【話題】東京で天然ウナギ釣り復活 釣り人たちの密やかな楽しみに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
31日は今年2回目の「土用の丑(うし)」。ウナギの産地偽装が問題になっているが、多摩川や荒川、
江戸川水系など東京湾に注ぐ大河川でまさしく“国産”ウナギが釣れ、釣り人たちのひそやかな楽しみになっている。

東京都東部に注ぐある河川の河口から約5キロ上流にのぼった堤防では、日暮れから7、8人の
釣り人たちが釣り糸を垂らす光景がみられる。1人が複数本のさおを使うためさおの数は10数本になる。

夜釣りの目的はニホンウナギだ。釣り人の一人、染谷孝光さん(65)は
「例年、6月末ごろから秋まで釣れるが今年は4月ごろから釣れ始めた。
小指くらい太さのものから直径5センチ、長さ60センチの大物まで釣れる」と話す。
釣果は4時間で3本位。色は養殖のように真っ黒ではなく、黄色味を帯びている。
一晩で10匹のウナギが釣れることもある。自宅でかば焼きにするだけでなく、
地元の料亭に持ちこむ釣り人もいるという。

戦前の東京湾は浅瀬や干潟が広がり、束ねた竹を水底に沈める仕掛けや、
水底をかいて捕まえるなどの漁が盛んで、年間400トンの漁獲量があったという。
しかし、埋め立てなどで漁場がなくなり、今ではウナギ生産量の9割以上が養殖だ。
東京都島しょ農林水産総合センターによると、昭和40〜50年代ごろには水質悪化で姿を消していたが、
水質浄化とともに確認されるようになった。ただ産卵などの生態はよくわかっておらず、
生息数のデータもないという。

東京大海洋研究所の塚本勝巳教授は「ニホンウナギの産卵場はマリアナ諸島沖にあり、
そこで生まれた幼生は黒潮に乗り、日本の海にたどり着く。一部は東京湾にすみつき、
一部は河で成長する」と話す。東京湾の生物に詳しい神奈川県水産総合研究所の
工藤孝浩・主任研究員は「ウナギ漁がなくなった分、ウナギが増えて釣れるのかもしれない」とも指摘。
東京ウナギが一般の人の口に入る機会が増えるかもしれない。

7月30日21時58分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000635-san-soci
2名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:29:57 ID:ELzIS5TV0
すまん、さっき川でンコ流したところだ。
3名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:30:36 ID:TW3UgJEi0
DPZで記事を書くのはやめましょう。
4名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:32:46 ID:zwl+VXf+O
釣られないクマー
5名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:33:03 ID:DM07TC07O
中国毒ウナギ食べるなら釣ったほうがマシ
6名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:35:29 ID:EAujlnSy0
最近餌が豊富なようだからな。
7名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:36:56 ID:ksZF5G0k0
しかし獲りすぎに注意
8名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:38:01 ID:3aP+vFB/0
中国産買うよりはマシだと思うが、、
実際釣ったやつってうまいのかな?
9名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:39:00 ID:8+bzMehW0
生活・工業圏内の肉食底物なんて良く喰う気になるね。
10名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:39:39 ID:LMOLXTdx0
これはさすがに産経のプロパガンダだろ
11名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:40:24 ID:FAAn3SQhO
ごめん、ウサギかと思った
12名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:42:45 ID:hRVc0FkHO
ごめん、さすがに東京湾の投げ釣り程度なウナギなら、中国産の日本向けに養殖されたものを食べるわ。
13名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:43:12 ID:V6deK362O
腹が白いより 黄色いうなぎが旨いのさ

更に 胸が黄色いからウナギと言う様になった
14名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:43:42 ID:Dv8ErpmO0
北区のアザラシが来たドブ川でもウナギを釣っている人がいる。
やっぱり釣ったら食べているのだろう。
なんか物凄くヤバそうだけど。
15名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:44:07 ID:IjWUWfkAO
野郎うなぎ責め
16名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:44:51 ID:dTptM2sn0
土曜じゃねえじゃないかw
17名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:49:39 ID:owvpWjSzO
荒川下流でシジミをバケツ半分くらい採ったのよ。
砂抜きしようと水を張っておき翌朝見たら、表面に虹色の分厚い油膜が。
こりゃ体に悪い重金属とかで食えないなと思った。
こんな所に住んでいるウナギなら、中国産とイイ勝負だろ。
18名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:55:40 ID:34phu2OF0
関東だと、東京産のシジミはときどきスーパーに売っている

味は青森>島根>愛知>東京=茨城だな
19名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:55:55 ID:5kPoMDwt0
多摩川でウナギがとれるね。
なんか、そのままだと味は泥臭いらしい。
養殖うなぎでも数日泥抜きするそうだから
多摩川のウナギも泥抜きしないと食えないだろうな。
20名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:57:34 ID:wHUdARHTO
>>12
マラカイトグリーンまみれだぞ
21名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:59:19 ID:/TAOpQet0
>>17
港湾まわりのトロール船とか油そのまま海に流してた
一気に海が臭くなって焦ったわ

