【社会】アリコジャパン顧客情報流出問題 クレジットカード不正使用の疑い2200件に倍増 情報の流出経路特定できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
614名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:54:27 ID:6nuwr1fY0
>>605
やっぱそうだよなあ・・・
別系列だと言わんばかりに全力でCMやってるよね・・・
615名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 13:55:49 ID:7lyzHDPL0
ところで誰が最終的に損害を被るの?
カード被害者は確か補填されるはずだろ。

616名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:02:12 ID:sB4bsJoG0

保険会社じゃね?

それにしても、こりゃ組織ぐるみなんじゃないの?
エースが潜り込んで女を使ったならアリ得るよ。
たぶん、主犯は今頃海外だろうなぁ。
617名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:04:32 ID:C714eQCW0
アリコというより印刷会社から流出したんじゃないの?
カード作ってるところでマスタデータごっそりあるし
618名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:09:20 ID:horvX3epO
これ全然報道してないけど大丈夫なの?
てか大丈夫じゃないわな
619名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:39:37 ID:FCByAZzW0
不思議とテレビでは大々的に扱ってないような気がするが
620名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 14:50:53 ID:5QjmE9Zj0
個人情報紛失=泥酔の東京海上代理店職員

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000077-jij-bus_all
621名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:12:12 ID:fSyIRyP50
>>619
CM減ったら困るもん(゚∀゚)
622名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:24:30 ID:fAzIHDgw0
テレビ局は自分たちの首を絞めるわけだから
大きな続報が入ってこない限り報道できないだろ
特集を組んだりとかもありえない
623名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 15:26:47 ID:hQvi0XmH0
>>612
コスト圧縮したいんだろうけど、機密部分に派遣とか使うって・・・
危機意識ないのかね
624名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:08:28 ID:DNRzFrGS0
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/04/aig.php?gclid=CJmLiuOu_5sCFU8wpAoduChB-w

AIGが抱える次の爆弾
健全とされた保険部門の支払い能力に重大な疑惑が浮上。「ボーナス問題」以上の大惨事が起きかねない
2009年04月22日(水)19時13分
※ AIGは今もアメリカ最大手で、傘下に国内1位の生命保険会社と国内2位の損害保険会社をかかえる。
アメリカでの顧客数は3000万人にのぼる。

 真の問題はそこにある。AIGは各国の規制の違いを最大限に活用。どの国の政府の監督権限も及ばない業務をつくり出し、
野放図に活動してきた(AIGは、経営上の問題があるのはロンドンの金融商品部門だけだと強調)。
 包括的な規制を受けずにすんだからこそ、AIGの金融商品部門はリスク低減策を取らずにCDSを世界中で売りさばく
ことができた。彼らはCDSの支払いを一度に迫られることはありえないと考えていた。だが、そのありえないことが起きた。
 AIGは「規制の大きな抜け穴を悪用した」企業であり、その金融商品部門は「大規模で安定した保険会社」に付属するヘッジファンド
のようなものだったと、バーナンキFRB議長は3月3日に開かれた上院予算委員会で語った。問題はそれだけなのか。
 保険事業の規制にも大きな穴がある。州ごとの規制機関はあるが全米を監督する連邦機関はないと、ある米政府高官は指摘する。
 アメリカはとんでもない問題を見過ごしているのではないか。もしそうだとしたら、新たな大惨事が起きるかもしれない。 
625名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:19:14 ID:3ab+nFxpP
>>622
アウトソーシングは究極まで進んでるよ。
契約して、責任は向こうとして終わりって形が多い。
既にセンターから機材、人まで全部アウトソーシングしてる。
常駐スタッフも別会社とかめずらしくない。
それでも契約があるから責任やら被害弁済はそいつらという感覚。
626名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 16:55:46 ID:NmVjERLn0
ここ最近は人材派遣会社を自社の傘下や出資で別に作ってるところも大幅に増えてる。
実質正社員なのに子会社からの派遣という形態が多い。
業種関係なく大手は大抵の企業がやってる

仮に大きな不祥事が起きれば、派遣会社潰して終了。
本社の責任をあやふやにするための常套手段だよ。
627名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:41:27 ID:TD8Jk/nv0
なんか仕事の責任とか言われるの嫌だなあ
誰か金払うから、全部責任とってくれて、仕事も全部やってくれねーかなー

