【企業】西の「餃子の王将」VS東の「日高屋」。“中華大戦争”が勃発★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
節約志向で外食不況が吹き荒れる中、勝ち組といわれる「餃子の王将」と「日高屋」が、
首都圏近郊都市で激しい攻防を繰り広げている。関西地盤の王将が、景気後退で
格安物件が増えたのを好機とみて、関東攻略を加速。関東が地盤で都心部が
中心だった日高屋も、王将の出店エリアである近郊に侵攻し、各地で店舗が
重複するようになってきた。地域密着で固定客が強みの王将に対し、お酒も飲める
駅前のラーメン屋台がモットーの日高屋。威信をかけた“中華大戦争”が勃発した。

■各地で出店重複
東京都武蔵野市のJR武蔵境駅前で3月に戦闘の火ぶたが切られた。
すでに店を構えていた日高屋のすぐそばの駅に近い一等地に王将が新規出店したのだ。

その2カ月後の5月。今度は逆に、王将が店を構える東京都葛飾区のJR亀有駅前で、
日高屋が駅前一等地に店を出した。日高屋は駅の反対側にも店があり、
駅の両側に店を出すという独自の出店戦略で王将包囲網を敷いた。

「王将の近くに出店すればもうかる」。日高屋を展開するハイデイ日高の創業者、
神田正会長は、こう言ってはばからない。同社は「1都3県500店」を合言葉に、
都心や近郊で年30〜40店の大量出店に乗り出している。

これに対し、王将フードサービスも「居抜きで借りられる物件が増えている今は、
関東拡大の好機」とらえ、出店を加速。全国522店のうち関東が93店を占めるまでになっている。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090725/biz0907252001020-n1.htm
画像:「餃子の王将」と「日高屋」の店舗
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090725/biz0907252001020-p1.jpg
前スレ ★1の時刻 2009/07/25(土) 20:57:38
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248570823/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/07/26(日) 17:40:43 ID:???0
■驚愕の赤字店ゼロ
もっとも、店舗が重複しても、客を食い合うどころか、
両方の店がにぎわっているところが、勝ち組といわれるゆえんだ。

武蔵境駅前の場合、王将は4月に1900万円を売り上げ、上々の滑り出しだという。
日高屋も3月の前年同期比3%減から4月には1%増へと好転した。

会社の業績も絶好調だ。王将は平成22年3月期の最終利益が36億円と4期連続で
過去最高を更新する見込みで、鈴木和久専務は「今年1月以降、驚くほど売上高が
伸びている」と目を見張る。日高屋も22年2月期の最終利益が7期連続で最高益となる見通しだ。

両社に共通する強みが収益性の高さだ。いずれも直営店が主体で、自社工場で一括加工した食材を
店内で調理する方式により、売上高から原価を除いた粗利率は7割を超える。
徹底した店舗管理で、両社とも赤字店が一店もない。

こうしてかせいだ現金を出店投資に充てるという好循環で、着実に店舗網を広げている。

■地域密着と駅前屋台
一方で、店のスタイルはそれぞれに特徴がある。
王将は、ギョーザなど定番40品目以外のメニューは、店長に裁量が任され、
各店に「亀有定食」といったオリジナルメニューがある。地域に密着し家族連れや
若者を中心とする固定客が多く、ギョーザやチャーハン、丼物、定食が売り上げの8割を占める。

出店戦略も、都内では駅から少し離れた場所や市街地など家賃が安いことが基本で、
確実に利益を出す“ガッチリ商法”だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090725/biz0907252001020-n2.htm
>>3以降に続く
3出世ウホφ ★:2009/07/26(日) 17:41:03 ID:???0
対する日高屋は「駅前で、遅くまで営業しているラーメン屋台」がモットー。
昼間は一杯390円の中華そばなど格安ランチを提供。夜になれば1杯350円の
生ビールと割安なつまみ類で、居酒屋代わりに来店するサラリーマンを取り込んでいる。

売り上げ構成も、ラーメンが7割を占める一方、アルコール類も14%を占め、
王将の5〜6%を引き離している。

家賃が高くても駅前や繁華街に集中出店。赤字どころか、黒字でも一定の水準に達していないと、
早々に撤退するという“見切り”の早さが武器だ。

これまでは地盤が東西に分かれていたうえ、出店戦略も微妙に異なるため、全面対決は回避できていた。
日高屋は関東エリア特化の姿勢を崩していないが、両社が好業績を追い風に店舗拡大をさらに加速させれば、
関東各地での激突は避けられない。

「(スタイルで)すみ分けができているから、客は選びやすい。ライバルがあってこそ、お互いを高められる」
ハイデイ日高の神田会長は、切磋琢磨を強調する。実際、武蔵境だけでなく、東京の中野や神田など
他の重複エリアでも、双方の店の客足が伸びる相乗効果が出ているという。

どこの駅を降りても、「餃子の王将」と「日高屋」の看板がある。
そろい踏みでの“関東制覇”も夢物語ではなさそうだ。(今井裕治)(おわり)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090725/biz0907252001020-n3.htm
4名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:42:04 ID:/JH/AmkK0
近所の台湾人経営の中華料理屋の中華を食べたら
とても王将なんか食べれないよ
5名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:42:06 ID:ZMHL7KS20
また関東の関西モノマネ商法かwww
6名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:42:54 ID:xo2rwQ7J0

九州にすんでいる俺は餃子の王将しかしりませんでしたっと。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/07/26(日) 17:44:26 ID:UMG2SCMW0
王将(東京・亀戸店)のチャーハンが、湿っぽい。
餃子はまあまあ。

日高屋のタバコは論外。
8名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:44:42 ID:lnXosSqVO
そもそも餃子の王将って安いか?
9名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:44:47 ID:8+HJYvG30
ひでぇ写真…
10名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:46:23 ID:Kn5aOi9uO
日高屋?聞いたことねえな。
11名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:46:37 ID:IAi5PINd0
>>4
で、その店は餃子がいくらなんだ?
12名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:47:01 ID:zUQu+YY90
王将の大岡山はガラガラだったのに1分ぐらいで満員になったのにはびっくりしたわ。
王将も日高屋もたばこ対策何とかせな。
臭くてかなわん。
13名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:47:13 ID:Mfw/SQzI0
>>7
タバコってどういうこと?
14名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:47:36 ID:6rNyTkXf0
タンメン
ニラレバ炒め
ビール

うま
15名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:47:39 ID:r4Eu27C60
ソーハンイーガー!ヤナギリャン!
16名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:47:45 ID:K/SC8YWMO
犬の餌に群がれる貧乏人
17名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:47:55 ID:gj/A30JY0
日高屋は味音痴しか行かないだろ
王将は店次第ではなかなか良いと思う
18名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:48:05 ID:Wn6xskr30
日高屋って聞いたこともナイ
19名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:48:12 ID:koO1AxBbO
日高屋なんて聞いたこともない
関東限定なんかな
20名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:48:29 ID:UIJ2Mx60O
負ける訳にはいかんのじゃあああ!!!!
21名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:48:30 ID:u6MNvWj20
日高屋って初めて聞いた
22名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:48:46 ID:F9whwK8c0
分煙してくれたら行く。
23名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:48:54 ID:4QCBPdOQ0
日高屋で
から揚げ定食頼んだ
タレも無いし、から揚げ自体に味付いてるのかと一口
無味…
テーブルには醤油やラー油などはあるが、から揚げに付けるのは無い
何か無いかと店員さんに聞いたら
ムスっとしつつ一言「無い」

二度と行かないと決めた
24名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:49:10 ID:dJG5X5Xc0
王将は最近のマスコミのプッシュがうざいからもう行かない
日高屋はタンメン以外まともに食えるものがない
25名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:49:18 ID:dpBA73Vc0
なうあー
26名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:49:55 ID:kHJBaCIR0
前スレまでの流れ

・満洲>王将>幸楽苑>日高屋

・関西人:王将擁護、関西以外:王将否定

・他に551とか牛丼太郎とか地域ローカルチェーンについて語る。

以上
27名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:51:02 ID:TGvIs42J0
日高屋はデフレで客単価下げてから、
麺がパサパサでパンツのゴムみたいになったな
28名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:51:20 ID:fyUE6f5q0
ソーーーハンセットイーーー
29名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:51:28 ID:tO4dzKu+0
王将は旨い店、不味い店の差がはっきり出るな
町の個人経営のそこそこ旨い店があまり売れず潰れ、王将のチェーン店として模様替えした店などは旨い
30名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:52:00 ID:DEQhmKUCO
日高屋とか、味覚破壊レベルだろ。
一度行ったが、マジで一口で箸を置いたわ。
王将は餃子だけならまだマシ。
31名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:52:17 ID:5ELtPqNR0
ワープアな俺。普段自炊
月に数回の外食の楽しみにクソ不味い日高屋とか王将なんかいくかバカ。
32名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:52:26 ID:N4MfhwQPO
ここまで、山田うどんの名はないか、、、

王将より、旨いと思ってる俺は貧乏舌か(´・ω・`)
33名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:52:26 ID:lz8HDWth0
食にこだわりがなければ日高屋で済ます
34名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:52:54 ID:/bhVRcJ40
おかしいな。
都民の俺には東野代表格はぎょうざの満洲なんだが
35名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:53:20 ID:D8lb7ojDO
幸楽苑行きたくなってきた
36名無し:2009/07/26(日) 17:53:33 ID:F8qOcqCn0
今日秋葉原の日高屋に行ったが、酷いものだった。
まず、臭いが酷くて店に入って直ぐもう帰ろうかと思った。
そこで帰らなかったのが間違いで、水のコップは汚れているし、餃子は
直ぐに出たけどなんか油べとべと。昔はこんな事はなかったと思うが。
御徒町の日高屋は、余りに汚くて絶対行かない。客が食べた食器とかが
ずっと置いてあるもの。
日高屋と松屋は、衛生的に問題が多いのでその内客がいなくなるでしょうね。
昔は良かったのに。
37名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:53:37 ID:ooLtFLHA0
餃子は自作が一番うまい
38名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:53:55 ID:Eh6S1Mjr0
>>34
シラネーヨ
39名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:53:56 ID:H8nLCUi+0
東京人「中華料理の起源は日高屋ニダ!」
40名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:55:04 ID:/JH/AmkK0
東海地方の俺も日高屋なんて知らん
41名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:55:27 ID:teMud/KpO
関西在住ですが日高屋って初めて聞いた
42名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:55:55 ID:lz8HDWth0
>>36
御徒町自体がばっちい店だらけで特にその二店がひでえわけでもない気が
43名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:56:23 ID:dJG5X5Xc0
日高屋は東京、埼玉、千葉、神奈川にしかないぞ
44名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:06 ID:6x7iRQxM0
王将も店によって、全然違う。
全てが王将の経営ではなくて、フランチャイズ
で各地域で別のいろいろな会社が経営してる。
クソ経営のところなら汚い・まずいの態度悪い。
良い経営のところなら清潔・うまいの態度良い。

これが、王将のホントの実態。
45名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:13 ID:M0d9Y2F10
どっちも知らないけど、王将とかいう店が北海道とか東北に出店すれば
知名度で日高屋とかいう店を圧倒できんじゃねーか?
46名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:14 ID:U4KDSecni
半生冷凍餃子だされて以来、日高屋だけは無いわ
47名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:15 ID:q4RtCtxs0

王将では学生時代によくメシ食べたけど、就職後は縁がない。
吉牛は年に数度いくが。
48名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:27 ID:iWmN0QhS0
東海地方と関西にはないからな
49名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:43 ID:GjmiMu4UO
日高屋は安かろうまずかろうの代表格
50名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:45 ID:MROfoYrD0
王将ww そんなに旨いか?
東京西部だったら、満州餃子が一番旨いと思うけどな。
関西へ生買って、持ってて食わしたら、涙流してたぞ。
51名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:57:51 ID:QGC6e+aZP
52名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:58:56 ID:w/Lh/K3f0
http://www.osaka-ohsho.com/
餃子のおいしい大阪王将
53名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:58:56 ID:XMsWOZZGO
一回しか行ってないけど王将のラーメンは不味かった。
54名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:59:11 ID:/JH/AmkK0
>>11
そこの店の餃子はあまり食べないんだけど
一応400円だったかな
たしかに王将より高いよ
でもなぁ王将なんかより比べ物にならないほど美味いよ
量も多いし
まぁ、そこ結構高級だからな
餃子とビール一杯ってのにはむいてないな
そこでは餃子よりも他の物ばかり食べる

以上、どうでもいいことで長文すまなかった
もう書かない
55名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:59:22 ID:hCi5JYPa0
興味本位で王将へ行って晩飯食ったら、腹下した。以降二度と行っていない。
まずいし。
56名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:59:23 ID:infpzx5f0
>>4
ニンニクの芽とブタ肉の炒めとか、大根餅とか、カラスミの前菜とか
薄味なのに香草やニンニクの香りが効いていてとても美味しいよね。
夏に合うんだ、これが。

>>11
郊外の駅前だと水餃子3個で390〜450円 (単品注文だと台湾のお茶がつきます) くらい。
租税についての情報と同様、水餃子の美味しい店は知りすぎて損をする事はない。
ちょっと前だと旬の台湾直輸入のライチ (玉荷包) も食べれた。
薫り高い TAIWAN BEER も美味しいよ。
57名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 17:59:37 ID:L/HPhwIj0
日高屋は最初「えっ?何これ?」て思う食い物じゃない味(形容するならば粘土)で
店員を呼んで「これ、ちょっとひどくない?」って言ったら
「ハァ?忙しいんで…」って言って逃げちゃったから、あきらめて残して出たんだが
さすがにあれは何かの間違いだったのだろうともう一度入ってみて
今度はラーメンを頼んでみたら、ものすごいケミカル臭と味で驚いた。
嘘だろ?ここ日本だぞ?って感じだった。
残して店を出るが、口の中の嫌な感じが取れなくて困った…それ以来行ってないわ。
5855:2009/07/26(日) 18:01:33 ID:hCi5JYPa0
ついでに言うと、調理場が不衛生すぎる。
私が腹下した、王将の某A店は入って、油汚れで明らかに汚い店だと思った。
59名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:02:07 ID:P3ojLxva0
底辺で味比べする奴隷
60名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:02:11 ID:/vnY3tA60
東京在だが日高屋はねぇわな

上でも言ってるがありゃ味覚音痴
61名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:02:57 ID:UTMdTr090
え。この二者なら勝負になんないと思うけど。
圧倒的に王将の勝ちでしょ。
てか、日高屋って、話しになんない。
地理的な利便性からしばしば利用したことあるけど。
王将の方がまじ旨い。

でも王将にもランクがあるんだっけ???ナントカ王将とか、ナントカ王将とか。
62名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:00 ID:+oak+tWa0
王将も日高屋もまずいよ(^o^;)
近所の中華料理屋の方がはるかにうまいwww
そんな値段も変わらないし、、、
63名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:07 ID:uEBVc7WR0
王将は行くけど日高屋は行かないな
あんなとこで食うやつって、何食ってもうまいと思うんだろうな
うらやましいわ
64名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:11 ID:M1JgWqzz0
日高やはシカトされること多いから嫌い
65名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:15 ID:05LYcp110
ん?結局「埼玉必死だな(笑)」って結論でいいのかな
66名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:22 ID:keEU5vLm0
京都で学生時代を過ごしたやつには東京で「王将」「天下一品」を見ると
・・・ほっとして涙が出てくる

満州も日高屋もいらね
67名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:31 ID:q4RtCtxs0
餃子は鶴見(横浜)の満洲園が最強。おすすめ。
68名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:04:31 ID:7Inv6+c+0
ガハハ
69名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:05:05 ID:kSejrzUK0
王将株は、もう上がっちゃったけど、
日高屋株は、買いですか?
70名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:05:09 ID:k5z/k4M70
王将はチェーンのようでそうじゃないよな
すげー適当
7156:2009/07/26(日) 18:05:25 ID:infpzx5f0
ちなみに台湾のお茶の質の良し悪しは、急須に茶葉を入れて、何度
湯を注いでも香りや味が劣化しないかが基準なんだそうです。

>>36
気軽な気風の御徒町なら、ちゃんとした中華や台湾料理食べればよかったのに。
昭和通りの少し東側の台湾客家料理 「新竹(シンチク)」 が美味しかった。


台湾客家料理 新竹 (タイワンハッカリョウリ・シンチク)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13025813/
72名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:05:51 ID:1GohxIsk0
珍來(東武伊勢崎線沿い)
満洲(東武東上線・西武線沿い)
この辺はどうなん?

>>4
蒲田や横浜なんか個人経営の店がどこも個性的だからチェーン店が弱いね
よそからやってきたタンメン・サンマーメンのない店なんて(ry
個人的には一品香まんせー
73名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:06:07 ID:kSejrzUK0
>>64
それ、逆じゃないの?
日高屋は、客席にもレジにもベルがあるから、
いちいち気づいてもらう必要がない。
74名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:07:16 ID:Ep58Ww8Y0

王将×満州

日高屋×幸楽苑

こっちの方がしっくりくる。
75名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:07:17 ID:hCi5JYPa0
>>56
もし都内近郊で、問題無いのであれば店舗名教えてくれ。
私の住んでいる区に蘭州という中国人家族が作る餃子の店があって結構好きだったんだが、
味が落ちた・・・。orz
代わりの店を探し中。
76名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:07:27 ID:dJG5X5Xc0
結論言ってしまうと、餃子も炒め物も
自分で作った方がウマイし、安い
それをわかった上で行くならどっちもどっち
77名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:07:32 ID:eJ5ArvP60
>>39
関西人さん、こんなところで何やってんすか
78名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:07:40 ID:4QCBPdOQ0
>32
山田うどんの
肉汁うどんに餅入れて喰うのが好きだ
初めて行く店で肉汁うどん頼むよりは
味分かってる分、入り易いw
79名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:07:48 ID:gBRJOAkE0
どっちも行くけど、居酒屋感は餃子の王将のが強いような
80(・∀・) <おまんこ女学院:2009/07/26(日) 18:07:55 ID:3t6svXa80
吉野家が開拓した牛丼を貧乏人の食い物に貶め、
マクドナルドが開拓したハンバーガーを貧乏人の食い物に貶め、
中華までを貧乏人の食い物に貶めた王将と日高屋。

日本の中間層が、どんどん下流層になっていく姿を象徴していますなぁ。
81名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:08:09 ID:QGC6e+aZP
82名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:08:10 ID:RfrD4JnM0
どさん娘ピンチ
83名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:08:14 ID:W6uLGUTm0
王将も日高屋もビンボー人には敷居が高い
84名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:08:17 ID:lnXosSqVO
王将なんて高くて行けねーよ
85名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:08:23 ID:svBuX6MBO
王将と日高屋で勝負になるかよw
86名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:09:43 ID:iZadwcDGO
王将は中国人アルバイトばかりになった。
厨房は殆ど。ホールは粗方。
87名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:09:59 ID:pLJ6ELIJO
幸楽苑のモノマネしてる日高屋が京都王将に喧嘩売ってどうすんの?

