【衆院選】「公共事業を無駄と主張する政党は支持できない」 建設業界の大手団体、地方建協「自民支持」打出す★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
◆総選挙 岐路に立つ建設業界/大手団体,地方建協「自民支持」打出す

 一部マスコミが自民党離れと指摘する建設業界で、指摘とは反対に、強力に自民党を
支援する動きが出始めている。政権選択選挙と言われるなか、地方建設業界ではこれま
で民主党が主張する公共事業の大幅削減が実現すれば、「疲弊ではなく破たんする」
(複数の地方建設業界)との危機感が高まる。さらにこれまで政治との関係で距離を置
いていた大手建設業団体の日本土木工業協会も「自民党支持」を全面に打ち出した。
「自民党はだらしない」と批判してきた多くの地方業界にとって、政権交代の可能性が
高まっていることが、逆に自民回帰を強めている側面もある。建設業界の衆院選挙に対
する動向を追う。

 24日、主要建設業団体の多くが入居する東京建設会館は、30人近くの大手・準大
手ゼネコントップ、12都府県建設業協会会長、建設関連団体関係者と、歴代首相とし
て初めて同会館を訪れる麻生太郎首相を警備するSPや自民党関係者であふれかえって
いた。
 麻生首相は、地方建設業界を代表して建協会長が集まった全国建設業協会と、ほぼ理
事全員が顔をそろえた日本土木工業協会で都合1時間、懇談し自民党支援を要請した。
 これまで建設業団体と政党との関係は、地域密着度合いが強い地方建設業界が自民党
支持にもとづいた応援活動を行う半面、大手建設業団体は政党と一定の距離を保ってきた。
 ただここに来て、24日の土工協会見で中村満義会長が「自民党支持」を全面的に表
明、地方業界・全建だけでなく大手建設業団体が自民党支持を強く打ち出すなど、建設
業界では自民党の政権担当能力への期待が高まっている。

 中村会長は「土工協が選挙応援するのは初めて」と異例の自民党支持を打ち出した理
由について、「第一に日本経済回復のためには政策の継続性が必要」とした上で、「社
会資本整備の必要性を訴えてきたわれわれが、公共事業を無駄と主張する政党は支持で
きない」と断言した。
(続く)
■ソース(建設通信新聞)
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090727&newstype=kiji&genre=3
前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248657791/
2名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:53:14 ID:Lhi/OtjT0
2なの?
3春デブリφ ★:2009/07/27(月) 11:54:18 ID:???0
(>>1の続き)
 土工協は麻生首相との懇談後に開いた理事会であらためて「自民党支持。選挙支援」
を確認した。
 また土工協はすでに、実際の選挙支援へ向け会員の大手・準大手企業を中心に自民党
支援の態勢整備を進めるなど、個別企業の対応も始まっている。
 このほか全国団体では、全国中小建設業協会も「民主党政権になったら仕事がなくな
る」として、「従来どおり自民党支持」を打ち出している。
 また専門工事業界は、「推薦を含め本部に対して各党からの要請はない。各団体や傘
下の支部の事情もある」(建設産業専門団体連合会の才賀清二郎会長)ことから、職種
別、地域別の対応になりそうだ。

 土工協が異例の自民党支持を全面に打ち出すなど、建設業界が選挙に対して姿勢を旗
幟鮮明にする中、財界トップを務めた経済人は「業界、業種ごとに思惑はさまざまで政
治との立ち位置を鮮明にすることは難しい。ただいずれにしても今後の政策運営を含め
心配と不安はある」と政党に微妙な距離を置く。

 21日、日本を訪れ行った講演でコロンビア大のジェラルド・カーティス教授(日本
政治の研究者)は衆院選挙の動向について、「次の政権は安定政権ではなく、政界再編
成が起こりうる」とした上で、「若い政治家に自分の国の政治を知らない人が多い。歴
史を知らないで、将来を考える資格はないと思う。官僚を使わず政治をしている国はど
こにもない。脱官僚は大失敗。国家運営をどうするか、仕方、やり方を考えるべき。日
本には米国のシステムを美化する傾向が昔からあるがすべてが良いわけではない」と話す。
(後略)
4名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:28 ID:+Hms/gr30
必要悪なのかw
5名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:54:33 ID:EGyDqWjY0
>>1
業界紙必死w

政権取れない政党を応援してどうするんだよアホw
少しは考えろw
6名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:30 ID:VDbCt4Tc0
土建屋も生活保護受給者と一緒だね
7名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:55:35 ID:6a+9f/yB0
(´・ω・`)そして民主が勝って冷や飯食わされるわけか
8名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:03 ID:SSxahBy30
ミンスが支持する日教組と同レベルだなww
9名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:57:17 ID:zdPSS5WZ0
まず何切るかって言ったら業界紙の購読切るからなぁ。
部署ごとに10部購読していても1部だけ残してコピーで回すというのもよくあること。
10名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:58:09 ID:D1KulwPgO
これで自民党が勝ったら土建屋がますますでかい顔して無駄遣いしまくり
財政悪化となりそうだから、やっぱり民主に勝ってもらうしかないな
11名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 11:59:51 ID:iQOTzoUt0
日本は土建や多すぎだから今の8割は潰れて死んだほうがいい
今まで税金むさぼってきた付けを食らえ
12名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:25 ID:NsoOqcOT0
土建屋は選挙前になると、支持者名簿に家族の名前まで書かされるもんな
13名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:00:57 ID:J7+dyY0H0
物を生み出さず使えないデスクワークの公務員なんかより
こういう無駄も多いが少なくともインフラ整備として物が残る公共工事に
もっと税金使ってくれ。
14名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:02:07 ID:MFSDFEZwO
無駄って馬鹿だろ民主党w
15名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:02:08 ID:+1fl73qV0
支持するなら国民新党のほうがいいんじゃね
亀井とかいるし
16ヒャッハー:2009/07/27(月) 12:03:13 ID:RRS0IXUS0
仕事を失って怒りに燃えた土建屋が退去して東京に押し掛けて××してくれたらwktk
17名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:03:49 ID:orrvnnNe0
公共事業!公共事業!ってさ

い つ か ら 土 建 屋 は 公 務 員 に な っ た ん だ ?wwwwwwwwwww


競争汁wwwwwww
18名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:04:56 ID:/jYg20l+0
19名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:04 ID:wat80tWH0
民主になると稼ぐ以上にお金取られそうだしな。
20名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:07 ID:9tpPmNZN0
毎年3%ずつ公共事業費を削っていく政策が自民党
政権交代時に公共事業費を大幅に縮小するのが民主党

マスコミや一般大衆には後者の方が映り栄えがいい
しかし、その後の状況を冷静に分析すればどちらがより優れた政策かは一目瞭然

短期間に建設労働者何百万人を他の産業に移行させていくことは不可能

結果として社会が支払うコストは民主党の方が増える
21名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:05:25 ID:NIPGAcDI0
まぁ解るけど、土建屋は他業種に鞍替えする準備進めなよ。

先進的な分野なら国も補助金出すんだし。
22名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:18 ID:/ndX2ZcyO
建設業界=国民の税金に寄生する寄生虫。



土建屋壊滅のために国民は民主に投票するべきだな。
税金は土建屋を養うためにあるのではない。
一般国民は土建屋を養うために一生懸命働いて汗水流して稼いだ給料から税金を払っているわけじゃねぇ!



土建屋しね!

23名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:38 ID:NsoOqcOT0
土建屋の若手社員は、自民党系の議員や首長の演説会なんかに、サクラで駆りだされるしな
24名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:39 ID:FR1fnqURO
野党を応援しても美味しい汁は吸えません。そんな事すら分からないやつらが建設業界なんですね。
25名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:41 ID:XeS3epMk0
民主党員は道路も飛行機も乗らなければ良いんじゃね
26名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:43 ID:/aXrYgK90
建築業界ももうダメかね…
27名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:43 ID:rL0VcTDB0
公共事業の為に日本が潰れるならそれもまた仕方ない事だろう
28名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:06:57 ID:2Nn0a2p80
道路工事見てると外国人作業者が多いから、失業対策効果は昔ほど無い。
あくまで土建業経営者の利権維持にしかならない。
29名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:07:37 ID:nJAZgIbo0
自民党が公共事業の抑制を打ち出してから離れていた勢力が
政権交代前に、慌てて自民党支持に回帰しているわけだろ。
民主党政権でさらに公共事業が抑制されたらたまらんと
自民も民主も、公共事業の抑制は避けられないが、程度の問題でもあるしね
30名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:08:09 ID:JdpgMTET0
都市部無党派層の自民離れを加速させることとなろう。
31名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:08:22 ID:oh3fVjGeO
確かにドカチンどもは、将来考えないで目先のことにパーっと金使ってくれるけどさ、
最近は単価も安いし外人ばっかりだし、再分配のシステムとしての効率はいいのかな?
32名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:08:40 ID:0xpnfgryO
少なくとも国会議員はJRタダよ。
33名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:08:46 ID:CNnj/zXW0
もう少し土建屋が日本の事も考えられる志があればなぁ。
飴で飼いならされた業界人に評価されるものなんか無い。
明るい未来ある分野へ人材投資しないと、日本の明日も無い。
34名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:13 ID:5Op1Wwse0
農家と建設業からそっぽ向かれて地方で大敗したのが
安倍政権時の参院選でしたね。
35名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:19 ID:mDVWHE4M0
結局、おまえらは選挙なんてイメージで投票してるんだろ?
無駄な公共事業とか天下りとか随意契約とか、なんだか悪いイメージだけで捉えてるだろ?
36名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:26 ID:WCo9s5wj0
>>5
なにも泣くことないだろ
このくらい気にするなよ
37名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:45 ID:yywQvif2O
がんがれドカタ!
自民党を救えw
38名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:51 ID:/ndX2ZcyO
>>27
土建屋しね!


てめぇら土建屋に日本が滅ぼされる前に、衆院選で民主に投票して、先に土建屋を滅ぼしてやる!


39名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:09:51 ID:bFVHteY6O
現在建設業に携わる人役1000万人 かつて最強の集票を誇った建設業界 それが全面支持を打ち出したら民社党は勝ち目なし 東京とその他は違うんだよ マスゴミさん
40名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:10:07 ID:YOOV1iah0
>>20
過去の政策の事例を見て、
少しずつ削減すると言うのが実際に功を奏したことはほとんど無いわけだが。
あと社会的にも一時的に痛みを伴っても早めに他業種への切り替えをさせてやった方が社会的にはいいはず
41名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:10:08 ID:wFZ5tzHO0
まあ、土建屋と医者が自民党支持なのは想定内だろう。
42名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:10:08 ID:7mGdLdj30
でも、TVに扇動されて民主に入れる工事関係者は多いんだろうな。
43名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:10:11 ID:orrvnnNe0
九州自動車道路で土砂崩れ起きて死者も出たんだよな。
ど真ん中で九州人にとってはかなりショック。
44名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:10:19 ID:yQXknIuCP

◆民主党の公約


【表】 高速道路無料、高校授業料無料、最低自給1000円、子供手当毎月26000円、ガソリン値下げ、年金保証、農家所得保証、職業訓練手当・・・

【裏】 外国人参政権、人権(弾圧)法、主権の移譲、夫婦別姓、過去の戦争犯罪を賠償、日教組ゆとり教育の復活・・・

    独裁ペテン政党なら、憲法無視も あ た り ま え


中国共産党と民主党に政権を取られたら国家は、奴隷収容所へ一直線!

民主300議席、民・公連立で長期政権、株価暴落、日本終了 青山のズバリ7/15
http://www.youtube.com/watch?v=jwxbbCxrpt0
http://www.youtube.com/watch?v=LgbJtXXVx8w
http://www.youtube.com/watch?v=unXdHT2DD5Q

民主党などの進める、外国人参政権、地方主権・道州制で
在日シナ人100万人にまず、沖縄を乗っ取らせて、日本侵略は、ほぼ完成!
主権の移譲までやられる

民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg

李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
http://www.mypicx.com/uploadimg/157905247_07192009_1.jpg

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
45名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:11:05 ID:TyKqXzTk0
談合や役人とつるんでの官製談合やらで土建屋が国民の税金を
骨までしゃぶったんじゃないか。
おかげで孫の代までかかっても返せない借金を国民が負わされ
貧困のドン底まで突き落とされた
46名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:11:13 ID:XaEqDUv/0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248659628/
土木業界の日本男児が強がり言っても
実際は演技されて軽く見られてるぽいなw
47名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:11:23 ID:dEb2NQGk0
やっぱ土建屋は自民かいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こりゃ無党派層にとっては良い判断材料になるなwww


48名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:11:35 ID:B8hfZiAK0
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

どうせ票のために「必要(これがグダグダ)な建設・工事は確保する」などとのたまい
建設業界の民主離れを必死で阻止する発言が幹部から出ると思われ
とにかく政権さえとれれば民主なんてなりふり構わないんだから
外国人参政権や人権法案など一撃日本全滅の危険法案が成立するだけで、庶民の生活は何も変わらず極貧状態
こんなハズじゃなかった!騙された!  などと貧民が泣き叫ぶ姿が目に浮かぶ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
49名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:11:57 ID:K3e8NfNAO
実はネトウヨと呼ばれるネラーの中には、土建屋や公務員も多数含まれているのでは…?
と最近思うようになった。
50名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:11:59 ID:lo/GIORMO
もう道路いらねえよ
51名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:12:35 ID:3Jc9AkNa0
これだけ明確に自民党支持を打ち出してくれたほうが
民主党政権になったとき、思い切った公共事業削減ができて
かえって好都合なんじゃないかな。
52名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:12:40 ID:HRzPHz8O0
+                          +
     +     ノ´⌒`ヽ,,    +
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /     反日命    )⌒ヽ  
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ   鳩     ヽ (  +
   .i    彡            i  )
   i     /   /\    /ヽ i )  建設業界に税金を使う自民党は許しません!。  
   i   /       ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {   でも、戦後賠償の名目で朝鮮人様に日本国民の税金を無制限にタレ流します。 
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .!   民主党のマニフェストには朝鮮人への優遇政策しか書いてないですから。 
  +    i       /  .^ i ^   ./
      i       トェェェェェイ  /    B 層 だ ま し て 政 権 交 代 GO GO GO!
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _    +
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
53名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:13:31 ID:oaDyzliV0
高度成長と同時に必要な数は増えたけど
現在は飽和状態。数が多すぎるよ
海外に仕事探しなよ あるんだから
54名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:13:34 ID:wFZ5tzHO0
>>49
いや、ネトウヨは保守系新興宗教の信者だよ。ほぼ間違いない。
55名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:13:37 ID:02IDUWXK0
どっち支持してもそうそういい目は見られないから
投票で足並みが乱れないかどうかは疑問。
56名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:13:38 ID:UcMfyWcQ0
大規模に生首飛ばそうとする政党が政権を取れるはずがない。

自民党が支持者減らしてきたかっていうと、役人に騙されて外需依存型製造業中心の
産業政策をとってきたせいで、地域の産業を破壊したせいで、草の根の支持者が減ったから。
民主党がどっかのシンクタンクの入れ知恵でそれを大規模にやろうとするなら、次はない。
57名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:03 ID:FyjRa+CC0
世襲・七光り・しがらみにからめとられ閉塞した自民に国民は呆れ嫌悪している。
58名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:07 ID:QGpuC6nw0
民主党を支持しないと


粛清するぞ!粛清するぞ!粛清するぞ!粛清するぞ!
59名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:19 ID:KL5OpRW3O

土建への税金ジャブジャブ天国を改めていれば、
こんな憂き目にあわずにすんだのに。

身から出た錆
60名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:20 ID:I1q1I44l0
今まで築き上げてきたコネクションが無駄になるしな。
61名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:31 ID:vBt3hFgOO
>>1


民主党の石井紘基衆院議員を殺害したのがどんな連中かってことだな
62名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:14:35 ID:dDEyZoCN0
>>1
遅くね?
危機感なさすぎ……お花畑すぎて信じられなかったのか?

つか、予算凍結とか言ってるし他の業界は危機感ないのか?
63名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:15:17 ID:P6030OtQO
そりゃそうだ。きれいごとで政治は動かない。

土建屋が自民を支持する。郵便屋が国民新党を支持する。
派遣最貧層が共産を支持する。
日教組や外国人が民主を支持する。
創価が公明を支持する。
馬鹿が社民を支持する。

みな同じだ。それが民主主義の一つの側面。
64名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:15:19 ID:M1kJg7pm0
おれはネトウヨだから土建を支持してやらねーと

がんばれ!!!
65名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:15:20 ID:PfUg8cdrO
業界が支持表明したって
もう末端の労働者は動かないよ
しかも、外国人労働者が増えてるのに
66名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:15:21 ID:yQXknIuCP
マスゴミ&民主党 「公共事業は悪、箱物は悪、官僚は悪
67名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:15:38 ID:NsoOqcOT0
土建業界は、いつまでも談合ばかりやってるから自浄作用が働かないんだよ。
バブル崩壊の過程で一見潰れたように見えたゼネコンも、会社更生法や民事再生法でゾンビのように黄泉が合えって、
結局業界全体としては淘汰が進んでないもんな。
68名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:15:49 ID:YY8fnnuNi
麻生のコンクリートパワー発揮か

かっこ悪
69名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:16:06 ID:LO/G3DMlO
これは頼もしい
70名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:16:06 ID:gE/San4S0
日本の土建業従事者は、他の先進国と比較して全労働者における割合が異常に多い。
土建国家と言われる所以。

日本は生活保護予算は欧米先進国と比較して異常に少ない。
差額を土建業界に突っ込んでるだけの話。いわば間接的な生活保護。
土建業の人間にその自覚はない。生活保護受けてる人はそれなりに謙虚なもんだが。
71名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:16:29 ID:HRzPHz8O0
+                          +
     +     ノ´⌒`ヽ,,    +
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /     反日命    )⌒ヽ  
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ   鳩     ヽ (  +
   .i    彡            i  )
   i     /   /\    /ヽ i )  
   i   /       ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {   建設業切捨て、地方切捨て、日本人切捨て。
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .!   でも、朝鮮人様だけは徹底的に優遇しちゃうよー!ヒヒヒ    
  +    i       /  .^ i ^   ./
      i       トェェェェェイ  /  
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _    +
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
72名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:16:30 ID:dNDmQYtIO
サブプライム問題以前は空前の好景気とか言われてたんだが、
あの好況を牽引してたのはアメリカの建設業
建設業が景気に及ぼす影響の大きさ理解してない奴多過ぎ
有効需要をつくるには土木に金を撒くのが一番
73名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:16:47 ID:mDVWHE4M0
土建屋が諸悪の根源というなら、それに代わる雇用源と他の公共事業を提示してくれ
あれがダメこれがダメしか言わないって、どっかの朝鮮政党と同じで愚の骨頂だよ
74名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:00 ID:+3iKrOOy0
 これは、民主党の裏切りだろ。小沢が地方廻りして、土建屋の支持を取り付けていたのに。
というか手当たり次第バラマキの空手形蒔いて、選挙前になって不渡り宣言出し始めた。
75名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:01 ID:QGpuC6nw0
自動車なんておもちゃより、建物の方が国家にとって重要だろ!
76名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:10 ID:F+XoeqwK0
>>22
国民の税金に寄生する寄生虫 →誰だか判りますよね。日本人なら。
77名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:26 ID:ffXsLvrX0
>>1
これで自民党に投票する意味は無くなったな

2chの自民支持は土建屋の工作とは言われてたがここまで明確だとちょっとね
78名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:29 ID:43KbEDgk0
>>64
まぁなんだ
涙ふけよ
79名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:17:57 ID:rVllpnuV0
>>56
税金に群がり甘い汁をむさぼる連中の生首を守りタイ
何故ですか、意味がワカラン
80名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:18:08 ID:TGb2hEbt0
土建屋とか役人とか馬鹿ネトウヨとか、使えないヤツが自民支持なんだよな。
81名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:19:08 ID:5bM2Nxjm0
自民の「売国利権体質=戦後病の一つ」は、もう、こりごりだが、それでも
まだ民主よりはマシだよ。

自民と旧社会党の一番黒いところが、民主に結集している。
あそこまでヤバい政党は、日本の政治史で初めてだよ。
はっきり言って恐ろしい。
82名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:19:09 ID:CQ5JvI7G0 BE:2667444269-2BP(100)
土建王国茨城ってどんなとこ?

1993 茨城県知事、収賄で逮捕
     三和町長、収賄で逮捕
1994 衆院議員(茨城7区)、収賄で逮捕
1995 北茨城市長、収賄で逮捕
1996 つくば市長、公選法違反で逮捕
     八郷町長、収賄で逮捕
1997 龍ケ崎市長、公選法違反で逮捕
1998 旭村長、公選法違反で逮捕
1999 鉾田町長、公選法違反で逮捕
     谷和原村長、収賄で逮捕
2001 協和町長、収賄で逮捕
2002 石岡市長、収賄・競売入札妨害で逮捕
     下妻市長、収賄・競売入札妨害で逮捕
     茎崎町長、収賄で逮捕
2003 結城市長、収賄で逮捕
2004 常北町長、収賄で逮捕
     八郷町長、収賄で逮捕
2006 かすみがうら市長、収賄で逮捕




83名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:19:21 ID:qvkZt0990
土建屋って、元は殆どが朝鮮人ってほんと?
チャッカリ帰化しちゃってね
自民の地方議員って、殆どが土建屋関係らしいけど。

84名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:19:24 ID:YY8fnnuNi
>>72
いつの時代の経済学だよw

雇用者はもっと効率的な産業に移れるよ

85名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:19:29 ID:dNDmQYtIO
>>75
オモチャは外国に売れる
戦後はブリキのオモチャだったが、今は車だな
86名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:20:01 ID:orrvnnNe0
バブル以降キチンと再編出来て無いからなあ
実家の元請なんて二度目の民事再生受けてるし
ガラガラポンもいいのかもね
87名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:20:51 ID:jmBC3KZa0
>>73
軍事だな
武器輸出も解禁して
一大産業に育てるべし
88名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:20:56 ID:HRzPHz8O0
+                          +
     +     ノ´⌒`ヽ,,    +
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /     反日命    )⌒ヽ  
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ   鳩     ヽ (  +
   .i    彡            i  )
   i     /   /\    /ヽ i )  
   i   /       ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {   民主党は最低時給1000円で中小企業の倒産を支援しています。
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)
    \_,,   \    /(   )    .!   もちろん在日朝鮮系企業だけは特別優遇しちゃうよ、ヒヒヒ    
  +    i       /  .^ i ^   ./
      i       トェェェェェイ  /  
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _    +
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
89名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:21:20 ID:eztXwTgQ0
雨の度に土砂崩れで人が死んでるのにミンスったら
90名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:21:30 ID:IRNpWZQZ0
今更言っても手遅れだろw
失業者増加は仕方ないな。
今回は義理で応援して次の選挙にかけるってことなんじゃね?
91名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:21:58 ID:JKraBIVn0
>>67
最近はどこも予定価格を公表してるから、談合なんてもうほとんど無くなってるよ。
今はくじ引きとかで入札が決まるケースが圧倒的。
92名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:22:06 ID:KdhbaDMP0
>>1
民主党が政権取ったら、
橋が落下したり、
ビルが傾いたりするんですね。

非常にわかります。
93名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:22:47 ID:+5i++SwG0
それで借金が増えてるわけだがどうしてくれるんだw
94名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:22:53 ID:inoJ8Tk0O
こういう奴らが嫌がるって事は民主党は日本の為になるという事かw
95名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:22:55 ID:0xpnfgryO
>>72
サブプライムで作りすぎた住宅が、米国の景気を加熱させ、
その後、一気に破綻させたんだろが。バーカ。

土建はあくまで成果物そのものの使用価値で需要されねばならん。
変な意図を混ぜると簡単に暴走する。
米国の失敗を見ても、いまだに分からんのか。
何回繰り返す気だ。
96名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:03 ID:I8r+Kp/JO
西松建設はどの政党を支持するの?
97名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:08 ID:rdlda4Bo0
小沢も嫌われたもんだな。
98名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:11 ID:+3iKrOOy0
>>77
民主党が全方位バラマキで支持を獲得していたの忘れてはいないか?
民主党が改革派だなんてとんでもないぞwww
99名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:19 ID:3u9GJGymO
やってることは穴掘って埋める作業と同じで無駄でも、その作業を大手にやらせて金を払う行為
そのものは必要悪なので、民主政権になったところでにわかに無くなるとも思えん。
100名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:26 ID:gE/San4S0
>>72
そのアメリカの建設業はビルや住宅といった民間需要がメインだぞ。
101名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:44 ID:bhEdQ1D7O
日本の癌が見事にあぶり出されてきたね。チェックしておこう。

しかしいままでお手盛りの予算で甘い汁吸っといてなに言ってるんだか。

破綻すべきは破綻し、技術とやる気のある事業者だけ残ればいい。

浮いた予算はもちろん、子供の未来に配分してくれ。
102名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:23:56 ID:L1GHGZ/R0
消去法において民主党は社民党と同じく真っ先に消去。
民主党は売国奴反日政治家の温床。
他国に日本国の主権を売り渡そうとしている。
また、立正佼成会や統一教会といったカルトが党運営に大きく関わっている。

なので残りは自民 共産 
カルトでなければ惜しいのが幸福だがカルトなので消去。
平沼グループあたりも残るかね。


103名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:24:17 ID:8MHa0fKw0
まあ、この人たちは不満があって自民に投票しないことはあっても、自民以外に投票することが絶対にない人たちだから仕方ない。
自民が大敗しそうだから不平や不満は抑えて投票に行きましょう、というキャンペーンだなw
104名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:24:19 ID:8JqNJ7t+0
>>92
無駄な橋は撤去、不要なビルは解体。
維持費を殺す公共事業が必要になるね。
自民政権の尻拭いは大変だ。
105名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:24:28 ID:mDVWHE4M0
>>84
だからその効率的な産業とやらを教えてくれよ
土建屋以上に雇用確保できて利用価値のあるものを残せる産業を
106名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:24:40 ID:cTIN/rQO0
>>87
それいいな。土建屋500万人を陸軍にコンバートして、
朝鮮征伐しようぜ。
107名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:24:48 ID:ROmytrxa0
今がずっと続くと思ってるのか?俺は民主に入れて自分に死刑判決下してもらう
辞めるいいきっかけになるからさ。好きになれる業界じゃない
変な奴ばっかりの業界なんてそうはないぜ
108名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:24:57 ID:dNDmQYtIO
日本にとっての建設業=アメリカの軍事産業
109黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:25:17 ID:FMP39tB2O
>>87
社民党には逃げられますね
あら?参院がぐらつきはじめた(笑)
110名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:25:56 ID:viB+BfZS0
同級生が姉妹で土砂崩れに巻き込まれて死亡した道。
未だに対策やってないんですけど、いつになったら
安全になるんですか?
大雨の度に通行止めになって、高校生が登校できませんし、
朝がよくても下校出来ない時もあります。
111名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:25:58 ID:pcakrkmbO
ヤクザ=土建屋=自民党=公明党=朝鮮人=ヤクザ
112名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:25:59 ID:1S7svK7VO
公共事業が必要かどうかは、有権者にアピールできる公開討論を市民団体とやってくれ。なんならテレビでもネットでも。
ただし、法人が政治に直接口を出すな。
113名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:26:16 ID:F+XoeqwK0
>>95
金融商品にしたのが最大の原因
114名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:26:20 ID:3iFhY3U10
自民党云々というより、馴染みの議員(もしくは派閥)じゃないと
自分の会社には仕事が回ってこないということでしょう。

生活がかかっているなら、保険をかけておくのが常識でしょう。
遊技業界を見習わないと…
115名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:26:24 ID:mvOjXmhx0
未だに土建国家を夢見る業界団体。日本を食い潰す談合まみれの団体。
政治献金、手抜き工事、談合と手を染めた犯罪は、数知れず。やくざ組織と結託
企業も多いと聞く。
116名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:26:31 ID:nhR4qydbO
公共事業反対とやらで
小泉のバカが削減して
景気よくなったか?
あ?