工場排水とかじゃなくて奴等だな原因は
22名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 22:59:40 ID:uT2JIgY30
子供の頃、小川の石垣にうなぎが結構いたがな。
日本は昔はあれが普通だったんだろうな。
23名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:00:13 ID:s1MQCSRPO
東京湾も多摩川も30年前に比べたら驚く程きれいになった
昔は洗剤のあぶくが澱んでるのが当たり前だったのに
24名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:00:42 ID:BtHPIB300
生の鰻を買ってきて、適当に蒲焼きにしてみたけど普通に美味かった。

「串打ち三年、割き五年、焼き一生」なんて大袈裟じゃないかと思ったわ。
25名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:04:10 ID:FbCjr8U+0
南房総のうなぎ釣り師の俺がきましたお!

雨の日から2〜3日は爆釣です。
春〜夏はさっぱりした感じで、秋になるとあぶらの乗ったものが釣れる。
基本、彼らは団体行動をしているっぽいので、一匹釣れたら同じポイントに投げるのがベター。
餌は、大き目のザリガニ、ドジョウがお勧め。小物よけになります。

あ・・・・・・完全にスレの雰囲気とは違ったカキコですね・・・orz
26名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:04:31 ID:lBSVA4VtO
ぼちぼち多摩川に釣りに行くか?夜釣りだな。
27名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:06:02 ID:PizL32k5O
>>24
鰻の血が目に入るといいよ。
28名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:06:14 ID:T/A1ZwNL0
プロと同じように美しく素早く調理できたワケじゃないだろ?
29名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:08:32 ID:1IXgCZJ20
>>25
もしかして、マルチハンターのブービー(旧アーファさん)さん?
30名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:08:37 ID:U/mFehma0
東京都日野市では川が氾濫した時に、堤防の穴にウナギが逃げ込んで堤防の決壊を防いだ事からウナギを食べない地域がある
31名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:12:05 ID:MtyHFgC8O
いつも市場で買うが、腹黄色いから天然物だったのか。
32名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:13:18 ID:BtHPIB300
>>28
まぁ、自分で美味しいと思ってるだけだからなーw
自分でやってみて初めて、串を打って蒲焼きにするのが最も理に適った調理法だと理解できた。
関東で焼く前に蒸す理由も。要は脂の落とし加減が重要なんだなと。
33名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:18:00 ID:8tvAwgBpO
よーしおまいらとニートの俺で
釣りにいって、料亭に売り付けよう
34名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:29:13 ID:AzGwGulL0
うちの近くの川の土手にある階段の手すりに「捕れたうなぎ買い取ります」って
いう張り紙があって、うなぎなんてとれるんだ、って思ってたけど…ほんとに
釣れるんだ。へえ〜。

