【政治】西日本高速道路社長「高速道路無料化は現実味が無い。受益者負担にも反する」と民主案を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リボン付きφ ★
 民主党が衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込んだ高速道路の無料化について、
西日本高速道路(大阪市)の石田孝会長は27日、定例会見で「現実味がないのではない
か」と厳しく批判した。

 民主党の政権構想では、首都高速、阪神高速を除いた高速道路を「原則無料化」とし、
無料化後の全国各地の高速道路会社は、業務分野ごとに民間会社に再編することも検討し
ている。

 石田会長は会見で、業務分野ごとの会社再編について「サービス提供や道路の維持管理
など、業務ごとに収入のある会社とない会社が生まれ、民間会社としての意味がなくな
る」と批判した。

 無料化についても「民主党案では、免許のない人や高速道路を利用しない人たちからの
税金も投入することになる。『受益者負担』について選挙戦でも大いに議論してほしい」
と問題提起した。

MSNサンケイニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907271946009-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:39:10 ID:I/LUY5Fe0
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧. . |   .| カチーン
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
3名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:39:52 ID:ua86OhVt0
いや、お前ら特殊法人がいらんから
4名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:40:35 ID:pqTu8hCb0
結局、高速道路タダにしたとこで税金が増えるだけのこと
5名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:40:43 ID:3QAwrVVZ0
はいこの社長は友愛決定。
6名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:41:14 ID:Ana5vdDs0

安くします
タダにします
これあげます
あれあげます

その代わり、この国ちょうだい!!

ってカンジだね、ミンス。
7名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:41:15 ID:hL9FmaoB0
高速道路の年間料金収入約2.5兆円のうち、
40兆円に上る借金の返済に毎年2兆円、
残る0.5兆円を高速道路の維持管理などに充ている。
無料化したら、40兆円の借金はどうやって返済するのか?
8名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:41:54 ID:IC607XA00
無料になったら毎週ギャル誘って、泊まりドライブ行こうかな
9名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:41:58 ID:2g2TG8od0
高速道路あまり乗らない人の負担になるのはなぁ。

高速料金分をきちんと運送コストとか乗せられるように
してあげた方が良い様な気がするんだけどなぁ。
10名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:42:43 ID:+TVeFJQf0
ネクスコ全員クビに
11名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:43:02 ID:gX2iwDuu0
なんかいろいろ整合性がないよな民主のマニフェ・・・・
12名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:43:15 ID:1cE65Qc00
実際に仕事をしている現場だと、そう思うだろう。
俺も現実味がないと思う。
民主の言ってることは、本当にやる気があるのか、全般的に甚だ怪しい。
13名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:43:26 ID:1NIGmKQi0
完全無料の方が今より公平だろ。
物流コストも下がるんだから。

ETCの購入費用は返して欲しいがw
14名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:43:36 ID:wPmvdBss0
>>7
国が返すんだって
15名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:43:39 ID:xsBFbte5O
祝!完全無料化決定!

祝!JRローカル線廃戦決定!


ざまぁみろよ、ゴミ共
16名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:43:48 ID:69GpvzG40
ポリフェノールは健康に良いと聞いた!!!

と叫びながら赤ワイン一気飲みして肝臓壊すようなもんだからな、民主の政策って
17名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:44:16 ID:ZT1JtLrG0
ネクスコグループ社員の俺が通りますよ。
社内みんなが不安になっとる。
18名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:44:18 ID:NUkjV7ua0
>>7
民主党案では借り換えして40年間で分割して支払うことになってる。
財源は税金。金利はどれくらいになるか計算してない。
19名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:44:35 ID:allOSu6N0
ネトウヨ瀕死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:44:39 ID:N5EBdiMZ0
高速道路は巡回員ぐらいは必要だと思うんだけど
落下物とかだれが撤去するんだ
ボランティアか
21名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:44:49 ID:EN4+IM9B0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
22名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:44:50 ID:jNxLUNcM0
俺車乗らないから、その分減税してよね。
23名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:45:00 ID:Dwcxx4Tg0
>>7

国債で一括償還。
24名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:45:37 ID:8oqMjZMF0
九州自動車道が大雨で土砂崩れ通行止めで、道路会社が建設業者の重機入れて
懸命に復旧作業しているが、民主政権で高速道路無料化・暫定税率が廃止されたら、
料金収入はないし、公共事業費削減で地方の建設業者は壊滅し、復旧は困難だろう。
25名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:45:42 ID:vj/i6qwE0
何でも、無駄遣いを無くして、とか言ってるが、そう言わざるをえない。
理由は、各省庁が財務内容を与党にしか出さないから。
26名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:45:55 ID:3QAwrVVZ0
受益者負担?
何言ってるんですか。道路によって物流は支えられているんです。
高速道路も当然一翼を担っています。
無料化によって輸送費が減り、結果的に消費者への価格として還元され値下げされます。

つまり無料化の恩恵を受けない国民は存在しないのです。
受益者=国民全員ということになり、国民一人一人が負担をしなければならないのです。
27名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:46:29 ID:HyOZl/e3O
公団の借金は国鉄のようにタバコ税で返せばいいじゃん
タバコ千円でいい
28名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:46:29 ID:LF3eUR+a0
いっそ国民付で国土を中国に売却してしまえば良い。
29名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:46:34 ID:cTAd6HFN0
>>13
高速使わないドライバーまで負担がかかるのが公平と言えるのだろうか?
30名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:46:46 ID:1zR4g7VN0
友愛されそう
31名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:46:56 ID:QkZgsbOD0
>>26
ニート「俺が仕事に就かない分、お前らの仕事があるんだ」みたいな話だな。
32名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:06 ID:IvwnUKlx0
無料化はまずいだろ、、過積載トラック入り込んで橋脚すぐこわれるぞ
33名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:29 ID:2ruwyK9i0
>>14
国が返す=国民の借金
34名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:31 ID:6ddODajm0
付けたばかりのETCは民主党が引き取ってくれ
35名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:32 ID:wCYZ72j20
クビ決定!!!!

10月頃かな
36名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:40 ID:Dwcxx4Tg0
>>13

ガソリンが安くなっても物流経費安くなりませんでした。
業界に吸収されるだけだと思います。
37名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:42 ID:v9nyQRyz0
民主の政策は勉強の出来ない馬鹿による机上の空論だと思う。

実学に基づいてないから内容がボロボロ。
机上の空論でもせめて勉強出来る奴の空論だったらまだマシなのに・・・
38名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:48 ID:NUkjV7ua0
>>13
仮に小売価格200円の農産物を10tトラックに満載して北海道から
東京まで運んだとして、200円のうちの高速代の占める割合って何円だ?
39名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:47:53 ID:1rbtEcqk0
>>1
西日本高速道路社長?

お前ももうすぐ首だよw

40名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:48:19 ID:oiRsjhX10
>>26
っで、乗用車はどう理由付けするの?
41名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:48:28 ID:eGoTI5H1O
>>34
一部の高速は有料のままだから不要じゃないかと
42名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:48:32 ID:9l/xNPDx0
ニッポン終わる予感
43名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:48:48 ID:d+AYz9mc0
高速道路の渋滞が日常茶飯事になりそう
44名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:16 ID:spwvw2mWO
その前に
阪神高速と本四連絡会社を吸収合併してから言え。
45名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:16 ID:XyZCXGRJO
道路公団も廃止になるんだろうな。
46名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:24 ID:DmBRCKfL0
無料化とかしたらサーキット化して
DQNなやつらが飛ばして事故増えるだけ
それにエコエコとかいってるけど
車を推してどうするんだよ
マジ矛盾してる世の中
47名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:32 ID:DDCgDzVB0
高速道路を無料化すれば、とてつもない渋滞が恒常化して、
結局、有料の第二高速道路網を作る羽目になるのが落ちではないですかネ。

48名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:37 ID:Zmhu+kd9O
自民だろうと民主だろうと、最後は無料にする前提だろうが
実行が早いか遅いかだけの話で
何言ってんだこのおっさん
49名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:44 ID:69GpvzG40
>>34
「ETC買い取り」は多分やるだろうな。
50名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:49:52 ID:4fEYYH7r0
>>45
猪瀬に喧嘩売ってるのか?
51名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:50:24 ID:Ehtkz1Jk0
少なくとも言えるのは、
業務会社による分離はよくないということだ

収益性の問題もあるが、円滑な運営の妨げになる
イギリスの鉄道が業務ごとに民営化されて事故が続発したのを思い出せ
52名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:50:29 ID:hVuEUjgP0
>>32
それはいい。入り口で取り締まりすればおいしいから。
53名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:50:42 ID:wPmvdBss0
高速道路が慢性渋滞して、運送車が一般道を通る羽目にならなければいいがw
54名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:50:43 ID:LF3eUR+a0
>>43
そしたら別に会員制の高速自動車道でも作れば良い とか思ってんじゃ?
会員になれるのは友愛党員のみとかな
55名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:50:55 ID:SJeLhzVJ0
利権で食えなくなるから社長必死だな
56名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:20 ID:ZT1JtLrG0
>>52
入り口での取り締まりは今でも毎日やってるぞ。
馬鹿な携帯女とかシートベルトしてないおっさんが10分に1人は捕まってる。
57名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:25 ID:IC607XA00
車持ってない人には申し訳ないけど、高速無料・ガソリンも安くなれば、女をドライブに連れてく男は増えるよ
車持ってないと、けっこうきつくなるかもよw
58名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:29 ID:PuVoChQ60
>>13
今より物流コストが下がる事はない
59名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:31 ID:VuY/bvXq0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \  政策は官僚にまかせないで自分たちでつくると言ったけど
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )   自分の収支報告書も満足に作れないですから〜
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /
60名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:34 ID:1nFvhgaY0
>>46
その通り。流通コストの減少も一時的には中小企業の助けになるように見えても
結局競争条件がきびしくなるから長期的には逆効果でしかない。
少しでも先の見える人間はこんな飴にとびつかないw
61名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:38 ID:wZMwZS/g0
高速道路無料には反対だけど、国有企業のトップがこの時期に
こうした政治的な発言してもいいの?
選挙が終わるまでおろなしくしていろw
62名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:41 ID:kuqJk1290
>>29
君の生活で高速道路を利用してない商品があるとでも?

もう、物流で日本人全員が使ってるって。
63名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:51:59 ID:TSfcS3ty0
別に一般道と思えば
使わない人とか、免許がない人とか関係ないだろ
公共物で使わないのに税金使っているものはいくらでもある
64名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:52:04 ID:OAI9CFbS0
いままでの余計で不毛な人件費が圧縮され
高速道路寄生利権が消えてなくなるのが怖いんですか?



こんなクソ高い道路代、文句も言わず払っているのは日本人くらいなんだけどね
世界を見ろよ
65名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:52:27 ID:6ddODajm0
つうか、田舎の料金所もなくなるんだろ
失業者大勢でるね
66名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:52:31 ID:PywuCJZy0
>>52
取り締まりに金がかかるじゃんwwww

結局、タダなんて無理なんだよ
67名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:52:48 ID:BICju4j3O
40兆の負債はどうする?
国鉄は色々あったが民営化してからも返済してるが。

無料化したら40兆返済の原資は何?
68名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:52:52 ID:dJzTt8a3O
甘い汁が吸えなくなるからだろ。
69名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:52:56 ID:wsScMI980
>>14
国が返すってことは結局国民が払うのか。
高速道路料金は、高速道路を使う人が払うのだが国が払うとなると免許をもってない人や
高速道路のない地域にすんでない人からも金を取られることになる。
民主党って国民からひどく搾取するんだな。
「国民の生活が第一」なんていってるけど、本音は在日の生活が第一の政党。
友愛なんていってるが、中国韓国北朝鮮など日本に対して基本的な友愛などない政党。
左翼のエセ平和運動みたいに、一方的に日本に譲歩しろという売国政策するのは目に見えてる。
70名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:11 ID:L9dKO+cN0
自分達の天下り先が無くなるのが心配にそろそろなってきたな。
公務員改革は絶対必要だ、自民でも民主でもいい、創価共産は嫌だけど。
71名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:16 ID:1KzjGA2p0
資金回収終わってないのに無料にするのは賛同出来ないな。
回収終わってるのに新規物を連結させ、
  回収期間まで延長させたからオカシクなった。
有料道路の無料化プロセスの原点に戻るだけで文句ないよ。
やり過ぎはダメダメ。
72名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:20 ID:MSpR9J5a0
>>61
もう民営化したんじゃないの?
73名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:44 ID:spphvGOA0

四国みたいに人住んでない所に、無駄な橋作って借金作った奴らだろ!!

維持費かかるなら、橋爆破すればOK

74名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:48 ID:rKQYTzpv0
当初は、高速道路は将来的に無料化する予定だったのにねえ。
いつからおかしくなってしまったんだろうね。
75名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:50 ID:F6WXJjXx0
物流に関わる車両だけ無料にして、一般車は普通に徴収した方がいいだろ
76名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:52 ID:+a5rcjeWP


高速道路無料、
子供手当毎月26000円、
高校授業料無料、
最低自給1000円、
出産手当55万円
ガソリン値下げ、
年金保証、
農家所得保証
職業訓練手当毎日5000円
・・・

なんと民主党が政権とったらこれが全部実現!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475

77名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:57 ID:69GpvzG40
>>48
借金を返し終わってから無料にするのと、残ってるのに無料にするのとを
実行が早いか遅いかの違いだけだ、と思えるその頭が既に友愛病w
78名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:53:59 ID:O6AS1c+e0
JR鉄道収入10%以上減少
ttp://www.nhk.or.jp/takamatsu/lnews/02.html

JR四国の先月・6月の鉄道収入は、去年の同じ月より13%余り少ない22億6700万円で3か月連続で10%以上の落ち込みとなりました。
JR四国では「高速道路の料金値下げなどの影響が大きく、お盆期間の利用状況も厳しいのではないか」と話しています。
JR四国によりますと定期券を除いた先月・6月の鉄道収入は、22億6700万円で、去年の同じ月より3億5700万円、率にして13.6%減少しました。
減少幅が10%を超えたのは3か月連続となります。

これについてJR四国の松田清宏社長は記者会見で、関西方面からの利用客が大幅に落ち込んだ新型インフルインザの影響は先月上旬以降少なくなったものの
高速道路の料金値下げや景気悪化の影響が依然として大きいという考えを示しました。

また8月は、高速道路各社がお盆期間の渋滞を緩和するため新たに平日の4日間も通行料金を最大1000円に引き下げることを明らかにしていることについて、
松田社長は、「来月のお盆期間の鉄道の予約状況を見ると出足は鈍く、ことしの利用状況は厳しいのではないか」と述べました。
79名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:03 ID:NjZcQV6u0
無料化なんてやったら
下道沿いの産業が死ぬ。
80名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:18 ID:SDm2IlWU0
この社長は仕事と利権をなくすのが怖いだけ

>>47
公共事業で必要な道路を造るのは国民全体にとっていいことじゃ
ないのか?w
81名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:19 ID:8cuYUHld0
「財源は?」とか云うヤツはバカ
ttp://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20090728/1248703668
82名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:30 ID:URcpZCYy0
確かサブプラで景気対策打ち出しの目玉が給付金と高速道路週末1000円
給付金も思いっきりマスゴミが「他に使い道があるだろう」って叩きまくって居いた。
高速道路週末1000円も民主の真似だの民営化した道路公団に国が指図するだの
ETC扱ってる天下り団体への資金元だの散々叩いていたのだか・・・。
83名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:40 ID:3QAwrVVZ0
料金所いらなくなるから、料金所のおっちゃんは全員氏ねってことなのかな。
84名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:45 ID:LF3eUR+a0
>>62
物流による恩恵は国民一律とすれば、個人として高速道を利用するかしないかが、
個々の受益差だろう?
受益に差があるのを無視するのか?って話しだろうに
85名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:46 ID:ZmBIeJ2k0
いったん無料化にして試すくらいのフットワークの軽さがほしいね。
試行錯誤は悪いことじゃない。
86名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:54:48 ID:jKGoyHhT0
>>73
無駄じゃないんだよな
建設費も維持も高くて通行料も高いけど
87名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:55:11 ID:oLH0KYAO0
高速道路なんて受益者負担でいいよなぁ。
88名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:55:37 ID:EkkSs480O
そりゃ反対するわな
けど民主党政権になるよ
89名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:55:46 ID:Ze1X7UPe0
全日上限1000円にすればいいだけだろ。
90名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:55:56 ID:4fEYYH7r0
子供手当はいいとおもうが、正直高速道路無料化が愚策中の愚策だろ。
それをパクった与党の高速道路1000円も愚策。
石油を輸入に頼る日本が自動車依存させてどうするんだよw
91名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:56:25 ID:cqC+AeF50

まあ、国民の判断にゆだねて、やるだけやりましょう。

俺は、民主案賛成。。。西日本高速道路(大阪市)の石田孝会長は、官僚のおこぼれ

のほうが利益なると試算したな!!

92名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:56:26 ID:bCrGwT9sO
>>19
アカヒの在日社員には車買う金ないから関係ねぇよなwww

はい おっぱっぴー
93名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:56:31 ID:69GpvzG40
>>83
料金所はなくなって、出入り口が沢山増えるよ。しかも建設費用はタダらしいし
94名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:56:39 ID:4mOAdpek0
完全無料化で一番儲かるのは運送業者やトラックの運ちゃんたちだろ
95名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:56:44 ID:74eJ9vG6O
>>65
> つうか、田舎の料金所もなくなるんだろ
> 失業者大勢でるね

ETCも廃止して有人のゲートに戻さないとな。
96名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:56:51 ID:f0rE5qZK0
>>18
道路公団&ファミリー企業がくすねる分がなくなるんだから
トータルで考えたら安くなるんじゃねーの
97名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:08 ID:ho1xH9++O
無料になったとして、ETCはどうなるの?
つけてる車だけ無料とかになるんじゃない?
98名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:11 ID:LAdMDaHW0

(俺は民主に政権を任せられない派だが)俺は正直この件はどちらでもいい
外国では「国営」かつ「無料」が普通だろう?
ただし、無料にするなら「国営」でないとおかしいことになるだろう?(道路公団民営化は廃止)
その辺を民主党は明らかにしているのだろうかね?
99名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:33 ID:SJeLhzVJ0
>>76
日本の景気回復のためには民主党政権は必須だな
未だに自民を支持しているような馬鹿は売国奴も同然ということ
100名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:36 ID:jKGoyHhT0
>>94
そうでもない
値下げしろと言われるし
今までだって下道だったんだし
101名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:41 ID:HyOZl/e3O
無料にしたら通勤圏が広がるな
今まで荒れ地だった所に住宅地やショッピングセンターがたくさんできそう。
102名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:53 ID:Vu3htiv40
無料になったらETC車載器代金を民主党に請求する
103名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:57 ID:LRJok/QkO
受益者負担か
じゃあ自民議員の給料はおまえらだけで負担しろよ経団連よ
104名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:57:59 ID:VmAsiuQRO
補修の問題もあるし
高速道路と一般道を同じに考えるのにも反対だし
無料化には賛成出来ない部分も多いけど
この人達が言うと
うさん臭さを感じる。
105名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:58:01 ID:FgRDaMGV0
高速無料にしたら、維持管理・建設等々を丸投げにして
すべてを税金でまかなう、
道路公団以上の
天下りグループ企業ができるだけだよ。

上級官僚から下級官僚までおおよろこび!
106名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:58:01 ID:70FxOpPfO
>>90
確かに。本当にそうだな
107名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:58:26 ID:yX1ilAbu0
高速道路が低速道路になっちゃうのが一番まずそうだ
108名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:58:28 ID:u/Dv15f70
ここや土建屋団体屋w
自民にとって支持して欲しくない団体ばかりが
自民支持を表明してるなwww
109名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:58:29 ID:gX2iwDuu0
まぁこういう風にいろいろ矛盾突かれて選挙までにまたブレ・・じゃなくて
現実路線に修正してくるよw
110名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:58:51 ID:gj2wKzlRO
>>74
角栄が、プール制導入したんだよ。
真紀子に意見を聞きたいなw
111名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:04 ID:NpLi4gaMO
財源はパチンコ賭博場税にしようぜ
112名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:13 ID:QoGT9FBi0
無料にするのだったら、高速に自転車でのりいれさせろよ。
おれもっぱら自転車だから。
113名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:21 ID:dJzTt8a3O
いづれは無料化する事前提で建てられてんだろ?いいんでないの?
114名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:23 ID:7C4tqG6T0
受益者負担を言うのなら
資金回収が終わった高速を速やかに無料化してください。
それをせずに全体で賄うように変更したから
無駄な高速を作りまくってるんでしょ?
115名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:24 ID:ETxcyIUgO
只より高いモノは無い
116名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:30 ID:LCAu9c/g0
高速道路を無料化します!

ただし、SA・PA入場料を500円、トイレ使用料を1000円にします。
117名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:38 ID:oTLc2eDb0
>>90
そうだよな。鉄道料金半額にするべきだ
118名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:41 ID:Jd05YsAqO
もともと無料化が前提の高速道路だろw
119名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:44 ID:PuVoChQ60
>>94
さらに値下げ要求されるので儲かりません
120名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:47 ID:OIE1oiS30
無料にするなら、軽トラとか禁止にしろよ。
121名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:52 ID:jwsokoCt0

わかりやすいwww

こいつら、金はどっちみち入るのに、なんで受益者負担を声高に言う必要があるんだ?w

わかりやすすぎwww 


償還制度をgdgdにしたまま、永久に道路作りたいだけだろがwww
122名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:54 ID:rSVgwuEAO
むしろ高速道路なんか値上げするべきなんだが…
123名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 11:59:59 ID:vqlJRm3i0
高速道路無料化になったら
そのしわ寄せが国道や主要地方道、都市高速なんかに来るんじゃないかな

路面や路肩が悪くなってもそのままで、安心して走れなくなり、もらい事故も増えるぞ
無駄な道路だけでなく、必要な道路も作られなくなるぞ

124名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:09 ID:+a5rcjeWP

◆民主党の公約


【表】 高速道路無料、子供手当毎月26000円、高校授業料無料、最低自給1000円、出産手当55万円、ガソリン値下げ、年金保証、農家所得保証、職業訓練手当毎日5000円・・・

【裏】 外国人参政権、人権(弾圧)法、主権の移譲、夫婦別姓、過去の(捏造)戦争犯罪を賠償、日教組ゆとり教育の復活・・・

    独裁ペテン政党なら、憲法無視も あ た り ま え


中国共産党と民主党に政権を取られたら国家は、地上の楽園という奴隷収容所へ一直線!


民主党の支援者 
日教組、自治労、部落解放同盟、民団(在日本大韓民国民団)、
暴力団、パチンコ・サラ金など在日朝鮮人が利権を持つ団体
125名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:11 ID:LF3eUR+a0
>>101
通勤圏が広がり、平均通勤費が上がれば社保庁が喜ぶかもね。
通勤交通費にも掛るんだからw
126名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:13 ID:uOdOpzOK0
前の衆院の時はスルーされていたのに
やっぱり当然のように反対されるな。
127名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:23 ID:Yz/vf/9j0
無料化の経済的なインパクトは大きいだろ

問題なのは東京一極集中

地方分権と高速無料化で国内の消費
特に土木建築や不動産が動く
128名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:38 ID:qmE/6vfwO
国道25号線が運営出来てるんだから
無料にするなんて余裕だろ
129名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:39 ID:2vLDnOEG0
無料化になると社長がいらなくなるのでこのオッサン困っているのかな。
130名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:41 ID:wHmDLd+p0
とにかく政権取らせろ

後はしらん
131名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:42 ID:XVIL5z2U0
無料化も良いが、それより大事なのは
無駄な道路をつくるために未だに莫大な金がつぎ込まれているのを
どうにかする事
132名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:50 ID:EFkLfYY70
ガソリン税上げろ
133名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:00:57 ID:yX1ilAbu0
今の1000円の時点でいろんな弊害が出てきてるのに
完全無料にしたらどうなっちゃうんだろうか
他の交通機関との兼ね合いとか考えて無いのかな

つーかタダより安いものは無い
道路税収が減った分、当然他にしわ寄せがくる
134名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:01:02 ID:VEtn0OztO
ほんとにやったらフェリー廃業、航空鉄道運賃増だな
135名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:01:14 ID:z5luSePZO
既得権益に群がる旧世代のクソ利権集団めが
こいつらみたいな連中が自民党政権で国民から収奪して甘い汁を吸ってきた
それも8月で終わりだ
136名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:01:42 ID:EtWtgVqf0
もともと無料化するはずだったのが高速道路ですよ。

つまり規定路線へ変更しただけで、高速無料は当たり前ですよ。

この国を無茶苦茶にした自民党の尻拭いをさせられる民主党は大変です。

がんばれ民主党。
こころから応援いたします。

くたばれ自民党。
安らかにお眠りください。
137名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:01:58 ID:tASj4g//O
受益者負担を言うなら
一律千円も間違っている
と言うべきだよね
頭が悪くないなら
138名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:02:06 ID:gX2iwDuu0
高速無料化して温室効果ガス大量にはき出して中国様に
排出権取引とやらで金持っていかれるんだろ。
139名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:02:10 ID:oLH0KYAO0
無料化前提だったから当然とか言ってるけど、
それならなんで増税が前提なんだよw
高速道路全然乗らない人から金取るなってことだよ。
140名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:02:17 ID:69GpvzG40
>>131
そういやガソリン暫定税率騒動たけなわのころ、
「どこの道路が無駄なのか示せ」というアレは結局出たのかね
141名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:02:17 ID:AqkbtTI/O
ひとつでも果たせなかったら、政治家として責任とるらしいから大いに期待してる。
はやく辞任会見がみたい。
142名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:02:57 ID:gj2wKzlRO
財源はどうするんだ?w
143名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:00 ID:5IFLZR+5i
まあアメリカはただだし。
144名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:09 ID:PoZ1X4Hh0
特殊法人は黙れ。解体しろ。
発言権など認めない。
145名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:10 ID:Durp/JLiO
>>1
何これ
税金でやるつもりだったの?埋蔵金じゃないの?詐欺だわ
民主党ないわ〜
146名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:32 ID:eWDOdNIU0
いずれにせよ一度民主にやらせてみるべき
民主が政権とったら終わりとか言ってる奴がいるがあまりに大げさ
147名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:40 ID:qg/ZVGen0
無料化する前に高速もっと整備してよ
恩恵を受けない地域もたくさんあるし、片側一車線とかもまだあるし、
無料化しても渋滞が発生しないようにドーンと車線広げてからにしてくれ

あと無料化したら今あるSA不要になるだろ
一旦高速降りて食事したりガソリン入れたりすればいいわけだからね
148名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:41 ID:MO3JCZjtO
無料にしなくていいから道路特定財源を他にも使えるようにすればいいだけ
149名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:49 ID:+a5rcjeWP

◆民主300議席+公明+元自民売国議員、連携で日本滅亡!!