建設界が仕事なくなると
車買わない、家電買わない、趣味も出来ないで
社会全体が景気悪くなるのが何故わからないんだバカ国民!

建設業界に関係ない仕事してるから影響ないとでも思ったら大間違いだバカ
117名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:26:40 ID:WMCqVZ0j0
穴掘って埋める 穴掘って埋める・・・

墓穴を掘ったな
ああ
118名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:26:45 ID:GFfo8a/T0

民主党政権誕生の暁には民主党の後押しで国民の敵である
怠け者「自治労」反日「日教組」が復活するのは確実です。

119名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:27:15 ID:P9uyH/F/O
うぜえだけの迷惑な金転がしはやめれ(´・ω・`)
疲弊するだけの労力の無駄遣いが経済かアホか(´・ω・`)
120名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:27:24 ID:VRhPkQfgO
まあ、民主様は建設業界で従事してる庶民は切り捨てですよ
121名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:28:00 ID:0xpnfgryO
>>104
残念ながら、撤去費は維持費の一種だよ。
122黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:28:12 ID:FMP39tB2O
>>101
そう言う綺麗事を真に受けたせいで酷い目にあった者としては
信用すら出来ませんね。
123名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:28:32 ID:t37j6c4bO
建設業界は元々自民党を支援してるけど民主党が勝ち続けている
国民の意志が無駄な公共事業や天下りを止めろってなってるんだから無駄だよ
そういう業界と官僚、政治家の癒着に批判が高まって、
自民党では改革が出来ないから民主党に風が吹いてるんだから
こんな逆行して選挙に勝てるはずがないのよ、自民党は
124名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:28:34 ID:d3GhTsXA0
首都圏では民主有利だが
地方では自民党強いよ
選挙が楽しみだね
125名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:28:58 ID:gE/San4S0
>>105
介護でいいだろう。高齢者層からの所得移転にも都合がいい。
126名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:29:07 ID:qvkZt0990
>>111
そんな土建屋には必ず自民党、層化議員のポスター張ってるらしいよ
127名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:29:15 ID:pxwAVw8BO
土建や建築業界はDQNの巣窟だから、一度淘汰して一掃した方が良いな…
あいつら生きてる価値ないし
128名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:29:47 ID:Po9SCTjw0
土建屋に後継者が不足している農業と林業やらせればいいじゃん
129名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:29:51 ID:ffXsLvrX0
体力がある時代なら無駄に穴掘ってて自分で掘った穴埋めてもよかったんだろうが
この不景気じゃね

そんな無駄な奴らこそ早めに淘汰しないと本当に必要な公共事業もできなくなる
無駄を削って利権を捨て体力を温存するか
無駄な穴堀続けて既得権益を保つために増税するか
どっちかしかない

130名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:30:07 ID:yQXknIuCP
ヤクザ=パチンコ=民主党=公明党=朝鮮人=サラ金=ヤクザ
131名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:30:32 ID:WMCqVZ0j0
岩手の小沢土建利権王国が全国区になるための、土建再編の前フリですね、わかりたくありません
132名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:30:38 ID:2FVYWgyIO
余命宣告なんて二十年前からされてるのにまだ公共事業「だけ」にしがみついてるのか。
その間にこいつらに巣食ってる大手ゼネコンは別ビジネスモデルに移行しつつあるのに。

まー長野でダムでもつくるしかないんじゃね
133名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:30:41 ID:ec22tkQU0
>>123
前代表が土建屋とズブズブだったのを忘れた痴呆症の方ですか。
134名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:30:51 ID:Wu8aEXzP0
土建屋を農業、介護、エコ産業に鞍替えさせるのがいいんでない
そこでもまた利権が生まれるんだろうけどさ
135名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:30:56 ID:hyprUdPU0
自民党を支持してるのは建設現場で働く下請けでなく、官僚が天下ってる元請けのほうだね
136名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:11 ID:LO/G3DMlO
民主は高速道路の老朽化とかどうするつもりなの?
137名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:14 ID:UcMfyWcQ0
>>112
社会保障で暮らしてる連中が政治に口出すのも問題だと思う。母子加算がどうのとか
言ってた生活保護ババア。あれは一体なんだったんだ。

民主党ってのは社会保障で生きる「市民」からのキックバックで成り立ってる政党か。
138名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:22 ID:lnt4tq6gO
昔田舎に住んでた頃は保守が甘くて道が凸凹してるのよく見かけたけど、
今でも地方は似たようなもんなのかな。
引っ越したから、技術で克服して見かけないのかようわからん。
139名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:22 ID:JV8inRv+O
父の実家が土建屋営んでる
現状でも厳しいらしいが公共事業廃止になれば一家路頭に迷うどころか従業員も路頭に迷う
再就職しようにも長崎じゃ仕事見つかんないよ
140名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:26 ID:F+XoeqwK0
>>125
予算の付け替えでどうにかなる問題か?馬鹿じゃね。
141黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:31:36 ID:FMP39tB2O
>>123
都市ならともかく地方では以外と苦戦するかも知れませんよ(笑)

>>125
地方での土木作業従事者の年齢層は高めな訳ですが?
142名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:38 ID:eXoumb+XO
オバマの民主党は公共事業推進!
鳩山の民主党は公共事業削減!
リーダーの資質の違いだなw
143名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:42 ID:Mk/4NBYeO
土建屋は自民創価と共に消えてもらおうか
144名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:49 ID:DSy8+QQm0
民間の者同士で罵り合うのは敵の思う壺だと思うぞ
145名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:51 ID:ZZfMurZkO
岩手の土建業界だけはガチで民主党支持だがな。
146名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:31:53 ID:79QIHgvM0
無駄な公共事業と中間搾取が駄目なだけで
公共事業は国家の必要な仕事

公環境の充実と、富の再分配がその理由

批判の向きを間違えてはいけない
単に公共事業予算縮小するだけでは、寄生虫だけが利益維持して下と地域経済が死ぬだけ


つーか無駄の削減なら、まず地方公務員の給与削るのが最優先
富の再分配は公共事業を通すことで一石二鳥を狙うべきであって、
公務員に贅沢させて金落とすのは効率悪いだけ

民主党には自民党以上にできない案件だろうけど
147名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:32:36 ID:M/NN32vZO
土建屋廃業しろ
148名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:32:45 ID:LxP7V+m50
なんてことはない
応援、献金してやるから見返りをよこせという話
149名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:32:53 ID:t37j6c4bO
古賀とかが乗り込んで土建屋締め上げても負け続けてるんだから
国民に改革を迫られてそれを拒否して去って行くのが自民党
150名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:32:56 ID:lF4mmjg5O
>>128
実際に土地持ってる所で始めているのがニュースになってたな
151名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:32:56 ID:r2G1VtWP0
シンガポールか香港辺りの優秀なゼネコンを国内導入することを
考えれば良いんじゃね?いつまでも外圧がないから
よどんで活性化しないんだよ。
152名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:14 ID:N5lfoCoA0
>>63
>馬鹿が社民を支持する。

だよね
153名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:16 ID:pX8lBlgiO
清和が多かったら意味ないでしょ
154名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:16 ID:F+XoeqwK0
>>112
市民団体 ってだけでもうw
155名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:31 ID:NsoOqcOT0
>>105
自分の仕事ぐらい自分で探せよ。
乞食かお前。
156名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:51 ID:3JBb2MW80
>>105
介護にもっと人と金を回せ。こっちはマジで逼迫してる。
需給が釣り合ってない。

土方
需要<供給

介護
需要>供給


とるべき政策は明白だ
157名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:53 ID:UDUWuw4S0
まぁ経営者の団体が支持を表明したところで、
下にいる社員が自民に入れるかどうかはまた別の話な訳で。

昔のようにはいかんと思うのよね。
158名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:33:56 ID:8XfYq2G5O
年末くらい年始に掛けて
小泉批判と合わせて公共事業を減らしたのが、地方の疲弊を生んだ
みたいな論調で批判してたのはなんだったんだ?
テレビでもこの板でもそんな批判が山ほどあったぞ
159名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:00 ID:gE/San4S0
必要がないのにやたら従事者が多い土建業界
必要があるのにやたら従事者が足りない農業や介護業界

雇用の移転先としてはベストだろう。
160名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:07 ID:ffXsLvrX0
>>139
「自業自得」としかいいようがない
行政からの甘い汁だけ吸って生きていけるほど世の中甘く無い
それまでに打つべき手はあったはず


路頭に迷っても誰も救っちゃくれない
すべては自民お得意の「自己責任」だからな
161名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:08 ID:5/5yH60Q0
>>1
アホか。公共事業で穴掘ったり埋めたりする余裕はもう日本にはないわ。
162名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:11 ID:JKraBIVn0
>>141
あと20年もすれば、地方の建設業は壊滅するだろうな。
若い世代の技術屋が不足してて、20代なんて皆無と言っていい。
163名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:26 ID:QIrHFKp2O
公共事業なくして国の発展も維持もありえないからな
地方の者は早く道や治水を整備してくれと待ちわびてるのに、マスゴミや都心部の奴らの勝手な偽善(自分らは既に国税で公共事業を受けて来た)で頓挫してしまっているのが今の現状だ
164名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:34:29 ID:m0hDNhQhO
反民主党の企業は自民党と運命を共にするんだろう。溶けてなくなるぞ
165名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:19 ID:a2xcH2fq0
遅せぇよ!自民政権下でおいしい汁吸ってたごろつきどもは自民政権批判を
笑ってみてた罰だろ。ともに死ね。
166名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:24 ID:MsLx34wA0
>>143
お前が消えろ
層化と一緒にな
167名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:27 ID:dNDmQYtIO
>>129
景気が良いときには穴掘って埋める必要全くないし、
むしろ労働力が不足することになるわけだが?
168黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:35:30 ID:FMP39tB2O
改革と言う名の無知な改編は結果的に地方が破壊されると気付かないのでしょうかねぇ
あぁ、都市部の民主支持のホワイトさんにとっちゃどうでもいいのか(笑)
169名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:30 ID:opzWVV/w0
>>18
まじで日本オワタだな、、、
170名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:43 ID:cRmwUXXGO
そもそもファラオや始皇帝の時代から、内需創出ったら国家的規模のプロジェクトしか無いってのに。

民主党の考えてる国家像って、あくまでヴァーチャルでしかないんだよな。
机上の空論国家。
171名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:48 ID:4+UHHqQl0
北関東自動車道とか、舞鶴若狭自動車道とか、東九州自動車道とか、
開かずの踏み切りの高架化とか、
前倒しして全国の土建屋集めて早期実現すれば良い

その間に、土建屋は仕事なくなったあとのことを考えて貰おう
172名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:35:58 ID:LC5V7Ic8O
土建屋ですら働かせてもらえないお前らがこんなとこで何を言っても
173名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:36:00 ID:Jqqr7nQJO
ひどい癒着だな。まぁ思い知れ糞土建屋どもめ
174名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:36:18 ID:t37j6c4bO
>>141
地方で負けてるよw
全年齢層で民主党支持が上回って笑ったなw
175名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:36:43 ID:pcakrkmbO
おまえらの仕事のために俺たちが重税背負う義理はない
176名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:36:52 ID:atrvIWhRO
>>128
最近の成功してる土建屋は農業やってるぞ

ジジババだけで回らなくなった農地の耕耘とかやってる
177名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:36:55 ID:xFS1lfn00
公共事業削減したら失業者やら倒産が出るんだが・・・判ってるのか?
178名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:36:57 ID:LO/G3DMlO
>>157
でも、経営が傾けば自ずとリストラが待ってる訳で
179名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:03 ID:yQXknIuCP
マスゴミ&経団連は、テレビで民主を絶賛支援中!!

建設業界も、テレビで自民を支援してやってくれよ
180名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:05 ID:RbKN/Htx0
無駄な奴らに言われても説得力ないんですけどw
181名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:22 ID:lE0DJ/hc0
無駄な公共事業の廃止はいいんじゃね?
これを批判する奴は自民公明に金渡したりしてるんじゃねぇの?
182名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:29 ID:8JqNJ7t+0
>>141
地方でも余裕で民主が勝つ。
っていうより、地方のほうが大差で勝つだろう。
地方の方が圧倒的に自民不信が強い。
183名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:36 ID:ffXsLvrX0
>>167
労働力はいくらでも余ってる
景気が良くても悪くてもだ

バブリーな時代なら金も余ってる
つまり人も金も余ってる時代なら、好きなだけ穴掘ってりゃいいってこと
だが今は人は余ってるが金は無い
184名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:41 ID:3JBb2MW80
>>170
世界恐慌あたりから公共事業はほとんど効果無くなってるな。
ニューディールも経済政策としては失敗だし。

ああ、ひとつだけ効果覿面な公共事業があった。
世界大戦だ。
185黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:37:50 ID:FMP39tB2O
>>128
田舎は兼業農家が土建屋してますが?
>>155
ほう、民主党は国民を助けないのかw
186名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:37:56 ID:ZZfMurZkO
>>164
つまり民主党に逆らうと弾圧されるんですね。恐怖政治ですね。
187名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:38:12 ID:QGpuC6nw0
公共事業よりも何よりも、日本に一番いらないのは、反日捏造偏向 マスゴミ
188名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:38:14 ID:F+XoeqwK0
このスレ眺めたらやけに単発携帯厨が多いんですけど。
189名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:38:21 ID:vBt3hFgOO

石井紘基議員刺殺の真相 1/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=onhxIzs78RU
石井紘基議員刺殺の真相 2/2
ttp://www.youtube.com/watch?v=V9eabbwNGG0


190名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:38:55 ID:Sd++ssuG0
公共事業は後世に遺産が残るんだよ

民主党のバラマキと一緒にすんなw
191名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:04 ID:NDv4VSOl0
>>156
介護の雇用確保って、民主党が反対しまくってた補正予算案に入ってなかったっけ?
マスコミは報道しないけど。
192名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:17 ID:0xpnfgryO
公共事業は優れた対策のだから経済効果が高い、と言ってるのは、皆ウソだ。
しかし、公共事業以外では景気対策が難しい理由は確かにある。
何か建設する案件でなきゃ建設国債など、公債が極めて使いにくい。
建設さえすれば、固定資産が増えるという理屈で、借金を原資にするのが非常に簡単。
この法律の欠陥だけで、日本は土建国家になってしまったようなもんだ。
193名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:33 ID:dNDmQYtIO
貧乏人に金撒いてもメイドインチャイナ買うだけだから、
日本の景気はあまり刺激されない
194名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:37 ID:b7wBtztL0
自民を支持するのは税金にたかる屑ばっかだな
黙っていればいいのに声をあげたら逆効果だとおもうが
やっぱ官僚が一番頭いいんだろうな
195名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:39 ID:yQXknIuCP
民主を支持しないと

粛清するぞ!


独裁ナチス政党なら あ た り ま え!
196名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:53 ID:KdhbaDMP0
>>104
いや、チョン会社が作るようになるんだな、
っていう厭味なんだがww
理解できない奴が2chにいるとはww

197名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:39:55 ID:axFnlLN+O
いいんじゃね?
ドカタだって生活かかってる
198名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:40:03 ID:2vIfIdQ+0
土建屋の皆さんは頑張ってるよ。
医療や介護、教育に税金を使えっていうけど
そんなのに税金使ったらなにも残らないだろ
道路や建物は国の富になるんだよ。国が栄えるの。
社会福祉に金使ってもその国はさっぱり栄えないのよ
土建屋頑張れ 日本経済を牽引してくれ。構造改革というまやかしに負けるな!
199名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:40:07 ID:ffXsLvrX0
>>190
遺産というより「遺跡」として残ってるな

無駄な「オブジェ」や「廃墟」と化した公共事業の「遺跡」が全国にいっぱいある
200名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:40:28 ID:QIrHFKp2O
地方が過疎ってしまってるのはインフラが頓挫しているからだ
そんな不便な所には企業も人口も集まらない
九州や中国地方の豪雨災害を見ても解るよな
まったくインフラが足りてないから災害が拡大し、余計に人や金を災害で失ってしまう
公共事業は景気回復には絶対に必要なオプションだ
201名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:03 ID:w1KIEY6TO
>>190
遺産って『まこと橋』やろw
202名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:20 ID:810ex4Yi0
>>40
この不況時にそんだけの転職者を受け入れられる業種ってなんだよw
203名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:21 ID:s7zw16dM0

土建票などソウカみたいな物でいまさら取り上げる必要は無い。

現在では経済的に「つくればつくるだけ」破綻する。
ぐるっとまわって消費税や所得税に還元され、増税として解るのが早くなったからだ。

だから建設費は土建業者関係特別税とみなされ関係者は昼間しか表を歩けなくなる。
204名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:30 ID:Ho/YMwmy0
公共事業は底辺労働者には必要
無駄な公共事業はいらないが、必要か不必要かちゃんと判断すればいいんだがね。
経済対策で1番効果なのが公共事業でアメリカもバカみたくいまやってるよ。
公共事業という単語ですべて悪いわけじゃない。必要かどうかを見極めてやればいい。
205名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:35 ID:p8yPUGP20
嫌われ者の土建屋が最後の遠吠えかww
206名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:35 ID:6H8gIlk20
土建屋は数が多すぎるからwebデザイナーなんかに転職したほうがいい。
207名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:36 ID:orrvnnNe0
結局元請の過度なピンハネが元凶だからなあ
末端は薄給だし派遣労働者問題と似たり寄ったり
なので民主寄りになっちまうんだよね
自業自得としか言えないわ
208名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:43 ID:dEleVpzUO
公共事業を削減したいなら簡単だ。
電気、水道、ガスを使うな。
道路を歩くな、車を走らせるな。
列車を使うな、空港を使うな、港を使うな。
あらゆる公共事業で完成された物件を利用するな。
需要がなければ、供給もない。
209名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:54 ID:0xpnfgryO
世界大戦が、なぜ有効な経済対策だったか。
莫大な戦争公債を発行し、建設に留まらず、様々な戦争支出にバンバン充てたからよ。
210名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:41:58 ID:+IhNE/42O
自民なら作らなくてもよい道路やダム建設が無くならない。
民主なら必要以上に削られるだろうけど、これまで自民党から恩恵をもらっていた分のリバウンドが帰ってくるだけの事
211名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:42:17 ID:o8i9kONzO
まあ俺が建築業界にいたとしたらそうするわな、当然
これは正々堂々戦うしかないな。

金の奪い合いだな。
212黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:42:34 ID:FMP39tB2O
>>162
若者は馬鹿みたいに派遣に行きましたからね
土建だけじゃない、地方の農業、林業、漁業は壊滅に近いところまで行きますよ

>>182
仕事を撒けば引っくり返ります
地方の疲弊はそれほど厳しい
213名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:42:49 ID:Q8COpStS0
小規模公共事業を大幅削って、地場土建屋つぶしたのは自公。
困ったから助けてっても、もうおそいだろ。次ぎはてめぇらの番だ。
こういうふうに思ってるだろうな。
災害復旧立国日本だから事業なくならないしな。
214名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:43:00 ID:GODzJzhhO
維持費考えてないアホレスばかり
さすが土建屋
215名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:43:04 ID:XeS3epMk0
>>189
ユダヤのフリーメンソンへの上納金にメスいれたら
そりゃ殺されるよな
ご冥福をお祈りいたします
216名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:43:33 ID:VxFdIjdg0
土建屋って、ほんとうに馬鹿なんだな。
自民党支持だって。意味も何もわかってないんだねえ。ほんと馬鹿。

公共事業を理由に指示するのなら静香ちゃんの日本新党だろうが。
昭和の自民党の香りがするのは今や日本新党だけ。
217名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:43:33 ID:tGMrsI78O
>>184
高橋是清は主に軍事予算増額で世界恐慌からいち早く脱出させたんだっけ。
218名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:43:44 ID:79QIHgvM0
介護に回せつってるの多いようだが、機能的に見れば
表面上のアンチエイジングに必死なだけで、自己治癒能力が疎かになり体をボロボロにするようなもんだぞ
断言していいが、介護及び高齢者医療は国家的事業としては優先順位が極めて低い
それを重要視するのは、単なる感情論であり偽善

確かに介護の拡充は社会情勢にあわせ十分にする必要はあるが
介護それ自体は建設的要素の無いコストであることを承知すべき

と言うより日本の現状を鑑みるなら、ジジババがどれだけ苦しもうが
結婚・出産・育児・教育にコスト費やすのが合理的
老齢を支える世代を増やすことが根本的解決の筋道だしな
介護介護ってのは応急処置以下のハリボテ政策


でもまぁ、自分さえとしか考えられない現日本国民であるし、妥当な末路か
219名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:02 ID:w1KIEY6TO
>>208
昼間の馬鹿発見www
220名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:03 ID:V/6VtcKf0
大分県の、不正採用教員だろ 1600人
221名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:04 ID:AQH9eoD00
公共事業は無駄じゃない
無駄な土建屋が問題なんだよ!
222名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:10 ID:Cj/zoNFi0
業界が利権に必死なのはわかるが、
これって逆効果じゃね?
223名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:12 ID:m75s6IKO0
長谷工がなぜ潰れないのか
224名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:15 ID:vOerNtmE0
もう軍需産業を解禁しろよ。
225名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:23 ID:If4jxk4m0
無理でしょ、例え自民党政権でも。
防府市のあの人も、言っていた様に
災害対策費用の予算を計上しても、すぐに予算が無いと放置。

それでも職員は、満額の給与を貰う。
何処に流れて行ったのか予算の金、
防災のため公務員宅の二重窓の予算に消化w
226名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:25 ID:NsoOqcOT0
>>185
自立しろよ。お前は共産党系か?
お前のような乞食まで一々面倒見てたら、いくら金あっても足らんだろ。
227名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:44:40 ID:QIrHFKp2O
>>193
その理屈なら、金持ちにバラまいても、海外投資やメイドイン・チャイナを大量購入して底辺に売り捌くだけだよなw
228名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:08 ID:u7/C1NEhO
>>201
白鳥大橋で調べてみなよ
お宅のポッポが何しでかしてたか、判るぞ
229名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:11 ID:xYzUFzPL0
土建屋は潰しちゃって、
自衛隊から土建部門作って国営にしちゃえば日本の技術も無くならないので無問題。
ついでにパチ屋も潰して、
国営カジノも作ってくれ。
230名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:17 ID:TeFghm3b0


土建利権wwwww

 
 国を食い荒らす 土建屋 と 経団連 と 在日ヤクザの生活保護 と 天下り官僚


 


 
231名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:29 ID:M95HrymoO
ハコモノとか、誰も使わない道路とか橋とか
確かに、跡が残るから無駄がわかりやすいよねww

税金にたかって生き残っている土建業者は消えるべき
そして、優秀で有能な土建業者に仕事が回るべき
232名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:34 ID:rsLJbSLtO
土建屋(笑)死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:40 ID:ht1nF3580
政官財の癒着はもうたくさんだよ。
どこの役所も無理矢理にムダな公共工事を発注してるぞ。

うちの前の道路なんて一年中道路工事を繰り返してる。
234名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:45:44 ID:/jYg20l+0
>>18続き
民主党のマニュフェスト草案(マスコミ公開ver)
ttp://madokatatsuya.spaces.live.com/blog/cns!62D9164E3AB7B024!998.entry

インターネット選挙運動解禁
永住外国人の地方選挙権

などに言及
235名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:46:15 ID:ffXsLvrX0
まあ、「本当に」国のための公共事業の事を思うのなら
土建屋は共産党でも応援してればいいと思うよw
236名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:46:16 ID:8JqNJ7t+0
>>222
うん。逆効果。
昔は、土方とか農家なんかは、デモとか
やってたんだけど、土方や農家と都市部
の利益は相反するから逆効果になるんで
やらなくなった。
逆効果になるのがわかってても黙ってられ
ないくらい追い詰められてるってことだろう。
政権が変わったんだから諦めるしかないん
だけどね。
237名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:46:26 ID:tYduRN1+0
民主党が政権とったら
建築・土木で飯を食ってるブルーワーカーは大量に自殺するかもな
238名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:46:28 ID:iTfqvK+t0
俺の地元では小泉政権の時に
民主党を支持していた土建屋が多かったぞ
今になって慌てても遅いだろ
239名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:46:29 ID:+glEPa6jP
談合土建族
240名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:46:36 ID:d0EbRoIZ0
投機マネーで市場混乱させてる奴らより
汗水たらしてインフラ整備してる作業員のほうが
よっぽど世の中の役にたってる
241名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:47:00 ID:gE/San4S0
>>198
道路や建物は別に税金に頼らなくても、民間からの受注でも作れるでしょ。
民間需要を掘り起こせば済む話。民間企業相手に何故営業活動しないのか?
242名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:47:08 ID:TGb2hEbt0
外国人雇ってまで土建業生かす必要ないし。
243黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:47:30 ID:FMP39tB2O
>>226
じゃあ社民党と連立組めませんね(笑)
244名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:14 ID:3T6paegg0
建設業界が他の業界より重要なわけがない
245名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:16 ID:hJWYZblIO
小沢はその無駄な公共事業のお陰で献金をごっそり貰ってんだからな
鳩だって似たようなもんだろ

自分達なら故人献金でも問題なしかよ
こいつら一体日本をどう変えたいんだろ
246名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:17 ID:NC7ewa0wO
田舎の土建業界の人口比は20%くらいあるはずだから、ほんとに結束すれば、自民党が勝つよ。
ただそうなると都市部で負けちゃうんだよなあ。
247名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:21 ID:dNDmQYtIO
>>227
建設業なら日本で生産活動することになる
奴らが中国製重機を使うようになったら効果が薄れちまうがな
248名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:24 ID:l8rh4lV40


土建業 失業対策の土建業
249名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:33 ID:QIrHFKp2O
マスゴミはいまだに田中角栄を叩きまくってるが、結論的に高度成長を具現化した功労者じゃないか
偽善を選んで必要悪すら認めなかったら、この国はもう終わるしかないよ
250名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:48:50 ID:FyQbKWtl0
>241
堤防とか治山工事とかどこに営業すればいいのよ
251名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:49:03 ID:ytk4axID0
土建屋死ねよ
252名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:49:19 ID:xH844LEzO
中間搾取を無くせば公共工事も地域活性化に
役に立つ物になるはずなんだけどな
253名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:49:25 ID:xYzUFzPL0
>>241
市のお役人さんが懐にお金を貰ってるから民間って言っても1部のとこだけだがねw
254名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:49:29 ID:lVk/Zq5TO
NTTや電力みたいに

公共工事独占会社として
業界統合すればよい

255名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:49:32 ID:I8o5EfD2O
公共事業を減らす必要は無い。その分課税する。
落札した事業者に「公共事業税」を課して、その税金で公共事業をやれ。
256名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:49:59 ID:nSaxR90j0
公共事業そのものは必ず必要なものだよ。
問題なのは「無駄」と言われる事業があるか無いか、それはどれかってことでね。

なんでもかんでも公共事業だ無駄だ潰せ1っていうのは完全に間違った考え。
民主党や共産党がこのタイプだね。
257名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:50:00 ID:X3qAnanF0
土建屋特に朝鮮系(帰化を含む)はほとんど民主党系

公共工事の悪の根源は小沢なのどの民主が多い。

いがいと自民党系は口利きが少ないっていうか弱い。(本音)
258名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:50:30 ID:Cbm+jNs2O
土建はヤクザ
259名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:50:36 ID:kBFfgNMzO
>>241
アホだろ?
どこが民間に受注すんの?
土建屋が民間なんだよ
大体、民間て言葉が美化されすぎな風潮がこういう奴を呼ぶんだろうな…
260名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:50:41 ID:3C19ZbbO0
必要な社会投資に集中して公共事業を行っていたら良かったのに、無駄な施設や
その配置、仕事ほしさの我田引水な行動を献金を通して行ってきたから、
日本にの巨額の借金を生んだのだと言う認識をこの人達は持っていないね。

地方の公共事業の無駄や我侭さえ慎んでくれていれば、とっくに第二新幹線
(=中央リニア)や、第二東名は開通している。
261名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:51:12 ID:S8DJwaks0
GDPの4割を国がお金出して借金してるらしいもんね
地上は建築し尽くしたし次は地下か空なのかな

メンテナンスが大変だ。
太陽光発電のパネル大量に付けまくったら何年で回収できるんだろ

教育で私大に投資しても、ゆとりで投資回収できてないし
わからんね、上杉ようざんを呼びたいわ
262名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:51:36 ID:68q681DJ0


>>1 「無駄な公共事業」のことを無駄といって何が悪い。
雇用と癒着のために、森林切り開いて、ダムを乱立させて? 