>>25
うなぎってザリガニやどじょう食べるなんて知らなかった。

35名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:36:03 ID:ZrOXkyUSO
うなぎはなんでも食べるんだろうな
コオロギとか、ミミズ、アカムシ、ゴキブとか
その栄養で丈夫なうなぎに育っんだね
36名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:41:22 ID:jRsNxsvM0
>>17
貝類は干潟の濾過装置も同然だからな
37名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:44:34 ID:Rc6PPJC0O
10年くらい前に江戸川で釣ったけど
江戸川で釣ったなんか持ってくるなと親に怒られて放流した記憶が
38名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:50:16 ID:wT0VjQmg0
天然鰻は貴重品だけど、悪い意味で魚っぽいというか味も臭いもクセがあるね。
親戚からたまに貰うけど、泥吐かせて料理屋でちゃんと処理してもらっても、我が家での評判はイマイチ・・・。
39名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:50:57 ID:jeCz/11g0
売られてるのだって中国産を産地偽装してる可能性あるし
それなら汚い川ででも釣ったウナギを食べるよ
農薬や毒薬に汚染されてない事は確かだから
40名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:53:41 ID:ZrOXkyUSO
>>37
俺も江戸川でうなぎ釣ったけど食わなかったよ
浦安あたりまででて、アナゴ釣って食べた。
41名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:54:45 ID:jeCz/11g0
>>38
一番問題になるのは臭みだけど、それ以外なら
養殖に比べて硬いし油ののりが悪いってとこじゃないか
実際、天然ウナギが美味いと言われてるのは川の上流のきれいな所くらいだよ
42名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:56:29 ID:mDNShc7t0
琵琶湖で地元のおっちゃんが趣味で捕ってくる天然うなぎは最高だった。
あれを食べたらスーパーで売ってるうなぎなんて、うなぎ味のダンボールに思える。
43名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:56:30 ID:xV42a6n2O
確かに釣れるけど食べないっす
44名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:56:48 ID:0JQWXHCN0
あー今年はウサギの蒲焼食ってないわ
45名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:57:24 ID:Tx0B65Tk0
川魚はそもそも臭い、俺はふぐを食ったときに同じ種類かと思った
その臭さ(の部分)が旨いんだ
汚い水で臭いのとは別物(臭い魚は未経験だが)と思うよ
みんなは川魚の匂いと、臭いのは区別できるんだよな?
TVで、海の魚なのに”臭みがありませんね”などのセリフを聞くと、こいつアジが分からないか臭い魚食ったのかといつも思う
46名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 23:59:05 ID:LgNizhzS0
きれいな井戸水で何日か飼育すれば食えるのかねぇ?
47名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:04:44 ID:Tx0B65Tk0
脂に入った物質は抜けないよな
泥を吐かせる≒風呂に入る 程度だろ
48名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:24:51 ID:wsXAGM350
取手近辺の利根川で3匹釣り上げた事があるよ。
さて調理。
料理は普段やってるし、
蒲焼オッケー!と思って開いたけど、
素人なんで身がグズグズ状態。
仕方ないから焼き網で炙って身を固めたあと、佃煮にしたよ。
49名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:28:00 ID:1tfLacZQ0
懐かしい取手、常磐線の下で吸い込みやってたよ
今も車で入れるかな〜
良くニゴイがかかって来た
>>48 今は水はどうなんだ?
50名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:29:37 ID:UZ++OUhZO
>>48
佃煮って
何気に贅沢だな
51名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:35:53 ID:aAW/02aDO
野郎うなぎ責めのコピペまだ〜?
52名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:37:44 ID:daupyhKE0
デイリーポータルZにウナギ釣る記事あったなあ
53名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:42:44 ID:ItSeEcJIO
漁業権消滅してるから規制不可能なのに。
こんな記事かいたらよそから来た漁師が根こそぎ持ってくぞ。
54名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:48:45 ID:rIBF/Iu70
実は売れ残ったチャイナウナギ川に捨てたアルよ
55名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:51:44 ID:jzqpU5o30
∈(゚◎゚)∋・・・・・・・
56名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:57:33 ID:V0xz+9F60
荒川といえばドザエモン
栄養たっぷりです
57名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:58:09 ID:LXyI6WW20
うなぎ釣ったことはないがナマズなら昔よく釣ったなぁ、結構大物になると
一メートル近くになるのな。
58名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 00:59:30 ID:XXc9LSZ60
浜名湖のホンマもん食ったらほかのうなぎは食えない
59名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:00:45 ID:7JHXXEq50
>>46
実際に釣ってる人のHPで、5日くらいとか書いてたよ。
60名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:01:26 ID:veQiZmWO0
最近、毎日うなぎだよ・・・

まぁ、味がいいのが救い
売ってるの喰えなくなるけど
61名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:07:11 ID:TY/T70W9O
ウナギの好物は死肉ですよ。
水死体とか見たことある奴なら分かるけど、そりゃあもうガツガツ死肉を喰ってますよん。
62名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:19:37 ID:LJeCKJhe0
>>34
肉食だよ
河口でルアーやってるとたまに外道として釣れることがある。ワームとかで
63名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:21:27 ID:hNSOVarq0
>>61
嫌いな奴の死体だと最高だなw
64名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:36:49 ID:hTr53caf0

釣れた鰻を見た事があるよ。

実際に釣れているようです。

65名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:40:16 ID:ItSeEcJIO
>>34
スッポンも料亭持ってけば買ってくれる。
66名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:41:50 ID:ovP32ULg0
多摩川のウナギは味の素で釣れる。
67名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:43:20 ID:FSkwFEyf0
>戦前の東京湾は浅瀬や干潟が広がり、束ねた竹を水底に沈める仕掛けや、
>水底をかいて捕まえるなどの漁が盛んで、年間400トンの漁獲量があったという。
>しかし、埋め立てなどで漁場がなくなり、今ではウナギ生産量の9割以上が養殖だ。

馬鹿だな東京。大切な食料と仕事を減らしやがって
戦後の人間は碌でもねえな
68名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:47:53 ID:ItSeEcJIO
>>67
戦前には大阪の淀川でサツキマスが70トン以上も漁獲されていた。
当時、マスの漁獲高は淀川が日本一だった。
69名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:53:06 ID:hTr53caf0

門前仲町界隈はヤツメウナギで有名。

70名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:54:34 ID:ovP32ULg0
そう言えば浅草にヤツメウナギ食わせる店あったな
71名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:56:47 ID:hTr53caf0
アキバのブルーギルもっふるたんが潰れた模様。

72名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 01:59:22 ID:hTr53caf0

どじょうすくいって、田んぼに泥鰌が普通にいた事を物語っています。

73名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:02:05 ID:2ddmJjNGO
どんどん川がキレイになるといいね・・・
74名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:02:27 ID:QAAT32H2O
昔から4月位から釣れてるけどさ…

場荒れするからあまり晒さないでほしいね
75名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:02:50 ID:hTr53caf0

