【社会】 "電車内で着替え、教師に暴力…" 「モラルのない子供の増加、ゲームやケータイに一因」…識者★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
240名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:48:30 ID:f2bvmXj20
>>238
>感情を抑える術を知らない子のほうが圧倒的に多いよ。

感情を抑える術を知っていて、モラルがあったらそれはもはや子供ではないだろ?
オマエは 子供 という存在を何だと思っているんだ。
241名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:49:17 ID:Wmgngj4uO
>>238
この年齢で感情をコントロールする事を求める事じたい異常。
感情を抑える術を教える事はミスリード。
242名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:49:37 ID:KEGJfg+vO
>>238
>>235
感情を抑えることができない≒感情を表現する術を知らない だよ
不満や悲しみや怒りを理性的に表現できないから抑圧され
ちょっとしたことで感情が爆発してキレるんだよ
うちの60歳になる親もそういうタイプ

子どものモラルより教師のモラルだろ
243名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:50:59 ID:2WWVIQsN0
>>237
だとしたら子供を陥れて、DQNを増産する事は正しい
ゆとり教育で愚民を弱体化させるのはしょうがない訳か
244名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:54:15 ID:f2bvmXj20
懐かしいが、これでも観ておけ。

「子供達を責めないで」伊武雅刀
http://www.youtube.com/watch?v=0B2FZDzXUV4

245名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:55:13 ID:Wmgngj4uO
>>243
子供は親の鏡。
って事だな。
246名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:55:44 ID:Y6kSkFRCP
>>240
>>241
>>242
「昔と比べて」だよ。
俺が知っているのは10〜20年前と比べて。

小学校を数校見て周ればすぐにわかると思うよ。
247名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 08:57:19 ID:Ll1jETGVi
田川は日本有数のスラムだからなぁ
248名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:00:32 ID:jMqaXHlA0
馬鹿なガキをぶん殴らなくなったのが原因だろ。
どれだけ馬鹿でも動物以下でも命が危くなれば学習するものだ。
最近はそれがない。
249名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:04:56 ID:CSGzi97O0
学級崩壊なんて金八先生の時代からあっただろ
むしろあの頃のほうが荒れた気がする
少しでも価値観違うと若者のせいにして大人のモラル低下を口にしないのは
いつの時代も同じだな
250名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:11:03 ID:P5QR9mMw0
バカ親の粛清が先
251名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:11:30 ID:yyISmmk20
>>246
50代、60代の突然切れるじじいのニュースとかみねーの?

どっちが感情抑制出来るかって、今の飼い慣らされてガキの方が
まだましだと思うがね。
252名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:13:44 ID:YZ1GMvN/O
変態の 正体見たり 学校教師



字余り
253名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:16:30 ID:9fedkINo0
ゲーム脳化を促進するゲームと、逆に脳を刺激するゲームがある。
RPGやアドベンチャーの様な作業ゲーの他、慣れたゲームもゲーム脳化する。

ようは常に新鮮なゲームをしていれば脳は刺激され続けるので、
新作をどんどんプレイしていけばいいだけ。
ただ、最近のゲームはドラマ性ばかり高くあまり考える必要のないものが多い。
むしろ洋ゲーの方が刺激的かつオリジナル性が高く、高品質のものが多くなってきているのが気になるところ。

いわば脳の思考の「慣性の法則」が働いている状態がゲーム脳として問題なのであって、
その状態をテレビゲームや携帯といったツールに当てはめるのはいささか単純過ぎるし、識者の妄想の押しつけともいえる。

むしろパチンコ依存症者が事件を起こしてもパチンコ脳とは言われないのは何故?と思う。
254名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:17:01 ID:YoleMS9+O
識者自体が誤り
本物の識者は識者と言われたら否定する
255名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:17:23 ID:SLaeEF81O
教師が体罰したり怒れなくなったせいだろ

つまり親のせい
256名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:17:47 ID:hV0SXMleO
>>251 その切れるじじい達を コレアタウンなる場所に送りつければ よい
257名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:18:21 ID:c3eWF7AJ0
TVのバラエティ番組のせいでしょ。
258名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:19:44 ID:1MH353TTO
後々苦労するのは自分自身
259名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:19:45 ID:Y6kSkFRCP
>>251
切れるジジイは実物も見たことあるけど、今の話は子供の話なので・・・。
260名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:19:53 ID:0znbyqRI0
福岡)(笑
261名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:19:58 ID:ESZNkiHi0
「識者」と名乗る奴らも、子供の頃は親世代から「今どきの若者は」って言われてたんだぜ