農業再生のための畑作るとか、有効なことに税金使うのが筋だろ。

今、公共事業といわれているダム、林道、道路はすべて
政治家と官僚の顔をつぶさないための、はったり事業。
263名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:09 ID:PVXnCzU70
失業した土建屋が大量に職業訓練に逃げ込んだらどうなるの?
日当として1日5000円払うんだよね
264名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:16 ID:OKbXABNb0
こいつらが自民支持だと広く知られれば、自民はさらに支持率が下がる。またも地雷。
自民はボンバーマンなら、全方位地雷設置状態。
265名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:41 ID:UcMfyWcQ0
>>260
つまり、有権者が馬鹿だったからだよ。有権者が馬鹿だから選挙区あって国なしだった。
今だって殆どの候補者に「国」とか「国民」っていう意識があるかどうかは謎。
民主党は「市民」しか見えてないから問題外だが。
266名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:42 ID:s7zw16dM0
>>257

スレタイと内容が違いすぎ。ドロボーとやくざくらいの差がある。
267名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:50 ID:ROmytrxa0
民間なら300万の工事が、公共工事なら1000万だからな



役人が儲かるようになってる


268名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:52 ID:dNDmQYtIO
>>241
外部便益も知らんのか
高速無料化は渋滞、ガソリンを安くするのは環境問題という負の外部便益が出まくるがな
269名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:52:56 ID:0ezxj8rp0
これは完全に民主に追い風w
土建屋で働いてる若者なんて違法派遣まみれだからな。
40代以上の無能者を守りたいっていうお決まりのパターンだ
270名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:01 ID:vWC9mgWK0
まあ、これだけ雨が降っても、数人しか死なないし停電すらしない。

これまでの功績は認めてやるよ。
これ以上はムダだがなw
271名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:02 ID:Mi/lOQzy0
>>262
減反政策ですでに一坪当たり39万円の補助を出しているよ。
腐れ農家にもっと金を出せとw
272名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:05 ID:8AnSW3vlO

喰えない国作りをしている基本を忘れて、

自民党を支持しても意味ないよ。

喰える国作りをすれば、 無駄も無駄でなくなる。
273名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:06 ID:7zJ5jV/BO
民主党も聞こえが良いことばかり言ってると、公約違反とかで叩かれて一期だけの天下になっちゃうぞ
274名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:12 ID:H7WqgVVf0
>>249
金権政治を叩いているのであって、当時の公共事業を叩いているのではない

必要悪ってなんだ? 当時の政治家が全員汚職をしたか?

公共事業は削減しろ、これが現在の世論
275名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:20 ID:xYzUFzPL0
もう、これからは何でも国営にしちゃえばいいんだよw
土建屋も潰しちまえw
ただの肉体労働者が国家公務員になれるんだぜ?w
276名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:25 ID:3T6paegg0
土建屋ばかりもうけさせるからそれ以外の人間が怒ってるんだろうに
277名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:28 ID:qn4ZGjSK0
これからどんどん高齢化が進むんだから土木に回す金と人手を介護に回すのが
当然だよな
278名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:53:52 ID:0xpnfgryO
景気対策の要諦は、国が借金して支出を拡大するしかない。
しかし、それはインフレを招くから、ただそれだけでは批判が多くて進められない。

従来は、それにより国の固定資産も増えるからトントンですよ、という虚実の混ざった説明で凌いでた。
しかし国土の隅々まで良い道路が整備され、これ以上はウソしか残ってない。
ウソしか残ってないからお笑い芸人を知事にしてまでアピールしてるんかも知らんが。

建設より説得力のある、新しい借金の理由が要るのよ。
戦争公債とか。
279黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:53:55 ID:FMP39tB2O
大手ゼネコンの市町村レベルの公共事業への参入を禁止する
これだけでも地方に回る金は変わる
280名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:02 ID:UN6TSWNH0
土建業より銀行が嫌いです。
281名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:08 ID:I8o5EfD2O
田舎には基幹産業が地元公共工事という地域もあるからねぇ。
282名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:09 ID:xH844LEzO
>>263
職業訓練所のキャパは決まってる
283名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:12 ID:BW7nqVXt0
談合ばっかで必要以上にかかる金は確かに無駄だ
284名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:30 ID:zUQun5AA0
>>241
民間って一般道も有料にしますか?
市町村も全て民間にしますか?
国も民間にしますか?
あなたは友愛されますか?
285名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:45 ID:viB+BfZS0
>>241
民間にと言うけど、具体的に民間が発注する物って何があるんですか?
その市場はどのくらい?民間相手に出来るなら、あなたが土建業相手のコンサル
やったらいい。引く手あまたですよ。
286名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:54:58 ID:zLk3lTVZ0
こういうの見ると自民は駄目だなあと思うわな。でもミンスもなあ。
287名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:55:27 ID:dQ+acaRSO
民主党政権になったらお前らの子供は反日教育を受けるんだぞ
そして払った税金は在日の年金に…
288名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:55:37 ID:GQrj6aIp0
>>278
今の日本は物余りだからちょっとやそっとではインフレにならないって聞いたけど
289名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:55:47 ID:1wMnK+M60
これで、民主、圧勝は、なくなったかな。
過半数ギリギリくらいで民主党に政権交代が理想。
290名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:55:47 ID:ykPTo08S0
無駄なものは削ってそのぶん未来の雇用に繋がる産業へ投資しないとな
291名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:55:50 ID:KA8oe02JO
なぜか日中は民主支持者が多いよね。
18時まわったくらいから自民党支持者が増えてくる不思議。
292名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:55:51 ID:nhR4qydbO
無駄でもどんどんやらなきゃダメなんだよ
金は停滞させたら腐る

税金無駄遣いに見えてもちゃんと回り巡ってくるもんだ
全然ムダじゃねぇんだよ

293名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:56:03 ID:4DA2r1bZO
土建屋が支持する政党はゴミだと言うが、本当だったんだな。
294名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:56:07 ID:orrvnnNe0
>>287
今とあんまり変わんないのねw
295名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:56:33 ID:mDVWHE4M0
土建屋批判してんのは学生さんか?
公共事業費が無駄じゃないんだよ?ここ勘違いしちゃいけない
どういう公共事業に金を使うかが問題なんだよ
一番考えるべきは、どこにどういう形で土建屋を使うかなんだよ
ライフラインやインフラ整備には幾ら金があっても足りないぐらいなのだよ
296黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 12:56:36 ID:FMP39tB2O
>>276
地方では最不況業種ですが?
297名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:56:54 ID:8eeg9+J3O
インフラ整備自体を税金の無駄遣いって言ってるならちょっとお門違い
298名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:06 ID:UcMfyWcQ0
>>291
前は逆だったんだけどね。スレの題材にもよるけど。
299名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:20 ID:QIrHFKp2O
内需拡大には地方を発展させる事がまず先決なんだよ
それをやらずに都市部だけでエコ政策(ソーラーシステムなど)やったとしても、需要は絶対に伸びない
300名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:33 ID:zLk3lTVZ0
>>292
金を使う場所の問題だろ?土建屋に渡さなくてももっとほかに使えば良い。
なんで国の金を使うって言うと何でもかんでも土建屋に渡そうとするんだよ。
301名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:36 ID:vWC9mgWK0
>>295
>ライフラインやインフラ整備

もうちょっと具体的に
302名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:45 ID:Fic6UHiSO
公共事業と生活保護よく似てる
303名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:57:45 ID:fL10FnKG0
麻生「マニフェストどうしようか?」
アグネス「アニメや漫画を禁止するアル!キモヲタ撲滅アル」
野田聖子「ヨン様を見習って日本でも徴兵制復活させろ!フンガー」
池田大作「創価学会を国教に。皇居は学会の本部にしろ」
御手洗「ホワイトカラーエグゼンプションの早期導入、移民1000万人、あと偽装請負を合法化しろ」
古賀&二階「とにかく道路を作って作って作りまくれや!」
304名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:01 ID:zIhSYm+RO
ワープアや派遣問題の根本的な原因は雇用が少なく企業から足元みられてるのが原因
特に地方は建設業が主要産業なんて珍しくないからね
効率をあげるのは大切だが公共事業はむしろ増やした方がいいと思う
治水や環境、耐震などやることは山のようにあるんだから
305名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:06 ID:gg2FLids0
>公共事業を無駄と主張する政党は支持できない

これはその通り。
そんな主張は、衆愚政治の極みだし。
「無駄な公共事業」と「公共事業は無駄」とは全く違うからな。
306名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:14 ID:yDJKUpT30
自民となんみょうが住民投票条例制定の動きをも無視して強行した
神戸空港や神戸市営地下鉄の延伸で神戸は大赤字です。
結局不景気と相まって予算を減らされるのは公共事業。
要らない物を造ったがために要る物も出来なくなり

建設業者はどんどん首を括っています。

自民なんみょうさまありがとうございます。

それにしてもあそこの業界の自殺率は異常だよ。
307名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:30 ID:qn4ZGjSK0
>>292
でも出来るだけ効率のいい方に金を回さなければ駄目だろ
これから高齢化で介護に必要な人手は激増するんだからそちらを
充実させた方が国民は安心して働ける
そうなれば国力も増すし安心して子供も産める
308名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:35 ID:zUQun5AA0
>>300
地方に金を回そうとした時、誰からもいちゃもんなく回せるのが土建。
309名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:41 ID:lMIs4r690

 岡田が「公共事業の全てが無駄とは言ってない」


 と明日には言い出すに10ペソ。
310名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:58:59 ID:zLk3lTVZ0
>>296
自業自得じゃないの?地方の小さな土建屋は犠牲者かもしれないけど
ゼネコンが好き勝手やった結果だからね。恨むならゼネコン恨めば?
311名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:07 ID:SFUdCm0YP
>>295
確かにな。
うちも田舎だから下水道が整備されてないせいで
汚水は全部川へ垂れ流し。

環境にもよくないし
下流の都会の方はおいらの垢にまみれた水を飲んでいると申し訳ない
312名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:15 ID:t37j6c4bO
民主党はこの選挙で衆参両院を取るんだから
参議院を民主党が取った時点で自民党は相当な危機感を持たないと駄目だったのよ
野党に落ちたら自民党の勢力は相当落ちるよ
二大政党とか無理だから
野党暮らしではとても勢力を維持出来ない
十年後には社民党みたいになってても驚かんよ
役割を終えたと思っている
土建屋も目端の利く者は民主党に渡りをつけてるだろうよ
313名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:19 ID:uL8yRzGtO
>>290
今の雇用が破綻しかねないのに未来の雇用に投資するとかただのアホ
314名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:27 ID:MsLx34wA0
>>285

241じゃないけど。
マンションやオフィスビルなんかはそうだよね。
でも今の景気では新しくそんなもの建てる財力がない。
マンションは建てても入居者が5割程度だし。
315名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:48 ID:OxFv3yMk0
麻生も支援要請って・・・
もうそういう時代の流れじゃないだろうに
終わってるな。もう終わってるけど
316名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 12:59:48 ID:432uGGRRO
国の借金が1000兆円に達しようというのになにをほざいてるんだ、自民党!
借金を未来に残さず、ジジババに負担させろ。
こいつらの借金なんだから!
317名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:12 ID:L/CCxvwO0
このスレでの自民擁護書き込みは糞土建屋の工作です

税金寄生の糞土建業界滅びろwwww
318名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:16 ID:2wYUL13BO
癒着を辞めりゃいいのにね
319名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:33 ID:8ZwJDdA1O
土建屋の 怒りをかった民主党
320名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:37 ID:XeS3epMk0
ソーラーや農地改革
土建屋頑張れ
321名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:38 ID:vWC9mgWK0
>>305
>「無駄な公共事業」と「公共事業は無駄」とは全く違うからな。

それ総論賛成・各論反対で、結局何もできないいつものパターンじゃない?
322名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:41 ID:qn4ZGjSK0
>>299
内需拡大には消費税廃止などの庶民減税しかない
法人税を上げてそれを消費者に回せば当然個人消費は増える
323名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:47 ID:UcMfyWcQ0
>>301
たとえば老朽水道管の布設替えとか。古い水道管は地震来ると割れる。
324名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:00:48 ID:Bklihwaci
土建屋の個人情報がアホ自民からカルトに
ながれて、連中が折伏させられるに5000ウォン(笑)
325名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:06 ID:XUhFv8Tu0
使われない箱ものと、無駄な税金ロンダリングで億単位の献金が自民へといった、
公共事業費は無駄としか言いようがないだろ。
326名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:07 ID:NsoOqcOT0
仕事くれくれの土建屋は、食える商売に商売替えすればいいだけだろ。
税金にたかるな乞食!
327名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:18 ID:nzD+gWrO0
>国の借金が1000兆円に達しようというのになにをほざいてるんだ、自民党!
>借金を未来に残さず、ジジババに負担させろ。
>こいつらの借金なんだから!

相続税で殆んど国が没収するんですけど何か?
328名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:26 ID:F+XoeqwK0
>>241
馬鹿乙 で片付くレスだな
329名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:33 ID:xYzUFzPL0
文字通りの公共事業
国営の土建屋にしちまえば下請け虐めも無くなって、
税金の無駄使いも抑えられて言うことない。
330名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:34 ID:XI5W3iZc0
自民党の心強い味方だな。
地方を荒廃させるミンスはきえろ
331名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:01:53 ID:C820Z4fQ0
公共事業が無駄とか言ってるのは、マスゴミ奴隷の中学生だろう。
大不況にして首切り歓迎しているようなバカだからな。
332名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:11 ID:vBt3hFgOO


日本病 石井紘基衆議院議員 1-5
ttp://www.youtube.com/watch?v=RIWZX_Sd4Fc


333名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:14 ID:0xpnfgryO
インフレリスクが小さいなら、なおさら借金を建設だけに注ぎ込む理由がない。
そもそも国が建設国債しか発行できない理由の一つがインフレリスクだもの。

目的を自由にできるなら、国防でも教育でも医療でも芸術でも、バンバン使えばよろしい。
別に固定資産だけが国の資産じゃない。
学術研究の成果や医療技術や美術品だって国の資産にできる。
いずれにせよ帳簿上だけの価値だし。
334名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:16 ID:1Fq9b0Xb0
まあ理想は上手く票が割れて
自民がギリで過半数取る事なんだよね
そうすれば衆参の捩れが酷くなって
大連立か政界再編が起きる
335名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:27 ID:110VkL/kO
いい加減お前らの団体丸ごとムダってことに気づけよ。
336名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:31 ID:oaDyzliV0
>>128
俺もそれは感じてた
337名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:40 ID:zLk3lTVZ0
>>329
>国営の土建屋
天下りで会社作って下に丸投げするんですね、ってお前馬鹿すぎ。小学生かよ。
338名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:47 ID:ZefOkgPN0
これひでぇw
癒着もろばれw
339名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:50 ID:lF4mmjg5O
>>282
民主さまが増やしてくれるお(^^
340名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:51 ID:k/EsBNnAO
当たり前、民主党なんか入れてるバカは消えてくれ。 世襲は影でやるわ、朝鮮国家にするわアホなことばっかり。子供手当て?勝手にやってろ
341名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:02:57 ID:GQrj6aIp0
>>322
法人税を上げたらその分給料減らないか?
342名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:03 ID:qn4ZGjSK0
>>323
必要最低限だけで十分
新たに道路を作ったりするのは少子化の日本では必要ない
新たに道路を造りたければ国民生活を豊かにし子供を増やし
道路が必要な場所を増やすしかない
343名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:04 ID:H7WqgVVf0
>>311
10戸もない集落に1億円以上もかけて下水を通す、新潟県って土建国家があったな
344名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:12 ID:0/zKYw1uO
>>330
カッペ乙
345名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:16 ID:QIrHFKp2O
>>274
必要悪と言うのは、既に造られたムダと言われているモノの事だ
自由経済には公共事業は絶対に必要なモノだ
共産主義であっても尚更、それは免れられない
中国を見れば解る事だ
道や建物だけではなく、オリンピックも万博もあらゆる国際イベントも全て公共事業だ
これなくして国家の発展は無い
346名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:17 ID:zUQun5AA0
>>333
政府紙幣発行に前向き、とかいう話しもあったのにいつの間にか消えてたなぁ。
347名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:30 ID:49e0Ay8ZO
田舎往くと議員は土建屋だらけです
348名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:36 ID:kUQ+Wllh0
国交省の職員は半分でいい
利権まみれの国交省は異常
349名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:41 ID:3T6paegg0
公共事業で一部業者にもうけが集中するような構造にしたから非難受けまくってるんだろうに
下を切り捨てて上がいきのこるを繰り返していると、限界が来たら下に復讐されるのは当たり前
350名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:45 ID:ExLtpNfJ0
これは票に繋がらないだろ
351名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:50 ID:8JqNJ7t+0
>>336
地方では、その農林業の人が土方なわけですがw。
だから、民主党の戸別補償は無駄な公共事業の
代わりなわけで。
352名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:54 ID:ec22tkQU0
格差、格差と叫びながら地方を切り捨て
格差を広げるのが民主党。
353名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:03:55 ID:lbtdOoiKO
まあ、公共事業に頼り切っているバカ企業は統廃合されればいい
354名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:03 ID:s03rA+ml0
>>329
年収一千万のおっさんが猫車押すのか?
355名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:05 ID:F2yEqGyl0
よっしゃー!!
土建万歳!!
356名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:08 ID:Bklihwaci
>>343
よっしゃ、よっしゃ
357名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:19 ID:Dh50Wi0CO
そら建設業界は自民党だろ。
公共工事バンバンやるし、住宅ローン控除にも過去最大級の税金入れて業界救済してるし。
358名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:40 ID:kBFfgNMzO
ゼネコンとか健協って民間会社、民間団体だからな。

談合って言われてる程無いよ。
あれば、匿名でもどっかのマスコミでも告発で一撃。
入札になれば連合体のゼネコンが強すぎるだけの話
359名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:04:46 ID:dNDmQYtIO
金は天下の回りもの
国民が消費も投資もせずに金を停滞させるから、
国が税で取り上げて使わにゃならなくなる
国民も国も金を使わないとなれば、頼みの綱は外国からの投資だけ
外国の企業や投資家に搾取される国を目指しますか?
360名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:05:17 ID:6H8gIlk20
デモ行進でもやってくれないかなあ
361名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:05:19 ID:xYzUFzPL0
>>337
天下り禁止にするって謳ってるじゃねぇかw
まぁ、口だけなのはわかってるんだがw
362名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:05:19 ID:F+XoeqwK0
>>326
車輌・セメント・鋼材・機械器具・・
公共事業には欠かせないこれ等も困りますわなあ、実際のところ。
363名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:05:56 ID:WMCqVZ0j0
「移民1000万も運ぶのに、飛行機を使う必要などない」
「その通りです。凍結されている海底トンネル事業の再開の目処も立ちました」
「ふむ、わかった。財界の意向は政権に左右されない、必要とあれば政権を変える」
「しかし、これが最後の大型公共土木事業となりますが……」
「かまわん、ゼネコンも再編だ。全国の土建屋を北九州に総動員する、
 完成後はトンネル使って大陸にでも行くがいい」
「セメントについてはいかがしましょう」
「解散を遅らせた罰だ、買い叩け」
364名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:06:12 ID:UcMfyWcQ0
>>342
地方にも信じられん位の渋滞箇所ってのはあるんだよ。北海道で大渋滞に
巻き込まれたときは信じがたかったが、地元の人に聞いたらいつもそうだと言われた。
渋滞を解消できればみんなの利益になる。時間も燃料も節約できる。
365名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:06:14 ID:Ff2Y55EdO
経済効果ある順

法人税減>所得税減>>>>>>公共事業>>生活保護>老人保護費>介護費
366名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:06:14 ID:kUQ+Wllh0
日本は国土狭いのに土木会社が多すぎ
米国より多い
利権で膨れ上がっただけに瓦解するのは必然
367名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:06:31 ID:vOerNtmE0
もう軍需産業しかないだろ。
368名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:06:55 ID:x9LDTy0IO
談合列島日本
369名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:07:14 ID:ec22tkQU0
>>357
公共事業は毎年3%減っています。
ちょっとは調べろ、情弱。
370名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:07:26 ID:qet0VBuC0
これで
自民党、公共事業税金無駄遣いvs民主党、国民
こういう形が出来上がったな
371名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:07:38 ID:Dh50Wi0CO
>>359
金は天下りの回りもの に見えた。
372名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:07:51 ID:1Fq9b0Xb0
もう田舎はさ、
自然に還すか農地にして
皆都会で住もうぜ
373名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:04 ID:xYzUFzPL0
>>354
年収一千万貰うんだったら猫車ぐらい押して貰ってもいいだろw
自給1,000円で50kgも60kgもするようなのを、
下請けの人達は運んでるんだぜ?
374名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:07 ID:zUQun5AA0
>>370
工業関連事業者も国民なのは無視ですか、そうですか。
375名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:11 ID:orrvnnNe0
まー全部が全部公共事業で食ってるわけじゃないしな
JV入れればウマーってだけだし
泣くのは鹿島とか大林とかあの辺りだろうな
376名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:23 ID:qn4ZGjSK0
>>364
これだけ高齢化が来て渋滞ごときで金や人手を使ってる場合じゃないし
土木は必要な所以外に金が使われすぎ
もっと国全体の利益を考えろよ
あんたの親が介護が必要になった時国が面倒を見てくれる
ようになったらどれだけ楽か考えてみろ
377名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:27 ID:hjltFZnG0
公共事業が無駄というより、公共事業で作るのが無駄な物が多いんだろ

まぁ「無駄を省く」とか言ってる民主が、無駄を省いてやろうとしてることも無駄なんだけど
378名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:32 ID:lBKi6lCB0
>>1
公共事業が必要ということを隠れ蓑にして利権の温床にされてきたんだから、
地方自治に移譲して本当に必要なところに必要な金を落とすようにしろといいたい。
複数にまたぐ公共機関は知事会で決めればいい。
379名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:44 ID:PI3rVXBa0
業者大杉だからこれを機に淘汰されるべき

時の政権党に歯向かう恐ろしさを
これから嫌という程知ることになる
380名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:08:57 ID:UcMfyWcQ0
>>372
それやったら国土が荒廃するって言ってんだよ。日本をチャイナみたいな
砂漠だらけの国土にしたいのか?北京はそろそろ砂に埋もれるんだぞ。
381黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 13:09:05 ID:FMP39tB2O
>>370
アホか君はもしくは馬鹿か
382名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:08 ID:ai9EOFre0
おまえら
なんで不景気のときの公共事業で土建に金流すかわかるか?
公金を民間に流す方法で一番早く、広く行き渡るからだよ。

公金をホースで流すのに土建はシャワーの役割。
景気いいときは公共事業減らして事業転換を探ってもいいが、不景気のときには一番使える業種。
あと、土建の従事者はあまり貯金をしないで、家建てたり、車買うとか消費する傾向にあるからさらに景気よくなる。



383名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:18 ID:Mi/lOQzy0
>>372
農協をまた肥えさせるのか?

