【裁判】 裁判官「『NHK見てない』というのは、一般的じゃない」…NHK受信料未払い男性ら、敗訴★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:55:58 ID:BsfbAPAz0

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   NHKなんて見たことある奴の方が少ないだお
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
953名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:09 ID:cgdhrsSR0
裁判官はお年寄りだからNHKをみるは一般的なんだよ
954名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:12 ID:faN6tIxq0
>>935
NHKの集金人に、
「契約書を持ってきてくれ」
の一言で、なぜか帰っていく、あの契約なw。
955名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:13 ID:jT7RUe8MO
>>898
テレビ買っただけではならない
多分そのうち家にNHKの集金のひとが来るだろうけど、その時に口頭でも契約すれば契約は成立する
書面は証拠に過ぎない

でも事実的に契約をしないことは可能
黙ってドアを閉めるだけ
さすがにNHKに勝手にドアを開けて手を取って契約書を書かせる権利まではない
956名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:14 ID:T9U4ahvrO
とりあえず契約するなってだけだな
957名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:24 ID:riie70eM0
俺マジでNHK見てない。
金払ってないから見ちゃいけないっていう自己ルール作ってる。

NHKは視聴者の金で作った番組で金儲けしたり
ほとんどの時間帯が再放送だろ?
海外配信されてるのはタダとかもわけわからんし
月額300円ぐらいが妥当だと思う。
それなら金払うしたまに見てもいいよ。
958名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:26 ID:+oFf/ixK0
まだ勘違いしている人が多いので
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html
↑NHKのよくいただく質問

226 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 21:30:43 ID:+oFf/ixK0
>>204
そっか、では四行に編纂しよう

放送法第32条に「NHKの放送を受信することができるテレビをお持ちの場合NHKと受信契約をしなければならない」
放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、
NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというものですので、
契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
959名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:38 ID:P1kCPL3v0
>>896
テンプレ ネットに落ちてるよ
即効で返事来るから気持ちいい
960名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:40 ID:b+66DPy+O




ワンクリ詐欺とどう違うの?
961名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:47 ID:DPmVf5Us0
裁判官って本当に庶民の感覚もしらない馬鹿だね
テレビなんてもう必要とされてないんだよ!このボケジジイ!
962名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:50 ID:OBnKa3q40
あ 間違った
>>903,911,933
ありがとうございました!
じゃあテレビ買ったらゲームとビデオ用ですと
言えば大丈夫ですね
963名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:56:50 ID:r7X9XscV0
裁判官クソワラタwwwwwww
964名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:57:02 ID:quaoxwiD0
「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」

一般的でないから拒否しているのに、この綿引穣裁判長は日本語が不自由なのか
965名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:57:42 ID:YqiSHPs20
なにこれ
NHKは税金だとでも言いそうな勢いじゃん
966名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:57:49 ID:kFudabU70
これさあ、法源とか合理的意思解釈に一般則もちこむのはいいんだけどさ、
個人がNHK見たかどうかを一般則で認定していいのかよ
967名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:57:56 ID:g9f+A0K70
NHKとの契約は自由意志による。

その気にならなければ契約しなくていいってこと。
968名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:57:58 ID:+SndeTu90


( ゚д゚)っ 「どうせ、毎週土曜日に 獣の奏者エリン 見て、萌え萌えなんだろ お前ら」

 ↑裁判官
969名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:20 ID:LuyOWnBw0
>>935
テレビがあるだけでは契約義務は無い。
970名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:24 ID:mUf7P2oA0
>>958
まだ勘違いしている人がいるようなので

放送法第32条 
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
971名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:33 ID:7i6rr/+F0
>>886
本当なら、そう言う選択肢があってしかるべきなんだけどねぇ。

NHKが映るテレビしか売ってない状況で、受信機を買って設置したら契約義務が生じるなんて、
どう考えても法律上無理があるわな。

みんなそれが解っているから、罰則規定のないお飾りの法律に留まってるわけだけどw
972名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:52 ID:EjwBeoVHO
さっさとスクランブル汁しばくぞこら
973名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:52 ID:5hmSTaPxO
この裁判長こそ裁判にかけてやりたいな
974名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:52 ID:mz43pGDk0
契約解除じゃなくて放送停止要求できないのかな?
法律の改正も必要だな、民法が部分的に役割負えば良いし。
975名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:58:53 ID:LazmHhAi0
>>1
>綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。