カミツキガメを美味しく食べる方法。

76名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:05:10 ID:KT9EOkFs0
釣って帰っても家で料理出来ないでしょ
頭の方に釘刺して背開き小骨取りなんて無理だっぺぇ?
77名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:09:06 ID:ovP32ULg0
>>76
俺の所へ持ってこい!開いてやる 手間賃は3割でいいぞ
78名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:09:31 ID:kPjLHUJ/0
1mの天然モノの引きはすごかった、30分近く格闘して竿とリールだめになった。
79名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:09:35 ID:hTr53caf0

活き締めにこだわらなきゃいいじゃん。

80名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:12:12 ID:hTr53caf0

自民党(経団連)と公明党(創価学会)の悪政で自殺が凄いから、
密かに入水する人が増えていてエサが豊富なんじゃない?

81名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:14:01 ID:8smXlT9S0
ちょっと江戸川でペットボトル釣りしてくるわ
82名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:17:19 ID:qUde+Ays0
これって、良くない事だよ。ウナギは産卵に外洋に出るから、一時とどまる河口部で
釣る人が多くなると、絶滅する可能性がある。ウナギは孵化させて、放流なんてやっていない。
天然ウナギがいなくなれば、養殖ウナギさえ手に入らなくなる。地元の河川でも、
高く売れるんで、天然物を釣る人が増えて、川が荒れウナギの遡上も少なくなった。
そこで料理屋が、協定を結んで、天然ウナギは扱わない事になった。
地元の川は、中小河川なんで、大きな川とは違うんだけどね。
83名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:17:32 ID:8xNHgAjPO
日本の河も今現在の中国見たいに酷かったんだよな
今でも河は綺麗に見えるが いろんな危険な物質が流れ込んでいるよ
84名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:19:59 ID:Y4eOnxV7O
へー
ウナギって釣るんだ

水羊羹の筒みたいなの
置いとくのかと思った
85名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:22:04 ID:ItSeEcJIO
>>82
下りウナギは婚姻色が出る。
多分釣られてるウナギは違うと思う。
86名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:32:12 ID:FOXXQguaO
あんな汚いどぶ川のウナギを食うってチョンなのか?
上京して汚い江ノ島海岸で海水浴する人達に驚いたが
この記事にはもっと驚いたよ、オエッ
87名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:33:01 ID:NQozgN3EO
ごんぎつね思いだした
88名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:46:33 ID:uePJwhiAO
ウナギ釣りは昔からある。記者が珍しがってるだけ。スポーツ紙の釣り欄にも時々出てる。
89名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:49:27 ID:ZHyM6bmOO
河口から5キロっつーと瑞江とか小松川とかその辺か。
前からいるとは聞いてたが、結構釣り人いるんだな。
俺はせいぜい清新町のマリーナでハゼ釣ってる程度だが。
90名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:50:43 ID:CO6ZscYc0
でも、いくら国産とはいえ、東京のウナギは、
中国のそれと大して変わらない汚染度ではないかw

国産との言葉の響きに振り回されるのも、アホすぐるとおもうけどなw
91名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:55:52 ID:nwwT9w2Q0
中毒産 < 多摩川

だよな
92名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 02:59:13 ID:5QYgK8ZVO
東京の川で採れた鰻を食うくらいなら、山村で捕まえた蛇を蒲焼きにして食うほうがマシだよ。
93名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:03:22 ID:DUSeMKZJ0
釣ってるだけで、まさか食べてないよな?
94名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:03:22 ID:eeZ+iv/50