知名度が低すぎて相手になってないじゃん
88名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:10:31 ID:kSejrzUK0
つまり、日高屋の伸びしろが、
大きいんですね。
89名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:10:59 ID:uEBVc7WR0
>>72
蒲田の餃子は日本一だよな!
歓迎、イ尓 好、あと小学校のそばの店とか
90名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:11:03 ID:UTMdTr090
>>57
俺も似たような感想だった。
レバニラ定食たべたとき、
(うえ、なにこの肉。肉なのか?なんの肉?マジキモイ・・・)
91名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:12:11 ID:1ZlWR5TDO
甲府にある天狗とかいうローカルチェーンは、激まずだった。
不味いでもランクがあるが食えないが正しい表現かも。
92名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:12:13 ID:MCgDh/A60
王将は店によって味が違う
これがイイ ( ・`ω・´)
93名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:13:52 ID:aUWJEl4pO
王将しばらく行ってないな
なんかホッとするんだよなあの味
94名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:14:18 ID:/bhVRcJ40
>>51
うあ、王将高すぎだろ
これで882円はねーわw
95名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:14:31 ID:yS7OT4we0
関西人だが・・・

満州最強
96名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:14:35 ID:1GohxIsk0
>>89
歓迎は立地にワラタ
図書館や生活センターの入った公団アパートの1Fってw

大田区民だった時に食べておけばよかった(´・ω・`)
97名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:14:46 ID:/54r1BZFO
どんな安価な外食チェーンでも千円以上かかる。

98名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:14:59 ID:q4RtCtxs0
>>89
それって蒲田図書かんのとこ?
おいしいし、いつ行っても繁盛しているね。
99名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:15:07 ID:IAi5PINd0
>>81
つ〜か、王将の定食に定価なんてないだろ?
100名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:15:26 ID:eyDWwqUZ0
日高屋の野菜炒め、最近野菜の質が落ちた。
あきらかにまずくなった。
101名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:15:32 ID:kSejrzUK0
>>97
何人前食うの?
102名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:16:16 ID:QGC6e+aZP
103名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:16:39 ID:F9Jezfpc0
麺大盛り券もらうとついつい行ってしまうな。
タン麺ばっかだけど
104名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:17:31 ID:oCqPKEpEO
王将の塩天津飯に首ったけ
105名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:17:38 ID:ZfZLITm90
王将のどこが良いのか全然分からん、とりあえず不味いでしょ
それほど安いとも思わんし何故か混んでるし、近所の中華屋さんのが
全然良いよ
106名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:17:45 ID:kSejrzUK0
株主、
いる?
10756:2009/07/26(日) 18:18:00 ID:infpzx5f0
>>75
そこより上は知らないね、葛飾区の人w
味落ちたんだ?
108名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:18:06 ID:a0SBjs2GO
王将ではまずチャーハンを頼んで良し悪しを判断する
109名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:18:23 ID:b9+6JFkb0
九州を勝手に西に入れないでください。
110名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:18:45 ID:lz8HDWth0
>>106
元株主なら
111名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:04 ID:hOpkdjte0
王将は当たりの店見つけたら病み付きになる
おれは亀有店に通い詰め
112名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:08 ID:kSejrzUK0
>>110
どっちの?
113名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:10 ID:/bhVRcJ40
とにかく東の代表は満洲にしてくれ
114名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:28 ID:nYOUPAJ80
北の幸楽苑
東の日高屋
西の王将
南の二郎
で四天王形成か
115名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:30 ID:1GohxIsk0
>>89 >>98
ちなみに歓迎、ニーハオ、金春のオーナーは
全部同じ中国残留孤児の一族
116名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:50 ID:dJG5X5Xc0
>>103
俺もタンメンだけだな
それも化学調味料の味がきつくて大してうまくないw
他は論外
117名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:19:53 ID:wftc9pv/0
満州はラーメンの麺で損してる気がする
スープは頑張って進化していってるんだが、麺が全く進歩してないのがな
118名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:20:01 ID:IAi5PINd0
>>104
餡かけが塩味なのか?
関西メニューにはないんだよな・・・
119名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:20:14 ID:1ZlWR5TDO
京成千葉中央駅の高架横のタンメン屋は最高だな。
120名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:20:37 ID:GqYQk2S70
このスレは勢い落ちないなあw
121名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:20:56 ID:8EB0GAQh0
>>81
俺が行く王将にニラレバ定食自体ないよ
122名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:21:14 ID:e6FLsEJUO
日高屋なんて知らない
田舎関東限定なのかね
123名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:21:18 ID:cgrBseHZO
お前らこんな店で飯食ってんの?w

まずいとまでは言わないけど、どっちも外で金出して食う味じゃないよね
124名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:21:33 ID:Y8cfU6ijO
名古屋の寿がき屋どうしたんや
125名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:22:12 ID:jEU1OpJ90
関東に住んでるけど日高屋なんて知らない
126名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:22:19 ID:/JH/AmkK0
王将は同じ店でも味がぜんぜん違うときがあったよ
さすがチェーン店のバイトが作ってるんだし安いんだから仕方がないけど
天津飯食べたとき
いつもの普通の味のときと
たまに米がゴムみたいで、あんがネバネバ糸引いてるときがあった
その点台湾人経営の中華料理屋は一度も失敗がない
店も清潔だし、作ってるところが丸見えだし
対応も暖かいし、量はケチくさいところが一切なくタンマリとあるし
味も材料の質もレベルが高い
127名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:22:31 ID:kNN05sKb0
北の"みよしや"が最終的に勝つけどね
128名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:22:38 ID:kSejrzUK0
回高屋、っていう看板はよく見る。
129名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:23:39 ID:IAi5PINd0
>>126
で、大阪駅周辺で何処にある?
130名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:23:49 ID:+TS8zoaQ0
埼玉県限定なんだが、餃子の満州は、王将や日高やに負けず劣らず、安い
餃子のうまさは満洲の一人勝ち状態

今後は満洲vsホワイト餃子の一騎打ちになる模様
131名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:23:50 ID:1ZlWR5TDO
北のみよしや。
いいね。
132名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:24:14 ID:kSejrzUK0
豚太郎は?
133名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:24:33 ID:jbXjacwy0
>>105
近所に美味しい中華があるところはそれでいいんだろう
たぶん、近所にラーメン屋がないとか、あっても遠い町が狙い目なんだと思うよ
帰りに「腹減ったなぁ、何かボリュームのある物が食べたいなぁ」と思ったときに
ふらっと入れるのがいいんだろう
あと、駅至近にあれば主婦も自炊派も餃子を買って帰るよ

個人的には味は冷凍餃子の美味いやつと大差ないとは思う
134名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:25:12 ID:sim3btvI0
茨城は関係ないな
135名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:25:35 ID:keEU5vLm0
>>130
埼玉県民が食い物の話題に口を出すなってこった
お前の舌は腐ってる
136名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:26:08 ID:1ZlWR5TDO
ホワイト餃子って亀戸にあるやつ?
137名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:26:23 ID:HzSHNvH90
王将の餃子は生を買って家で焼いて食べる方が美味しい
店で食うと油っぽいのか胃もたれする。
日高屋は関西ないのでぜひ出店してほしい。
幸楽苑は餃子が食えるレベルではない、麺はすがきやと同等程度。
138名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:26:30 ID:IAi5PINd0
>>132
懐かしい名前だなw
四国以外にも有るのか?
139名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:26:49 ID:a0SBjs2GO
最後に勝つのは丸亀製麺だけどな
140名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:27:05 ID:kSejrzUK0
最後に勝ったのは、百姓たちじゃ。
141名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:27:28 ID:dJG5X5Xc0
>>139
異論なし
142名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:27:54 ID:+TS8zoaQ0
>135
きさまは、スタカレーの娘娘を擁する埼玉県の本当の恐ろしさを知らないw
143名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:28:10 ID:NlK18jV4O
王将は客対応がダメ失格。
それだけで行くに値しない。
終了
144名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:28:17 ID:3ZNUWs+0O
北関東とかは王将とか流行ってなくね?
145名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:28:26 ID:fXWrNINy0
>>139
梅おろししょうゆばっか食ってるわ
146名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:28:30 ID:Rl3hQ2i30
埼玉県なら酒なしの飲茶の店だけど、北浦和駅の西口に
「翡翠館」 という個人店があるよ。

台湾式茶藝翡翠館「たいわんしきちゃげい・ひすいかん」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000324255/007090200963367/ktop/
147名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:28:41 ID:EAI4E7GHO
どっちも激まず
148名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:29:22 ID:1ZlWR5TDO
>>139
カトキチの冷凍麺だろw
あれは結構ばかにできない。下手なうどんより、はるかいいな。
149名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:29:32 ID:hu9R2bE30
うちの近所に大阪王将ってのはあるけど、
パチもんなん?
150名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:29:46 ID:kSejrzUK0
キンレイのなべやきうどん、
は?
151名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:30:05 ID:IAi5PINd0
>>147
激まずでチェーン展開できるわけないだろ。
あっ、マックが有るか・・・
152名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:30:24 ID:dTxbYEFei
関西から攻め込まれてるだけじゃん
日高屋なんて関西じゃ絶対に通用しないのを分かってるだけ偉いよ。
153名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:30:40 ID:173RuD/eO
満州って押し付けがましさがなくていいよな

天下を取ろうとかじゃなくて、好きでやってるみたいな

で結局このスレでも漁夫の利をいただくなんて、どんたけだよ
154名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:30:46 ID:+oak+tWa0
おまいらの書き込み読んでると「うまくないけど安いからしょうがなく食ってる」ってんだなw
155名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:31:25 ID:jegvFo8b0
>>139
丸亀もさぁ店舗によって、掻揚げに品質に差ありすぎるよな。
数Cmぐらい厚みのある食いでのある店とかへなへなのやつとか
156名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:31:27 ID:kSejrzUK0
東京牛丼(上野丸井横)、がいい。
157名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:32:39 ID:LiySwGSU0
金沢の今は無き小立野の金沢工学部前の王将はうまかった。
とくにもやしの酢あんかけのなかに餃子ぶちこんだやつがサイコー
でも九州の王将にはメニューに無い
あれは店舗オリジナルかな
158名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:32:52 ID:IAi5PINd0
>>154
それと時間な。

金も暇も有るときは香港で飲茶だ。
焼き餃子も天津飯もないけどw
159名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:33:17 ID:g5iRu3DpI
日高屋は店によって味が全然違う。
食える店食えない店、食える時間帯食えない時間帯を考えなきゃいけないから
めんどくさい。
160名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:34:11 ID:pnKoffy/0
個人で中華やるとなるとこいつらと戦うことになるからリスキーだな

イタリアンが一番利率がいいように思う
161名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:34:50 ID:SboKKiGd0
大阪ならみんみん、地元なら珍来だな、俺の場合は。
162名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:10 ID:er4gtAJi0
ぎょうざの満州は俺を落としたから嫌いだ。
性格が明るい奴がいいんだってよ。
死ねよ。
163名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:13 ID:f6HTW3gcO
【効能】「男性が性交の30分前にカレーパンを食べると、95%以上の確率で避妊できる」女子高生に大人気で品切れ続出


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1237082618/
164名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:31 ID:rIRCG2Bu0
アメトーーーーーク
で日高屋芸人でやればいい
165名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:33 ID:ueMBC3rX0
王将ってマスコミとどういうつながりがあるの?
持ち上げすぎ
166名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:35 ID:ZfZLITm90
>>161
どこの珍来だ
167名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:34 ID:1ZlWR5TDO
>>157
旧赤坂プラザ(確かそんな名前だったような)近くの八番ラーメンではないのかw
168名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:35:42 ID:910f9+MIO
日高屋って場所によってラーメンが280円のとこと380円のとこがない?
169名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:36:28 ID:MROfoYrD0
すまん、さっき>>50でおれが旨いと思ったのは、勘違いであった。
餃子の満州と満北亭のマンシュウ餃子は、まったく別であった。
紛らわしいが、満北亭のマンシュウ餃子の方でした。
メニュー価格で気がついた。
170名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:36:31 ID:3aajhnBU0
大戦争!?

何事かと思ったら……
171名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:36:33 ID:kSejrzUK0
>>165
組織的風説の流布で、
株価上げたよな。
172名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:36:42 ID:qt3/hpIT0
王将は全てのメニューを店の外に掲示して欲しい
特にセットメニューは店によってまちまちだから、地方行くと逆に困る
173名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:36:50 ID:OpDvWvpW0
高校の家庭科の先生がたまに王将に行くと必ず下痢するって言ってた
174名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:37:02 ID:pnKoffy/0
オレは王将に行ったら餃子3〜4人前に白飯か炒飯だけ食う
175名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:37:07 ID:LiySwGSU0
>>167
赤坂ブラザじゃーねよ

そういや久々金沢行ったら
あそこの道路向かいのカメレオンクラブ潰れてたな
176名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:37:43 ID:SboKKiGd0
>>166
柏です。すみません。
177名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:38:44 ID:A70o7LaUO
餃子1日1万個!!
卵1日3千個!!
ティッシュ1日1箱!!
178名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:39:36 ID:ICk+Lg7K0
日高屋ってガッカリした記憶しかないんだよね・・・
179名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:40:16 ID:HVH7Om4f0
日高屋なんて知らねーよカス

180名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:41:36 ID:H/cKLXTx0
>>119
「伴」だっけ?
あそこ美味かった。
行ったの16年前だけど。マジ美味い。
懐かしい^^
181名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:41:51 ID:TLkCayu50
ラーメン食いたいなら日高屋
ギョウザ食いたいなら王将

以上
182名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:41:52 ID:kSejrzUK0
>>179
今日覚えてくれたんですね。
183名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:42:17 ID:um0qBRVz0
あの「大阪王将」ってのは嘘もんなの?
184名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:42:59 ID:IAi5PINd0
>>183
なんで何回も聞くんだ?
185名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:43:53 ID:7804aYjAO
>>177
それいつのCMだよw


今は桁が違うわ。
186名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:44:00 ID:ZfZLITm90
>>176
俺は新小岩、下町と千葉だけ?しか無いようだな
187名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:44:04 ID:kSejrzUK0
天下一は、独自の価格設定でいくの?
188名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:44:29 ID:gLfPKzZ10
東のバーミヤンじゃないの
日高屋なんか聞いたことがない
189名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:45:09 ID:IAi5PINd0
>>187
焼肉屋か?
190名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:45:33 ID:kSejrzUK0
>>188
今日覚えてくれたんですね。
191名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:45:46 ID:ohciPD8Y0
>>23
から揚げにタレって?
はぁ?
192名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:45:53 ID:65s4WxO0O
東は福しんだろ
193名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:45:59 ID:zpvkAvjq0
最近のテレビでの異常な王将持ち上げっぷりは何なの?
だいたい一緒に吉本の芸人が出てるってとこで何となく理由が察せるけど
ホントいい加減テレビ局はどっか1社くらい潰れないと危機感わかないでしょ
194名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:46:34 ID:1ZlWR5TDO
>>175
駅前から、武蔵ヶ辻方面に抜ける道ができたとか、北陸大学の方面から土清水のほうに浅野川を渡る道ができたとか噂は聞いているが。(どこまで本当かわからんが)
金沢の山側も随分便利になったな。片町にあった夜やってる、うどん屋まだあるのかな。
195名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:46:39 ID:gBRJOAkE0
>>188
そうか?ここ数年でやたらとできてないか?日高屋。
19675:2009/07/26(日) 18:46:42 ID:hCi5JYPa0
>>107
知っていましたか。w
ブレなのかもしれんのですが、
先日行ったら、水餃子が何個も皮のつなぎ目が開いたひどい出来だった。orz

とりあえず
>>71のお店は美味しそうなんで行ってみるっす。
ありがとう。
197名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:46:48 ID:um0qBRVz0
>>184
その都度答えろよ
198名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:46:54 ID:L4qWZVui0
東の二郎、西の天一

判定:
二郎・・・豚のエサ
天一・・・究極のラーメン

天一の勝利
199名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:47:01 ID:bwEgWOH70
日高屋ってどの県にあるの?
200名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:47:11 ID:EBcSpoId0
>>191
中華風のから揚げはたれかけてる所も多いと思うが
201名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:47:54 ID:g9VwuGYcO
王将は量があるから若いとき世話になった。
202名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:48:20 ID:1m6PlhE/O
餃子の王将って一度行ってみたけど
店内は煙りがすごくて咳は出るわ目は痛くなるわで
もう二度と行かない
203名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:48:32 ID:6lVMDeX00
日高屋と福しんあったら、福しんだな。
店員が中国人で客が中国人のときがあるけどな、日本語で会話していて摩訶不思議だわ。
204名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:49:20 ID:IAi5PINd0
>>203
中国人同士だからって、言葉が通じるわけじゃないからなw
205名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:49:36 ID:ji5Wk85I0
>>202
店舗によるわな
不潔きわまりない店もあるが、そんなことない店もある。
206名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:50:09 ID:dJG5X5Xc0
王将の店長会議?みたいのテレビで見て
「この会社異常だわ」って思った、もちろん悪い意味で
207名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:50:38 ID:oCqPKEpEO
>>118
最初は「天津飯は甘酢だろwww」と決め付けていたけど
一度冒険すると(・д・)ウマーで、それ以降は塩一筋。
208名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:51:13 ID:kSejrzUK0
>>206
kwsk!
209名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:51:39 ID:6lVMDeX00
王将は店によって味も量もメニューも違うから、なんともいえんw
210名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:51:43 ID:lz8HDWth0
>>206
ガイアの夜明け?
211名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:51:52 ID:EBcSpoId0
満州で飯食ってこよう
日高屋もあるが行く要素が無い
212名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:51:59 ID:1ZlWR5TDO
>>198
二郎の全部増し増しなめんなw
まあ、確かに旨くはない。はまっているやつは、二郎の事を旨くはないが何故かやめられなくなる。そうだ。
ちなみに俺は一回で十分だった。
213名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:52:34 ID:ALYdvVE+0
幾つかのレスに出て来ている満洲の餃子
我が家でも最初は旨い旨いといってたが
ある一定の期間経て見向きもしなくなった
飽きがくる味なのだろう
214名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:53:09 ID:AzW1Dc05O
日高屋、卵料理がとてもおいしかったよー!
215名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:53:11 ID:01hkyQEPO
職場の近くの日高屋、一軒でいいから王将と取り替えてくれ。
麻婆豆腐が食べたいんだ。
216名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:54:28 ID:XKCnhv1/0
この不景気を逆にチャンスとできるのはすごいな
217名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:54:56 ID:eHQqYvHY0
王将で10万円分食べよう

http://www.youtube.com/watch?v=Fl2OP8ELLG8


218名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:54:56 ID:NsrVYPz20
>>10
ラーメンが290円のラーメンチェーン店だよ
219名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:55:21 ID:gBRJOAkE0
>>200
ホットモットとかだとスパイスの粉かけるね。
店によってはマヨネーズがついてたりするけど、唐揚げなだけでもカロリー満載なのに
それに加えてカロリー調味料のマヨネーズをつけるなんて
ある意味最高の贅沢だわな、あの食い方。

タレかかってるのはユーリンチーって別の料理になっちゃってたりしね?
220名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:55:52 ID:QGC6e+aZP
>>198
東は家系ラーメンだよ。

あれにくらべりゃ天一こそ出来損ないだね。
221名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:56:11 ID:PJedOj7F0
ばかだなあ、ラーメンなんてすぐ飽きられる。
222名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:56:42 ID:a8G28box0
日高屋って、ラーメンチェーンの中で一番まずくないか?
223名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:56:45 ID:kSejrzUK0
激安カレーチェーンって、
ないの?
224名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:57:12 ID:C9DUxmt1O
東の日高なんて言われても、関東にしか暮らしたことない俺は全く知らん。
王将は知ってるしよく行く。
225名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:57:14 ID:1RGq69lR0
わしは貧乏リーマンだから福しんか博多天神じゃ。日高屋良いけど混み過ぎ。
226名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:57:22 ID:YDmUe79XO

227名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:57:48 ID:SmgW8nSO0
>>8
関東の王将は他地域より1〜2割高い
土地代が高いから仕方ないけど
228名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:58:14 ID:Fjp6Pg7g0
そんな大げさなもんじゃないだろう
229名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:58:21 ID:uaKq4Onw0
>「王将の近くに出店すればもうかる」
コバンザメ経営www
230名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:58:30 ID:O0RpiiEz0
>>222
値段相応のラーメンだな
日清の「行列」シリーズとモヤシ買ってきて作った方が断然美味い
231名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:59:07 ID:k6UyWdozO
埼玉県日高市出身の
日高屋の社長

埼玉県坂戸市に工場がある餃子の満洲

埼玉県って意外と会社多いね
しまむら、ステーキのどん、馬車道、山田うどん、明治製菓カール工場、ガリガリ君赤木製菓工場…。
232名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:59:33 ID:0yHa889TO
>>186
つくば周辺の珍来遭遇率は異常
233名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:59:36 ID:1ZlWR5TDO
>>223
チェーンか知らんが、蒲田の駅前にえらい量があるカレーだすとこあったぞ。
234名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:59:41 ID:/JH/AmkK0
>>223
ココイチは高いから
松屋のカレーで我慢するしかない
235名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:59:53 ID:EcB7R9qg0
福しん増やして欲しい
なんで西武沿線限定なんだよ
236名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:00:09 ID:vqvfT+El0
日高屋は禁煙席がないのでもう行かない
いきなり隣のオヤジがタバコ吸い始めたときはマジで味がわからんかった
そのときはたまたま空いてる席があったから避難したが混んでたら無理だわ
237名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:00:16 ID:Fjp6Pg7g0
>>223
カレキチ
238名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:00:22 ID:y7+DDSfB0

餃子の話ばかりで飽きたから最後はピロシキの旨い店の話でもすっかw
浅草のロシア料理店の中で、行った事があるのが西浅草の 「ストロバヤ 」 のみ
という恥ずかしい自分だが、ここはゴールデンレトリバーを飼っているし、
フロアでちとオババがうるさいのだが、料理は美味しかった。

「この食材と、この食材を一緒に食べるとこんな風に調和するんだ…」 と
自分にとっては目から鱗。
メインの羊の香草焼きも無論 素晴らしかったけど、デザートの、
ヨーグルトの上に刻んだイチゴやら黄桃やらの果物を乗せ、その
刻んだ果物の組み合わせの妙だけで魅せて食べさせる一皿は、
腕のよいプロがいかに素晴らしい存在なのかがよく理解できた。

ストロバヤ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003674/dtlrvwlst/1068949/
239名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:00:28 ID:6lVMDeX00
富士そばVSあじさい茶屋VS丸亀製麺とかの方がスレは盛り上がったかもなw
240名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:01:33 ID:QGC6e+aZP
>>231
日本最大のベッドタウンだからね。
貧乏人の数が尋常じゃない。
241名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:02:11 ID:EcB7R9qg0
>>239
箱根そばは…
242名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:02:32 ID:dJG5X5Xc0
はなまるうどんは・・・
243名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:03:33 ID:WNH8ZU/8O
中華大戦争
美味しんぼのタイトルみたいだな!
244名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:05:00 ID:1ZlWR5TDO
>>238
新宿のスバルビルの下だろう。ちょい高いがうまいな。
あと、札幌のすすきのにもカチューシャっていう店もよかったな。ウオッカも飲み過ぎて腰も抜かすが。(その前に店のママさんが止めてくれるのでオッケー。)
245名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:05:02 ID:8EB0GAQh0
そのうち黄金伝説で全メニューやるだろコレ
絶対やりたくないけど
246名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:06:01 ID:IAi5PINd0
>>242
今、丸亀製麺のメニュー見て思った。
ここって高級店じゃんw

王将VS日高屋にぶつけるなら、はなまるだよなw
247名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:06:27 ID:BqQfhpZu0
>>240
日本最大のベッドタウンって、円山町か十三あたりじゃないのか?
248名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:06:37 ID:6lVMDeX00
>>241
小田急沿線でつね

>>242
あったね・・・
サイドメニューたのむと、えらい高くなるうどん屋・・・
249名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:06:46 ID:I4wbHlgg0
ココイチのカレーなら、普通のカレー屋か洋食屋っぽいところで800円くらいの食べたほうがよっぽど良い。