もちろん農協を解体してからの話だよな!
384名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:20 ID:ZL9IvNSjO
土建屋と政治家の癒着をどうにかしろ!
無駄な物を造りすぎ!
385名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:24 ID:mDVWHE4M0
無駄無駄さわぐなら、どこのどういう工事が無駄なのか具体的に示さんと意味無いな
それこそなんとなくのイメージで語ってるどっかの朝鮮政党じゃあるまいし
386名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:29 ID:Ux+l89QWO
土建屋は、公共事業で流れてきた金を、自分のところで止めちゃうの?
それとも、土建業界内だけで金を回すの?
違うだろ。

公共事業に金が使われることの意味を考えような。
387名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:50 ID:vWC9mgWK0
>>365
地方の渋滞はちょっと交差点を改良したら解消しそうなのでも、
バイパスを作るためにあえて放置してあるような気がする。

388名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:09:56 ID:0xpnfgryO
とりあえず目先、具体的には、国防だな。
例えば10兆円も国債発行して開発に使えば、ステルス戦闘機だって開発できるぞ。
その知的所有権まで全て国の資産ということにすりゃ、借金と資産でプラマイゼロ。

土建に回しても、熊しか通らない道路しか作れない。
それはもう国土のインフラが完成してまったんだから仕方ないし。
389名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:14 ID:qet0VBuC0
無党派層が民主党に流れるてるから誰が支持しても政権交代への勢い流れは
変わらないよ
政権交代後に頭下げる羽目になるだけだろこの団体は
390名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:20 ID:x30W/xzeO
集団ストーカーと電磁波犯罪被害者のサイト、ブログ。
皆さん、この人たちを精神病と思えるでしょうか?
今、この国では人知れずテロが行われています。
一般人には理解しがたい最先端のハイテクを使って。
普通の人がいつ狙われるかわかりません。
そして、一度狙われたら24時間体制で徹底的にやってきます。
ちなみに、私は被害者ですが、現在いつ殺されてもおかしくない状態です。
創価学会員の知り合いがいました。

http://www.geocities.jp/boxara/
http://1717178.blog19.fc2.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/wdnch332
http://nozokizono.blog96.fc2.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/vanmoon84
http://blog.livedoor.jp/ukiyonoito/
391名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:22 ID:pPct391H0
公務員も土建屋も
いまの半分以下でいい。
いちばんの穀潰し。
民主党は自治労、役人天国マンセー政党だから
おまいら、わかるよな?
392名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:26 ID:Y0TVgV9V0
>>370
建設業界は国民じゃないのか?

単純化するのは良いけど、情報操作はいかん。
393名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:35 ID:C820Z4fQ0
>>365
法人税減なんかなんの効果もないんだよ、アホが。さんざんやっただろうが。

公共事業>所得税減>>>>>>法人税減
394名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:38 ID:1Fq9b0Xb0
>>380
日本の特に日本海側は乾季が無いから砂漠化なんてしないよ

人がいなくなれば、緩やかに自然の山に戻っていくさ
395名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:41 ID:qn4ZGjSK0
>>365
それ全く逆だな
法人税や所得税の最高税率は高い国ほど経済力が強い
個人消費が大きい
当たり前。金が循環しやすくなるのだから
今は企業のところで金の流れが止まり過ぎ
396名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:10:59 ID:6bT5iIr+0
建設なんてDQNが犯罪を犯さないように適当に肉体労働やらせて疲れさせて金を配給するための機関だろ?
397名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:09 ID:UcMfyWcQ0
>>376
高齢化高齢化言うが、団塊の世代が死んだらその状況も変わる。
国のことを衆議院の任期くらいの期間で考えるな。
398名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:10 ID:pOPNPCGcO
他の先進国と比べ国家予算に占める公共工事の比率がアホみたいに高い日本。
399名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:16 ID:8JqNJ7t+0
>>378
そんなの、更に無駄を生むだけだw。
400名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:25 ID:MsLx34wA0
民主支持者って日本を崩壊させようとしてるよね。

時給1000円払えない企業は潰れろ、
建設業界は潰れろ、って。

そうなったら日本が終わるんだけど。
401名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:26 ID:01Plx2Uh0
ヤクザ業界は会社が増えすぎなので少し淘汰されろ
402名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:42 ID:UMIlSgPNO
土建屋との癒着が無ければ自民に入れるんだがな
403名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:46 ID:zUQun5AA0
>>372
人間の都合の良い自然じゃなければ、自然に還すのは大歓迎だ。
で、衛生環境は悪化の一途を辿るわけですね。
404名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:53 ID:ec22tkQU0
>>389
お前は超能力者か。
405名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:11:58 ID:pn2dz8gk0
正直で宜しい
406名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:03 ID:xYzUFzPL0
>>393
そこに特殊法人への免税削除を加えておいてくれw
407大阪府知事橋下 徹:2009/07/27(月) 13:12:30 ID:x9LDTy0IO
霞ヶ関改革で官製談合を無くせば浮いた分社会保障費や福祉に回せるw
408黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 13:12:33 ID:FMP39tB2O
>>376
土木作業員の転職を促すくらいなら、派遣を切られて文句ばっかり言ってる奴を使いなさいな
只でさえ従事する若者は減って困ってるんだからさ
409名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:35 ID:2e5y7qSY0
公共事業は大事
でもそれは建築ではなく福祉だ
410名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:38 ID:F+XoeqwK0
>>396
それって、ショタが好んで教員になりたがるからなぁ って言うのと一緒だな。
411名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:43 ID:Y0TVgV9V0
>>376
「必要な所以外」の、の定義を教えて欲しい。
誰もが必要無い、と思う施策など、そもそも誰も言い出さないと思うんだが。

本当は、必要だが金がないので、必要な人に我慢させるだけだろ。
412名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:47 ID:pPct391H0
IDとレス番が一致した!!
初めての経験だぜ!!
413名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:53 ID:qn4ZGjSK0
>>397
団塊が死んで人口が減ればなおさら道路なんて必要なくなる
第一今まさに必要に迫られてるのは介護に回す金と人手だろ
道路なんて最も下位に回る必要度だ
414名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:12:59 ID:oaDyzliV0
住むとこ道路があって食べる物が無い国
優先順位違うだろjk
415名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:19 ID:3T6paegg0
>>382
企業がシャワーという理屈はもう崩れています
残念
416名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:30 ID:KfRXSzCB0
>>1
自民党は公共事業をかなり減らしてきたけどそれでも支持するの?
417名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:35 ID:n7GvgK0YP
エジプトのピラミッドだって農業閑散期の働き口を作る
公共事業だったていう説があるんだから。
418名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:35 ID:F+XoeqwK0
>>400
ミンスの政策は、経済衰退政策。
419名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:38 ID:3C19ZbbO0
>>265
有権者が馬鹿なのも一因だと思うけれど、選挙応援や献金に団体が絡んで
いるのが、良識有る個人の声を掻き消してきた原因ではないかと思います。

政治献金を個人献金のみに限定し、一回の額ではなく、期間を通して一定金額を
超えると実名公開される仕組みがあれば、誰と誰が意図的に政治をコントロール
しようとしているのかが明確に示されるのではないかと思うのです。

情報公開を行わない事、情報公開が徹底されない事、情報公開に伴う情報を以って
論じるシステムが徹底されない事が、全ての悪意を覆い隠す原因でしょう。
情報を隠し封殺する警察、行政、政治家、マスコミ。

これら、不正義の積み重なりが社会の閉塞感を生んでいるのです。
420名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:41 ID:/jYg20l+0
fm
421名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:49 ID:WMCqVZ0j0
ユーラシアぶち抜きの超高速リニア建設やろうぜ。
金は、各国からぶんどる。日本、が、請け負うw
422名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:13:53 ID:7Ss0kEeNO
昔の自民党に戻ったか
423名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:14:06 ID:zUQun5AA0
>>413
少子化は改善されなさそうですね。残念です。
あ、でも団塊が半減するのは短くても十年後ですから。
424名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:14:10 ID:Mi/lOQzy0
>>415
その理屈をもうすくし詳しく教えてくれ。
425名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:14:51 ID:Y0TVgV9V0
>>388
「国土のインフラ」じゃなくて、お前の住む「大都市圏のインフラ」じゃないのか?
426名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:14:58 ID:cVATOPMn0
今は一般会計の歳入に占める国債の割合が4割弱。
15年後には6割まで逝ってるんじゃないの?
そこまで逝けば、いくらバカでもマジメに考えるだろう。

そこまでは必ずこのまま逝くよ。
427名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:00 ID:gE/San4S0
>>382
ケインズ経済学だね。もはや先進国でそれを実戦してる国は日本くらいだよ。
すでに世界の経済学の流れからは外れている。Wikiでも見てみるといい。
428名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:08 ID:NsoOqcOT0
>>362
輸出で賄えてますがね
429名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:09 ID:rUePuWnx0
>>398
富の再分配ってやつだからね
日本が自由主義陣営の社会主義国家と言われた所以だね
で、時代は進んで利権の温床と貸したわけで、
社会主義、共産主義に共通の障害が発生したから辞めましょうと言うわけだね
430名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:10 ID:PI3rVXBa0
>>393
同額という前提であれば直接減税の方が効果が高いよ
乗数効果とか、あれカルトの思想ですから
431名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:22 ID:orrvnnNe0
>>423
鳥インフルで近々居なくなるのでは?w
432黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 13:15:23 ID:FMP39tB2O
>>396
貴方のように他人を見下さずに、額に汗して働いているだけ偉いと思いますね(笑)
433名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:29 ID:+jE8HNBOi
土建と言えば天の声の小沢ミンスだろ
434名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:32 ID:An3FYhEZ0
>>299
地方はもう手遅れだろ
切り捨てた方が効率いい
435名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:35 ID:mDVWHE4M0
なんだ、結局イメージで無駄無駄言ってるのか
政治も中身よりイメージの時代ってかww
436名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:38 ID:viB+BfZS0
>>370
以前から思ってたけど、民主って事業主=国民にあらずだよね。
437名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:41 ID:ai9EOFre0
>>415
他に公金を国民に広く渡す事業はあるかね
直接渡す定額交付金ぐらいしかないぞ


438名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:45 ID:lRkNxOwMO
需給ギャップが40から50兆円あるのに、

更に財政出動を絞って、
日本国家を転覆させるのですね?W
わかります。
439名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:47 ID:pBmf07r40
公共工事が何のためにあるかは一目瞭然
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6
「組」の名称 参照
もうそろそろ、みんな、目を覚まさないとだめ。
440名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:15:56 ID:/HbKk04k0
根拠もなく代案もなく
公共事業を一方的に悪とする風潮も問題があると思うがね

それなら、お前ら景気対策に公共事業以上に
効果がある政策を提示できるのか?
多分できないだろうねw
441名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:16:02 ID:xYzUFzPL0
今更な質問なんだが、
献金って何に使われているんだ?
なんでそんなに金がかかるんだ?
国からでてる金もあるだろうに無駄使いしてるんじゃないのか?
442名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:16:04 ID:1Fq9b0Xb0
まあ公共事業も
談合が無きゃ悪く無いんだけどね
443名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:16:10 ID:NRwUWMMaO
民主は全部西松に頼むからな
444名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:16:28 ID:MfLaPnM+0
最初から公共事業を頼りにした企業は潰れていい
土建屋だって、家建てたりビル建てたりする企業はあるのだ

んなことだから談合列島など言われるのだ
445名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:16:52 ID:KfRXSzCB0
>>1
これで小沢が落ちたら面白いよな
446名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:02 ID:qn4ZGjSK0
>>430
法人税や所得税の最高税率は下げるほど経済は悪化する
ここ20年の日本がまさしくそうだし世界的に見ても法人税や
所得税の最高税率が高い国の方が個人消費が大きい
447名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:04 ID:f4G27+QY0
土建云々じゃなくて、国を外国に売ってしまおう、「主権の分割・移譲」なんてことを言っている党が支持できない
448名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:14 ID:/EpHIJXxO
>>427
数字つきで根拠を示せ
449名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:16 ID:/CAMaeXc0
景気対策はね、公共投資のほかに、民間最終消費支出
を伸ばさねばいかんのよ。GDPのこと。
その財源はもちろん、国債。今世界最低水準の利率の国債を
自国通貨建てで発行できるのは、日本のみ。
この優位性を使わんで、景気対策しようとする、みんすには
経済のわかるやつがおらんだな。
だってね、みんすの政策とやらの裏付けとして、「国債は発行しない」
と明言してしまっているからね。
いったいどうやると、みんすの景気対策が実効あるものとなるんだろう。
あるんだったら教えてね。みんすさん。


450名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:27 ID:/jYg20l+0
>>234

永住外国人の地方選挙権
 民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、
この方針は今後とも引き続き維持していきます。
451名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:29 ID:vWC9mgWK0
>>443
電力関係に強いらしいね。 公共事業は否定しないが、とりあえず業者の数は半分でいいだろ。
452名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:30 ID:F+XoeqwK0
>>413
人口が減れば道路が必要なくなる?よくわからんが。
団塊居なくなって、介護従事者があまった時はどうするの?
453名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:48 ID:bmgciXVNO
>>396
そうそう、そしてその行き場をなくしたら犯罪多量発生だな

>>400
だよな、日本終われ、中国に買ってみたいな
454名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:56 ID:gE/San4S0
公共事業とは公共の福祉のための事業。
高齢者介護はまごう事なき公共の福祉。
455名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:17:59 ID:zUQun5AA0
>>431
残念、
若年層の致死率が一番高いだろうと言うのが、有力説なんだぜ
456名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:00 ID:ZR7mVdCL0
つぶれていいよ。ぜんぜんかまわない。土建業さん。だいたい公共事業で、もうからにゃならんのは、一番下の
職人さんたちだよ。
457名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:06 ID:UcMfyWcQ0
>>409
つまりそれは、福祉サービスの提供を市場原理に任せようとして失敗したから、
公共セクターでやれって言ってるのかな。
458名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:12 ID:mJm1uzAqO
「民主包囲網がまたひとつw
今こそ土建屋魂の見せ所だな
どうせ苦しい仕事するのは貧乏人と外国人
俺たちの麻生と共に、売国ミンスをぶっ潰そうぜっ!」
459名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:18 ID:ai9EOFre0
>>427
ケインズで正しいがね
日本だけ今のところうまく言ってるし、これからも大崩れしない国。

460名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:20 ID:wDO0QLtVO
俺は建築業だけど民主に入れるよ。

日本の為にね。
461名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:32 ID:dNDmQYtIO
高齢者福祉をぶっ壊せば、
自分の老後は自分の子どもに面倒みてもらわにゃならなくなるから少子化対策になる
子ども作らず将来他人の子どもの世話になろうとするフリーライダーは野垂れ死んでよし
462名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:35 ID:64smFR4i0
デフレで緊縮が基本の自民と民主
どちらも底抜けのアホ
463名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:36 ID:HkZkPmF60
>>1
正論。
464名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:40 ID:F+XoeqwK0
>>416
ミンスはすぐにも今の1/7にするつもりだから。
465名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:42 ID:Cr8e605F0

高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献し周期的に公共事業が発生するシステムを完成させた元土建屋の俺は自民に投票する気は毛頭ないけどなにか問題ある?
466黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 13:18:43 ID:FMP39tB2O
>>434
つまりデフレ進行で問題ないわけか(笑)
467名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:18:48 ID:+jE8HNBOi
ばら撒き土建の権化は小沢だろうに、馬鹿か
468名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:19:03 ID:W3F5Xn/80
これは正論だな。悔しいが。
469名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:19:04 ID:cmQdU3GB0
>>400

自民党って日本を崩壊させようとしてるよね。

年金はボロボロ
天下りは大繁殖
労働者は使い捨て
総理大臣はアホ

これじゃ日本が終わるんだけど。
470名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:19:05 ID:0xpnfgryO
>>417
ピラミッド建設する予算が国債だったならそうだろうな。

しかし俺が思うに、昔の税制は面積や習慣単位で、人頭単位じゃなかったから、
収入比例で徴収し、人数比例で分配するという、福祉事業の側面では。

しかも完全な人数比例じゃなく、労役に耐える能力のあるものしか救われない。
良い工夫だよ。
471名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:19:41 ID:u19er1uW0
日本全土をコンクリにしたいだけだろ
472名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:19:48 ID:/HbKk04k0
>>442
まあ、どんな状態になろうとも談合がなくなることは絶対にないだろうね
しかし、何でも自由競争入札にすれば良いってものじゃない
そうなることによってダンピングになって不良品を作らせたら
それこそ、国民そのものが被害をこうむるし、もっと無駄になるからな
473名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:01 ID:j7tJmBPH0
本当に脱官僚をされると一番困るのが、アメリカだったりするんだよな。
474名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:03 ID:zIhSYm+RO
派遣などの所得格差、地方経済の復活、国内消費の回復といってるのに公共事業削減は賛成な不思議
雇用が減ってますます職にあぶれた人が増えて地方の経済が更に停滞するのに何故か公共事業削減は賛成する不思議
小泉内閣であれだけ痛い目にあったのに何故か公共事業削減は賛成する不思議

よく過去と照らし合わせてみるといいのに…
475名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:07 ID:1Fq9b0Xb0
オレはまず
アメリカみたいに
医療費の自己負担上げるべきだと思うけどね
この国はもっと平均寿命下げた方が良いよ
476名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:11 ID:ec22tkQU0
自民 少しずつ減らします
民主 いっきに減らします。

土建屋にしてみれば民主の政策は支持できないのは当たり前。
それに多くの失業者が出るのに民主は具体的な対策を持っているのか。
生活保護世帯が増えて財政負担が増えるだけって洒落にならない。
477名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:14 ID:E81bLTTF0
税金で食べている税金泥棒共が、道路族古賀誠率いる自民党支持ですか。
当たり前のことですね。
結論としたら自民党に投票することは、土建屋に投票することと同じってことですね。
478名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:23 ID:19AdN+yF0
無駄な公共事業をしてくれるのは自民党だけ!って宣言ですね。
479名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:34 ID:wUGNJBbR0
これは正論だろ。
異論があるほうが間違い。
480名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:37 ID:w8iJZ1f20
>>379
>時の政権党に歯向かう恐ろしさを
>これから嫌という程知ることになる
だからマスゴミは今回ミンスがヘボい結果に終わった場合を恐れて必死でネガキャンしてるんだよな
逆に言うと、今回の選挙でミンスの影響力を削ぐ結果に終わらせることが出来れば
日本はまだなんとかなると思っている
中韓はもう自爆秒読み段階だし時間が解決してくれる
481名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:38 ID:PI3rVXBa0
>>446
税収と景気浮揚効果をごちゃまぜにしていたり、最高税率の国といっても
実効税率の比較をしていなかったり、とにかく言っていることが無茶苦茶だw

公共事業を通じた還元はオーバーヘッドが大きくて効率が悪い
むしろ効果が高いのは直接かつ恒久的な減税
真逆をやったのがこの10年
482名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:48 ID:ZR7mVdCL0
公共事業で、もうけた金を、内部留保していいの?鹿島大成清水大林さん?
いつまでもたかってるんjyねーよ。
483名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:53 ID:UcMfyWcQ0
>>439
今やくざは土木なんていう儲からない仕事はやってないよ。
最近の流行は投資ファンドだよ。
484名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:55 ID:EuYQKan40
とりあえず建設に関する公共事業は道路の保守費用だけで
あとはすべて凍結で。

道路も箱物も供給過多。
485名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:20:57 ID:XeS3epMk0
>>439
893は何処にでもいて排除は無理だし
宗教も何処にでもあるんだよな・・・
金のために戦争やテロまで意図的に起こす連中もいるしな
486名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:21:16 ID:3T6paegg0
>>424
詳しくも何も企業が人権に日金を使わなくなったってだけだ
設備投資、内部留保等企業の維持や役員の給与、株主の配当を増やす
そうしたらそこで働いている労働者にはシャワーの水はかからないだろ
487名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:21:25 ID:/EpHIJXxO
>>454
老人だけに金突っ込むのが正しいのか?
488名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:21:42 ID:rUePuWnx0
>>461
逆もあるべ
自分の老後の貯蓄のみ考えると子供は邪魔だからいらないってな
489名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:21:51 ID:orrvnnNe0
>>482
そいつらはちょっと干したほうがいいと思う
490名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:21:58 ID:mDVWHE4M0
どこの政党だか言わんけど、全部イメージだけの言い分なんだよな。特に朝鮮政党。
なんとなく不安だ、どことない閉塞間、なんとない生活苦、どっちかって言うと格差社会・・・・・・・
何にも具体性が無い
全部表面的な感想で、イメージ戦略で共感を得ているに過ぎない
じゃあ何をどうすれば解決するのか?
そんなもんあるわけが無い
唯一の解決手段は、政治を動かしたという自己満足のみ。
491名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:22:12 ID:KdhbaDMP0
ODAと国連分担金を減らす。

492名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:22:17 ID:/HbKk04k0
>>473
脱官僚じゃなくてポリティカルアポインティ制度にすりゃ良いじゃないの?
何で官僚を排除する排他的な方向にするのか不思議だわ
493名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:22:44 ID:1Fq9b0Xb0
でもさー
公共事業で金ばら撒いても
結局その分税金で徴収するんだべ?

しないんなら、そりゃシャワー効果とか言えるんだろうけどね
494名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:22:47 ID:KfRXSzCB0
>>474
たぶん、土建への公共事業を減らして、医療、福祉に回せって言ってるんだと思う。
もし民主党が勝てばそれが国民に支持された事になる。
495名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:22:59 ID:j7tJmBPH0
明確に自民支持なんて打ち出していいのかね?
政権が変わったら、躊躇なく公共事業ぶった切られるよ。

むしろ建築業協会は国民新党あたりを支援すれば、どっちに
政権が行ってもうまく立ち回れるのにな。
496名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:23:33 ID:bpQ0zOJg0
この不況で公共工事を増やすのは当然
景気悪化失業率悪化では国民全体に影響がでる

「公共工事がムダ」ということは経済政策放棄してるに等しい
単に耳障りのいいこと言ってるにすぎない
497名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:23:43 ID:ROmytrxa0
その町のチンピラを談合のドンにして飼い慣らしてた。



自民よ、言う事聞かなくなるぞ。どうする?
498名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:23:51 ID:ZkOjbdJa0
>>449
そういうこと。
国債を目の敵にしているバカはマスコミと経済音痴。
499名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:23:51 ID:qet0VBuC0
なんだか利権やしがらみとかばかりじゃん応援してるの・・
カルト、官僚、派遣業者、建設業界
ネトウヨの正体がどんなもんなのか分っちゃうなw
500名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:23:57 ID:0xpnfgryO
ダンピング問題なんか最低制限率の設定と入札予定価格の事前公表で簡単に防げる。
それすらしない官庁の会計事務の無能さを、日本社会のせいと騙されてるだけよ。

この2つをしない限り、談合は永遠に続くよ。
501名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:09 ID:zUQun5AA0
>>494
医療福祉に廻して、減税ならまだしも増税だもんなぁ民主は。
502名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:10 ID:kBFfgNMzO
ケインズ経済学を否定するのにWIKIとか…
中卒っすか?

大体、談合とか言われてる程無いよ。
単に入札しても連合体のゼネコンが強すぎて外観上そう見えるって話。
談合は黒なんだからあれば告発で一撃なんだって
503名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:26 ID:/HbKk04k0
>>487
年寄りのために若者は我慢しなさいw!
お前らだって年寄りになるんだからってことじゃね?

みな、自分さえよけりゃ良いってことだよ
年寄りどもは自分が生きているうちは良い目に逢えばいいのよ
自分が死んだあとの若者たちなどどうでもいいってことだ
504名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:28 ID:ykPTo08S0
この国に立ち込めている不安や将来に対する悲観的な考え方は、

じつは子どもたちにはまったく関係ないことなんですね。

つまり、この国が一番やらなければならないことは、内部需要の拡大のときに、

橋を作ったり道路を作ったりすることではなく、

この子どもたちのための環境を整えることだ、常識的な教育論や

そういうものではなくて、日本の政府が言っているようなくだらないことではなくてですね

ナショナリズムからも解放されて、もっと子供たちの能力を信じて、

その力を引き出す努力を日本が内部需要の拡大としてやれば、

この国はしっかりした国になると、いま確信しています。

http://www.tv.janjan.jp/0811/0811200946/1.php

映画監督・宮崎駿氏 会見映像 (2008.11.20)
505名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:29 ID:SsZa4jyU0
無駄だろ?
506名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:43 ID:vWC9mgWK0
>>495
地方は自民・民主から共産まですべて公共事業減額に反対だから、そう簡単にはいかないよ。
507名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:46 ID:6A3m1ZO50
公共事業が無いと食えないという業界構造自体が異常だという事に気づくべきだと思ったが、建設系のマスコミがその急先鋒だったとは・・・
508名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:47 ID:cmQdU3GB0
>>475
>この国はもっと平均寿命下げた方が良いよ

鋭い指摘だね。
取りあえず自分から実践してみたら。


>>492

脱官僚≠官僚を排除する

100%勘違いしてない?