民主300議席、民・公連立で長期政権、株価暴落、日本終了 青山のズバリ7/15
http://www.youtube.com/watch?v=jwxbbCxrpt0
http://www.youtube.com/watch?v=LgbJtXXVx8w
http://www.youtube.com/watch?v=unXdHT2DD5Q

民主党などの進める、外国人参政権、地方主権・道州制で
在日シナ人100万人にまず、沖縄を乗っ取らせて、日本侵略は、ほぼ完成!
主権の移譲までやられる


民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg

李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
http://www.mypicx.com/uploadimg/157905247_07192009_1.jpg

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg

150名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:56 ID:5OaxXyvq0
>>1
西日本高速道路<俺らを通さずに税金を動かすとか許されることではない!
西日本高速道路<税金徴収の流れに俺らを入れて、中間業務として金よこせ。

という事ですね、判ります。
151名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:57 ID:FgRDaMGV0
鉄道とかも赤字になるんじゃない。
当然、鉄道運賃値上げでサラリーマンに跳ね返るよ。
152名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:03:59 ID:LF3eUR+a0
>>137
千円であろうと受益者負担は継続している。
期間を決めた試用運用。


これと民主案は全然違うと思うけど。
153名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:06 ID:66W1n3p20

>西日本高速道路社長・・・と民主案を批判

そりゃ、血税を原資に閉鎖的な利権構造を作り、官と自民の二人三脚でウマミをすすり、
その一社のトップじゃ、反対もしたくなるワナwww
154名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:08 ID:ro7Q6q2bO
物流業は大喜びじゃねえかwww
今はETC搭載のトラックで深夜割引になるまで高速道路の近くに駐車して待ってる状態だからな
155名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:16 ID:hVuEUjgP0
>>90
そうだな。1000円サービスでドライブ増えて、二酸化炭素排出増っていう負の部分はあんまり議論されてないよね。
原油高騰の時結果的に消費が減って二酸化炭素排出が減っていたはず。
いまの世代が得をして取り返しのつかないツケを将来にまわしているとも言えるかもな。
156名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:17 ID:6q99MoJjO
他で税金上がるくらいなら無料じゃなくて良いわ…年に1度乗るかどうかなのに
157名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:19 ID:oLH0KYAO0
>>137
受益者負担の意味知ってるの?
高速乗らない奴からも1000円取ってるのか?
158名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:26 ID:jwsokoCt0
だいたい、道路なんかに通行料取るほうがおかしい。
受益者負担とか言って、高速道路の受益者なんて国民全員じゃん。


医療が〜とか、言ってなかったか?誰か。

一般国道は?受益者って誰?
159名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:28 ID:chdPmbFG0
ETCにしたらもっと値下げしてくれるってゆってたのに
ぜんぜんしなかったお前らなんか消えてなくなってしまえばいい。
160名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:35 ID:Zmhu+kd9O
>>77
真面目に借金返す気があるなら待つけどさ、収入は全部道路作るのに遣って借金増やすだけだろ
結局、今無料にしようが百年後に無料にしようが同じ
161名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:41 ID:B8eA2fvm0
>>146
そうだよなー。
ちょっと四半世紀程失うだけだ。
162名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:42 ID:rdjH8Lsx0
だから宮崎に高速通したら後は好きにしろよ
163名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:04:47 ID:izNJdpwX0
既に、自動車を所有している受益者が負担しすぎなんじゃ??
164名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:11 ID:SNNsnuNTO
こうやって次々に既得権に汲々としてる売国団体企業が明白になるだけでもいい選挙戦だな
次の国賊野郎はどいつだ?
165名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:22 ID:ulGsAybW0
俺も高速使うのは数年に1度くらいだな。
166名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:25 ID:l9/Ybrir0
元々、建設費の償還が終われば通行料は廃止する約束で通行量を設定したハズ
それをクズ政治家,ど方企業、天下り役人どもが、プール制なんてでたらめを導入
永久に利権を手放さないようにしただけ
本来なら名神、東名はとうの昔に無料
たとえ借金を税金で払っても、利権に巣食う寄生虫どもを一掃してくれるなら賛成
167名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:26 ID:yX1ilAbu0
>>154
渋滞になったら致命的な企業も多いと思うよ
168名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:26 ID:c2stQ/66O
西日本は有料で構いませんwwww
169名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:32 ID:swLHdq2e0
当たり前だな
何十兆って借金を国民が税金で払わないといけないことを
きちんと国民に説明すべき。
170名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:36 ID:yWWmgxIb0
元々、建設費が償還されたら、無料になるはずだったんだろ。
それを捻じ曲げたのは、自民党だろ。
ガソリン税の暫定税率を道路を作りたいばかりに、廃止しないのと一緒だ。
171名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:41 ID:gj2wKzlRO
>>137
緊急経済対策と一緒にするなよ。
まさかミンスは、1日だけ無料にして、
政策を実施した事にするつもりか?w
172名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:43 ID:0z6sSej00
この社長も失業しろw
173名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:47 ID:9ehxgWP6i
>>134
現実に行なっても問題ない国があるんだから問題ない。
174名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:50 ID:D4eGQxUh0
無料化すると上信越道碓氷峠みたいな難所のメンテおろそかになって
dでもない大事故起こすような気がする。
175名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:52 ID:RWPINHBL0
民主党の公約てのは俺まったく得しないのな
増税だけかよ
俺は何も貰えないこんな政権簡便してよ
176名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:05:57 ID:bvPQrd7n0
天下りが何をわめいても説得力なし
177名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:01 ID:+uIJV8OX0
高速道路無料化は例えるなら、タバコ吸わない人や酒を飲まない人に対してもタバコ税や酒税を
払わせることだな。
ひどい政策だ。

子供手当てとか高校無料とかするための財源に埋蔵金wをいれてる。
仮に1年目にそれを補充するだけの埋蔵金がでたとしても2年目3年目と毎年巨額の埋蔵金が
見つかるわけはない。
埋蔵金を充てるということで長期的な実現性など目に見えてないのに偏向馬鹿メディアはその
ことを指摘しない。
それと公務員の人件費を削ってそれに充てるみたいなこともいってるが、最近でも労組に配慮して人事局を先送りに
した。
ひどすぎ
178電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/07/28(火) 12:06:01 ID:p71yPTXoO
渋滞がなくなるなら今の3倍までなら金出すよ
179名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:13 ID:uOdOpzOK0
>>146
何もかも立ち行かず中途半端になって終了だろうな。
『結局自民と同じじゃねーかwww』のオンパレード。
在日参政権だのも当然ネットで祭りになって終了すると思う。
党内で意見分裂しまくりだからな
180名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:16 ID:P9eN4RLMO
>>163
まだあまいよ
これでも配慮しすぎってレベル
181名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:22 ID:tASj4g//O
高速道路一律千円を無視して
今更受益者負担だなんて
馬鹿みたい
182名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:22 ID:sUSdEuG60
高速道路のない島嶼部の人とか悲惨だよね。自動車税が5万あがるだけなんだろ?
183名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:22 ID:B8yjU9XDO
利権守る為に必死だな
184名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:24 ID:UGaHRFC+0
天下りのファミリー企業が集れなくなるからな
185名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:31 ID:gn80mEDA0
ん?でも高速道路って、将来は無料にするって言って建設したんじゃなかったっけ?
186名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:41 ID:jwsokoCt0

アホ自民信者 「 1000円はいいけど、タダは駄目ニダ!!! 」


アホすぎるww
187名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:42 ID:4fEYYH7r0
>>151
道路なんかよりも鉄道に力入れるべきだよな。
日本は旅客輸送では世界一だろうけど、貨物輸送はもっと増やすべきだ。
そのために容量をオーバーしている東海道線をなんとかしてやってほしいわ。
188名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:52 ID:PuVoChQ60
>>154
その分運賃が下がるがな
189名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:06:58 ID:LcH3i9JU0
無料化なんてしたら
渋滞ばっかりで使い物にならないよ
トラックの運ちゃんだって
渋滞になったら困ることくらいわかるだろw
しかも受益者負担完全無視w
190名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:02 ID:rrW9vx040
>>186
お前がな
191名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:03 ID:9//UGeZFO
無料にします(但しイケメンに限る)
192名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:06 ID:N/1lnBe80
ETCつけたら無料なんて、本当に中途半端で失敗作だろ。
正直、エコカーなら4年間無料とかにしたほうが、車もエコ系に
移行するし、よかったと思うが・・・。
ETCつけたからって誰か得するのかw
193名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:15 ID:6ddODajm0
こんどの大雨で高速道路に土砂崩れがあったが
山が多い日本は、アメリカよりその後のケアが必要だと思う
無料なんて怖い
194名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:22 ID:66W1n3p20

>サービス提供や道路の維持管理など、業務ごとに収入のある会社とない会社が生まれ、
>民間会社としての意味がなくなる

↑閉鎖的な利権構造で成立してた事業だ。
開放して個別企業の事業が成立しないのであれば、「事業全体が破綻してる」ってことだろ。

「そんな利権構造を温存すること自体に、大問題がある」ってことに気付こうな。
195名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:27 ID:sqDtZzeY0
>>141
仮に政権とったとして
まあせいぜい首相辞任じゃね?
あの連中役職辞めれば責任とったと思ってる節があるし
196名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:35 ID:O8HYyiB7O
>>167
窮すれば通ずる。
次第に適応していくから問題ない。
197名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:35 ID:MSpR9J5a0
>>182
首都圏の人は首都高は無料にならないのに
自動車税5万とられるの?
二重取りになるんじゃね・・・
198名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:39 ID:FK2JxzEPO
そりゃ反対するだろ、大量にクビチョンパされるわけだからな

199名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:41 ID:ua0RJ3+w0

まぁ民主内でも本気で無料化を信じてる議員なんて1割以下だろ〜な
200名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:42 ID:+yc+n7feO
高速道路を無料にしたらさ、メンテナンスの費用はどこからだすの?
税金だとしたら、普段ほとんど高速を利用してない俺みたいな奴は損するのかな。
それとも物流の費用が下がって、物価が下がるとかメリットあるのかな。

教えて!

201名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:07:44 ID:yX1ilAbu0
そもそも恒久的な政策の財源が埋蔵金って所で
すでにツッコミが入っていいようなもんなんだが
202名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:23 ID:2gAvA7egO
余計なフラグたてんな馬鹿社長
203名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:36 ID:+ZIyOdWl0
ドイツだってアメリカだって高速の先進国はぜんぶ無料化してる
いまだに金とってる日本は遅れすぎ
204名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:49 ID:chdPmbFG0
>>200
普通にガソリン税から捻出すればいい。
渋滞もむしろ起きないと考えられる。
普通の道路と同じわけだから上を使おうが下を使おうが自由だからだ。
205名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:50 ID:5omlgUt+O
>>123
そんなもん友愛でなんとかできるw
206名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:51 ID:jwsokoCt0
>>200

損をするのは君じゃなくて、天下り官僚だから気にしなくて良いよ^^


207名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:53 ID:B8eA2fvm0
>>200
出さなきゃ無料だな。
208名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:08:55 ID:hVuEUjgP0
そろそろ自民は「静かなる侵略」という言葉をつかって警告を発するべきではないだろうか?
209Nickmuck:2009/07/28(火) 12:09:01 ID:fXUEzt6d0
この社長も一応”仕事”をしなければ今後の就職先に苦労するからなw

国交省にも言えよ、はっきりと経済効果を認めたデータを示したことを。

株主は100%国なのに利益を還元するのは国民と言うことだよ?

それとも天下り請負会社としての利益を確保する為かい?w
210名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:11 ID:gj2wKzlRO
>>186
自分のアホさを自慢されても…w
211名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:11 ID:NX6TpW5O0
>>38
ざっと計算してみたが10円〜20円位だと思う(etc割引利用)
212名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:13 ID:8We7Hcre0
>>1
景気対策なんだから公平性はどうだっていいんだよ。
んなこといったらエコカー補助なんかドライバーしか得しねえじゃねえか。
213名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:15 ID:LcH3i9JU0
無料にしたら料金所の
職員はどうするわけ?
こんな雇用環境で
転職とか無理なんだけどw
税金で賄うわけ?
214黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:09:18 ID:zfPckJ0LO
昨日はまともな答えが聞けなかったんでもう一度民主党支持者に聞いてみよう

高速道路を無料化すれば当然通行量も増えます
例のETC1000円のあれでも都市部から僻地の自動車道まで交通量は増えました

そうすると必然的に道路は痛むわけですが、財源はどうするのですか?
まさか有料区間で倍取りするとか(笑)
215名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:24 ID:D4eGQxUh0
>>203
日本は土地代高いうえに交通の難所が多いから一概には言えないと思うが。
216名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:24 ID:EtWtgVqf0
高速道路を無料化できなかったのは自民党の責任。
日本を破壊したのは自民党。
全責任は自民党にある。

くたばれ自民党。
さようなら自民党。
あばよ自民党。
8月30日自民党永眠。
自民党ここに死す。
217名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:25 ID:W/RZo9WU0
まず、団体職員は給与幾ら貰っているんだよ。
25年から40年で開放されるというの反故にしやがったんだし。

免許のない人や高速道路を利用しない人たち議論は、いつもの突っ込みどころだ。
自給自足か地元で取れたものしか使っていないなら間接的に使っているはずだし。
218名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:25 ID:ZmBIeJ2k0
無料化することによって、全体のパイが大きくなるかが問題じゃないの。
無料化そのものを議論しても意味がない。
219名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:29 ID:2797bsqAO
>>174
維持管理が一定水準を下回れば、メンテできるまで通行止めになるだけ。
これは仕方のない道理だ。
220名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:09:56 ID:66W1n3p20

>受益者負担にも反する

↑これを言い出せば、何も高速道路に限った話じゃないだろ。
「一般道だって同じ論理で言えるはず」ってことに気付こうな。
221名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:02 ID:IjrLbY200
土建屋自民党を潰す!
222名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:03 ID:ua0RJ3+w0

万一無料化になったら料金所のおッちゃん達は即日(2010年1月1日)解雇?
 
223名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:04 ID:0qMOC7/l0
http://www.jaf.or.jp/profile/report/youbou/tax.htm


まあ、自民はこんなひどい税制を、道路族の利権のために押しつけ続けてきたんだからね。
民主になって暫定無くしてくれれば、相当ドライバーは楽になるよ。

自民はこれほどの酷い税をドライバーに押しつけておいて、「余ってるから一般化する」とか、
キチガイじみたことを主張していたからね。

民主は「一般化するなら、まず暫定を無くしてからが筋」と言ってくれてるし。
224名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:14 ID:yX1ilAbu0
>>203
ドイツは高速道路管理をその地域が管轄してるんじゃなかったっけ?
日本と条件が違ったような気がしたが
225名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:15 ID:PuVoChQ60
>>211
0
226名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:19 ID:QoGT9FBi0
この政策を、高速乗ることのないじじばばや女子供が反対しないのが不思議。
最近の日本って、ちょっと猿っぽくないw
227名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:35 ID:69GpvzG40
>>212
「民主が政権取っても景気はすぐには回復しない。まずは人口を増やしてから」云々と
ゲンダイで偉い学者さんが言うておったぞ。
228名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:47 ID:f0rE5qZK0
受益者負担と言うが
平日利用している人間が休日利用している人間の負担している現状は問題ないと言うのだろうか
229名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:10:59 ID:2yFWe+m/0
無料とは言わんけど2,3百円になったら助かるなー
230名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:05 ID:jwsokoCt0

アホ自民信者 「 1000円はいいけど、タダは駄目ニダ!!! 」

アホ自民信者 「 受益者負担に反するニダ!1000円は払ってるからいいニダ!」



アホ丸出しwww
231名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:06 ID:Z8i1A1nL0
「お話にならない杜撰さ・・・10年間で59兆円」

そこがうしろめたいのか、国民受けをねらって、やれ「開かずの踏み切り除去」だとか「通学路の歩道整備」だとか強調しているが、
ここ数年間の実績で見ても、この分野でほとんど見るべき成果はあがっていない。にもかかわらず中期計画では、
その実績とは1桁も2桁も違う事業量を見込んでいるが、それでも全体の事業量の5%前後を占めるだけだ。この計画が「高速道路の整備」に主眼があることは明らかであろう。

 ちなみに、実際、この計画に沿って、高速道路を造ることになる各高速道路株式会社は、計画策定に一切関与していない。
この点からも、いかに道路官僚と道路族議員の独壇場で、この計画が決められたかがわかるだろう

http://www.eda-k.net/chokugen/343.html
232名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:09 ID:bvPQrd7n0

世界で高速道路が有料なの大韓民国と欧州のにんにく臭い国イタリアだけらしいね
ま、自民党と産経新聞はちょん人種だから発想が同じってわけか
233名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:12 ID:MO3JCZjtO
ガソリンの方は暫定税率と消費税の二重課税状態で違法だったので暫定税率なくすのはあたりまえ
234名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:25 ID:HC9fdBu70
「受益者負担」という言葉は、国交省のへそくり用の造語。

全国の高速は直接、間接に全日本国民が何らかの形で利益
を受けている(貨物輸送を考えてみるがいい)。

結局、免許あるなし、高速乗る乗らないじゃなく、こういう社会資本
は全国民で面倒をみるべし。
世界の殆どの国はそうなってる。
235名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:27 ID:LcH3i9JU0
>>220
だから道路特定財源があるんだろ
バカなの?民主党は暫定税率も下げるんだよねw
236名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:11:38 ID:57wYr9EX0
別に国民は民主に国民迎合してもらいたくて、
支持してる訳じゃないのにね。
あんまり舞い上がったようなマネするなら、民主に投票するの
考えちゃうよ。
237黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:11:55 ID:zfPckJ0LO
>>219
仕方ないですめばいいですが、交通網が寸断されたら逆に景気が悪化しますね
238名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:12 ID:ua0RJ3+w0
>>221
さんざん土建屋を恐喝してたO沢さんと、その弟子2Fさんの悪口はそこまでだ
239名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:18 ID:D4eGQxUh0
>>227
そもそも民主の政策は福祉偏重で経済締め付けが確定したようなもんだから
自力で景気回復なんて100%無いと思うよ。
240名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:23 ID:PvliGNzCO
>>220
いや…一般道は歩行者もだな…。
241名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:26 ID:9h5HPp1u0
天下り団体がどこも必死の抵抗だな
だからこそ変えなきゃダメだw
242名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:26 ID:F3cXwuhK0
この間1000円にした時に、大渋滞が発生しただのフェリー会社が困っただの
とワイドショーが叩いていた記憶があるが、無償になったら手放しで賛成かね

個人的には絶対珍走団が増えるんで無料とかは止めてもらいたいんだが
243名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:28 ID:ROWtM1vq0
もとからタダにするって約束で高速つくったんだろうが
244名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:28 ID:gj2wKzlRO
>>212
おまえもだが、ミンス工作員て、
緊急経済対策と恒久政策を、同列で語るの止めたら?w
バカみたいだよww
245名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:30 ID:qKZcO7AV0
>>179
それはない。
民主党は、広く国民を騙し広く支持される為に本当にやりたいことをマニフェストからさ駆除した。
民主党は国民主権じゃなく在日主権。
246名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:32 ID:nXfyma390

この社長も、甘い職場を手放すのが悔しいんだな
247名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:48 ID:u+YbtfIDO
維持管理は誰かやってくれるんじゃね?

事故車両撤去やそのための交通ニュースは誰かやってくれるんじゃね?

料金所の人もタダで誰か働いてちょうだい♪


248名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:49 ID:B8eA2fvm0
>>237
民主党を国民が選んだんだから仕方ないね。
249名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:57 ID:5OaxXyvq0
>>177
物流インフラは国民全員が享受してるけどなw
どのみち重量税か何かに跳ね返るだろうし
車を持つ人が負担って面は残るんじゃね?