払いたくなければ受信契約を解約しろということですね、わかります。
976名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:03 ID:OBnKa3q40
>>955さんもありがとうございました!
977名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:08 ID:Gx8yKHcX0
犬hkと、この裁判官イラネ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
978名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:19 ID:SL2xp8ux0
だからさっさとNHKはスクランブルかけろよ
何の問題があるんだ?
979名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:30 ID:7EK7swBX0
あと放送法の規定は、法に定める「放送」にしか適用されないから。

上にもあったけどワンセグは法律上「通信」だし、ケーブルテレビやひかりTVみたいなのも
電波法で定められた「放送」じゃないから無関係。

NHKの言い分は法的に微妙なのも多い。
980名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:34 ID:UO2JD1EGO
受信料で作った番組のDVDで巨額の利益上げてるのも問題だろ。
受信料払ってる奴は怒れよ。
981名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:39 ID:aYs80NWAO
>>688

罰する?w
それも大嘘w

試しにそれ訴えてみろよ、違憲判決は目に見えているからw
982名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:41 ID:3lqSMs5hP
>>965
税金も大量に投入してるけどな。
なぜかあまり突っ込まれないけど。
983名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 22:59:41 ID:b+66DPy+O



だから、ワンクリ詐欺とどう違うのよ?



984名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:02 ID:L82xbKtm0
>>962
いや、マジにモニターを買えよ。
TVチューナー買うなよ。

そこまでして、民放やNHKみたいなら、素直に受信料払え。
985名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:02 ID:bcDd/F+50
視聴率で見ても、例え犬HKでも25%を超える番組はあるのか。
このブサヨ裁判官が一般的と主張する為には、少なくと50%
プラスの視聴率がなければ、公衆の過半数と云う一般が見て
いることにはならない。 ブサヨ裁判官の一般の概念はブサヨ
一人が見ていたら一般的になるんだろうな。
986名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:03 ID:kFudabU70
>>959
THANKS. 他の人もありがとね。
987名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:15 ID:vR5HDx0j0
不当判決!
988名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:18 ID:rw52n/7h0
【日本海】「サバを釣ろうと思ったらなんとビックリ・・・マグロが釣れちゃいました!!」
石川県に住む33歳の男性がサバ用の針と餌でマグロを釣る 画像あり【釣り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
989名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:32 ID:+oFf/ixK0
>>985
篤姫
990名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:33 ID:XT64tfji0
ほんとお前ら国家権力に刃向かうのは大好きだけど
自民党大好きだよなあ。頭悪いのが見え見え。
991名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:36 ID:5hmSTaPxO
>958貴様詐欺行為だぞ
992名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:38 ID:rwEVBfs10
NHKの番組は良く見ているけれど支払いする気はない。

BSの変なメッセージも電話連絡した上で消させた。
そのときのオペレーターの反応が「お試し期間という扱いで・・・」とのこと。
おかしな話じゃないか。

転居前は払っていたが、夜中に集金に来るわ、近隣からは徴収しないわ、
集金人にはいやな思いばかりした。

結婚して転居して以来、「見ているが契約する気はない」というと帰って行くが、
転居前に契約していたのだから履歴を追えるはずなのに面倒なのか過去の契約
については一切ふれられた事がない。

NHKに転居届を出さなかったので当然なのかもしれないが、法の縛りがあるので
あればそういう杜撰な管理体制は問題ではないのか。

金の問題じゃない。
悪法であっても守るべきとは思うが、こればかりは我慢できない。
993名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:00:41 ID:2ctiIO8p0
NHKを見るのが一般的な人間

見てない奴はまともじゃないと裁判官殿は言いたいんだろ
994名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:03 ID:3lqSMs5hP
>>984
民放は関係ないだろ。
NHKが民放見せない権利あんの?
995名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:10 ID:NFQfZDt40
この裁判官は罷免
996名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:12 ID:M45vjk1Q0
記者が馬鹿なのかよくわからんが
ミスリードさせるこのスレタイが駄目なんだな
記事はこんなスレタイじゃないのに
997名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:15 ID:g9f+A0K70
>>958
いつまでに契約しろとは書いていない。
998名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:18 ID:Gx8yKHcX0
電波の押し売りイラネ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:22 ID:aA7jSY6M0
>>1000なら麿が茶髪に
1000名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 23:01:27 ID:mUf7P2oA0
>>979
ワンセグは地上デジタル放送だから
放送法に定める放送だろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。