【裁判】「前払いは違法」 アーバンエステート顧客、旧経営陣に総額約2億円の損害賠償を求め、さいたま地裁に提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
21名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:57:51 ID:iQqD2Ost0
>>14
社員募集しないと、倒産間際だと思われて、
金を貸してくれなくなる。
新人がどうなろうが知ったこっちゃないという
ブラック特有の募集マジック。
22名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:01:33 ID:crnFIVEx0
前払いしないこと、適切に建築されているかチェックすることが
家を建てる上でのトラぶらないための重要なポイントなのに
割引にひかれて8割とか着工前に払っちゃうなんてなあ
23名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:03:14 ID:v9cJpPXk0
地元川口の恥さらし。

社長を簀巻きにして荒川に放り込んでしまえ。
24名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:04:17 ID:W4i5cB0c0
死ぬまで生きてるんですよ
25名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:04:35 ID:agN+zF0w0
先週シティータワー蕨を買った俺は勝ち組み
26名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:07:10 ID:h0U8CHiR0
運転資金が不足しているんだから多少値引きをしても不動産を現金化しようとするのは普通だろ。

これから組み立てる不動産さえ現金化して倒産を避けようとしたが倒産してしまっただけの話だろ。
27名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:07:14 ID:AFODuk9yO
被害者がまた無駄金払って弁護士が儲かるだけ
気持ちはわかるが固執せず、気持ち切り替えて今の仕事に専念したほいがよい
職までなくして家庭崩壊するケースも少なくない
28アニ‐:2009/07/31(金) 15:07:47 ID:vc4XhUJs0
CM初めて見たが
むしろ建ててもいない家を60年保証で突っ込んでも勝てそうなw
29名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:44:49 ID:WkGuS7wZ0
知能犯やね。
30名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:46:44 ID:su6ugR9XP
知能犯でも何でもない
ただの確信犯
31名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:53:31 ID:bSEUjCdH0
アボーンエステート
32名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:42:46 ID:FMiiUADO0
テレビCMを使った詐欺だよね。
グッドウィルグループしかり、
NOVAしかり。

最近はテレビCM大量に打ってる会社は危ない、
というのがマーフィーの法則化したね。
33名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:46:19 ID:iCJZHwjO0
玉ホームのみのもんたとか
へーベルハウスとかよくCM打ってるよな
34名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:47:21 ID:R4wQDhye0
家を建てられる見込みがまったくないのがわかってるのに、
金を取ったらダメなんじゃない?
ヒューザーの社長が有罪で、こいつらが無罪なのがわからんわ。
ヒューザーなんて契約が完了して、あとは現物を引き渡すだけって
ときに欠陥を知らされて、まあいいや…ってことで引き渡しただけで、
極悪人扱いだよ。
35名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:54:36 ID:hRU+0UUy0
金(値引き)に目がくらんで、しなくていい前払いをして、
会社は潰れたけど取締役から取り返しましょう!と、
また金に目がくらんで弁護士の口車に乗っかって…

こういうタイプは死ぬまで誰かに騙され続けるんだろうな。
36名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:55:19 ID:iCJZHwjO0
>>34
>家を建てられる見込みがまったくないのがわかってるのに

それが立証できれば詐欺が成立するんだろうけどかなり難しいだろうね
会社の借金が多くて倒産しそうだからってのじゃ理由にならないし
泣き寝入りしかない被害者の方々はいい勉強になったろう
弁護士に泣きついても弁護料獲られて終わりだよ
37名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:01:19 ID:S4iljg7+O
前からCMとか見て、胡散臭い会社だなとは思ってたけど
いくらなんでもここまで酷いとは思わなかったよ。
うちも最近家を建てたばかりだから被害者の方には本気で同情する。
38名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:01:50 ID:98gRtRoH0
デリヘルも前払いというのに
39名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:10:35 ID:R4wQDhye0
アーバンエステートの掲示板で、倒産のちょっと前に、
お金を払っても家は建ちません、っていうような内部告発みたいな
書き込みがあったじゃん。
従業員が倒産寸前だとわかってるのに、社長が金を集めてくることを
命令してるようなら、社長個人に責任を取らせてもいいと思う。
40名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:16:40 ID:iQqD2Ost0
家は一生もの!!安心の60年保証!
60年保証だが、会社は一年も経たずに潰れたw
笑い話にもならんわな。
41名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:17:54 ID:r3itiATsO
テレビでCMを流した企業は危ないって事だね
42名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:18:15 ID:9SvYXNJZ0
これは騙されるほうが(ry
決算期でも締め日でも割引やオプションの大盤振る舞いが出来るほど住宅は儲からない。

