【民主党】 国家権力を監視する放送局を国家権力が監督するのは矛盾すると「総務省から通信・放送行政を分離」、マニフェストに★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:16:43 ID:367ID/E20
民主自身がマスコミに介入している。

こんなもの信用する方がバカ。
953名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:17:36 ID:uHNlDJyB0
なぜか公明との共通のマニフェストはスルーなんですね
954名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:18:50 ID:r8xIVZoj0
民主の不利なことは犯罪でも絶対報道しないからな
955名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:18:50 ID:lYSw4QnC0
ニートウヨまた大敗北か
死ぬのは治験してからにしろよ
良質の臓器持ってる奴はドナーカード作っておけよ
956名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:18:51 ID:F+4D5RhE0
早速、TBSとテレビ朝日が民主党とベッタリしていることが明らかになったわけだが。
第二次椿事件だろ。このレベルは。

ネット規制されたら最悪だね。
957名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:21:54 ID:DwiQ5hYK0
マスコミを黙らせるのは簡単だぞ。広告を出してやればいい。
今引き揚げるスポンサーが多いから出せばすぐ黙るよ。
新聞もテレビも。
そういやカゴメは広告縮小して減益ながら増収を確保。
958名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:23:19 ID:LpkeOJXqP
監視なんてしてねーじゃん
創価、民団、総連、日教組、人権団体・・・etc
全部政治にからんでますが?いい加減、公開してくれませんかねえ
959名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:23:57 ID:gcGAfP7WO
マスコミもキャリアも、同じ村に住む仲間だ。仲間同士の問題は倫理観に問えばいい。
アイツが嫌いだから町に保安官を呼ぶのは筋が違う。法と道徳に依る村が望ましい。
キャリアを苛めれば加入者が困り、テレビを責めれば企業のしわ寄せが生まれる。日本はアメリカと違う。村社会の規模とメンタリティしかないんだ。
960名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:30:01 ID:M1t7Z/Ja0
だったらとりあえず堀衛門に放送免許与えろよ
961名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:30:43 ID:y+3KptIYP
旧郵政官僚ざまぁ
既得権益守る人必死すぎw
962名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:37:05 ID:lYSw4QnC0
>>957
誰の金で広告出すの?
統一協会?
963名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:46:46 ID:grm+DvZt0
メディアが国家権力に監視されてる国:北朝鮮、中国、ロシア、日本
964名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 18:58:55 ID:cWt9+JqK0
>>963
日本はメディアがやりたい放題やっているよ。

それに韓国が抜けてる。
965名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:09:26 ID:AhsJSOm9O
あ、そういうことかー
もう日本は終わってたんだー
966名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 19:09:48 ID:iRMYXtIH0
いつからマスコミは監視機構になったんだ
民主党私設報道局の間違いだろ
967名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:41:56 ID:KVm83HcO0
今のBPOをもう一つ国民の税金で作る。・・・究極の無駄遣い。
とりあえずTBSの弁護士一家惨殺の隠蔽、サブリミナル効果を狙った麻原の
映像、「北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国」とアナウンサーに連呼させた
放送局の責任を民主はどうするのかを言ってからにしてくれ。
968名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 20:44:41 ID:uF809qZbO
とりあえずエロ番組を復活させろよっと
話はそれからじゃ^^
969名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:12:28 ID:i6MuwKRS0
カスゴミに有利な法案を通して、不都合は精一杯潰してもらうつもりか
腐ってるな。日本オワタ
970名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 21:26:30 ID:1TrzXuY00
国民が放送に口を出せなくなる。民主党の「民」は国民の「民」ではない。
971名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:13:18 ID:XYLrUf+Y0
政教分離と聞いて
972名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:16:30 ID:uDtGA6Tm0
FOXテレビみたいなのが出てきても平気なのかな民主党は。
973名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 23:23:14 ID:pje75dCV0
>>907
それはここで聞いてもしょうがない。
ホリエモンのブログ
http://ameblo.jp/takapon-jp/
で質問してみろ。
974名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:18:57 ID:QAaykheLO
政府を監視監督するのは国民であってマスゴミではない。
975名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:21:14 ID:HoScSm6t0
これか、TVと民主党が取引したのは。
976名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:21:14 ID:HDENNmaz0
相互監視って言葉、知ってるか?
977名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:23:30 ID:HoScSm6t0
日本を完全に潰すつもりだよ民主党は。TVに反発しないならネットやる意味ねーからな。
978名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:24:35 ID:gDGCiYXfO
これは素晴らしいマニフェスト
マスコミを国家が監視してはいけない。
979名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:27:47 ID:DbRybewC0
とりあえずパチンコのCMは禁止すべきだね。
980名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:28:52 ID:HoScSm6t0
とりあえず、TV局の職員と出演者は公務員と同じ収賄罪の対象にしろ。
981名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:40:23 ID:Jvf3B7cN0
左に偏りまくった現状でさえ表立っては問題視されてないんだから
これを行政委員会に付託しても民主党としては全然痛くないわけか
右よりの報道だけいちゃもんつけられて終わりだろうし
直接支配できなくても、業界出身議員等の別ルートさえ保っていれば、手綱を握ってるも同然
TVは中立を装いながら上手く癒着してればいい
982名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:40:40 ID:Y6RCpUeM0
ここに予言します。
民主党が政権をとった後に大量にマスコミに民主党関係者が入ります。
同時に政権にもマスコミ関係者が入ります。
マスコミの天下り団体がいくつか作られます。
なぜか国費が入ります。
官僚の天下りではないためにマスコミは報道しません。
産経は難癖つけられてパクられるか、うまくいっても干されます。
983名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 00:50:17 ID:HoScSm6t0
>>982
そんな所だろうなあ。財源は無駄を無くせ場とかいってたのに増税するんだろ?
ってことは官僚に使ってた金はTV局の懐ってオチか。