 トンキンにはバラバラ死体がたくさん沈んでいる

 トンキン湾の上流では糞尿を川に生放流する駅がある

 トンキン湾で取れるシャコ、アナゴ、鰻  江戸前ヤバイ
95名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:36:41 ID:u0hGV8T+0
簀巻川に簀巻湾のエキスをたっぷり吸った天然うなぎか
96名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:40:14 ID:HIuoVaU/0
>>94
WWW
北京→南京→東京w
97名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:43:05 ID:4PF7yLDk0
>>78
ライギョみたいだなw
ちょっとやってみたいかもw
98名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:45:40 ID:0ezIgCdr0
田舎で、ウナギ釣りしてみたい
99名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:49:22 ID:hNSOVarq0
>>98
デカい川とかだと遊漁料なんかあったりするから気を付けてな
100名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:55:26 ID:tmEBx3HM0
10年くらい前に多摩川のうなぎ食って死んだ奴がいたなぁ。
101名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:59:28 ID:xTZrOi3L0
昨日国産のウナギ食った
やっぱり中国産とは味の深みが違う
中国産は絶対食べないぞ
102名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:01:05 ID:cESJsED10
東京湾の汚染なんて半端じゃねえから中国産の方がマシだと思うわ、マジでw
103名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:02:31 ID:0ezIgCdr0
♪♪ウナギ〜♪ おいし〜♪ あのやま〜♪ コブナ〜♪ つぅりしぃ〜♪♪ かのかわぁ〜♪♪
104名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:04:16 ID:0G06hiBt0
東京なんか息吸うだけで寿命が縮まる
105名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:05:02 ID:AFtBJmwwO
おまいらアホだな
皮と内臓食わなけりゃ、コンビニ弁当より安全だよ
106名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:05:40 ID:1P8QTGXwO
う奈ぎ
107名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:07:35 ID:0Goe57660
四万十川の天然ものを時価(その時は2万)で食したが
肉厚で脂が乗りすぎて、
しかも弾力がありすぎで残してしまった。
鰻は養殖に限る! コレ実感
108名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:07:42 ID:B2RHEhrl0
鮎の肝臓を餌にするとよく釣れるらしい
109名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:09:12 ID:cESJsED10
>>107
皮がゴムみたいな酷いうなぎってあるよね。俺も国産の高い奴でそんなに当たったことあるわ。
110名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:11:35 ID:7JHXXEq50
>>109
みんな、養殖になれちゃってるからねえ。
111名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:13:07 ID:icSH5NWjP
多摩川下流は水質良くない。
羽村堰で上流の良い水を取水してしまうので。
http://www.tamariver.net/04siraberu/tama_hyaka/ryuuiki_gaiyo/tama_gaiyo/ryuuiki1-08.htm
これ、府中四谷橋のあたりで晴れた日に観察するとよく分かる。
浅川と多摩川が合流するのだが、浅川と多摩川の水の色が違う境目が見られる。
112名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:14:37 ID:0WItHHTc0
>>109
それが天然ウナギの証だw
逆に天然うたっててホックホクに柔らかいのはシナ養殖確定
113名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:17:05 ID:xewH1EMK0
114名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:18:11 ID:AFtBJmwwO
ここだけの話、ウナギだけじゃないけど
ダイオキシンや水銀は、皮や内臓や血に蓄積されるので
それを避けて身だけ食べれたら安全なんだよ
むしろコンビニ弁当の方がよっぽど危険w
東京湾の魚なんて汚くて食えねぇ、って言ってる奴いるけど
都内の高級料亭で出すアナゴやハゼは今でも天然の「江戸前」だよ
115名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:19:16 ID:4PF7yLDk0
てか、ガチで食べようと思って釣ってる奴なんているの?
116 ◆QkRJTXcpFI :2009/07/31(金) 04:19:34 ID:ILtZMQkQO
わーお
117名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:21:20 ID:0WItHHTc0
>>114
東京湾のアナゴの多さは異常だからな
個人的には脂がキツイ瀬戸内モノより美味しいと思う
118名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 04:29:11 ID:pO2l8G5lO
鰻食べたいな…
スーパーで『国産』って表示してあっても疑心暗鬼になって買えない
119名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:09:33 ID:AFtBJmwwO
しょうがない、おまいらだけに教えてやろう
江戸川河口のホームレスに教えてもらった技だw

1)適当にウナギを釣る

2)生かしたまま持って帰る

3)泥を吐かせる
水槽かバケツに水道水を張り、ウナギを入れる
酸欠で死んでしまうのでブクブクを使い、水道水は毎日交換する
三日もすると、いわゆる川魚特有の「泥臭さ」が消える

4)捌く
生きている状態で首の付け根から包丁を入れ背骨を切断する
その上に走っている神経とその下に走っている動脈を同時に断ち切ることで
死後硬直を遅らせ、血抜きをする
いわゆる「活き締め」

5)食す
切断した頭部と捌いた背骨を焼く
醤油と酒を1:1で沸かし、焼いた頭部と背骨を入れて煮切り、タレにする
身を串に刺し、タレを絡ませながら焼く・・・
ウマー!
江戸前の天然ウナギだ、お店なら5000円出しても食べられないだろう

※ただし、キモは食べないように
120名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 05:54:36 ID:Ct5eyIU00
>>114
甘いなwww
都市うんち下水は、有機物処理だけだからな
121名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:15:59 ID:uld9Z138O
>>119
お前、ぜったい鰻職人だろww
122名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 06:50:47 ID:iBwtQLc40
隅田川で(北区)鰻屋で出てくる大きさのウナギが釣れているよ。
123名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:01:23 ID:tE3DOgGh0
ワロタ
偽装ざまあ
124名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:03:18 ID:7lyzHDPL0
よーしガンガン仕掛けて釣り漁っちゃる!
125名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:06:41 ID:eIGBVfVvO
釣ったって泥吐かせないと臭くて食えたもんじゃないよ
126名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:11:13 ID:jD1hosSk0
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。

50 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 06:54:04 ID:QID7hKJZ0
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。



51 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 06:54:46 ID:QID7hKJZ0
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
127名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:17:01 ID:AFtBJmwwO
>>121
違うよ、ほんとに教えてもらった目からウロコの話w
実際に俺は3年ぐらい前から夏になると江戸川でウナギ釣って食ってるよ
まじウマーだよ
チャンコロ産の養殖ウナギなんて食えねーからw