なんせ万葉集にも既に「今どきの若いものは」という表現があるくらい
262名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:21:18 ID:8CkqTVGjO
大人をナメるな!って事で、中学卒業前に全国から抽選で選ばれた1クラスに殺しあいをしてもらう、通称バトルロワイヤル法を作ればいい。
263名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:21:32 ID:uhDdHbY80
数千年前から、最近の若者は、って愚痴はあったと言うし
264名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:22:33 ID:yyISmmk20
>>259
昔と比べてって話してる訳だし、じじいだって昔は子供だったんだよ
265名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:23:21 ID:CSGzi97O0
昔漫画やTVを見るとバカになるって言われてたしな
それがゲームやケータイ、ネットに置き換わっただけ
266名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:23:36 ID:AuwMarl00
こんな一部の地域の荒れを引き合いにだしても。。。。
267名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:25:50 ID:4vNe6IWVO
識者と書いてバカと読む…のか?
268名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:31:20 ID:Y6kSkFRCP
>>264
いやいや、子供同士を比べての話。
小学校同士、といえばわかるかな。
269名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:31:48 ID:5MDQ5A8H0
田川を例にとって記事書くこの記者は池沼だろ、JK
270名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:33:20 ID:klzIzd0Q0
生身のやり取りのないTVを除外する理由がわからん
271名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:37:09 ID:5MDQ5A8H0
ここまでで田川についての例のコピペなし
272名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 09:39:57 ID:+t6M7y4q0
今時の若者スレってかならず伸びるよな
この手の話題は人類にとっては永遠に盛り上がるネタなんだろうな
273名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:10:03 ID:P3cbteS+0
>>270
ゲームや携帯、ネットに夢中になると、TVの視聴率が下がってマスゴミが困る
274名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:30:46 ID:p2gAIgQf0
小学生で髪染めて
ジャンボ尾崎みたいな髪型してる奴可哀想。

買い物とかしているとき見かけると吹きそうになって困る
275名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:35:47 ID:qzodr0bB0


すべての原因




検索→    厳選韓国コピペ版



276名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:45:10 ID:mUHp/KWS0
かったりぃ。。。バカにバカと説明するには

やっぱ核向けてる国に媚売ってる連中が内部対立を
強めるようにしてるって教えないとダメなのかな?

仮想敵のターゲットをアジアに向けて喜ぶ国ってどこだろう?
277名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 10:47:50 ID:LZPgOj6s0
アメリカ。
278名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:58:00 ID:4RBDdRsF0
社会の甘さと親のしつけの問題。
こどもだろうがなんだろうが、犯罪者はきちんと罰するべき。
例に出てきている人殺し中学生とか、どうせおとがめなしなんだろ。
279名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 19:59:57 ID:XE1nhOhQ0
>>3
なんだスレ終わってるじゃないかw
280名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:20:38 ID:R77h/udX0
田川は893の街だからなー
泥棒の村って紹介されたんだっけ
281名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 03:22:01 ID:oVykEdT/0
親のしつけの問題だろ

それを叩けないからゲームやケータイのせいにする
282名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 07:20:26 ID:tE3DOgGh0
今時ゲームや携帯なんて理由にもならんだろ
屁理屈言ってるから何時の時代も変わらないんだよ
283名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:36:39 ID:UE33PbhV0
ゲームやケータイwww

昔はマンガやファミコンとか言われてたな
大昔はメンコやフラフープとか言われてたらしいし、
明治時代には小説の読みすぎやひょうたん栽培だったらしいぞ
284名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:38:46 ID:F4xCyhO90
>>1
スレタイが恣意的すぎ。
というより、もはや捏造の域。
285名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:42:23 ID:SOvsB8c9O
ゲームや携帯のない南アフリカは犯罪が一切なくて平和だよねー
日本もゲームや携帯ない時代は犯罪起こらなかったよね
286名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:43:40 ID:0lzECivT0
女子高生の無料ストリップの話じゃねーのかよ
287名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 09:57:12 ID:s7vRxZ+dO
これが戦後日本の憧れた自由な個性化社会というやつか?

ゲームではなく、躾教育のせい。
今、修身をやかましく教える親や教師がどれだけいるか?
全然いないじゃないかと。
論語孟子も読ませないし、東郷平八郎も乃木大将も教えない。
皆、利益と損得の話ばかり。そのくせ愛だの平和だのと遠くのフワフワしたものばかり、きれいごとばかりしたり顔で言いやがる。
いい加減に末端に責任を負わせて問題を見て見ぬ振りするのはやめたらどうかと思う。

288名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 10:01:28 ID:hjJ5gTn9O
屈強なガードマン雇えばいいよ
向こうが暴力上等なら迎え撃つしか無いだろ
289名無しさん@十周年
教師は、ゲームと携帯のせいにしてれば、安泰だな。