派遣法成立
ヤッターこれで仕事の責任を全部押し付けて、人件費もカットできるよー最高だー
あーもうー仕事やらなくて済む。やったね!これで楽してお金もらえるわー

おまえ何も仕事してないしおまえの変わりなんて誰でもできるからクビな。
628名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 17:54:41 ID:s1Ral+86O
改正派遣法に力を入れた小泉前首相とオリックス宮内を忘れちゃいけない。
国も派遣、請負を入れて有効求人倍率を誤魔化し、国際労働機関に日本は大丈夫と自慢したことは忘れてはいけない
629名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:01:45 ID:e5Ct39z00
既に契約を破棄した人間の末尾が会見で言ってたのと違うところまできたか
やはり、アリコでクレカ払いしたことが、現在過去を問わずやってた奴は使用停止にするしかなくなった
隠蔽、偽装、なんでもアリだな
今回の件で隠蔽工作を続けているマスゴミは、アリコと何も変わらん
もはや、国際ニュースになるレベルまで発展してきている
630名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:04:00 ID:e5Ct39z00
緊急に国民に周知させるために報道が必要なニュースだろうが
マスコミは犯罪グループの手先かよ
631名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:07:06 ID:e5Ct39z00
アリコやAIGの絡みで政治家とか噛んでても不思議じゃねえな
632名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:07:53 ID:vwypOcTaO
信用第一の保険会社。これはヤバ過ぎる、致命的。
633名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:12:18 ID:BcjUtt/y0
外資保険屋解約しました
634名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 18:52:27 ID:CvKs8fdI0
外資系企業は、損害が出て、負債額大きくなって潰れても、
役員は、役員報酬という年度別報酬を受け取る権利を持ち、
その負債にきちんと上乗せされて、
その損害額を支払われず、加入者の保証を、
日本政府が、日本国民の税金を使って、補填します。

※役員報酬
 残業代などを要求する事が出来ないが、
 年度の最初に役員報酬が決められる。
 年度別の収支によって役員報酬を変更されるので、

 従業員を削って、人件費を削り、
 過去の施設や機材などの財産を売る事で、
 アタカモ、利益が出ているように見せ、役員報酬を多大に持ってゆくが、
 総資産も目減りし、安く売りさばき、2〜3年で何も持たない会社になるが、
 一時的な外資系取締役の当たり前の方法であり、その後は衰退してしまう。

 外資を入れるな、株主に力を与えるな、社外役員を入れるな、騙されるな
635名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 19:02:54 ID:TE0RoQDh0
>>576
カード会社は地獄だわ
636名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:07:42 ID:BxjRgCc20

アリコは正直、自転車操業の会社だろ

CM数打って新規顧客から金吸い上げて

いままで客に売った保険商品がまともに機能しているとは到底思えない。



世の中の詐欺師も破綻する前には、金を集中的に集めるからな

悪い事は言わん ここはやめとけ
637名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:10:08 ID:e5Ct39z00
その広告も、過去に不当表示で行政指導を受けてるしな
638名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 20:11:43 ID:3ab+nFxpP
単なる傷害保険もどきを生命保険ぽく売った件だっけ?
あれひどかったな。最近はちゃんと払います!って別の保険売り出しててなお笑った。
639名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 22:26:41 ID:B6KxL1Hh0
顧客情報は解約しても永年残ります。
申し込んでも病歴などではねられた、顧客でもない
情報も永年残ります。
640名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 23:08:14 ID:q5MVCQsx0
アリコのCM見て契約した客に対して
スポンサーマネー欲しさに報道自粛
どう考えてもゴミに馬鹿にされてます

