【民主党】岡田幹事長、配偶者控除や扶養控除廃止で負担が増えるの65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまると説明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★控除廃止で負担増は一部=民主・岡田氏

 民主党の岡田克也幹事長は24日の記者会見で、同党が衆院選マニフェスト(政権公
約)で掲げる子ども手当創設に併せ、所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止するとして
いることに関して、「中学卒業までの子どもがいるすべての世帯で手取り収入が増え
る。単身世帯、子どもがいない共働き世帯には影響がない」と強調した。
 自民党の細田博之幹事長らが「子どもがいない世帯には増税となる」と批判している
ことに反論したものだ。岡田氏は、両控除の廃止により負担が増えるのは子どものいな
い65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまると説明した。 

■ソース(時事通信)(2009/07/24-20:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072400913
2名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:16 ID:aO059YyQ0
民主党は21世紀のナチスである
3名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:40 ID:er2kDDt+0
嘘つけ
岡田は詭弁ばっかり
4名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:07 ID:G8urmEuVO
日本人に厳しく在日に甘い。
それがミンスクオリティー
5名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:37 ID:oeIHAxj10
とても4%だとは思えないのだが・・・
6名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:46 ID:hgkdQ1R60

4%に対する税の公正さに欠く酷い差別です
7名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:48 ID:0sm8gqC90
子供手当てには、国籍条項つけるべきだな
8名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:31 ID:C6Mr+hmf0
嘘付け、もう計算されてて2割が得するかも程度だろうが
8割が負担増決定だろう
9名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:45 ID:2i9LKalUO
ただし65才以上の専業主婦のいる家庭はほぼ全て負担増になります(最低47才以上での高齢出産の場合をのぞき)。
10名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:51 ID:sKxZNpcz0
>>1
いや、だから
何で、子育て財源を
子育てを終えた家庭の負担増で賄うのかね?
11名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:18 ID:aBtJAa1V0
16才未満の子供が2人居る家庭が96%も存在するわけないと思う俺は数学の才能が無いのかな?
12名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:18 ID:HTvPlvnjO
このパーセンテージの根拠は何なんだろう
ちゃんとした調査での数値が出てるのかな
13名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:23 ID:9tvaiZEe0
民団民主党
外国人のための民主党
特アのための民主党
=日本つぶし民主党
14名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:46 ID:9MR7Kywk0
4%という数字にも根拠はないんだろうなきっと。
15名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:54 ID:tf02q1wM0
>全体の4%未満にとどまると説明した。

配偶者控除以上の収入のある奥さんってどの程度いるの?

16名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:55 ID:sqRfejyi0
無職〜年収103万の専業主婦が4%のわけないだろw
根拠がない
17名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:58 ID:UusdqHdh0
また自民の大嘘が発覚したわけか
18名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:59 ID:er2kDDt+0
>65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまる

だいたい、65歳未満の専業主婦世帯がたった4%未満なワケないだろ
19名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:41 ID:QyibO1mfO
電通を何とかしてくれ。神よ!
20名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:43 ID:39ZrvO0YP

◆民主300議席+公明+元自民売国議員、連携で日本滅亡!!


民主300議席、民・公連立で長期政権、株価暴落、日本終了 青山のズバリ7/15
http://www.youtube.com/watch?v=jwxbbCxrpt0
http://www.youtube.com/watch?v=LgbJtXXVx8w
http://www.youtube.com/watch?v=unXdHT2DD5Q


民主党などの進める、外国人参政権、地方主権・道州制で
在日シナ人100万人にまず、沖縄を乗っ取らせて、日本侵略は、ほぼ完成!
主権の移譲までやられる


民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg

李鵬中共首相が20年後(2015年)には日本は消えてなくなるとオーストラリア首相に発言
http://www.mypicx.com/uploadimg/157905247_07192009_1.jpg

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
21名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:55 ID:wCGobW4N0
4%未満なら構わない、というのは民主党的に公言して宜しいのですね?
22名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:58 ID:7ak2TWXQ0

民主党のマニュフェスト見て擁護してんのかね?
国民生活が第一とかいってんのに、一番初めにくるのが外国人参政権、その他もろもろ戦後保証とかなんだよ?
正気の沙汰じゃないだろ?
国民生活に全く関係ない。

お里が知れるとはこの事だよ。

日本には単身世帯、子どもがいない共働き世帯が4%しかないのかね?

