd0
大分県の、不正採用教員だろ  2790人
66名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 10:38:06 ID:q+n6T/9g0
そうかなあ
67名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 11:23:10 ID:ErMJs24t0
は?
68名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:10:10 ID:29zFRQJR0
>>28
トヨタだろ
69名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:12:07 ID:QlQhG8beO
怪しい伝説で見たな
70名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:21:04 ID:jtHcKiEBO
3300個って大量な響きだけど、ちっちゃい箱に100個くらい入るから
33箱ってバンの後部の片隅に収まる量だよね。
71名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 15:44:40 ID:drc5UFhi0
>>50
今時SGマークなんか付いてるわけ無いだろ
ジジイ乙
72名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:13:48 ID:rHD1kUY10
日光が当ると確実に爆発する仕様なら奥で1個1000円ぐらいにはなる
73名無しさん@十周年:2009/08/06(木) 03:17:06 ID:uhXMvnVW0
>>1
ライターって車内に入れといて発火すんの?
今まで2〜3個入れたままにしてるけど、オイル無くなるだけだった
74名無しさん@十周年
>>50
そか。これPL保険で新車になるね
製品の箱をそのまま運んでいれば
制限温度でも書いてない限り通常の輸送としか呼べないだろう