509名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:24:57 ID:3T6paegg0
>>488
金を稼げないやつが増えればそうなるし、今も事実そうなってるだろ
510名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:07 ID:MsLx34wA0
>>469
自分の頭で考えて反論書きな、最下層の民主支持者さん。
時給1000円が待ち遠しいね〜w
511名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:08 ID:rUePuWnx0
>>495
流れを変えようとすればこのぐらいのこと必要だべ
土建屋のアンちゃんたちにも選挙に行かなきゃやばいと思わせる効果があるべ
512名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:11 ID:rL0VcTDB0
>>502
あるよ
513名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:14 ID:EuYQKan40
優秀な建設業者は、民間の仕事だけでも食べていけますよ。
工場にしろ民間ビル建設にしろ、値切り過ぎれば手抜き工事されるのは明白だし、
まともな工事と最低限生活できるだけの人件費はあっちでも試算している。
514名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:26 ID:2OatsZO/0
必用な所の公共事業は必用だよ
特に過疎地への公共事業による国の支援は必要
その一方で都市部での公共事業は現状維持方向だ望ましいだろ


515名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:34 ID:j7tJmBPH0
日本の場合は公共事業を増やしても中抜きする業者が多すぎて一番下まで金が回らないんだよな。
516名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:40 ID:VSY9IaQ+O
>>491
国連分担金はほんと無駄。
常任理事国すらまともに払ってない癖にでかい顔させ過ぎ。
ODAも中国へは必要ない。
517名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:25:48 ID:xQm6d61r0
警察は贈賄とかの取り締まり強化して欲しいねー
518名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:02 ID:mFaqxPY9O
減税+賃上げ→内需拡大→インフレ→不動産バブル×投資うぷ→税収うぷ→建設ウマー

この順番じゃないと
519名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:07 ID:w5O25Jod0
かえって応援されると引くだろ、国民が。
520名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:14 ID:1Fq9b0Xb0
>>508
人間60も生きれば十分だろ

後は長生きしたい人だけ、自分の金で高度医療を受けて長生きしたらいいと思う
521名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:15 ID:0l/xXrk3O
特アに貢ぐくらいなら、公共事業に金使ったほうがマシ
522名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:21 ID:tvld21Qi0
昨日、法事で親戚一同に会ったので、勇気を振り絞って
民主党の恐ろしさを資料を見せて説明してみたよ。

総勢、目を丸くして見せて
民主党にだけは、日本を任せられないと言ってくれた。
523名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:24 ID:GQrj6aIp0
>>494
それだと景気対策にならないよ。支出全体を増やさないと。
524名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:32 ID:ec22tkQU0
>>494
建設現場で働いている人をすぐに医療、福祉に回すのは無理だろう。
525名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:36 ID:QIrHFKp2O
>>440
無理だよw
反対してる馬鹿は感情論やファッション、或いは工作で言ってるだけだからねw
でなきゃ経済成長政策がまったく皆無な民主なんか支持する訳がないww
526名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:43 ID:UcMfyWcQ0
>>494
義務的経費と公共投資は違うんだけどな。
527名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:26:48 ID:F+XoeqwK0
>>454
老人介護が公共かよw
528名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:27:24 ID:7rCwu++N0
公共事業は無駄じゃないが

無駄な公共事業が多いのは事実
529名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:27:41 ID:rv/UUvY90
でも転換期だろうなぁ・・・
530名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:27:54 ID:zUQun5AA0
>>523
民主はそれが景気対策になると本気で言ってるよ。
二次補正のときも、もっと福祉に金を回して安心して生活できる環境にし、金を使って貰うべきだって言ってた。
現行の民主の案で安心して生活できる環境になるとはとうてい思えないけど
531名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:04 ID:/EpHIJXxO
>>503
ああ…俺が年寄りになった頃には、日本は存在してるのだろうか…
532名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:08 ID:cVATOPMn0
一般会計の歳入の4割弱が国債。歳出の2割強が国債の償還。
歳出と歳入は同額。
これが何を意味するか判るかなぁ〜?
533名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:09 ID:4AbUcfXp0
公共事業減らしてその分の予算を福祉に回すってのも無茶なんだよな。
土木関連の利点は工事の棒振りみたいな知識なくても誰でもできる仕事ということ。
福祉は予備知識が必要だから人員や予算回そうったってすぐには無理。
経済対策的なものとしては意味が無い。残念ながら道路作った方がマシ。
534名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:10 ID:qet0VBuC0
子供手当てには顔真っ赤にして怒るネトウヨが
無駄な公共事業は怒らずそれどころか建設業者のような事言って擁護してやがんのw
535名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:14 ID:/HbKk04k0
>>508
勘違いじゃないよ
官僚の権限、利権、影響力を無くすことは官僚側の抵抗を排除する必要があるからな
そうなると結局のところ官僚の排除になるんだよ
536黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 13:28:32 ID:FMP39tB2O
>>495
参院選待ちでしょ?
537名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:41 ID:j7tJmBPH0
建築業に実際何もせず丸投げして仲介料だけ貰っている業者が多すぎるんだよな。
そいつらを排除しない限り、公共事業に金つぎ込んでも建築業は良くならない。
538名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:46 ID:MsLx34wA0
>>449
高速タダとか高校無料とか言ってるから国債乱発すんのかと思ってたらしないのかよ。

まじでどうやって財源確保するつもりなんだ。

てか民主ははっきり保険料アップと増税するって言ってたから急激な増税でもするんだろう。
539名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:28:52 ID:Ss32ydj8O
しょせんは、土方の親方と手配師のパチンコ代
540m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/07/27(月) 13:29:06 ID:yTxRw1Gr0

土建屋、おまえらいい加減にしろよ。クズどもが。

不必要な道路せっせとつくって、日本の山削りまくり、
海岸は埋め立てまくりでさ・・・・

不用なんだよ。お前等の存在ってさ。
541名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:07 ID:MfLaPnM+0
>>502
その「言われてるほど無い」中で
強すぎの「連合体のゼネコン」が告発すると思うか?

ぶら下がり企業は報復を恐れて告発できまい
つまり告発が機能しない訳だ

もともとそれを種に仕事してる訳だからどっちもどっちだがな
よくできたシステムだな
542名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:10 ID:ZR7mVdCL0
つまんねー事言ってないで、国民一人当たり5年間で500万円ばらまけや。
半分は期限付きの金にして。企業なんて金隠すに決まってるし。
543名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:24 ID:TEKoWa+UP
地方の土建業はすでに崩壊寸前だよ
安かろう悪かろうだから
これからは韓国のデパートみたいに一気に崩落とかも増えてくるかもな

地元密着方で、早期に災害復旧工事を請け負えるはずの業者も
いなくなってきてる
544名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:24 ID:oaDyzliV0
逆に聞きたいが
公共事業推進派は今後何を作るんだ?
545名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:38 ID:Fe7vFKc/0
会社に言われて選挙運動を手伝っても
自民・公明候補には投票しない奴が
半分ぐらいいる事にまだ気付かないのか。
546名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:40 ID:mFaqxPY9O
始めに公共事業ありきで破産寸前の地方自治体にトドメを刺すんですな
547名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:46 ID:ZkOjbdJa0
小泉バカ改革のときは2chは酷かったぞ。まるで中学生の大集合場所の
ようであった。

公共事業は必要と主張すると、「土建屋!死ね!」という罵倒しか飛んでこなかった。こいつら
は無教養のカラ頭でよく生きてるな、と思ったが。
548名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:29:47 ID:ZL9IvNSjO
土建屋は国民を敵に回したな。
どちらにしても自民党は終わってるがw
549名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:00 ID:WRvTAY3t0
民主党のマニュフェスト草案一部(マスコミver)
ttp://madokatatsuya.spaces.live.com/blog/cns!62D9164E3AB7B024!995.entry
ttp://madokatatsuya.spaces.live.com/blog/cns!62D9164E3AB7B024!996.entry

全部
ttp://madokatatsuya.spaces.live.com/blog/cns!62D9164E3AB7B024!988.entry


ざっと目を通したが、民主党は台湾を国家として認めないつもりだな
550名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:02 ID:yOIsSTIUO
なんで建築業界ばっかりなのかねぇ?
551名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:11 ID:9pW1FAZ30
じつに「わかりやすい」記事だなw
552名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:14 ID:VVIkSG0zO
もうインフラは管理と老朽化修繕以外いらないよ
将来的にインフラ技術上げたとこで外貨を得る確率は低い
資材は輸入で賄う産業で内需の還元率も悪いから、やるだけ資源国への援助でしかない
553名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:29 ID:NsoOqcOT0
土建屋の仕事なら海外にいくらでもあるんだけどな。
国内で談合ばかりやっていて競争力がついてないから、叩きあいの海外工事では黒字を出せないみたいだけど。
554名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:39 ID:uwK7e/Dm0
>>495
それやると事は都市vs地方になる。
むしろ、自民党政権化での入札制度で干上がりつつあるんで意見を表明するのは当然の流れ。

民主が本気でやるなら地方を含めた財政、公務員制度に手をかけないと無理。
そして、それはできない。
555名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:40 ID:2OatsZO/0
国の予算で一般会計だけでものを言われてもな
特別会計の一般会計化は必用だと思うよ
556名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:40 ID:gV0SgM6oi

利益誘導の自民と、土建屋の癒着が分かり易くなったな

もう政権交代は止められないがな
557名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:41 ID:0xpnfgryO
談合は国発注の事業では必ずある。
北海道なんか開発局がイコール談合局みたいなもんだ。

しかし、それは人間が悪いからではない。
国の会計が無能すぎて、最低制限価格や、予定価格事前公表しないから。

地方自治体でも簡単に対策できることを国がしない。
そして末端の国の出先機関は地方自治体と同じような仕事してる。
イコール、国の方が談合を呼びやすい。
558名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:43 ID:GQrj6aIp0
>>534
財源でしょ
559名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:44 ID:98TDGFbw0
役所に行くと役人の数だけドカ朕がいるもんねw
560名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:44 ID:/HbKk04k0
>>525
普段はマスコミの言っていることに対して不審を抱いていて
鵜呑みにしようとしない癖に
この分野だとまったく鵜呑みにするから面白いものだよw
確かに公共事業には様々な問題があるが、それを差し引いても酷い偏見に満ちているものだよ

偏見だけだから、まともな断案すら提示できないわけだw
561名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:51 ID:Fl++XzXS0
>>40
これ以上まだ痛みを伴いたいんだwww

奇特な人だw
562名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:30:58 ID:rUePuWnx0
>>544
ダムw
563名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:02 ID:gE/San4S0
「土建は金を地元社会に還元する!だから公共事業は必要や!ケインズ万歳!」

「土建従事者がその報酬の多くを外国の株や国債といった金融資産に投資したら、地元社会に
全然還元されないけど、どうすんの?今は誰でもそれが簡単にできてしまう時代だよ」



これに対する反論求む。
土方はアホだからそんなのやらん、なんてアホなのは無しな。
FXや株取引はそこらの主婦ですら簡単にできる時代なんだから。
564名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:03 ID:KfRXSzCB0
>>527
介護保険への税金投入を増やし、介護職員の賃金引上げ。
565名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:08 ID:/EpHIJXxO
>>528
前から気になってるんだが、「無駄」の基準は?
566名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:13 ID:UcMfyWcQ0
>>547
小泉はむしろ公共投資減らしたけどな。おかげでだいぶ潰れたよ。
567名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:18 ID:dNDmQYtIO
>>488
金だけあっても生産する世代がいなきゃ、ただの紙切れになるだけ
一年間できゅうり一本も生産されない国の紙幣なんてただの紙くず
子どもつくるなり投資するなりして未来の生産活動を活性化させたほうが良い
568名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:23 ID:yQXknIuCP
無駄な公共事業なんてあまりないだろ、マスゴミが洗脳しているだけ
569名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:24 ID:F+XoeqwK0
>>504
それで、日教組に力を って矛盾だろ。
570名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:27 ID:vWC9mgWK0
>>543
皮肉なことに道路が整備されたんだから、土建屋も出張したらいいから町々にいる必要も無いだろ
571名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:29 ID:7wkT8ANb0
土建屋は死活問題だからな 性質上完全に政治の手下だ。 こいつらを手なずけるのは結構重要なんだよな
572名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:32 ID:lRkNxOwMO
今は緊縮財政できる平時じゃないよ?
573名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:39 ID:E81bLTTF0
地方の土建屋は、税金泥棒といっしょ。
ゴキブリのようなものだろ。
自民党に投票することは、ゴキブリに税金をくれてやるようなものってことですね。
574名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:31:53 ID:1Fq9b0Xb0
個人的には農業と林業とエネルギーに使って欲しいな
赤字覚悟でいいから食糧自給とエネルギー自給率上げようよ
575名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:02 ID:An3FYhEZ0
>>490
自民党が現実問題に対処できてないから自民離れが起きている
イメージ戦略の勝利というより自民の自滅
576名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:21 ID:UnC4VvIG0
麻生首相「意図が正しく伝わってない」 ・・・


で麻生の意図を解説。


麻生の発言は中小企業の社長の息子の集まりである日本青年会議所の講演会でのもの。

「(選ばれた特権階級である)皆さんと違って(貧しく哀れな貧民どもは)働くことしか才能がない。
この働くことしか才能がない(穀潰しの)高齢者をどう(皆様選ばれた経営者が)使うか。
遊びを覚えるのは(若いうちから金と暇がある)皆様の年齢だからできることで、
(貧しい貧民が)60歳や80歳になって手習いしても遊びは覚えられない。」

( )内はおれの補足だが、これが麻生総理の真意だろw
こいつの「失言」なるものはすべて背景に歪んだ選民意識が見え隠れしている。

普通は生まれだけで優越的地位に立つことに気兼ねがあると思うが、
この人物には本当に他人はすべて使用人にしか見えないんだろ。

577名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:22 ID:A/hSpdCSO
土建屋は国から金を貰いすぎ

すべての業界へばら蒔くならいいけど
578名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:24 ID:Ly9PBFuJO
ナニヲイマサラ
579名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:24 ID:qet0VBuC0
>>558
公共事業の財源は何だと思うニヤニヤ
580名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:47 ID:ezg6amgm0
>>563
公共事業は雇用対策でもあるの。
公共事業減らしたかったら、その分の雇用を見つけないとダメ。
581名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:49 ID:mFaqxPY9O
ゴージャスな新しい道路やハコ物作る→自治体破産→道路もハコ物も放置→廃墟に
最後は夕張のボロボロ舗装道路みたいになるんだろ
582名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:32:53 ID:QIrHFKp2O
土建業の派遣を禁止して公共事業をどんどんやればいい
住宅減税や自動車減税を示せば、消費も内需も一気に回復する
583名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:03 ID:m/peh1aG0
>>547
そう、ようはここで民主マンセーしてる馬鹿は小泉信者の転生した姿
敵が郵便局から土建屋に代わっただけみたいなもん

マジで経済のセンスゼロ
死んでくれ
584名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:03 ID:zUQun5AA0
>>544
とりあえず、耐震化は早急に行われるべき
585名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:20 ID:Exo+Of0VP
次の選挙は

利権を貪る土建屋 VS 無駄を省く国民

の戦いです

土建屋利権を守りたい人は自民党へどうぞ
586名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:28 ID:rL0VcTDB0
談合は日本文化だから
否定する奴は日本人じゃない
587名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:31 ID:mDVWHE4M0
ファッション感覚・なんとなく良いイメージだけで盛り上がってる民主だが
こんな調子であと1ヶ月も祭りが続くかね?
588名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:32 ID:ZkOjbdJa0
>>566
バカ小泉は公共事業だけではなく、日本経済を潰した。
589名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:38 ID:GQrj6aIp0
>>579
国債
590名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:33:57 ID:o+5Z9VJB0
白鳥大橋は無駄だけどな
591名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:00 ID:uwK7e/Dm0
>>582
湾岸労働および建設に関わる業務での派遣は禁止されているよ
592名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:00 ID:Mi/lOQzy0
>>544
高度成長期に作った公共インフラの更新だろうな。
東名なんか完成してから50年になろうとしている。
あんさんが普段通っている橋なんかも、限界に来てるよ。
593名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:21 ID:MsLx34wA0
>>548
大手ゼネコンから下請け工務店からフリーランスまで、全員国民なんですが。
594名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:32 ID:ai9EOFre0
>>513
民間の建設の仕事ってなんですか
地方にそんなものはない

595名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:34 ID:rv/UUvY90
>>534
まぁ横レスだけどみんなが怒っているのは
鳩山は増税しないでやるって党首討論でいっているんだからさ。
(少なくともそういう印象を与えてたのは間違いないでしょ?)
だからおこってんじゃないの?自分の場合は子供手当良い考えだと思うよ。

ただ土建に対して金を流すのは徐々に減らすべきだろうけど、急にゼロとかには
できないでしょ。だからある程度は流していかなければダメなんだと思うわ。
596名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:36 ID:Fl++XzXS0
>>563
報酬で潤うのではなく、
資材の仕入れや従業員給与として
地元社会に還元されてるわけだけど
597名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:44 ID:1Fq9b0Xb0
今の不況を公的資金無しで乗り切れるのは小泉が企業優遇しまくったおかげだろ

何で叩いてるのかよくわからんね
598名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:51 ID:F+XoeqwK0
>>513
工場も民間ビルも個人住宅も、経済が潤わなけりゃ発注額減りますが。
ミンスがばら撒く金で、経済が上向きになりますか?説明してくださいね。
599名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:52 ID:lRkNxOwMO
40から50兆円の需給ギャップがあるのに

緊縮財政で日本国家を転覆させるのですね?
わかりますW
600名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:54 ID:94GuMKl7O
民主党は地方に氏ねと言っているんですね
601名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:34:59 ID:+CC2B34S0
>>547
それは仕方ないだろ。
あの時点では公共事業は談合の代名詞だったよ。
非難されても仕方なかった。
まず、自分が身を正してからだよ、そういうのは。
こっちで談合がようやく見直されたのは5〜6年くらい前だ。
602名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:01 ID:uqRdTfzA0
>>454
実情として地方じゃ介護が失業対策みたいな役割になりつつある。
あちこちにデイサービスやショートステイの事業所ができた。
ヘルパー2級取ってオシメ取り替える主婦が増えている。
603名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:04 ID:KFFTQch10
公共事業を減らしても借金は減らない。

それ以上の金を手当としてバラまくから・・・子供手当5兆6千億
604名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:09 ID:V/6VtcKf0
大分県の、不正採用教員だろ  9020人
605名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:15 ID:oaDyzliV0
公共施設の寿命って50年なの?
606名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:26 ID:38YpuiMq0
お前らが歩いてる道路も、飲み水を蓄えるダムも、
回り道せずに川を渡れる橋も、氾濫が起きないような護岸も
みんな公共工事だろ。

公共事業は必ず必要なんだよ。民主は馬鹿だから、必要な工事も
不必要な工事もひっくるめた感があるから反発されんだよ。
馬鹿な政党だ。
607名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:44 ID:98TDGFbw0
>>563



ドカ朕屋の定めとして、全て金融ブローカーに没収されるw
608名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:47 ID:Q087+dto0
「公共事業は無駄」というフレーズに、何の疑問も抱かないんじゃ、どうしようもないな。
公立学校や公立病院も公共事業の対象なんだが。
609名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:50 ID:UnC4VvIG0
過去の発言 もっと酷いwww


2006年1月29日(日)「しんぶん赤旗」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-29/2006012902_03_0.html

麻生氏は、「世界でけんかが一番強い国は、アメリカ。いじめられっ子は、ジャパン」とした上で、
「日本はいじめられないように、けんかの一番強いやつと手を組んだ。それを『対米追随外交だ』
と書くマスコミは、現実を見ていない。おかげさまで、日本は軍備費にほとんど金を使わずすんだ」
と、アジアで孤立を深める日米軍事同盟を正当化。
少子高齢化に関し「(高齢者は)ものすごく元気がいい。そして、(金を)持っとる。貯めるしか趣味
がない、能力がない。貯蓄ではなく投資だ」と、老後の貯蓄を株投機に運用するよう促しました。
また、退職後の高齢者雇用について、「(高齢者を)うまいこと、おだてて使う。誰も文句言いませ
ん」と述べ、失笑がもれました。
610名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:50 ID:/HbKk04k0
>>547
今もたいして変わらないじゃないかw
アホみたいにマスコミに踊らされてな
611名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:53 ID:ykPTo08S0
この国に立ち込めている不安や将来に対する悲観的な考え方は、

じつは子どもたちにはまったく関係ないことなんですね。

つまり、この国が一番やらなければならないことは、内部需要の拡大のときに、

橋を作ったり道路を作ったりすることではなく、

この子どもたちのための環境を整えることだ、常識的な教育論や

そういうものではなくて、日本の政府が言っているようなくだらないことではなくてですね

ナショナリズムからも解放されて、もっと子供たちの能力を信じて、

その力を引き出す努力を日本が内部需要の拡大としてやれば、

この国はしっかりした国になると、いま確信しています。

http://www.tv.janjan.jp/0811/0811200946/1.php

映画監督・宮崎駿氏 会見映像 (2008.11.20)
612名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:35:54 ID:rv/UUvY90
>>513
恐らくきゅうには無理だと思う。徐々に減らしながらしかないだろうね。
現実的には。結局民主党もその辺はできないと思うよ。
613名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:06 ID:rUePuWnx0
ドケンでもハケンでも切り捨ててはイカンということだけは確実なこった
体と一緒で腐れて全身に毒が回ることが無いように
末端まで血を巡らさなければいかんのだから、
公共事業が全て無駄と言い切ってしまうのは愚者の極みだw
614名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:07 ID:KfRXSzCB0
>>593
民主党はそうは思ってないかも
615名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:10 ID:2OatsZO/0
国の公共事業費は最盛期より5割ほど低下した状態なんだろ
で、国の債務がその分減ってるのかと言うと増えてるんだよ
これはどうしてなんだろうな
ちなみに盛期14兆円
616名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:11 ID:3sMLlroA0
災害対策のための公共事業はむしろ急ピッチですすめて欲しい。
ちなみに大手の土建の技術は海外に売れる。
よって公共事業の削減なんつーのは景気衰退の原因の一つ。
昔は良かったよねー。学が無くても汗かけば月30万は堅かった。
こんなんじゃますます、汗仕事をする日本人が居なくなるわ。
617名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:14 ID:xNlrsCJy0
インフラ整備が整ってくれば、公共事業だって減るのは当たり前のこと。
それを、昔のまんまに、仕事にあずかろうとするから悪い。
さっさと倒産して転職しろよ
618名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:15 ID:IHqye7Jb0
>>579
子ども手当は配り方がおかしいからだろ
現生飛ばすより養護施設充実させろ
619名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:36 ID:rEWUcNas0
利権団体vs国民の構図が出来始めてるな・・・。
620名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:38 ID:LVRFQcD/0
>>603
産業構造が変わるからいいんだよ
621名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:41 ID:LX3S8uPp0
>>495
民主党の市会議員や県会議員を調べてみろよ
土建屋上がりも多数いるよ、民主になっても今現状の既得権益が委譲されるだけ
変わるように見せてるだけで民主の基盤も土建打多数だよオザーさん筆頭に
622名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:44 ID:m/peh1aG0
>>593
どうやらそれらの人は非国民だそうですwww
623名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:44 ID:F+XoeqwK0
>>515
最近の公共工事の提出書類、調べてみるといいよ。
そんな昔の話をしても無駄。
624名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:57 ID:WVLKxA4e0
政治ってのはどうやったって利権がくっついてくるんだから、
適時政権交代させて、癒着が過度に進行しないようにすべきなんだよ。
それが健全な姿。
625名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:36:58 ID:J5+POKCz0
とりあえずパチンコ屋規制して欲しい俺はどこに投票すればいいの?
626名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:01 ID:zUQun5AA0
>>605
手入れをしないと人工物なんて簡単に崩壊するぞ。
この間だって、首都高で問題になってただろ
627名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:05 ID:/EpHIJXxO
ねらーは建設業を目の敵にしてるから
民主党支持者ばかりかと思ったら違うんだな
てか建設業批判して民主党支持してる連中はニートでおk?
628名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:05 ID:fxhcnw1oO

大手ゼネコンなんて、ピンハネ専門じゃん

大手ゼネコンは半分くらい潰していいよ
629名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:12 ID:w5O25Jod0
太陽光に助成金とか、年金問題を解決する為に増員とか
公共事業をやらずに出来る事もあるだろ。
630名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:29 ID:ddZDrzlU0
草加と土建票ですね


キモイです
631名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:37 ID:tgm9N/6QO
土木もそろそろ自立してもらわないと
この二十年何してたんだ
632名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:38 ID:tYAXj/7j0
★世界恐慌より恐ろしい少子化日本沈没のシナリオ

『毎年の官僚天下り』&『公共事業バラ撒き無駄遣い』を『少子化対策』
に当ててれば今頃日本は安泰であった

今や大学がどんどん潰れる時代 次は企業が潰れる番だ 
世界の情勢を見ると貯蓄思考優先と円高で当分輸出がダメになる、つまり国内需要を増やすしかない。

これは自民の無駄遣い政治による少子化対策の遅れから成る国の衰退そのもの

自民党による自民党の為の 官僚天下り、道路・公共事業ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜
自民党による自民党の為の 官僚天下り、道路・公共事業ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜
………
自民党による自民党の為の 官僚天下り、道路・公共事業ばら撒き無駄遣い 毎年10兆〜 無駄合計…兆

毎年の積み重ねは膨大。

政治は糞、技術力は超一流。
もし日本が技術力を失えば、間違いなく破滅に向かう。
無駄使いを完全にを無くし少子化対策をして、国内需要と技術力の安定化こそ日本の新の生きる道だ。

(無駄公共事業とは 活用性が極めて低く、工事費用は用地買収と材料代にほぼ消え、
ゼネコン関連だけ儲かる仕組、金額に対する経済効果、雇用効果は低)
633名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:42 ID:uqRdTfzA0
>>547
公共事業も談合も必要だ。これが無くなって地方が厳しくなった。
無駄な公共事業はやめて、新しく必要な分野へは公共事業をやらないと将来困るだろ。
634名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:47 ID:7Y9nWi5Q0
>>513
高度経済成長の頃に作った道路インフラがそろそろ補修か作り変えの時期にさしかかっているんだけどね。
635名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:47 ID:ls8cqKC30
公共事業はムダではないが
今必要な公共事業は少子化・介護だからな
636名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:48 ID:Mi/lOQzy0
>>605
公共施設に限らずあんたの会社のビルとか家なんか100年持つと思っているのか。
もちろん、200年対応の高強度コンクリートも開発されたが、使えるようになったのは今年の話。
637名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:49 ID:b7wBtztL0
>>303
それはさすがに表にはださんだろうww
いや、今の自民ならありえるのか
638名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:37:52 ID:MsLx34wA0
>>619
利権団体も国民なんだって…
頭悪いね…
639名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:00 ID:agDI5p1V0
YouTube - ロシア民謡・カチューシャ( Катюша、katyusha)
ttp://www.youtube.com/watch?v=T1q_0PXmJOk
640名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:11 ID:rv/UUvY90
インフラが整備されれば減ってくるのは当たり前。
ただ保守でやっていくしかないんじゃないの?
仮に無理矢理やるんであれば、耐震性を高めるとかさ
そういう住宅に援助するとかすればいいんじゃない?
641名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:22 ID:38YpuiMq0
>>604
大分合同新聞に連載されてる
教員の実態証言をここの奴らがみたら、どうなることか・・
642名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:24 ID:IHqye7Jb0
>>625
しいていうなら共産かなあ
643名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:27 ID:dKAr1Q4Y0
公共工事がなくなると
中小、零細の建設関連企業は圧倒的弱者になるんですが、
弱者救済を掲げる民主党さんは助けてくれるんでしょうか。
644名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:29 ID:yQXknIuCP
民主脳なら、公共事業は全部無駄
645名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:32 ID:oaDyzliV0
>>626
手入れは分かるが根本的耐用年数は50年か?ッて話
646名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:36 ID:a1xuV0wZ0
【速報】リコー、「GR DIGITAL III」を発表
〜28mm F1.9レンズを搭載
647名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:39 ID:98TDGFbw0
でも、あれだね、景気後退による