だったら、少子化も嘘だったって事か?
23名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:05 ID:iVAoZ+Jw0
結局義務教育終わった途端それまでの補助が負担に変わるの?
24名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:06 ID:0nCpL4Ix0
だれか4%未満のソース頼む
25名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:07 ID:KgTB+IPC0
国民の使えるお金が2割増えるんじゃなったっけか?
なんで4%増税される人が出てくんだよボケw
26名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:08 ID:34fqLYCBO
老後楽しく過ごそうとしてた団塊の世代から大量に税を巻き上げるつもりか?
団塊は多いから税収になるとふんだんだろうか
27名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:12 ID:ejcPCfwf0
>>18
きじょばーかばーかw
28ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:45:17 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????
29名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:26 ID:uwUEKe220
残りの96%も子供が中学を卒業したとたんに…
30名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:31 ID:H8x3UJ/o0

> 所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止

他の増税案が無いのか?
民主党は、詐欺師のように、いい所(手当て・支給金)だけ宣伝して、不利な点(増税)が隠れている。
31名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:43 ID:sG6PzeyM0
ウソつき無責任民主党は次の選挙で地獄へ堕ちろ!
都議選で株が暴落した責任を取って民主議員は全員辞職しろ!
土建タカリスト朝鮮小沢とマネロン鳩山はポアされろ!友愛されろ!
32名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:44 ID:c7TKrklN0
子供が二人以上いないと負担増のはずなのに
4%ってわけがないだろう
33名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:51 ID:DLQaVPaAO
控除廃止とか絶対に許されない
現状より不公平になるだけ
34名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:06 ID:tf02q1wM0
>>17
何どさくさにまぎれて自民党のせいにしているんだミンチュ?
35名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:10 ID:/1WGY0OlO
これ配偶者控除受けているパートのおばちゃんいれてないだろ
36名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:16 ID:1GRjrVqu0
>>10
はっきり言って意味ないんだよね。
子供が中学校までにかかる負担を子供が高校に進んだ以降に回すだけなんだから。
まさに朝三暮四wwwwwwwww
37名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:23 ID:+Dv8uX2e0
ゴミンスもボロだしすぎだなw
選挙までグダグダになるなwww
38名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:57 ID:39ZrvO0YP


独裁ペテン政党、民主党は、マルクス主義を信奉する旧社会党の奴等が大量にいる、
民主党が300議席も取るって事は、
日本が北朝鮮のような独裁国家になるって事、
憲法違反の在日参政権や、人権法・・・独裁者なら「あ た り ま え」

北朝鮮労働党と民主党に一度でも政権を取られたら日本は奴隷収容所国家へ!


高速道路無料、高校授業料無料、最低自給1000円、子供手当支給、ガソリン値下げ、農家所得保証・・・に
騙された情弱が、独裁ペテン政党に投票しようとしてます。

39ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:47:25 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

40名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:27 ID:OAY3UQob0
まあ勝たせちゃいけない党だな
41宮崎の怪盗 巴一族の滅亡:2009/07/24(金) 20:47:39 ID:sW+EewGv0
MIYAZAKI TOPIC;巴外科・内科=FLAGRANT SWINDLER
Curse on big-time thieves TOMOE Jyunichi& Miyako, Kimiko Kadoka(Miyako's illegit) who 25years ago complicit with Tunenari Sugio committed whopping 400 million yen swindle from Mr. F.
Kimiko played the agent to embezzle 400million yen out of F-lab in Tokyo transfering to TOMOE's
account and Sugio's. TOMOE family used this huge swindled money in building new residence, new clinic
and clearing 80million-debt.

The Day of Judgement has come. They shall repent of all evil deeds they have commited.
God reserve these evil villains for worse destiny. Heaven's vengeance is slow but sure.
「巴一族の滅亡」
盗みで得たひと時の笑いは苦悶と悲嘆に変わるであろう。天網恢恢疎にして漏らさず。
42名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:52 ID:S/cOdCMuO
本当に、4%なのか?
15歳未満の子供ってそんなにいるのか!?
自分の知ってる範囲で計算すると、半分割るぞ!?
43名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:48:05 ID:DLQaVPaAO
大嘘つき詐欺師の民主党は失せろ
44名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:48:11 ID:er2kDDt+0
>>27
俺は男だこのヤロー
45ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:48:25 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?
46名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:48:30 ID:dQoOzNO70
>>1
うちじゃん
47名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:48:46 ID:sfhTyxVJO
>>40
またまた馬鹿発見w
48名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:13 ID:nmAZkbO00
岡田さん、イオンでパートしてる人も専業主婦に入るんですよ。
年収141万以下ってほとんどの主婦パートでしょ。
49名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:14 ID:7cgALKxyO
チョン党と池田党が組んで、政権運営したら、日本は朝鮮の属国になる!
50名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:25 ID:wCGobW4N0
これに対する民主党の切り札