日高屋も王将もない政令指定都市ですが何か?
中華じゃないが大戸屋はある。
250名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:07:03 ID:52t23DtxO
福しん は?
251名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:09:45 ID:uEMJApQw0
王将はなんでどこの店も床があのなんだか形容しがたい感触なのかが分からない
252名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:10:08 ID:+oak+tWa0
こういうチェーン店ってさ、味の素ドバドバみたいな味じゃんwww
なんか地元のうまい店で食ったほうがええよ(^o^;)ヤスイケドサ、、、100エンクライwww
253名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:10:09 ID:RcA5kLBfO
王将も地域によって味が違う
名古屋で食った時はえれぇマズくて幻滅した
254名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:10:10 ID:Fjp6Pg7g0
箱根そばは豆腐のイメージ
255名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:10:15 ID:IKNmqeA40
うちの街には餃子とカレーのみで勝負の「みよしの」というチェーン店がある
王将とか日高屋ってのはそんなに旨いのか
256名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:10:37 ID:5atgrf3+0
>>56
>>71
台湾在住の俺登場。

そこは台湾料理っていうか、客家料理の店なのかな? 客家は割と醤油ベース日本人に良くあうからね。
俺も中華の中では客家料理が一番好きだよ。客家料理は中華圏の他の場所ではかなりマイナーだから、
台湾旅行に来たら港式の飲茶とか行かず、ぜひ客家料理店に行くべき。

玉荷包はホント美味いよね。6月がシーズンだけど、買ってきてチルド室に入れて良く喰うよ。ライチ独特の
エグみみたいのも殆ど無いし、すごく甘くて種も小さい。写真撮ったやつあるんでアップ。

玉荷包
http://pai.no.land.to/up/src/dgz13626.jpg
断面
http://pai.no.land.to/up/src/dgz13627.jpg

初めて食べた6年前、プリプリすぎるのと種小さかったのとで切って断面までわざわざ撮ったw

ビールもホント美味いよね。金牌飲んでる? 南国のあっさり系なんだけど、ありがちな水みたいな感じでは
なくて、味や香りがしっかりしてるんだよね。

実際台湾に住んでても、屋台とか食堂のB級からそれなりの店、高級店に至るまで全部美味いよ。
257名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:10:55 ID:Upwx4K4y0
幸楽苑、リンガー…負け組みなので不戦敗。
福しん、満洲…未上場で業績不明。
ハチバン、ホッコク…上場だけど…。

王将並みで上場チェーンって、日高屋しかないのが実情。
258名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:11:02 ID:EBcSpoId0
>>219
満州のから揚げは、キャベツの千切りに少し甘酸っぱいねぎ入り
ソースをかけてるんで、ユウリンチー風だね
その場で食べるには旨いけど。持ち帰りにはソース別にして欲しい

普通のから揚げは、揚げたてをそのまま食うのが旨いけど

大戸屋もはなまるも好きだな
大戸屋ランチと素うどん(小)しか食わんけど
259名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:11:07 ID:EcB7R9qg0
福しんさえ出来れば日高屋いかないのに
260名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:11:19 ID:ixUUbBMA0
>>235
東上線にもあるが…

日高屋はマズイな。同価格帯ながら幸楽苑の方がマトモな味だわ
王将はなんなんだろう? 高いわマズイわ遅いわ リンガーハットの方がマシ
でもいつも混んでるんだよな

さて、ハンサムラーメンの餃子がまだ話題に出てないようだが?
261名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:11:42 ID:Fjp6Pg7g0
>>255
旨いとかそういう類の店じゃないよ
吉野家と松屋みたいなもんだ
262名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:12:54 ID:1ZlWR5TDO
>>254
学生時代、箱そばにはお世話になりました。カレーセットね。カレー辛くないので、七味山盛りで。
263名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:14:12 ID:iWmN0QhS0
>>236
カウンターは禁煙
264名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:14:54 ID:b4MyIrZF0
王将は新規店舗じゃなくてフランチャイズ参加した店の方に
(元から)旨い店があるので侮れない。
メニューがカオス状態になってる店もあるが。
265名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:15:04 ID:Upwx4K4y0
>>260
川越街道乙。(大山だっけ?)

店は知ってるけど、うまいの?
266名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:16:21 ID:Fjp6Pg7g0
ハンサムラーメン
kwsk
267名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:17:13 ID:8Dw01AU3O
関西じゃ王将なんぞ、まずい店の代名詞なのにな。
全国、特に関東は味音痴が多いから楽だよ。
268名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:17:58 ID:u+qC/vvJ0
水道橋隣とかねw
269名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:18:37 ID:BjBsniey0
>>139
丸亀は汁は及第点でも麺がぐずぐず。
讃岐は麺のコシが命なのにあれでは洒落にならん。

オレ的評価では
ラーメン
幸楽苑>王将=満州>日高
餃子
満州>>>>幸楽苑>王将>日高だな。

日高の味噌はターメリックラーメンという
ネガティブイメージが強すぎる。
270名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:19:01 ID:5atgrf3+0
>>158
焼餃子とか焼餃って名前じゃなく、鍋貼って書いてるやつが焼き餃子だから、
今度行ったらメニューで探してみなよ。日本人からしたら名前が餃子から離れてるのと、
本場の人間からしたら聞かれても、あの調理法は焼きじゃなくて煎蒸なので話が通じないんだよね。

前スレの自分の書き込みコピペ。

776 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/26(日) 14:35:53 ID:5atgrf3+0
>>738
台湾在住だが、焼き餃子は鍋貼って名前で普通に存在する。
王将用語の焼き餃子「コーテー」は鍋貼「グォティエ」が訛ったもの。
「イーガーコーテー」は、「一個鍋貼」ってこと。

鍋貼
http://pai.no.land.to/up/src/dgz13555.jpg

専門店メニュー
http://pai.no.land.to/up/src/dgz13557.jpg

メニューの縁の赤いとこ見てもらえば分かるけど、台湾全土チェーン店がずらっと載ってる。
当然、台湾へは中国本土からもたらされたもの。水餃子とは形も皮の厚さもぜんぜん違う別物。
焼き餃子は水餃子の残り物再利用でしか存在しないってのは嘘。
271名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:19:14 ID:kHJBaCIR0
日高屋がまずいのはもうわかったよ。いちいち言わんでいい。
「日高屋まずい」だけで何レス消費してんだよ。
272名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:19:36 ID:35g1k6Ua0
アグネスはまた黙ってみているだけか
273名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:19:53 ID:IRJ95DkG0
日高屋もまずいが王将のつくりおきチャーハンを旨いって言ってる奴も信じられん
274名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:20:08 ID:kSejrzUK0
よく見かける、回高屋って、日高屋のバッタもん?
275名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:20:53 ID:IAi5PINd0
>>270
台湾でも香港でも、中国人で通る俺には釈迦に説法だw
276名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:21:06 ID:FoYplFzz0
 いくならマクドナルドだな。最近近くの店で禁煙
席と喫煙席が別の部屋に分かれたから。王将とか日
高なんて味以前にあの空気で問題外。
277名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:21:49 ID:5atgrf3+0
>>146
日本人は結構知らなくてなかなか目が行かないけど、金萱茶ってのがクリーミーな香りで美味いよ。
あと、日本じゃ不味いけど健康に良いみたいな位置づけのプーアル茶も、台湾のは香り高くて美味い。
台湾で初めて飲んだとき、プーアル茶と分からなくてこれ何茶って聞いたw
278名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:21:49 ID:Upwx4K4y0
>>269
1年前の幸楽苑は、『こんなにまずいものをお客様に出していたのか』
と社長が言ってたけど少しはまともになったんか?
https://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/7ec9ea8616016129f24949785f81d12d/

実際、苦い餃子と酢の味しかしないつけ麺は酷かったが。
279名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:22:04 ID:dsM+QS1L0
東上線沿線の俺

どんなに腹が減ってても
日高屋だけはパスする
金がもったいないというより
人生の一食分をあんなマズイ物で
埋めたくない
280名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:22:04 ID:A52GOy910
とりあえず日高は
接客レベルも最低な印象しかない

何の不都合があったのか知らんが
注文したとたん舌打ちしたバカとか、
新人でレジもまともに打てずにパニくった挙句
誰も(そいつが呼んでも)助けに来ずに
客が3人怒鳴ってようやく「はいはい」とか言いながら
レジ打つだけで単価も言わなきゃ「おつり○○円です」とか
一言も口聞かないやつとか。

格安店だし接待しろとか愉快にしろとは言わないが、
いくらかでもお金貰って仕事してるなら
客を不愉快にはするな
281名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:22:41 ID:y7+DDSfB0
>>249
カレーなら秋葉原の練塀町にある 「ジャイヒンド (JAI HIND)」 が美味しかった。

シェフの腕前が良いインド料理店には、
イカやホタテなど、火を通す加減の難しい魚介類のメニューがある。
ここはそのへんが実に絶妙。
タンドリー釜で焼いたカジキには、ただもう唸るしかなかった。
カジキの嫌な部分のない、カジキとは思えないのにカジキな一品w

インド風の、ターメリックとペパーのきいたフライドポテトは
一度食べると普通のフライドポテトでは物足りなくなってしまう。

何よりここのマトンのカレーは、どれほど満腹でも美味しい。
ただ、冷めるとほんの少しだが塩味が立って違和感が出てくる。

ジャイヒンド (JAI HIND)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13006352/
282名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:23:45 ID:vqvfT+El0
>>263
カウンターがない店は?
カウンターがいっぱいだったら?
283名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:24:57 ID:IRJ95DkG0
格安店はDQNがメインのターゲットだから禁煙なんてとんでもない
284名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:25:01 ID:ixUUbBMA0
>>265
大山には多分、幸楽苑以外は全部あるんじゃないかな?
福しんに至っては2件w
ハンサムのラーメンはイマイチだけど、定食類はオススメ
餃子はウマイ

しかしなぜ板橋区民は福しんを偏愛しているのであろう…?
285名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:25:45 ID:5atgrf3+0
>>275
それは失礼w でも、飲茶に鍋貼ってあるでしょ?
286名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:27:26 ID:IAi5PINd0
>>285
ワゴンで運んで来るタイプで有ったことはあるが、通常じゃない。
普通に香港人が食うものじゃないよ。
287名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:28:37 ID:EcB7R9qg0
福しん増やそうよ
主要駅で福しんって新宿くらいしかないじゃんか
箱根そばは豆腐一丁そばの季節になりました
288名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:29:01 ID:zfs4BbNT0
寿がきやラーメン>>>幸楽苑の醤油ラーメン>日高屋のとんこつラーメン>王将ラーメン
289名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:29:38 ID:Upwx4K4y0
>>284
福しんのA定食は3日に1回程度食ってた。
池袋と比べて板橋の店は10円〜20円安かった(当時)し、
コスパ高かったからじゃないかな。

290名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:30:00 ID:kSejrzUK0
王将フードサービスのサイトが、
つながらなくなってるのは、
なんで?
291名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:31:04 ID:ixUUbBMA0
>>287
大山、要町を主要駅じゃないと申すか! 
ってのは冗談だが池袋にもあるはずだが

まぁ日高屋は安くてマズイんだから許してやれよ
高くてマズイココイチよりは良心的だろう
292名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:31:19 ID:IAi5PINd0
>>290
それは貧弱なサイトにお前らがアクセスするからだw
待ってりゃ出る。
293名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:31:39 ID:vQwv16dQ0

王将は確かに店によって旨いまずいが激しいな。
特に競合店のない田舎はまずい。

東京人はマスゴミの先入観で食う民族だから、
どうだろうね。
294名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:33:42 ID:jT4xTfBM0
花丸うどんのカレーセットが最強な件
295名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:33:50 ID:kHJBaCIR0
旨いまずいが激しい店なんて関西人以外誰も行かない。
そんなチェーンをありがたがってる関西人の方がちゃんちゃらおかしい。
もはや宗教のレベル
296名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:35:04 ID:ixUUbBMA0
>>293
確かに浅草橋の王将はマズイが十条の王将はそこそこ美味しかったような気がする
十条で食べたのはもう十五年以上は前の話だから失念していたが

つか都民を先入観で見るのはよせ
マスコミ露出なんかまったくないのに庶民から愛されてる良店がいっぱいあるんだぞ
297名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:35:50 ID:YtAFjsdd0
王将の味の違いは未だに酷いな
庶民的で好きだけど
298名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:36:43 ID:uPzDbJpf0
ぎょうざの満洲が最高
299名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:37:31 ID:5atgrf3+0
>>286
ローカルな煎蒸餅とか煎蒸包売ってる店の方があるかもね。台湾は特にポピュラーみたいだけど。
上海に駐在してる同僚が、台湾人経営の鍋貼屋でしか喰ったことなく、台湾料理だと思い込んでて、
ローカルスタッフの上海人に違うよって訂正されたって言ってたw
300名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:39:07 ID:EcB7R9qg0
>>291
そっち行かないんだよ(´・ω・`)
新宿もそうだけど池袋も変な所にないか?
JR沿線にも作って欲しい
301名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:40:17 ID:ixUUbBMA0
最近、陳麻家が減ってないか?

坦々麺と麻婆豆腐を愛すものはこのスレにおらぬか?
302名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:40:58 ID:C9OPcT86O
日高やと王将はかなり違う気がするが。日高やでチャーハンたのんでもバイトがレンジで温めた冷凍食品がくるだけ。王将は目の前でフライパンふるしな
この違いはかなりでかい。日高やは軽くインスタントラーメン啜るぐらいでやめとくのが妥当
303名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:41:26 ID:tIpOkV0k0
餃子の満州最強
304名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:41:41 ID:omTh+QIR0
品数で、王将の圧勝
305名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:43:53 ID:omTh+QIR0
チャーハン・焼き飯・・・・・王将の圧勝
306名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:46:48 ID:BMp/1dZkO
相模原のいっぱつらーめん
307名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:46:58 ID:oOXUEMTw0
パンやお好み焼きやタコ焼きなど、小麦粉が大好きな
デンガナマンガナたちからみて
王将の餃子の生地ってどうなの?
308名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:48:17 ID:53X4CsT10
餃子の王将は新宿店が無くなってから食べられない
出店しないのかね
309名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:48:49 ID:Upwx4K4y0
>>302
日高も中華なべふるってるぞ? 幸楽苑と勘違いしてないか?

そのせいで、店舗と日時で味が全く変わる。旨いアルバイトor社員がいる時間を狙わないと、チャーハンはまずい。
310名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:48:53 ID:2VXexT+H0
ホワイト餃子じゃダメっすか?
311名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:51:23 ID:0s7KBM4L0
日高のラーメン店は関西に進出しているの?
みとことがないけど
312名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:52:17 ID:KH36ye+r0
日高屋は安く早く済ませたい時に行くだけで、
そもそも最初から味なんて期待していないな。
王将は美味いと思って行く奴多いの?
313名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:52:24 ID:3u3Knz7p0
関東のチェーンなら散々既出だが
お奨めは、満洲だろ。
日高屋には行かねえ
314名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:52:51 ID:BqQfhpZu0
>>306
なぜ相模原店に限定する?
315名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:54:19 ID:173RuD/eO
同じ職場のかわいい二十歳の女の子が
「わたし、ラーメンすきなんです」
って言うもんだから、多分得意気にマスコミ仕込みの穴場的な名店の名前だすんだろうな…と思いつつ
「どこのラーメンが好き?」
と聞いたら、はにかみつつ
「日高屋です…」

惚れた…
316名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:55:52 ID:tgBAsHxYO
はっきり言って王将のが旨いが
王将より安くて旨い店は沢山ある
王将の餃子は普通だし、チャーハンも普通
日高屋の餃子はまずいし、チャーハンは微妙
317名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:56:21 ID:HKHU8eso0
>>206
スーツ仕事でも営業会社はあんなもんだよ
318名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:57:11 ID:oOXUEMTw0
>>315
なんてすてきなアフリカ人なんだ、そのかわいい二十歳のコ
319名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:58:34 ID:dDv5trAR0
日高屋の餃子は口入れた時点で既に糞に成ってる、あれを売る商売根性はすげえ

320名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:59:39 ID:oCqPKEpEO
二店ともたまに行くけど、餃子を食べたくなったら亀戸餃子だな。
321名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:01:52 ID:dyPWcTib0
王将って小汚い店が多いから入りにくい(´・ω・`)
322名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:02:14 ID:2VXexT+H0
>>320
食いたくなったら自分で作るな・・・・
で、大量の冷凍在庫になるんだがw
323名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:02:40 ID:/bhVRcJ40
少なくとも餃子勝負では王将はぎょうざの満洲に太刀打ち出来ない
それほどの差がある
これだけは多くの人も同意するだろう
324名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:03:59 ID:C9OPcT86O
昔御茶の水(まだあんのかな)の日高やいってチャーハン頼んだが見事に何かを炒めてる気配なく無音でチャーハンでてきたけどなぁ。
店によってまともに鍋ふる店あるの?大体厨房みえねーから何されてんのか分からんのであまりあかんが
325名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:04:16 ID:4d1bvnFc0
満州の餃子特売日に感謝
326名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:06:03 ID:iQ3mzcFy0
週に一度の贅沢は王将で焼き飯と餃子とちゃんぽんを一滴残さず食べることだなw
327名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:06:13 ID:BIVAEYlUO
日高屋のどの店舗にもいる中国人店員をどうにかしろ! 接客がガサツ過ぎるぞ。
328名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:06:52 ID:W2IWjbU/0
王将だろうなあ
329名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:08:44 ID:LdhcA8+yO
王将の鳥の唐揚げが好き
330名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:08:59 ID:ioQnKuUH0
このまま景気悪化が続けば自炊に切り替える人続出でこれらの店ピンチf^^;
景気がよくなって羽振りがよくなればこれらの店見向きもされずピンチf^^;
331名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:09:11 ID:yRaWAY+c0
>45
東北は幸楽苑とか味の時計台があるからなー。
個人的には、幸楽苑のギョーザはマズくて食えたもんじゃないが。
332名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:10:55 ID:iQ3mzcFy0
>>329
セットメニューでついてくる鳥の唐揚げうまいよな〜
333名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:11:02 ID:BjBsniey0
>>323
同意。満州のぎょうざは最強。
>>325さん同様特売日が非常に有難い。
神奈川に出店してくれ!。
334名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:12:07 ID:nUJxGZTwO
>>327
ハゲドゥ
335名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:12:21 ID:9ptfRRMW0
日高屋は大宮アルディージャのスポンサーw
336名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:13:00 ID:2VXexT+H0
>>327
日高屋程度の店に接客求めるなよ。。。
337名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:13:25 ID:l2L2awHxO
>>330

いくら景気が悪くなっても自炊する人の割合はある程度までしか増えない気がする
前の氷河期とアメリカの貧困層見てて思った
自炊できるのは(経済的な意味だけではなく)一定の水準層以上の人だけかと
338名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:14:36 ID:dARjDvic0
王将: 関西では20年前からあった
日高屋とやら: 関東にずっといるがここ2、3年でポコポコできた

比較するなら さっぽろラーメン とかそういうのだろ
339名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:14:48 ID:Bt1b3v5h0
>>333
物件募集では「関越鶴ヶ島インタ−より50キロ圏内」って書いてあるから
中央線より南は厳しいだろうね

高尾山あたりの工事が終わって圏央道ができれば
橋本あたりなら可能性はあるだろうけど
340名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:14:48 ID:vmsRFteo0
かわいそうに、ほんとうの餃子を食べたことが無いんだな。
341名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:15:07 ID:EhRbJm770
>>330
自炊する方が金が掛かる
342名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:16:11 ID:2VXexT+H0
>>341
毎回1人前作ろうと思えばな
大量に作って冷凍しておくんだぜw
343名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:16:36 ID:iQ3mzcFy0
北関東や東北でたまたま入った店がハズレだったんだろうけど、やっぱり大衆食は関西やね
344名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:16:51 ID:ixUUbBMA0
>>333
待て待て、ハンサムの餃子こそ最強だって
345名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:17:20 ID:EMQhNpbdO
>>306
彼処はくどいだけじゃねぇか
346名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:17:31 ID:mIdH9R6k0

おいおい、餃子の満州ファンがこんなにいるのか。

俺もチェーン店では満州の餃子が断トツで美味いと思う。

引っ越してからあまり食えなくなってしまったが、上尾駅前店サンキュー!
347名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:18:58 ID:5AFVSDhFO
日高屋の唐揚げとギョウザのクオリティの低さは異常
パサパサすぎんのよ…アレ…orz

タンメンと定食だけは評価する
348名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:19:33 ID:b4MyIrZF0
最近ファミレス風の王将が増えたな関西でも。
家族連れ狙いなんだろうけど小汚い店でおっさんがビールと
餃子や酢豚食ってるイメージなんでちょっと違和感ある。
349名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:20:10 ID:dJG5X5Xc0
>>341
店で食ったら大してうまくない餃子が6個200円(1個33.33円)
家ならかなりうまい餃子が48個500円以下で作れる(1個10.41円)、そして死ぬほど食える
350名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:22:04 ID:iQ3mzcFy0
王将で一番食べにくいのがニラレバ炒め
ただ、夏場はアレを食うとビンビンだじぇw
351おやじ:2009/07/26(日) 20:23:13 ID:M0zFlolv0
王将の餃子は確かに美味いけど、
逆にラーメンは不味いとハッキリ言えるレベル。
352名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:23:41 ID:JDH8fFYU0
餃子は自作するとうまいんだが、面倒なんだよなー。
皮から打つと最強にうまいんだが、面倒なんだよなー。
353名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:24:37 ID:3UqFDh4g0
日高屋はバイトしてたけど、厨房は管理・調理ともかなりひどいw

王将はどうなん?
354名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:24:47 ID:iQ3mzcFy0
>>351
そこでちゃんぽんですよ
セットメニューのラーメンはインスタントの生麺レベルだね
355名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:25:20 ID:BjBsniey0
>>339
そうなんだ・・・orz。
>>344
それってどの辺の店?
356名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:25:51 ID:RLkGF5uEO
アサヒテレビが、やたら番組で王将よいしょするから
怪しい。
都内だったら、飲食店腐るほどあるのに
何故、王将だけ?
357名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:26:04 ID:cUIlWGUXO
保谷にも日高屋、王将
358名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:26:09 ID:QGC6e+aZP
カラアゲも関西と関東で隔絶の開きがあるよな。
東の完成型は日本亭(弁当屋)のカラアゲ。