>>191を補足すると
お好みでタレに味醂か砂糖をプラスするといい
あと、ウナギの首を落として血抜きをする時に、一度氷水につけると
筋肉が萎縮し、毛細血管の血まで抜けるのでなおよし
さらに皮に熱湯をかけてから焼くと臭みが抜けて完璧だ
まじ江戸川ウナギはオススメw
128名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:19:08 ID:wLR2uGLk0



東京の汚い汚い川に住んでるウナギなんか食うくらいなら、中国産の方がよっぽどまし。


129名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:21:27 ID:AFtBJmwwO
>>127

ごめん、>>119
130名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:22:28 ID:B6GwGv1s0
ホームレスとかこういうのを生業にすればいいじゃん。
なんで無気力に街を徘徊してるの?
131名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:25:23 ID:grmdiTU3O
>>1
こんな話を表に出すとシナ畜共が河に毒を撒くぞwww
132名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:26:30 ID:9pB4Ol2xO
>>130
無気力だからにきまってんじゃん
無職が先にあるんじゃなくて、無気力が先にあるんだよ
133名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:28:14 ID:Nv6B7DXe0
多摩川で漁をしているブルーシートもいるよ。
134名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:29:04 ID:zKTWRvgD0
鰻屋は60cmの天然鰻を幾らで買ってくれるの?
2人前くらい?
食べると高いが売ると安そうだなw
(精一杯の高額買い取りでも)
たいした金にならないような・・・
135名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:31:35 ID:B6GwGv1s0
ナニワ金融道でイノシシがベンツにぶつかってきて、
それを料理屋に持ち込んだ話を思い出すなw
136名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:32:19 ID:TINVDZSS0
四万十のウナギが食べたい・・・
137名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:34:34 ID:/xy2C6yuO
こういうスレ見るとなんか落ち着くわw
138名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:36:32 ID:AFtBJmwwO
>>134
ウナギやアナゴは、でかけりゃいいってもんじゃなくて
30センチぐらいまでのものが一番うまくて商品価値があるんだよ
いわゆる「めそっこ」ね
60センチもあるとパサパサでまずいと思うw
139名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:37:48 ID:rAnF99go0
>>24
その後に「タレ5代」と続く説を提案。
要はタレがうなぎの9割を占める
140名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:38:04 ID:zKTWRvgD0
四万十の小ぶりのウナギで、小売価格2千円くらいだって。
仕入れは千円くらい?
高級な天然ウナギといえど、原価はそんなもんか・・・
まあ、原価千円の食い物なんてなかなか無いんだろうけどw
141名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:42:41 ID:rAnF99go0
仕入れ値が50%って事はないだろ
もっと安いよきっと
142名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:44:35 ID:5OGve6JJ0
>>138
若狭鰻というのがあって若狭湾で少しだけ獲れるんだけどものすごく脂が乗ってて美味いよ
体長80センチぐらいで地元の猟師は黄金鰻といってるらしい。
冬にならないと獲れないんだけど金色に光ってるような感じで海の底にいるらしいよ。
なぜ金色に見えるかはよく分かってないんだけどとにかく脂が乗ってる。
リアス式海岸なのが影響してるといわれてるけど原因はよく分からない。
市場価格だと5000円はくだらないそうだ。

全部嘘だけど
143名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:06:45 ID:63lxMtlC0
中国産より安全とか言っても
江戸川、荒川水系なんて周りの工場から
廃油やトリクロロエチレンなんか垂れ流しだぜ?
産廃置き場もいっぱいあるから
土壌からダイオキシンが染み出してくるし

河口部で釣れるハゼなんか
8割くらい背骨が曲がってるんだぞ

中国産と大差ない
144名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 08:13:18 ID:h0k2iS+10
>>67
戦後どころか、江戸時代から相当埋め立てたけどなw
中世以前の原型が残ってるのは葛飾、足立付近ぐらいで
かなり内陸の荒川区あたりですら、広大な遊水池を埋め立ててる
145名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:14:50 ID:n4i/pxdD0
>廃油やトリクロロエチレンなんか垂れ流しだぜ?
お前、そういう発言、証拠があってしているんだろうな。
そうじゃなかったら、覚悟しておけよ。
146名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:40:58 ID:C2jaOyU+0
漁業権は?
147名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:44:07 ID:8xNHgAjPO
天然ウナギは 皮が分厚く 身が硬いよ
148名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:46:44 ID:h65otwkb0
149名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:06:23 ID:4p0XZKugO
>142
ワロタw
150名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:12:55 ID:LShWNMDcO
>>141
日本にケンタッキーが出来た頃は、
チキンの原価率は70%だったよ。
今は安定供給されて、50%切ったが。
151名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:52:31 ID:1ZbNGf4c0
60cmあっても一人前にしかならないよ。
30cmぐらいじゃ殆ど食うとこない。