てか、今まで道路作りまくった政権を支持したんだから、
無料化とは別に、その赤字解消までは、みんなで支えるべきなのかもしれないな。
投票した奴に文句いえ。
250名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:12:58 ID:NcpvQcs50
高速利用しない人の税金を投入するのはおかしい
って論理で

公園利用しない人から、公園の除草や剪定に税金を
車しか利用しない人から歩道に税金を
電車しか使わない人から、車道に税金を
山道利用しない人から税金を
海岸に住んでいない人から、防波堤に税金を

って言ってたらきりがないぞ、インフラなんだし全国民で負担するんだよw
バカ

251名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:08 ID:AVUuAbZMO
>>203
アメリカの道路整備が燦々たるものになって、今回のオバマのバラマキでも追いつかないけどな。

無駄な道路網を形成する暫定税率などは廃止でもいいが、高速無料化のデメリットは大きい
252名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:12 ID:UGaHRFC+0
>>214
地方の財源で整備すりゃあいい、始めから要らない物なら放置で無問題
253名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:16 ID:qeXpK/ZuO
40兆の借金返すため、2010年度は国民一人辺り40万、税金を追加徴収します
254名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:25 ID:uOdOpzOK0
まぁ仮に無料になったら高速の自販機が
割高になるのは確定だろうな。
120円のジュースが170円になる、とか
タダでさえ高いホットスナックや売店は
トヨタ富士SWのF1並みのボッタ価格になるでしょう
255名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:26 ID:jwsokoCt0
>>235

道路特定財源から高速料金に回せばいいんじゃね?それだけでしょ。


高速も一般国道も同じ事。受益者負担を堅持したいなら、その金の中でやれば良い。


>>247
料金所?なくなるんだけどwww
256名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:32 ID:chdPmbFG0
>>242
1000円するら払うのが馬鹿らしいということだろうが。
自民信者は本当に馬鹿のようだ。
257名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:36 ID:AMaahp7v0
>西日本高速道路社長「高速道路無料化は現実味が無い。受益者負担にも反する」

ウソだなぁ。
んじゃ、なんだ高速道路がタダの米国は社会主義国かい? 欧州は?
「高速道路無料化は現実味が無い。われわれ天下り官僚の既得権益にも反する」としか聞こえない。
258名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:38 ID:7er2QmLZ0
完全無料化せんでもプール制撤廃するだけでいいんだけどな。
259名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:45 ID:ZLMhsHQk0
物流コストの下げって具体的にどんなのだろ。
一番身近で理解しかやすい通販の送料なんかですら下がるとは思えないけど
260名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:47 ID:COdZmyK50
無料になったら利権が無くなるもんなぁ。
261名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:52 ID:uD8cW1/GO
糞社長www
道路賊の犬が黙ってろ
262名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:57 ID:a2GGW7G30
料金所の職員の給料なんてどうでも良い。
SAPAの天下りもどうでも良い。
最低限道路補修費くらいは確保するだけの料金徴収しないとな。
今の料金の5分の一くらいならばOKでしょ。
タダほど高いものは無いからね。
263名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:13:57 ID:LF3eUR+a0
>>220
高速道路は自動車専用道路って知ってる?
264名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:13 ID:Gmru1mPr0
>>214
結局、その分一般道が痛んでいたんだろ?
差し引きゼロじゃん、別に車の台数が激増するわけでもないんだし。
265名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:12 ID:XzntouQaO
乗らない人間にも負担かけるんだろみんすは
266名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:18 ID:iPv8tDi10
>>90
こういう神発言に、反論は無いの?wミンス工作員さんよw
267名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:23 ID:uE4+2cVH0
今回の選挙 争点は政策だというが、どうも後ろ向きなんだよなぁ。
サービスの質を下げて安くします的な感じ。

現状で福祉を厚くしすぎると、若い世代の足を引っ張りすぎて
にっちもさっちもいかなくなるぞ。。

薄利多売は先が無い。もっと人的資源を有効活用しないと。。
268名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:26 ID:ua0RJ3+w0
>>230
お前ほんと微笑ましいくらいアホ丸出しだなw

民主支持者って皆こんなんなの?www
 
269名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:28 ID:LzDVBaAv0
タダは駄目ニダ!
      ((⌒⌒))
  ファビョ━ l|l l|l ━ン!
  (⌒;;..  ∧_,,∧
  (⌒. ∩#`Д´>'')
270名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:29 ID:zas3W6xC0
高速道路料金は道路族の利権の最たるものだからな
今まで散々甘い汁すってきたんだからそりゃ無くなると困るわな
こいつらにとっては現実的ではないんだろうw
271名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:45 ID:9qCD40BVO
>>240
いや、通販やらコンビニやらスーパーやらで買い物ができるのはこれ全て物流網のおかげ。

物流費安が価格に反映されれば全国民が受益者。
272寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/28(火) 12:14:47 ID:aQoXQ+EK0

まぁ、高速道路を無料化すると、
高速道路じゃなくてただの道路になるだろうからなぁ。
273名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:14:59 ID:SfsttJdD0
>>170
何時の話をしているんだよ。w

建設費が回収できたら無料化するというのは、名神・東名高速道路だけが
高速道路として建設されると予定だったときの話だ。

高速道路なんか必要ないようなクソ田舎まで高速道路を欲しがるもんだから
「じゃ、名神と東名のアガリで作るから無料化の話はこれで終わりね。」
となったんだよ。

ま、そもそもそういう流れを作ったのは当時自民党の田中角栄元首相だけどさ。w

その地盤を引き継いだ娘は自民党を離れて民主党・無所属クラブだけどね。

274名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:00 ID:+858/YgJO
無駄な天下り団体には死活問題らしい
275名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:03 ID:hbaCV2Rp0
俺は大歓迎
他の国であたりまえのことが何故日本では非現実的なのか分からん
しかも貧民が財源やマクロ経済効果を心配するなんて
一体どういう国だwwwww
276名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:06 ID:69GpvzG40
そもそも、高速道路無料の国はそれで採算がとれてるのかどうかは誰も気にせんのな
277名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:08 ID:yWWmgxIb0
>>226
流通コストというものがあってなw
みんな、負担しているのを、知らん、アホもいるよなw
278名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:13 ID:EziLmzOt0
高速道路はこれ以上作らないんだろ?
高速道路哀願して身を削る暫定税率まで賛成してた、車社会宮崎涙目
279名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:31 ID:9LCsGZA+O
向いてる方向からすると、普通車限定無料(ETC利用で1000円上限の対象になってる範囲のみ)とかで
運輸とか法人には関係なしとかなりそうな気がする
280名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:36 ID:UGaHRFC+0
>>254
好きな場所で降りれるんだから、コンビニでも自販機でも買えるから無問題
281名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:39 ID:ROWtM1vq0
ガソリンの暫定税率と恒久的減税
暫定的なのはどっち
282名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:51 ID:luLZaeGD0
在日民主を潰す!
http://www.haku-s.net/index.html
283名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:53 ID:eWDOdNIU0
適当に後1月流しておけば民主は勝利確定なのに結構踏み込むな
このチャレンジャー精神だけは買う
284名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:54 ID:nXfyma390

西日本高速道路社長は「渡し舟を守るため、橋は作るな !! 」

って言ってるようなものなの ??
285名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:56 ID:ntDSgTKD0
道路を作ったコストは、今高速に乗る人が、分割払いですこしづつ払っているが、無料化は
その借金を、国民全員で負担しましょうってことでしかない。
その金額は、一世帯あたりに換算すると160万円程度になる。

車にまったく載らない人、高速は高いから乗らない人、免許もない人、自転車しかもってない人、
そういう人が、一致団結して、借金をして高速に乗る人を助けましょう、ってことなんだよね。

うちの家庭は、高速に頻繁に乗る人のために、160万円借金して寄付してあげるぞ、って
言う人は、無料化に賛成してもいいが、あほか、そんなの聞いてないぞ、詐欺だろ、って
言う人は、反対すべき。

民主の政策っておいしいとこだけ言うけど、その財源って、結局国民が払うんだよね。
286名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:15:57 ID:vbMFITVC0
日本の高速道路は物流のために敷設されている
一部の金持ちが高額負担をすることによって
旅客輸送用途にも使わせていただいているだけ

貧乏人は鉄道で旅行しろや馬鹿
287名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:02 ID:tyvozbx50
高速道路無料はありがたいが、現実的には一律終日1000円くらいでも
構わないと思っています。
あと、無駄な施設、例えば防音壁、ガードレール、標識、
非常電話、交通標語など、
必要ないものは設置しないなどしてコスト削減してほしい。
288名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:15 ID:twRqnjON0
>>203
逆に高速有料にして、減税するとかやればいいんだな
ドイツやアメリカは
289名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:19 ID:jwsokoCt0

高速料金無料化すると、


ETC廃止 → 天下り法人 涙目

料金所廃止 → 天下り法人 涙目

国道渋滞緩和 → 国交省涙目 土建屋涙目


良い事だらけじゃん。 受益者負担も変わらんし。税金で出すか、料金で出すかの違いだけでしょ。
290名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:19 ID:D4eGQxUh0
まぁこれ以上自動車関連の税金増やさんでもらいたいわ。
ガソリン税合わせたら普通の車でも1年で10万以上負担してるんだから。
291名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:22 ID:hZnizkx40
鳥取は、今でも高速無料だからな。
負担が増えるだけなので民主党は支持しない。

どういう理屈でタダなのかは知らんがw
292名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:24 ID:1GeQz5Dj0
九州はやめてくれ
高速が高速でなくなる、出入り口の一般道も確実に渋滞する
293名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:39 ID:gj2wKzlRO
>>258
プール制止めても、赤字路線造った後だから、
永久にタダには成らんな。
294名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:41 ID:NX6TpW5O0
>>225
乗らんの?
295名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:43 ID:W/RZo9WU0
1000円にすることによって、
ETC利権の推進、および、国民行動管理化、
ついでに最初から決まっていたんだろう800円のアクアラインや、
1000円以上の差額は税金で補填だから、同じく、

乗っていない人、ETCを取り付けてない人に負担を特に強要しているが。

無料でも無料でなくても国民が負担していることには変わりない。
誰かがついでに利益を得ているだけで。
296名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:43 ID:1KzjGA2p0
>>83
そんな非生産的なことボランティアでもじゅうぶんだろ。
もっとゆとり持って、楽しく生きて欲しいな
297名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:46 ID:8We7Hcre0
>>244
対処療法的な対策で構造的な不景気が何とかなると思っているなら考えが甘すぎる。
現在の景気悪化には恒久的な対策が必要だ。
298名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:53 ID:ul6Jz63WO
>>250
それを民主党が言ったら一生応援するw
でも実際にそんなこと言えないよなw
299名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:16:57 ID:VuY/bvXq0
休みのたびに高速使って車でいろいろ遊びに行く金持ちが、
遊びに行けない人たちに肩代わりさせるようなもの

民主党はやはりマスコミやパチンコ、サラ金などの特権階級や
地方公務員のための政党だな
300名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:13 ID:bh2MGxQIO
そらまあ文句は出るわな
301名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:16 ID:74eJ9vG6O
>>213
> 無料にしたら料金所の
> 職員はどうするわけ?
何を今更だな。
ETCが出来た時点で料金所の人は大半が既に用済みだ。
302名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:17 ID:OIE1oiS30
>>287
>防音壁、ガードレール、標識、非常電話、交通標語など、

それ全部必要だろw
303名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:30 ID:SXSGOzlb0
はいミンス消えた
304名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:32 ID:rsC54gQO0
いま渋滞してんのも
料金所なくせば解消する
ETCなんていらね
早く無料化しろ
305名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:37 ID:EtWtgVqf0
ここまでの議論の総括

全責任は自民党にある。
日本を破壊しつくした自民党を潰せ。
306名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:43 ID:7XZGOP7A0
元々無料にするって言ってたのは自民党だろ。
天下りやめればコストは浮くよ。
307寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/28(火) 12:17:44 ID:aQoXQ+EK0

料金を距離割合で大幅に下げる、ってのでいいと思うよ。
今まで2500円だったところを3割程度の750円に、
5000円だったところを1500円にするとか。

無料って、ないよ。わからない。
308名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:53 ID:AyUwOAjL0
>西日本高速道路社長「高速道路無料化は現実味が無い。受益者負担にも反する」と民主案を批判

お前が言っても説得力がない件
309名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:17:53 ID:MO3JCZjtO
サービスエリアももっと民間に解放したらいいんだよな
310名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:00 ID:0z6sSej00
>>254
その分誰も買わなくなるからいいんじゃね
手作り弁当や水筒を持ち込むようになるよ
ますますエコじゃないか

>>272
時速100kmで信号も無く走れるんだから高速道路だよ
ていうか『高規格道路』でいいじゃん
311名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:17 ID:2P1w3IAJO
まだ儲け足らないか?
特権は金の亡者を作るな
312名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:21 ID:+ZIyOdWl0
高速を無料にすると一般の国道の混雑が解消されるので普通に暮らしてる市民にも多少の恩恵はある
313名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:24 ID:PJgVfdam0
うちの近所の事故多発産業道路から目に見えてトラックが減るなら
喜ばしいが、実は都市近郊や阪神高速は無料にならんのやろ?
あんま、ってか全然?関係あれへんやんオレ。どーでもいいや。
314名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:24 ID:scK5pKvP0
>>250
なるほど、そう言われればそうですね。
315ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/28(火) 12:18:32 ID:s2czAz9MO
>>230>>269
ミ、、゚A゚)ρあのさ、ニダーの元ネタって民主党支持してる韓国朝鮮人だぜ?
矛盾に気付かないの?ああ、2ちゃん初心者ですね^ω^
316名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:50 ID:/t/si3fr0
現実味がないってこれは現時点において高速無料化する事が
現実味がないのか、将来にわたって無料化が現実味がないかで
話は変わってくるな。
何れにせよ選挙で自民はマニフェストで堂々と高速有料化維持をうたって、
民主と論争を繰り広げて欲しいね。
317名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:55 ID:ykaYDc8ZO
物流コストが下がるし、下道の渋滞解消するからよくね。
318名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:18:56 ID:jwsokoCt0


アホ自民信者<`∀´> 「1000円は良いけど、タダは駄目ニダ!!!!」



319名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:05 ID:bNme4qEo0
>>45
とっくに廃止になっとる。この情弱がwww
320名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:08 ID:B8eA2fvm0
>>289
高速の維持管理費は高速使わない人間までもが負担しなきゃいかんがな。

まぁ一番最初の「無料化する」ってのも税金で負担だろうから、
ある意味その通りになると言えばなるのか。
勝手に完全に金がかからないって勘違いしている奴が多いだけで。
321名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:10 ID:TMB9TAQOO
受益者なんとかなら子供手当ても同じ
それよりも民営化しても契約せずに一般企業にもサービス介入のチャンスをあげないと天下り丸出しだぞ
322名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:12 ID:8vLCmBGCO
元々高速道路は無料化を前提に作ったんだがw
国民を騙してたって事だねw



死ねよ利権クズ野郎
323名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:13 ID:zas3W6xC0
自分が高速つかわないから関係ないとかどんだけ馬鹿なんだよw

これによって宅急便とかの送料が安くなるんだぞ?
通販ヲタもそれほど運送料で悩む必要なくなるんじゃんw
324名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:14 ID:Q5nJ/NFp0
無料化されちゃったらネクスコ存続の危機だもんね。
そりゃ難癖付けるわ。
325名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:17 ID:1rbtEcqk0

【論説】櫻井よしこ氏…民主党の「高速道路無料化案」は真剣な議論に値するのではないか。

自民党に麻生太郎氏、民主党に小沢一郎氏。真正面から闘う構図の中で、私はどうしても、
民主党の高速道路無料化の公約に注目してしまう。

財源はどこにあるのだといって、自民党がまともに取り上げないとしたら、大きな損失につなが
りかねない。なぜなら、現行の高速道路会社のあり方、つまり、小泉純一郎首相の下で行なっ
た道路公団民営化はあまりにも明らかな失敗であり、高速道路保有・債務返済機構の下で、
日本の高速道路経営は必ず失敗し、より大きな借金を次世代に残すことになるからだ。

道路族と道路官僚の既得権益に染まった現行システムには、国民経済や国土の発展に貢献
する発想も仕組みもない。 だからこそ、現行システムはできるだけ早く変えるのがよい。

その1つの方法が無料化である。


ソース(週刊ダイヤモンド 10/4号 155ページ ジャーナリスト・櫻井よしこ氏)
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2008/10/04/%E3%80%8C%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E3%80%9D%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%84%A1%E6%96%99%E5%8C%96%E6%A1%88%E3%80%9F%E3%81%AF%E7%9C%9F%E5%89%A3%E3%81%AA%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB/
326名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:22 ID:LcH3i9JU0
渋滞による物流効率の低下って
誰も考えてないの?
今の週末の渋滞状況知ってるのか?
327名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:26 ID:qKZcO7AV0
>>275
>貧民が財源やマクロ経済効果を心配する

貧乏だから金に対してシビアになるのは普通だと思うが。
328名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:25 ID:UqxYwc5CO
>>289
高速使ってない人や自動車乗ってない人から、消費税という形で徴収することになるよ
329名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:45 ID:SNosDv2e0
もし高速道路無料化は現実味が無いのなら
それは今までの自民の重大な失政に他ならない。
年金もそうだがどれだけ国民を騙しつづける気なのか?
330名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:48 ID:wf3eS0Wq0
来年度中には料金所の多くを撤去します。
331名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:19:55 ID:eVA0g74I0
無料じゃなくてワンコインで良いだろ?
500円均一!
ETCは撤去でいい!
332名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:15 ID:5XcGI5xcO
>>285
息をするように嘘をつくな
高速建設費も税金からですよ
受益者負担なら、高速建設費や、地方の道路が国費から出るのがおかしいんだよ
作る時はみんなの税金、ならば返すのもみんなの税金じゃないとおかしい
返すのが受益者負担なら、作るのも受益者負担にしないといかんだろが
333名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:17 ID:f0rE5qZK0
>>285
高速道路が生活に全く関わりがない人間なんていないだろうに
334名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:21 ID:a5YyG5Hq0
人間ってね、50円でももらう時は素直だけど、払うとなると凄い怪訝になるんだよ。
335名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:21 ID:LAdMDaHW0
>>200

有料と無料は財原の取り方の違いでしかないと俺は思うな
両方の支持派が天下りとか利権とかどちら正当化しようとしてそれぞれ攻撃しているが
大きく見れば財源の違いで、どちらのやり方も運営できるとは思う。
適切かどうかわからんが、現行の有料は、所得税(道路を使って直接的利益を上げる人から徴収)、無料は消費税(全体から広く薄く間接的に道路の恩恵をうけている人からも徴収)
そんなとこか?
336名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:36 ID:7er2QmLZ0
>>293
田舎の有料道路の料金を万単位で上げればいいじゃん。
それで困るのは物乞いした田舎者自身なんだから。

まさに受益者負担じゃないか。
337 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:36 ID:OF405DPEP
高速無料化の財源は、暫定税率分でいいよ
338名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:36 ID:p48zf25aO
いまさら受益者負担て・・
339名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:40 ID:MRkGF29N0
天下り法人は全部潰さないとだめだな。
340名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:46 ID:w9uSkAW40
自分が失業するからなw
341名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:52 ID:NX6TpW5O0
コスト削減は無いよ もう限界点まで来てる
糞ダンピングですよ
荷主の利益を確保する為に運送屋が肩代わりしてるようなもんですからw
342名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:20:56 ID:PJ1saFu+0
自分の仕事がなくなるから言ってるだけだろ
郵政と一緒
諦めて早く職探せ
343名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:16 ID:FK2JxzEPO
自民党のマニフェスト達成度は90%らしいよ

自民党が委託した謎の委員会が言ってた
344名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:16 ID:gj2wKzlRO
>>318
ミンス支持者なんだが。朝鮮人てw
345名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:20 ID:RRVOmQeOO
実現したら無意味に入って路駐とかするやつが出てくる。
346名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:22 ID:luLZaeGD0
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
http://www.haku-s.net/index.html
なんだよ、白眞勲ってww民主きもいです。
347名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:26 ID:gqIKg4xA0
>>304
はいはい、このところ湾岸道路西向き、東京港トンネルの出口まで毎日渋滞してるが、
トンネルの先に料金所なんかないからw

料金所では軽く流れが滞りはするが、ETCの普及のせいで渋滞というほどでもない。
348名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:27 ID:jwsokoCt0
>>320

国道だって一緒じゃんw

税金(自動車関連税)から出してるでしょ。

>>328
自転車しか乗ってない人は、国道の予算なんて出してないよ。
349名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:28 ID:WIaC6SP30
無料化に伴って他の交通機関の補助はどうなんの?
フェリー完全に死ぬよね?
350名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:39 ID:1vhlfoJx0
ドイツ・アメリカ・イギリスが完全無料みたいなインチキ触れ回るなよw
各国で手法は違うが国民から徴収してんだろうに。
環境税とか連邦税とか特定の橋・トンネル通行料の負担とか。
監視カメラとETCで口座引き落としだから無料に見えるけど。

日本の高速道路償還主義についても「原則理論」であって内容は「建設費について」のみ
無料部分の維持費や事故事件にかかるコストは有料部分や一般国民が負担するってのもおかしな話だw
制度どうこうはいいからとっとと特定財源の闇に切り込めよw
どうせ浮かび上がるのは田中・金丸・小沢だろう・・
351名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:41 ID:p1ylq/OUO
>>45
これは酷い
352名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:42 ID:JRNdH4AW0
高速道路を使う「物流」の恩恵はほとんどの人が受けてるんでしょ
353寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/28(火) 12:21:49 ID:aQoXQ+EK0

>310
どうかね?w

結局、渋滞って波動理論なんだろ?
交差点(信号・制限速度変更)がある段階で、
渋滞がなくなることなんてないんじゃないかな?
354名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:21:57 ID:SNNsnuNTO
>>285
お前さんは馬鹿なのか?わざと書かないのか?
高速の大半は物流を目的に作られてんだよ
君の頭では高速は遊びに行くだけの道とでも認識してるの?
もしや車を持てないひがみからなら恥ずかしいからもうレス止めとけ
355名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:22:01 ID:NHrfNcMF0
ETCオンリーにして今の料金を半額に
それが一番良いと思うのだが・・・
356名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:22:15 ID:hHCMZ3Cy0
>>237

本則税率の徴収分を当てる
補修工事を一般競争入札にしてコストを下げる等々
方法はあるだろ
357名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:22:20 ID:w5y5jK9qO
そういやぁ年金も無理だな。
4年でできるなら払った全額返してくれよ
それもできないなら年寄り小遣い税に名前変えろ
358名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:22:25 ID:EtWtgVqf0
自民信者のみなさん、目を覚ましましょう。

我々日本国民は今まで散々自民党に騙されてきました。
もううんざりです。
自民党に騙されるのだけはゴメンです。
自民党に騙されるぐらいなら、民主党に騙されたほうがマシです。

くたばれ自民党。
あばよ自民党。
さようなら自民党。
359名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:22:50 ID:RG/8KJ++0
有料だろうが、無料だろうが、とりあえず西日本高速道路は
解体で民間に移行でいいな。役人の天下りポストはこの際
徹底的に潰してくれ。
360名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:00 ID:/5MPmjOB0
これさ、高速がメチャメチャ混んで物流が死ぬんじゃね?
361名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:04 ID:0z6sSej00
>>315
知り合いの韓国人は自民支持してたぜ

もちろんその韓国人は勝ち組だから既得権益を手放したくないらしいw
362名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:13 ID:1KzjGA2p0
>>285
陳腐な書き込みだな。
そんなもん特定政党に限った事じゃないだろう。
どのようなら良いのか整理して教えてくれ。
363名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:22:46 ID:1Cl3uqXM0
実際、無料にすると車に乗る奴と乗らない奴で不公平感あるし
無意味に高速つかうから渋滞にも繋がる

現行の料金はアホみたいに高いから値下げはすべきだと思うけど
無料にする必要はないだろ
せめて維持費ぐらいは徴収しろよ、新たに作りつづける高速が高くなるから
その分も徴収とかいう理屈での上乗せは取らなくすればよい
364名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:24 ID:UGaHRFC+0
少なくとも1000円乗り放題や、アクアの値引きよりはマシ
365名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:25 ID:8We7Hcre0
>>90
愚策中の愚策ってのは石油輸入国にもかかわらず無意味に道路を敷きまくっている道路族に言ってくれ。
すでに存在するモノを利用するのは当然だ。

石油が不足するなら、勝手に原油価格が高騰するから何の問題もねえよ。
366名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:26 ID:5OaxXyvq0
まぁ、物流インフラは国民全員で負担するべきなんだろうな。
最初の自民党もそういう構想だったし。

いつの間にか集金集票のツールになっちまったけど。
完全民営化してたら、政府は口を出しにくいけど、
未練たらたらで半端に国に残ったのが致命傷だったのかもな。
367名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:30 ID:+ZIyOdWl0
首都高と阪神高速は従来どおりに金とるようだから、維持管理にかかる金ならそこあたりで十分まかなえる
368名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:31 ID:Z8i1A1nL0
>>348
むしろドライバーは子供の通学路やなんかにも金出してる事になるんだよな。
369名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:35 ID:TMB9TAQOO
>>341
道路整備の黄色い車のやつ、日給6万とかいってたぞ
370名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:37 ID:k7iv6EHFO
高速を無料化したら、高速を高速で走れなくなる。
迂回路もないから、下道の様に頻繁に事故が起こったら大渋滞。
371名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:41 ID:jwsokoCt0
>>359

いや、もう民間www

ただ、新規路線建設に、政府保証がついてるから性質が悪い。


372名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:46 ID:dFERith90
高速道路を無料化できたとしたら、必然的に車の通行料が増えそれにより二酸化炭素の
量も増える。
で、その増えた分を中国から排出権を金で買う。

民主党って本当は中国に金をやりたいだけで高速道路無料化いってるんじゃない?
レス読んでたら高速道路を作ったときの借金とかは広く国民から搾取するみたいだし、高速道路
無料化のマイナス面をメディアでやって欲しい。
373名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:23:52 ID:NX6TpW5O0
>>349
青函航路は無くならないよ
船でしか渡れないから
374名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:02 ID:PuVoChQ60
>>304
高速出口の信号なくせば渋滞は解消するかもなw
375名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:07 ID:6PwBE8FTO
1番の受益者は

ネクスコ関係者だから

確かに困るわなぁ

無料化になったら

こいつらが1番の癌
376名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:09 ID:RGIhU9600
公務員を最大20%削減する 民主・鳩山代表が明言
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1248264620/
377名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:12 ID:f0rE5qZK0
>>355
ETCオンリーにすることが半額にできるくらいのコストダウンになるのか?
378名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:21 ID:gj2wKzlRO
>>336
益々利用者が減るだろ。
バカだろw
379名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:25 ID:1rbtEcqk0
日本人が買う商品のほとんどがトラックによって運ばれている。

高速料金負担は物量コストとして4人家族の家庭で年間3万円以上負担している。

受益者負担なんてアホ天下り社長の妄想でしかない。

380名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:33 ID:KfaxXDl90
>>1
実行前からシノゴノ屁理屈はいらない、無料をやって見て矛盾を修正すりゃいいことだ、
特定財源化している「有料道路建設基金」なんぞ不要だ、補修予算で十分だ
381名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:35 ID:8oqMjZMF0
高速無料化死亡者リスト

・道路会社社員
・ETCつけた田舎者
・翌日配達宅配便
・航空会社
・JR
・フェリー会社
・高速バス会社
・並行国道沿い商店

・新規路線を待つ人々(特に宮崎県)
・建設業者(暫定税率廃止も重なり壊滅)
382名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:36 ID:AMaahp7v0

米国では中産階級や金持ちは都会に住んでない。校外に大きな屋敷をかまえてる。
これは高速道路がタダのためで、田舎はこれで都市との経済交流が盛んになって
潤っている。又、休日など地方からの特産品マーケットがあちこちで開かれるが
これも日本のようなバカ高い輸送費がかからないから。日本は土建屋と道路族、
それにアホウが加わって自分で自分の首を締めているのが現実。
383名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:39 ID:Xy0YYKytO
>>296 それが 鳩山のいう ボランティア社会?