凡そのドカ朕屋さんの間引きは終了したみたいねw
648名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:38:42 ID:cVATOPMn0
>>555
住宅金融公庫とか政府系銀行の赤字補填のために一般会計からカネ出したりしてる
ことから、特別会計の幾つかの部分については火の車であることが判る。
石油関税だって下げられない。
これは福田に同情する。ムリなんだもん。
649名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:06 ID:/SaEQ41Q0
自衛隊の災害復旧訓練のために自衛隊にやらせればいい
わざわざ滑走路を爆破して作り直すような訓練しないで済むじゃん
650名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:08 ID:S4f/q0nS0
けど只でさえ強姦魔の多い土方DQN共が仕事無くて貧乏になったら余計荒れるんじゃね?
651名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:11 ID:ezg6amgm0
>>627
世間知らずって事だからおk
652名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:14 ID:E81bLTTF0
土建屋と土建で食べているやつらは、税金泥棒という恥を知るべき。
何も生産できないから、税金で食べているって構図はやめないといけない。
国が大赤字になったのは、賊議員と土建屋がいるからだ。
653黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/07/27(月) 13:39:25 ID:FMP39tB2O
>>632
よくもまぁ嘘八百を(笑)
654名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:33 ID:ZL9IvNSjO
簡単に言えば「袖の下」って事ですかな土建屋さんw
655名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:34 ID:fhnlYDM+0
大丈夫すぐ民主ブレっから。
656名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:39 ID:gevW/sR20
不況のときこそ公共事業だろ。
657名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:51 ID:cT94pcOlO
高校出てずっと同じ工場で働き、職を失った60くらいの人は建設工事現場で働くくらいしかないんだぜ
そういう年代の人たちのおかげで、当たり前のように水道から水が出てきたり、下水が整備されてたり、家の前に舗装された道路がある事を理解しないといけないよ ゆとりは
658名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:52 ID:QIrHFKp2O
>>582
そっか、もうちゃんと手は打たれてたのか
流石は自公政府だな
659名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:53 ID:Q087+dto0
野党のくせに公共事業にたかってる、民主党の小沢一味は酷いな。
これじゃ政権が代わっても、政治とゼネコンの癒着問題は断ち切れないぞ。
660名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:39:59 ID:3Qu7NvLMO
これで自民党は勝ったな
661名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:03 ID:rv/UUvY90
結局利権が移動するだけなんだよね。
予算編成し直すと言っても。土建屋からソーラー事業者そして
エコポイントで自動車産業・電機業界保護とか
662名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:13 ID:1Fq9b0Xb0
>>656
ぶっちゃけ金が無い
663名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:16 ID:UcMfyWcQ0
>>615
福祉とか医療とかへの国の持ち出しが増えてる割に、税収が減ってるから。
あと、義務的経費が増えてるので、公債の償還が進まないってのもある。
664名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:20 ID:ZR7mVdCL0
民主は廃止とは言っていないよ。優先順位をゼロ見直しといってるだけですが。
665名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:22 ID:GQrj6aIp0
>>652
国が赤字なのは民間が金を借りて使わないからだよ。
666名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:26 ID:xNlrsCJy0
どいつもこいつも投資を知らないからムリもない。
所詮は、成り上がりのヤクザ。
利権にしがみつくことにしか神経が回らない。
667名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:36 ID:KfRXSzCB0
>>611
具体的に、それじゃどうするって言わないのかな宮崎。
あまりにも抽象的だな。
668名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:53 ID:m/peh1aG0
>>625
自公民社以外で
669名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:40:56 ID:orrvnnNe0
>>643
中小零細はマンションとか戸建とか細かい仕事で食ってると思うけど
施主が倒れると死活問題級の仕事ばっかしw
670名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:08 ID:ks52EbgM0
民主党を支持しておけよw


こいつら日本の借金の原因をまとめて消せるんだぜ。
671名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:11 ID:UnC4VvIG0
政権交代を考えると@沈没しかかる日本経済A世界がみる日本の地位の低
B世界の中で日本人子供学力低下C潜在失業者600万人D1000兆を超えた国債国民人当たり
700万借金E湯水の如く浪費する官僚機構年25兆税収比率25/40=これでは
国民に還元できない、癒着構造このままでは自民党一緒に沈没する、、、
早く2大政党を育てないと国家破綻がより現実的に!
672名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:12 ID:zUQun5AA0
>>667
作家にそれを求めても無理な話だなぁ
673名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:19 ID:IHqye7Jb0
>>661
利権が発生しないのって給付金くらいじゃね
674名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:28 ID:XeS3epMk0
>>625
パチンコとマスゴミにメスいれ検討してたのは麻生
ここにも沢山893がいる
675名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:37 ID:7vyZ1uxn0
公共事業がないと中小企業はマジでやばいよ。

でも、この状況じゃ民主に勝つのは不可能だろけどね。
676名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:39 ID:GZGDYZoY0
>>590
白鳥大橋の前線都市計画決定、着工って
鳩山兄が議員になる前の出来事なんだがね。
677名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:43 ID:1wMnK+M60
公共事業=バラマキ論者ではないが
やるにしても土建集中からは転換しないとな
678名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:44 ID:0xpnfgryO
誰しも道路を使うから土建を非難するなとか言い出すんじゃ、
誰しも学校には行ったんだから教員は非難できんし、病院にぐらい行くんだから医者は非難できんし、
ゴミ捨てるからには清掃員は非難できんな。どんな横着しても。

逆だろが。道路ぐらい誰でも使うから、要る整備と要らん整備ぐらいアホでも見分けつくんだろ。
横着してたら非難されても仕方ない。
679名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:41:50 ID:Mi/lOQzy0
>>645
今世紀に入って基準が変わってきたが、高度成長期の頃は50年程度の耐用年数を考えていた。
今は土木技術も高度になってきたからもっと耐用年数が長いコンクリート構造物を作ることは可能。
ただし高いよ。
680名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:00 ID:F+XoeqwK0
>>563
馬鹿乙 で済む話だ。もちろん、お前が。
681名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:03 ID:98TDGFbw0
間引きのトレンドが変わって、現在は産廃屋辺りまで進んでるねw
682名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:04 ID:jEfnSdnX0
>>484
1.地方の豪雨になると土砂崩れの危険で封鎖される生命線道路の危険箇所をバイパスするためのトンネル工事等を凍結。
2.砂防ダムや治水事業を凍結、当然東京とかで行ってる洪水対策の地下水路も凍結。
3.学校の耐震工事を凍結、地震がきたら児童・学生は死んでください、当然被災した方の避難場所もありません。
4.津波対策用の防波堤を凍結。

今回の豪雨災害でも、あれだけの降水量でもあの程度の被害ですむのは過去そして現在も公共投資を行ってるからだよ。
それをすべて凍結しろというの、どこかの国のように毎年数千数万の死者がでるよ。
683名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:09 ID:wGx6uNGf0
土建屋は全部農業にシフトすればいいよ。

684名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:22 ID:1Fq9b0Xb0
>>673
つ消費税減税or撤廃
685名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:51 ID:1xvwjfeK0
 新規着工は抑制でいいだろうが、維持保全削っちゃ×

 人も金も降りてこなくて汲々言ってる林業に金落として
欲しいよね。
 手入れ放棄して砂漠化してる植林地が大量にある。
 放置すると今度は下流域の水害増加で跳ね返ってくる
しね。

 業種的にも土木とはそう遠くないし、そこそこの雇用吸収
できるだろうし、間伐木材で地域消費振興図るとかも出来ると思う。

 そーゆーこと言ってくれる候補者はいないもんかのう……
686名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:42:53 ID:/HbKk04k0
>>652
家に引き籠って偉そうに国家天下を語る
ニート国士様の方がよほど税金泥棒だぞw
687名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:19 ID:dKAr1Q4Y0
今、九州で問題になってる土砂災害なんかを防ぐ砂防工事も公共工事なんだけどなぁ。
688名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:23 ID:ks52EbgM0
日本の赤字国債の原因たる建設業界を潰せ!!!!!!

子供達に借金の無い未来を!!!
689名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:29 ID:I/Y6sb/h0
しかし、国民の多くは民主に入れるからな。
690名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:29 ID:Q087+dto0
建設業界は、心配し過ぎだよ。
民主党政権になれば、小沢一派が公共事業を仕切ってくれるから、大丈夫w
691名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:32 ID:ezg6amgm0
>>673
そう、だから給付金って景気対策としては筋が良い。利権が絡まないから。
なのに2ちゃんにいるような情報弱者が大反対。救いがたいよ。
692名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:37 ID:IHqye7Jb0
>>684
消費税は不法滞在者からも893からも取れる
きわめて公平な税なんだが
693名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:51 ID:rv/UUvY90
道路が何もかもだめとは思わんけどなぁ。
2chは土建屋叩きが昔から多いけど。
694名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:55 ID:qXiRE9F1O
早く日本終わらせてくれよ!
「ざまあwww選んだお前等の全て自己責任」って早く言いてえんだよ!(笑)

早く日本終わらせてくれよ!
「ざまあwww選んだお前等の全て自己責任」って早く言いてえんだよ!(笑)

早く日本終わらせてくれよ!
「ざまあwww選んだお前等の全て自己責任」って早く言いてえんだよ!(笑)

早く日本終わらせてくれよ!
「ざまあwww選んだお前等の全て自己責任」って早く言いてえんだよ!(笑)

早く日本終わらせてくれよ!
「ざまあwww選んだお前等の全て自己責任」って早く言いてえんだよ!(笑)

早く日本終わらせてくれよ!
「ざまあwww選んだお前等の全て自己責任」って早く言いてえんだよ!(笑)
695名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:43:59 ID:E81bLTTF0
税金にたかる、ゴミ土建屋とそれを利権にしている族議員。
堂々と癒着しますという記事だな。
696名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:00 ID:zUQun5AA0
>>670
借金の原因は病院だから、まとめて病院を潰せば金が浮くよ
697名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:03 ID:dNDmQYtIO
>>624
その通りなんだが、民主は取り返しのつかない失敗をしそうで…
民主+その他(社民除く)の連立政権で思い切ったことが出来ない状況になるのが一番かな
698名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:15 ID:KfRXSzCB0
小泉がかなり減らした土建予算を民主はもっと減らすっていってるんだよな。

民主党が政権獲って公約どうり削減したら、この国はかなり様子が変ってくるだろうな。
699名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:19 ID:7Y9nWi5Q0
>>643
            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  | 友愛があれば解決します
       \    `ー'   /
        `7       〈
           / / ̄    )
       / /ノノノノノ ) ノ
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ      
   イ=≡∠ ノノノノノノ/
       `゙"}{'´`}{゙゙"´ 
700名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:20 ID:ZR7mVdCL0
実際下請けでやってるが、銭の回りが遅すぎ!役所は、発注と同時に、5時下請けまで
すぐに回るようにしろ。元請がプールしたり計画倒産と化するから・・
701名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:25 ID:z3yK8NEG0
土建屋って公共の利益に何の貢献もしてないだろ。
土建屋っても、本当に作業してるのは下請けの零細企業ばっかりだし、
自分達は公共事業って名前で仕事引っ張ってきてそこからお金を
ボッタクってるだけじゃん。
二階・古賀みたいな族議員とゼネコンって呼ばれる不当利益を得てるところだけは許せん。
お前らの時代は終わったんだよ。
702名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:28 ID:m/peh1aG0
>>644
厳密に言えば民主脳ではない
構造改革脳
>>627
建設業がウンコ味のカレーなら公共事業無駄論なんてウンコ味のうんこの論外だから
>>563
いまどきホリエモンみたいなたわごと言ってるんじゃねえよwww
703名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:33 ID:1Fq9b0Xb0
>>682
土砂崩れって
人間が森林を伐採して山を削った所で起きる可能性が高いんですよ
704名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:40 ID:S4f/q0nS0
>>692
>>684は降伏実現党じゃね?
705名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:44:52 ID:ls8cqKC30
>>677
理論的には土建は乗数効果が高いからいいんだけど
現状はまず少子化に金をぶっこまないとな
それに農業

こんなこと自民もわかってるけど
しがらみが多すぎて動けないんだよ
まだからこそ政権交代は必要だわ
706名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:45:28 ID:iXiFQph90
心配せんでも影の総理オザーさんがじゃんじゃんバラまいてくれるさ
次の献金疑獄までが勝負だな
本当の地獄はその後だ
707名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:45:30 ID:83tB1Pr5O
ネトウヨが好きで好きでたまりません
こんなに好きなのにナゼ冷たいの?
ネトウヨの馬鹿
708名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:45:39 ID:MYMHct230
もうさぁ
一度今の社会システム壊しちまえよ
自民も民主も関係なく資本主義システム自体を

あまりにもエゲツナイ考えが蔓延りすぎ
709名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:45:39 ID:+CC2B34S0
世の中はすべてバランス、程度問題だってことが分からんうちは子供だ。
710名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:45:43 ID:UnC4VvIG0
自民が国民の3分の1をパート・派遣にした罪はでかすぎる。
711名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:45:52 ID:ezg6amgm0
>>684
低所得層には効果が薄い。
給付金の時も言われてただろ。
712毒はくおっさん:2009/07/27(月) 13:45:54 ID:O8ODb1BR0
【みんすのうた】初音ミクさんが歌う「友愛をとりもどせ!!」
http://www.youtube.com/watch?v=PBwgiMSQ8XA&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fuser%2F875ex82z&feature=player_profilepage
713名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:02 ID:IHqye7Jb0
>>691
普通に考えれば利権覚悟で効率高そうな政策を取るか
効率悪くても公平な給付金かの二択になるはずなのに
利権叩いて給付金叩いてる奴は何がしたいのか意味不明
714名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:08 ID:2OLVmb1oO
決して無駄ではない
ただやり方が異常なだけ

715名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:10 ID:HRzPHz8O0

でも民主党は朝鮮人には無制限で税金をタレ流すんだろ?

同じタレ流しなら日本人に流したほうが景気がよくなる。

韓国に流しても日本のメリット無し。
716名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:22 ID:/HbKk04k0
>>683
農業じゃ労働者を吸収しきれないだろう

>>687
暴風雨とか、災害が予想される前は
地元の土建業者が万が一に備えて待機したり準備をしていたものだが
今のような時代になると、災害復旧に駆り出されるのを拒む事例があるようだな
まあ、これだけ冷遇されりゃ当たり前の話だわw
717名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:34 ID:rv/UUvY90
>>705
少子化に金ぶち込むのも良いけどどれだけ効果あるのかな・・・
2万6千円あげるから子供つくるとかってないでしょ。
718名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:49 ID:7Y9nWi5Q0
>>698
あれで自民党の郵政、土建族の議員がごっそり民主、自由に移ったからね
719名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:51 ID:MGLySR/u0
>>698
農業土木が減るからね。
農水省予算でも、農道建設とか、結局道路作って終わりってことが多い。
だから道路建設止めれば、直接農家に所得保障として渡せるわけで。
720名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:46:53 ID:XeS3epMk0
関東大震災きたら死亡する予感
721名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:21 ID:E81bLTTF0
賊議員が、公共事業を引っ張ってきて、土建屋は賊議員に選挙協力と献金をする構造。
これは、全部税金だからね。
税金泥棒は選挙で一掃しないといけない。
722名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:27 ID:UcMfyWcQ0
>>716
自治体と災害応急復旧の協定結んでる土建屋が潰れてるのが現状。
723名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:33 ID:Mi/lOQzy0
>>683
あほか。軽々しく農業言うな。
あれこそ、利権の塊だぞ。

農協と今ある農家全部ぶっ潰すことができれば可能だがな。
もっと勉強しなさい。
724名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:35 ID:I/Y6sb/h0
>>692
なにいってんだよww
日本人はもう貧乏人が多くなってきてるから、
金持ちよりも貧乏人のほうが相対的に苦しむ税なんだよw
とくに子育てで出費のかさむ家庭にとって消費税上げの党なんかに
入れようなんて思わないぞww
725名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:39 ID:vWC9mgWK0
>>682
物理的補強より、予報・避難・救出のソフトパワー向上に予算を割いたほうが効率いいし、外国市場に輸出もできるだろ

726名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:43 ID:RRS0IXUS0
>>626
霞が○や永○町の建造物が耐用年数を超えて次々崩壊するまでは、連中は気がつかんのだろうw

>>673

ヒント:迂回お布施
727名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:44 ID:PVKoVgte0
若い夫婦が土地取得しやすいように
子どもが成人するまでは固定資産税を下げるとかして欲しい。
子どもが幼児期にこそ戸建て欲しい人多いのに
保育料とダブルだと家計がキツくて小学生まで買えない現実をどうにかした方がいい。

せっかく家買うんだし子どもが独立するまで長く住みたいのに
今の制度だと子どもがある程度大きくなってからじゃないと買えない。
小梨時代に金貯めて高齢出産すると妊娠しにくかったり子ども大学生で定年とか問題あるから
そこそこの年齢の安い給料でも維持できるように頼むわ。
728名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:48 ID:MfOnpdn5P
税金を他人に使われるよりは自分達に使って欲しい
その為には集票するし献金もする
何処が悪いんだ
729名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:53 ID:m/peh1aG0
>>670
いまどき財政再建?
730名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:52 ID:UnC4VvIG0
>>674
マスゴミにメスいれってどんな中国、北朝鮮だよw


freedom of the press って言葉知らないんだろうな
731名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:47:55 ID:xNlrsCJy0
しかし考えてみれば、建設事業とかが需要を満たしてしまったら、
どーしようもないな。
そうだ!中国の田舎に進出して、そこで幾らでも好きなだけ建設すれば良い。
732 ◆NISHIMATSU :2009/07/27(月) 13:47:56 ID:Q087+dto0
小沢一郎、出番だぞ。
建設業界に、こんな生意気を言わせておいていいのかw
733名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:48:01 ID:VayVA4cV0
全てを無駄っていうのには抵抗があるな。
上杉鷹山もやってたしな。
ただ無駄な工事も多いだろう。
734名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:48:12 ID:abIctsB40

土建業=ヤクザ、だろ。
735名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:48:29 ID:0xpnfgryO
利権は避けられないし、借金はそもそも景気対策の本質なんだから構わないんだよ。

問題は、日本の国土インフラは殆ど完成してまったのに、これ以上、土建では先がない。
利権も借金も、更なる建設の必要性では、もはや説明できない所へ来てる。
だから、他へ回せってだけの話なんだよ。
736名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:48:49 ID:F+XoeqwK0
>>628
減額された分、地方の公共工事にまで手を出してくるからな。
737名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:48:51 ID:zUQun5AA0
>>705
少子化は金の問題ではない。
根本原因が金ではなく、生活スタイルの変化だと言う事に気が付かない時点で少子化対策なんて無理
738名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:49:00 ID:rv/UUvY90
>>716
でも冷遇されているって・・・
災害復旧拒むような業者は次回から入札禁止ぐらいにすればいいと思うわ。
739名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:49:02 ID:mDVWHE4M0
プラス方向の構造改革させたいなら、共産党にいれるといい
絶対に与党にはならないし、やつ等ならどんな政党にでも直球で噛み付く
民主では何も変わらんよ
740名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:49:02 ID:cTIN/rQO0
土建や官僚を罵倒してる人って、いったい何の仕事してんだ?バカですか?
741名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:49:20 ID:Fp/MjmfxO
国が庶民からぶん取った金をワシらにばら蒔かないのはけしからん!
って事ね。
742名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:49:45 ID:E81bLTTF0
>>728
税金泥棒の土建屋さんですか?

すみませんが、日本のためにいなくなってくれませんか?
743名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:49:50 ID:CTp/RRVzO
大半が無駄なことは明らか。
雇用の維持のためにばらまくなら介護とか保育に充てろ。
744名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:14 ID:KfRXSzCB0
>>737
そうだよなー。
昔は、”貧乏人の子沢山”って言ったっけ。
745名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:18 ID:IHqye7Jb0
>>724
ワープアは消費税上げても他が下がれば困らんよ
生保だろ困るのは
746名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:19 ID:Wo5jvqxo0
公共工事は経済効果がでかい
待ちがってないけど今の体制だとしょぼいぞ

100 税金集めたうち 50は役人の給料と経費に消える
残った50のうち 25は 土地所得代に消える (ヤクザ 役人 政治家と色とりどりw)
さらに残った 25のうち 5は 役人と政治家のキックバックに消える
後の20を元請が10とって現場にまわってくるのは10だ

集めた税金のうちせめて50は現場に回る体制作らないと経済効果も糞もない
747名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:27 ID:1Fq9b0Xb0
>>711
消費税必要論者はわかって無いよ
月100万使える金持ちは消費税が10%上がったって10万円買い物減らせばいいんだよ
でも月30万でカツカツのご家庭はどうかな?
使えるお金が3万減るんですよ、おかずが減ったり、遊行費を抑えたりするだろうね
で、お金持ちとそういうギリギリのご家庭どっちの方が多いんですかね
748名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:31 ID:+CC2B34S0
>>735
>これ以上、土建では先がない
これは確かにその通りなんだが、
肝心の、次の手がわからない・・・
749名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:33 ID:4AbUcfXp0
>>735
といっても、他の業種だと労働者の受け皿になりにくいってのが問題だろ。
750名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:34 ID:ydnuIrPDO
ライフラインに関わるのは必要だが、既存の設備で十分間に合ってるのに
無理矢理作るのはムダ。大型会議場とか道路の三車線化とかの。
たとえ雇用が減ろうともムダしてる余裕ないよ、今は。
成長路線よりも一回縮小均衡して身の丈の経済にするのが大事。
751名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:36 ID:ls8cqKC30
減反に金を出すとかアホすぎるだろ
そんなもん農業対策でもなんでもない
常識的に考えて自給率を上げる方向にカネを出すべき

だが今の自民にはできない
752名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:37 ID:mFaqxPY9O
公共事業が補修だけだと思ってる奴は馬鹿
本命は日韓トンネル
753名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:48 ID:/HbKk04k0
>>722
まあ、それで国民様が災害で被害にあわれても
自己責任ってことで仕方ないですな
望んだことなんだからね

>>734
やくざの何が悪いのでしょうか?
やくざならその他の業界にもいるじゃないかw
754名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:50:51 ID:mx/+IFodP
ここ十年建設バブルで作りまくったおかげで住宅価格だだ下がりじゃんw
少子化なんだから今までの建設業のパイを維持できるわけないんだよ。
国にぶら下がってないで営業努力して海外にでも行けよ。
755名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:00 ID:ezg6amgm0
>>743
だから介護と保育だけじゃ土建の雇用は吸収できない。
まあそもそも介護も税金使ってるだけなんだけど。
756名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:01 ID:wNafhuA40
公共事業の全てが無駄とは民主党も国民も言っていないんじゃないかなぁ〜ただ実際に無駄な公共事業は
あるわけでその分を削減しましょうって話だと思うけどね、まず「必要な道路」の定義を決めなくちゃ話が進まない
とは思う、
757名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:11 ID:abIctsB40

産廃利権も絡んでいるな。
自公朝鮮土建ヤクザの最後の抵抗だ。暗黒すぎる。
758名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:15 ID:RRS0IXUS0
>>727
土地の私有を禁止して、良質な住宅を安く借りれるようにすればOK。
ついでにいえば、子供の能力に応じて、居住地・経済力にかかわりなく、無料で最高の教育を受けられるようにしないとだめだ。
759名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:20 ID:ks52EbgM0
自公じゃ何も変わらない。やっぱり民主党にするしかないんだ。

>>1の醜い発言を見てみろ。これこそ日本の未来を奪った略奪者の姿だ。
760名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:20 ID:D5CeeFg40
そうかwそうかw
761名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:21 ID:qet0VBuC0
「公共事業を無駄と主張する政党は支持できない」 ×
「無駄な公共事業を無駄と主張する政党は支持できない」 ○
762名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:26 ID:98TDGFbw0
去年の夏頃なんて



『どこかにロシアに送る人夫いねえか?』



なんて言ってたドカ朕がいたぞw





あのドカ、結局自分で逝ったのかな?
763名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:40 ID:S9net9Dr0
>>743
こういう風に一旦、土建で雇用を支えるシステムを作っちゃうと、
そっから脱出するのは結構大変なものだからなぁ。
介護保育に雇用枠を当てるにしても、土建側から大量の失業者がでるわけだから。
764名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:47 ID:UcMfyWcQ0
>>743
介護福祉士とか保育士とかを育てんのにもかなり金かかるけどな。
介護事業者なんて国が報酬上げても、借金を返済するのが精一杯で、
従業員の給料を上げられないって今朝のニュースで言ってた。
765名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:50 ID:fVspLBQJ0
>>22

>土建屋壊滅のために国民は民主に投票するべきだな。

土建屋は必要な業種なのに、壊滅させろとか意味わからん

本当に、民主支持者は馬鹿だわ
766名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:56 ID:Dtk+2T9H0
やっぱ自民は癒着が多いんだな。
767名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:51:57 ID:kcW5jVmf0
民主党は、地方の基幹産業である建設業を破壊し、日本を破壊しようとしている。

いくら民主党が否定しようと、必要な公共事業は数多い。

だが民主党はバラマキ政策の財源のために公共事業費をカットしなければならない。

そこで乾坤一擲の策が「中国の建設会社を参入させて事業費を安くする」という荒技だ。

そうすると、公共事業も行えるし、バラマキの財源も捻出できるし、中国に売国できるし、といいことずくめなのだ。
768名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:52:51 ID:UnC4VvIG0
>>737
西欧、北欧は回復してるんだが
769名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:15 ID:yujOkOAD0
これは逆効果だろ。
自民だと、どれだけ公共工事で無駄金を使っているのかと・・・
しかも聖域で手をつけられないと選挙前に公表するようなものではないか。
票の見返りが補助金や公共事業ってさ・・・
政官業の癒着を前面に出すって自民負けるぞw
770名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:18 ID:F+XoeqwK0
>>690
なにそれこわい
771名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:22 ID:wGx6uNGf0
>>723  休耕田はたくさんあんだよ。
食料自給率上げる必要もある。
農業の求人多いが、人が集まらない。
肉体を大地耕す方に向ければいいだろ。
お前そんぐらい考えろよ、バカ。
772名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:28 ID:mFaqxPY9O
ヒント 今の自民党の中心にいるのは日韓トンネル推進派
773名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:31 ID:FyQbKWtl0
>751
減反(放棄地含む)に金を出すのを廃止して、
転作している分にだけ金を出して自給率を上げようとしている