次は郡山と宇都宮で逝くとこ出ますんで乞ご期待w
43名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:29:37 ID:iQqD2Ost0
>>42
ウソ!?あそこもダメなの?
44名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:34:10 ID:E+rh8DVg0
しかし去年からあれだけ危ないって施主達がよく出入りしてる
掲示板で忠告されてたのに何故? ドMなの???
45名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:58:16 ID:lKpVbcfL0
構造偽装が本当に追求されるのは、民主が政権をとった後
隠されていたモノが、いろいろ出てくるよ
46名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:59:34 ID:dzkCdHZL0
>>3
そりゃ今年のシルクロードS勝った
「アーバンストリート」ではないか?
47名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:04:55 ID:wk8QsWuG0
サブプラローン大不況のまっただ中なのに不動産関連会社に前払いは流石にバカとしか言いようがない。
株式市場だって次はどこの不動産会社よ?wとかずっと言われてる状況だったのに。

前払いするとしたらバックボーンのしっかりしてる旧財閥系のみ。
他は一切それに値しない。
48名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:15:49 ID:1ujuDo/Y0
中小がCMを大量に打つ→倒産フラグ

最近は家●教師のうんたらが危ないとにらんでいる
49名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:19:31 ID:bLVPYXOw0
>>48
別にそれが倒産しても、大した被害は無いだろw
月謝だろう、一年分一括払いだの、格安回数券だの、
売り出したらヤバイだろうがw
50名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 02:33:24 ID:Is0jP6Kj0
企業がIE以外のブラウザに乗り替えるべき10の理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0907/27/news006.html
51名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:04:27 ID:fdURFfBMO
>>25
蕨とか住んでる時点で…
可哀想だからいいや

人生大勝利おめでとう
52名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:04:31 ID:WMtyhs1Y0
CM垂れ流したテレビ局が半分出してくれるよきっと
53名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:14:55 ID:dyZ3Sf+W0
>>47
まあ後からなら何とでも言えるわな
54名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 03:36:26 ID:zGSUCxKs0
おっさん経営者のCM出せば売れるという思い込みは異常
55名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:10:50 ID:IfOpJHmc0
>>54
CM打つならもっと先に打たなきゃダメなんだよね。
まあ、末期になるとやたら打つようになるのはダメ経営者の特徴。
最近○○○ー○のCMが増えたような気がするのは錯覚か。
56名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:40:12 ID:m3ziOGxV0
>>53
後からもなにも去年から東証一部の大手不動産・デベロッパーが潰れまくってたんだが。
あの状況見て前払いになんの不安も感じないとか不感症すぎだわ。
特にこの事案は日綜地所が逝った直後に払ったとかそんなバカまでいるし。

これは株価とか経済の後付け理論なんかとは全く違う。
単に危機管理が甘過ぎただけ。
57名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:59:40 ID:vH5YJLdA0
住宅完成保証制度
http://www.how.or.jp/kansei/index.html
建築中に会社が倒産した場合等の保証

住宅瑕疵担保責任保険
http://www.how.or.jp/kasitanpo/index.html
いわゆる欠陥住宅に対する補償

家建てるときは両方に対応してる業者を選んだほうがいい
58名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 05:04:33 ID:NHpwtDfG0
>>25
赤羽はいやだったの
59名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:17:57 ID:am/cyF//0
>>56
まあ後からなら何とでも言えるわな
60名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:24:08 ID:vQzxqQ4Z0
>>57
住宅完成保証は、過払いが少しでもあると契約全部が無効になるんだってよ。
それで、アーバンエステートは住宅完成保証に入ってたのに家が建たない。
61名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:28:32 ID:mOZRNp6v0
いかにも怪しい低価格CM
大きな買い物なのによくそんなところで建てる勇気があったな
積水とかパナホームくらいしか信用できないわ
62名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:39:11 ID:JHnJ/QzF0
ぷいぷいで富士ハウスの例を説明していたが

・業者が保険に加入していれば、いくらか保障がされる
・但し段階に応じての補償となるので、前払い分は補償の対象外

つまり、地鎮祭もやってないのに全額払っちゃったような人には補償なし

・・・家の購入って、買う側に どれだけ下調べや勉強が必要なんだろうなあ。
63名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:47:37 ID:gjmdBhXD0
>>61
積水ってどっちよ、まさか漢字の方?
64名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:40:16 ID:OvowflnU0
>>63
読めないとか言った日には(ry
65名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:03:06 ID:8s3r0IJl0
キャッシュで買うなんてまずないから、銀行やらが手間惜しんで一括で放り込みたがるとかあるのかね?
66名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:15:59 ID:3+FaPw+P0

前金を多額に要求するって所は危ないっていう事例だな。
67名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:17:32 ID:VAyZuIqkO
しかし滅茶苦茶悪どいよなあ。倒産寸前までCMやってたじゃねえか
逮捕しろよ
68名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:18:06 ID:xwh5XUr5O
【労働】社長「病院行くまでやれ」「死んでもらう」 カブドットコム証券はブラック企業の典型か、インサイダー取引の調査報告書から

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248898011/
69名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 15:20:15 ID:cxftK243O
>>61
まあ後からなら何とでも言えるわな
70名無しさん@十周年
というか去年からいろんな人が危ないと施主達が出入りしている掲示板で
散々言われていたんだけどな。値引きって言葉は本当に怖いな。