これと比べると王将のカラアゲは
まるで味がしないし小さすぎてミスボラシイ。
359名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:26:38 ID:2VXexT+H0
>>354
ちゃんぽんもインスタントの生麺レベルじゃんかw
360名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:27:20 ID:kWyDfSfe0
紅虎は?
361名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:27:30 ID:lnXosSqVO
餃子=ハクサイ派で自作する俺としては
王将の餃子なんてカスレベル
362名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:27:31 ID:ob0dmj5nO
王将を日高屋ごときと比べるんじゃねえ!!
王将最高!!
363名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:27:48 ID:iQ3mzcFy0
>>359
スープが旨いんじゃい
364名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:27:52 ID:ZzsD1Y7/0
なんすか?日高屋て?
365名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:28:05 ID:Vrp+2SZ+0
>>358
我孫子の唐揚げそば。
366名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:28:59 ID:w5s33qEQO
飲食店の話に、家でつくったらどうねこうね言う奴は馬鹿なの?
367名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:29:56 ID:l2L2awHxO
>>351

基本的に厨か料理屋のラーメンは不味い
特に王将みたいに手作り店だと
本格ラーメン店みたいに、“ラーメン専用のスープ”を取るわけにはいかないから
その中華スープを飲むスープとか他の料理とかいろいろ使いまわすからラーメン専門店みたいに美味すぎるスープだと使えなくなる
368名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:30:22 ID:04UrNk/k0
日高屋なんて聞いたこと無いな
関東から出てこないで
369名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:30:40 ID:2VXexT+H0
>>363
さては自作してみたことないな。
あの程度はド素人でも作れるレベルだぞ。。。
まぁ一回やってみ。
370名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:30:44 ID:iQ3mzcFy0
>>366
自分で作ったメシが一番旨いんだろ
371名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:31:00 ID:pnkUARJ90
関西の王将は天津飯が美味いぞ
372名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:31:09 ID:RLkGF5uEO
>>360 紅虎は、よく行く。
鍋ふってるのは、中国人の料理人だね。

王将や日高とは、タイプが違うような。
373名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:32:14 ID:uniLw2y3O
>>365大きいだけ
374名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:32:16 ID:HyOZjOaU0
日高屋は煙モクモクなのか。
ドトール行くような貧乏人が来るんだろうな。
375名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:32:42 ID:QGC6e+aZP
>>365
ググってみたが美味そうだね。
ただ我孫子を経由する用事が無い。
376名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:32:43 ID:eKGHDpnZO
イーガコーテー、ソーミェンリャン
377名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:33:16 ID:iQ3mzcFy0
>>369
出先でどうしろと
ま、うちのかーちゃんは料理が下手だから外でなに食ってもうまいんだけどなw
378名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:33:57 ID:JDH8fFYU0
>>374
殺伐としててなかなか趣はあるぞ。特に夜中。
379名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:34:07 ID:MfnqXRv+O
王将の天津飯と餃子が食べたい(`・ω・´)

そういえばヤングセットってなくなった?
380名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:34:46 ID:9qHsZmip0
日高屋とかいつ頃からの店なの?
売名したいだけじゃないの聞いたことも無いよ
381名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:35:38 ID:RLkGF5uEO
今日みたいな、特に暑い日は
こういった、中華料理屋には入る気がしない。
食欲失せるわ。
382名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:35:41 ID:DhI0bkHc0
日高屋って知らないな。
でも、王将と比べるって事はそれほど話題になる味じゃないんだろ。
383名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:36:32 ID:2VXexT+H0
ところで、ここに東秀が入ってないのは何でだろ?
384名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:37:15 ID:dJG5X5Xc0
>>380
日高屋はここ2、3年かな
つうか、王将だってオレ東京育ちだけど、知ったのここ数年だぞw
ほとんど関西人だけでしょ、変な思い入れがあんの
385名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:37:22 ID:kWyDfSfe0
赤塚先生の餃子は最高だった
386名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:37:24 ID:QCzqYsUS0
>>351
創作系のWスープだの魚系だの背油だの食いなれてりゃ物足りないだろうね
387名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:37:40 ID:JkCAjMkV0
>>341
それはあんたの要領が相当悪いか、または単に馬鹿なだけ。


最近行って美味しかったのはここ。
チャーシューたっぷりの焼き物のせご飯、赤酢で頂く小籠包。
さっぱりした五目チャーハン。
黒豆ソースで頂く蒸しハマグリ、芝エビのピリ辛揚げが美味しかった。

・中国料理 「 ロウホウトイ 」
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/304180/
388名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:38:17 ID:iQ3mzcFy0
しかし大衆中華スレで自炊自慢されてもなー
オマイらあの値段でどんだけ期待してるんだw
389名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:39:05 ID:2VXexT+H0
>>388
自炊を自慢と感じる時点で・・・・
390名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:39:47 ID:jytAn8pF0
日高屋は油が臭いんだよ
タンメン頼んだら酸化した油の臭いで吐きそうになった
391名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:40:13 ID:RmUBQYq1O
腹減ってきたw
392名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:40:21 ID:874Zkkns0
大阪の天満〜天六エリアには
王将が2軒と大阪王将1軒あるが
十八番という激安中華食堂が
2軒あるから苦戦してる
その上点心専門店も4軒ある
393名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:40:42 ID:/OAp4e2j0
>>1
どっちもイラネエ!!
日本人なら、うどんだろ!?JK
394名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:41:35 ID:q1W0wxyt0
吐けよ
395名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:42:06 ID:iQ3mzcFy0
>>389
オマエの作った飯が旨いのはわかったから




どーせ水道水と市販の油使ってるんだろうけどw
396名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:43:24 ID:JDH8fFYU0
そういえば、王将の回転寿司併設店ってまだやってるの?
あれにはカルチャーショックを受けたが。
397名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:44:48 ID:iz/LwmuT0
中華激安戦争とかってのも聞いた事あるけど、そもそも王将って安いか?
そら中華街の本格的な店と比較すれば安いだろうけど、大衆中華の中で飛びぬけて安い
て印象は全く無い。

>>392
十八番は安いしうまいね。
398名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:44:50 ID:2VXexT+H0
>>395
自炊の飯なんざ、自分で旨けりゃ良いんだよw
399名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:44:59 ID:85yCDhvq0
埼玉県は日高屋天国
400名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:45:20 ID:kWyDfSfe0
>>383
東秀はイオン系弁当屋のイメージが強い
401名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:45:29 ID:dJG5X5Xc0
>>388
「あの値段で」というのが微妙なんだよ
むしろ「あの値段ならもっとうまく作れよ」ということだよw
402名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:46:16 ID:Bt1b3v5h0
餃子の王将(京都王将)
大阪王将
日高屋
幸楽苑
ぎょうざの満洲
福しん
東秀
天下一品
ラーメン二郎
バーミヤン
珍来
どさん子ラーメン
ラーメン青木亭
南京亭・東京亭
長崎ちゃんぽんリンガーハット
403名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:46:20 ID:iQ3mzcFy0
>>398
じゃー大衆中華いちいちけなすなよ
404名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:47:03 ID:rvtb826fO
ラーメンなら日高のほうが全然うまいな。
王将は定食屋だろ
405名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:47:15 ID:8GwxpC980
「餃子の王将」は学生時代から知っていたが、この記事を見て「日高屋」に行ってみた。
確かに値段は安いわな。味は値段を考えれば「まぁまぁ」というところだな。

おれは王将で、ニラレバと餃子を喰って、ビールを飲む方を選ぶよ。
406名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:47:19 ID:2VXexT+H0
>>403
けなしてねーじゃんw
オマイがラーメンはインスタント生麺レベルだっつーから
チャンポンもじゃねーかよって言っただけだろw
407名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:47:26 ID:cBkFYOzg0
>>402
東秀すきだよ
408名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:47:54 ID:rmRJDZ4r0
>>401
チェーン店や法人経営方式ではあれ以上のコストダウンは困難

独立系3ちゃん経営じゃないと・・・
409名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:48:14 ID:oCqPKEpEO
みなされ、王将の床を。
油まみれのきたねぇ床だ。

……だが、それがいい!
410名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:48:21 ID:hAN6Rb9e0
411名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:48:37 ID:iQ3mzcFy0
>>401
バイトの厨房に何を期待してるんだw
412名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:48:40 ID:Yn7TMdjV0
日高やのラーメンが妙に薄味というか、コクも糞も無くてマズすぎる件
413名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:48:51 ID:9wLEKxKg0
餃子の王将なんて都内にポツンポツンと点在してるだけだろ
せめて100店舗ぐらい出店してからアレコレ云ってくれ
414名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:50:04 ID:kWyDfSfe0
そういえば京風ラーメンチェーンがあったな
京都の奴は知らんだろうがw
415名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:50:26 ID:ViYLOGR0O
王将は不潔すぎ
416名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:50:39 ID:JDH8fFYU0
>>414
ちりめんやのことかー
417名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:51:56 ID:uws0jOgxO
王将のほうが確実に美味いな。
日高屋と王将が並んでると確実に王将のほうが流行る
418名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:52:04 ID:GPQZ+RvV0
東京とか横浜の王将って店がきれいだから入りやすい気がする
前に大阪の方の行ったら内装が汚くて・・・
(一応、掃除はしてましたよ)
419名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:53:01 ID:/I0mnw8L0
>>404
定食屋でもない。
店舗によっては定食のセットがほとんどないから。
420名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:53:19 ID:NJnpe46f0
日高屋で野菜炒め定食頼んだ事あるんだが残飯かと思った。
421名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:54:19 ID:dJG5X5Xc0
>>420
その残飯のような野菜炒めがラーメンに乗っかると、あら不思議、タンメンに変身するんだぜ
422名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:54:19 ID:6bGqFqCR0
味でいうと日高屋はここに出ている他の店と2ランクくらい差がある。
それほどにまずい。
つーか、あれほどまずいもの出してるって、もうまっとうな商売とは
到底思えない。
423名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:54:27 ID:QGC6e+aZP
よってこや、って店もあったなw
京都じゃ一切見かけないがw
424名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:55:05 ID:JkCAjMkV0
>>409
靴が汚れるじゃないか
425名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:55:06 ID:iQ3mzcFy0
今度上京した時、日高屋見つけて食べ比べてみるよ
ただ、関西風味に慣れてるからやっぱりアレ?って感じるかもな
426:名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:55:28 ID:/vPJ41yr0
ここまでつけ麺大王が一度も出てこねェ・・・
427名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:56:09 ID:8GwxpC980
餃子の王将は、中華料理の調理を一応押さえている。
カウンターから調理の光景を見る事ができる店もある。
それぞれの料理の調理方法や手際の良さを観察していると非常に面白い。

惜しむらくは、食事時は常に長い行列ができるほど混んでいるのに、
調理人を増やし、調理設備と店舗を拡充して、
ニーズに応えようという企業心が乏しいこと。
あの行列をみて帰ってしまう人も多い。
王将は、明らかに機会を平気で逸失しているw
428名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:56:59 ID:kSejrzUK0
日高屋株は、
買いですか?
429名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:58:01 ID:yzm1FJkK0
割引券の内容は大阪王将>>日高屋だな。
日高屋は大盛りまたは味付玉子だけじゃなくて他の割引もやれよ。
富士急ハイランドや鴨川シーワールドの割引券はイラネ。
430名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:58:03 ID:JkCAjMkV0
つーかみんな日高屋や王将に何を食べに行くの?
431名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:58:13 ID:kWyDfSfe0
日高屋では野菜たっぷりタンメンしか食べたことがない
味は普通
432名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:58:52 ID:iQ3mzcFy0
>>427
たしかに厨房は丸見えだしジロジロ見てても平気みたいだね
あと、結構手際いいんだよなw
433名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:59:01 ID:1GohxIsk0
>>339
橋本は確か駅ビルに王将が入ってたなw
434名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:00:30 ID:8GwxpC980
>>432
いや、あの料理の手際の良さは、おれから見ればネ申レベルだよ
435名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:00:47 ID:b/9J7+bl0
自分は
満洲>日高屋>越えられない壁>王将
だと思うけど、まあどうでもいいかな。みんなこの話題好きねwww
436名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:01:50 ID:rmRJDZ4r0
>>424
そこでミドリ安全の超耐滑長靴「ハイグリップ」ですよ
437名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:02:02 ID:v/ZPquJA0
むう、誰も『珍来』の話はせんな
438名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:02:24 ID:9GBf4LKxO
忘れちゃ行けねぇ、天一だろ!
天一のこってり食ったらいつも下痢してた
439名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:03:36 ID:aL1E25cl0
日高屋の注文を急かす感じ止めてくれ
めちゃくちゃうっとおしいわ
440名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:03:48 ID:Fw/hj0Kp0
つうかチェーンの中華って個人経営の中華料理屋からの乗り換えが
多いから見せによって全然味が違う。
特に餃子の王将は餃子と麺類、デザートくらいの指定と提供で、メニューの指定が少ないから、
自由なメニューを出すことができる。
だから、見せによってメニューから同じ品でも量、味、もりつけが全然違う。
441名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:03:49 ID:iQ3mzcFy0
>>434
焼き飯なんかついでに作ってる感じなのにあっという間にちゃんとしたのが出てくるんだよなw
それもどこの店でもあっさりやるんだもんな
442名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:04:44 ID:Bt1b3v5h0
ぎょうざの満洲一押しではあるが、ここまで満洲マンセーばっかで逆に怖いな。

ちなみにあのホームページを見れば、ネット工作はありえないことは明らかw
443名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:05:02 ID:j0lCW0Av0
この勝負、満洲の勝ちで異論なさそうだな
444名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:05:11 ID:BqQfhpZu0
>>427
お前は、生キャラメル工場を増やしすぎたタレントかw

食い物屋の行列は「単なる機会ロス」じゃないぞ。
445名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:06:40 ID:iQ3mzcFy0
>>438
天下一品は一回食って二度と行かないと決心したなw
あれじゃーコンビニでカップ麺買ってお湯もらったほうがマシだ
446名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:06:44 ID:Upwx4K4y0
>>442
満洲の餃子を1回食ってみれば分かる。
東京近郊の王将よりは確実に上。

ダブル餃子定食最高。 なんだが、中華スープは飲まない。
447名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:06:54 ID:ay4o2enbO
厚皮で美味い餃子が食えるのは満州
薄皮で美味い餃子が食えるのは五味八珍

五味八珍で一番うまいのは唐揚げだけどな
448名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:08:19 ID:udVNVqqv0
王将? 日高屋?

どう考えても満州の方がおいしい
満州圧勝
449名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:08:22 ID:kceW0KWw0
北海道はみよしの最強。
餃子の王将なんて一生知らないで生きてる道民も多いぞ。
450名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:08:26 ID:BjBsniey0
>>442
だってうまいんだもん。
最低限餃子についてはここ絶対。
惜しむべくはラーメンの味がイマイチ。
チャーハンもここよりは東秀のほうがうまいな。
451名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:08:28 ID:8GwxpC980
>>440
おれの印象では、むしろ、餃子の王将は調理人のレベルが比較的確保されている。
おそらく、研修で仕込まれているのだろう。

店によって恐ろしく味が違って、時にがっかりしたのは、ラーメンの天下一品。
しかし、これも今はレベルが平準化しているような気がする。
組織として、研修制度を充実させたのではないかな?
無論ちゃんと調べた訳じゃないので、「気がする」程度の話だけど。
452名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:08:55 ID:v/ZPquJA0
満州は「三割うまい」という謙虚さがいいんだよ、ランちゃんは激萌えだし

王将なんて偉そうじゃん
453名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:09:24 ID:cBkFYOzg0
薬菜飯店にいってみたい
454名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:09:57 ID:8njYbkOJO
お前ら菅田屋の餃子のウマさ知らんだろ
455名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:10:32 ID:f6HTW3gcO
【話題】バーミヤンが「ヤカン炒飯」を発売

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
456名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:10:37 ID:ay4o2enbO
天下一品は池袋西口の味が好き

歌舞伎町のはお腹に合わないわ
457名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:10:56 ID:BjBsniey0
餃子は満州以外なら大陸が美味いな。
458名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:11:12 ID:/I0mnw8L0
千葉発祥のホワイト餃子は?
459名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:11:14 ID:GNm9FiheO
日高屋のラーメンなんて食えたもんじゃないね。
グルメだのこだわりだのってのとは関係無しに。
あれ食うぐらいならマックのハンバーガーのがまだましかな。
460名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:11:45 ID:JkCAjMkV0
何でみんなちゃんとした料理人のいる店で食事しないの?
何かコンプレックスを抱えているん?
461名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:12:26 ID:OsLXQjxK0
aa vs 餃子の王将 vs 大阪王将


中華料理チェーン三国志
462名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:12:36 ID:ml1Yq67B0
王将のメニューから感じられる意地でも餃子を食わそうという執念は異常。
俺はいつもそれにやられているw
463名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:14:24 ID:BjBsniey0
>>458
値段の割にはって印象だったな。
464名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:14:44 ID:v/ZPquJA0
西日本系

天下一品 王将


店名に性格出てるよなぁ
465名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:14:44 ID:ZnAyL6NG0
日高にサービスや味を求めるとかあほか
ラーメンに餃子にビールの定番で駅前の安月給サラリーマン捕まえてんだから
まともにラーメンだの餃子だの食いたいならそれなりの店行かなきゃ
コンセプトが違う
466名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:14:46 ID:kWyDfSfe0
そういえば餃子の移動販売車が時々回ってきてたような
あれって美味しいの?
467名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:14:47 ID:ay4o2enbO
ホワイト餃子って揚げ煎餅の中に餃子の餡が入ってる感じ

餃子自体は美味しいけどご飯に絶望的に合わないんだよ
ビールには合うんだけど
468名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:14:51 ID:iQ3mzcFy0
>>462
ただ、餃子そのものはあんまり旨くないんだよね・・・
オレはついでに頼んでるくらい
469名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:15:01 ID:8GwxpC980
>>444
餃子の王将は大衆食堂であって、
行列を作って価値を演出するようなマーケティングのターゲットじゃない。

耳学問だけの半可通のニート君が2chで語っても、浅い底がすぐに見えちゃうよ。
470名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:15:39 ID:HyOZjOaU0
餃子の○○といえば、満州しかありえないな。
異論は認めない (´ー`)
471名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:15:51 ID:b/9J7+bl0
残念なのは満洲も日高屋もまともなヤキソバが無いのな。王将も無いよね。
あと満洲はホイコーローとライスで頼むとスープが付いてくるときと来ないときがある。
472名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:16:09 ID:UMMdaRv30
福しんの中華丼
473名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:16:21 ID:PMmxLy/l0
ラーメンゆでるなんてスーパーの特売品と変わらんがな

お湯の入った鍋に放り込んで2分少々ゆでて水切りして
最後にスープ(本部で作った濃縮スープを規定量の水で薄める)を入れて
具を載せればいいだけやからバイト君でも簡単やしな

下手したらスーパーで3食150円くらいで売ってるものを1杯600円で売るわけやから
人件費や厨房代引いてもボロ儲けやろな
ちょっと具材やスープに手間かけてもそんなに原価かからんやろ?
フォアグラとか恐ろしいほどの高級食材入れない限り

特にフードコート系とかチェーン店系とか
474名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:17:30 ID:uWsmQT6cP
日高屋をずっと回高屋だと思っていたのは俺だけでいい
475名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:18:35 ID:Fw/hj0Kp0
>>460
定食屋的な個人中華料理屋的なものはおいといて、
まともな中華料理っていうのは高いんだよ。
カキソースのなんたら3000円、干しアワビとクラゲのなんたら5000円、
伊勢エビのなんたら10000円、フカヒレと白子のなんたら15000円。
そんなんだから王将とかとは全く別ジャンルだし、
ここの奴らが話のネタをもってるわけもなく。
476名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:18:41 ID:dJG5X5Xc0
満州のサイト見てたら「自分で美味しい餃子を作ろう」というコーナーがあって
「ココまで書き込んでしまいましたが」と書いてあって吹いたw
すげー良心的、好きだ満州ww
477名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:18:44 ID:JkCAjMkV0
>>469
餃子の王将って大衆食堂か?
平均未満の負け犬が集まるところだろ?
食事するにも、もっと賢いお金の使い方が出来るだろ。
478名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:19:50 ID:iQ3mzcFy0
>>473
みなまで言うなw
479名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:19:50 ID:JDH8fFYU0
>>471
王将の醤油ヤキソバはうまいぞ。店によって仕上がりが極端に違うけど
480名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:19:55 ID:8hI2pjl3O
郡山の幸楽苑をこうも無視するとは
481名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:20:26 ID:3Rh4Ad6q0
JR新杉田駅にあった餃子の王将が閉店し、日高屋になった
自作自演じゃね?
482名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:20:32 ID:d0VZbYDm0
>>437

珍来も決してうまくはないけど安いしボリュームはあるよね。王将レベル
ではある
483名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:22:10 ID:v/ZPquJA0
http://www.mansyu.co.jp/nouka/06.html

なんか満州いいよな
484名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:22:31 ID:OsLXQjxK0
>>480
日高屋とか満州も知らない俺からしたら幸楽苑とかもう別世界の話題。
485名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:22:40 ID:wh06jQqf0
「餃子の王将」だと思ったら「大阪王将」だったでゴザる。
486名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:22:43 ID:4CiOhb1S0
王将の餃子がうまいって人多いけど、俺はまずいと思う。
487名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:22:51 ID:1GohxIsk0
>>481
新杉田の王将はこないだボヤ出して京浜東北線を止めたw
488名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:23:03 ID:ay4o2enbO
まともな中華屋って一人でいくところじゃないしな
飲み会とかで大人数で行って沢山種類頼むもんだろ?
489名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:23:06 ID:EBcSpoId0
>>480
郡山出身だが、褒められた味じゃないから・・・
490名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:23:34 ID:iQ3mzcFy0
>>480
国道脇の店しか食ったこと無いけど東北の中華は酷かったな
那須高原越えたら中華ソバだもんな
491名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:24:10 ID:kSejrzUK0
日高屋の、中華そばって、
ラーメンとは違うんですか?
492名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:24:25 ID:94cEty+b0
>>481
あそこ流行ってたのにボヤで閉店したんだよね。
俺敵には王将の方が良かった。
493名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:24:41 ID:BjBsniey0
>>480
幸楽苑大杉。
ラーメンはうまいとレスしたが?
白と黄色の幸楽苑があるけど、その違いは?
494名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:25:46 ID:SE7QVFcLO
ぶっちゃけ どっちも不味い。
495名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:26:04 ID:s+4TTPuBO
山田うどんの餃子と、てんてん餃子、餃子の満州、がある関東に、王将はイラナイダロウ。
496名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:26:38 ID:wDZnnSPw0
王将は餃子とチャーハンとビールだけでいいよ
他はいまいち
497名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:26:49 ID:JkCAjMkV0
>>475
なんでまともな中華料理っていう時に、干しアワビとかクラゲのなんたらとか、
伊勢エビやフカヒレが出てくるんだ? それ高級食材だよ?
キミの言うまともな中華って、具体的に何?
何処にある、なんていう店が基準?