最低だな
384名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:42 ID:2WBBql980
土建屋につづいて高速道路会社も本音が出たな。こいつらは
税金を食い物にする旨みを知ってるからな。
もともとタダにするという約束で料金を取ってきたはずだ。自民党は
それを何度も延期してきた

氏ね!
385名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:48 ID:LXdYvFw6O
>>336
そうそう、本当に受益者負担なら赤字路線の通行料金を上げるべき。

この社長には何の理念もない。
386名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:48 ID:K2dQAK41O
高速道路は仕事柄良く使うが民営化して、高速道路のサービスは格段に向上した。
無料化して官公庁管轄にして時代を逆行すんのかぁ…ラーニングコストもまた上がるんだろうな。
387名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:49 ID:a9LypRWhO
民主党政権に逆らう、こういう天下り会社は、即刻つぶしてしまえ。
388名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:52 ID:hHCMZ3Cy0
>>350
まず、一般会計・特別会計の精査からやるんだよ
389名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:24:53 ID:pEWpe1irO
>>360
だね
物流が悪化し物価が上がる
無料は辞めた方がいい
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
390名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:01 ID:BiAeSNFqO
>>242
自公政権の「高速1000円」は、ETCを付けた普通車や軽自動車だけが対象で、しかも土日祝日だから、主に得するのは週休二日の楽で暇な金持ち公務員と、天下り利権団体・会社。

民主の言う無料化だと、平日を含むし、バスやトラックなどの業務用車両も含まれるから、日本全体の物流コストが下がり、
食料品や日用品等が今より安く買えるようになる。しかも、天下り利権団体には金が供給されなくなる。つまり、高速無料化は、国民全員の利益になる。
391名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:02 ID:c2stQ/66O
西日本は今まで通り有料のまま、東日本は無料化で。
392名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:10 ID:HQSvGs+X0
高速道路上がカオスとなるのが今から楽しみだな。
393名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:29 ID:a5YyG5Hq0
首都高がトラック自爆で一部3ヶ月通行止めになった事とか、そういう事も考えて無料とか言ってるのかな?
394名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:34 ID:/Ww3S7960
俺は自民の1000円は全く支持しないけど無料化もアレだと思うわw
やっぱり上限3000円くらいで距離や混雑状況に応じて取るべきだな。
交通量の平準化の為に無料の時間帯や日があってもいいとは思うけど。
395名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:40 ID:jKGoyHhT0
>>374
事故増大w
396名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:25:59 ID:4LsvB/vi0
>>38

200円の約2−5% 

つまり2円ー10円


結構バカにできない金額だぞ

4人家族で年5万円ぐらい浮く計算
397名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:00 ID:n2/6MucP0
この社長は借金返済後の無料化の約束はどうするつもりなんだ
398名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:00 ID:PJ1saFu+0
>>347
毎日渋滞してるところは単純に交通量が多いだけで
1000円とか無料とか関係ないじゃん
環八も料金所なくても毎日渋滞してるんぞ
馬鹿かテメー
399名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:01 ID:rxpSNyth0
そもそも税金で建てた高速道路をなんで民間会社が我が物にしてるんだよ。
無料化に反対してる奴は奴隷根性染み付きすぎ。
400名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:17 ID:chdPmbFG0
無料こじきがうれしがって利用するのは最初の1ヶ月。
その後はガソリン代をケチるから車に乗らなくなる。

だから無料になっても今までどおり必要な人しか利用しない。
401名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:25 ID:UGaHRFC+0
高速のメンテもデカイ利権、元請けは財団だから無茶苦茶割高
402名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:26 ID:asQCGo90O
高速道路会社の社長まで嘘吐きかよ

維持費云々は民主案だから発生する問題じゃないだろうが

これだから天下りってのはクソだ
403名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:29 ID:h/5iwoSj0
高速道路なんて年間でそうそう使うものでもないのに、無料にするための税負担の方が大きそうだから
今までどおりでいいと思うんだけどな
404名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:30 ID:w5y5jK9qO
騙されたのに同じような奴らにまた騙されるのかよw

そっちのがどうかしてるぜ。
勝てそうなもんだからやり放題なマニフェストだしなこれ。
安保とかだしてねぇし
405名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:37 ID:ONlxflhg0
>>23
> 国債で一括償還。
>

応募がなかったらどうするん?
406名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:40 ID:nXfyma390

償却が終わった高速道路も無料にするどころか、有料を続けて他の高速道路の
財源にしてるだろ。 

走ることのない高速道路の建設費を負担するのが今の制度。
このままでは、永久に高速なんか無料なんかならねぇ〜よ
407名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:48 ID:4CLTTeFR0
不公平の部分では、
いままでのガソリン税の高速道路走行分は、
一般道に使われていたので、その補填にはなりませんか。
408名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:49 ID:AkgdCuHH0
物流で国民全員が恩恵に与るのは前提として、

では

1 高速道路で東京から京都へ旅行に行く人
2 新幹線で東京から京都へ旅行に行く人

には負担の差はないのですか?

高速道路を使うのなら、高速料金を支払うことで、そこから道路保守費を捻出する。
新幹線を遣うのなら、JRに金払うことで、そこから線路の保守費を捻出する。

当たり前のことだろう?
409名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:26:55 ID:5Vf1p6NzO
俺の知り合いのチュンやチョンは自民党支持だってさ
410名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:06 ID:W/RZo9WU0
民間と言い逃れするなら、
出入り口がない敷かれているだけの自治体に当然道路の占有分の税金払え。
関係者が言うこと自体が香ばしいよね。
411名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:12 ID:n19/dqc+O
元々無料にする予定だろうが。
412名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:12 ID:hHCMZ3Cy0
>>393
首都高は無料にならない
413名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:23 ID:7er2QmLZ0
>>378
都市部の人間はいつまで田舎者の物乞いにタカられつづけにゃならんねん?
414名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:23 ID:QBprBOS50
社長 「首になりたくない!」
415名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:30 ID:U4VtwBzA0
やるなら運送屋の通行料引き下げか無料化にしてくれよ
無駄に自家用乗用車が増えて渋滞するのは勘弁ならねぇ
上が渋滞すりゃ、排ガス撒き散らすトラックが下に降りてくるんだろ
416黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:27:42 ID:zfPckJ0LO
>>390
ふ〜ん、じゃあ傷んだ高速道路の修理はどうするんですか?
税金で賄うんなら結局得にすらなりませんよね(笑)
417名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:43 ID:0z6sSej00
名阪国道は一見高速道路のようで国道なので無料だが何の問題もない
山道クネクネで事故は多い場所だがね
全国が無料になったからといって車が殺到するわけじゃない
みんなそんな車で出かけるほど暇じゃないから
418名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:44 ID:xGlBUJVM0
高速無料の為に自動車税毎年+5万にすると昔言ってたな・・・
使わない人が丸々損
419名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:52 ID:3RIE50jw0
政権交代が現実のものになりそうだから、鳩山さん涙目になってきた。
言いたい放題に言って来たんだから、実現できるわけがない。
420名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:27:55 ID:tyvozbx50
232→ヨーロッパで高速道路有料の国はオーストリアも有料。
SAやガソリンスタンドでチケットを買う形式です。
払わなくても通行は可能ですが・・・やりました。
フランスも一部有料。パリからモンサンミッシェル行くまでに
4度料金所通ります。
ドイツも12トン以上の大型トラックは有料。
421名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:10 ID:nXNfFNm20
自民党に対抗しての姿勢ばかりで、現実的でないよ。

1000円も3年ほどしかしないんだから、その後ETC所持者はいつでも半額くらいにしとけよ
422名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:10 ID:NhR/keO30
どうせ重量税か何かが増税されるんだろ

全体に波及する効果としては限りなくマイナスだな
423名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:15 ID:4fEYYH7r0
>>408
他の交通機関はかなり怒ると思うよ。
高速道路1000円ですらかなり怒ってる。
424名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:18 ID:x7IGdyq80
この人クビ決定
425名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:18 ID:LcH3i9JU0
>>400
1000円になっただけで週末は大渋滞
しかもそれが1ヶ月以上続いてるんだけど
どうなの?
渋滞による物流機能の低下は無視なわけ?w
426名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:20 ID:TmVIbm+KO
俺は車乗らんけど道路の益は受けるから、
ちゃんと物流や観光が活性化するなら強く反対するものではない。
でも外国製や一部外国人の移動が活性化するのは困る。
427名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:22 ID:EtWtgVqf0
現在の高速道路利用料がべらぼうに高すぎでしょう。
ほとんどボッタクリでしょう。
そこで民主党が適正価格に変更してくれればそれでよし。
あわよくば、無料にしてね。

高速無料ぐらの大胆なことをせねば、日本は変えられないよ。
革命を起こせ民主党。
428名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:39 ID:X0Av2igd0
>>382
すごいバカ発見!
金持ちが僅かばかりの高速代をなぜ惜しむ。
429名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:48 ID:8vLCmBGCO
今でも一般道路は税金で作ってるだろ
受益者負担とか言ってる奴は騙されやすいなw

諸外国が高速無料なのは国益を考えるとそれが最善だから
無料化に反対してるのは騙され易い奴か利権売国奴
430Nickmuck:2009/07/28(火) 12:28:57 ID:fXUEzt6d0
>>214
同じような事をいつまでも聞く人が多いけど、じゃあフリーウエイのアメリカは
ドイツのアウトバーンはイギリスはイタリアはどうしてるんだと逆に聞きたい。
無料で利用する条件は同じだから通行量は「平時」より多いと言うことだろ?
ここにこの問題の核心が隠れてるんだがわかるかな?w

431名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:28:59 ID:N72NWMTLO
>>360
100%そうなるだろな。
で、事故多発で通行止めと。
432名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:02 ID:Z8i1A1nL0
>>413
地方から吸い上げたガソリン税で道路整備してもらって何言ってんだ?
433名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:11 ID:+ZIyOdWl0
高速無料化で物流は死ぬとか言ってる奴はアホ
無料になったところで、あいかわらずガス代はかかるわけだから、高速が使いものにならないなら
鉄道輸送や航空輸送が主流になるだけで、物流は高速だけが担ってるんじゃない
434名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:11 ID:4CLTTeFR0
>>416
高速道路走行分のガソリン税で
435名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:16 ID:UGaHRFC+0
>>393
それに何の関係があると、その間は収入がなかったんだからコストは当然割高
436名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:19 ID:f0rE5qZK0
>>415
そんなに増えねえよ
一般人は平日仕事してるんだから
437名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:22 ID:PX61kdBY0
ド田舎のICは問題ないだろうが、ある程度のICの場合、料金所があって一旦停止か
スローダウンすることを前提にした構造になってるから、無料化して料金所をなくすと
事故多発なのは火を見るより明らか。

なので、何らかの対策が必要になるわけだが、そこんとこ考えてるとは到底思えない。
438名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:29 ID:jwsokoCt0

自民信者<丶`∀´> 「 1000円は良いけど、タダは受益者負担に反するニダ!! 」

       ↓

A. 同じ事です。だいたい国道は無料でしょ?

       ↓


自民信者<丶`∀´> 「 ファビョッーーン!!! うるさいニダ! 国道は歩行者も使えるけど、高速は自動車しか走れないニダ! 」

       ↓

A. 国道の予算は自動車関連税から拠出されています。歩行者は一銭も負担していません。

       ↓

自民信者<丶`∀´> 「 ファビョッーーン!!! こんなバカ初めて見たニダ!! 」


439名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:30 ID:7XZGOP7A0
高速道路の料金が何に使われてるかって考えれば
無料にして維持費などの必要経費を税金で賄うって考えの方がスッキリする。
440名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:30 ID:ln9HBT14O
>>353
一番恩恵を受けているのは、それを利用した人ですが、何か?
無料化した場合、高速道路をあまり利用しない一般人は、恩恵より負担の方が増えるわけですが。
441名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:35 ID:zFUmyVLQ0
>>7
税金しかないね
442名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:37 ID:2yFWe+m/0
>>421
3年だけ?
443名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:44 ID:NX6TpW5O0
>>415
ガソリンよりデーゼルの方がクリーンですよw
ヨーロッパじゃデーゼル推進ですよ?
DPF義務化されとるし
444名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:48 ID:p7B7XsKY0
高速がDQNと車ヲタの溜り場になるだけwww
445名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:50 ID:9rf6Pho4O
民営化するのに税金突っ込んでどーすんだよバーカ!


と総統閣下がお怒りでした
446名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:53 ID:YsT3oW8LO
田舎に住み高速道路は頻繁に利用するが、無料化なって安心して走れるか不安だ。
維持管理費用はどうなるの?DQN車も増えるだろうし…
一般道より安全で快適に走れる今の環境はまず期待できないんだろうな。
447名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:53 ID:Gmru1mPr0
>>360
いつまでも混んでるなら、一般道への回帰もされるでしょ。
利用者も馬鹿じゃないんだから。
448名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:29:55 ID:gsxPqxOe0
民主政権で
外環の大泉-東名はまた凍結か?
449名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:12 ID:oY71P8SI0
その通り。タバコだって吸ってる人だけ税金払ってるように
車を持ってない、関係ない人に税金負担させるな。
使う人が税金払えばいい。
450名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:13 ID:rL4Bithc0
天下り団体がつぶせるわけだから、その分、国民にも還元できる」からメリットあるよ。
451名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:16 ID:t6H99ZFS0
>>29
おまえバカすぎw
452名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:17 ID:PJ1saFu+0
>>381
素晴らしい
早く無料にしよう

わかってない奴がいるが
今回の選挙は懲罰選挙
日本の未来なんてどうでもいい
利権者を苦しめてストレス解消したいだけ
もとより日本政府なんかに何も期待してない
利権クズども全員死ね
453名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:20 ID:U4VtwBzA0
>>405
再入札して金利上げて(公募価格下げて)落としどころ探すだろ
もちろんその差額の負担は国=国民
454名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:20 ID:boQ02KA70
そりゃ道路公団って天下り団体がおいしい汁を吸い尽くしてる利権団体が
無料とかいったら、苦汁の飲まされるだけだしな! 必至になって官僚や
天下り役員は抵抗するだろ? ある意味この一年間は民主党の政権で面白くなる。
ドンだけ膿が出るか? ひょっとして末期がんなみになってたりしてな!
455名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:47 ID:h/5iwoSj0
いっそのこと、ダンプとかトラックだけ無料にして

・ダンプ・トラックは原則高速道路を使う
・一般車両は下道を走る

これで、住み分けした方が幸せになれそう
空気も綺麗になるんじゃね
456名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:53 ID:K6QpNHoLO
小沢案みたいに高速無料化で自動車税が+五万円なら、
俺は車を手放さざるをえない。

そもそも、高速なんて五年ぐらい使ってないしな。
457名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:55 ID:L8dn3Rvz0
多分、高速道路無料化がマジで実現されたら貧乏とか田舎の県から都会へ人口が
ながれるのが加速すると思う。
地方はさらに衰退しそう。
458名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:30:59 ID:LAdMDaHW0
>>370

地方の高速道路は片側一斜線対面通行のところがあるから(都会の人は知らない、マスコミの偏った報道で立派だと思っている)、ただの渋滞国道と化す可能性はある
確かに日本の高速道路は、特に最近は通行料無料を前提に作られていないので(無料になると比べれば通行量を少なく見積もられている)、
インフラが貧弱なものが多い。(特に小泉改革以来費用対効果が厳しくいわれているのもあるだろうな)
一度期に通行料を無料にしたら、ただの渋滞国道があちらこちらにできる可能性はあるだろうな。
459名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:00 ID:yaDNl4GWO
>>416
土方のアフォどもに無料奉仕させりゃいいよ
460名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:01 ID:S/AVeSG20
1人当たり40万円の増税を行えば、高速道路代が無料になります、と言えば良いんじゃないか?

ちなみに国民1人当たりの医療費は約35万円。
民主党は、国民の医療より高速道路の方が大事なのね。
461名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:02 ID:asQCGo90O
>>425
週末限定だから集中するんだろ

常になら拡散するし、料金の払い直しも無いから混んでりゃ下道使うだけだな
462名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:12 ID:+a5rcjeWP


独裁ペテン政党、民主党は、マルクス主義を信奉する旧社会党の奴等が大量にいる、
民主党が300議席も取るって事は、
日本が北朝鮮のような独裁国家になるって事、
憲法違反の在日参政権や、人権法・・・独裁者なら「あ た り ま え」

北朝鮮労働党と民主党に一度でも政権を取られたら日本は奴隷収容所国家へ!


高速道路無料、子供手当、高校授業料無料、最低自給1000円、出産手当、ガソリン値下げ、年金保証、農家所得保証、職業訓練手当・・・
騙された情弱が、独裁ペテン政党に投票しようとしてます。
463名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:19 ID:hHCMZ3Cy0
>>408
車で行く人はガソリン税払うだろ
暫定税率は廃止だが、本則税率を残すんだから
464名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:21 ID:1vhlfoJx0
県道や国道が無料なのにとか言ってる奴がまた沸いてるな
じゃあこれから高規格道路は地べたに通して安全対策も最低限にすんのか?

絶対無理。
こんな政策今まで建設費ピンハネしてた連中が一般財源に切り替えて逃げ切る為だけの手法w
結局、徳する人はどの財源にも貢献しない収入0で子沢山な家庭じゃねぇか

465名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:28 ID:5XcGI5xcO
>>425
無料なんだから、一度降りて国道走れよ
何回乗っても降りてもタダなんだぜ
466名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:35 ID:OZYVLQu70
こども手当とかはいいと思うんだけど、
高速道路の無料化は何かおかしいと思う。
467psy ◆2//3.Wa3ME :2009/07/28(火) 12:31:59 ID:JSylKv990
車乗らない身としては、反対ですね。
468名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:31:59 ID:vC6lUfcF0
おまいらもういらんもんなw
469名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:08 ID:xWu4uHBm0
平日ガラガラな高速があって、その分下道が混雑する。
そこに利用者の判断で車流したって、物流機能の極端な低下が起きると思うか?
470名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:08 ID:X0Av2igd0
>>452
日本の未来に貢献しないお前がまず最初に逝ってくれ
471名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:09 ID:qGuaA1Bj0
受益者負担と言うが、現状の流通網の恩恵をいっさい受けていない奴なんていないだろ。

ジジババや子供まで何らかの形で流通の恩恵は受けているのだから受益者負担の原則から外れないとおもう
472名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:11 ID:xs2v/5nM0
このためにあえてETCを取り付けなかったおいらは勝ち組だね!
473名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:19 ID:BWp8tAdU0
>>416
補修費なんかより、毎日巡視するパトロール車や事故対応のレッカーなどの金がかかってる。
それと、雪国であれば除雪費。

道路の補修なんて本当にゴミみたいな金しかかかりませんよ。
アスファルトの値段を見たらそんなの分かるでしょ。
474名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:24 ID:ANi3Gn8s0
無料化に反対する意味が分からんww
ガソリンに1割課税して、それを整備費に当てればいいんだよ
田舎のガラガラ高速道路は県道に格下げして、県で整備する。
地元議員のごり押しで建設したのだろうから、自業自得w
475黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:32:24 ID:zfPckJ0LO
あーそう言えば今日の日経読んでると消費税増税議論も容認しましたよね(笑)
税金面でもぶれてるんじゃないかな
っか、今日の社説が最高に笑える
くれぐれももっとも長い『遺書』と酷評されないように

だってw
476名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:26 ID:f0rE5qZK0
>>446
その増えるDQN車は今どこにいるんだ?
477名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:29 ID:a9LypRWhO
どうせ国土交通省の天下りだろ、ここの社長。
民意に逆らえるつもりなら大間違いだな。
478名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:34 ID:yDhxqCPA0
こういう奴はクビでいいよ。これから大規模粛清だな
天下りはすべてクビでいくらでもカネが浮く
479名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:43 ID:Dwcxx4Tg0
>>73
>
> 四国みたいに人住んでない所に、無駄な橋作って借金作った奴らだろ!!

住んでますっ!!w
480名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:43 ID:N+vvNJaL0
元々無料化される予定だったのだから当然。
自民党と官僚と土建屋の利権温存の為にドライバーはクソ高い
料金を払わされてきた。
管理会社も観念して、無能無駄遣い天下り役員をさっさとクビにしろ。
481名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:45 ID:0z6sSej00
道路族と道路官僚の既得権益に染まった現行システムには、国民経済や国土の発展に貢献
する発想も仕組みもない。 だからこそ、現行システムはできるだけ早く変えるのがよい。

その1つの方法が無料化である。


桜井たんの言うとおり!
高速道路無料化に反対する売国奴は既得権益で国民を疲弊させ国を滅ぼしたいんだろうな
482名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:45 ID:fT1sLn6X0
>>455
一般人が軽トラック買いまくるぞw
483名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:47 ID:7XZGOP7A0
ペテン言うならいつかは無料にしますよーって無料にしない
暫定=永遠詐欺の自民党だろ。w
484名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:47 ID:Y+vgX1lKO
>>358
なぜましなのか理由も述べないのに支持なんてできません
目を覚まして下さい。
485名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:48 ID:Mi9aCeR40
>>7
借金の返済先に「ごめんなさいねw」すればいい。
そもそも国民の金だし。
国民の金を勝手に借金に代えて返済される金でメシウマ利権
してきた奴らが涙目になればなるほど
国民の負担が軽くなるからね。
486名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:50 ID:jwsokoCt0

いやー。まさか俺の生きてる間に高速道路が無料になるなんてなー

感慨深いは。 すごい事だぞ。これって。


海外じゃ普通だけどよー。この土建国家でまさかこんな夢のような事が実現できるとはね。

民主党はすげぇわ。
487名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:32:58 ID:XxSNCamI0
土日1,000円やってるくらいならいっそのこと無料にしちゃえばいいじゃない。
ETC設備だって料金所のおっちゃんだって不要になるし。
488名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:02 ID:W/RZo9WU0
なんでそんなに払いたいんだ。
自民党、公明党支持者、公団関係者は、これからも払って通行しますとして。

DQNは有料の今でも居ますが。
489名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:04 ID:AItx7ChL0
無料は選挙向けのポーズで、たとえば半額でも公約違反にはならないと思う。
490名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:05 ID:eGZd0uXQ0
>>446
珍走団とかがまた増殖しそうだな。
491名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:08 ID:PJ1saFu+0
>>425
自民党はゴミクズだね
早く下野させよう
492名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:10 ID:IR1HG27AO
国民の大半は政権交代を望んでいるから社長のコメントなんてどうでもいい。
493名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:23 ID:dJzTt8a3O
>>360
利用料金を払えなくて、下道しかはしれなかった運送会社は助かるだろう。
幾ら混んでも下道よりは速く移動出来るだろうし
494名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:32 ID://QVn/9k0
>>474
1割の増税ならいいが、5万プラスはムリ
495名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:42 ID:5OaxXyvq0
そもそも、特定財源として審議の対象から外れる事自体ありえない。
素直に一般財源化してキッチリ国会で審議しろ、俺らの税金だぞ。

政府内の一部勢力が肥大化して、摘み放題になってるし…
高速通行料だって物価に乗ってんだから、結局負担してんのは国民全体なんだよ。
496名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:51 ID:F7JHRH5i0
>>446
俺もそう思う

あと経営側からしたら
最低賃金1000円は無理

パートさんそんなに探せないし雇えない
昔からコツコツバァちゃんにやっているようなものに
1000円とか払えないし

民主の公約は嫌いではないが
大風呂敷広げすぎだ
497名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:33:54 ID:iK85kD680
せめて元取ってから無料にしろよ!
498名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:10 ID:t6H99ZFS0
>>425
週末が大渋滞なのは以前からだよ。
客観的視野を持て
499名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:26 ID:6iCe+vZC0
民主党に言って置く


          パチンコ税が切り札だ


おまえにそれをやる勇気があるか
500名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:30 ID:gj2wKzlRO
>>413
日本は東京だけで成り立たないよ。
501名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:34 ID:w5y5jK9qO
ダムと道路から1.3兆分引くのにどうやって無料にできるの?
改修工事しないの?
また水に浸かるのかよwww
502名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:41 ID:+7RmIWTnO
俺、高速道路関係者から「受益者負担の原則」を話に持ち出されるとムカついてくるんだが。

大型車は普通車の4倍道路を痛めつける。
しかし大型車の通行料は普通車の4倍も取られない。

いまさら能書き言ってるんじゃね〜よ、と。


503名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:44 ID:ua2jvEVC0
無料はやりすぎ、すくなくとも道路維持分だけは徴収するべきだとは思うが、天下り団体や拡張工事で土建屋の
私服を肥やしてる連中を一掃するには止むを得ないと思う。高速道路を利用しない人でも物流コストが減れば物価
も下がるんだから多かれ少なかれ恩恵はあるよ。
504名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:47 ID:PuVoChQ60
>>474
単なる付け替えで混乱を招くだけだ
505名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:56 ID:IC607XA00
ドライブ好きの人間にはうれしい
506名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:56 ID:gfkpoV6A0
初乗り300円の前払いにすれば良い。
507名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:56 ID:ai+0OjOmO
そうかそうか、大変だな
508名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:34:59 ID:mTVj8JwJ0
>>425
大馬鹿だな 今でも自民は夜間の高速割引を利用しろと推進しているだろ
無料になっても今の1000円みたいに土日しか混まないよ
509名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:35:23 ID:E4BWuyamO
>>250
お前が今日食べたコンビニ弁当の材料も中国から輸入されて港に着いてからトラックで工場まで運ばれてるんだよ。
その輸送費は弁当の料金に含まれてるんだよ。
だから高速道路が無料になれば弁当も安くなる。
510名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:35:36 ID:5ymrq3VBO
一番の受益者は高速道路会社だろうがW
511名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:35:45 ID:Nu6F6mXv0
ETC利権を最初からわけ民主党にも分けてやっときゃ良かったんだ。
512名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:35:49 ID:53Zl1KvQ0
513名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:35:52 ID:LC7otrqi0
今までどっぷり自公政権で甘い汁をすってたヤツラが湧き上がる
民主政権になったらコイツらをチェック
プロの会話では自公のぶらさがり企業をつぶせと言ってた!
514名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:35:53 ID:Dwcxx4Tg0
だから物流コストが安くなるって言ってる奴
一体いくら安くなんのか計算してみろよ。

200gで200円の食料品を10tトラックで東京->大阪運んで、
一体いくらコストカットできると思う?