アリコのガラクタ保険に入るくらいだから
ネットで情報収集もできないのか思うと
ちょっと可哀想かなw
641名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 23:47:22 ID:8IHIXlE80
>>640
そういうな。生命保険はとてもわかりにくい。
というか、アリコに限らずどこの会社もわかりにくくしている。わざと。
642名無しさん@十周年:2009/07/31(金) 23:48:59 ID:e5Ct39z00
こち亀で両津が保険を立ち上げたエピソードがあったが、
あのエピの両津の詐欺の手口と変わらないレベルまできてる
643名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 00:23:13 ID:ynHOlzLn0
>616
その名前の会社あるから
気をつけれ
644名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:20:29 ID:yoM+p+xR0
1000→2000→2700→
645名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:27:43 ID:LhZIsM5g0
こりゃ終わったな・・・
646名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:41:43 ID:C8Q0fUJ+0
これ、外部委託業者がかかわってんだろ。
しかも創価関連か、有名コールセンターとか、
いま話題にすると、共倒れになる危険があるので、
一番責任なすりつけて問題ないやつ探してるとこだろう。

そもそもコールセンターのにせ社員が閲覧している顧客データの開発元が
コールセンターの情報部っていうことが問題ではないか
647名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 04:46:01 ID:yoM+p+xR0
内部告発か内部リークに期待するか
現場で真面目にやってた人間はブチギレてるだろ
648名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:35:56 ID:aUKAw0Ry0
>>647
真面目にやってたらこんなことになりゃせんて
649名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 06:53:23 ID:jRuN5zzz0
このあいだアリコジャパンから勧誘電話があったが
いりませんっていってるのに大声でまくし立てようとするから通話を切った。
すごくうざいところだったので信用しない。
650名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 07:44:17 ID:ddP/1poC0
CMをばんばんうってる価値があったな。
かなりヤバいニュースの割にマスコミはスルー。
651名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 07:55:21 ID:QywNKRd80
AIGと同じビルで働いてる私が来ました。
AIG社員「まじうぜー客の対応で疲れたわ、カード自分で使って
被害にあったとかほざいてる馬鹿、近かったら殴りこみに行ってるよ」
とエレベーターで話してますよ。情報に関する危機管理が希薄な会社です
652名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:00:45 ID:jCtG1zS/0
なんでTVのニュースでこの事件大きく取り上げないの?
やばいじゃんこの事件。みんなに早く知らせないといけないのに。
マスゴミは何サボってるの?
653名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:03:58 ID:CmTSEKR60
振り込み詐欺並みに大報道するべきだろ。
654名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:05:49 ID:ud1gxfgL0
設備更改で廃棄になったドライブに、DLTカートリッジが入ったままでした。
そのままジャンク品として出回ってますが、何か
655名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:08:23 ID:HWOrjscA0
>>654
おまえ、同じ書き込み何回してるの?
656名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 08:33:48 ID:aPuUi3Ln0
外部犯罪組織だとしたら次はどこが狙われるのかな
657名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:42:24 ID:WEvuYWhO0
・7月23日は、銀記者クラブにプレスリリースの紙を1枚を投函しただけ。
・問題が発覚してから2週間後に開催した記者会見では、クレジットカードの不正使用照会の件数
 報告だけで、被害状況や被害者への救済内容、原因の調査状況などは語られず。
・ホームページの状況報告は2回だけで、しかも、7月27日以降は更新なし。

これでは、「アリコは顧客を軽視している。」とか、「悪徳商法の会社と同じ匂いがする。」とか、
「アリコが仕組んだ保険金貰い逃げ作戦」とか言われても仕方ないね。
658名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:48:40 ID:rtb2I5Ri0
とりあえず、アフラックのアヒルを北京ダックにしてみよう!
659名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:55:11 ID:AAFivSUq0
>>651
この会社の社員のレベルはそんなものです。
ネジが外れてますから。
解約した方が良いよ。ろくなことない。
660名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:55:46 ID:LL2Nj42E0
大体あんなアヒルのワルツなんて媚売ってんのみえみえの歌なんか
作ってる会社なんか信用できるかよ!
みんな〜同じ〜♪の会社も信用しないわ
661名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 10:56:36 ID:N5GWDAEr0
>>89
保険のCMは殆どの時間帯に入ってるからな、それぐらいカネ貰ってりゃそりゃニュースにできんわな
662名無しさん@十周年:2009/08/01(土) 11:04:33 ID:4XpQztJd0
>>657
進展があければ更新のしようがないんじゃねーの
663名無しさん@十周年
クレカ会社から顧客のもとへは何度も何度も連絡が入ってるみたいなのに
アリコからは一切連絡をよこさないんだよな