俺の言うまともな中華は料理人の質。広尾の高い店でも
小龍包なら4コで850円程度。高級ブタのチャーシュー入りの
チャーハンでも1200〜1300円だよ?

また、まともな中華を語るなら、どうしてエビの炒め物とか、
スズキやハタなどの白身魚の煮物とか定番の名前が出てこないんだ?
キミの言ってることは現実味に欠けていておかしいと思う。
498名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:27:10 ID:4CiOhb1S0
>>488
あくまでもここでの話題は餃子やラーメン、焼きめしがメインの店の話では?
499名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:27:33 ID:PpIOE1au0
大阪王将は70年代からあるよね
餃子10皿たべたら無料。


餃子の王将の方が後から出てきたような気がする

しかし、昼飯で王将に入って食べたら間違いないよな


日高屋って何?
無理やり日本をライバル視している韓国みたいなもん?
500名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:27:51 ID:94cEty+b0
つか、東京の王将の餃子は焼きが甘いような気がするのはおれだけ?
こげ茶色になってて欲しいが狐色が標準のような
501名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:28:12 ID:QGC6e+aZP
>>473
チルドやインスタントで再現できないのが
家系や二郎と言った極太麺系ラーメン。
502名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:28:18 ID:iQ3mzcFy0
>>497
だから350円のチャーハンと比べんなっつーの
503名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:28:39 ID:1GohxIsk0
>>495
本厚木にも日高屋が殴りこんでいつの間にか2店舗

やたらマスコミに取り上げられる塩ラーメン某店だけじゃなく
一品香、東秀、王将とあるのにもうね(ry
504名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:28:54 ID:kWyDfSfe0
俺は西武新宿線沿線の住人なので違和感ないが
一般的にはどうかと思う
505名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:28:58 ID:978owoL20
餃子の満州で充分です
506名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:29:02 ID:Fw/hj0Kp0
>>497
中華料理で魚といえばまずイチモチ。中華料理を食べたことないもぐりは帰っていいよ。
だいたいイチモチ料理でも3000下る所は少ない。
507名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:29:14 ID:dJG5X5Xc0
>>500
焦げ茶色の餃子なんて東京では失敗作です><
508名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:30:38 ID:8GwxpC980
>>477
君のレスを見るに、君は随分惨めなコンプレックスを抱えているようだな。

貧乏な事は恥じゃない。
むしろ、妙なコンプレックスを抱えている為に、
人と楽に、普通に付き合えない事の方が恥だし、人生の損失だよ。

がんばりたまえ。
509名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:30:51 ID:l2L2awHxO
>>483

価値/価格
の話かと

価値は人によって違うが
味なんてのは単なる一要素に過ぎないし
開店時間、店までの距離、味、量、店の雰囲気、接客サービスとか全てあわせて“価値”
510名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:30:56 ID:v/ZPquJA0
日高屋で一番うまいのはイカゲソ揚げ
これが店によっては無かったりする、元々200円だったのが300円に値上げするし

ここら辺からダメになってきてる
511名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:31:20 ID:EBcSpoId0
>>497
学生に小龍包とチャーハン合わせて2000円払えと?
王将とか日高屋とかは現実に日常で食事をする場所と認識して
このスレでは話されてると思うけど?

>平均未満の負け犬が集まるところだろ
上のレスとかあんた何様なのと普通に思うんだが?
512名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:31:43 ID:eSBqSf300
つか王将と日高やだったら幸楽園の方が安い
513名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:31:54 ID:iQ3mzcFy0
>>500
こっちでもそう
皮にカリッと感がまったくないんだよね
やっぱり餃子は栃木で食ったのが旨かったしボリュームがあったね
514名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:33:13 ID:GNm9FiheO
日高屋、じゃなくラーメンひだかなら鉄板なんだが。
歌舞伎町にしかないんかな?
515名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:33:15 ID:+DxYKwm30
藤沢駅前は、古久屋(南口)と王将(北口)があるな。
古久屋の開いてる時間なら古久屋に行くな。
今日も海老ワンタンメンと餃子食べてきた。
(゚Д゚)ウマー
516名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:33:57 ID:Fw/hj0Kp0
イシモチだ。俺が帰るわ。
517名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:34:26 ID:s36Qusy70
日高屋の餃子に魅力を感じない
518名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:35:00 ID:dJG5X5Xc0
>>516
言わなかったら気付かなかったのにwイチモチwwww
519名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:35:58 ID:kSejrzUK0
日高屋、半チャーハン + ギョーザ = 430円って、
どうよ。
520名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:36:02 ID:Upwx4K4y0
>>480
>>512

>>1 に 『勝ち組といわれる「餃子の王将」と「日高屋」』 と書いてあるのが見えない?

幸楽苑はどちらかと言えば負け組。
http://www.kourakuen.co.jp/ir/monthry_sales_results.php
521名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:36:44 ID:vcDXpGsP0
ギョーザ150円
ヤキメシ250円
缶ジュース100円

500円で昼が満喫できたころがなつかすい
522名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:36:51 ID:kTVBdsNe0
幸楽苑が出来たから王将に行かずに済む様になった。
もう王将の餃子は食えん。
523名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:36:57 ID:JDH8fFYU0
>>517
あれでも値上げして少しうまくなったんだぜ。
524名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:37:04 ID:kSejrzUK0
王将株は、もう上がっちゃいましたが、
日高屋株は、これからですね。
525名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:37:05 ID:WYUSIfu/0
東京に住んでるけど日高屋なんて知らんなぁ
526名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:37:32 ID:OsLXQjxK0
>>499
調べてみると大阪王将は1969年に一号店オープン
餃子の王将は1967年に一号店オープン
aaは1953年に一号店オープン


よってaaの勝ち。
527名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:37:37 ID:kSejrzUK0
>>525
今日、知ってくれたんですね。
528名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:37:45 ID:mwaQEwko0
今日は10年ぶりに最近話題の王将に行ってきました。
安くて旨くて良かったです。
529名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:38:25 ID:Bt1b3v5h0
>>525
お前が住んでるのは本当に東京なのか?

日高屋なんて主要ターミナルに必ずあるぞ
530名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:38:28 ID:v/ZPquJA0

ちゃんと飯食ってるか? ちくしょう やっぱ言えねえや
531名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:38:34 ID:iQ3mzcFy0
>>521
缶ジュース分他のメニューに挑戦しろよw
532名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:39:18 ID:Upwx4K4y0
>>514
関東近郊で200店舗以上かな。
http://www.hiday.co.jp/man/core/index5.html
533名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:39:57 ID:XMK8j/ey0
日高屋はランチタイムしか禁煙じゃないから論外
534名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:40:22 ID:TRH/cju+0
>>506
>中華料理で魚といえばまずイチモチ

いや、むしろ今旬のマナガツオじゃないの?
だいたい、イシモチじゃなければ中華を食べた事が
ないっていうのはおかしいでしょ?w
そういう事にしたい惨めなお前がいるだけじゃない。
535名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:40:40 ID:fzD+4o/hO
意外と近所の個人経営の中華料理屋のが安くて旨くないか?
家賃無し家族経営だと信じられない値段で回していける。
536名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:40:59 ID:25OLAshX0
大学前の王将にあった学生ランチ(だったか?)
手羽先がシャレにならんほど山盛りで
土下座してツレ2人に手伝ってもらった思い出。
ココイチ1300もクリアした俺がギブアップしたのはあの時だけだ
537名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:41:07 ID:PpIOE1au0
関西人の自分からみると

京阪神以外で餃子の王将を知ってるのにびっくり。

いつの間に全国展開になったんだ?

ラーメン横綱とか神座とかもそうなってるんかな?

昔はどさん子ラーメンを良く大阪で見たけど、最近全くないね
538名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:41:18 ID:iQ3mzcFy0
テレビで評判の会津ラーメンもなんじゃこりゃ〜〜〜やったな
長崎チャンポンの方がよっぽど旨かったわ
539名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:42:10 ID:v/ZPquJA0
じゃあ、そろそろ『くるまやラーメン』の話をするか
540名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:42:27 ID:WYUSIfu/0
>>529
台東区に住んでるよ
最寄の駅は地下鉄の駅
最も近いJRの駅は上野駅だがあまり行かない
JRには滅多に乗らないから知らないのかな?
541名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:43:01 ID:33J0NlZ50
王将も飯を食う場所から、つまみを頼んで食う場所に降格したか。
542名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:43:03 ID:BjBsniey0
>>535
それは否定しない。
とてつもなく美味いワンタンメン出す個人の店が
あったが、残念ながら店を畳んでしまった。
543名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:43:04 ID:874Zkkns0
誰も京橋の「大阪王」については語らないんだな
看板に「将」を消した後が残ってるけど
544名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:43:43 ID:dGX26TjB0
日高屋の支持凄いな
545名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:44:10 ID:kSejrzUK0
日高屋株買っといて、
よかった。
546名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:44:27 ID:Vrp+2SZ+0
誰か、「餃子の玉将」ってチェーン店作って殴り込んでくれ。
547名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:44:45 ID:OsLXQjxK0
>>537
確かにどさん子ラーメン減ったかも。
うちの近所にもあるけど、開いてるのかどうか分からないぐらい寂れてる。
548名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:45:19 ID:v/ZPquJA0
何かマスコミぐるみの仕手戦の臭いが
549名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:45:53 ID:s36Qusy70
これ本当に競合他社なのか。
ラーメンと餃子なら、すみわけできそうなもんだか。

確かに王将の東京ラーメンセットは意識してる気がするが。
550名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:46:25 ID:x3xY6QdS0
>>493
白と黄色の違いはなかった筈

郊外型店舗とフードコート型だと多少の違いがあったりするけどね
551名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:46:56 ID:OsLXQjxK0
>>543
実は大阪で餃子が一番美味いかもしれない店だな。
入ったこと無いけど店の前は何度も通ってるし
美味いらしいというウワサは聞いたことある。
552名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:47:04 ID:hqmG8eOp0
>>520
いやいや、幸楽苑はしばらくの間増収増益だったような。
今年度は知らないが
553名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:48:31 ID:JkCAjMkV0
>>511
>学生に小龍包とチャーハン合わせて2000円払えと?

落ち着けよ小僧
まともな中華でもそんなに高くないよって言いたいんだろ?
第一、貧乏な学生なら外食なんて生意気なマネせずに自炊して金貯めとけよ
社会に出て肩書きついてからデカイ口利け若造が
554名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:48:33 ID:GNm9FiheO
>>532
あー、ごめんごめん、日高屋じゃなく、ひだかって店が歌舞伎町以外にもあるのかなって。
555名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:48:38 ID:yzm1FJkK0
>>546
すぐに玉砕されそうだなw
556名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:48:39 ID:BjBsniey0
>>550
dクス。別に意味はないのか。
フランチャイズと直営店とか違いがあるのかとおもたよ。
557名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:49:00 ID:Upwx4K4y0
>>537
>>547
運営会社のホッコクがどさん子減らしてるからじゃ。
http://www.hokkoku.net/

そういれば、漫画喫茶のアプレシオのスポンサーになったなぁ。
558名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:49:01 ID:cLBFyog20
日高屋の店員は中国系大杉なんだが。
559名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:49:07 ID:iQ3mzcFy0
>>537
どさん子は飽きる味やね
560名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:49:26 ID:kSejrzUK0
561名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:49:40 ID:mdvwbRC20
王将って、繁華街の雑居ビルの店で無いと美味く感じないんだよな。
しかも晩飯として食いに行くところだな。散々扱き使われて家に帰るのも
かったるくなったときに、餃子+焼き飯食って帰るのがいい。
562名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:50:22 ID:HIRk+GxDO
JR大船駅
王将も日高屋もあるけど、王将は21:45までの営業
閉店時間早すぎないか?
563名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:50:24 ID:hqmG8eOp0
>>552の補足
幸楽苑は地域大量出店のドミナント効果を狙う店だから、各店舗の客数が減るんだよね。
ようは幸楽苑同士で客を取り合う形になってしまう。
でも結果的には、幸楽苑としてはドミナントに成功してる。
564名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:51:18 ID:YkIPzdEXO
>>535
そう言う店が無いとは言わないが、ハズレの方が遥かに多い。
汚れてボロボロの内装とか、自分で作った方がマシな味とか、忙しくなるのが嫌で?無意味に高い値段設定とか。

一生懸命やってそうだけど、家庭料理の域を出て無いとか、まあ色々だよ。
565名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:51:38 ID:wuOxQRIQ0
日高屋結構いける
566名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:51:55 ID:IFM0aPuFP
王将はマスコミを使って売り上げアップ。
毎週のようにどこかの局が王将特集を放送する。

日高屋もマスゴミを使ったほうがいいぞ?
567名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:52:20 ID:cBkFYOzg0
どさんこの地味に旨かったラーメン
親に連れてって貰って旨かったのはいい思い出
568名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:52:31 ID:P9bLH8a40
ASAYAN思い出したわw
569名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:52:52 ID:JDH8fFYU0
>>565
枝豆とビールが特にうまいよな
570名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:53:10 ID:Upwx4K4y0
>>552
増収増益って言っても、利益が落ち込んだところからの増収増益だから。
売上高で6割弱の日高屋に利益で負けてるし。

王将フードサービス
売上高 連結 549億86百万円
純資産 連結 252億73百万円
総資産 連結 502億95百万円
純利益 連結 32億16百万円
売上高 前期比+23.3% 

日高屋(ハイデイ日高)
売上高 200億2,250万円
純資産 83億8,814万円
総資産 128億4,778万円
純利益 10億07百万円
売上高 前期比+16.2% 

幸楽苑
売上高 連結 342億6,479万円
純資産 連結 84億929万円
総資産 連結 214億5,244万円
純利益 連結 5億19百万円
売上高 前期比+1.7% 
571名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:53:16 ID:ODvQwPPAO
やべえ
ラーメンとチャーハンが食いてーw
572名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:54:48 ID:QGC6e+aZP
>>566
実力一本勝負の満洲の人気を見てどう思う?
多分ラジオ位しかCM打ってないぞ?
573名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:55:00 ID:Bt3/q8GhO
おまいら ミンミンの餃子も忘れんとってな
574名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:55:01 ID:SRY/KbsDO
赤字店舗ゼロは素直にすごい
575名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:55:41 ID:JkCAjMkV0
>>571
サイゼリヤでワインでもがぶ飲みしてろよw
576名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:13 ID:5AJZggXm0
日高屋なんて聞いた事ないぞ @群馬
577名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:15 ID:iQ3mzcFy0
王将で満足出来るオレはある意味幸せもんなのだろうwww
578名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:18 ID:OsLXQjxK0
>>573
aaは焼きそばが美味い
579名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:22 ID:/bhVRcJ40
ぎょうざの満洲

月、木の餃子の特売日はもの凄い量の餃子(持帰り用)が売れるよ
580名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:39 ID:kSejrzUK0
おまえら、株主様のためにもっと貢献してくれYO!
581名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:45 ID:v/ZPquJA0
テレビ埼玉で満州初CMらしいよ
満州通信という店内チラシに書いてあった
582名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:56:49 ID:Bt1b3v5h0
>>572
なんとこの夏からテレ玉でCMをはじめたんだ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7590817
583名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:58:25 ID:BjBsniey0
>>572
あのコマーシャル、ダサダサなんだが。
とくに「5時ギョウザ」のやつは即刻打ち切って欲しいくらいw
584名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:58:36 ID:EBcSpoId0
>>553
落ち着くのはあんたのほうだろ
ここは手軽に定食や中華を提供する「王将」とかチェーンのスレ
金持ち気取って品性がカスレベルのあんたのプチ食べ歩き感想スレじゃ無いんだよ
585名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:58:40 ID:lM/Gn1tE0
俺の子供が

餃子の王将のことを

「おうざのぎょうしょう」って何度言い聞かせても

これで言っちゃうんだが お前らどうしたらいいと思う???????
586名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:58:56 ID:lnXosSqVO
「餃子の王将」というぐらいだから、餃子が看板メニューなんだろうけど
その餃子がなんであんなまずいんだ?
まずいは言い過ぎかもしれないけど、普通すぎ
587名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:59:07 ID:rRiR84PA0
まあ日高屋なんてものなくても
難波駅前で朝5時、金龍で解散だからw
588名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:59:12 ID:Upwx4K4y0
>>576
熊谷以北にはありません。 @埼玉
589名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:59:48 ID:7T/k8WZT0
うどんのチェーン店はどこが突起してるのかね。
はなまるうどん?
590名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:59:58 ID:OsLXQjxK0
>>585
大阪王将の方を先に教えてみたら?
591名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:00:21 ID:IAi5PINd0
>>585
お前の子じゃしょうがないだろ。

諦めろw
592名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:00:33 ID:BG8hlOjz0
ここまで「くるまや」の名前が1件のみとは!
「珍来飯店」「味吉」「ポパイラーメン」はどうした!
593名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:00:36 ID:aHfjyxyi0
【東西分断工作に注意しましょう】

朝鮮人によると、朝鮮半島の南北分断は全て日本のせいなのだそうな。

朝鮮半島が分断されたのは日本が仕組んだ陰謀に嵌められたからだそうな。無論それは朝鮮人の被害妄想に過ぎないが、彼らの脳内ではそう処理されている。
そこで日本も分断されるべきなのだそうで、ネット、例えばこの2ちゃんねる(特に空港板)やmixiなどを使って東西・南北の分断等を画策している。
DQNを中心にこれを真に受ける者が続出しているようで、今後が注視されるところである。
【分断工作の実態】
(東西の分断)
まず目につくのが東西の分断工作である。
(以下略)
http://www.wdic.org/w/GEO/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%86%E6%96%AD%E5%B7%A5%E4%BD%9C

また東京か また大阪か また沖縄か また道民か

などに「違和感」を感じている愛国者は必読。
594名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:00:50 ID:X9QQ0ZhlO
餃子だったら大阪王将のほうが旨いだろ。
595名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:00:52 ID:QGC6e+aZP
>>582
ジングル以外の全てが胡散臭いなw
健康食品のCMみたいだw

十万石饅頭とのコンボが拝める埼玉人は幸せ者だなw

596名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:00:58 ID:XMK8j/ey0
王将は持ち帰り専用窓が付いている店舗もあって良いね
597名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:01:06 ID:EF+2XWht0
最近まで日高屋はヒダヤと読むと思ってた。
hiday日高屋って看板に書いてあったから。
598名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:02:11 ID:iQ3mzcFy0
>>584
メタボオヤジの高級中華自慢なんかほっとけよw
599名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:02:16 ID:OOxvECjd0
>>586
その餃子を昔は130円くらいだかで食えたんだよ
小学生のおやつな
ガキの頃からあの味を刷り込まれてる
600名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:02:28 ID:kSejrzUK0
hiday = high + day = 高 + 日
601名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:02:54 ID:hHLo7wzlO
>>4
大福元?
602名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:03:39 ID:+VxA8/vl0
>>584
お前は誰に何を言ってるんだ?