花とバイオじゃ自給率は上がらんよ
774名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:30 ID:ks52EbgM0
赤字国債でこのままじゃ日本が潰れてしまう。
抜本的解決は土建屋を政治に介入できなくなる規模まで潰してしまう事だ。


民主党ならやってくれる。
775名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:38 ID:ls8cqKC30
>>737
カネの問題さ
現在の生活スタイルでは金銭的な動機付けが必要
776名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:38 ID:588P6lt90
景気回復に公共事業は構わんけど程度の問題もあるなあ。
何れにせよ土建業界が自民支持を打ち出すのは当然だけど
それ以外の業界や人がどう考えるか、だね。
777名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:44 ID:MfLaPnM+0
>>731
中国の田舎でODAで建設ですね、わかります
778名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:44 ID:Mi/lOQzy0
>>738
そういう時だけ土建屋を頼るなよ。
ビジネスなんだろ。断って何が悪い。

地域の災害時は地域の人でやるべき。
地元の消防団みたいにボランティアで災害時に備えた重機操作の訓練をすべき。
でもやらねーだろなw
そんなもんだよ。文句ばっか言ってる奴って。
779名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:48 ID:GuQu3j0T0
>>722
そして他所から来て工事とっていく大手ゼネコンはそんな細かい仕事はしないのも現状。
780名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:53:59 ID:fVspLBQJ0
>>766
民主は中国と朝鮮半島との癒着が多いんだけどね
781名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:08 ID:x9LDTy0IO
〜某自治体の公共工事指名入札の実態〜


入札直前に役所近くの喫茶店に指名業者が集結
各企業担当者が互いに名刺交換その後チャンピオンと呼ばれる落札予定企業担当者が自社の入札予定価格を提示しその価格より少し高めの金額を書いた紙切れを企業担当者毎に渡してチャンピオン企業が「今回はうちが落とすからその金額で入札して下さい」と依頼

役所にて入札開始
筋書き通りチャンピオン企業が落札

入札終了後再び喫茶店に各企業担当者が集結
落札したチャンピオン企業の担当者がお礼の挨拶
チャンピオン企業の担当者が経費で各企業担当者のコーヒーや食事を負担
今回受注予定金額の分け前(配分)調整または 次回の落札予定企業などの打ち合わせをして解散


今でもこういう税金の無駄遣いが長年の慣習として行われているんだろうな?
782名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:14 ID:orrvnnNe0
>>765
日本の基幹産業が土建、製造、輸出、ついでに鉄鋼造船あたりかな?
ただま旧態全としたビジネスモデルの限界は感じる
783名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:15 ID:cUyCvdi8O
>>1
(ノ∀ヽ)あ〜ぁw自公wあはははwwww
784名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:19 ID:UcMfyWcQ0
>>753
いままで、お金後払いで毎年何度も災害復旧の仕事に取り組んできた
事業所に対して、酷い仕打ちをするもんだと思うよ。
785名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:29 ID:RzQAS8hjO
当たり前

在日貴族と日教組 自治労だけが優遇される
新たな階級社会が民主党の日本なんだから。
786名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:31 ID:6sZYxwJa0
民主は地方の土建依存度を軽く見過ぎ
土建の従業員も衣・食・住のサービスを消費する消費者だし
土建からなんらかの受注を受けている企業が大半
民主の一気に削るやり方だと土建を頂点に全企業が影響受けて最低でも3割くらいの企業が死ぬ

大都市圏は関係ないと思ってるかもしれんけど
地方からの労働者がいなくなって自前で用意する羽目になるか
逆に数百万人規模で職を求める人間が一気に流入することになるよ
787名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:33 ID:fsQPV/VDi
内需拡大680兆円,天の声の小沢せんせいを
無視するとは(笑)
788名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:33 ID:E81bLTTF0
>>765
土建屋は必要な業種ではないよ。

無駄な税金を食う害虫のようなもの。
789名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:33 ID:110VkL/kO
今更自民党も土建屋びいき露骨にできんからなあ〜。あんまあてにしてくれんなよなあ〜。あ 票だけはクレクレ。
790 ◆NISHIMATSU :2009/07/27(月) 13:54:33 ID:Q087+dto0
>>765
>土建屋は必要な業種なのに、壊滅させろとか意味わからん

確かに、ムードに流されてる人間が多い気がするね。
というか、神懸り的なコメントが目立つな。
791名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:37 ID:IHqye7Jb0
>>747
そこで消費税減らせば楽になるってのは発想が自転車操業すぎ


>>758
なら共産一択だなあ
民主にそれはできないよ
792名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:54:59 ID:0I7ks15+0
工作員多すぎ
民主の公約見てないのか????????????
日本は日本人だけのものじゃないを地で行ってるよ
何が一回だけだよ
「INDEX 2009 民主党」で検索すれば
出てくるよ工作員じゃない人は一回見るのをお勧めする
793名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:55:02 ID:yrUSXQOD0
ここで土建屋叩いてる奴は土建屋潰して景気よくなるとでも思ってるのかね・・・
794名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:55:05 ID:/HbKk04k0
>>763
産業構造の転換をするなら
もっと時間をかけて戦略的に行えってことだよ
誰かを悪者に仕立て上げて一方的に排除したって
そのあとの弊害の方が大きいんだよ
795名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:55:14 ID:AoGGw0LR0
>>731
それが日本のODAだけどな。自民党の2ちゃんの愛国保守様は見ない振りして、
日本のODAをマンセーして、途上国への援助額の少ない韓国を馬鹿にして笑ってるけど、
日本のODAは他の先進国から、途上国に借金させて日本の建設会社に儲けさせてるだけ。
やるなら借金ではなく、他の国のように無償援助でやれ。と批判されてる。
と、先進国からの批判だけを取り上げると「白人どもの人種差別だろ?」とかいって
誤魔化すんだろうけど、日本のODAは先進国だけじゃなくて、日本が最もODAを供与した
インドネシアの大臣からも同じような批判を受けた。
もう言い逃れできないレベルの屑さ。
796名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:55:24 ID:vWC9mgWK0
>>778
>>779
昔と違って通信や道路が整備されてるんだから、広域で災害復旧協定したらいいだけだろ
ようはやる気の問題
797名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:55:47 ID:I4pXQokX0
利権死守に躍起だな
税金にたかる悪徳建設業者一掃をマニフェストに!
798名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:55:58 ID:ks52EbgM0
>>773
所詮自公が掲げる農業政策なんて金のバラまきじゃないか
何十年自民でやってきたのよ。

なんで未だに自給率が改善しないわけ。自民じゃ駄目だ、何も変わらない。
799名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:22 ID:UcMfyWcQ0
>>727
介護する子が居ない高齢者が、土地建物を若い人たちに低額で貸す
かわりに、介護サービスを提供する仕組みを作ればいい。
800名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:27 ID:ezg6amgm0
>>793
思ってないでしょ。
そもそも景気対策とか雇用対策とはどういう事か分かってないし。
単純に悪者にして叩いてるだけ。
801名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:28 ID:fVspLBQJ0
>>769
情弱がどう考えるか知らんが、
まともな人なら、当然のエールだと思ってるわ
土建業界の癒着はたしかにすごいが、日本から
土建がいなくなったら、道路やダムの修理をどうするのよ
外国から来てもらうのか?高い金を払ってw
802名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:39 ID:RRS0IXUS0
>>791
共産・幸福実現の連立政権になると思いますよ。
党の綱領を読む限り、この二党以外は、ほぼ売国政党と考えてよい。
803名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:42 ID:ec22tkQU0
無駄な公共事業や談合は論外だが
公共事業には都市部と農村部の所得格差を是正する側面がある
公共事業が全て悪と思っている奴多すぎ。
公共事業を無くせば農村部で仕事がなくなった
人が仕事を求めて都会に出てきて都市部は失業者で溢れかえる。
804名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:47 ID:jEfnSdnX0
>>703
そういう所での発生する可能性は高いですよたぶん、で何が言いたいの?
ひょっとすると森林の伐採や山を削るのは全て公共事業によるもので、それをなくせば
土砂崩れは発生しないから、土砂崩れの元凶は公共事業にあると?
他の場所では発生する可能性が低いから何もしなくても安全て言いたいのですか。

それと山に道路を作る場合に山を削らない方法教えてくれない、日本は平地だけじゃないよ。
805名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:56:52 ID:1Fq9b0Xb0
>>791
オレは不景気なんだから時限式で消費税を撤廃するべきだと思うね
貧乏人の支援になるし
金持ちは消費税が元に戻る前に大きな買い物をするだろうからね
一石二鳥
806名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:57:03 ID:Y0TVgV9V0
>>713
公平と言うよりは平等の方がしっくりくるんだが。
807 ◆NISHIMATSU :2009/07/27(月) 13:57:17 ID:Q087+dto0
「土建屋を潰せ」とか、口に泡を溜めて吼えてる連中は、このところの
九州・中国の大雨被害をどう思ってるんだろう?

治水対策は「憲法9条」じゃどうにもならんぞw
808名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:57:30 ID:xNlrsCJy0
何も考えないで生きれる時代は終わった・・・。
これからは、自ら生きる道を探さねばならない!
809名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:57:41 ID:dKAr1Q4Y0
>>738
既に潰れてるか余力がないんだよ。
810名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:57:47 ID:RzQAS8hjO
民主党になれば
韓国や中国の建設業者を使い
手抜き工事と
キックバックの嵐で
何も知らない日本人にしわ寄せが来そうだね。
811名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:57:47 ID:UcMfyWcQ0
>>774
赤字国債と建設国債は違う。って言っても分からんか。
812名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:57:56 ID:E81bLTTF0
>>793
いつまでも税金で食えると思っているのか?

結局族議員から土建屋に垂れ流された税金のツケは国民が払うことになる。
813名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:58:10 ID:l6EeT/Hk0
土建屋なんか多すぎるんだよ
ヤクザみたいなのばっかりだし
最低限まで減った方が良いね
814名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:58:18 ID:zIhSYm+RO
まあ公共事業=道路や箱ものだと思ってる程度の人がほとんどだから仕方ないよ
マスコミや野党の思惑に国民が簡単にだまされたのが悪い
下水道の整備やその他環境対策、治水や耐震などの対策は必要だけど予算が無くて後回しが現状

要は予算の使い方なだけ
815名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:58:31 ID:ls8cqKC30
生活スタイルの変化が少子化の原因、それは確かだが
じゃあ生活スタイルを昔に戻すのか?
社会保障が無く、子供が保険なら子供を作るのは理にかなってるが
そんなことできるわけねーだろ
もっと常識的に考えろよ
現在の生活スタイルで少子化を解消しなきゃならねーんだよ
816名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:58:32 ID:ks52EbgM0
>>1の醜い発言。自民党の癒着

間違いない自民党になったら公共事業増発。日本が赤字で潰れてしまう。
そうならないためにも自公以外を投票しよう。
817名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:58:48 ID:PI3rVXBa0
>>807
土建屋が多すぎるのと災害対策は
まったく関係がありませんが?

とにかく、業者の数が多すぎる
818名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:58:58 ID:uqRdTfzA0
> 日本の赤字国債の原因たる建設業界を潰せ!!!!!!

公共事業に使うのは建設国債で、赤字国債とは言わない。
公共事業の国債は公共施設という担保が残るから赤字じゃない。
赤字国債は税収不足を補うために発行するものだ。
例えば医療・福祉・介護・生活保護とかで税収不足なので
補うために借りたカネが赤字国債だ。消えちゃうカネだよなw
819名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:02 ID:yrUSXQOD0
>>800
民主の時給1000円も国が財源負担してやれば生活保障とか意義あるものになったんだけどな
緊縮財政、量的緩和もしないで企業に財源負担させ体力を奪い、その上土建屋までばたばた潰したら日本はどうなると思う?
820名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:10 ID:zUQun5AA0
>>768
じゃあ、北欧のマネしてみたらどうだい?
民主ならやってくれるかもしれないね。
821名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:19 ID:LmwzQRM50
道路とかダムとかばっかり悪者にされてるけど、
土砂災害防止のための整備も公共事業なんだぜ。

平成13年から土砂災害防止法が施行されて、調査やら対策施設やらが実施されてる。
でも予算削減でなかなか全域カバーできない。
防府市の老人ホームも予算削減されてなかったら、確実に砂防ダム建設が間に合ってたはず。
822名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:21 ID:1Fq9b0Xb0
>>814
全部
予算を無駄に使いまくったツケだろ

その前科が「自民じゃ駄目だ」に繋がってるわけさ
823名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:22 ID:vWC9mgWK0
>>814
どの担当も『うちは必要な公共事業』と言うに決まってるじゃんWWW

824名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:24 ID:dNDmQYtIO
社民が仲間と見なしたということは…
つまりそういうことだ
825名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:24 ID:VayVA4cV0
今は地方の時代らしいですから、責任持ってそちらにやってもらえば?
826名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:30 ID:RRS0IXUS0
>>799

っリバースモゲージ
827名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:40 ID:yujOkOAD0
日本は農業の政策に失敗した。
農民の受け皿として土建を活用した→公共事業で支え続ける。

ここの構造改革をしないといけないのは確かなんだよな。
政策で保護してきたから地方は農業と土建しかなくて、しかも両方とも衰退産業という最悪状態。
ガンガン金を投入して支える体力は、もう日本にはないぜ。

なぜ支えないといけないのかも不明だしな。
失業をちらつかせて人質として票を買う仕組みのために日本全体が沈没していくのはおかしい。
みんな不幸になるだけだ。
828名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:50 ID:38YpuiMq0
>>484
箱物は無駄だけど、
田舎で、道路は供給過多なんてほざいたら
世間知らず丸出しのニートだってバレバレだぞ。
田舎は歩道の無い危ない道路が多い。
829名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:52 ID:S9net9Dr0
>>794
とはいえ、土建に流石に未来はないぞ。
高度経済成長期はやっぱりより豊かな社会ってんで、
インフラ開発をみんな大事にしてたけれど、
今更インフラやりますって言っても誰も納得しないしな。

まぁ土建屋も、そろそろ存続を諦めないと。
ハードランディングは俺も望まないけれど、
ソフトランディングには土建屋の心構えも必要だし。
830名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 13:59:56 ID:tGMrsI78O
>>703
一面的すぎるなぁ。
放置林も十分危険だよ。
四国の山ん中とか見てみ?
杉は倒れてるわ土壌は流れてるわ岩がゴロゴロしてるわで酷い有様だ。

里の近くにしても、竹林放っておくと物凄い勢いで森林や放置畑侵食する。
そして竹は根が浅いから、地滑り起こしやすいんだよ。

千年以上も前から人が手を入れてきたのに、いきなり放置すれば歪みが出て来るのも当たり前だわな。
831名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:02 ID:fVspLBQJ0
>>792
事実多いんだから、しょうがないだろw
ネットアサヒに生活保護をもらってる在日も加わってるんじゃね?
832名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:09 ID:orrq1CWf0
757 名前:名無しさん@十周年 :2009/07/27(月) 13:51:11 ID:abIctsB40

産廃利権も絡んでいるな。
自公朝鮮土建ヤクザの最後の抵抗だ。暗黒すぎる。

西松事件の反動だろ。
小沢及び民主へのこれまでの受注妨害や公共事業への異常的なバッシングへの抵抗。
833名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:12 ID:IHqye7Jb0
>>805
時限式で撤廃するコストは理解してる?
ついでにいうと別の税金は税理士使って「節税」できたりするから
圧倒的に企業・金持ちが有利
834名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:13 ID:ZiH6TD/k0
土建やくざ。
835名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:14 ID:F+XoeqwK0
>>781
いつの話かも書いてくれ。
836名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:22 ID:ec22tkQU0
>>816
毎年3%減らしているのを知らない情弱。
837名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:33 ID:Y0TVgV9V0
>>805
その議論は何度も出るけど、小売りはともかく、鉄道とかバスとかといった、税込で
何百通りもの価格があって、販売箇所や価格表示箇所も多数ある業種に負担が
掛かりすぎ。

運賃改定って、JRなんかだと、数十億円単位で経費が掛かる。
838名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:42 ID:ROmytrxa0
屁理屈抜きで本気で語らない?


ようはこの業界、落ち目になるって事だろ?撤退が早い方がベストなのか?



談合無けりゃ利益確保は難しいぞ
839名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:47 ID:K5NvxyAo0
土建屋今まで散々金儲けしてるくせに欲かきすぎ
公務員給料の次に税金投入されてんじゃね?こいつらに
840名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:00:57 ID:/HbKk04k0
>>801
そうだ!移民を受け入れよう!
841名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:03 ID:mDVWHE4M0
民主党にだけは投票してはいけない
共産党に投票するほうがマシ
842名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:04 ID:/SaEQ41Q0
INDEX2009の43ページには中小建設業では入札改革して中小建設業でも落札できるようにするって書いてあるな
民主党は大型公共事業をへらしてPFIにシフトさせたいみたいだね
843名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:05 ID:lsthEIMc0
道路の穴掘って埋めて、渋滞を巻き起こし、地域経済と住民に損害を与えるだけ
土建なんて害悪以外の何者でもない。
844名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:08 ID:mYALWiNV0

在日利権や教員利権が発生する増しかな。

845名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:11 ID:ks52EbgM0
ダムも反対運動をされまくってますしな。土建屋の皆さんは政治に介入することばかりで
地元の理解を得ようともしない。

さあ、無駄な土建屋を潰そう。民主党ならやってくれる。
846名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:31 ID:EcPucn3MO
要らないものは要らない。
要るものは要る。

で、いいんじゃね?
公共事業なんて一種のばら蒔きの
様な意味合いもあるだろうけど…。
847名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:34 ID:CFqK5xj60
知事選の時に、非自民の候補が勝ったら不要な工事が無くなるからダメだって
自民系候補を応援してる土建屋が言ってたから、非自民候補に入れた。
848名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:44 ID:Mi/lOQzy0
>>771
アホか。
休耕田は農地持っている人が高齢のため使っていいない農地では無く、
管理が非常に難しい農地で兼業農家が放っておいているだけ。

実際、ただ同然で譲り受けて就農した人がかなり失敗している。

農業は耕してれば使えるようになると思っているのか?
農業舐めんなよ。

あまりアホな考え撒き散らすなよ。
849名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:47 ID:mFaqxPY9O
災害対策が必要だから自民党→日韓トンネルと漫画御殿作ります
850名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:48 ID:pe2tQxUe0
利権で持ってたんだな、自民党は。
851名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:51 ID:yrUSXQOD0
>>812
その土建屋も経済を回す消費者なんだけど
緊縮財政、量的緩和もせずデフレを続ければ労働者の賃金は下がるばかりだよ
852名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:01:55 ID:my57H1IvO
土建屋は多すぎると思うがないとないで災害時に困る
853まわってきましたね:2009/07/27(月) 14:01:58 ID:4mtFBfj20
>>625
http://www.pcsa.jp/member.htm
パチンコ チェーンストール アドバイザの先生方
854名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:05 ID:1vp3aHHY0
地方が道路、港湾整備の主役になれるように変えないと・・
ダムとか国際空港、大規模港湾は国で計画して残りは地方中心で
855名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:11 ID:u19er1uW0
そろそろ土建屋も世界進出したほうがいいんじゃないかな。
856名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:13 ID:23bXZmY60
土工協は馬鹿か
小沢教祖様に逆らって生きてゆけるとでもw

公共事情は必要でけどゾンビ企業を存続させたままではね
小沢様の指示に従い建設業界は淘汰されろ
857名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:15 ID:x9LDTy0IO
>>835
平成元年あたりかな


今は知らん
858名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:16 ID:DGqhkxnN0
土建屋は日曜は朝から晩までパチンコだろ
859名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:27 ID:vWC9mgWK0
>>828
歩道のラインを引きなおせば良いだけなのに、道路を作りたいが為に危険なままにしてあったりするだろW
860名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:27 ID:0xpnfgryO
別に景気が良くなるとは誰も思ってないわな。
景気回復のキモは政府の借金による支出なんだから、土建潰して支出も減らせば景気悪化するだろう。
しかし、代わりに土建以外に同じだけ支出すれば済むことだし。

本質は、これ以上に道路も何も整備する余地が日本の国土にない。
ただそれだけの単純な話やけえ。
861名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:38 ID:fBxbSaet0



民主主義とは各個人の利害主張を肯定する制度であり
政治とは国民の利害関係の調整。

土建団体が自業界に有利になるよう政権に働きかけるのは当然のこと。

特定の少数派にのみ有利に政策配分され
日本が土建国家になったのは、
働きかける土建団体とそれで動く政治家のせいではない。

民度が低く黙する多数派である大多数の国民の責任。

日教組しかり官公労しかり在日団体しかり。
多数派の国民の民度が向上し声を上げない限り、
政治的に声の大きな団結した少数派に政策配分が偏るのは当然。
862名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:40 ID:FFEj6ZF+P
まぁ善悪はどうであれ団体のトップとしては当然の判断だな
863名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:45 ID:E81bLTTF0
まず、土建屋というのはクズだということだよ。
税金で食べさせてもらっている乞食のようなものだということを理解するべき。
864名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:46 ID:fVspLBQJ0
>>840
そうだ、移民に土建屋をまかせよう!!
日本人は無能だから!!
865名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:47 ID:9v2QjEOL0
866名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:02:51 ID:xt23pH23O
>>5
おまいで結論が出た
867名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:00 ID:ohqg8P+m0
>>838
まともに話せる人は半分もいないと思われ
2chには椿事件みたいな工作員がいるんでしょ?
868名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:06 ID:K5NvxyAo0
>>858
雨の日も
869名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:08 ID:8AnSW3vlO
税金を当てにするなら、
ちゃんと税金が払えて喰える社会や国作りをしなければならないのを、 理解していない。

国作り自体が失敗して、 何が税金で道路や建設に繋がるか!

政治を単一思考で見ない事だ。
喰える国作りをしていた時代は、お前達も安泰だっただろ。

基本がなっていないから、政権交代しろと言われているんだ。

コイツらは、点数稼ぎに 蒔いた飴で騙されているだけ

頭が悪いから、物の本質が掴めない連中
870名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:19 ID:CknmrB0w0
特亜に滅ぼされるよりは
日本人である土建屋に滅ぼされたほうが救いはあるなwww
871名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:23 ID:hXU/A10FO
逆を言えば無駄な公共工事をやり続ける
政党支持って事ですね?
872名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:28 ID:F5N/Mkj/0
>>817
必要な水準を決定するのは、お前じゃない。
市場が決めるんだよ。
873名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:31 ID:gevW/sR20
家賃の安い公営住宅いっぱい作ればいいだろ。
874名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:33 ID:pZUaokus0
建設業界のみなさん、冷静に考えてみてください。
公共事業を無駄という風潮にしたのは、民主支持を偏向報道してるマスゴミ連中ですよ。
875名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:36 ID:F+XoeqwK0
>>786
鉄鋼・車輌・機械・セメント・石材・銀行・工事材料扱う商社・飲食店・ネオン街もそうだ
876名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:40 ID:MsLx34wA0
民主政権になったら無駄な公共事業を減らし、その分を従軍慰安婦に支給します。

http://blog.livedoor.jp/booq/archives/841384.html
877名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:41 ID:ks52EbgM0
>>1の発言を見れば自民と土建屋の癒着は明らか。
これを是正するためには民主党しかない。

自民なら公共事業を削ってくれるんですか。赤字国債を発行しないでくれるんですか
なっことはない。
土建屋だけでも潰してくれる民主の方がましだ。
878名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:43 ID:Y+EtCZzY0
>>851
それで財政破綻起こしたらしょうがないもんなあ。
バラまきゃいいってのは、楽な政策だけど、それで上手くいくもんでもないからさ。
879名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:50 ID:yujOkOAD0
>>821
土砂災害は林業の失敗でしょ。
杉ばかり植えたから保水力がなくて地滑りが頻発している。
そして、そういう土地は自然の回復が困難だからコンクリで固める。
スギ花粉も人災だしな・・・

しかも国家の政策で杉を植えさせまくって「儲かるからやれ!」としたが、
まったく儲からないから放置された。

公共工事としてコンクリ山にしていくのではなくて、林業を根本から見直すべきだし
自然の山の回復を目指すべきだ。
880名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:03:56 ID:PI3rVXBa0
>>838
過当競争かつ需要減の世界で、ひとしく人並みに
飯を食えるように配分しようなんて発想が既にマジキチ
881名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:01 ID:VwxSmVjh0
民主党が掲げている地球温暖化対策である「90年比25%削減」ですが,
可処分所得の減少と光熱費の値上がりだけで,世帯当たり年間36万円の負担になります。
育児手当で毎月2.6万円貰っても,毎月3万円,地球温暖化対策費が増加します。
つまり,大雑把に言えば「温暖化対策だけで1日1千円」の負担増と言う政策です(ガソリン代の値上がりは含んでません)。
こちらも,一度,国際社会で口にしたら,日本国民が最低限負担することになる義務・国際公約となってしまう大問題です。

地球温暖化対策の中期目標6案
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai09/09sankou.pdf
P.5に必要な施策,P.7に世帯当たりの影響が描かれています。
882名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:02 ID:38YpuiMq0
>>788
無駄な箱物とか、観光目的だけの建造物は税金捨ててるけど、
あんたが安全に運転できる道路は誰が作るんだよ。
民主と一緒で極端だな。
883名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:03 ID:yrUSXQOD0
>>860
最低時給1000円の財源まで企業に負担させる民主がそれをやるとは思えんな
無駄遣い支出はこれだけ減りましたってマスゴミ集めてそれで終わりだろ
884名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:10 ID:98TDGFbw0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ⌒   ⌒ \      さて
   /  ( ●)  (●)  \    
   | ::::::⌒(__人__)⌒:::::: |    送信。。。。
   \     |r┬-|   /    ・・・と
   /      | ̄|´     \
  く      ri_l      ヽ
    \   >!、_彡
      \   /
      / ̄ ̄ ̄\
    / ⌒   ⌒ \  
   /  ( ⌒)  (⌒)  \
   | ::::::⌒(__人__)⌒:::::: | 返信キタコレwwwwwwwwww
   \     |r┬-|   /
   /      | ̄|´     \
  く      ri_l ピロリロリンヽ
    \   >!、_彡
      \   /
          []
   _____「]
  /______ヽ\
  | |  i*Tll..≡| |  \
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ | |    ( ,'3)
  | | 本日は  | |     人
  | |       | |     (  \
  | | 仕事なし.| |     \  \
  | |       | |      \  \
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |        \  \
  (⌒!二二二!⌒)          \ _)
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|
885名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:17 ID:bAgEDWrZO
必要以上の土建屋は潰れてよし
886名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:24 ID:FyQbKWtl0
>798
日本の耕地面積は他国の何十分の一だけど、
単位面積当たりの収量は他国の10倍以上
日本人は農業でも効率よすぎなんだけど、
いかんせん、面積が少なすぎる。