民主党とTVを監視しないととんでもない事になるな。
984名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 01:20:18 ID:RdKpOrtp0
>>972
出るのは左寄りのFOXだろw
985名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 02:13:07 ID:LfyFpWm30
国家権力って言ってるが
日本にとっての国家権力って国民のことじゃないのか?
民主党にとっては違うのか?
国家権力=国民の参政権と考えてるオレにとっては
国家権力(国民)がマスコミをコントロール手段が無くなるってのはあり得ないと考えるんだが
986名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 02:25:19 ID:KjaM5HSc0
わが国の主権は与党にあるのではない
日本国民にあるのだ
断じて三国人の手で触らせてはならない
987名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 02:26:32 ID:mesUNlIJ0
日本の政治家が、日本に不利益なことするのも矛盾するなw
988名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 02:28:50 ID:4uz7O65zO
電波は公共物だ
監視しろ!
989名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 05:39:39 ID:f8ekmvuT0
>>985
さすがにその認識はないわー
国家権力でぐぐれば?
990名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 05:51:16 ID:FLVY0ADP0
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等をしている。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっている。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。

特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、嫌がらせのようなことを行う。

こういったことが、慣例的に行われている。
991名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 05:51:56 ID:j54hbXSi0
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等をしている。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっている。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。

特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、嫌がらせのようなことを行う。

こういったことが、慣例的に行われている。
992名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 05:52:34 ID:fLV/+rtU0
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等をしている。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっている。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。

特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、嫌がらせのようなことを行う。

こういったことが、慣例的に行われている。
993名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 05:54:19 ID:7mGdLdj30
朝鮮マスゴミと民主党との癒着だな
994名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 05:55:21 ID:bYKryQJO0
司法・行政・立法、三権分立は相互に監視をしていることになっている。
決して独立していない。

四つ目の権力は監視されずやりたい放題になるのか?
それって・・・
995名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 06:00:42 ID:M2BRcjCYO
対象はマスコミ関係者だけでも良いから
取り敢えずスパイ防止法を作って欲しい
996擬古牛φ ★:2009/07/27(月) 06:15:28 ID:???0
次スレ
【民主党】 国家権力を監視する放送局を国家権力が監督するのは矛盾すると「総務省から通信・放送行政を分離」、マニフェストに★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248622332/
997名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:41:37 ID:GK6meqly0
997なら国民が目覚める
998名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:44:28 ID:f8ekmvuT0
998なら俺が寝る
999名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:56:45 ID:HnWn46k/0
1000なら捏造TBS・反日テレビ朝日倒産
1000名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 08:57:46 ID:dXDEXns5O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。