【香川】「讃岐うどん」、中国が「讃岐烏冬(うどん)」で商標登録 香川県が異議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 11:55:38 ID:Goy6l1U4O
もう国際的に、
『縁も由もない奴は固有名詞を含む商標を登録できない』
にしないと駄目だろ。
264名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 12:26:21 ID:BylrAJEk0
いいからしゃぶれ
265名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:04:34 ID:6igca3KB0
>252
中国となんか、何も関わらなければいい。
266名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:08:06 ID:3+5/fTvT0
中国に輸出したり出店しなければいいだけ。
異議申し立てってことは、中国の裁判所なりに金はらって書類出して、書類も当然中国語だから
中国人の通訳雇って弁護士雇ってって、無駄な金を毟り取られるだけ。
あいつらそれが狙いだし、国内には全く影響ないし無視でおk
267名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:09:41 ID:VynPfuHM0
中国はそのうち瓦解するからほっとけばいい
268名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:33:09 ID:etc+o3/W0
>>213

日本が好きで、あこがれてるのね、

日本が嫌いだとか言いながら、やってることときたら・・・・。
269名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:37:40 ID:aqfEhneh0
日本人の恥の部分をまとめてできたのが朝鮮人と中国人
270名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:43:30 ID:8fZp7RGo0
高松でうどん食ったら、あきらかに冷凍麺だった。
注文して1分で釜揚げ出すんじゃねーよボケナス。
(´・ω・`)ファッキン
271名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:45:18 ID:6DMqxicJ0
しかたがないので中国では
「天安悶うどん」と改名して売ります
272名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:10:53 ID:QwokNFiv0
>>269
最近は日本人もおかしくなってる気もするけどな・・・。
でも、流石にチャイナ朝鮮には及ばないか。
273名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:17:03 ID:deG2TBEF0
笑えるくらい酷い理不尽が国家レベルで簡単にまかり通る中国って本当に凄い国だな
274名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 02:42:40 ID:AfkT0rhwO
この手のニュースを聞く度に思うんだけど
ジョージアコーヒーとかアイダホポテトは
大丈夫なんだろかw
275名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 03:00:22 ID:G3J7xfv30
ジョージアは昔クレームがついた
276名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 03:14:54 ID:YFUzVH7T0
水不足の中国でそもそもうどんなど・・
って香川も水不足だったなwww
277名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:05:28 ID:JqBIsEl40
人様の国の地名を使った商標が登録できる中国もキチガイだが
いまだに商標登録していない日本の痴呆自治団体もキチガイ。

高知、石川とか痴呆でも中国進出に積極的な県はそれなりに対策してる。
県というよりは末端にいる職員の問題という点も否定できない。
そいつが動く気力すら持てないような県の体制も問題でもあるが。

内部筋の話によると痴呆自治団体は腰が重すぎで中国での商標申請にあまり
積極的ではないらしい。
もうどうにでもなれみたいな感じで。
ニュースになっていないだけで他にも登録されまくりです。

末端に青島(踊る〜)みたいな戦う戦死がいればまた話も変わってくるんだろうな。
278名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:09:46 ID:H16JlN0DO
ふざけんなよ中国!!
伝統ある我が国の物を堂々盗むなんて!!
許せん!!
讃岐うどんは韓国起源ニダ!!!!
279名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 12:37:12 ID:RBKLN7/X0
中華そばはいいの
日本人が登録していたりして
280名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 15:49:38 ID:tA+gPMmC0
>>277
日本だって、人様の国の地名を使った商標登録できるし、実際に登録されまくってるよ。
んなことも知らんのか、阿呆。

281名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 16:00:51 ID:70juqn9O0
そういうお前らの服は中国製
282名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:12:57 ID:YD4TFdzu0
虹色のうどんw
283名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:17:35 ID:Lp3NV2JJ0
>>274
アイダホポテト(第2608049号など )の商標権者はアイダホ州。豆知識な。
284名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:21:43 ID:hiv7GM270
これって日本企業の中国進出をあからさまに阻止する行為だよな…。

あ、違うな。商標登録して使用料を頂戴するってことか〜。
285名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:26:48 ID:uVK2pZsSO
これも特許庁の管轄?