「配偶者控除と扶養控除の廃止は取りやめます」
「これで、自民党はもう批判できない」(党幹部)
51名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:30 ID:iVAoZ+Jw0
>>47
何このゴキブリキムチ?
52名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:36 ID:9tvaiZEe0
外国人ももらうんだぞ! それでいいのか!?
大金持ちももらうんだぞ! それでいいのか!?
ムダを省いてもムダなバラマキするんじゃないか!
だいたい民主党の党員になるのも「国籍問わない」なんだろ!?
外国人から献金もらってるのか!?
53名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:39 ID:0PudIg3d0
毎日ランチ三昧の専業主婦ざまあw
54ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:49:50 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


55名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:54 ID:u+SUPR74O
男女雇用機会均等法以前に社会人になった女性は、公務員・教員以外は専業h主婦にならざるを得なかったし、結婚後住宅ローン返済や子供の教育費のために働きだしても、配偶者控除範囲内収入のパートですよ。パート主婦=専業主婦ですよ。民主党のバ〜カ!
56名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:55 ID:22yvonUvO
>>26
子孫に借金ばかり残して楽に暮らそうったってそうはいかんぞクズ老害
57名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:58 ID:sqRfejyi0
統計を出せ。
給与所得は国税庁の給与所得調査の統計で正確な数字が出せるだろ。
58名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:05 ID:eOFUSh+r0
元になったデータが信頼できるものととりあえず仮定して、誰かに検算して貰った方がいいな(・∀・)
59名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:14 ID:39ZrvO0YP
共産主義は死んでいません、形を変えて存在しています。
共産主義者は最初に貧乏人に「うまい話」をばら撒きます。
そして政権を手に入れたら、国民の物を奪い奴隷にし、
歯向かう人間は容赦なく虐殺しました。
宗教を否定し、神社仏閣など破壊の限りをつくします。
ソ連、中国、北朝鮮・・・例外はありません。
北斗の拳の世界そのものです。
共産主義者は「ペテン師」です絶対にだまされたはいけません。
「上手い話」をばら撒いてる公明、民主、共産は要注意です、
なんの見返りもなし彼らは貧乏人の見方をしているのでしょうか?
支持する場合は「よく」調べてください、
”知識”がない国は簡単に騙されて共産化し虐殺されました。
今はネットで情報が得られます、
しかし彼らが政権をとれば即ネット弾圧を始めるでしょう
60名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:16 ID:S/cOdCMuO
岡田は次の選挙で落ちるな…
嘘にしては、馬鹿にしてるような嘘。
61名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:19 ID:gl4i72MEO
鬼女を敵に回す気がする
62名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:43 ID:MTEJlrD40
岡田はなんか変わったね。
郵政の時は岡田応援してたんだけどね。
まぁ政治家らしく嘘を覚えたのかな?
63名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:49 ID:gjHqlmZ/0
平成20年分 確定申告書等作成コーナー
ttps://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm

ここで実際に計算してみればいいさ
64名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:21 ID:BRvfAP5s0
嘘つけw
どこで増税するつもりだよw
65朝鮮カルト創価から宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/24(金) 20:51:31 ID:xcpLAtJN0
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消しから日本の真の夜明けがはじまる!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247780422/l50
小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓
フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って? 
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
             東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
            大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
新項目追加! 即戦力なのがヨコクメ■即、戦力外通告なのが進次郎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50
66名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:31 ID:ymnyHkY40
>>50

ますます「財源不明」を叩かれるだけだが。
67名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:41 ID:lcuYElq30



今度の選挙、比例区は負けそうな党、今回なら自民党に入れといたほうがいいぞ。

今回も民主党が勝ちすぎると、
民主党の比例名簿の下のほうに居る、
本来なら政治家になってはいけないレベルの人間が国会に潜り込んでしまう。
(名簿の上のほうにも居るが・・・)