まるで効果ないんだっての。
515名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:00 ID:LAdMDaHW0
>>454

通行料無料になったら、道路公団民営化の意味がないから、道路公団は近いうちに必然的に再公営化だろう?
おれはどちらの制度でも一長一短あると思っているからどちらでもいとも思っているのだが、
その天下りとかいう構造は再公営化、つま通行料無料にした結果のほうがおきやすかもな
516名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:00 ID:aEAqaOx3O
無駄を削ればこれだけ実現できて皆が幸せ
1.高速道路無料
2.高校一部無料
3.子供手当支給(子供一人につき毎月2万6千円)
子供3人で月7万8000円、年間93万6000円
子供5人で月13万円、年間156万円
※これらで国民負担は増えない

政権交代で安心の医療を
4.後期高齢者医療制度の廃止を断言
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090724k0000m010052000c.html
5.診療報酬を国会で決定(診療報酬を増額し、患者の自己負担額は増えないように) ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090723k0000m010145000c.html?link_id=RTH03
6.民主公約「医学部定員5割増」明記へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200907220491.html

民主党政権になれば、最低自給1000円に!収入UPで生活も今より楽に
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10182920090723
517黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:36:08 ID:zfPckJ0LO
>>430
誰も通行量を聞いてません
維持管理とそれに伴う費用の出所を問うているです。昨日の馬鹿といいダメだ
話にならない
518名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:23 ID:PZFIaOxzO
>>430
俺もそう思う。アメリカもドイツも高速道路は無料だよ。
今の仕組みは土建屋を儲けさせるためのものだ。
せんご50年以上過ぎたのだからもう変えてもいいだろう。
519名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:28 ID:2797bsqAO
>>430
アメリカの高速道路は、安普請で作られてるし、はっきりメンテも悪い。
一目見たら分かること。
あの水準で足りるなら無料は可能だろう。
制限60キロの路線が増えるだけだ。
520名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:29 ID:LnC4SCQgO
ネクスコと関連会社全部潰せば相当金浮くな
ざまあ
521名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:37 ID:Mi9aCeR40
>>510
wwwwww
522名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:46 ID:GkHoAgcT0
コリアタウンの窃盗チョン団が地方で稼ぎやすくなるわけですよ
523名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:48 ID:4CLTTeFR0
道路が混めば新しい道路が作れます。
土建屋さんは支持政党間違ってない?

524名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:36:58 ID:rxpSNyth0
無料化するとせっかく税金ジャブジャブ注ぎ込んでつくったETC利権が潰れちゃうからなw
そりゃ自民が必死になるわけだ。
525名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:09 ID:PuVoChQ60
>>509
去年のように原油価格が上がれば安くはならない
526名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:09 ID:jK09oxORO
言っている事は正しいぞ。
西日本地区で九州は赤字に転落しているし、
山陰とかも赤字だったはず。

その赤字分を含めた費用を税金で賄うとなると、かなりの金額になるだろ。
527名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:15 ID:oODleino0
528名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:17 ID:1N8xQMd0O
ETC付けてる人だけ無料でいいだろ。
その代わり、そいつらだけ年間百万円くらい増税な。
529名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:19 ID:0RfxJbZI0
>>469
世の中には びっくりするぐらい運転の下手な人間がいるんだ
そのことをわすれちゃいかん
530名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:24 ID:iK85kD680
>>509
ならねーよ
弁当屋や運送屋の懐に入るだけ
531名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:30 ID:GmVdba6A0
平日に(数字は適当だが)5000台/日も通ってないような区間は、並行国道のバイパス代わりとして無料開放でもいいんじゃね?
まあ採算性が低いと判断された道路は新直轄方式での建設になるから、既にそうなってると言えなくもないけど。
532名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:32 ID:gj2wKzlRO
>>358
紛いなりにも、現在の繁栄を棄てて、
バクチ打つほうが、どうかと思うがw
533名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:34 ID:asQCGo90O
受益者負担なんて言い方で対照は変わるからな

そもそも高速道は日本全体の利益の為のインフラなんで受益者は日本人って言い方も出来る
ステレオタイプに受益者負担を言うヤツは馬鹿か詐欺師
534名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:37 ID:Bh3m+E6j0
無料にして欲しくなければ、こっちに回せってことなのかな。
535名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:38 ID:Z8i1A1nL0
受益者負担の原則ってのがそもそもナンセンスなんだよな。
酒税は酒飲みの為に、たばこ税は喫煙者の為に使われてるわけでもなく一般税だし。
そこでなんで道路だけ…と。

極端な話、自分が注いで納めたガソリン税で目の前の荒れた国道が直されるわけでもなく
一度中央に吸い上げられて、発言力の大きい政治家次第での配分だからな。

誰も使わない山奥の道路の為にガソリン税納めてるわけじゃない。
536名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:40 ID:UGaHRFC+0
情強は物流コストの授業には出てなかったのかよ
537名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:46 ID:pJOJPFvvO
>>510
無能
538名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:46 ID:NX6TpW5O0
新規高速建設費用を料金で賄ってる
以前に回収は済んでると見た記憶がある
539名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:37:52 ID:t6H99ZFS0
>>474
これに反対してる輩は民主党案だから反対しているのさw
540名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:09 ID:A7sZBfRy0
>>461
短区間乗る連中が続出する、タダならと雲助共が群がる、慢性的に混雑、
ちょっとしたことで即渋滞。
都市近郊なんかは特にそうなるだろう。
大阪名古屋福岡あたりのnexcoの関係道路は、有料の今でも朝夕は混雑
渋滞してるのに。
541名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:14 ID:5OaxXyvq0
>>486
民主が凄いと言うより、政治って国民が決めるんだなとつくづく思う。

政治に無関心だったという団塊の世代に驚きを感じるよ。
選挙に行かずに不満を言うとか、おかしいよな…。
542名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:22 ID:+ZIyOdWl0
頭の固い奴が多い

高速が無料になれば国道が2つになるようなものなので、
物流は本来よりスムーズになる

国道の混雑が解消され、市民が生活につかう一般道路は交通量が減り、安全になる
一般道路をドラックがどかどかとあたりを振動させながら通っていく姿などが減る
543名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:23 ID:HYoABNcUO
無料は嬉しいけどさすがに維持が大変かと…

せめて500円くらいで乗り放題にしてほしい
544名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:25 ID:x/bMiwgb0
利権が無くなりそうで必死になっているなw
545名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:36 ID:e8dniJ5w0
>>185
そうだよw

546名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:38 ID:0z6sSej00
>>496
ブラック企業は潰れりゃいい


しかし無料に反対してる奴らってとにかく反対って叫んでるだけで支離滅裂だな
どんな奴らかすぐわかる
反対派の的を射てる書込みは完全スルーだしw
547名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:42 ID:mXQePWW40
ミンスに投票した奴だけ高速無料にしてやれ
そのかわり他で大増税で搾取されても一切文句言うな
548名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:47 ID:RWPINHBL0
なんだよ高速道路無料にして車両税、重量税で賄うのか安心したぜ
ついでにタバコと酒税も倍にしろ、民主党万歳
549名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:51 ID:qNBz+F4r0
こんなことやるなら
免許の更新なんてだいたいの人が定年になる年齢に
一生に一回ぐらいでいいんじゃないの
車検もいらないし
肝心なことはやらないでだれも使わない僻地の高速だけ無料なんて
聞こえの良い事いってるだけ
550名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:38:53 ID:u1xTBVZ40
無料化といっても膨大なメンテ代は必須なんだよ
結局普段高速なんかに乗らない俺たちの税金が使われるんだよな
551名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:00 ID:yDhxqCPA0
受益者負担というのであれば、運輸、輸送の恩恵に預かっている日本国民全員
が受益者だろう。税金ではらうのでいい。海外行ってもほとんどの国は高速道路
はフリーウエイだよ
552名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:03 ID:fT1sLn6X0
NHK受信料と同じく、乗っても乗らなくても車持っていれば月額徴収すればいい。
それができなきゃNHK受信料も廃止にして欲しい。
553名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:07 ID:xKXTR5ycO
>>449
タバコに払った税金はタバコ吸わない人にも使われてるよ…
高速道路は税金で作った国の財産だよ…
道路公団の人達の生活費を稼ぐ為に作ったんじゃ無いよ…
無料化すれば流通コストは下がり恩恵を受けるのは利用者だけじゃ無いよ…

554名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:07 ID:6W5Co9CsO
後で消費税を上げるくらいだったら、最初から高速代やガソリン税をそっちにあてろ!
555名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:13 ID:blWyzo28O
自民党の値下げでさえフェリー会社が倒産の危機だからな。
高速料金の値下げ、無料化は民業圧迫の代表例だろう。
556名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:17 ID:w5y5jK9qO
そういやぁETC付けちまった奴らはどうなるんだ?w

せめて買い取ってやれよ
可哀相だろ
557名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:23 ID:xWu4uHBm0
>>514
また極端な例出して w
なら10トンで1万円の物運んだら、いくらコストカットできるんだ?
558名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:32 ID:/Ww3S7960
>>460
おまえみたいな無知馬鹿がいるのは不思議だ。
自動車所有者はガソリン税以外に年間10万円以上の税金を払っているのだが
これはアメリカの30倍、ヨーロッパ諸国の5倍以上の水準だぞ。
民主党はお代は頂いてますってことだろ。自民党が盗みすぎだったんだよ。
559名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:36 ID:X6pm3y9JO
無料は反対だな。高速道路が混むだけ。
安くするのは構わんが。
560名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:40 ID:Hre426eP0
無料化したら電工掲示板の渋滞や事故の情報どうするんだろ
561名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:42 ID:ZFDKwD4m0
物流コストが下がっても、それを消費者に還元するかどうかは業者次第
562名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:48 ID:Vm+NwWLtO
本四橋は無駄じゃないだろ。アレは結構四国を潤してるぜ。
563名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:50 ID:gqIKg4xA0
>>398
日本語よめないおバカちゃんかw

料金所なくせば渋滞解決、なんてバカなこと言ってる奴にレスしたまでだ。何をわけの
わかんないレスつけてんだ。バカは黙ってろよw
564名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:52 ID:69GpvzG40
得するのは、年間5万円以上通販で送料払ってる金持ちだけという事かw
565名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:56 ID:zpgAzVc/O
完全無料化とか無理あるだろ。
566名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:39:59 ID:PuVoChQ60
>>514
本来ならそうだが、消費者は納得しないw

>>530
運送屋の懐には入りません
567名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:01 ID:aJzgQ2/A0
市民サービスでさえ受益者負担の原則で値上げが多いのに・・・
568名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:04 ID:0RfxJbZI0
>>509
そんな単純か?
輸送会社がさらに安く見積もられて輸送が成立つわけがない
569名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:08 ID:B8yjU9XDO
元々高速道路は完済したら無料化といいながら

自民と公団は嘘ついたわけだからな
570名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:12 ID:ln9HBT14O
>>455
トラックは一般乗用車の10倍道路を傷める。
つまり本来なら一般乗用車の10倍の料金が請求されなければならないものだったりする。
高速道路は、自動車が高速で走るという前提で設計されているので、一般道以上の頻度で
メンテナンスをしなければならない。
従ってトラックだけだったら却って負担が増えますよ。
571名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:24 ID:Dwcxx4Tg0
>>535

あほですか?
572名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:24 ID:Y+vgX1lKO
では物流の業者だけ無料にしてはどうか
573名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:46 ID:mS9gtsiP0
もう無料でいいだろ。
地方に財源渡して必要と思うなら勝手に作りゃいいよ。
574名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:48 ID:biAOnttnO
首都高バトルごっこが始まりそうだな
ゴールド免許の人だけ無料にすりゃいいのにな
575名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:48 ID:Xns0vGGl0
>>7
なんで40兆も借金があるんだ
自民党のエゴでいらない高速まで造ったからだろ
576名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:53 ID:PJYBjFKw0
魂胆が見え見え。
577名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:54 ID:xE85J7HV0
>「高速道路無料化は現実味が無い。受益者負担にも反する」

正論過ぎるだろ
578名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:55 ID:idQ1h1EOO
ETCを通行許可のみに扱うといい
単純に無料にすると珍走が乗り入れてカオスになる
579名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:40:59 ID:1lgcCSWl0
仕事が無くなる人達は必死だろうな
高速道路会社はインターのテナントからピンハネしたり
特定業者に限定とかその辺の利権関係が裏にあるんだろうな
580名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:04 ID:Yug/2kR8O
償還が終われば無料化するはずだったのでは?
利権だけが目当て…
581名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:19 ID:JlXSVIPc0
日頃の巡回監視とかはどうするんだろう?無料化になったら
582寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/28(火) 12:41:21 ID:aQoXQ+EK0

あぁ、なるほど。
無料化に反対する奴は自民党支持のチョン・チャンコロだ、
という情報工作を行っているのか。

俺は低料金化なんだがねぇ。
俺の書き込みは見えないらしい。

キモ。
583名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:24 ID:IR1HG27AO
>>487
そうだな。
料金所の人を清掃とかパトロールに回せばいい。
584名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:24 ID:Mi9aCeR40
>>517
涙目退散か?www自分で>>214書いておいて何言ってんだwwwww

>>185
だよwwwでも「おっ!これは金になる!」で今までずーーーーーーーっと利権にしてきた
585名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:31 ID:WrZCpEcv0
民主の公約、「4年内に時給800円」
いずれ1000円に!と変えてきたが
これなら、やろうと思えばやれる範疇か?

何せ、民主の公約は、どれもこれも
一見おいしい内容ばかりだから
こうやって、議論を進めていく・人の目にさらされていく中で
どの公約も腰砕けになっていくだろうね。
586名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:32 ID:k/af/3Qs0
いや考え方が逆。
現実味が無いじゃない。現実化させるんだよ。

まず無料化する。
無料化して生きて行けないサービスを淘汰させる。
これを現実化させる。
無くて全体が立ち行かなくなったものに予算措置する。

結果コストが安くなればいい。
独法も潰れてなんぼ。民間ならなおさら言うまでもない。

って言う議論にお前は耐えられるのか?
ということだよ。
ダメなら自民に入れときなー。
587名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:34 ID:gj2wKzlRO
>>545
君は日本人かい?
何十年前にプール制導入されたか知ってるか?w
588名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:35 ID:2udGow/aO
>>516
いや、増税で賄うって。
高速無料化したら維持費どっから出るの?
税金に決まってるだろ

民主支持者はもう詐欺師同然だな。朝鮮人だろし、しょうがないけど
589名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:39 ID:KfaxXDl90
高速が無料になったら大渋滞 ばかな発想(笑)
年中タダになって、ウイークデイも会社休んで渋滞作りに行く奴いるのか
日本人はもっと賢いと思うよ

590名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:42 ID:U7NxKKeFO
二重投資の上に環境破壊促進し、オマケに財政破綻か
ミンスは日本を潰したいだけだろ
591名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:45 ID:8LsyJp6D0
>>569
40兆円あるけど?
592名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:48 ID:/X5K3veG0
そりゃそうだ

道路公団関係者を「公務員」にしないと
高速道路代は無料に成りようが無いんだから

ボランティアでメンテするわけでもないんだし
自前で収入を得るわけにも行かないんだから

そりゃ、社長は反対するだろ
593名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:41:51 ID:IWZa0zTZ0
>免許のない人や高速道路を利用しない人たちからの
>税金も投入することになる

物流で恩恵受けてるじゃん。アホ?
594名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:05 ID:casXrEMn0
高速無料にはあまり魅力を感じない。
595名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:15 ID:gqIKg4xA0
まあ、無料にするなら平日限定にすることだな。土日休みのサラリーマンも、年休消化して
平日に遊ぶようになって交通量が平均化していくだろ。
596名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:15 ID:FK2JxzEPO
>>574
首都高は無料にならんだろ
597名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:17 ID:Gmru1mPr0
>>570
ただ、トラックは出来る限り高速を走ってもらうほうが良い。
大型が一般道を走るのは、歩行者や自転車からするとかなり脅威な所もある。
598名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:24 ID:GmVdba6A0
>>575
ところでいらない高速って具体的にどの高速?
599名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:36 ID:mTVj8JwJ0
>>578
珍走は徹底的に取り締まればいいじゃん
そいつらからの罰金でウマーができるじゃないか
600名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:39 ID:0z6sSej00
>>543
その料金を徴収するシステムに500円以上のコストがかかるw


ETCなんてものを何千個、何万個と全国に設置して
たった500円徴収するためだけに莫大な税金を投入して
ETCシステムを運営管理保全するのにどれだけの費用がかかると思ってんだ
さらに全車に配られてるETC車載器
あれも税金が投入されてる

無料にすればそんなもの一切要らない


お前が500円払う以上のメリットがあるんだよ
601名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:42:51 ID:cCpZdNxu0
高速無料化が胡散臭いのはその通りなんだけどさ。

高速道路各社とそのファミリー企業内における天下りの酷さがあるしなぁ。
天下ってきた連中を養うために高速料金払ってるのかと思うと反吐が出る。
602名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:00 ID:kn/Vv2ON0
何だこの製鉄会社とグルになった社長は。
603黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:43:00 ID:zfPckJ0LO
>>434
税率を引き下げたら結果的には収入が減りますよ

>>443
じゃあ今すぐ日本に入れたらどうですか?
>>459
無料だと手を抜かれても文句は言えませんねぇ(笑)
それでもやります?
604名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:13 ID:W/RZo9WU0
ともかく、無料化実験で実際のデータを取らない、
都合が悪いのか、必死で取らせないで妨害するような雰囲気はいただけない。

しかし、ETC利権にはご協力くださいで、言い訳が通るか?
605名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:16 ID:Cf95q/pX0
もう道路も高速も拡張しなくいい。
その代わりに全て無料にするべき。
民主はこのたった一つの改革だけで神扱いされ日本の道路の歴史を変えることになる。
606名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:21 ID:SNNsnuNTO
今は休日しか減免されないから集中して大渋滞なんだよ
これが年中終日無料なら別にいつ行ってもいい話しだから分散される
当初は混むだろうが直ぐに普通に走行できる
なんせ休日限定じゃないし、以前の様に渋滞回避した予定が組めるしな
渋滞なんて普段車使わない、持てない奴の妄想だろ
それに賃金低下で車所有者の数が減ってる最中だしな
607名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:23 ID:Dwcxx4Tg0
>>566

じゃあ運送屋が淘汰されてますますコスト増になるわけだがなw
608名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:23 ID:pmIKd2A+0
今まで下でとろとろ走っていたもみじマーク軍団や鬼女軍団がちょっと近道とか
言って高速上がったり降りたりするんだぜw 普通渋滞ばかりじゃなく
事故渋滞多発して身動き取れなくなる様な気がする
609名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:24 ID:18DHO7XG0
この間の大手建設業者激怒と言い、地味に各方面の怒りを買ってるなミンス。
もちろん、社員はミンスになんか投票しないよな?
610名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:24 ID:fT1sLn6X0
>>598
今一生懸命金かけて作ってる第二東名とか
611名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:29 ID:AMaahp7v0

土建屋の工事と談合、価格カルテルは切ってもきれない関係にある。
なぜなら道路工事などの公共工事はものすごいピンハネ、丸投げ、多重派遣の世界で
頂点に立てばそれはそれはオイシイ果実にありつける。ついこないだまで自民党が
(自分達の大臣のことは棚に上げて)モーレツに批判してた小沢問題も、そもそもの
根源はこの甘く、オイシイ公共工事。ああして批判する一方で高速道路などこれを維持
したい、その魂胆はミエミエ。
612名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:41 ID:BWp8tAdU0
>>517
今だって、繁忙区間を含めて、一般管理費込みで年1兆円に届かないくらいだったっけか。
今回の措置では繁忙区間は当面無料化対象から除外されるから、それより安くなる。

しかし、現在の自動車税は新規の高速建設等、新たな建設に使われてるわけで、
自民党政権下で、10年で59兆円もの道路を作る計画がまとまってる。
さらに今年の補正予算で、新規4線の計画が着手され、これに1兆円を投じる予定だ。

これを考え直すだけで、維持費の問題はそれほどでもなかろうと思わないか。
仮に、道路関連の税金を払うとして、
一生利用することもないような遠い田舎の高速を作るのに金を使うより、
身近にある高速の維持補修に金を使ってもらうほうが良くないか。
613名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:43 ID:VWKZgbfF0
> 無料化についても「民主党案では、免許のない人や高速道路を利用しない人たちからの
>税金も投入することになる。『受益者負担』について選挙戦でも大いに議論してほしい」
>と問題提起した。

現状は、民間会社であるはずの道路会社に免許のない人や高速道路を利用しない人達からの
税金が投入されているんだが、『受益者負担』の観点からこの社長はどういう意見を言えるんだ?