商標登録以外の申請とかも、人増やしてスピーディーに対応できるようにした方がいい
と、がっちりマンデー見てて思った
286名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:26:52 ID:QPesAuNG0
ひらがなで
さぬきうどんで進出すればいいのでは?
287名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:19:00 ID:vKOY57z40
中国チベット自治州で肺ペストで2人死亡10人が感染、地域封鎖
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249192334/
288名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:20:09 ID:SGwaHVYJ0
もうほっとけって
289名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:28:36 ID:cqgDmKlj0
サッカーで白黒決めたらどうだ?
ttp://www.kamatamare.jp/
ttp://www.youtube.com/watch?v=bREfcVPssiE
290名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:30:56 ID:BB9BqrAh0
>>1
他国の地域名そのものを登録させない、と約束する・・・とかヌカしてたっけな。
やっぱり嘘か。ま、そんなもんだわな。

青森ですら登録されてるんだ、そういう意味では先に支那で防衛登録しとかなかったんだから、
自業自得な面もある・・・けど、まぁ気の毒だわな。

ここから先は「日本の讃岐うどんは大陸支那では出店も技術指導もしておりません、未来永劫」
と言うホームページをたてることだよ。

間違っても「支那のは嘘です」はだめなんだ。「日本は大陸支那では展開をしないと申し合わせてます」
と主張するのがいい。支那はどうにもならなくなる。
291名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:31:19 ID:8A+ChP9L0
「支那そば」とか、どうなるんだろうね

292名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:31:39 ID:Fza/sPZ50
>>6
在日チョンの間違いでしょう?
293名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:31:54 ID:CMoai9oZ0
毛沢東とか北京、上海を商標登録
すればいい。
294名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:32:48 ID:qAmxQmph0
iuyhuiyyhugh
295名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:33:15 ID:P87TXhKz0
中国人ってプライドのかけらもないんだなw
似非日本人って呼ばれて結構気に入ってるんじゃないの?
296名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:34:01 ID:0faWuNU90
ずうずうしい

韓国中国人を日本から追い出せ

これも売国民主のせいだ
297名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:39:32 ID:Fza/sPZ50
ていうかさ、シナ畜野郎が、讃岐うどんをどう呼ぼうが
どうでもいいと思うんだがなあ。

中国で登録するのは「きーさぬどんうー」とかにしといて
パッケージに
「日本では讃岐うどんと呼ばれている商品ですが
どこぞのシナ畜野郎が、登録してしまったおかげで
使えなくなりました。」
って書いとけばいいだけの話じゃね?

そこでもまた、「ああ、中国人がやりそうなことだ・・・。」って
中国4000年のうんこ歴史にまたうんこ伝説が加われば本望だろ。
298名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:42:38 ID:FASyWGnT0
日本のワシントン靴店みたいなものかw
そういえばキャバレー・ロンドンはまだあるのか?
299名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:55:15 ID:YnhA7akY0
だけど、
香川の人たちって、讃岐うどんは弘法大師が中国から伝えたって話を信じてるんだろ
だったらいいじゃないかw
俺は「うどんは日本で生まれた説」の方を信じてるけど
300名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 02:56:58 ID:zlqdrVZZ0
香川激怒(笑)
301名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 03:01:00 ID:+mAwxUnmO
厚顔無恥の中国本土の人間に意義申し立てる中国留学生
http://kawaii.tensi.to/diary/?scorpion
302名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 03:52:07 ID:5rkU0w9l0
ロンドンの地名の殆どが日本の企業に商標登録されてるって昔見た覚えが・・・・今も?
303名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 04:48:06 ID:jBmGu1kZO
牛鬼出動!!
304名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 04:56:31 ID:V9wiwicc0
どうでもいいじゃん別に
305名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 05:01:56 ID:4uizFr7w0
306名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 05:02:20 ID:27wLzwIB0
モタモタしてるから
307名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 05:03:55 ID:943eOf/h0
スッキリでのこの事件の紹介の時、「何でもパクる中国がまたやらかしました」とか言ってたな。
ぶっちゃけすぎだろw
308名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 05:20:58 ID:Gz7oGBX90
よく察知したな。
309名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 20:47:47 ID:P3Fpe12P0
青森りんご
310名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 22:28:03 ID:kKXNu4700
>>308
多分チェックしてる団体から通報があって
香川県があわてて対処したんだろw
311名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 23:45:17 ID:W+w0LFo5P
讃岐糸冬  

自県に貯水施設を作らず、他県からせしめた水で
渇水のくせして、明けても暮れてもうどんゆがいて
流水で流すアホ県民ブランド麺
312名無しさん@十周年
香川県も「ほぅー・じんたお」「まお・つぇとぅん」を商標登録すればいいだろうに