比例区ってのはどっちかにバカ勝ちさせてはいけないんだよ。
だから今回は自民党に入れよう。


68名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:02 ID:wCGobW4N0
>>57
岡田は日曜のサンプロで細田が出した総務省の統計を
「そんなのは官僚が出してきた数字だ!」と一笑に付したからなあ・・・・
69ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:52:06 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


70名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:15 ID:QOg04FmtO
結婚しない同棲型夫婦を選択する人が増えるな。
戸籍制度が崩壊する事態になりそうだ。
71名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:24 ID:TTeBKCk90
子育てが終わった65歳未満の専業主婦世帯も増税だわな。
それこそ50代、60代の夫婦ならパート程度しかしていない専業主婦が多そうだが。
72名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:32 ID:VwfvQ5rj0
なんかどんどんボロが出るな・・・
73名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:34 ID:2i9LKalUO
民主ごまかしマジック=母集団がおかしすぎ

まず負担が増える比率の高い共働き世帯を母集団から外し、
ほぼ全ての世帯が負担が増える65歳以上世帯を母集団から外し、↓↓
当たり前の話だが、日本の世帯の96%が18歳未満の子供を持っているわけない。
74名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:38 ID:CG+KJ6cN0
自分の仕事先にさえ高校生の子供がいてパートで働いてるおばちゃんが3人もいるのに、
増税対象が4%なわけないだろ。
それをそのまま伝えるテレビもどうよ。
75名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:54 ID:jlyyeliw0
4%は切り捨てる訳な
76名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:55 ID:sm44uwLB0
今まで自民党の無策で子供が減り続けた。
民主党に政策で、ようやく人口減が止まるかもしれない。
77名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:02 ID:zEtj3s9m0
日本語80%=ハングル4%!ニダ
78名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:22 ID:JifH0CrI0
79名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:34 ID:8s22+MrE0
そういう問題じゃねえだろw
弱者への配慮はどうしたwwwwwwwww
80名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:51 ID:nmAZkbO00
逆に、増税世帯が4%未満しかないのに子供手当の財源はどこから来るの?
年5兆円かかるんでしょ。
81名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:59 ID:mJLIDPTg0
少ないとは言え、4%は不利を受けるんだろ?
それはちょっとおかしいだろ、平等性に欠ける。

これって違憲じゃないのかな
82名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:59 ID:ystou0CY0
ウチじゃねーか・・・
いや一応農家だからセーフか?
83名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:12 ID:p6HS38Pl0
負担増が全世帯の4%未満なら、総額5兆6000万の財源は何処?
84名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:28 ID:y4mzQ7LS0
>>1
手取り収入が増えるって、計算結果をちゃんと公表してほしい
1円ほど増えるとかじゃないだろうな?
85名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:38 ID:yrO6KmkK0
15歳以下の子がいなきゃ損、と考えれば判りやすい
86名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:51 ID:C32a9e9R0
もっと事細かに詳しく説明しろよ
子育て終わった、65歳以下の専業主婦ってもっといそうだけどな
87名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:52 ID:Uo8gYdPh0
65歳未満の専業主婦世帯が、全体の4%未満?
ソースを出せ ソースを
88名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:09 ID:0WAiGGSO0
4パーセントってなぁw
バレバレの嘘をつくなよw
89名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:29 ID:sm44uwLB0
使えなくなった老人に自民党と厚生労働省は「死ね」と言う(自民工作員によるカキコ参照)。
しかし、年金のおかげで75歳以上の高齢者は殺されない。
老人が死ねば、国民年金の月額6万円か、厚生年金の月額20万円が入らなくなるから。
民主党案のひとつ、中学卒業までの子供養育費補助月額2万6千円には、同じ作用が働く。
経済的要因による子供への虐待とそれにともなう死を、少なくできるに違いない。
子供一人で月額2万6千円、そのため子供を殺さないという家庭は、すでに壊れているのだろうが。
それでもよい。それでも子供殺しを少なくできれば、とてもよい政策だ。
子供殺しはあまりに悲惨だ。可能性のすべてを奪うことになる。
中学卒業まで守られれば、あとは自分の力で自分を守れる。
自民党の1年だけの育英支援金案は、民主党政策の猿真似にすぎない。
今年たまたま3歳4歳5歳だった子に一度だけ金を給付して、どれだけの子供を悲惨な死から守れるのか。
90名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:54 ID:dQoOzNO70
>>76
今、独身の人が結婚しないと子供増えないよね
これじゃむり
91名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:54 ID:tf02q1wM0
パート収入年間103万円以下の主婦死亡
92名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:04 ID:unpCIYd50
>>69
コピペ爆撃だからアクセス禁止要望してくる。
これだから信者は…震えてろカスコテ。
93名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:05 ID:tsbEH1in0
どう計算したんだよ
94名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:06 ID:OB01W2BD0
>>1
具体的に計算を持ってきて示せよ詐欺師
適当なことーなこと言ってんじゃねーぞクソが!
95名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:07 ID:eUtPOh5JP
お、ウヨコテが復活してるw
都議選のショックはもう癒えたのか?wwww
また衆院選後はショックで寝込むんだろうけどwwww
96名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:11 ID:fJO1nOdK0
>負担が増えるのは全体の4%未満