つか、個別具体的に、例えば中国縦貫道の山陽道分岐から西とか、あれを有料としたまま
並行して道路を税金で作ることの正当な理由は何があるんだろう?
高速道路を無料化するのは受益者負担に反するとか言う人は、そういう疑問には
絶対に回答を出そうとしないよね。
614名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:46 ID:xWu4uHBm0
無料化で混んで困るヤツのために、有料の超高速道路を建設すればいい。
615名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:49 ID:N9pvl8GX0
>>593
商品の価格で吸収されとる。
616名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:53 ID:oY71P8SI0
>>586
さすが民主支持の50代高卒。
民主党の政策は、お前みたいな大きな目で物事を見られない人がターゲットだからね。
民主はバカの支持集めてどうすんだろうな〜
愚民化計画でも立ててるんだろうな〜w
617名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:57 ID:PuVoChQ60
>>572
物流業者が利用していた大口割引は廃止された
618名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:43:58 ID:IC607XA00
>>608
昼間、お年寄りの運転は少し不安・・・
車線とか考えない人も居るし

あと、古い軽とか・・・
619名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:01 ID:FjrM47IM0
>>西日本高速道路(大阪市)の石田孝会長

更迭決定
620名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:02 ID:9h5HPp1u0
海外じゃ普通に高速道路無料とかなってるよね
実は日本がおかしいんだよねw
>>1あんたらみたいな天下りをなくす事で高速道路無料化は簡単にできるんだよ
621名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:02 ID:PZFIaOxzO
>>519
ウソは駄目だよ。

アメリカの高速は60-90マイルが制限速度。

大雑把にキロに換算すると90-130キロくらいだ。
622名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:02 ID:NX6TpW5O0
馬鹿が少し居るなw
623名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:07 ID:5PqyfMnx0
このスレは無能なミンス信者に占拠されています。
624名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:09 ID:COA4dYGz0
無料というのはどんなことでもいい結果を招かない。
でも一律1000円というのもよくない。
料金を現在の7割引き、8割引等にすればいいと思う。
距離に応じた支払いは必要だ。
道路の補修費なども必要になる。無料にしたら混雑がすごいことになり
合流のときに危険だ。
625名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:16 ID:IR1HG27AO
>>574
ゴールド免許が通行許可証か

まあそれでもかまわんよ
626名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:17 ID:2yFWe+m/0
>>514
料金所でアイドリングする時間と燃費を加算して、どうなんだろう
627名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:22 ID:rrW9vx040
>>586
うわ・・・
628名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:36 ID:NwgdpseCO
>>582は歯科医ですか?
629名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:44 ID:ANi3Gn8s0
>>519
は?80マイル(130km/h)だよw
あれで十分だよ、土建屋は再就職しないとダメだなw
630名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:48 ID:e8dniJ5w0
>>587
天下り団体の擁護ごくろうさん。

631名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:44:49 ID:mTVj8JwJ0
>>598
東の禿が欲しがっている宮崎ー大分間なんていらん
ガラガラのもの造ってどうすんだ
632名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:02 ID:Qsgxq1S60
車を運転している人だけに高速道路の費用を負担させるのは可哀相だから
国民全員が負担しましょうねって話か
633名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:03 ID:8We7Hcre0
>>1
道路公団民営化に関する質問趣意書 (長妻昭/衆院)
 質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163069.htm
 回答 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163069.htm

要約:
Q. NEXCOの役員報酬は幾らだよ?
A. 会社が決めてる。 政府は知らん。

Q. 公開しろよ。
A. 公開しない。

Q. だいたい報酬額の上限が一人4000万円って高すぎじゃねえか?
A. 会社が決めてる。政府は知らん。

Q. つーか、NEXCOに継続して雇用されてんのに、何で退職金が出るんだよ?
A. 道路公団は解散したんだから、退職金出してもいいだろ。

Q. NEXCO西日本の石田孝ってやつ、道路公団の談合で排除勧告を受けた会社の出身じゃねえか? いいのかよ?
A. 別に構わん。
634名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:09 ID:PWZeugzz0
受益者負担に反するって・・・物流の恩恵受けてるだろ
ほとんどの人間は
635名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:12 ID:UGaHRFC+0
>>587
今も原則は堅持されてる、プール制はあくまで過渡期としての対処が建前
636名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:18 ID:92vJn8z40
高速道路無料化したら珍走団の格好のストレス発散場所になるがな
637名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:26 ID:t6H99ZFS0
>>543
半端に残すほうが維持するのが難しいんだよ  頭悪いんか
638名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:26 ID:AVUuAbZMO
土建の奴に聞いたら、小泉改革以後は世間的に思われているよりは厳しいらしいし、民主が意味ないところを無理に道路改革する必要性が疑問。
まあ元のジャブジャブに戻そうという連中がいる自民党はやはり問題もはらんでるが。

高速道路云々より租税法に焦点がいかないのは何かの策略か?
639名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:27 ID:asQCGo90O
>>540
大都市周辺は単純に交通量が多すぎるだけだろ

馬鹿が高速の意味を果たさない渋滞する道路にたかるなら、すいてる下道を行くだけだ
今だって物流の運ちゃんは混む時間に混む路線は利用せんよ
ケースバイケースとか臨機応変って言葉の意味わかるか?
640名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:33 ID:xKXTR5ycO
とにかく…高速道路は税金で作った国の財産なんだから道路公団が好きにしたいなら一度全部買取ってからにしろ…カンポの宿と同じ様な事するな…
641名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:36 ID:9KMM9jBZ0
>>1
バーカ
高速安くなれば、輸送料が下がって物が安く買えるんだよ
それくらい考えないで批判することしか脳がない馬鹿は黙ってろ
642名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:46 ID:Dwcxx4Tg0
>>593

受けないってw
物流段階で吸収されておしまい。
643名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:48 ID:A1fYz96w0
財源は政府紙幣です。
644名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:53 ID:enWCQbElO
車に乗らない人にとっては迷惑な話だよな
他の所で穴埋めされるんだから
645名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:45:59 ID:jVmr4m+/O
本来ならすでに無料になってなきゃいけないのに
どれたらけ放蕩経営して言ってんだろうな
しかし受益者負担って便利な言葉だな
646名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:08 ID:wFN5JE2Z0
 すでに償還しおわってる首都高と阪神高速を有料にして地方の借金返済ができてない地方の
高速道路を無料にする。
647寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/28(火) 12:46:11 ID:aQoXQ+EK0

ETC利権を手放そうとしない政治家・官僚が、
いくら必死に無料化反対を唱えても説得力がない。
自民党は、なぜ自分らが負けるのか理解できていない。

ETC利権を排除したうえで、ETCを利用することによる
低料金化を進めればいい。

今のままでもダメだし、無料化もダメだよ。
こんなこともわからないから、自民でも民主でも日本は滅ぶんだよw
648名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:12 ID:w5y5jK9qO
ん?たびたび車検が要らないってのを見るが

車検無くしても税金はくるんだぞw
649名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:14 ID:wPmvdBss0
民主党政権になったらもう高速道路は造らないんだよね

まさか、高速道路は造ります。無料化します。暫定税率は廃止しますなんて
夢物語じゃないよね。
650名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:14 ID:9h5HPp1u0
ネトウヨ=天下り
651名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:17 ID:69GpvzG40
これ以上物価下げてどうすんだよ・・
652名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:17 ID:5OaxXyvq0
>>549
車検は車検業種を食わせる為のものなんだぜw
あんな短い期間で車検している国なんてめったにないw
つーかない。
653名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:20 ID:Z8i1A1nL0
仮にこの件突っついて自公政権が持ち直したとしても、二年後には\1000乗り放題期限切れの
リバウンドで猛反発食らうんじゃなかろうか。
654名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:22 ID:1lgcCSWl0
>>556
電気自動車の電源チャージ専用カード
655名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:28 ID:ZdN71ji5O
アメリカの高速道路は無料だといってるが、ハイウェイのことか?
ハイウェイって単語は車が発明されるより遥か昔からあるからただの国道だよ、ハイスピードウェイじゃないからw
弥次さん喜多さんは東海道ハイウェイを旅行したわけよ。
656名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:35 ID:Oij8IjPiO
ガソリン税を一般財源にして高速維持すんじゃね?
後は地方に勝手に通行料金徴収していいよ!とか

千葉から東京に入るとき通行料を東京が取れるとか逆も有りなw
地方分権を叫ぶは良いが三流県は破産するなwww
657名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:39 ID:PJ1saFu+0
>>633
早くぶっ潰したいな
早く選挙したいな
658名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:41 ID:O8h0irPx0
日本の高速道路は有料でオケー。おまいら外国の無料の高速、いったことないだろ。
659名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:42 ID:uOdOpzOK0
EC付けてまだ一回も高速乗っていないんだよなぁ。
実家へのお盆に乗るけど3往復しないと元取れないから微妙だな
660名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:48 ID:mS9gtsiP0
高速道路利権団体は全部解散だな。
これだけでも凄い財源になる。
661黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:46:49 ID:zfPckJ0LO
>>473
アスファルト直せば使えるなんて随分と丈夫なんですなぁ(笑)
なるほど、経年劣化は考慮しないと(笑)
662名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:46:56 ID:+vUAsUUs0
ぶっちゃけ無料にして渋滞だらけじゃ高速道路の意味がない
そういう意味で無料化には反対
ただ従来の料金は高すぎる。半額くらいでちょうど良い
663名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:00 ID:XPmmc2xk0
>>639
それなら有料で「高速」道路をキープしてくれた方が良い。
664名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:01 ID:xs2v/5nM0
民主党の皆様

この度は高速道路無料ということで、国民の目線に立った
公約を盛り込んで下さって本当にありがとうございます。

今後もガソリンの暫定税率の撤廃や天下り官僚の方々への
対処等に尽力下さりますよう、宜しくお願いいたします。
                
               健全な日本国民一同より
665名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:00 ID:1N8xQMd0O
高速を使わないのに一律負担させられるのは、視もしないNHKの受信料を負担させられるのと似てるね。
無料化を言う奴は、きちんと受信料を払ってんだよな?
666名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:02 ID:olhAQhf5O
天下りが何を偉そうに。
とっとと棺桶に入れ。
667名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:06 ID:PuVoChQ60
>>607
規制緩和で馬鹿みたいに増えたから、
なかなかコスト増にならんがなw
668名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:10 ID:CjXRldyS0
もともと建設後10年経ったら無料化するという約束で高速道路整備が始まったんだろ。
つまり10年間は受益者負担。で、無料化どころか料金値上げして赤字膨らませたあげく、
無料にするのはおかしいって言い出したら、それは詐欺じゃないかw
で、高速道路で渋滞するのは基本的に料金所があるからw
車の絶対量はほぼ一定かこれから減少するんだから、よほど一箇所に集中するようなイベントなんかがない限り、
逆にスムーズに流れるようになるはず。
669名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:13 ID:f0rE5qZK0
>>540
それは人口が多すぎるからだし
高速が混雑するなら、一般道がすくことで住民にも利益あるだろ
670名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:16 ID:c2stQ/66O
直接税払った事無い奴が税金の使い方に文句を言うスレはここですか?
671名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:22 ID:Mi9aCeR40

高速作る度にただ同然の山を転売利権屋が
元地主を札ビラで頬ひっぱたいてドカドカ地上げして
国にバカ高く買い取らせて転売で利益を得てきたんだろ
672名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:23 ID:XoXBUydv0
天下り社長がそう言うなら、
逆に、民主が正しいということだな。
673名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:35 ID:1OdulL6c0
>免許のない人や高速道路を利用しない人たちからの税金も投入することになる。

それはお前の心配することじゃないだろ
自民の犬がモロバレだな
674名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:41 ID:JlXSVIPc0
>>656
大都市への乗り入れ制限、有料化ってのは案としてはあったよ。
これからどうなるのかしらないけど
675名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:44 ID:AkgdCuHH0
>>593
物流以外で恩恵を受ける人と受けない人の差は?
例えば、東京から名古屋へ移動する場合

高速バスで行く人
  税金負担は増えるが、高速無料化によりバス運賃下がる

JRで行く人
  税金負担は増えるが、特に値下げはなし

この差は考えないのかと問うている。
676名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:45 ID:5cEYLlKVO
国は天下り一人当たりに1億5千万円の発注とか決めてるのはやめた方がいい。
677名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:47:54 ID:BWp8tAdU0
プール制は、受益者負担でもなんでもなくなりつつあるしな。

既に償還が終わって無料になってるはずの東名の利用者が、
北海道や九州の高速建設費を負担する道理がない。
678名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:01 ID:SNosDv2eO
完全無料化は無理だ。
ほんの1〜2年なら可能だろうが、必ず破綻するときが来る。
そして、再有料化となったときに、再度そういう設備を整えるのに、どれだけ必要だと思ってんだ。
先を見据えるどころか、下手すりゃ目先すら見えてない考えだろ。
あと、欧米と日本の高速道路を比較してる奴はナンセンス。
日本の地理上、欧米なんかより遥かに維持費はかかる。
日本の大部分は山地で有ること忘れんな。
679名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:04 ID:u/amIEsg0
物流ったって絶対物安くならないだろ
いや〜経営楽になったな〜wワロスww で終わり。
680名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:15 ID:t6H99ZFS0
>>633
許さん
681名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:20 ID:IR1HG27AO
>>636
では珍走団を焚き付けたらミンス圧勝ですね
682名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:24 ID:0z6sSej00
>>633
こいつらの悲鳴が聞こえてくるなwwww


さっさと選挙やろうぜ
利権団体潰れろ
683名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:25 ID:uLOLf23j0
エコカーとトラックのみ無料では?
684名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:28 ID:2GDKHTcPO
車の台数に対して五万円徴収しその費用に充てると以前いってたな
685名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:29 ID:6W5Co9CsO
道路族は、二言目には「受益者負担」等というが
所得税は金持ちのために、タバコ税は喫煙者にのみ税金を使えっていうのか?

道路財源が有ること自体無駄の温床だろ
686名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:48:53 ID:LAdMDaHW0
>>638

ジャブジャブしたのは小沢一郎時代の経世会なんだが・・

まあアメリカの内需圧力(日本の膨大な対米貿易黒字をなんと使えという理由がなくもないんだが)
687名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:00 ID:PJgVfdam0
あの異様なスパイラルを描く集金用のインターチェンジが
意味をなさなくなるんやな。料金所いらんのなら、もっと
素直な形で無駄な土地代も不要なクローバー型やフォークだけついた
出入り口にできるもんな。ちゅうかいままでの無駄っぷりに
反吐がでるわ。
でもオレは出かけるときはほぼ電車だが。帰りにいっぱいひっかけたり
したいし。
688名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:02 ID:r+vTu4jd0
大分県の、不正採用教員だろ  40人
689名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:12 ID:EKnW29orO
>>641
値下げの恩恵は消費者までまわってこないよ
得をするのは物流業界のみ
690名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:16 ID:Gmru1mPr0
まぶちすみおの「不易塾」日記
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-2588.html

今回の上限1000円政策は、これによれば5200億円の
便益を生むことを示しているわけで仮に3000億円の国費投入でも十分効果的な政策だといえる。

しかし、この報告書でおかしなところを発見した。
どうみても、一致しない記述を見つけ出した。
そして、新たに10割引すなわち無料化の検討を行っていることを発見した。

しかし、このことが報告書から消されていた。
不自然な記述は、10割引の記述を消し忘れたものだった。

この隠された報告書の推計結果を見れば、無料化による便益は2兆6700億円。
これだけの経済効果を見出すことができるのである。

では、なぜ国交省はこの検討結果を隠したのか?
百歩譲って、途中の検討結果だったとしても、なぜそれを最終報告書から削除したのか。
民主党の政策だからか?、聞きたいことは山ほどある。

そして、何より短い時間で訴えたのは、この削除された(隠された)部分にこそ
議論の必要があるのではないかということである。
無料化検討を公にし、議論の俎上に載せるべきである。
691名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:19 ID:uW+TSl0P0
どっからでるのその道路の維持費?
物流コストが安くなって、商品が安くなったとしても
も全員から搾取しないと無理があるだろ。
692名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:20 ID:ln9HBT14O
物流で恩恵のは、そんなにないよ。
日本の総物流の半分は、今でも海運だもの。
693名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:20 ID:YbU0M1e70
無料化は有りえない。最低限、メンテ料の徴収は必要だろうが。
694名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:26 ID:8LsyJp6D0
>>589
はい、賢いので今後掛かる維持経費等の出所をお聞きしているのですが。
お答えできませんか?

渋滞にならないまでも、確実に交通量は増加するでしょう。
補修サイクルも変わってきますね。
点検だけでなく、違反事故等の取り締まりに、今以上出動回数が増えるわけです。
一般道は、従来通り利用されていますから、そこから高速へ廻す訳にはいきません。
どう対処するのですか?維持管理費。
695名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:29 ID:yWWmgxIb0
>>515
何で、公社化が必要なのか。
国交省に高速道路部を作ればいいだけの話だ。
管理するだけなら、公社はいらないだろ。
696名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:31 ID:aJzgQ2/A0
無料化になると、長距離フェリーやJR貨物は死にそうになるよな。
流通業界はコストが抑えられていいんだろうが、石油消費もCO2排出も増大。
697名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:33 ID:Oxwlt1Kk0
なんつーか、第三者視点で良い政策を並べれば
どう考えても指示されるんだけどな・・・

高速に関しては一律1000円でいいんじゃないか?
ETCは撤廃ですが
698名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:33 ID:gj2wKzlRO
>>664
在日が偉そうに、日本人を騙るな!
699名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:41 ID:vlKH2/oW0
日本の一般道は125万km、高速道は0.9万km
高速道路の無料化は現実味があるでしょ。
日本は1万kmにも見たいな道路を無料としたところで財源に困るわけがない。
125万kmの維持が126万kmに変わった所で、いきなり困窮ですか?、ありえん。

また受益者負担は「直接課金」が前提だ。
一般道のように間接となるならば議論しても無意味。

ただ社長の言い分はわかる。
リストラは困るわな、西日本高速道路なんて組織は、いらなくなっちまうからね。
700名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:41 ID:s4pSPDMm0
大渋滞が起こるのは時期的なものが大きいけれど
死亡事故、重大事故が激増するのは間違いないだろう。
本々は無料化するはずだったってそんなの真に受けてる奴いないよね?
アメリカのフリーウェイと比較したって意味が無い。
コンクリートだし路面もガタガタじゃん。土地の値段だって桁違いなのに。
701名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:44 ID:tDyVvRKK0
まずやってみたらいい
変えていかないといつまでたっても同じだし
702名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:49:55 ID:gC9KrGmcO
早く消費税を25%に上げろ。100万円以上は10%、1千万円以上は5%維持でね
703名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:02 ID:BzvizzVdO
どうせ数年後には大幅値上げするのだろうが










というか企業が経営してるのなら高速道路=私道にならないか?
704名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:07 ID:B3HbshbR0
>>685
道路財源は、あったほうがいいよ。
国の重要道路ですら管理ができなくなるのは、やばい
705名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:13 ID:wFN5JE2Z0
 しかし、JRやバスの労組は給料ボーナス激減になるような政策でも民主党を支持するんだな。
結局自分たちの首しめてるだけだろ。
706名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:17 ID:xsBFbte5O
祝!完全無料化決定!


今までの日本は無駄に鉄道・フェリー・バスなどの公共交通機関がありすぎた。
これを機会に甘い汁を吸い続けていたこれらの公共交通機関を徹底的に潰せ!潰せ!潰せ!
707名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:21 ID:0fLtahBn0
第二東名って10兆円ぐらいかかってんだろ?
これから人少なくなるってのに・・。
利権と自民党ってもう同意語だな。

マジ死ねよ自民
708寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/07/28(火) 12:50:22 ID:aQoXQ+EK0

ほんと、工作員ばかりだなw

民主が勝つよ。この事案に関係なく。
まぁ、この国の滅び行く様を、笑いながら見ているよw

もちろん、俺は少なくとも自公には票を入れんよ、
709名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:25 ID:2797bsqAO
東名や名神なら無料化しても公益は全国的かもしらん。
しかし四国や九州や沖縄の高速道路に、全国に対する公益はない。
これは完全に無いと言い切ってよい。

それでもメンテするなら、地元の金でやれってこった。
710名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:30 ID:w5y5jK9qO
>>652
ほぅ じゃあ自分で全部やるんだな
こっちとしても手間ばかりかかってなんの儲けにもならないもん
やりたかねーしな

ぜひ個人でやるように義務化してくれwww
711黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:50:34 ID:zfPckJ0LO
>>622
馬鹿と言うか話にならない
意図的にスレを流してるのかと勘ぐりたくなるくらいです
712名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:36 ID:xWu4uHBm0
おまえら、NHKはペイパービューにしろと言うくせに、
高速は税負担でいいんだな。
713名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:39 ID:NX6TpW5O0
>>692
お前本気で言ってんの?
714名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:41 ID:1lgcCSWl0
>>639
都市設計を間違えてるからだよ。
高速道路は都市通過するようにつくってはならい。
高速は都市を迂回するようにするように作り
都市へは枝葉のように繋がる構造にすりゃいい。

物資は迂回され、必用なもの以外減る。

高速道路を環状に作る事が間違えていて
はじめから都市をスルーする高速にすりゃ無駄に何本も作る必用が無かった
715名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:41 ID:yA6VWdz70
無料にしても税金が注ぎ込まれるだけ。
根本的にコストを下げろ。
716名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:50:44 ID:UGaHRFC+0
>>678
不要な道路ならメンテは要らない、必要なら正当な物流コストなだけ
717名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:00 ID:69GpvzG40
「高速道路通行料」を、「高速道路通行税」に改称すれば
いちおう「通行料無料」は達成できて、維持費も賄えて一石二鳥。
718名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:02 ID:AMaahp7v0
>車を運転している人だけに高速道路の費用を負担させるのは可哀相だから

違う。
道路輸送は産業の大動脈。だからこれを整備・保守するのは公的な使命であり
公共の福祉にも利する。米国で高速道路がタダなのはそういう考え方。
日本では公共の福祉や産業の活性化より道路族利権と天下り官僚の生活が優先している
それだけのこと。
719ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/28(火) 12:51:04 ID:s2czAz9MO
>>641
ミ、、゚A゚)ρバーカ
高速料値下がりしても物価下がんねぇよ
物流の事わかってない馬鹿エンドユーザーは黙ってろ^ω^
720名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:04 ID:Xy0YYKytO
>>701 バカなの?
721名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:07 ID:UZX+/az4O
在日の一件だけ反古にしてくれたらミンスでもう全部かまいません。
722名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:08 ID:h450ZLPHO
車検を五年ごとにすればノーメンテで乗るアホが車潰しまくって新車売れ放題ウワッフー♪
で景気鬼回復!
723名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:09 ID:eUzB9FEC0
>>192
天下り

こうやって、小泉の時つっくた天下りがどんどん消えていくんだろうな
724名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:20 ID:e8dniJ5w0
>>678
そりゃ現行のペースで作り続けたら、有料でも破綻するわw

>>701
こういう利権の連中が文句言うときは、たいてい廃止で正解。
725名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:23 ID:PmqClBGS0

高速無料化で高速道路・鉄道・航空機・フェリーetc 交通インフラが破壊されます。
これを破壊前の水準まで回復させるには、膨大な費用と時間が必要になります。
726名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:24 ID:FSe5eBh8O
無料にしますが議論はしません ミンス党
727名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:35 ID:XHTo9zdB0
無駄が多いんだわな
天下り社長も無駄だし高速入り口の人間も無駄だし・・・

無駄な高速道路作ったのにも金がかかってるのに通行料だけで返済なんてありえない
返済する気があるなら税金徴収だろ

スーパーに並んでる食べ物だって高速道路走ってきてるのもあるんだぜ

それとも国債発行するだけ発行して返済しませんって言っちゃった方が早いか?w
728名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:36 ID:T9kbGth70
西日本高速道路(大阪市)の石田孝会長は27日、定例会見で「現実味がないのではない
か」と厳しく批判した。
お前達が金もらおうと考えるから駄目なんだよ
もちろん高速道路タダになったら、おまえたちはもちろん必要ない
すべて首、解散だよ。
729名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:38 ID:ez4EJOW20
この社長馬鹿か!?

裏付けがなかったら一部の外国は高速無料だが
財源をどのように確保しているのかね。

あんたらの法人は考える頭もないし期待もしていない。
要は、高速道路を無料化するための財源を確保するための
手段があるのかどうかだ。
それから、財源を確保できるかだ。

あんたらの意見なんてカス!