東京で釣れるやつは洗剤臭い...
152名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 11:07:57 ID:TWGd16eY0
釣り人のおかげでウナギも絶滅しそうだな
153名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:31:20 ID:0E5Xgf5gO
早くみんなで釣りに行こう
それで、売り付けようぜ
154名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:58:39 ID:S+HR/hDP0
>>144
足立、荒川あたりのそのような土地を田んぼになり
明治以降工場がたちました、
昭和50年以降そのような工場は東京都から移転していきましたが
移転跡地の再利用ができず、そのままになっている場所が何箇所かあります。
名前は公園とかなってますが


155名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:12:30 ID:S+HR/hDP0
>>145
垂れ流しでは無いとおもうけどww
東京湾、大阪湾、八代海は水銀高濃度地域ではある。
0.3ppm以上
156名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:04:25 ID:B+cNG+UD0
まあでも回遊してるから大丈夫なんじゃね?
気分的なアレはあるだろうが
157名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:57:11 ID:O2x1H4o30
>>68
マジかよ、すげえな
158名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:01:24 ID:/uVtdxDhO
グリーの宣伝と違うのか!?
159名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:08:23 ID:pSJyKfu90
調査屋やってますけど、
ウナギもアユもナマズもドジョウも捕りましたよ。
アユは遡上途中なので、天ぷらにちょうどいいサイズ。
160名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:16:37 ID:Ug8iGKUL0
>>127
泥抜きの時の水って水道水そのままで大丈夫なの?
カルキ抜き剤とか一晩置いた水じゃないと死んじゃわない?
161名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:49:11 ID:KJBDaBA70
>>160
酸素さえあればカルキぐらいじゃ鰻は死なない
162名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:51:30 ID:eM1TTDdH0
何度かため池で釣ったことあるんだがヌトヌトして大変なんだよな
163名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:54:52 ID:7JHXXEq50
>>143
未だにダイオキシン有害論に振り回されてる発言すると、他の説得力まで失われるなw
164名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 21:55:58 ID:csF/NuJQ0
公園の隅にはよく落ち葉が集められててそこにミミズがいるので、
ウナギ釣りの餌として一生懸命捕獲してたら、唯一の先客だった
乳母車を押した若い母親が、公園をゆっくり出て行く姿を目にした時は
少し悲しい気分になった。
165名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 00:39:13 ID:cvjzVvOW0
利根川の鮭みたいに密漁が出なきゃいいけど・・・。
166名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:17:29 ID:SlHlb7KA0
>>163
たしかにダイオキシンはね
重金属塩類は有害だよ。
大都市下水の流れ込む東京湾みたいとこの魚は食べたくない。
とくに底にいるやつや、雑食なやつは
167名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 14:20:46 ID:V8vkTLP80
多摩川に鮎が遡上するそうだから
ウナギがいても全然不思議ではないだろうけど
やっぱ食うのは抵抗あるね
168名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 17:55:35 ID:xTH/3sPk0
なんで今時話題になってるの?
荒川,江戸川なんか鰻の漁師だっているし、鰻釣りなんて昔からやってることじゃん。
169名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 18:52:10 ID:H/x8MZ8H0
>>168
馬鹿がニュースに釣られて実際に釣って食べる
 ↓
食中毒、ウナギの血液の毒、汚染物質、原因は何でもよい
とにかく医者に運ばれるなど、被害者が出れば何でも好い
 ↓
テレビ、新聞、マスコミ挙って中国産ウナギえをヨイショする
170名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 19:00:01 ID:b07gu+MV0
子供の頃は、祖父がうなぎ取りをしていて、よく食べた。
甘辛いタレはうまかったが、身は硬めで、格別おいしいとは思えなかった。

その後、うなぎ屋で、ふっくらでおいしいウナギに感激した。
うなぎは蒸すのが大切なんだな。
171名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 19:09:30 ID:tJKhVfXN0
こんな報道したらチョンが根こそぎ・・・
172名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 19:10:16 ID:xTH/3sPk0
>>169
穿ち過ぎだろ!w
つーか築地の業者の人から聞いたんだけど、鰻みたいなのはやっぱり季節があるから
季節によっては中国産のほうが美味しい時もあるって言ってたぞ。
中国産鰻を過剰に誹謗するのは、ちょっとみっともないと思う。
味以外にも問題はあるんだけどさ。w
173名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 19:18:08 ID:9Yq94yHR0
東京湾の水質は劇的に改善してるって何年か前のNスペでやってたね
大抵の先進国や途上国沿岸の魚よりは江戸前の方が互角以上に安全と思うけどな
特にこの時期はスズキが美味くて日本人に生まれたことに感謝する
174名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 19:34:52 ID:H/x8MZ8H0
>>172
過去スレになっていると思うが

土用の丑でウナギが人気 スーパーでは中国産も
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248013143/