これは逆に財源が不安になるな。
こんな壮大なバラマキ、今後財源はどうすんだよ。
97名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:20 ID:pdbyib/UO
子どものいないっていうのは中学生以下の子供のいないっていう意味だよね
それで専業主婦世帯パートも含む
そしたら4%は間違いでしょ
25軒に1軒て事だからね。
98名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:23 ID:UYKh9Z8r0
扶養控除ってのは「扶養してる人数だけ税額が安くなる」という事だ。
例えば37歳のニートが家に居る場合、家長である59歳パパは扶養控除を受けられるわけだ。
扶養控除が無くなるとこの控除が無くなって・・・まあ子供手当も37歳じゃ無理だろうw

つまりニートは死ねって事。
99ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:56:23 ID:8vrMkaPD0
>>85

( ^▽^)<子供は成長すんだよ すぐに


      で、増税対象に 一番お金がかかるじきにwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:39 ID:shQIIJP4O
子供手当ては勿論日本人家庭限定だよな?
101名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:50 ID:eynZPGm90
児童手当廃止するのに本当に4%で済むのかよ
102名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:50 ID:+teZtXYE0
【民主党】藤井最高顧問



「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃない」

seizi-forum.net/entry/1573
103名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:08 ID:czftj3CG0
これも不妊の人は可哀想だけど、自民党は、少子化対策する気あるのか。
少子化対策するなら、子供のいない家庭は増税になってしょうがない。
104名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:11 ID:WSE671z/0
ほんとタヒねばいいのにこの糞ミンス
105名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:20 ID:DoQ58JxN0
配偶者控除をやめるのは正解だと思う。
103万円の壁のせいで働くのをやめるって
バカっぽいし
106名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:20 ID:mJLIDPTg0
これは違憲

絶対におかしい
107名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:22 ID:HsXXZPhz0
衆院選への投票は棄権する 削除した過去記事★61
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019556&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552019556&mid=358693
苦し紛れ発想のマニフェスト(爆)子ども手当の民主党
108名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:24 ID:42woc7GLO
根拠が示されてませんが…
109ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:57:43 ID:8vrMkaPD0
>>92

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ばか ばーかw
110名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:08 ID:gTGhJjq20
いくらなんでもこれはひどいw
政策として云々以前に、常識の問題だろ
96%の家庭に16歳以下の子供がいたら少子化とは言わない
111名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:53 ID:BRvfAP5s0
あれ、もしかして単身者や共働きに負担させないってことは
子なしあるいは子育てを終えた専業主婦に全額負担させるのか?

ひどくね?
112名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:59:28 ID:BO3i1yRd0
独身税新設とかの方がまだ現実的
113名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:59:29 ID:H8x3UJ/o0

●"性権"交代・略奪愛編
男: 「キミの旦那より、ボクの方がキミを幸せにできる。
  ボクに"性権"交代してみないか?
  ボクは億万長者で、故人献金などで金が入るシステムを開発したんだ。
  バラ色の人生が待っているよ。
  出産や子育ての費用も教育費も、老後の生活費も介護の費用なんて、チンケな金に困ることは無い。
  ボクに任せれば全部OKさ!」
女:「逮捕される心配は無いの?」
男: 「細かいことは心配いらないよ。
  政権を取ってから指揮権発動してしまえばOKさ!」