気に入らないのならここ見なきゃいいし、
2ちゃんなんてしなきゃいいじゃんwwwwwwwwwwww
603名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:03:45 ID:INY9iDkx0
関西の王将は本当に美味いの?
604名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:03:51 ID:vHBXPpi20
>>600
ブリヂストン = ブリッヂ(橋)+ストーン(石) = 石橋(創業者) と同じか。
605名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:04:00 ID:aHfjyxyi0
>>582
3割ウマイ!?
どれだけ美味いのかが分からんw
606名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:04:01 ID:Vrp+2SZ+0
ハイデイと書くと印僑系かと思うよなぁ。
607名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:04:31 ID:1eipTLHO0
>>594
お前とは飲食を抜きにした友人になれそうだ
608名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:04:47 ID:dvIr9Iaq0
今日、王将に行った。
15時だというのに、店に入るまで炎天下の中10人待ち。
しかも、新橋なのにカップルがやたら多い。
奴らは「安い安い」と喜んで、くりぃむしちゅ〜の番組で企画された
特別メニュー+数品を頼んでは、
「量が多くて、もう食べれな〜い」と大半残して帰って行った。
いいから二度と来るな!
王将もスイーツに媚びるな!
609名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:04:53 ID:BG8hlOjz0
>>597
ハイデイ日高だよ
610名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:05:18 ID:1GohxIsk0
>>595
ボヘミアンのシャンプーとか益子焼とか力士とか本当テレ玉CMのセンスは凄いなw

大富農園だのみさか路だのあるtvkも大概だが・・・
611名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:05:29 ID:lnXosSqVO
>>599
なるほどな、納得
612名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:05:34 ID:iQ3mzcFy0
>>603
出身地によるかもな
613名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:06:03 ID:IAi5PINd0
>>607
一緒に飯は食えんということかw
614名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:06:51 ID:gNeB3wVg0
学芸大学だが、日高屋、王将、大阪王将あるぞ。豆金餃子とかいう際コーポレーション
系のもある。
615名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:07:07 ID:EBcSpoId0
>>602
前スレから延々と聞いてもいないチェーンでもない店の情報を
URL付きで貼りまくって指摘されたら居直りですか?
全裸で人の前に立ちオナニーしながら、「嫌なら見るな」という変態にしか見えんよw
616名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:07:15 ID:aHfjyxyi0
>>608
オレも、自分の量考えずに食べ残して帰るヤツは腹が立つ。
それがまたカップルだとしたら、二度と来るな!と
617名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:07:45 ID:3Lx5dcIg0
福しん
618名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:07:46 ID:kSejrzUK0
王将と大阪王将の裁判って、
大阪王将が勝ったわけ?
619名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:07:55 ID:vHBXPpi20
中華          王将 vs 日高屋 vs 東秀

立ち食いそば・うどん  小諸そば vs 富士そば vs ゆで太郎

牛丼・豚丼・定食    吉野家 vs 松屋 vs すき家

和食・定食       大戸屋 vs おはち
620名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:08:15 ID:BG8hlOjz0
>>610
テレ玉といえば、他にも「これぞこさっり」で有名な"ラーメン青木亭"があるw
621名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:09:05 ID:OsLXQjxK0
揚子江はチェーン店じゃなくて暖簾分けか。
622名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:09:14 ID:ESyJsxwOO
日高屋行くなら王将行く
埼玉出身だけどなw
623名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:09:15 ID:PpIOE1au0
王将は、腹のすかした学生や外回りで肉体労働している労働者に対して

十二分満足させるために存在している店。

客も店も真剣勝負

生半可な気持ちで入られたら困る。

そんなに腹がへってないなら他の店へ行け!
624名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:09:42 ID:tm2+wslf0
王将はウエルカムスープを復活させて欲しい。
625名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:09:43 ID:/7IcNKuH0
樹脂製の使い回し箸になってから日高屋に行かなくなった。
皿ならともかく口の中に入れる物まで使い回して「エコ♪」などと言っている神経が解からない。
626名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:11:00 ID:vHBXPpi20
>>625
吉野家も松屋も、使い回し箸になったよ。日高屋と同じ黒いやつ。
627名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:11:09 ID:ixUUbBMA0
>>589
はなまる、縮小してない? 浅草のも撤退したし
うどんのチェーン店て少ないような気がする
そば屋も立ちそばも大量にある都内では受けないような

得々うどんくらい特化すれば別だが…でもアレ、決して安くはないな
628名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:11:39 ID:i2VO2SEs0
>>623
ばっかじゃね――――――――のwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:12:07 ID:OsLXQjxK0
>>618
痛み分けって感じかな?
630名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:12:18 ID:3u3Knz7p0
満洲国バンザイ
631名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:12:24 ID:nsNasnIf0
>>623
俺は皿洗いが好きなんだっ!
632名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:12:28 ID:UAbPPUDu0
餃子は亀戸餃子が最高
実がぎっしりつまってるよ
633名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:12:49 ID:1GohxIsk0
>>620
ああ、それもニコニコで見たなw
「こっさり」の説明が一切なかったのにワロタ
634名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:12:57 ID:Msp1O7Ex0
王将よりも大阪王将のほうがおいしくない?
635名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:13:41 ID:6f7WJmT8O
今日王将に行った
店に入ってもいらっしゃいませなし
他に待ちがいなく、席も空いてたので座っていいか聞こうとすると店員無視
すると店長らしいひとが『待ちの紙書いたの?』と言い出したので慌てて書く
なんとか席につくもいきなり『餃子どうですか?』と聞いてくる
とりあえず二人前頼んだが
帰る頃になっても出てこない
王将ってなんか殺伐としてんな
636名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:13:54 ID:elEcWoUM0
>>632
実がWWWWWWWWWWWWWWw
637名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:13:56 ID:i2VO2SEs0
>>615
ごめん、前スレのは俺w
638名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:13:56 ID:EAI4E7GH0
>>627
丸亀製麺てのが大攻勢をかけてきてます@中国地方
639名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:13:59 ID:Vrp+2SZ+0
>>627
トリプル食えば解決だ。
640名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:18 ID:AlkaQ/rqO
高円寺に王将できないかな
大将は飽きた
641名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:24 ID:PpIOE1au0
>>628

20年前の王将の定食は、はっきり言って1.5人前の量だった。

最近は、すっかり普通の量になってがっかりした。


そりだけ、昼飯を食いに行くにも覚悟が要った。

642名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:29 ID:X9QQ0ZhlO
>>619
中華は京都王将か大阪王将、あとは眠眠
立ち食いそばは、都そばか浪花そば、阪急そばもうまいな
牛丼はなか卯やね
643名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:35 ID:yl/ToJTB0
さっき王将で食べてきた。
味自体は悪くなかったけど、店の雰囲気と接客が悪かった。
・滑舌が悪く、声の小さい案内
・窮屈な出入り口
・安っぽい店内
・大音量の室内音楽(有線放送でも流しているのか?)

同じような値段対だったら、バーミヤンの方がずっとマシ。
644名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:38 ID:l2L2awHxO
>>625

1人五万のフレンチも使い回しのナイフやフォークだよ
645名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:44 ID:ixUUbBMA0
>>619
中華に福しん
定食にやよい軒が参戦してないのが気に入らないな

都内で東秀とか殆どみかけないし
646名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:14:48 ID:Upwx4K4y0
>>589
うどんは圧倒的に丸亀製麺。
4ヶ月で50店舗出店してる。

2009/3/17 200店舗達成
2009/7/14 250店舗達成
647名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:15:10 ID:EBcSpoId0
>>637
wwwwwwwwwww
ごめん ID:+VxA8/vl0 w
648名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:15:13 ID:wt5jJp6b0
餃子だけなら満州最強
他の食い物は食ったらいかんw
W餃子定食500円
649名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:15:18 ID:kSejrzUK0
材質が木だと、しみ込んでないか?
650名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:15:22 ID:naxvjQD40
この手の安い中華料理屋は客層もアレだから

入らない
651名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:15:22 ID:OsLXQjxK0
>>634
大阪王将は1年前に行ったっきり。
餃子の王将は5年前に行ったっきり。

最近の味が比較できないんだよな・・・


でも、昔は餃子の王将の方が俺は好きだった。
652名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:15:30 ID:kHJBaCIR0
>>402
山岡家
満北亭
ラーメンショップ
653名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:16:38 ID:9cLWjQMn0
満州って個人的には好きだけど、マイナーだと思ってたらわりと評価されてて嬉しいな
654名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:17:17 ID:l2L2awHxO
>>589
>>627

なか卯、はなまるうどん、丸亀製麺、得々うどんあたりが全国系うどんチェーンかと
655名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:17:23 ID:iQ3mzcFy0
>>641
オレは今でもワクワクしながらいくぞ
アベックの視線なんか糞喰らえじゃいw
656名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:17:56 ID:WYUSIfu/0
>>649
黒ってのがなんとも
白とか象牙色ならちゃんと洗ってあるかすぐ分かるのに
657名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:17:57 ID:Bt1b3v5h0
>>645
福しんは店舗数が少なすぎる
出店地域も城北〜城西限定だし
658名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:18:01 ID:rpwecrbJ0
ギョーザ好きの俺としては、宇都宮に行くのが夢なんだ・・・
659名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:19:13 ID:kSejrzUK0
>>658
次の休日に、夢をかなえろよ
660名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:19:16 ID:vHBXPpi20
中華          王将 vs 日高屋 vs 福しん vs 東秀

立ち食いそば・うどん  小諸そば vs 富士そば vs ゆで太郎 vs 浪花そば

牛丼・豚丼・定食    吉野家 vs 松屋 vs すき家 vs なか卯

和食・定食       大戸屋 vs おはち vs やよい軒

661名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:19:47 ID:JDH8fFYU0
>>641
円高還元のときの王将はすごかったな。
具がパンパンでアンパンみたいな餃子が出てきてワロタ
662名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:20:06 ID:0I2925HGO
なに日高屋ってw
そんなん聞いたことないわw
663名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:20:09 ID:ixUUbBMA0
>>639
欲張ってトリプル頼んじゃうんだけど、食べた後30分以上行動不能になるんだよねw
仕事中の昼飯に食うもんじゃないわw

>>642
なか卯の牛丼はイマイチ
親子丼を頼むべき
当初、はいからうどんってなんだかわからなかったんだが、関西ではたぬきうどんをそう呼ぶらしいね
664名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:21:47 ID:DMKgqVtp0
今日はなんとなく甘酢だれの天津飯を食ったがあれはないな。
665名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:21:54 ID:874Zkkns0
あ〜餃子食いたくなってきたw
この時間じゃ、もう無理か。
666名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:21:55 ID:OsLXQjxK0
>>642
いかにも関西なセレクトですねw
667名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:22:12 ID:X9QQ0ZhlO
和食は 宮本むなし
668名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:22:13 ID:vHBXPpi20
中華          王将 vs 日高屋 vs 福しん vs 東秀

立ち食いそば・うどん  小諸そば vs 富士そば vs ゆで太郎 vs 浪花そば

牛丼・豚丼・定食    吉野家 vs 松屋 vs すき家 vs なか卯

和食・定食       大戸屋 vs おはち vs やよい軒

天丼          てんや

ちゃんぽん・皿うどん  リンガーハット
669名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:22:47 ID:iQ3mzcFy0
>>663
行動不能に陥ってる時の昼寝は最高だぞw
670名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:22:51 ID:l2L2awHxO
>>649

物理的には染み込もうが何だろうが、ちゃんと洗ってれば無害
お椀とかもリユース箸同様に木製で使い回しだし
金属性なら1人何万かするフレンチのナイフやフォークも同じ
要は“気分の問題”
この気分の問題は日本人の“穢れ”意識と結び付いてるから頭から否定はしないが、これを“不潔”という物理的意識から否定するのはバカ
汚くないかも知れないが使いたくない、というべき
671名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:23:03 ID:rpwecrbJ0
>>659
ブロパ目的のみで埼玉、馬車道目的のみで横浜に行った俺でも
さすがにギョーザ数皿のためだけに、神戸から栃木まで行けませぬ・・・
672名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:23:24 ID:T8+bbgyU0
後に呼ばれる日中戦争である
673名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:23:29 ID:ixUUbBMA0
>>658
ナンジャタウンでいいだろ
674名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:25:13 ID:WOtjJynf0
>>540
上野広小路店 台東区上野2-1-10 03-3837-8830
上野店 台東区上野6-8-4五味ビル1F 03-5817-0619
御徒町南口店 台東区上野3-20-8小島ビル1F 03-5807-3651
浅草橋店 台東区柳橋1-13-4堀口ビル1F 03-5835-1531
浅草駅前店 台東区浅草1-2-3浅草プラザホテル1F 03-3843-3675
浅草雷門店 台東区雷門1-14-7朝日雷門マンション1F 03-5806-2163
浅草ROX前店 台東区浅草1-25-1 03-5246-5631
675名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:25:21 ID:IAi5PINd0
>>663
他の店で「たぬきうどん」を注文してみろよw
676名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:26:06 ID:Vrp+2SZ+0
>>663
行動不能www 解るわ、その表現w
ボディ殴られたら鼻から吹き出しそうだもんな。
677名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:26:16 ID:l2L2awHxO
>>663

たぬきうどんってか、揚げ玉うどんのことをハイカラうどんって言うな
たぬきはソバだな
678名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:28:47 ID:ixUUbBMA0
>>671
馬車道は確かに横浜に存在するが、このスレの流れ的にはパスタ屋の馬車道?
だとすれば横浜には(つうか東京にすら)存在しない
679名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:29:36 ID:5wLZhe720
近所にできた日高屋へいったら
何かが特別うるさいわけでもないのに
店内が妙に騒々しかった。
店の壁や構造がおかしいのだろうか。
680名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:30:21 ID:WYUSIfu/0
>>674
浅草とかROXはよく行くけど印象に無いなぁ
と思って地図で確認した
あのROX2の向かい側の店が日高屋なのかー
ラーメン屋が出来たなぁとは思ってたけど
店の名前まで覚えてなかった
681名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:30:47 ID:EDYSRVUS0
王将とか日高屋みたいなマズイ店に行くくらいなら
規則正しい生活をして19時あたりに美味しい中華飯店で
食事したほうがずっといいのに。
餃子、水餃子が美味しい店は知る努力をすべきだよ。

王将も日高屋も、平均以上の人間が行くような店ではない。
肉体労働者や経済観念のないあんちゃん相手のなんちゃってジャンクフード店だろ。

また、みんなが行くってだけで思考停止しているのは危険な事だ。
世の中は金持ちより貧乏人のほうが、そして出来る者よりも出来ない者のほうが数が多いんだから。
ま、ここに行くような奴は間違いなく搾取されるだけで見返りのもらえない負け犬どもだがw
682名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:30:56 ID:IAi5PINd0
>>677
>たぬきはソバだな
これが、きつねそばだからたまらんw
683名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:31:01 ID:OsLXQjxK0
中華      餃子の王将 vs 大阪王将 vs aa

立ち食いそば 都そば vs 浪速そば vs 阪急そば

うどん     得々 vs はなまる vs 力餅食堂

牛丼      吉野家 vs 松屋 vs すき家 vs なか卯

定食      宮本むなし vs やよい軒

ラーメン    天下一品 vs 来々亭 vs 亀王
684名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:31:24 ID:iQ3mzcFy0
>>675
関西弁で一言「たぬき」というだけで楽しめるぞw
685名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:31:44 ID:IFM0aPuFP
アメトーク王将芸人、カンブリア宮殿、とくダネ!、
1分間の深イイ話、シルシルミシル、エチカの鏡、
報道発ドキュメンタリ宣言、ザサンデー、ほか多数、

なぜここまでマスコミに取り上げられるんだ?
どんなコネクションがあるんだ?
686名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:31:51 ID:wSwDUlqQ0
浦和西口の日高屋と大王は終電後の最後の切り札。
687名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:33:55 ID:idhadLZy0
ぎょうざの満洲で餃子とビールだけ飲み食いしてりゃおk。
麺類チャーハンは美味しくない。
日高屋王将は問題外。
688名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:34:44 ID:q1pur6IR0
毎度だけど、地元の個人店のほうが美味いってレスは何が言いたいんだ?
689名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:34:47 ID:wDZnnSPw0
>>681
そこまで批判するほど王将って不味くないけど
家庭であの餃子以上のもの作るほうが難しいと思うよ
690名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:35:08 ID:0hcsqkHA0
>>684
そんな小粋なことやっとられっかい
「おばはんてんかす」 これでええ
691名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:35:37 ID:cOT5L4cw0
餃子がマン臭だったら嫌だな
692名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:35:39 ID:IAi5PINd0
>>684
俺が初めて大阪に出たとき、立ち食いで「たぬきうどん」を注文したら「きつねそば」が出た。
聞き間違いにしても酷過ぎだろ・・・と思いつつ、おっちゃんの顔が怖いので黙って食った。

若かった俺は別の店で「たぬきうどん」を注文した。
今度の兄ちゃんの顔は怖くなかったので「違う」と抗議した。
兄ちゃんは意味が分からなかった様だw
693名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:36:05 ID:dJG5X5Xc0
>>685
社長がタレントやメディア関係者に無料食事券を配りまくってるからじゃね?
なんとも関西人らしい商魂だがw
694名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:36:23 ID:1otefOKg0
王将なんぞで食うかよw
犬のエサにもならねえ
695名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:36:38 ID:iQ3mzcFy0
>>687
そしてハシゴしたあげく高級アワビでトドメを刺されるんですねw
696名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:37:43 ID:C7lxYvbF0
王将のマーボー丼は美味かった。
もう10年前の話だが。
697名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:38:15 ID:v/ZPquJA0
マスコミの王将押しなんだろうな
普段マスコミに批判的な2chにすらプロの集団書き込みあるし

このパターンはロッテリアと金正男のときと妙に共通してる
698名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:38:16 ID:wDZnnSPw0
高けりゃ美味い
安いのは不味い
って考えは味音痴の象徴だろ
見栄張るのも恥をかかない程度にしたほうがいい
699名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:38:23 ID:dJG5X5Xc0
>>689
>>家庭であの餃子以上のもの作るほうが難しいと思うよ

おいおい冗談だろww
700名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:39:48 ID:p+AeIk9+0
上野の昇龍がダントツでうまい。
王将はまあまあ
ラーメン館の時よりは食えるけど
日高屋はマズイです。

701名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:39:59 ID:8v6ZAzISO
武蔵境、昔は何も無かったのに、今は王将も日高屋もあるのかー
もう中央線は高架工事終わったん?
702名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:40:14 ID:kHJBaCIR0
>>694
まぁ、そう言うな。
アメリカとかイギリス行ったらあり得ないくらいまずい店ばかりだろ。
それを現地の奴らはふつうに食っているんだ。
王将だって関西人にとっては旨いf飯なんだよ。
703名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:40:27 ID:0KhSxp920
>692
京都でたぬきうどんをコールすると更なる恐怖が味わえるであろう……
特に今の季節
704名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:40:37 ID:G3p5UX6L0
> “中華大戦争”

キャッチーだとおもってるの?流行らせたいの?バカなの?
705名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:41:13 ID:wDZnnSPw0
>>699
だってまず鉄板が一般家庭にないじゃん
火力が違うんだよ
家庭の餃子が美味いわけないじゃん
706名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:41:45 ID:iQ3mzcFy0
>>698
1000円未満でたらふく食って満足ならそれでエエやん
高級食材なんか単なる珍味やしw
707名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:41:58 ID:l2L2awHxO
>>682

きつねはうどんだよ
708名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:42:01 ID:YNWwBanT0
>>705
浜松式で作ればいい
709名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:42:20 ID:IAi5PINd0
>>703
実は佐川急便の京都配送センターで食ったことがある。
あんかけそばが出て仰天したが、それか?
710名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:42:30 ID:qB/HJQqDO
餃子の王将って情熱ホルモン他何社かとのグループ企業だろ?
一企業FCが太刀打ち出来るのか?
711名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:45:00 ID:Rz7FhQSBO
日高屋と山田うどんを見ると埼玉に帰ってきたなと感じる
712名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:45:36 ID:rRTP68M00
>>686

JR浦和駅西口から徒歩3分、仲町1丁目にある
「 居楽屋かくれ庵 千年の宴 」 は深夜3時まで営業してるよ。

東口から徒歩1分、高砂14の旭ビルの地下1階にある
「 REGO 」 はメキシコやベルギーのビールが飲めるBARで、
深夜2時まで営業している。軽食も豊富。


● 「 居楽屋かくれ庵 千年の宴 浦和店 」
http://r.gnavi.co.jp/b753445/

● 「 REGO 」
http://r.gnavi.co.jp/p939400/
713名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:45:49 ID:WYUSIfu/0
>>700
昇竜のは餃子というより饅頭に近いきがするなぁ
714名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:46:03 ID:IAi5PINd0
>>707
昔、ツーリングに出た大阪人が「たぬき」と注文して
「うどんですか?そばですか?」聞かれキレたらしいw
715名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:46:51 ID:UcvPI+qO0
近所の日高屋の店員さんが可愛いので日高屋好きです
716名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:46:52 ID:6MVWVxmlO
日高屋や王将なんか進出してない札幌のサラリーマンは、会社帰りに串鳥で一杯だね。
これほど安い居酒屋は、他にない。
717名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:47:46 ID:WOtjJynf0
681みたいな奴って結局負け組みだったりするんだよね
718名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:48:48 ID:iQ3mzcFy0
>>714
よそでキレたらあかんがな><
719名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:49:02 ID:0KhSxp920
>709
きざみあんかけうどんwithおろししょうが が京都のたぬきうどん
もちろんたぬきそばも同様

落語の『吉野狐』の「吉野が信田にかわった」の元ネタ
720名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:49:17 ID:/PqhU/1S0
埼玉県川越市在住(日高、王将、満州すべてある)の俺の見解

1 満州
2 王将
3 日高屋

結局、味と価格の総合力で断トツで「餃子の満州」
リピート率が違うもん。割りの合わないものは一度行って次リピートしない。

レバニラセット710円は素晴らしい。 埼玉サイコーw ちなみに川越はNHkつばさの舞台です。
721名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:51:11 ID:1ZlWR5TDO
>>716
串鳥の新子焼きだな。やっぱり。串鳥の濁った日本酒はきくけどな。
722名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:52:34 ID:H+L39LadO
>>717
681氏に突っ込むポイントが違う
中華料理屋と

中華の技法を利用した
中華料理っぽく見えるなんちゃって中華イメクラを

同系列で語るのが間違い

何度も言うがバイト君が作る物に何かを期待されても・・・
723名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:54:06 ID:6MVWVxmlO
日高屋より串鳥や鳥銀みたいな焼き鳥屋の方が、コストパフォーマンスは高い。
724名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:54:46 ID:IGuP8/ys0
日高屋のタンメン美味いんだよな
バカ舌だけど
725名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:55:29 ID:FTbikXX30
>>54
うそつけよ乞食先人
726名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:55:55 ID:vHBXPpi20
>>724
まあ、490円にしては、良くできてるわな。 >タンメン
727名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:56:30 ID:Upwx4K4y0
>>723
日高屋、焼き鳥店もあるんだが…。
728名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:56:42 ID:IAi5PINd0
>>718
そして「そばに決まっとろうが!」で出てきた「たぬきそば」にまたキレたw

>>719
有名なものなのかw
729名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:57:32 ID:kSejrzUK0
ところで、富士そばの自動販売機、
「一万円札三枚まで受付可」、ってなってるんだけど、
意味あるの?
730名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:57:37 ID:1ZlWR5TDO
>>723
鳥銀は焼き鳥もだが釜飯が旨いな。今日、成城学園前の鳥銀で食って腹一杯だ。旨かった。
731名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:58:01 ID:6MVWVxmlO
>>721
濁った日本酒→「どぶろく」のもっきりだね。
串が100円単位だし、季節メニューあるから串鳥みたいな焼き鳥は強いね。
ちなみに生は340円。わたしは、激辛ししとう南蛮が好きです。(笑)
732名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:58:40 ID:cPSe+O6tO
王将も日高屋もないのだが、王将ってお酒飲めないの?