 ↓ その数日後に

【鰻】土用の丑の日、中国産ウナギ売れず…「まだ中国産に対するアレルギーがあるのでは」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1248105738/

これでもかい?
175名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 19:57:29 ID:xTH/3sPk0
>>174
マスコミ扇動説は良いからさ。w
あまりそういうことに固執しない方が良いと思うよ。ww
176名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 22:48:36 ID:3Y0U0Wz60
>>173
汚泥は相変わらずだよ。
重金属は出て行かない。
177名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 03:15:26 ID:Hvjngoh10
たまにあるよね。うなぎの皮がゴムみたいにかみ切れないのって。
支那産の毒うなぎ。
東京湾の汚染うなぎ。
どっちも嫌だな。
178名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 03:36:26 ID:stZFcxhG0
淀川で釣ったなあ
179名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 04:18:04 ID:6t+Gq5Od0
>>1
なに!? 多摩川でうなぎが釣れんの!?

ちょっと行ってくるwwww
180名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 04:29:54 ID:xIDmK8210
さばく手間と交通費と餌代考えると(ry
181名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 05:37:02 ID:nVtGDFGX0
多摩川なんて鮎が遡上してるぐらいだからいるだろうな。
しかしうなぎって河口付近にいたりめちゃめちゃ上流にいたりと訳分からん
182名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 08:28:56 ID:06a+VJVK0
うなぎなんて捌いて焼き上げる手間が大部分だろ?
幸せになりたきゃ鰻屋で食べるよ。
183名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 21:19:00 ID:X/K/Gmet0
どうせ食いたくもないと思ってるから、平気で川を汚せるんだろう。
川や自然など無くても生きていける、と思ってりゃ何が死のうがどうでも良いよね。
184名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 21:21:12 ID:sK4FuPO90
>>20
でも、ネズミとかゴキブリ食ってるんだぜ、天然のウナギって。
185名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 21:40:34 ID:z1+EOxu4i
獸姦物でケツに漏斗ぶっ刺してウナギ突っ込むAV見た事あります
するする穴に入って行きましたw
186名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:13:24 ID:K7WsPPKY0
うなぎに蓄積されている有害物質を問題にするなら、食物連鎖の上位にいて水銀がいっぱい蓄積されていそうなマグロも危ないんじゃないのかなあ
187名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 22:47:40 ID:JxNRhBSj0
>>186
後きんめだい
188名無しさん@十周年:2009/08/02(日) 23:04:32 ID:UaFTCjgI0
>>184
スカベンジャーだから半分腐乱しかかった死体でも喰う
189名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 01:15:38 ID:ct0rF8sE0








ちゃんと漁業権買ってるんだろうな?w
頭狂人だから無許可の釣りだろうよw








190名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 22:55:15 ID:b1JjQsAU0
>>189
漁業権設定されて無い水域もあるよ。
中流域から河口にかけて設定されてないところがほとんど
191名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:01:56 ID:b1JjQsAU0
YouTube - あまからアベニュー うなぎ1
http://www.youtube.com/watch?v=0JW6Dg-3XY8&feature=related
YouTube - あまからアベニュー うなぎ2
http://www.youtube.com/watch?v=wno5f7Cs38U
YouTube - あまからアベニュー うなぎ3
http://www.youtube.com/watch?v=wGy0nG08iIk
YouTube - あまからアベニュー うなぎ4
http://www.youtube.com/watch?v=DW3KLA-RsSc&feature=related
YouTube - あまからアベニュー うなぎ5
http://www.youtube.com/watch?v=EWwpTTtFhvU&feature=related
192名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:03:38 ID:4GBHE4DhO
>>189

コレだから、田舎者は困っちゃうな






なんて、俺も山形出身
193名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:27:09 ID:KHJbrHXb0
ウナギは釣って食う。
いい風潮だ。
194名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:30:42 ID:LELIc7m80
問題は捌いたり上手に焼いたり出来ない事だけだなw
195名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:34:26 ID:MOLp7KwZ0
昔から串打ち3年、裂き8年、焼き一生と言うからな。
天然うなぎを釣っても、それを上手くさばける人はそうはいまい。
196名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:34:39 ID:KHJbrHXb0
>>194
昔なら近くの魚屋さんへ行ってマグロの切り身でも買ったついでに
「コレ釣って来たんだけどさばいてくれない?」と言うとさばいてくれた
もんだが、スーパーじゃ無理だな。
197名無しさん@十周年:2009/08/03(月) 23:41:20 ID:LELIc7m80
鰻屋に持っていってさばいてくれとも言えないしな。
198名無しさん@十周年:2009/08/04(火) 08:18:36 ID:EmQTVvQe0
>>195
養殖ウナギの蒲焼き作ってる工場を見学してくるといいと思うよ。
199名無しさん@十周年
>>198
それは食品製造機械の開発者の苦労を知らない話。
あの連中が職人の技術を再現しようとする情熱は、すざまじいものがある。
まさに日本の製造業の真髄があそこにはある。