●在日韓国朝鮮人に参政権与えてみないか編
男: 「キミの国より、ボクの国がキミを幸せにできる。
  ボクの国に移民してみないか?
  ボクは、キミたち在日韓国朝鮮人に参政権与えるよ。
  キミたちは、嫌いな日本に帰化しなくても、韓国籍のままで日本の参政権を行使できるんだ。
  在日特権で、税金は少ない上、各種の手当てがもらえるよ。
  働かなくても、子供さえ産めば、ボクの国が手当て・生活保護で面倒をみるよ。
  そうすれば、キミ達には、バラ色の人生が待っているよ。
  ボクに任せれば全部OKさ!」
女:「本当にそんな事ができるの?」
男: 「細かいことは心配いらないよ。
  政権を取ってしまえば、何でもOKさ!」
114ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 20:59:38 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
115名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:00:05 ID:sqRfejyi0
>>98
扶養控除がなくなればそれは事実だが、
常識的に考えて、五体満足の良い年した無職を養うのに
税控除受けられるほうがおかしいだろw
116名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:00:34 ID:eUtPOh5JP
子どもに手が掛かる時期が過ぎてまで
専業でいるブルジョアな家庭がそもそも無いんじゃねーの?
117ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:01:13 ID:8vrMkaPD0
>>116

( ^▽^)<パートもアウト
118名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:44 ID:QOg04FmtO
>>105
共働きを促進すると、失業者や低賃金労働者増えるし、
少子化も促進されるだろうし。
119名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:46 ID:nmAZkbO00
>>105
特別配偶者控除も当然廃止だから増税になるのは年収103万じゃなくて141万だよ。
パートは保険加入したくないから年収130万におさえてる人が多いね。
120名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:02:02 ID:eynZPGm90
本当に必要なのは子育て支援金では無くって
若者に安定した職と収入を与えることでしょ
121名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:02:10 ID:V+M6O1TM0
>>83
ホントそうだよね
配分が少々変わるのはいいけど、手当の総額=負担増の総額じゃないと
詐欺みたいな話に感じる
122名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:02:30 ID:hCh1KQo80
専業主婦だけではなくパートなどの収入が103万円以下の主婦も
配偶者控除を受けている。
国民を愚弄するのもいい加減にしろ
123名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:12 ID:mJLIDPTg0
そろそろ政治家は「少子化も問題だけど、高齢化の方がもっと大問題なんDEATH!」って言えよ。
124名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:04:16 ID:eUtPOh5JP
>>117
おれ お前嫌いだから話しかけてくんなよ
都議選自民惨敗で何が一番うれしかったってお前が出てこなかった事が一番うれしいんだから
125名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:04:24 ID:Z+0xVvnD0
で、その4%を見捨てるんですね
126名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:04:31 ID:8BGuvne10
4%なんてどっから出した数字だふざけんな岡田マジで詐欺師だな
127名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:04:42 ID:DoQ58JxN0
>>121
どうせ必殺の、無駄を省きますで終わりだろ
128名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:13 ID:5MO2CjwAO
これから日本に入ってくる中国様移民は国籍法の絡みで夫妻子供がワンセットだろ?
つまり国籍法改正案の規制をもっと厳しくしたらポシャるだろうな
ただそれをやる時間がないが…
129名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:06:20 ID:czftj3CG0
>>125
その論法は、マスコミの後期高齢者医療制度への批判と同じだな。
130名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:06:22 ID:2i9LKalUO
この世の中の女性は大まかには、次のとおり分けられます。
65歳以上(区分けして、専業主婦とパート勤務とフルタイム)
65歳未満(区分けして、専業主婦とパート勤務とフルタイム)

民主党は、数値をごまかすため、18歳未満の子供を持つ比率が比較的多い、「65歳未満の専業主婦」を母集団にえらびました。だけどそれでも65歳未満の専業主婦の96%が18歳未満の子供を持つという話、あなたは信じられます?
131名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:07:27 ID:8s22+MrE0
民主党は物事を知らなすぎw
132名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:07:40 ID:lcuYElq30



韓国、在外国民に選挙権!!!
日本での在日の地方参政権を求める運動は根拠を失う!