餃子にはビールだよね。
733名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:58:54 ID:kSejrzUK0
ところで、富士そばの自動販売機、
なんで、そばとうどんを分けず、
カウンターでいちいち申告するようにしてるの?
734名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 22:59:36 ID:nkUboPch0
>>5
餃子は関西起源だよな!
735名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:00:26 ID:iQ3mzcFy0
>>728
アニメとバラエティーの見過ぎやなw
736名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:00:36 ID:1hQ079220
そもそも外食に行く服がない
737名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:01:00 ID:6MVWVxmlO
>>730
鳥銀、全国チェーンなんだね。東京にもあるのか。
ちなみに札幌の鳥銀は、店によるけどスープカレーがメニューにあるよ。
738名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:01:11 ID:kSejrzUK0
>>736
コンビニに行く服は?
739名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:01:21 ID:l2L2awHxO
>>732

車で来てなければ飲めるだろ
740名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:02:22 ID:1ZlWR5TDO
>>732
そうそう、もっきり!手稲の串鳥によくいってたんだけど、ぐいぐいやっちゃって翌日へろへろだった。
ちなみ手稲の一気も最高だったな。
741名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:02:54 ID:IAi5PINd0
>>739
いや、呑めない。
スーパードライだからw

呑むときは、プレミアムモルツの大阪王将だな。
742名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:03:26 ID:gU8pzfFN0
安さを売り物にしている飲食チェーン店なんかで食事する奴なんて
食に関心の持てない下品な馬鹿ばかりだろw

料理が好きで、美味しいものが作りたい、美味しいものを食べて
もらいたいという気持からプロになった腕のよい職人にはかなわない。

確かに格安とまではいかないが、そういう店で食材の相場をなんとなく
知るのは大事だよ。それを知らない奴、知る事の価値すら分からず、
調べようともしない怠け者のカスどもが外食チェーン店に行く。
恥ずかしい奴ら。恥ずかしい生活。

結果から言うと、何十年経っても外食チェーン店というニセモノは
本物の職人に近づくことが出来なかった。小手先だけの惨めな紛い物。
743名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:03:43 ID:cPSe+O6tO
>>739
いや、わざわざスレタイで「お酒の飲める日高屋」って書いてあったからさ。

餃子にビールは譲らない。
744名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:03:53 ID:6MVWVxmlO
>>736
王将行くなら、ステテコと腹巻きでも十分。パジャマでも文句来ないだろ。
バカボンのパパスタイルで通いたまへ。
745名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:04:08 ID:DMKgqVtp0
店によって当たるときもあるが、王将の一品料理はたいしてうまくない
テレビ見た情弱さんが期待していくとガッカリするんだろうな

一番のオススメは「餃子2人前+ライス」
これで630円(関東地区)
746名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:04:25 ID:iQ3mzcFy0
大衆中華はほろ酔いで十分
大人の豆知識な
747名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:05:39 ID:kxuwMWX00
近所のラーメン屋の餃子が一番
皮がモチモチしてて美味しい
王将の餃子は皮が薄くて不味い
748名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:05:40 ID:FvJJ1R730
満洲って関西にある?
749名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:06:07 ID:1ZlWR5TDO
>>737
札幌にあるんだ。住んでいた頃気付かなかった。
鳥銀って店によって独自性があるんだよね。養老乃瀧みたいな感じだね。
スープカレーはすごいな。リトルスプーンで釜飯だすような感じだねw
750名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:06:26 ID:dJG5X5Xc0
>>745
>>一番のオススメは「餃子2人前+ライス」
>>これで630円(関東地区)

正直、お得感はないよなー
オレは料理好きだし、餃子も大好きなんで、
630円でこの味かよ!と逆にがっかりしてしまうんだが・・・
751名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:06:31 ID:6MVWVxmlO
>>740
串鳥は安いから、ついつい飲み過ぎたり食べ過ぎたりする。(笑)
ビール党の自分も最低五杯はいくよ。
752名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:06:50 ID:cPSe+O6tO
ところで王将の餃子って旨いの?

関西の人がいうなら間違いないと思うんだけど。
753名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:06:57 ID:ElRza9c90
日高屋よりマズイらーめんは

千葉の竹岡式ラーメンくらいしかない。

754名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:07:42 ID:WOtjJynf0
>>720
いきなり本川越周辺って激戦区になっちゃったよね
755名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:07:47 ID:l2L2awHxO
>>741
>>743

持ち帰りしろ
756名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:08:32 ID:2Z3opptC0
日高屋は価格を考えたらおいしいよな
ただ 材料をどこから仕入れてきているのか
ものすごく不安
757名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:07 ID:QGC6e+aZP
758名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:19 ID:pNTeIjQX0
日高屋結構好きだけどな。

王将とかぶるか?
759名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:23 ID:ohciPD8Y0
京都で餃子といえば王将じゃなくて、ミスターギョウザ
760名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:28 ID:sZqBIPorO
>>742
シェアを取られたんですね。わかります。
761名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:51 ID:W/D3/fW3O
事業規模から見て満洲賛美の書き込みが多過ぎる


ネットの工作活動する前に自分のホームページなんとかしろよw
762名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:54 ID:5NUeAtAXO
所沢から亀有に越して来た
ああ、満洲のぎょうざ食べたい…
763名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:09:55 ID:cPSe+O6tO
>>755
でも、焼いた餃子持ち帰るとがっかりするほど不味いよな。
764名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:10:23 ID:iQ3mzcFy0
>>750
外食でお買い得感て・・・大阪人よりエグイなw
765名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:10:48 ID:xrFCqxYr0
都内のよく行く日高屋、日雇いバイト?の椰子が居酒屋変わりにしてて
ウザイんですけど。
766名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:11:19 ID:YoAWPzZFO
>>162

そんなんだから墜ちたんだね。
767名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:12:02 ID:ZXxzXAt1O
王将はマズい。
あんだけテレビでやってんのに…詐欺?
768名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:12:09 ID:ImqP2LVt0
満州坂戸店で業務用一袋買って出向先の新潟県だ。
埼玉行くたびに餃子を輸入している。
769名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:12:30 ID:biS0I24P0
勝手にやってろチャンコロ
中華なんて食わない。
770名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:12:50 ID:ElRza9c90
〉〉713

でも昇龍の餃子は一皿で
ビール3杯は飲めるので、お得だ。

771名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:13:09 ID:1ZlWR5TDO
>>751
確かに安いし。
北海道は安いけど旨い店が多い感じがするよ。
不味い店も勿論あるけど。札幌に住んでたときも平岸とかに結構、旨い店あったし、美園の36号沿いの中華料理屋とか、環状と36号からちょい入った煙もくもくの焼き肉屋、最高だったな。
772名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:11 ID:DMKgqVtp0
>>750
一般的な中華料理屋に行くと1,000円する組合せではあるけど、
バーミヤンだと、餃子200円しないしな。
王将がめっちゃ安いというのは嘘だ。
でも、俺はおいしいと思う。
773名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:19 ID:Bt1b3v5h0
>>761
あのハイセンスなホームページを見ておきながら
ネット工作してると思えるおまえの頭を何とかしろよw
774名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:24 ID:ImqP2LVt0
>>745
満州の餃子祭りだと七人前(48個)で700円で食べきると700円のお食事券が貰える。

七人前最速で3分の奴が居るんだがwww。
775名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:26 ID:0U4sUM5z0
>>748
工場から営業時間中に車で届けられる範囲でしか店舗展開しない方針だから
埼玉と東京(西部)限定だよ
776名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:29 ID:rQksLec80
こういうチェーン店に思わず立ち寄って
無駄遣いしちゃうカモは、幼い頃から
週間少年ジャンプとかずっと買ってたような
アホなガキがそのまま成長したんだろ?

あんまり自分の将来に危機感持てない奴ら。
その場凌ぎだけの人生。
777名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:34 ID:6MVWVxmlO
>>749
札幌の郊外中心に鳥銀は増えてるね。大吉みたいな感じ。
確かに店ごとにフランチャイズでオーナーいて、独自メニューあったりするから面白いよ。
778名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:40 ID:dlWzBWZW0
そーいや新宿西口の日高屋つぶれてたジャンw
779名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:14:55 ID:3u3Knz7p0
>>683


なんか首都圏じゃマイナー・無名な安い関西系ばっかじゃん




780名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:15:46 ID:bveVD6ZpO
だから王将は生餃子を買って家で焼くのが一番うまいと何回言わすのか
781名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:15:56 ID:FvJJ1R730
>>776
お前みたいな馬鹿がいっぱい増えたらどうなると思う???
782名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:16:19 ID:gBRJOAkE0
王将も日高屋も味値段ともに似たようなもんじゃね?
どっちが美味いとかってあんまり意識したことなかったな・・
どっちで空腹を満たすかしか考えてなかった。

王将の焼き飯か、日高屋の中華そばか。とにかく財布に優しい
783名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:17:23 ID:IAi5PINd0
>>764
お得感は大事だ。
天津飯大盛と餃子のセットでワンコインの王将ランチは捨てられないw
784名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:17:38 ID:WOtjJynf0
でもどうせなら満洲の方が良いよ
半額の日狙って行けばお得だし
785名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:17:48 ID:Eo1Z8KJ40
>>767
王将はギョウザだけデフォ味固定で他のメニューは
店長や料理長の裁量権が大きいので当たりハズレがある
例えば小エビの天麩羅なんて、衣がカリッカリのフリッターみたいな
店もあれば、もっちりした衣の店もあってまるで別物
786名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:18:27 ID:cPSe+O6tO
>>780
生があるのか。

悪い、知らなかった。
787名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:18:30 ID:iQ3mzcFy0
そして何故か満州スレになりましたとさw
788名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:19:50 ID:wHjurEasO
>>752
大阪に住んでいますが王将は当たり外れが大きいです
789名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:20:51 ID:1ZlWR5TDO
>>777
大吉も、全国チェーンだけど結構店の中はローカルな雰囲気を醸し出してるよね。
東豊線の豊平公園の駅近に祭(多分)っていう居酒屋よく行ってたんだけどよかったよ。
790名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:21:15 ID:94cEty+b0
ハイデイ日高のハイデイってもしかして日高を英語にしたもの?
まさかそんなことないよね、いくらなんでもね、、、。
791名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:21:34 ID:kSejrzUK0
チェーン店だらけだけど、
個人の中華屋や定食屋は、激減してんの?
792名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:21:42 ID:QGC6e+aZP
>>787
王将の看板と、空気の読めない強気が悪いw
南埼玉の眠れる獅子の尻尾を踏みやがったw
793名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:22:28 ID:cPSe+O6tO
>>788
へえ。フランチャイズだからって同じ味じゃないんだね。

ところで天津飯ってやっぱり関西の人は関東の見てびっくりするの?
794名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:23:16 ID:iQ3mzcFy0
で、上京したときはどこの中華を食えばいいんだ?
わざわざ混んだ電車に乗って大宮まで食いにいかんぞ
795名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:23:45 ID:IAi5PINd0
>>792
南埼玉の眠れる獅子w
俺の生きてる間に、食うチャンスは有るだろうか・・・
796名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:24:05 ID:pNTeIjQX0
>>791
汚くて入りずらい店とかは安くてもおいしくても敬遠されるし。
797名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:24:28 ID:5NUeAtAXO
>>792
ライオンズですねw
798名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:24:34 ID:PpIOE1au0
昼飯に普通の中華料理屋行ったら結構高い。

その点、王将はボリュームがあって少し安い。腹も満たされる。

庶民が食べる中華料理の店なんて汚いのが普通。
店がきれいか、とびっきり旨いかなんて二の次。スマートさなんか求めていない

王将で食べたくなるから行く。それが大事なんだろ



799名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:24:51 ID:dJG5X5Xc0
ぎょうざの満洲 社歌

『わたしたちには夢がある』

作詞 池野谷ひろみ


わたしたちには 叶えたい夢がある
それは毎日食べたい おいしい餃子
だから いつも新鮮作りたて
笑顔あふれる 明るいお店
うまい 安い 元気で 三割うまい!
ぎょうざの満洲


わたしたちには 届けたい思いがある
それは誰もが幸せ おいしい餃子
だから 農家のみんなと安心食材
全て自家製 よい環境で
うまい 安い 元気で 三割うまい!
ぎょうざの満洲

http://www.mansyu.co.jp/sanwari/syaka.html
(いきなり音楽が始まるから注意)

めちゃくちゃおもしろいw
日本ブレイク工業以来の衝撃wwww
800名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:24:56 ID:Y0NieciOO
王将はまずくて有名な店もあるから当たり外れがハンパない
801名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:25:22 ID:1ZlWR5TDO
>>794
新宿の小田急サザンタワーのシェンロンの麻婆豆腐!少し高いが…。
802名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:25:52 ID:iQ3mzcFy0
>>792
空気っ中華スレタイに満州なんか無いんやけど?
803名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:25:58 ID:CbEZ3jrc0
どっちも地元にはないからどうでもいいよ。
それに貧乏してたときがあったから、(大阪に在住時代)
王将でも貧乏してたときは行けなかったな。
804名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:26:29 ID:iGvpKnSM0
>>794
バーミヤン!
805名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:27:06 ID:6MVWVxmlO
>>794
神田辺りに行けば全部そろってるよ。
806名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:28:41 ID:ym3VAs5S0
どちらも大して美味くないし値段も中途半端だと思うがなぁ
807名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:28:47 ID:CTOEHYXPO
日高屋とかローカルだろwww
808名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:29:11 ID:iQ3mzcFy0
>>803
そんなんあたりまえやん
>>805
神田か・・・
809名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:29:40 ID:rIK7Q7H80
幸楽苑>>餃子の王将>東秀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日高屋
810名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:29:53 ID:QGC6e+aZP
>>802
安くてボリュームタップリとかゆうとったやろ?w
そりゃ満洲が出て来ても文句言えへんわw
811名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:29:55 ID:8IaZeORn0
王将工作員が
日高屋を叩いているな
812名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:30:25 ID:cPSe+O6tO
食べたいなあ、餃子。
皮がカリカリで、噛むと肉汁がジュワって出てきて。

すかさずビールをぐびぐび呑むんだ。

くう〜!
813名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:30:41 ID:jauhCiSc0
信長書店もそろそろ関東圏に侵略するか
814名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:31:23 ID:iQ3mzcFy0
>>810
そんなに凄いのか「満州」
どうでもええけどなw
815名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:31:49 ID:IAi5PINd0
>>810
南埼玉の眠れる獅子じゃしょうがないだろw
食ったことが有る奴が少ないんだから。
816名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:31:55 ID:6MVWVxmlO
>>808
神田は東京駅や上野駅に近いし、古くからの下町で大学もあるし、東京ドームも近いし、
全国の激安中華や居酒屋チェーンなんかが、必ず出店するからね。
817名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:32:12 ID:l2L2awHxO
>>767

価値/価格の話

価値は人により違う
818名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:32:13 ID:Bt1b3v5h0
>>792
本文中に出てくる武蔵境には満洲があるからね

満洲・日高屋・王将があったら迷わず満洲にはいるよ
819名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:32:14 ID:1ZlWR5TDO
間隙を縫ってみよしのだなw
820名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:32:33 ID:1tjtCgu00
餃子の王将は2回ぐらい食べたこと有るけど
1回目は麺が延びてて、2回目はぬるかったし餃子もまずくて良い印象がない。
日高屋はみたことないから知らない。
821名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:32:40 ID:WOtjJynf0
>>795
まあ食ってみろって

で南埼玉なんだけど本社は所沢から鶴ヶ島、坂戸と段々北に移転してるな

>>799
作詞者が社長
822名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:33:00 ID:OzT1zBe60
大阪王将って1977年頃に阪堺上町線の住吉停留所のところにあったと思う。
昔はオマケで臭い消しの飴やガムがもらえた。
1980年代になってあっちこっちに大阪王将を見るようになった。
30分で10人前食べたら1万円とかもやってたなぁ。
餃子の王将は1986年に大阪から京都に向かう国道1号線沿いで初めて見た。
最近は餃子の王将の方がよく見かけるが。
823名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:33:08 ID:s3UGRyQ/0
3割うまいって、7割不味いってことじゃね?
824名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:33:41 ID:iQ3mzcFy0
>>816
いや、親戚がおるからあんまり行きたないだけやねんw
825名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:33:56 ID:+IfP8yKSO
日高屋も満州とやらも知らんがな。
826名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:34:35 ID:IAi5PINd0
>>824
親戚から借金踏み倒したままなのか?
827名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:34:46 ID:jcNEGzI00
日高屋とか初めて聞いたな
一度くらい行ってみたいけど評判悪そうだな
828名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:34:55 ID:8l9hPWW/0
満州工作員が
王将を叩いているな

さいたま人らしい根暗な戦法
829名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:35:16 ID:EeC86Rd/0
どっちも行ったことないんだが
ばーみやんとどっちがうまい?
830名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:35:43 ID:NWArk5b7O
珍来とタカノは?
831名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:35:48 ID:UVl5vu9Z0
鳩山も中華べったりの朝鮮よろしくこっちの戦争に参加しろ
政権とって、キムチが第三極だと友愛宣言しろよ
いくらでも投票してやる
832名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:36:15 ID:misMRVS20
王将は学生が小遣いの残りを握りしめて空きっ腹を満たしに行くところ。
金がなければ皿洗いして対価を支払うような所。
しかし味はそれなり。ラーメン以外は。
833名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:36:40 ID:kSejrzUK0
日高屋、ここから知名度があがると恐ろしいことになるぞ。
834名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:36:50 ID:iQ3mzcFy0
>>826
ちゃいわいアホ
東京からSOSが来るんやけどこっちも余裕が無いから行きた無いねん
835名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:37:12 ID:PpIOE1au0
餃子の王将は京都の会社だから、色んな面で客に対して隙を見せてるんだろ


大阪王将と眠眠は食の激戦大阪発祥だから、後ろ指差されることは無い。

不味ければ撤退するだけ。
836名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:37:44 ID:gXIH27NgO
チャーハンまずい日高シネ
837名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:37:51 ID:bgMuvS8n0
学生時代、餃子の王将で、「飲み放題」、「食い放題」の店があったのだが、
あれって水道橋店だけの特別コースだったのかね?学生街だから。

貧乏学生の飲み会には、あれは大変便利だった。
838名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:38:03 ID:ElRza9c90
漏れは生粋の埼玉人だが
残念ながら日高屋のマズさは本物です。
839名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:38:08 ID:IAi5PINd0
>>829
バーミヤンで、天津飯と餃子と酢豚食うといくらくらい?
840名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:39:01 ID:WOtjJynf0
>>828
埼玉に住んでると餃子の王将も日高屋も餃子の満州も食いに行けるからな
素直な感想だろ
ちなみに満洲で旨いのは餃子だけだぞ
ラーメンは極め付けにまずい
841名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:39:13 ID:yCi9Vin80
市川市民なのでオクタン餃子に一票
842名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:39:22 ID:HN3iEcJW0
長崎ちゃんめんはガチ(´ー`)y─┛~~
843名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:39:48 ID:FvJJ1R730
バーミヤンは個人の店くらいの値段だからこのスレにふさわしくない
844名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:39:58 ID:HtiwgO0x0
どうでもいいけど最近王将混みすぎ
ひどいときなんて駐車場待ちで100mくらい渋滞してるんだぜ
やたらと最近マスコミにプッシュされてやがるからな
やっぱマスコミ露出を嫌う二郎さんが一番かっけーっす
845名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:40:03 ID:iQ3mzcFy0
>>836
チャーハンがまずい店は無理やな
やっぱり基本はメシやで
あとはスープやな
846名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:40:21 ID:DuBYja6WO
>>839
1500円弱
847名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:41:06 ID:Bt3/q8GhO
王将じゃ 一人三千円は絶対使えん、
848名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:41:27 ID:PTY/DTiz0
日高屋の半チャーハンは客を馬鹿にしすぎ
849地元民:2009/07/26(日) 23:41:33 ID:Ni+mqfKe0
亀有北口に日高屋ができてから、近くに王将があることに気づいた
しかし、日高屋のせいか、ピリカとか大吉の客減ったなw
850名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:42:03 ID:kSejrzUK0
おまえら、日高屋株、買っとけ!
851名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:42:13 ID:RCt4JKo50
駅前の日高屋の店員 中国人みたいなんだよ
852名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:42:19 ID:OXsufPldO
日高屋は麺がまずい。昔に比べたら味も食材も酷くなったと思う。
853名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:42:23 ID:CbEZ3jrc0
>>845
チャーハンがうまいとこは、なかなかないで。
値段が少々高いとこは、たまに美味しいとこはあるけど。
854名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:42:25 ID:ImqP2LVt0
バーミヤンの餃子はまずい〜美味しくはない。
控えめに言って普通だ。
855名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:42:38 ID:iQ3mzcFy0
>>842
長崎のチャンポンは旨かったな
あれに栃木の餃子と関西の焼き飯のセットで完璧やなw
856名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:43:32 ID:IAi5PINd0
>>846
う〜む、払えねぇw
857名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:43:54 ID:Bt1b3v5h0
>>850
まぁ幸楽苑の株買うならハイデイ株買うな
858名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:44:00 ID:ohciPD8Y0
王将のラーメンも大概だけどセットでついてくるなら食えるレベル
日高屋のはPBブランドのインスタントラーメン以下
859名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:44:32 ID:luFjXerw0
馬場も中野も王将はガチ込み
ニラレバはテッカテカ
860名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:44:41 ID:ay4o2enbO
王将は天津飯と塩コショウで食う唐揚げが旨い
満州は餃子が旨い
幸楽苑はザルラーメンが旨い
861名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:45:10 ID:fcVPVeT10
ホソヤミートの生餃子が美味しかったのに、最近はどこにも置いてない・・・。
862名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:45:12 ID:fQ9DHkGX0
王将はいつまで中途半端な料金設定でやるんだ
お釣りに1円玉とかほしくない
863名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:45:33 ID:nM0tsKPA0

産経新聞がお金を貰ってこの記事を書いたんだろ?