最後に、国民にしわ寄せがいくかどうかだろうが!
何でも、否定ありきの言い訳!
役所の基本たる発想転換が出来ない姿を世間に晒しだしている!
この役人は、老害だね!
組織の福利厚生や人事により育った責任感も発想もない役人だわね。
730名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:41 ID:BWp8tAdU0
>>675
あー、民主党案を良く読めよ。
暫定税率廃止で「減税」だ。

あたりまえだな。新しい高速道路を作ろうにも、
NEXCOという組織は解体されちまうんだから、手足がなくなる。
よって建設しなくなるから減税。
731名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:43 ID:ANi3Gn8s0
無料化したら高速道路建設も減る、いやゼロになるかも知れんな
土建屋が一番恐れることw
732名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:44 ID:8vLCmBGCO
>>464
沸いてるのはお前
もう出来てる高速の話してるんだろうが
733名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:46 ID:9h5HPp1u0
急に天下りの奴がおとなしくなったなこのスレw
ほらもっと頑張れよ
734名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:51:57 ID:iXJdA0ypO
民主は日本を破壊したいのか?
無料化にして料金所ETC撤去 もしくは管理をやめるわけだろ

問題山積みなのに また戻すのにどれだけ税金使わせる気なんだよ

ちなみに トラックにどれだけ荷物詰めるか知らんが
一人当たりの値下げはごくわずかだろw
735名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:00 ID:Ypzp/cSyO
>>586
他の国も有料になってきているのに、メンテ費用と職員の給与は税金ですか?
高速を無料で降りれたら、サービスエリアの利用率も下がるかもね
どうやって稼ぐんだ?
政治家なのに、ビジョンが無い上に、想像力も乏しい
やりたいのは中国、韓国への土下座と外国人参政権だけなんだろうな
736名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:02 ID:c6C5BCbmO
高速道路無料

財源の目減り

道路維持困難

悪循環が見えてきそうだ
737名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:15 ID:XMFuYiA00
ETCは当分いるつうかこれからも必須
首都高、阪神はこれからも、東名、名神も数年は有料なんだから。
738名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:20 ID:k/af/3Qs0
>>616
いや俺は当然のことながら耐えられない。
739名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:36 ID:0z6sSej00





借金40兆円は無駄な道路事業を押し進めた道路族と道路官僚と自民議員の私財で補填します




自民もこれぐらいのマニフェスト出せば選挙勝てるかもねw
740名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:36 ID:AItx7ChL0
『無料』に釣られすぎ。 無料になるのは田舎の一部だけで、大幅減額かその程度だろ
741名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:41 ID:0q+qUfb/O
>>8
口臭ハゲ童貞の君には無理だよ(笑)
742名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:44 ID:U54S0aMW0
無料にすれば物流が活発になって経済面はかなりプラスになる。
天下りのおっさん連中は猛反発するだろうがな。しかし、子供手当てなんかより経済活性化策に金を使えよ。
配分ばかりで全体のパイを膨らませない愚かな政策で終わるぞ。
743名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:49 ID:1vhlfoJx0
官僚憎し・公社憎し・ピンハネ政治家憎し・・って気持ちが無料化と一体になってるなw
全然解決に向かわない方向性なのに。

さすがo沢・・愚民誘導の天才だわ
744名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:53 ID:66g6ckvi0
>>699
道路には規格っつーもんがあってだな、
言ってみれば品質がピンキリなわけよ。
高速道路クラスの道路と田舎の1車線道路の維持費が同じだと思うか?
舗装されていない道路だってまだいくらでもあるが、それも同じか?
延長だけで語るのは、ミスリードを狙ってるか馬鹿なだけだ。
745名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:56 ID:lFPo1RBB0
一般道から高速にシフトした分、生活道路が快適になる。

高速に平行する国道とかのバイパス建設が不要になる。

渋滞がいやな人はJRや航空機といった公共交通機関を利用することでエコにつながる。

◎ 何か悪いことでも?
746名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:52:59 ID:KMre19/sO
元々償還が済めば無料になるというのなら、名神高速の
西宮−栗東が一番に開放されるべきなのに無料対象外とは、おかしいだろ
747名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:03 ID:ozkY48wx0
社長「ポイしないで」
748名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:14 ID:jwsokoCt0
>>633

ひでぇな。糞自民
749名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:19 ID:gqIKg4xA0
>>737
ETCで利用できる駐車場とかも出来てきてるしね。
750名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:27 ID:HjJdw1zMO
このご時世に国が使わない人間増やすのはどうなんですかね
751名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:28 ID:Mi9aCeR40
>>633

国家ぐるみwwwwww
752名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:32 ID:PJgVfdam0
746
ホンマやん。
つうかオレ出来た時から知ってるのに・・・。
753名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:37 ID:Qsgxq1S60
道路公団をちゃんとした形で民営化するのが一番現実的だと思うんだが、民主ってそれは出来ないのか?
無料化すれば、莫大な維持、新たな建造費は、車を使わない多数の人も負担することになる
一般の人からすれば週末1000円乗り放題とか、その程度で充分でしょ
754名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:41 ID:0K2YoEJN0
いいぞいいぞ ミンス
高速早くただにしろ 高速の維持費は
国民みんなで払いばいい 
貧乏人から税金ふんだくれ 生活保護やりすぎ。

755黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/28(火) 12:53:48 ID:zfPckJ0LO
>>721
在日云々の前に経済生活をしくじっておしまい
756名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:48 ID:5OaxXyvq0
区間を区切って借金返済してない高速は有料にし、人件費を引いた金額を返済に充てる、
返済終了した高速道路を順次無料にすればいいんじゃね?
補修は重量税他でまかなう。これは初期の自民案なんだけどね。

あと特別消耗の激しい所は、理由をキッチリ説明をしてお金取るしかないね。
こうやって区切らないと、いつまでも返済なんて出来ないと思うし、
昔の自民はここまでキチンと考えていたよ。

いつの間にか、組織票と饅頭欲しさにジャブジャブになったけど。
757名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:56 ID:XoXBUydv0
政権交代して無料になったら、
「無料化の経済効果はとても大きい」という報告書が役所から出そうなんだが。
758名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:53:57 ID:N1TGHYWq0
>>707
東名が既に限界迎えてんのに、利権とか関係ねぇよ。
新名神だって同じ。

死ぬのはお前らみたいな、利権ってつけば何でも叩いていいと思ってる情弱だ。
759名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:00 ID:Nu6F6mXv0
ニュー速も変わったな。民主擁護が半分ぐらいいる。

日本の道路は世界最高品質で、メンテナンスも充実しすぎている。
ガードレースの板は1枚20万円。信号機は4億円。
760名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:01 ID:asQCGo90O
>>646
元々単線毎に収支判断するのに無理がある

そういう意味ではプール制は正しい
761名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:05 ID:4vPeof3x0
関空も着陸料無料にしちゃえよ
物量コストが安くなるよ
762名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:09 ID:0RfxJbZI0
>>606
一理はあるが
ただ高速使って遠くにいくときはやはり休日を使う
混まなくなる理屈もわからんでもないが 
休日に集中しないという保障はまったくない
763名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:10 ID:gj2wKzlRO
>>731
おまえ仕事してないだろww
764名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:15 ID:6a1VRX1Y0
>>708
どうせ長く生きれても80年程度だからそれも面白いな
宇宙の終わりが見れなくても国が自滅するのは楽しみ
765名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:16 ID:Gmru1mPr0
民主主張「高速道無料化」試算…国交省が資料隠蔽か
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030630_all.html

民主党が主張している高速道路無料化の経済効果について、
民主党が国土交通省ぐるみで隠蔽していたと指摘している資料の全容が、6日までに明らかになった。
それによると、経済効果を、国会で同党の馬淵澄夫衆院議員=写真=が示した
2兆6700億円を上回る7兆8000億円とする試算もあった。
あまりにも大きな数字だけに、隠蔽説が真実味を帯びてきた。
766名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:17 ID:SCsJ3nrn0
自動車専用で信号がほとんどない、っていうだけの普通の
道路だよ。おおげさすぎ。他にガソリン税やらいろいろ車の所有者から
たくさんとってるんだから無料化でいいよ。さわぎすぎ。
767名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:24 ID:e8dniJ5w0
>>750
天下りはそもそも必要ないだろ。


768名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:25 ID:Dwcxx4Tg0
>>685

たばこ税はタバコを吸うと言う受益者の利益に対して税金払ってんだろ?
769名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:26 ID:ftIwYLY/0
もし、無料化になって、一時期でも、道路建設がストップしたとする。
すると、公団そのものも、大幅に業務縮小できるはず。
莫大な人件費をカットできる。効果は大きい。
770名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:32 ID:ANi3Gn8s0
>>744
じゃー、田舎のガラガラは県道に格下げすればいい
高速道路である必要は無いからなw
771名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:35 ID:GmVdba6A0
>>610
素人考えだけど、第二東名が完成したら東名は管理を自治体に任せて無料化、なんてのはいいかも。

>>631
ttp://www.mlit.go.jp/road/census/h17/03/01_45_3_0010.html
延岡市浜砂町1丁目6番地 44,172
日向市梶木町15290 43,499
児湯郡高鍋町北高鍋中鶴 25,374
宮崎市大字新名爪 35,972
宮崎市橘通4丁目 38,723
宮崎市大字柏原 19,138
東諸県郡高岡町大字内山 9,917
都城市五十町 10,696
伊形IC〜門川IC間 5,259

4万台のうちの何台に需要があるかってことが重要だね。
772名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:38 ID:qNBz+F4r0
>他の国も有料になってきているのに
日本てほんとタイミング悪いよ
捕鯨だって戦争だって白人がやってきたあげく
最後に日本に罪の矛先がむくんだもんね
773名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:41 ID:uLOLf23j0
新潟←→小樽のフェリーが、トラックも積んでるから
安くていいんだよな。これがなくなると北海道ツーリング
ができないよ。
774名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:46 ID:YJxfJcNk0
幹線輸送道路として機能しているのだから、
直接高速道路使わない人にも、物流コストの圧縮などの
恩恵があるだろう。馬鹿め。
775名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:54:59 ID:B3HbshbR0
>>745
埼玉県屈指の渋滞スポットが高速無料化になっただけで快適になるのか。
776名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:01 ID:wAG9MNjD0
東名がいつ無用になるのかきちんと明示してくれ
もう詐欺につき合わされるのはいやだ
777名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:10 ID:AVUuAbZMO
>>686
小沢もそうだし、今の自民党の半数はそういう構造に胡座をかいてるんだよ。

民主党に小沢がいるから確かに信用出来ないって話ならわかるが、小沢がいないから自民党が信用出来るって話でもない。

どっちもどっちだが
778名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:10 ID:+3BpyVC9O
郵政民営化の時と同じように踊らされとるとも知らずに。
779名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:30 ID:kTNR6EkKO
受益者負担の原則もわからんアホが、あれもこれも無料で寄越せと吠える。
780名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:38 ID:O8segKJP0
既得権者の悲鳴が聞こえるスレはココですね
781名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:44 ID:LAdMDaHW0
>>718

俺は前段はまあ理解ができる。俺はどちらの制度も一長一短だとおもっている。
ただ、無料化すれば道路公団はやがて再公営化は必然だろうな。
そしてその天下りとかいう構造は再公営化、つま通行料無料にした結果のほうがおきやすかもな。
782名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:45 ID:jnG0DTCPO
>>656

> ガソリン税を一般財源にして高速維持すんじゃね?
> 後は地方に勝手に通行料金徴収していいよ!とか

> 千葉から東京に入るとき通行料を東京が取れるとか逆も有りなw
> 地方分権を叫ぶは良いが三流県は破産するなwww



↓単に消費税とか上げるんちゃうかな?
【政治】 民主党、マニフェスト発表…子ども手当て年31万円、生活保護の母子加算復活、ガソリンなど暫定税率廃止★5http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248713174/l50
783名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:46 ID:0z6sSej00
>>734
自民が日本を破壊してきたんだろ(現在進行形で今も)
このまま問題をずるずるひきずって借金をさらに増やしたいのか?

はっきり言うが日本の道路政策は失敗だったんだよ
特にETCは大失敗

いま、ゼロから見直さないと二度と立ち直れないぞ
784名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:49 ID:ln9HBT14O
取りあえず、高速道路無料化に賛成している人に言っておく。

「タダより高いものはない」

785名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:55:53 ID:f0rE5qZK0
>>735
サービスエリアって天下りの利権の巣だし
守りたいのはよくわかる
786名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:04 ID:66g6ckvi0
>>774
それ以上の増税が待ってんのに何言ってんだ?馬鹿か?
787名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:08 ID:FC4h+v6OO
よくなんとか法人は天下りだと批判されるけど
高速道路走ってる黄色いパトカーもそのなんとか法人なんだよな。
高速道路は山にあることが多いから動物の死骸があったり
トラックの積み荷が落ちてたりする。
そんなもん素人が時速100キロ超えて踏んづけたら車飛んでいくよ。
無駄とか有用とかの見極めなんてすぐにできるわけないじゃん。
788名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:26 ID:PZFIaOxzO
>>638
そりゃ厳しいさ。

土建屋には公務員給与の総額の5-6倍の税金が
政治家主導の箱もの行政で投入されてきた。
国の財政赤字の半分以上が建設関連に使われた。

公務員より、土建屋の方が問題だよ。
789名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:30 ID:JlXSVIPc0
>>783
ETCとか便利だけどなぁ。つーか、あれでドライブスルーの支払いもできるようにしてほしいw
790名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:34 ID:BWp8tAdU0
>>725
貨物輸送を考えるならそんなに影響は出ないよ。

航空貨物と内航貨物は到着時間や料金の面で高速とは競合しないので
破壊云々はあまり考えなくていい。
影響が出るのは、鉄道貨物くらい。
791名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:36 ID:Dy6vrdCq0
>>675
首都高、東名、名神は有料のままだよ。民主党が明言してる。
792名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:38 ID:8CVgMYRy0
無料化で物流が増え経済が活性化されるとかいいながら、道路なんか
老朽化で潰れてもかまわないなんて、ホント日本人は馬鹿ばかりですね。
平和ボケした日本人は早く滅びてください。ここに我々の楽園を築くために。
793名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:42 ID:1BunGj1BO
高速道路建設に租税が全く使われていないなら
そのとおりかもなあ。

ま、自分の仕事が無くなるかもしれんのだから
文句言いたい気持ちはわかる。
794名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:42 ID:EuH4vN1o0
民主の政策で公共交通機関は次々と倒産していく
じじばばは足をなくて困るだろうなあ
マスコミはこのことを絶対にいわないだろうけど
795名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:44 ID:9KMM9jBZ0
まあ、半世紀も自民政権が続けば、利権絡みで酷いことになってるから
ぶっ潰したい
796名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:45 ID:2lplkgVX0
高速道路無料化して環境税導入がベストだと思うが
この時期に増税はいくらなんでも無理だろうな。
797名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:46 ID:KfaxXDl90
>>588
各年度国家予算が、そのうちの2/3が特別会計予算っていう異常さに
目をやらにゃいけないだろうに。それぞれ税収から配分まで特殊法人ばどが
握っていて国民の目にさらされちゃいない、その膨大に広げた特別会計の
一つが高速道路であり、与党、官僚が群がって食い荒らしているらしいぜ
「特別会計」を天下にさらして荒治療しなきゃなるまいて
798名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:47 ID:DCE8DSGP0
受益者負担でも異論はないが、
天下りや下請け、中抜きの余計な経費を料金に載せて割高なのが嫌
だったらタダにしてもいいってことで
799名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:47 ID:gqIKg4xA0
>>759
選挙前w
800名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:56:55 ID:jwsokoCt0
>>779

だから、受益者負担は、高速道路でも一般国道でも変わらんと何度言ったら・・・



つーか、わかってて言ってんだよね?まさかね。
801名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:00 ID:69GpvzG40
>>783
借金返すのやめたら借金なくなるのかよ
802名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:02 ID:Dwcxx4Tg0
だから物流コストが安くなるって言ってる奴
一体いくら安くなんのか計算してみろよ。

200gで200円の食料品を10tトラックで東京->大阪運んで、
一体いくらコストカットできると思う?

まるで効果ないんだっての。
803名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:05 ID:c9fBkyxJ0
次の選挙で民主が勝つ確率が高いのは当然だが、反民主でだけど自公にいれたくない人は
白紙投票するのでなく幸福実現党、国民新党あたりに投票して欲しいな。
白紙で投票すると民主の議員の比率が高いままになる。
そこで与党になりえない第3政党にいれることで民主が政権なのは変わらないが別の考えの議員
が増えることにより議論が熟成し少しはよくなる。
804名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:06 ID:Ypzp/cSyO
>>729
情弱乙
海外も有料化に向かってます
805名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:14 ID:1EgrUJKO0
政策について
総合的、かつ中立的に、緻密な分析をしているメディアとかサイトとかってないよね
これ絶対必要だと思うんだけどね
806名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:14 ID:B3HbshbR0
>>783
小沢とか鳩山兄とか管とかか
807名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:23 ID:/t/si3fr0
年間の高速道路の維持管理費の年間約3000億
道路特定財源制度における全体の税収5兆6102億円

ま暫定税率の廃止で税収減になるだろうが、無料化即暗黒とは言えないだろう。
高速無料化で予算を回すのなら新規の道路建設の数を減らすしかないだろうね。
恐らく地方から反感を買うだろうが、必要不必要の決断は政治か決める事だからな。。。
808名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:30 ID:eLrJghydO
>>786
増税のソースは?
809名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:33 ID:mTVj8JwJ0
自民は無料ではなく週末1000円みたいな中途半端な政策を打ったのは
ETC利権を守るため 自民党は利権党なんだよ
ここで批判している奴らも利権を握っているからなんだろ?
それとも酷使様?
810名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:36 ID:Mi9aCeR40

道路や車絡みの利権が大杉
自賠責保険調べてみればわかる
あんなもん、あれこそ国が一定の条件設定して民間の保険会社と
車持ってる奴が契約すればイイ仕組みにすれば国民の負担減らせるよ
811名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:37 ID:y86v59OQ0
>>13
大型のトレーラーで東京-九州1往復100万以上の売り上げなので、
高速代の数万円で物流コストが下がるとは思えない。
逆に混雑で物流に支障をきたしそう。
812名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:51 ID:Q0+ri7ek0
国民全員が高速走る人の料金を払わされるだけなんだけどね。
物流なら理解は出来るが、行楽客の分も国民負担。
813名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:57 ID:SNNsnuNTO
>>696
既に創価自民が首絞めてるがな
なんの民主批判にも創価自民擁護にもなってないぞ
814名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:57:58 ID:Xgwvutlc0
>>633
こういう膿を出してくれるのは大変結構だが
かわりに自動車税増税だの、高速無料化でフェリー会社潰して
フェリーの赤字路線でしか田舎に帰れない人が帰る手段をなくすとか我慢ならん
815名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:01 ID:AItx7ChL0
>>783
なんでETCが大失敗なんだ? セキュリティ向上策として一般道にも導入して欲しいくらいだよ
816名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:02 ID:SNosDv2eO
>>716
>不要な道路ならメンテは要らない

馬鹿かお前?…って聞くまでもなく大馬鹿だな、お前。
メンテしない道路はどうすんだ?放置か?
そもそも、不要な道路って何処だ、答えろ。
817名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:02 ID:qNBz+F4r0
サービスエリアが治安わるくなるだろうな
こわいよ
818名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:03 ID:lH8n+KGc0
衆院400議席確保で天下り官僚死滅
819名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:08 ID:X5orBHTP0
物流コストがさがったらその業界が利益にするだけ
820名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:10 ID:NX6TpW5O0
ちなみに、日本の物流の90パー陸運ですからw
http://www.unyuroren.or.jp/home/soshikikakudai/img/pdf/leaf001.pdf
821名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:26 ID:asQCGo90O
>>663
「今でも」混む道路の話をしてるんだが?

都市部を除けば高速道なんかガラガラのとこが大半だろ
822名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:28 ID:e8dniJ5w0

小泉のとき、あれだけ道路公団や利権団体を叩いた自民信者が、
今度は天下りと利権団体を守るために必死になってるw


>>770
その通り。
無理して高規格道路を作る必要も維持する必要はない。
必要なサイズの道があればそれでいい。高速である必要はない。
823名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:33 ID:bvPQrd7n0
下請けの料金所のおじさん(厳密にはおじいちゃん)の手取り10万円
高速会社の社員・・・年収1500万円

仕事は何もしない、ただ寝ているだけの道路施設協会の年収・・・・1500万円
824名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:37 ID:HlobAIorO
とりあえず、高速1000円を何の利益がある、渋滞を招くだけとか叩いていたマスゴミは無料化を激しく批判しないと、視聴者が納得しない
825名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:44 ID:yTJPgrGqO
揮発油税の増税で賄うならいいけど、人頭税みたいな徴収方法はやだなー。

揮発油税でリッターあたり20円増税で全て賄えるかな?
自動車税もろもろは、もちろん廃止で。
826名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:47 ID:fDTif2+d0
>>1 完全国営化でまた公務員を増やすつもりかね。官僚の天下りは辞めて
一般公務員の天下り先にでもするつもりか。
827名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:50 ID:6a1VRX1Y0
>>766
信号がない=出入り口が少ない
828名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:58:56 ID:2797bsqAO
週末1000円乗り放題だって2年で尽きるぞ。
そういう政策だ。元からな。

麻生は、あれで自民党を潰したようなもんだ。
一旦、ズルズルやり始めたら際限がない。
だが、際限なく続けられる政策では当然ない。

民主党の無料化案を非難しようにも、自分の方で口火切ってやり始めたがら、説得力がない。
829名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:01 ID:0PijHwst0
>>62
もう、物流で日本人全員が使ってるって?
君、釧路に住んでいるオレに対する挑戦か?
それとも釧路は日本じゃないとでも言うのか?
釧路に高速なんてねーよ。帯広までしか来ていない。
それも札幌までつながっていないし。
釧路-札幌間全線開通は早くて20年後だ。
830名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:03 ID:B3HbshbR0
>>809
で、ETC利権による国民が被害を受けた総額は。
831名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:05 ID:5dOTTqqY0
つーか本来の公約通りならとっくの昔に無料化されてるはずなのに
現実味がないとかないにいってんの?
832名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:10 ID:8oqMjZMF0
高速道路無料化・暫定税率廃止で車から排気ガスCO2出しまくりなのに、

地球温暖化対策を強力に推進、CO2大幅削減とマニュフェストに堂々と書いている馬鹿民主党。
833名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:16 ID:wPmvdBss0
>>800
だったら、重量税もとっとと廃止しろ
834名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:17 ID:jwsokoCt0

つーかさ、高速道路を、「国道」に名前変更したらいいんじゃね?


それで、アホ自民信者の受益者負担が〜とか言う工作が無くなる。


835名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:35 ID:YJxfJcNk0
>786

マニフェストの中の議論だろ?

高速無料化は謳ってある

増税は謳っていないよ
836名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:43 ID:erevwQZR0
ああ、おれも一度でいいから利権という物を味わってみたい・・・・
837名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:45 ID:437VBffx0
結局、高速道路の建設・維持・管理・今までの借金を誰が負担するかの話だろ
利用者が負担するのか、国民全員が負担するのか。

民主・マスコミの嫌らしい所は負担増になる部分をほとんど言わない事です。
だから詐欺政党と言われる。

838名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:48 ID:z46IxsiK0
そいつ等が無駄かどうかは別にして、無料にしたら、
失業者が大量発生すると思うんだけど、どうすんの?
839名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:48 ID:UUlGCxDD0

マニフェスト見て民主いれるの躊躇してる

これ失敗すると借金が自民の時よりすごい事になるぞ
840名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:53 ID:ftIwYLY/0
俺たちには子供いないんだから、学校教育には税金を入れるな、
と言っていることは同じですね。

国民の生活スタイルは様々なんだから、それを理解しないと。
841名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 12:59:58 ID:69GpvzG40
>>834
そしたら「高速道路無料」という民主様の公約が果たせなくなるだろ
842名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:02 ID:0z6sSej00
>>789
マクドナルドのハンバーガーが1個800円になってもいいなら導入するが?w
843名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:21 ID:3jGaEvfs0
>>1
高速道路なんか無料でいいだろ。何で無料じゃ駄目なんだ?
困るのは日本道路公団と天下り先の下請け法人団体だけだろ!!

そもそも維持経費の半分以上は此奴らの人件費じゃないのか?
不景気なのに、無駄だ!!
844名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:33 ID:h1vxXNqFO
受益者負担のままにしてくれ
高速なんて使わないから
845名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:35 ID:mv+Ll9V70
2003年のマニフェストだっけ? 最初にこれうたったの。
財源だとか経済効果の論点はともかく、環境問題への視点は少なくとも
その当時はなかったんだろうね、あればまずうたわないだろ。
国民受けする政策だし、それなりに画餅ではないとの確信もあった
(名前は忘れたが当時のネクスト国交相が言い出しっぺだよね)からこ
そ、その後も引っ込みがつかなくなっている状態ではないのかな。
846名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:39 ID:Lu5U8i+70
官僚の天下り先がなくなることを心配してるのだろう
国民のことを考えての発言じゃないな

847名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:43 ID:XoXBUydv0
>>633
野党って、給料の情報さえ与えられないんだな。
与党は当然知ってんだろ。
848 ◆93HonPoExs :2009/07/28(火) 13:00:46 ID:W4c+Ijz+0
te
849名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:47 ID:9h5HPp1u0
この10年で何百兆円借金増やしてきたよ自民党は
財源財源言ってる奴は自民党だけ借金するのは良くて民主党はダメだと言いたいのか?
少なくとも4年間は消費税も上げないし無駄遣い減らし財源の配分変えて頑張るって言ってるんだ
やらせてみればいいよ
財源減らされて困る天下りだの利権にしがみ付いてりゃ必死で民主党叩きたくもなるだろうけどねw
850名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:51 ID:f0rE5qZK0
>>814
稼ぎ時の休日をつぶしたのは自民ですが
もともと平日赤〜少し黒を休日黒で挽回してたの
851名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:52 ID:pmIKd2A+0
物流での恩恵とか物価下落とか、脳みそお花畑だね高速道路料金分の差益なんて
消費者まで来る前に相殺されて消失してしまうよ
それよりも俺が不思議なのは高速1000円とか無料になったらどうして必要も無いのに
遠出するの? ガソリンもったいないじゃん
852名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:00:54 ID:yt3UX/ylP
天下り役人が必死だな
853名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:01 ID:ntdaKB0C0
無料でも、1000円でもなんでもいいよ。ちゃんとあとで、ツケを残さぬようにしてくれ。

受益者負担なんては、一般道路、公共施設と同じ。
図書館使わなくても税金で作ってる。それと一緒。
854ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/28(火) 13:01:03 ID:s2czAz9MO
>>836
ミ、、゚A゚)ρハチミツよりも甘くて麻薬よりも中毒性高いよ^ω^
855名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:04 ID:66EH/sSX0
高速無料化してたドイツでも有料に踏み切った
何故そうなったのか考えてみたら?
856名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:11 ID:iXJdA0ypO
>>842
宜しくお願いします
857名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:14 ID:i0HLj06K0
受益者負担なら、会長が高速使うときはいくら払うんだ?
相当な受益者だろう。
858名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:29 ID:jwsokoCt0
>>841

高速道路 国道 化 = 高速道路無料化


だし。制限速度が違うだけ。実質同じ事。
859名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:31 ID:5MGrIOKc0
無料化による経済効果大で
還流する
860名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:41 ID:78jzoTgaO
自民はどうせ負けるんだから、民主が痛い政策を取ってくれたほうがいいんじゃないの?
861名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:43 ID:t6H99ZFS0
>>775
大宮?
862名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:00 ID:Qsgxq1S60
>>839
道路にしてもそうだけど、子育て支援とかについても博打要素が高いわな
それより何より、一番重要な安全保障面が心配でたまらん・・・
あれさえなければ、一度やってみれば?って言えるんだがな
863名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:04 ID:+vUAsUUs0
おまいら週末1000円になってから高速利用してないのか?
あんな渋滞なら金払うほうがマシ

>>789
ETCは金が掛かり過ぎ、とてもじゃないがドライブスルーなんて
864名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:05 ID:u9JxtLAj0
社長が賛成だろうが反対だろうが関係ない。
民主主義のルールの則るまでだわな。
865名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:05 ID:Xy0YYKytO
民主は 高速無料にして 道路整備はしないつもり?危険だと思わないのか?
866名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:01:39 ID:UYs0niYN0
のろまな大型トラックは追い越し車線を走るのを禁止してほしい。

これが公約になったら一瞬だけ民主考える。
867名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:18 ID:oPda+bIE0
石田孝会長、おまえが最大の受益者なんだから
負担も最高にしろ。
868名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:20 ID:Mi9aCeR40
869名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:27 ID:Dy6vrdCq0
>>855
ここで地方高速無料化に賛成な奴は車持ってないからな。
これは断言できる。
870名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:30 ID:NX6TpW5O0
>>829
じゃあ君の家には商品や荷物は届かない訳だね?
自給自足の生活もいいよな
871名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:32 ID:+3BpyVC9O
ミンスは利権まみれではないと根拠も無く思っている>>795みたいなのが困る。
872名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:36 ID:69GpvzG40
>>858
で、その高速道路国道化、ってのはマニフェストの何処に書いてあんのよ
873名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:46 ID:WcSBnPVu0
自民党の休日1000円は受益者負担に反しないの?
プール制は受益者負担に反しないの?