あと、稲作と他の野菜や穀物との価格差が大きすぎる。
それと、あまりにも稲作中心でやってきたから
環境(農業インフラ)が完全に稲用になってて他作物を栽培しにくいのが現状
(これは、完全にこれまでの農業政策が破綻した証拠)

じゃ、どうする?といわれれば、今すぐできるのは休耕田の利用ぐらいしかなくて、
そこに金を集中させようとしているのが今の農水省

それに加えて、マンゴーやりんごやみかんなどの市場価値が高い果物は
穀物に比べてカロリーが低いので、ここを増産しても自給率はさほど上がらない。
花はいくら作っても自給率は上がらない。
887名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:39 ID:IHqye7Jb0
>>846
ピラミッドの昔から貧民救済策ではあったな

>>852
減らそうとすると大企業だけが生き残るだろ
大企業重視で中小が潰れる構図って民主党が反対してたはずなんだが
土建だけはいいとでもいうのかね
それとも本気でやる気はないのかな?
888名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:53 ID:vWC9mgWK0
>>846
その線引きは複雑に利権が入り組んでるだけに非常に難しいと思う
889名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:53 ID:/SaEQ41Q0
土建屋は副業でパチンコ業へ進出すればいいじゃん
890名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:04:59 ID:ls8cqKC30
>>848
そういうところに補助金をぶちこんで自給率を上げて行くんだよ
891名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:02 ID:mFaqxPY9O
>>870
最後に半島や大陸と繋ぐ日韓トンネル道路を通して終了ですな
892名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:07 ID:zA1bRJF60
>>877
日本の土建屋潰して
中国や韓国の土建屋に
工事頼むのか?
893名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:12 ID:yywQvif2O

利権談合共産主義

894名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:17 ID:fVspLBQJ0
>>838
さすが、情弱は言う事が違うw
芸能界やサービス業界と同じにしてかんがえてるところがすごいw


            落ち目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
895名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:23 ID:UoEAP+4J0
宮崎の失敗を思い出せよ

談合が良くない、悪の温床だって、談合をストップさせて自由競争にしたとたん
赤字術中になって、ばたばたと倒産が増えた。

中期計画の構造転換の受け皿と、短期計画の対症療法としての一時金などの手当がないと
大混乱、大恐慌が建設関係からドミノ式に日本を襲う。そしてそれは立ち直れないくらい全体を疲弊させる。

公共事業をいきなり止めたら大変だろ


896名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:25 ID:xNlrsCJy0
「はやわかりODA]
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/nyumon/hayawakari/hayawakari_1.html
ぜんぜん早分かりじゃないし。
ここに着くまで3リンクぐらいあったし。
インチキ全開
897名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:52 ID:slscZ64S0
建設会社は 海外進出してください 水道事業とか 沢山仕事あります
898名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:05:58 ID:RRaXXrY3O
自民党が
談合とばら蒔きと
天下りの温床だと
判明だなこりゃ(笑)
899名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:00 ID:GuQu3j0T0
土建屋もいろいろいるからなぁ。ハウスメーカーですら怪しいの多いし・・・。
900名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:09 ID:ks52EbgM0
>>854馬鹿丸出しかつ、その予算は他の地方からもってくる
かつ、ダムは反対、港は船が来ないだろ。

お前ら土建屋の考える案なんざ世界では通用しねえんだよ。
さあ潰れろ次の選挙で潰れろ。世界にいけない土建屋に用は無い。
901名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:11 ID:yrUSXQOD0
>>878
外債もないのに財政破綻ですか、日本の大企業や金融業が日本を本気で潰しにかかるんですか?
902名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:15 ID:PvQrRQGfO
民主党は土建の人間をどうしていくつもりなの?
903名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:21 ID:ABVBph710
DQNの受け皿になってる土木建築さんは、
社員教育を徹底してDQNが社会に輩出しないようにして下さい。
904名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:24 ID:dKVd30ho0
周りでみんすなんて一人もいないのに、
どうしてマスコミは捏造してるの?

ハトヤマの悪党面にみんな警戒感を覚えてるというのに。
外面は内面を表すんだよ!
905名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:36 ID:PxzaPO8/0
>>897
おお良い意見だな 過剰な道路とかもういいよ
906名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:47 ID:JloWf+tH0
いやいや、どこの党だろうが無駄な公共事業は減らしてもらわんと…
907名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:50 ID:1lrSprCM0
本来死すべきゾンビ企業集団だな
908名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:53 ID:38YpuiMq0
>>771
農業したことないだろ。
一表いくらで農協が買い取るか言ってみろ。
その一表が何キロかも言ってみろ。
民間業者に直売した価格、直接人に売った価格
なにも知らんだろ。
909みの もんたろう:2009/07/27(月) 14:06:56 ID:x9LDTy0IO
談合情報をマスコミに通報する事は内部告発みたいなもんだ
910名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:58 ID:zUQun5AA0
>>879
江戸時代から植林あっただろ。
911名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:06:59 ID:WIdsFbfF0
>>224
たしかにあらゆる産業に金はいきわたる
912名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:07:06 ID:dNDmQYtIO
>>859
昔からの町だと歩道を広げられるだけの道幅がない
913名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:07:16 ID:8fwP/F5KP
まあアレだな
箱物は要らないけど、防災関係はしっかりやったほうがいい

災害が起きた場合に、真っ先に責任を問われるのは「政府」だからね
これはどんな政党が政権を取ろうとも変わらないよ

長野県知事だった田中康夫がいい例だよ
安易に防災予算まで削減した結果
洪水の責任を問われて落選してんだからなー
914名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:07:18 ID:sL+CPL710
>>1
業界団体は黙ってろ。
そりゃ公共工事は必要だし、土建企業も必要だが、
必要な工事は、業界団体が騒がなくてもちゃんと国から発注されるわ。

そうやってウダウダ騒ぎたてて必要じゃない工事まで国にやらせようとするから信用を失うんだ。
915名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:07:45 ID:UoEAP+4J0
国民の一割が何らかの関係で直接土建関係に生計がつながっている以上
長期的には提言しなくてはいけないが、中期的短期的には手当をしていかないと
なるものもならなくなる。

今、民主党が政権を取ったら日本は大混乱になる。
でも、日本をつぶしてたたき売りたい民主党にとってはそれでかまわんと言うこと。

日本と日本人の生活と未来を守りたかったら、自民党を選ばないと大変なことになる。
916名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:07:55 ID:641Sfdy/0


まさに The自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



おまえらの税金がピンハネされても自民一筋wwwwwwwwwwwwwwww


さすが2ちゃん脳wwwwwwwwwwwwww

917名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:15 ID:Y+EtCZzY0
>>895
結局、潰れるしかなかったものを、公共事業で生き延びさせてたわけでね。
他の業種への転換などをはからずに、それをそのままで放置させていたら、将来へのお荷物になるばかりだよ。
どっかで潰さないとダメだろ。
918名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:15 ID:fVspLBQJ0
>>902
なあにしんぱいすることない アル ニダ

だろ
919名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:30 ID:E81bLTTF0
>>882
道路なんてもう補修だけやってればいいんだよ。
あと、お前とか古賀誠とか道路が好きな人間がやりゃいいんじゃね?
道路掘り返して埋めるだけでお金がもらえる時代は終わったんだよ。
そんな業界のやつらはゴミのようなものだ。
920名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:44 ID:fqt9vRRB0
この国の大御宝が大御心で満たされるなら政治のスタイルは民本主義だろうと社会主義だろうと構わんよ。
921名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:48 ID:J/Iv33ia0
>>716
土建と農業と林業と漁業で
総合的にやったらどうだろ?
農業が暇な時とかに、土木建築やるの。。。
922名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:50 ID:RQJRv6fhO
土建屋は今まで優遇されすぎてたからな。無駄に数が多すぎ。
他の業種のように競争させるのに、政権交代は良い機会だ。
923名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:56 ID:ec22tkQU0
>>902
一番就労者数の多い建設業界をつぶす気だろ
失業者が溢れかえっても自己責任です。
924名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:08:59 ID:/SaEQ41Q0
公共事業を維持したいなら領土拡大しかないな
925名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:03 ID:38YpuiMq0
>>859
ほんと外出たこと無いな
お前馬鹿か。幅自体が足りないから、歩道が無いんだろ!!
それをライン引けばってw
どんだけゆとりなんだw
926名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:13 ID:ls8cqKC30
>>908
だから食えるように補助金をぶち込むんだろ
自給率向上というのは良い大義名分だし
実際安全保障のためにも自給率は上げなければならない
927名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:20 ID:K5NvxyAo0
土建屋は暴力団の隠れ蓑になってるところも多いな
928名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:27 ID:slscZ64S0
建設業界の皆さん 民主党でも大丈夫 小沢がおります
929名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:29 ID:xNlrsCJy0
海外市場は、無限だ!
1.中国
 人口は世界一!そのくせに、今だにド田舎暮らし。
 ぜひ、水道設備及び電気設備の素晴らしさを教えて、受注にあずかろう!
2.ブラジル!
 基本的に自然が好きな民族。
 ところが生活設備の
3.アフヴァン!
 年がら年中紛争が絶えないので、作っては壊し作っては壊しの繰り返し!
 これで幾らでも建設作業が再生される!まさに魔法のビジネス!
930名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:33 ID:pe2tQxUe0
>>901
なんでお国のために借金チャラにしなきゃいけないんだ?
馬鹿なの?コイツ。
931名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:42 ID:F+XoeqwK0
>>863
それ、まず生保受給者に言えよ。
932名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:56 ID:Y0TVgV9V0
>>875
まだまだあるぞ。

タクシー、旅行会社、遊技場、温泉、ホテル等のサービス業
合成樹脂、ナイロン、ゴム等の化学製品会社
石油関係等

打撃は多岐にわたると思うね。
933名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:09:58 ID:KFduFsVH0
まあ公共事業は必要だよな
世界恐慌も公共事業で乗り切ったわけだし
934名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:00 ID:nNvpZG6d0
こいつらの支持によってますます一般国民にそっぽを向かれる自民党w
935名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:04 ID:0xpnfgryO
>>886
カロリーベース自給率とかいうインチキな奴に騙されてるからそう思うだけよ。
金額ベースなら割と高い。
カロリーベースじゃ、白菜やセロリみたいな食品は、逆に食ったらカロリー消耗する。
だからマイナスで計算せにゃならん理屈やないか。
936名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:04 ID:98TDGFbw0
 >>884   ____
      /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \
   / o゚((●)) ((●))゚o \  …
   |     (__人__)    |
   \     ` ⌒´     /
   /      | ̄|´     \
  く      ri_l      ヽ
    \   >!、_彡
      \   /
        ____
      /      \
    /  _ノ  ヽ、_  \
   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
   |     (__人__)    |  
   \     ` ⌒´     /
   /      | ̄|´     \
  く      ri_l ピロリロリンヽ
    \   >!、_彡
      \   /
          []
   _____「]
  /______ヽ\
  | |  i*Tll..≡| |  \
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ | |    ( ,'3)
  | | 明日も.  | |     人
  | |       | |     (  \
  | | 仕事なし.| |     \  \
  | |       | |      \  \
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |        \  \
  (⌒!二二二!⌒)          \ _)
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|
937名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:07 ID:mFaqxPY9O
麻生さんや福岡地区の自民党議員達が西日本新聞の2面見開きで
日韓トンネルの素晴らしさをアピールしてたのを皆しらないのな
938名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:19 ID:UoEAP+4J0
>>56 次はない、っていうけど、民主党が政権を取ったら、その次に選挙あるときまで、日本がそもそも残ってるかどうかわからん。
939名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:22 ID:yujOkOAD0
地方が道路というのはわかるけどな・・・

受益者負担でドライバーの金で道路を造る!は、果たして本当なのだろうか?
地方は車社会だ、そこで集めた金で都市の道路を整備してきたんだよな。

都市の道路はあらかた整備が終わり、次はやっと地方の番のはずなのに
もう道路は造らない、地方はいらないでしょ?、という流れになってきた。
確かにいらないが、これだと詐術だよな。

自民はケツを拭けよ、どうするんだよ。
まあ次期政権が民主となっても地方の怒りは収まらないけどね。
940名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:33 ID:ks52EbgM0
>>926

自民党が何十年間農業に補助金を渡してきたと思っているんだよ。ええ?

自給率はよくなったのか。答えてみいや。自民じゃ駄目だ。
結果で判断しろ。
941名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:35 ID:1Fq9b0Xb0
運賃表示が消費税撤廃のネックとか
完全な逃げだろw
そんなもん
「消費税減税期間中につき表示価格より5%値引きされます(端数は切り捨て)」
とかでかでかと表示しとけば会計は機械がやってくれますw

そしてお釣りが少なくて怒る客はいても増えて怒る客なんていませんから
942名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:38 ID:Y+EtCZzY0
>>901
自民党の与謝野さんに言うといいよ。他にも財政再建の重要性を説く人はいっぱいいるよね。
君が何者かしらんけどさ。結局、自国の金融資産を食いつぶしてるだけだってことは理解しておいて欲しいなw

こういうバカがいるから、いくらでも国債を発行して無駄づかいするんだろうなあ。
943名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:51 ID:YBAR/vWI0
談合なしでやってけないレベルなのにそれを減らしたら生きていけるわけないだろ
944名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:53 ID:6VizYIhU0
>>926
今でさえどれだけ無駄使いしてんだって批判されてるの知らないのか?
945名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:10:59 ID:gE/San4S0
森が首相の頃にIT業界へ労働者を移転させるとか言ってたが、無理だったなー。
産業構造は確かに似てるんだけど。
946名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:00 ID:wx+E6e6nO
>>905

既にやってるよ

大手ゼネコンの7割はもう海外

いちいち利益率が高くクレームのうるさい補強工事なんてやらないから
誰も落札してないでしょ?
テレビとかでも見たことない?
耐震補強の工事3年連続落札されないから住民は通れないとか
947名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:13 ID:pFRDNqEo0
公共事業が無駄なんじゃなく無駄な公共事業が問題なんだよな
948名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:20 ID:MUi57/tQi
利権団体さんの気持ちもわかるけどさ、毎年30兆しか収入ないのに100兆使ってるわけだよ。

まずはそれをトントンまで戻させてちょうだいな。
949名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:21 ID:a4+ps+YMO
世の中必要な公共事業だらけだよ。
必要な理由なんていくらでも作れるからな。
にしても、ド田舎でも箱モノ建てようとする市長は落選させられる時代なのによくやるわ。
950名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:31 ID:vWC9mgWK0
>>892
もともと土建屋や不動産屋って、韓国系・北朝鮮系の連中が多いだろ 

>>925
市議会の先生から直接聞いたの。
うちの市はライン引き直して対策したから。おかげでバイパス話がおじゃんになって土建屋は大反対だったけどね
951名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:33 ID:Y4nxEhcT0

土建屋さんや建設業界はこれまでの自民公明の無謀でデタラメなやり方できたから、トヨ
タや大企業もが崩壊し、土建屋もそれと平行線に影響を受けて次々と潰れていった。

崩壊し行き詰まったものが自公政権の無策な政治によってこうした経済社会全体が
弱っていってしまった。

これ以上、土建、建設業界らは自公政権を続けさせたら行き詰まり、日本国事態が持たな
く結局は土建、建設業界が真っ先に首を斬られてしまうことになり、目先のことしか見え
ない連中ばかりということ。

さて、民主党に政権交代してこれから、土木も含め全体に公共事業が少しづつ良くなって
いく方向がいいか?

それとも、自公で国の財政破綻が先にきて、土建屋建築業が真っ先に首を斬られ野タレ死
にするの方が良いか?

それを選ぶのは君達だ!

952名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:11:36 ID:e9U/xWcH0
民主政権誕生後には、自民を応援した団体を徹底的に冷遇してやりなさい
953名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:12:02 ID:aHLIMTFM0
民主は余裕なんだろ? 単独過半数決まりなんだろ?
少しは黙ってろよ。
どこにでも顔出して必死に書き込まんでもいいだろう。
それとも、マリッヂブルーみたいなもんか。
勝てるのに、不安でファビョらずにはいられないとか。
954名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:12:21 ID:8JqNJ7t+0
>>908
一俵いくらって書けないあたり、
農家の方ではありませんねw。
955名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:12:33 ID:nNvpZG6d0
自民党信者の「次はない」は聞き飽きたw
956名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:12:48 ID:ks52EbgM0
>>949

夕張市大阪府を見ろ。それだけで事足りるだろ。
957名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:12:48 ID:S9net9Dr0
最後に仕上げ油加えて、日本列島を完成させて土建産業は解散すべきなんだけれども、
その一油を作り出す財政力が国にはもうないんだよな。
今民間でやろうとしているリニアや首都圏改造なんかはその油になる可能性があるんだけれど、
地域偏重が激しすぎて、田舎の土建屋は非難囂々だし。
958名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:11 ID:kcW5jVmf0
無駄な公共事業っていうけど、左翼基準だろ
ちゃんと事前に費用便益分析が行なわれていて、投資効率が1以上じゃないと着工できない
959名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:13 ID:caQPbxMfO
>>82
茨城は国に切られても、食料自給率100越えだし
日立製品輸出できるから
そこらの弱小国より強い
960名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:14 ID:yujOkOAD0
農業は、やっと変わってきたよ。
農地のリースが認められたから小作農状態の細切れの土地が集約され始めてる。
効率的になっていくでしょう。

また規模が大きくなれば企業が参加できるので24時間休みなしで
農地に張り付かないといけない現状からも解放される。

リーマンがやれば定休をとれるわけで、きつい仕事でもなくなるよ。
961名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:16 ID:F5N/Mkj/0
>>942
政府債務は、総需要の調節手段に過ぎない。
ドーマー条件をもとに政府債務の持続可能性を保てばいいだけ。
962名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:19 ID:ec22tkQU0
>>951
はいはい、なんでも自公のせい
まるで幼稚園児の言い訳だ。
963名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:20 ID:ezg6amgm0
>>953
単独過半数は確定してないんじゃね。
そもそもそんなに立候補しないんじゃ。
964名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:28 ID:yrUSXQOD0
>>930
馬鹿はお前かw日本の企業や金融業が日本を財政破綻させて何のメリットがあるんだ?
それなら通貨発行権のある政府が通貨発行で国債償却してハイパーインフレ起こして企業ともども共倒れだなw
965名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:41 ID:zUQun5AA0
>>956
それは国関係ないだろ
966名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:13:55 ID:TEKoWa+UP
>>781
今はそんなんじゃないよ
一般入札化によって条件さえ満たしてれば
誰でも入札に参加できる状態

誰が参加してくるのかわかんないもの
なんで落札予定金額が漏れるような危険冒さなきゃならないんだよ

あそこが潰れればうちが楽になるのになー
そうだ!談合に参加してない業者に情報流してかっさらわせるか
「ありがとう、じゃあうちが500円低く入れますね。御礼はのちほど・・」
ってことになるよ
967名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:00 ID:xNlrsCJy0
基本的に、庶民は「税金を減らせ」で統一してるからな。
968名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:06 ID:a4+ps+YMO
>>899
ハウスメーカーこそ怪しい。

地元に昔からある潰れなさそうな工務店が、結果いい買い物になるよ。
969名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:06 ID:J/Iv33ia0
>>940
スーパーマーケットや仲買が国産を買い叩いてたら
いつまで経っても変わらないんじゃないのかな?
天候に左右される不安定な職業だし、
何かあれば、輸入に頼らなければならない部分もある。

減反はアメリカ様様の愚策だったと思うけど。
中国様様の民主に何が出来るのかな?
それに、岡田が居る限り、民主は信用なんない。
970名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:11 ID:98TDGFbw0
  /______ヽ\
  | |  i*Tll..≡| |  \
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ | |    ( ,'3) >>936 
  | |明後日も. | |     人
  | |       | |     (  \
  | | 仕事なし.| |     \  \
  | |       | |      \  \
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |        \  \
  (⌒!二二二!⌒)          \ _)
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) どう考えてもおかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  | あんたもそう思うだろ?
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
971名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:12 ID:IHqye7Jb0
>>958
難癖ちゃん基準
本来の左翼は公共事業大好き
972名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:15 ID:m5NGL22N0
いよいよ政権交代が必須だわ
973名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:21 ID:RtiUSofN0
こいつらを食わせるために国は借金にまみれ、社会保障にカネが回らず
どれだけの日本国民が不幸に喘いでいるのか
974名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:27 ID:bVZ5XUrzO
公共事業が無駄ではなく無駄な公共事業が多すぎるってだけだよね
だから公共事業が無駄っていう政党は支持しなくても良いと思う
で無駄な公共事業を減らせば良い
1/5以下くらいには出来るだろ
975名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:38 ID:FyQbKWtl0
>935
そうそう、カロリーベースに騙されてるのはあると思う。
カロリーベースだと秋田県は自給率100%越えてるけど、
自給率が100%切ってる青森県の方が金額は大きい
(米を作るか、りんごを作るかの違い)
こんにゃくの産地あたりはカロリーベースだと自給率低すぎて笑えるよ

一応、セロリや白菜もカロリーがあるので
自給率の押し上げにはなってる。
ただ、こんにゃくはキノコ類はゼロカロリーのはず
976名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:41 ID:Mi/lOQzy0
>>895
談合は確かによくないが、長年どっぷり浸ってきた奴らに
いきなり自由競争を強要したから、低価格競争のノーガードの殴り合いになっちゃったんだよな。

俺は入札制度をひとまず変える必要があると思う。

役所は予定価格を公表するべき。
国や公団の積算はかなり細かく積んでるから公表しても問題ないはずだし、
市場単価を使っているからかなり正確。

その上で、最低落札ラインを7割にしてオークション形式で入札させる。
みんな同額になったら、クジ。

これで、競争感覚を養わせてから自由競争にすべき。

我ながらアホな案だとおもうが、建設業者にはコレぐらいの緩和期間を置いてやらんと社会が混乱する。
977名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:14:52 ID:x9LDTy0IO
二階和歌山西松事務所
978名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:05 ID:NplSr+Nb0
ミンスカブレに土建屋アレルギーが多いみたいで、
まるで悪の根源みたいな言い様だが
日本で建設業関係に就労する人々は人口の2割だよ。
友愛精神で2割の国民を切り捨てますかw

979名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:11 ID:ls8cqKC30
>>944
数字に現れていないならそれはまだまだ足りないか効率が悪いかどちらかだな
980名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:13 ID:LmwzQRM50
>>879
その意見には全く賛成だが、
いま既にある危険箇所を守るには、対策施設を作るしかない。

全国展開してる大手土建屋は排除して、地元の土建屋のみに建設させれば
地域で金も回るから同じ金突っ込んでも経済効果は高いと思うんだが。

981名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:15 ID:F+XoeqwK0
>>933
オバマも高速鉄道考えついたしな
982名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:18 ID:vWC9mgWK0
>>971
地方によっては共産党議員が談合仕切ってることもあるよね
983名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:31 ID:ezg6amgm0
>>978
公務員も2割切る政党ですから。
984名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:36 ID:38YpuiMq0
>>950
全ての道路が歩道の余裕ある道路と思ってるの??
馬鹿?
市議の先生から聞いた〜wwww
外出て、実際危ない道路見て来い!
985名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:15:54 ID:/HbKk04k0
>>978
非国民ということで全員死刑だ!
で少なくなった労働力は移民で補充しよう!!
986名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:10 ID:cUyCvdi8O
官僚・天下り・ゼネコン
懐かしい単語が並ぶなぁw
987名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:21 ID:UnC4VvIG0
>>755
介護に反対する国民はほとんどいないぞ 一部の土建と違って無駄使いとは言えない
988名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:26 ID:ks52EbgM0
無駄な事業のせいで財政破綻しはじめている地方自治体がいるのにこの言い草。

流石は建設業界

こいつらに支持されていたら国が破綻してしまう。
989名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:32 ID:23bXZmY60
馬鹿たくさん居るから書いたやるが
公共事業の経済波及効果は約2倍あるのだよ
これは総務省のデーターであるが
公共事業を無くして他にばら撒いても経済波及効果を得られないのが
分らない人が多すぎ
990名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:52 ID:1vp3aHHY0
ガソリン税を全額自治体判断に委ねたらどうかね?
991名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:55 ID:pe2tQxUe0
>>964
甘ちょろい妄想だけが頼りwww
企業体に余裕があればの話だろ。
で、一回ぽしゃった国債を次は誰が買うんだ?
992名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:16:56 ID:uHAmmRtT0
これは逆効果だろ。これで浮動票はこれまで以上に民主に流れる。
993名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:09 ID:Y0TVgV9V0
>>981
ま、日本は、高速無料化で鉄道をつぶす予定ですから。
994名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:17 ID:FyQbKWtl0
>987
介護は誰でもできるわけじゃないし、
農閑期に限定して出来るような仕事じゃないから
受け皿としての機能が弱いのが難点
995名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:17 ID:F5N/Mkj/0
>>988
財政の持続可能性が悪化しているのは、長期デフレのせい。
996名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:20 ID:qk/J0qbJ0
売り上げに占める公共事業の割合を法人税に反映させたらいいのに。
997名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:40 ID:ezg6amgm0
>>989
民主脳では受け入れられない事実だからね。
998名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:43 ID:vWC9mgWK0
>>984
はい。国の道路構造令基準なら80センチの歩道が取れるよ。棚卸資産にならない歩道だから補助は出ないけどね。
999名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:48 ID:0yGSb0BP0
ミンス政権になったら・・・・・・・・
国民半分くらいにしないとバランス的にやばくないか?
1000名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 14:17:59 ID:J/Iv33ia0
>>989
その公共工事を林業にまで回したらどうだろ?
治山はこれからの時代大切
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。