【宮崎】哲学の授業なのに「カレーの作り方」のリポートで単位認定-都城工業高等専門学校の男性教授★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:13:25 ID:imR5qgrh0
これは、『知の無知』だね・・・

カレーの作り方を知らないんだからw
953名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:15:31 ID:OkxvmpgDO
こんなの昔からよくあったことだろ。
課題が分からなかったらレシピかいたり
テストに手も足も出なかったら達磨の絵書いて提出したり。

今更こんなことに目くじらたてるような連中の程度が知れるな
954名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:17:18 ID:BUyFFJty0
え? 
カレーは哲学だろ??
955名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:21:21 ID:neS0P4rO0
哲学を真理を探究する学問だとするなら、カレーの作り方でも真理足りうる。

漏れとしては何でこんな伸びるのがこのスレなのかが疑問だが。
956富田派:2009/07/29(水) 06:34:04 ID:sabd/XrE0
>>955
予想だけど

ベタ派 → 高専とかまじ終わってるな
ちょっとひねくれ派 → あーこの話聞いたことあるわ
あきらめ派 → まあ別に哲学とかどうでもいいんじゃね
ひねくれ派 → いまどきこのネタで単位くるとかねーよw

の4種類かな。
957名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:37:04 ID:t9xOLTJ1O
漆原…
958名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:41:36 ID:eN7T+dkS0
>>956
どうでもいい は、あきらめではなく、一般人が哲学について学んでも活用できるのか?
無意味なんじゃねえの?ってことじゃない?
959名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:43:56 ID:SngqsPu+i
>>87
琉球大学医学部って特定
960名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 06:49:29 ID:Pn6Vxiz80
カレーは宗教。
961名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:09:41 ID:omC+J5bc0
新スレよろしくー
962名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:10:53 ID:hain4H0N0
懐かしいな。
俺らの時代もカレーの作り方書けば単位くれるって話はあったぞ。
実際に書いたことは無いが、これぐらいの遊びがあったって良いと思う。
963名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:12:52 ID:CNGGuY8m0
なぜこういう問題が出てきたのかを考察する試験だったんだよ!

最初っから
「ナニコレ関係ないじゃん」
では哲学は修められんな!
964名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:12:58 ID:eXhexzfNO
病理の単位はマジでカレーの作り方でもらったようなもんだ。
965名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:17:55 ID:E9BIdJ71O
いい先生じゃん
966名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:20:05 ID:dXOIuNYLO
街角伝説では無い事が実証されたのか…
967名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:33:15 ID:XxFOvVEr0
968名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:39:54 ID:cRkLBazyi
>>953
書き込んでる奴が
高専関係者
大学時代哲学齧った
京都大学関係者
学歴コンプ
のどれかだからだろ
969名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:47:31 ID:cRkLBazyi
>>63
昔は
優秀でも将来旧帝大や医大に行けない
貧乏人が地域一番の進学校より高い倍率をかいくぐって入学してきたものだった
今は良くても田舎で2番目ぐらい進学校みたいなもので、理工系大学バイパスルートに過ぎない
970名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 07:54:32 ID:nvHhySG40
スパイスから調合するならありかもしれん
971名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:07:40 ID:i5pLyNU+0
ターメリックがカレーに絶対必要だと思ってる奴はシロウト
972名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:10:14 ID:6dDsxRbQ0
昔は大学でもあったらしいが
そういうことを言う先生ほど矛盾したことを言う。
「昔はそういう答案もありました。私は単位を上げませんでしたけどね」
「今の学生は予想を外したら白紙で出す。昔はカレーライスの作り方を書いた生徒がいたのに。
今の学生はおもしろみがない」
973名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:11:00 ID:SZjzGDrLO
黄レンジャー乙
974名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:14:25 ID:Mosed8wOP
>>1000なら
カレーは飲み物
975名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:17:02 ID:8uguhHvf0
工業高校だし哲学なんか許してやれよ
976名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:23:11 ID:fWRMb97P0
面白みがなくなったね
本来学問は自由でなくてはならない
977名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:26:04 ID:XrSRW1OEi
カレーは何故うまいのか?
978名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:27:24 ID:WGtdjR+mO
俺のカレー哲学

カレーは100回噛んで食え!

979名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:32:20 ID:dPjeYUCP0
>成績評価については今年5月中旬、国立高等専門学校機構(東京)に告発があり

要するに、単位をもらった奴が周りに言いふらして、自慢したんだろう。
この教授よりも、仁義をわきまえないクズを処分すべきだ。
980名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:34:34 ID:sHPYFz6y0
>授業とは関係のないカレーの作り方のリポートで
>「哲学」の単位を認定していたことが27日までに分かった。

別にいいんじゃねーの?
その内容がよいなら、単位を認定してやれよ。
哲学からアプローチする形で、カレーの作り方のリポートを書くことだってできるだろ。

記事だとリポートのレベルに関係なく、カレーの作り方を書いてるから駄目だというように読み取れる。
981名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:36:19 ID:4tA0REhNO
クッククッック
ボルシチもな
982名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:38:37 ID:xQEme8GL0
ハヤシもあるでよ!
983名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:39:01 ID:ZY1REKsW0
大学もそんなもんじゃんww

知的レベルが低すぎるという事だな
984名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:40:29 ID:etC8EM0+O
これって動物のお医者さんだよね?
985名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:42:41 ID:tDL8XnomO
黄レンジャーは、カレーが好きだから黄レンジャーなんだ。
カレーから見たら、黄レンジャーは、只の人。

だけど、カレーを持った只の人を、他の人が見ると黄レンジャーになる。
986名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:44:06 ID:mlun0SoEO
>>984
そんな話あったね
987名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:45:33 ID:GnS1Mk/n0
>>953
昔からあっただけに、オリジナリティはないだろうw
もう少しこう、別の食材にするとかだな。
988名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:45:42 ID:WFHAnjeC0
レポートを読んでみないことにはなんとも言えんが、、、
高専って哲学の授業あるんだな
989名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:47:11 ID:80NfP+gT0
カレーは哲学ってこったろ
990名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:47:53 ID:RqGLqFG4O
カレーの哲学
991名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:49:39 ID:M3TMQRL20
>>988
高専は微積分もするし、ラプラス変換とかフーリエ変換も学習する
哲学とか大学の教養科目もあるしね
なのに、高専卒業じゃゴミ扱い
992名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:50:54 ID:C0boYo2A0
カレーは哲学
993名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:51:00 ID:mjzmq2uF0
まあ、動物のお医者さんみたいに将来獣医になる人にやられたら困るが、哲学ならありという気がしなくも無い。
何しろ哲学だし。
994名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:51:38 ID:Wtpk4QgDi
>>991
複素関数論とその応用までやるよと書けよ
995名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:52:17 ID:A2tgDBMUO
動物のお医者さんでカレーの哲学ですね
わかります
996名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:55:03 ID:LKNxwWbU0
>>765
30年前と違って、今はあほのゲーノージンが受かるガッコだからな。
997名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:56:33 ID:f6WMVeAaO
自分の時代にもいた、大学で
先輩に聞いた同期は不可になって文句言いに行ったら
「カレーの肉は牛じゃなくて豚!」と言われたとかw
998名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:57:24 ID:cwZPvceGO
やっぱりみんな動物のお医者さんを思い出すんだな。
999天使A ◆tSiqpS2X/. :2009/07/29(水) 08:58:05 ID:rah9PWhlO
カレー1000べい
1000名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 08:58:46 ID:Ak54iu2A0
なんだ。ただの伝統か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。