      
864名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:45:36 ID:cPSe+O6tO
ラーメンなら寿がきやがいいなあ。
最近見ないけど。
865地元民:2009/07/26(日) 23:45:41 ID:Ni+mqfKe0
亀有北口店だけど、新宿とか渋谷の店舗と比べると、明らかに味が違うw
ラーメンもチャーハンも普通に食えたよ
今だけかもしれんけどw
866名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:46:52 ID:PTY/DTiz0
バーミヤンのチャーハンはまあまあ美味いぞ
867名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:47:22 ID:iQ3mzcFy0
中華メニューにもいろいろあるけど○○だけ旨いっちゅうのはやっぱり飽きるんやな・・・
>>853
350円でそこそこ旨いんやからエエやろ
868名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:47:40 ID:ay4o2enbO
日高屋は全般的に店が綺麗だよね
大学時代に1回行ったっきりだけど
869名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:47:44 ID:rIK7Q7H80
東秀のBセットならチャーハンも餃子も食べられる。
870名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:47:46 ID:PcrlcXy70
ガンバレ双方!
でも毒入りだけはカンベンな
871名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:48:05 ID:iBP7LOFcO
ラーメン館の頃のが旨かった。今くそまずい
872名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:48:48 ID:KUAAIqQiO
井脇ノブ子「ワシは天津飯が好っきやから王将行くで!!
腹ごしらえしたら…スケベするか!!ほれ、ちんぽちゃん元気!」
873名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:48:52 ID:ai16G/y6O

王将の唐揚げは醤油でくうべき。

天飯コーテルエンザーキーのヤングセットは税込650円までしか認めない。
874名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:49:19 ID:h4rcgV3c0
日高屋って王将よりもさらに客層が一段落ちるイメージ。
価格も微妙に違うし。
875名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:50:22 ID:I9lrMvyrO
>>870
(・∀・)黒と赤のバンに乗ってたりする人
876名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:50:30 ID:CbEZ3jrc0
>>867
そうやけどな。でもマズイ店が多いんだわ。
チャーハンを頼んでガッカリするとこが多くて、腹立つ。
877名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:51:07 ID:6bGqFqCR0
まあ、福しんが近くにあれば、迷わずそちらを選ぶよw
その意味では王将も日高屋も論外w
878名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:51:11 ID:l5vJRIbR0
王将は旨すぎだろ
どうやったらあんな味で作れるんだ?
879名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:52:06 ID:l2L2awHxO
>>791

隙間だろうから激減やなくなりはしないかと
880名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:52:34 ID:m+JNJuZF0
武田対織田みたいですな
881名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:52:45 ID:ai16G/y6O
>>878
ミラクル


通称、味の素。
882名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:52:45 ID:nM0tsKPA0
日高屋の餃子はなんであんなにマズいんだ
883名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:52:48 ID:iQ3mzcFy0
関東の麺類はスープが真っ黒醤油の印象しかないねんな・・・
スープでチャーハン食えるのかな
884名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:53:36 ID:kSejrzUK0
>>879
減ってきて、隙間になってしまったのではないのか?
885名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:53:54 ID:IAi5PINd0
>>876
チャーハン美味いなんて無理だろ。
パーフェクトだったのは、ジャカルタのナシゴレン一回だけだわ。
886名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:54:08 ID:IGT0kp450
餃子の満州うまいよ。
埼玉に住んでた頃に、毎日食ってった。
今は京都に住んでるから、満州が懐かしい。
887名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:54:21 ID:0U4sUM5z0
>>840
>ラーメンは極め付けにまずい
悔しいがそこは認めざるを得ないw
だが餃子は敵無しなんだよなあ@満洲
888名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:54:39 ID:eNlXxTpa0
餃子の満州ってそんなにうまいのか
今まで敬遠してたけど明日持ち帰りでも買ってみるか
889名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:55:06 ID:ofq0haea0
すがきやがあれば王将も日高屋もいらない
890名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:55:38 ID:rmRJDZ4r0
>>887
敵無しに不味いって訳ですね
891名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:55:41 ID:rIK7Q7H80
ホワイト餃子なら十コでおなかいっぱい。
892名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:55:54 ID:dJG5X5Xc0
「餃子の王将」のくせに餃子が大してうまくないのは致命的
893名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:56:36 ID:IGT0kp450
>>887
ありゃスープがだめなんだ。
894名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:56:49 ID:iQ3mzcFy0
うどんも蕎麦も真っ黒醤油味やしみそ汁もやろ
それに麺もボロボロやったしな・・・
なんか品がないねん・・・東京の外食
895名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:57:19 ID:SMFQHTZE0
>>1
どっちも不味いんだから低レベルな争いやめろよ
896名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:57:43 ID:8l9hPWW/0
これまでの流れ

はっきり言って両社とも外食勝ち組にしか見えない

スレ住人は文句言いながらも、王将も日高屋も満州にも客としていきそう

馬鹿みたいなことばかり言って、誰にも相手にされてない ID:kHJBaCIR0


以上
897名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:57:46 ID:l2L2awHxO
>>884

50年ぐらいの長いスパンで見たらそうかもしれんが、ここ20〜30年ぐらいのはよく似た感じじゃね?(ソースなし)
チェーンじゃ攻めきれない分野だろうな
特に名ばかり店長とか労働基準法厳しい今では
個人店なら善し悪しは別として味の追求の為の研究とかのコストはタダ働きだから
898名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:57:55 ID:CbEZ3jrc0
>>885
それは1000円以内のチャーハンだろ。
二人で何万も払う店に行ったことあるのか?
そこまでじゃなくても、美味い店は少々値段が高くなるがあるで。
899名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:58:00 ID:tcZuU0OS0
餃子一日100マンコ(*´Д`)ハァハァ
900名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:58:52 ID:6bGqFqCR0
>>896
つまり決して入ってはいけない店ということだな。
よくわかったw
901名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:59:40 ID:RsRnjsFnO
王将は何で中国語使ってるんだ?
あれって俺の行く店舗だけなのかな。
902名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:00:18 ID:iQ3mzcFy0
>>899
そっちのマンコやと死ぬでw
903名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:00:22 ID:EBcSpoId0
満州の焼きそばはまあまあ
生麺よく買って家で作るよ
まるちゃんの3個入りは麺が細くてブツブツ切れるが
満州の焼きそばの生麺は切れない
餃子は店で食うか、家で生餃子焼いたほうがいい
お持ち帰りは味落ちるし
904名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:00:53 ID:QGC6e+aZP
>>893
20年前は昆布茶の味がしたもんなw

いい歳になるまでラーメンが美味いもんだって
ことに気が付かなかったw小池さん?ハァ?って感じ。

初めて家系を食べた時は感動で涙が止まらなかったよw
905名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:00:53 ID:l2L2awHxO
>>898

具か美味いチャーハンの店の話だろ

卵ネギチャーハンで5000円取って回せる店があるなら認める
906名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:01:06 ID:eNlXxTpa0
>>889
早稲田店がとっくに撤退したから
関東圏にはありません
>>876
渋谷あたりにある蟹チャーハンの店はどうよ
907名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:01:18 ID:qCYUShLD0
おまいらには
多摩の東秀が見えないのか?
908名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:02:43 ID:N7/58PWk0
>>907
オリジン弁当ばっかり出店してて東秀は印象薄いんだよね
909名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:02:48 ID:iQ3mzcFy0
>>907
わざわざ多摩地区まで行けへんし
910名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:03:11 ID:EXbqhy1H0
東京の人は友達がいていいな
911名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:04:14 ID:09acmfG70
日高屋もうまくないがそれ以上にまずい福しんにいつも客が入ってるのが合点いかない
同じ値段でもうちっとマシなラーメン屋だらけなのに・・
912名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:04:57 ID:CbEZ3jrc0
>>905
具が美味い・・・じゃあ具が美味ければいいんだな。
具が美味ければ、作るやつがどんなやつでも美味いんだな。
913名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:05:37 ID:MFx7emPn0
>>910
甘いな・・・東京砂漠♪
914名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:05:59 ID:qJ+tN5Ug0
>>898
俺はふくしんのチャーハンで満足
ラーメンは幸楽苑
餃子は満洲
これで十分っす
915名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:06:07 ID:rzIZwxeS0
>>900
ヒント:怖いもの見たさ
916名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:06:26 ID:H+pDSK/XO
福岡はあまり王将がないんだよね。元々地元の餃子店が強いのもあるが。しかし王将の餃子が大きいのはびっくりした。福岡は一口餃子ばかりだから。
917名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:06:27 ID:N8hMZ7bg0
>>907
東秀、日高屋ともにいまいちな学食の味がして
嫌いです
918名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:07:11 ID:geNQTxHU0
どちらも行った事無い俺は負け組。
919名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:07:40 ID:SchKvUHqi
餃子の王将は店員がアホだから行かね。
920名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:08:24 ID:A4aar1DUO
>>912

必要条件と十分条件を理解しろよ

美味いチャーハンとか言うなら、具は特別じゃない卵やネギやチャーシューで金取れるだろ
921名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:08:30 ID:f9s+Fdn90
なんか餃子食いたくなってきた、うーんどのコンビニの餃子が一番マシかね・・・
922名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:08:40 ID:tH0h3qRk0
>>918
行かないで済む方が勝ち組だよ……
923名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:08:56 ID:MFx7emPn0
>>916
なんぼ王将でもとんこつ王国で店出す程アホとちゃうがなw
924名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:09:36 ID:IZY7vybx0
>>921
コンビニの餃子なんて食ったことない以前に
置いてあることすら知らんぞ。
925名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:10:49 ID:tH0h3qRk0
>>921
どうしても食いたいなら、自分で餃子を包むか、
せめて冷凍の方がまだいいような気がする
焼き餃子はパリッとしてないと気持ち悪くならないか?
926名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:11:44 ID:MFx7emPn0
>>924
ありゃマジでまずいぞ
全国どこのコンビニ餃子も最悪やで
927名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:11:58 ID:uirt/C/k0
富士見台に王将と満州があるけど
ついつい満州に行っちゃうな。餃子食べないけど。
王将は換気が弱くて体が油臭くなるから嫌なんだよなぁ…。
あ〜王将の天津飯食いてぇ。
928名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:12:10 ID:e3Dr2OSG0
「餃子の王将」と「日高屋」をライバルと捉えるのは、産経新聞の記者は
センスが無い。明らかに日高屋は、格下で劣っている。日高屋のラーメンは
人工的な化学調味料の味でごまかして、食べている時に眼鏡に化学記号が
見えてきそうな感じの味だ。コストを切り詰めて、ビジネス的には成功して
いるかもしれないが、昼食という日課に応えているだけで、食べる喜び
を消費者に提供している企業とはいいがたい。
929名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:12:15 ID:RUw4j+iV0
価格とボリュームとパリっモチっとした味で餃子なら満洲の完勝

正直、関東で満洲と王将が近くにあるとき、餃子食うのに王将入る香具師なんていないだろ

930名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:12:30 ID:j79o8GroO
武蔵境には満州もあることを何故触れない
931名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:13:03 ID:zPqc1GHi0
日高屋ってはじめて聞いた
932名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:13:21 ID:D4+fkbPb0
なんか余りいい仕事に就けなかった貧乏人が行く店ばかりだね
こういう店はカップラーメンを他人に作ってもらってるような割高感がある
どういう育ち方したらここの常連になるんだろ?
自分ならこんな所行くくらいなら一食抜くわマジで
933名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:13:41 ID:5e5+Ng1L0
>>920 必要条件と十分条件を理解しろよ
だから、美味いチャーハンの店が少ないって言ってんの。
934名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:13:54 ID:wUce+SGQO
王将の餃子定食が600円 バカ高なのに、何でウケるの?
935名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:15:58 ID:MFx7emPn0
>>932
>>934

なんで必死なん?
そんなに旨いんやったらどうでもええんとちゃうん?
936名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:16:04 ID:m2dv4/TZ0


東京でも王将です

937名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:16:17 ID:wUce+SGQO
王将の餃子定食600円を食うくらいなら、リンガーハットのミニチャンポンと、松屋の牛丼ミニをハシゴしたほうが幸せ〜!
938名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:16:24 ID:ra2qS1NC0
>>934
マクドナルドと一緒でたまに食べたくなるからじゃね。
939名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:17:06 ID:ieVLPfrgO
どう考えても王将のほうが勝ってるんだが。
つか、勝負にならんだろ。
940名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:18:56 ID:ObYh4XDL0
王将やたらとテレビ出てるな
941名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:19:00 ID:MFx7emPn0
大した事無いんやからほっといたらええんとちゃうんw
いろんなチェーン店がなんで必死なん?
高級中華まで持ち出してw
942名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:19:16 ID:FHO2QPbHO
王将と日高家はコンセプト違うから競合しないだろ。
日高家はふくしんや東秀と被るかな。
新宿西口に日高家が二軒あって390円と290円、当然290円の店が混むので列ができる。290円なんて店は他で見たことない。
943名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:19:19 ID:DUBlABXG0
俺も、餃子定食600円?はあ?って感じ
関西帰れ
944名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:19:30 ID:IlrVX146P
>>939
関東の中華屋相場には完敗してるけどな。
満洲が特別安いわけじゃない。
700円で腹一杯が相場なだけ。
945名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:19:30 ID:Hi8M0JpNO
ラーメンまずくて餃子の旨い王将
vs
ラーメン旨くて餃子のまずい日高屋の激突か

どう見ても王将の圧勝www

日高と幸楽園は腹すかしていくと後悔できるw
946名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:20:13 ID:NAFWAWkUO
埼玉のカッペはやたら満洲のぎょうざを食わせたがるが、
そんな店シラネーんだよ。
食ってほしけりゃ大阪に店出せってんだwwww
飽きやすい関西人にはあのメニューじゃ半年で飽きられるのは
目に見えてるがなwwwww
947名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:20:19 ID:D4+fkbPb0
>>933
ヨコレスだが、美味しいチャーハンの店が少ない事と
日高屋や王将に行くか否かは、個人的には無関係だな。

美味しいチャーハンの店が少ないながらも存在するのなら
PCで調べて見つければいいし、その日どうしても美味しい
チャーハンを食べられないのならガマンして別の食べ物を食べる。
948名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:20:38 ID:lRE/U1S00
王将は火力のせいで旨い様に感じるに尽きる
949名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:20:53 ID:kT7Kmloi0
王将=おやじ
日高屋=若目
というイメージ
950名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:21:37 ID:MFx7emPn0
関東には関東の食文化があるんやろ?
大衆中華の王将なんかでなんで必死なん?
951名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:21:43 ID:p5BE6ZE2O
満州?
聞いたことないな。
福しんよりもローカル?
952名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:21:51 ID:dcPRhRA50
満洲のW餃子定食は500円。
王将は定食に餃子がデフォでつかないから、
定食+餃子を頼むと1000円に迫る勢い。
それなら家で食うか一食抜く。
日高屋はびっくりラーメンとでも戦ってください。
953名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:21:54 ID:qJ+tN5Ug0
>>947
このスレってそもそも関東の話しだし
954名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:22:49 ID:FHO2QPbHO
松屋のトマトカレー290円。王将なんて高級店にはとても行けない。
955名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:22:51 ID:+xaTnE840
王将の餃子とビールで夏を乗り切ります
956名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:23:01 ID:h+rNOaLKO
渋谷のハイカラ屋に一票
957名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:23:05 ID:wUce+SGQO
王将の全店黒字ってなんだよ? インチキだろ!
958名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:23:19 ID:ieVLPfrgO
とりま神楽坂飯店の一升チャーハン食え
959名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:23:52 ID:5e5+Ng1L0
>>947
誰が美味しいチャーハンの店を探してるって言ったのかな?
960名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:24:02 ID:Sw7aoFzD0
ハイデイ日高株、5倍になりますか?
961名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:24:02 ID:MFx7emPn0
>>952
また「満州」かw
日高屋はどうなん?
962名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:24:58 ID:DUBlABXG0
王将は最近マスコミを使って「安くてうまい」という印象操作に必死だけど
実際は「安くもないし、うまくもない」
963名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:25:02 ID:Z4DVE4Lq0
まだやってたのかwwww
964名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:25:08 ID:IlrVX146P
珍来の炒飯ならマァマァ喰えるかな?
餃子も頼むと1000円近くなるのが玉に瑕。
965名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:25:24 ID:qJ+tN5Ug0
>>951
ふくしんよりはエリア広いね
966名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:25:56 ID:NUukDWuC0
餃子はどこも不味いが仕方なく食ってる
ラーメンは幸楽苑の醤油だけまし
他のメニュー他の店のラーメンは食えたもんじゃない
967名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:26:22 ID:QH+iIH5tO
>>928
自分の味覚だけで企業の美学を語るオマイは明らかにセンスが無い。
968名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:26:31 ID:tH0h3qRk0
でも福しんはいまいちだよな
あれも学食レベル……
969名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:26:37 ID:MFx7emPn0
ようわからんけど、いろんなチェーンが出てくるんやなw
970名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:26:41 ID:MbJiU3VUO
根岸線新杉田駅の王将も、29日から日高屋にチェンジするぜ。一度は行ってみるぜ
971名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:27:03 ID:1FetgNtK0
>>951
西武線・東武東上線・中央線沿線限定って言っても良い位だから
そこ以外だと福しんよりも全然ローカル
972名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:27:33 ID:1JfQnoikO
>>928
記号w
何も食うな
973名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:27:44 ID:qJ+tN5Ug0
>>961
餃子食うなら満州が近くにある人は満州行くってのが多いだろうね
974名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:28:33 ID:A0TDjkKeO
>>45
北海道にはみよしのが
975名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:29:20 ID:wUce+SGQO
焼き餃子より、揚げ餃子がうまいから餃子定食を焼き餃子にしてくれと頼んだら、嫌な顔して断られたよ! サービス悪〜
976名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:29:37 ID:w7BPVbg10
満州を検索したけど、店舗すくねー
近くにないわ。そりゃ知る分けないってw
977名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:30:01 ID:qJ+tN5Ug0
>>975
店名?
978名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:30:05 ID:04L5t4mh0
日高屋なんてしらんぞ
979名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:30:07 ID:yjB9V0hT0
北の「みよしの」
980名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:30:44 ID:b3la57viO
>>66
天一も店により違う。
京都の中でも1番は長岡京市でしょ。
東京の中野の天一は激まず
981名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:30:50 ID:MFx7emPn0
>>973
ほんならええやん
なんで必死なん?「満州」ってチェーン
982名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:30:57 ID:RAhhoCKbO
王将を批判するやつは氏ね!!間違えた、死ね!!
983名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:31:19 ID:icaJJSZH0
>>678
パスタ屋というかパスタメインのファミレスだわな>馬車道

で、東京にも多摩地区にいけばしっかりある。
984名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:31:43 ID:tH0h3qRk0
>>969
関東圏にもそれだけローカルチェーンがあるってことです
地方にも各地いろいろあるじゃない
985名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:33:03 ID:MFx7emPn0
>>976
オレもだw
一体なんなんだ「満州」って???
986名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:33:08 ID:D4+fkbPb0
>>934
>王将の餃子定食が600円 バカ高なのに、何でウケるの?

社会はピラミッドのように下層に行くほど人口が多くなる。

物をよく考えたり調べたりする事を重視せず、
ほとんどその時の感情だけで生きているような
およそ人間とは呼べないような類も実は多い。

こういう所にはそういう文化・教養・生活水準の低い
ピラミッドの底辺層にいる考えの浅い連中が集まっている。
987名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:33:24 ID:qJ+tN5Ug0
>>981
別に誰も必死ではないだろう
ただ自分の感想を言ってるだけで
988名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:33:43 ID:hTm5vX1v0
王将に関しては

「負けるわけには、いかんのじゃい!」
しか印象にない。
タモリが速攻で「こんなこと言われたないし、言いたくもない」ってコメントしてんのにわろたが
989名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:33:55 ID:Sw7aoFzD0
豚太郎のとんかつ定食を思い出すな。
990名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:34:08 ID:yTVW8YwC0
福しんはもっと店舗拡大しろ
991名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:34:32 ID:Sw7aoFzD0
かな泉は、うどんチェーン?
992名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:34:43 ID:IlrVX146P
>>985
言うなれば王将スタイルの完成体かな?
看板に偽り無しを体現するとああなる。
993名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:34:51 ID:KAvHy3DK0
幸楽苑はよく行く
994名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:35:12 ID:1mKIe+wi0


王将はTV見る限り宗教だから気持ち悪くて行けない。
995名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:35:21 ID:w7BPVbg10
一杯1000円のラーメンじゃないとこが儲かってるのはメシうま
996名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:35:35 ID:qJ+tN5Ug0
>>986
真実がどこにあるかって分からんもんだよ
997名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:35:46 ID:qQ5lRHl+O
王将って別に大してうまくもないし安くもないけど、なぜかたまに行ってしまう。
998名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:35:51 ID:MFx7emPn0
なんか「満州」って怪しいなヒソヒソ
そんなに旨いのならここで必死にヒソヒソ
999名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:35:58 ID:DUBlABXG0
こいつが一番必死w→ID:MFx7emPn0
1000名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:36:11 ID:1FetgNtK0
しまむらと満洲は埼玉の誇り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。