それに受益者負担なんて言ってたら禿げ国原知事の県に道路作る金出す人いないよ
874名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:46 ID:0t5s3zA30
自民党がやった高速道路1000円を消したいがために
無料化言ってるようにしか見えないんだがそこんとこどうなの?
875名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:02:48 ID:KNd8whvLO
天下り法人なんて全部なくなればいいよ
876名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:04 ID:9kDH24yB0
現実も何も、無料にするのは直ぐできる。金の算段は別として
877名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:12 ID:FzMx1rto0
高速を珍走とかが走ったら、まじでやばいw 恐ろしすぎるわw 
こっちは2ヶ月に1度、800kmを走って
一人暮らしの義母の様子を見に行ってるってのにw
せめて珍走とか来ない程度に金を取って欲しいw
何でも平等にとか、ミンスは社会主義の大きな政府を目指すのか?
それならごめんだなw
878名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:17 ID:zqlcuN170
民主支持者は論理的なことを殆ど言っていない
むしろ扇情的かつプロパガンダ的なことを叫んでいる
このことから彼らは扇動が目的であると分かる
879名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:20 ID:AItx7ChL0
>>830
数字には出ないが、料金所時代は横領やキセルが横行していた。
現場で現金を扱わせてはいけないんだよ。
鉄道の自動開札見てればわかるだろ?

道路公団関係者は、回収した回数券を自分で使ったり金券屋に持ち込んでた
上層部はもっと酷いことをしてるだろう
880名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:24 ID:0z6sSej00
>>839
利権を潰すだけだから失敗しようがない

少なくとも国民は儲けも無いし損も無い

無料にするってことは高速道路を普通の道路にするだけのことで
今まで高速道路の利権で飯食ってた奴らを「要無し」にするのが一番の効果だから
881名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:25 ID:5NZzDSVm0
結局増税で賄うのか
882名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:28 ID:Exj4Cn7k0
>>842
代金の70%くらいが高級官僚ピンハネ代か
妥当な価格だな 
883名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:34 ID:2797bsqAO
おそらく中央、山陽、中国も
884名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:45 ID:AMaahp7v0
>道路なんか老朽化で潰れてもかまわないなんて、ホント日本人は馬鹿ばかりですね

現在の談合、丸投げ、価格カルテルのコストで道路を作り続ければ日本経済が破綻して
しまう。とにかく先ずは利権の一掃、天下り団体の整理、コストの見直しを
しなければならないが、お砂糖があればアリは群がる。お砂糖を取り除くためにも
無料化するのがてっとり早い。
885名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:46 ID:Xgwvutlc0
>>850
自民なら良いなんて一言も言ってないんですが
あと1000円から無料にすると何か改善されるの?
886名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:48 ID:oY71P8SI0
建設関係、道路関係は自民支持

時給800円の派遣は民主支持

って感じだね今の段階では
887名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:03:57 ID:Tjdp2AwxO
元々無料になる前提で作られたんだろうが。バカじゃねーの?
888名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:05 ID:y86v59OQ0
>>834
バカですか?
主要な高速道は「高速自動車国道」
889名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:06 ID:jwsokoCt0
>>872

いや、国道化はしないんだけど、国道にするのと全く意味は同じ。

つーか、国道にしてしまった方がわかりやすいんだけどね。NEXCO解散で。
890名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:13 ID:5X820Kuh0
>>47

平日は混まないだろ?

GWや盆暮れ正月じゃね?
891名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:16 ID:UUh1BxBh0
物流のコストが下がるからいろんな物の値段が下がる。

892名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:19 ID:B3HbshbR0
>>834
高速自動車国道が正式名称じゃなかったか?

首都高は、都県道
圏央道とかは、国道(有料)扱いな。
893名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:21 ID:Xy0YYKytO
>>870 は アホなの?
894名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:22 ID:c2stQ/66O
無料化と平行して有料の特別レーン作ればいい、料金は現行の3倍位で。
舗装はピカピカ、渋滞無し、SAには特別休憩室とフリードリンクとおしぼり。
895名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:27 ID:f0fFqb3B0
まあ、現実問題として民主の出してるマニフェストはどれもこれも耳障りはいいけど実現できる見込みが薄すぎるよね。
野党だから財源を明確にできないとかいうレベルじゃないわ
896名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:31 ID:8Laon0nwO
高速道路無料化は良いと思う
元々無料になる前提で作ってた道路だし最初の計画分の道路作ってるなら無料で良いよね
ガソリン税廃止は微妙
高速道路の整備どこから出すの?
897名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:31 ID:Z/K4WecmO
内閣総理大臣の意向で、高速道路の料金を無料にできるのか?
たしか、高速道路は民営化するはずだったと記憶しているが。

民主党は、民営化反対なのかい?はっきりさせてよ。
898名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:34 ID:vlKH2/oW0
いまの受益者負担は詐術。

車社会は地方だ。
そして地方のドライバーの金で都市部の道路を造ってきた。
受益者が利益に応じて経費を負担しているのか?、してないのが現実だ。
「ドライバー」と一括りにして錦の御旗のように受益者負担とか言うやつはインチキ野郎だ。
899名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:45 ID:5OaxXyvq0
>>837
利用者が負担って、金の流れ的に
結局どっも国民全員で負担してんだってば…。
公団を「通すか通さないか」の違いでしかない。
900名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:47 ID:8LsyJp6D0
>>716
馬鹿のたわごとにしか聞こえん
901名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:53 ID:hL9FmaoB0
◆民主党の子供手当ては財源なき“バラ色”の幻想。子ども手当該当しない世帯は増税

民主党はゼロ歳から中学卒業までのすべての子どもを対象にした「子ども手当」に高校授業料無償化、
高速道路無料化、農家への戸別所得補償など国民受けしそうな“バラ色”の政策を掲げていますが、
いずれも実行の裏付けとなる財源があいまいで、具体性に欠けるものばかり。まさに“絵に描いた餅”です。

これらを実施するには、少なくとも年間約17兆円もの予算が必要です。
民主党はこの財源を4年間でムダ削減や「埋蔵金」などから捻出するとしていますが、
補助金カットといってもその9割を占める社会保障や教育予算を削減するのでしょうか。
また「埋蔵金」は一度使えばなくなります。

子ども手当の財源(5.3兆円)に所得税の配偶者控除と扶養控除廃止を上げていますが、
これは子どものいない夫婦や子どもが中学を卒業した世帯の大増税を意味します。
その上、これらを全廃しても1.4兆円程度にしかなりません。
残りの財源はどこから持ってくるのでしょうか。
902名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:04:57 ID:u1xTBVZ40
世界の高速道路事情

中国・韓国   原則距離や区間での課金方式
ドイツ   原則無料だが、膨大な整備費用捻出のため有料化検討
米国   一部を除いて原則無料
イタリア   有料
フランス   都市内高速道路や港湾道路、国境近郊の道路は無料でそれ以外は有料
イギリス   原則無料。ただし近年は民間資本導入の高速道路など有料化の動き


日本で伝えられるような欧米は無料というのは正確ではないし、むしろ有料化の流れにきている
903名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:03 ID:O6AS1c+e0
>>879
札を開いてどうする。
札は改めるんだよ。
904名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:25 ID:1r5AgOW0O
ややこしい信号機が無いから高齢ドライバーが
たくさん入ってきて死亡事故多発するから
保険料が上がるんだろ?
905名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:27 ID:DwFIZq6k0
不適  自民はどうせ負けるんだから、民主が痛い政策を取ってくれたほうがいいんじゃないの?


適当  自民はどうせ負けるんだから、民主党の手によって血税で美味しい饅頭を食い続けていた官僚を痛めつける政策を取ってくれたほうがいいんじゃないの?
     庶民は大喜びするし
906名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:35 ID:5NZzDSVm0
これ実現したら珍走の分も負担か
907名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:39 ID:T9kbGth70
要するに、元日本道路公団の奴らの職を守ろうとしてるんだろ

でも本来は高速道路は15年後には無料にすると謳ってるんだぜ
本来は昭和60年ですべての高速道路が無料になっているんだよ
908名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:41 ID:kTNR6EkKO
とりあえず、わからないけど天下りだ利権だと叫んでおけば解った気になれる。そんな連中ばっかりなんだろうな。
909名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:47 ID:89HFlawL0
受益者負担って言う割には要らん道路ばかり造りたがる、不思議。
910名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:51 ID:fVQQydfz0
高速で珍走は逃げ道がないからあっさり捕まりそうだな
911名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:05:51 ID:AVUuAbZMO
物流の話を持ってくる奴が多いが、高速無料化による商品への単価にどの程度跳ね返るのか試算する奴いないのか?

国内生産物が航空運搬や海路の輸入物との競争力が無い時点でメリットが見えてこないのだが
912名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:06:15 ID:eLrJghydO
>>878
はいはい、さすが利権まみれの自民公明
自己紹介 乙
913名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:06:15 ID:jwsokoCt0
>>888 >>892

ああ。そっか。もともと国道じゃん。なら、料金取ろうが取るまいが、国道となんも変わらん。

受益者負担論崩壊
914名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:06:46 ID:lB3c+QWnO
鉄オタ発狂
915名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:06:49 ID:zqlcuN170
>>905
ソースも無く適当なことを抜かすな
これだからチョンは嫌いだ
916名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:06:49 ID:SCsJ3nrn0
>>829
おれも釧路の国道なんて走ったことない。
917名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:06:57 ID:69GpvzG40
ガソリン暫定税率の時と一緒だな
「後でタダにするのも今タダにするのも一緒だ!財源?知らん!」 の一点張り
918名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:05 ID:SNNsnuNTO
>>874
あんたバカア?
民主の無料化案に対抗して創価自民が始めたのが千円だろが
情弱以前の話しだぞ
919名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:07 ID:gj2wKzlRO
前回出したマニフェストを守ってから言えよ!
ミンスはw
920名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:15 ID:B3HbshbR0
>>913
新幹線と在来線を一緒にするぐらいの池沼だな
921名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:20 ID:0/cO6Mqz0


「高速無料化」 やったら、
道路会社は潰れることになるわな。

だから、
これも税金投入するんだな。

だけど
民主は言ってることがドンドン
変わってきてる。


922名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:23 ID:T+zgfo4aO
>>829
鈴木宗男が放り出したからだ
923名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:27 ID:oNeMzLu90
自動車税+5万で無料化ならマニュフェストに記載しておいて欲しい。
それなら自動車手放さざるをえないから。
924名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:30 ID:Dy6vrdCq0
>>911
と言うか高速分値下がりなんかしないよ。
荷主が運送屋に高速代払わなくなるだけだから。
925名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:37 ID:2f8Qp2cB0
>>778
郵政民営化の時っていっても首謀者はマスゴミだからな。
視聴率をとりたい為に絵になる小泉をメインにおいて放送した。
それを後で責任回避のために小泉劇場などとまるで自分らは関係なく小泉に踊らされてただけだ
みたいなことで批判した。

今回はそれと同じ手法を民主に使ってる。
小泉の時は「郵政民営化」ばっかりだったけど民主の場合は何に対しても単純に「ブレてる」の
繰り返し。
で、対立候補の刺客を送ったのもマネて民主は女性を刺客に送った。
民主の刺客は明らかに人物の優劣とかで決めたんじゃなく「女性だから」という性差を一番において決めている
926名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:07:38 ID:YJxfJcNk0
>885

料金徴収のためだけに存在している、部分をカットできる。
メンテナンスやらはそのまま残して、別の財源当てる。
今の、非効率不透明な料金徴収団体を潰すだけで、効果絶大。
927名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:01 ID:u9JxtLAj0
>>633
このコピペだけで
選挙戦戦えるぞ。
928名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:03 ID:AItx7ChL0
>>911
学者レベルじゃないと、簡単には計算できないだろ
需要の掘り起こし(長崎で取れて捨てていたアジサバが東京まで運べれば金になる)もあるし。
929名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:13 ID:PuVoChQ60
>>891
お前みたいなのがいるから無理矢理下げるだけだ
930名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:17 ID:ANi3Gn8s0
>>902
EUの場合は、他国からの貨物車の流入があるからだろ?
日本と一緒にするな
931名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:17 ID:h1vxXNqFO
>>899
多く使うやつが多く負担してると思うが?

高速料金払って通行してるやつだって、物流の高速料金コスト分(といってもそんなに大きい割合じゃないが)を負担してるだろ?
932名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:19 ID:cylF1I100
日本全国回るぞ。生きていて良かった
933名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:23 ID:4IC/SgsK0
         o__________
         / 旗国麗高 属国清大  /
        /  /// ̄ ̄\\\ /
        /    /   / ̄`|    /
       /    |\_/   /    /
       /  \\\__/// /
      /               /
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /
     人
    ノ;;;;;;)
   (;;;;;;;;;;;;;;;)
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
934名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:29 ID:x8kdtJ760

             ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,               /        ヽ´\
             /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'            /´   ノー―´ ̄|    \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/


政 権 担 当 能 力 は あ り ま せ ん が、 漢 字 の 読 み 方 な ら 自 信 が あ り ま す。
935名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:30 ID:XoXBUydv0
「民営化にするから、どんどん高速を作ってもよい」
というめちゃくちゃな論理を小泉政権からやっている。確かそう。
936名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:38 ID:Mi9aCeR40

天下り団体とか通行料金収入で飯喰ってる団体こそが
負担なしに一番に益を受けている受益者だろw

って国民に見抜かれちゃったわけよw

>>633
937名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:53 ID:j8v2n3N70
基本的にそう思うけど、役人はあまり、政策について、ケチつけない方が
良いとは思う。
民間会社になったとはいえ、道路会社は生まれと育ちからいって、
まだ、役所の一部に変わりはないのだから。
938名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:54 ID:qfvvY7d30
なんでもいいけど
国民に被害残してやめてくのね政治家って
いい商売だな
939名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:08:55 ID:s6ipm+2Z0
ちゃんとメンテとか監視とか災害用の強化策とかやらんと、
いつか人死にが出るよね。
940名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:00 ID:0z6sSej00
>>>633みたいな奴らが必死なスレでしたね
941名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:03 ID:jwsokoCt0
>>920

じゃあ、バイパスからも一律金取れよw ばーかw

受益者負担だろ?

普段から30km/hの制限速度の小道しか走ってないのに、なんで60km/hの道の建設を俺が払うんだ!って言ってるのと同じ。
942名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:07 ID:B3HbshbR0
>>930
イギリスの場合、他国からの流入は少ないと思うぞ〜
943名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:09 ID:CIrE9QT30
元木ッ端の寝言、無視 虫
944名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:22 ID:MGKdw5uj0
受益者負担?
なに言ってんだ
もともと高速道路は数年後に無料化すると自民党が約束して作り続けたんだぞ?
受益者負担なんて話は最初からない
受益者負担の口実に利権をむさぼってきた奴が必死こいてんじぇねえってw
945名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:29 ID:8LsyJp6D0
>>911
物流が高速利用してるだけだと思ってるんじゃね?
946名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:31 ID:vlKH2/oW0
道路が渋滞する。

この発言をする人は経済に対して無知すぎる。
なぜ無料化により渋滞するのかといえば、インフレ抑制効果が効いていたからだ。
課金することで流入制限され経済が停滞していた。

経済が活発となることに何か問題があるのか?、ない。
また、渋滞となるようなところは整備すればいいだけだ。
渋滞解消のための対策をしてはいけないのか?、そんな論理はない。

「もう、新しい道路を造らない」と議論になったことがあるが、
熊しか通らないところに自動車用の道路はいらないというだけで、
需要があるところを整備するのはなんら問題ない。
947名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:33 ID:B3HbshbR0
>>941
一部バイパスから金とってるのも知らないのかよw
948名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:36 ID:bvPQrd7n0
>>855
自民工作員必死W
ドイツはドイツを通過するだけのトラックに通行料を課してるだけ

税金も払ってない外国のトラック・バスだから当然の処置
949名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:56 ID:WZ9G+keu0
>>921
民主党は道路会社をぶっ潰すんだろ
それも徹底的にな一社残らずな

肥大しすぎたのだから間引きすんだろ
んなこともわかんねぇのかドケンヤ
950名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:57 ID:Xgwvutlc0
>>926
いやフェリー会社の話してるんですが
951名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:09:58 ID:RWPINHBL0
既得権を振りかざしている糞社長を掃除するにはミンスもありか
952名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:07 ID:NX6TpW5O0
>>911
金額的な物は無いに等しいと思って貰って構わないと思う
一次産業の衰退とリンクしてる
国が進めたんだけどね輸入は
953名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:25 ID:eLrJghydO
>>923
書いてない事はやらないよ
954名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:25 ID:9YR5Cqv90
>>3
お前は馬鹿だな
特殊法人なんて小泉さんが民営化したろ
955名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:28 ID:5OaxXyvq0
もし、無料になったら、日本回る旅行してみたいな…
956名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:31 ID:9h5HPp1u0
>>633
このスレのネトウヨの正体がバレてしまったな・・。
957名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:32 ID:AkgdCuHH0
>>941
バイパスも有料だろ。償還期限が来たから無料開放しただけ、
なら高速道路も償還期限が来てから無料化しろよ
それなら誰も文句言わんだろ
958名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:52 ID:fVQQydfz0
ニートの親は小金持ちだったりするからな、
道路屋さんの偉い人の息子だったりするのかな。
959名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:53 ID:B3HbshbR0
>>941
むしろ、そんなやつが車を保有するとは思えん。
どんだけ、妄想力豊かなんだよ。
960名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:10:53 ID:SNNsnuNTO
>>924
今まで使えなかった分物流速度が上がるだろ
物流が速くなれば自然と各方面でコスト減可能
ミクロな視点よりマクロに考えないとね
961名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:02 ID:AVUuAbZMO
>>928
そういうこと。
学者レベルでしかわからないことを論拠にするのは、ちゃんとした準備が必要。
民主党はやってないだろうな
962名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:18 ID:ANi3Gn8s0
>>942
おまえホントバカだなw
963名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:28 ID:69GpvzG40
てか、道路会社潰れないんじゃないの?
なんせ国の意向で無料化させられるんだから、これからは堂々と税金で生きてゆけるw
964名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:31 ID:T+zgfo4aO
>>879
事実だとしたら、それこそ横領。
まじで?俺は信じないよ。認めないよ。
965名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:51 ID:Z8xWgwg5O
せっかく民営化したのに

まだ税金で支えなきゃならないのか・・・

医療費・社会保障で金がかかるのにわざわざ国で負担する理由って何なの?
966名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:53 ID:eUzB9FEC0
>>919
あほだろおまえ
マニフェストを守るのは政権与党の創価自民の方
967名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:11:56 ID:u9JxtLAj0
>>947
一部
一部
一部

苦しいな。
968名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:03 ID:Dy6vrdCq0
>>946
外環、圏央道、第二東名、新名神全て完成させるなら、
無料化でも良いよ。
969名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:09 ID:B3HbshbR0
>>962
イギリスのライブカメラとか見てたことあったけど、他国ナンバー少なかったぞ。
970名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:10 ID:PuVoChQ60
>>924
元々払ってませんw
971名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:14 ID:8LsyJp6D0
>>953
嘘つき
972名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:18 ID:DYAySjO50
よっしゃ、一億三千万借金地獄に堕ちる前に三択

1.国を売る
2.借金を踏み倒す
3.現状維持か

責任w 漏れがとるよw 
973名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:18 ID:5cEYLlKVO
>>678
でも日本の方がはるかに狭いよ。
今まで道路にすごい金をかけてきたのに日本を一周できる高速道路も出来てないのは本当に不思議だ。
974名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:27 ID:zqlcuN170
東亜+には全く民主支持者はいない…
なぜなら彼らは工作員を厳しく論破し続けたからだ
975名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:27 ID:B7gCtXX0O
料金所とか仕事無くなるし失業者が増えるなまぁ恨むなら鳩山をどうぞ
976名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:38 ID:y86v59OQ0
>>891
トラック輸送のコストで高速代が占める割合って微々たるもんだよ。
それよりも混雑が酷くなって起こる問題の方が大きいと思うがな。
高速代がタダになって喜ぶのはマイカーで遊びに行く人だけ。
977名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:12:49 ID:LAdMDaHW0
>>963

民営化廃止→再公営(国営)化ということで・・・
978名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:03 ID:T9kbGth70
高速道路は作る初めっから将来無料にすると謳ってたんだけどな
今は高速道路に寄生するダニを追っ払う時期に入ったんだよ
とうの昔っから無料にするって言ってるのに
約束を守らない、自民党、官僚のエゴだろ
このダニは8月30日にすべて消えるよ
979名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:21 ID:AItx7ChL0
>>964
高速の料金所のネコババは有名だろ

大幅割引してでもハイウェイカードを普及させていた
980名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:25 ID:PJgVfdam0
受益者負担=いままでもこれからも縁もゆかりも無い宮崎の
高速道路にオレの税金つかうこと。こうですねわかります。
981名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:35 ID:MO3JCZjtO
運送会社社長がひとこと
982名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:38 ID:VyRU0Bo20
だいたい、ど田舎の高速なんか地元民が欲しがったか地元土建が仕事
ほしいから議員連中に頼むんだろ。
自民だろうが民主だろうが結局は同じことやるんだよ。選挙で票が欲しいからな。
983名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:48 ID:O+p9Z/N70
>>116
SA入り口にETCゲートが出来るとか。

だれも、高速道路内のサービスも無料だとは言ってない。
984名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:13:56 ID:ANi3Gn8s0
>>969
イギリスは無料だ馬鹿w
985名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:03 ID:mTVj8JwJ0
>>974
板が糞コテの馴れ合いで埋め尽くされているからだろ
986名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:08 ID:Mi9aCeR40
987名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:10 ID:l55/3FFCO
>>953
書いてなくても外国人に参政権をくれてやりますが何か?
988名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:10 ID:e1aRlwINO
アメリカのインターステートハイウェイは
財政が苦しい州になると
メンテナンスが疎かになってて路面はボロボロ。

日本の高速道路は向こうから見たら新品に近い状態。
989名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:10 ID:Au4wfks1O
ん でも自分が運転しないでも陸送は生活全てに関係するし
広く受益者じゃないの?
990名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:11 ID:vlKH2/oW0
>>894
地方は高速道路と平行して立派な農道とかがすでにあるな。
これは管轄省庁が違うからなんだけど、二重インフラで意味がない。
農道は、ほぼ信号がないので高速と変わらんし交通量が少ないので需要を満たしてしまう。
枝葉の道路へのアクセスも自在で機動的でもある、そして高速はガララーガのオブジェと化す。

アホ行政は常に具現化されているよ。
だから無駄なことはやめろ!という話が出る。
991名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:11 ID:c2nhwFvr0
仕事が無くなるから反対するのは良くわかる がだ











                廃止は決定だ
992名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:12 ID:8Laon0nwO
道路会社潰れるわけないだろw
整備と古い高速道路作り直して儲けるに決まってる
993名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:16 ID:Dy6vrdCq0
>>970
じゃ、流通コストは今と変わらないじゃん。
994名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:19 ID:8LsyJp6D0
>>974
あそこは基本チョソだけだから
+はアカピとかブサとか様々
995名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:26 ID:437VBffx0
受益者負担が駄目なら
自動車税も廃止しろ。
996名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:34 ID:C1wYNWKS0
少しでいいから金取って欲しい
ただにすると込みすぎる
せめて、第二東名が出来るまで待って
997名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:36 ID:vnILY192O
鳩ポッポ「埋蔵金を使うニダ!埋蔵金は湧いてくるニダ!」
998名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:44 ID:ezdVy8Af0
1000
999名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:44 ID:bvPQrd7n0
自民党ちょんころ野郎の言い分、

ドイツは有料化した・・・・・まったくのでたらめ

EU発足後、フランスからポーランドとか、
ドイツ国内の高速道路を通過するだけの外国のトラックが激増

大型トラックは道路を傷めるし、ドイツに税金を払ってない外国のトラックによって
より道路が傷むために外国のトラックだけ有料にしているだけ
1000名無しさん@十周年:2009/07/28(火) 13:14:46 ID:yt3UX/ylP
最近は不況のせいか生活道の一部である幹線道路や国道にまで
大型トラックが爆走してたから
そういったのが無料の高速に流れればいいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。