国外に住む韓国人が大統領選や総選挙で投票できるようにする公選法などの関連法改正案
が2009年2月5日、韓国の国会本会議で賛成多数で可決、成立した。在日韓国人も対
象となり、2012年の総選挙から適用される。これで、日本の参政権を求める運動は根
拠を失うことになり在日への日本での選挙権付与はできなくなった。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090130-OYT1T00013.htm?from=navr
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     | ○。         l
    ノノ)            从     みなさん、ご存知ですか。
   ( i从iiillllllii    iilllllliii  从从     在日韓国人に韓国の選挙権が付与されるんです。
  从从 -=・=- ヽ / -=・=- 从从    
  从从   ̄   l    ̄   从从)   2012年の韓国総選挙から、
  (从:.|        l       从人)  在日韓国人への地方参政権付与の希望と夢は終了し、
 (人人 |∴\  ∨   、/ . 从人)   在日韓国人は韓国の選挙権しか持てなくなります。
     | ∴ |´ ー===-  i ∴ │ 
     \∴!   ̄   !∴/     在日韓国人が韓国の選挙権を持つと、韓国政府が徴兵を求めます。     
        ̄ ̄\_/ ̄ ̄       在日“韓国人”ですから。徴兵を拒んだ在日韓国人は財産没収です。   
       /⌒ 丶'   ⌒)
       / ヽ     / /
      / /へ ヘ / /l
      /  \ ヾミ  //
     (__/|  \___ノ/



133名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:07:42 ID:+YIK0tqh0
お金あげるから子供作って、、、、中学卒業したら取り返すからね。
134名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:08:46 ID:dI9t29m3O
大学生や高校生ばかりの家庭とかどうするんだ?
扶養控除もなしで子供手当もないし。
135名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:16 ID:ztR+CLby0
どういう計算式だww
136名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:37 ID:ajFocneD0
全体の4%未満のブルジョア小梨専業主婦の優雅な日常↓

子なし専業歴10年のベテランです

気ままに生活してます
眠ければ寝るし おなかすけばなんか食べに行くし。

出かけない日はビデオ見たり 本を読んだりしてます
おかげで博識になりました
気がむけば パンを焼いたりお菓子をつくったりもします。

人と出かけるのは平均したら週2回弱くらいですかね
習い事もしています
家事は 目標1日2時間しようと思ってますが 実際は1時間半くらいですかね でも家は綺麗なほうですよ 友達呼びたいので。
137名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:44 ID:eUtPOh5JP
子どもできなかったら移民に頼るしかないけどなw
それか姥捨て山復活かな
138名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:49 ID:tf02q1wM0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<いい事を思いついた!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


    \     /
   _ `゙`・;`' _バチュ--ン
      `゙`・;`
    /  `´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (。∀゚ ∩< 控除限度を下げてから、撤廃すればいいじゃないか!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
139名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:29 ID:46N3270A0
中学生が子供生んだらどうなんだよw

140名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:55 ID:xcpLAtJN0
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消しから日本の真の夜明けがはじまる!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247780422/l50
小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓
フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って? 
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
             東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
            大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
新項目追加! 即戦力なのがヨコクメ■即、戦力外通告なのが進次郎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50
141名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:02 ID:7QdHjogZ0
4%未満をピンポイントで虐めるのですね
142名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:02 ID:/OBEoUvE0
しかし、この手当って、
子供が高校生になった途端に、手当カットだろ?
中2・中3の子供抱えている親は、たまったもんではないなw
まったく、ロクな政策じゃねぇなwww
あと、4%未満って・・・どんな計算???
143名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:07 ID:LhESblkh0
>65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまる
意味がわからない、普通に考えたら4%なわけないがどういう計算?
144名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:27 ID:1NEua+TFO
こんなバカばかりがいる政党を支持する奴らって何なの?バカなの?チョンなの?
145名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:31 ID:fg5VvMwN0
つまり中学卒業以上の子供がいて母親が専業主婦の家庭は全体の4%しかいないってことか?
どういう計算なんだ??
根拠は?
146ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:11:48 ID:8vrMkaPD0
>>139

( ^▽^)<親子でコドモ手当てwwwwww
147名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:49 ID:lcuYElq30
さて、白真勲は果たして日本人のために政治を行うつもりはあるのかな?
白真勲は、在日の利益のために国会議員になったとしか思えないんだ。

2004年7月14日付『民団新聞』によれば、
民主党の白真勲は、当選直後に民団本部に挨拶に訪れ、
「在日に勇気と希望・元気を与えたい。在日も韓国系日本人も結集し、
みんなの力で地方参政権を獲得しよう」 …とアピールしている。

2007年9月20日、ソウルで「第1回世界韓国人政治家フォーラム」に参加した際に、
200万人の在日外国人への参政権付与が目標であることを明らかにした。

また彼は、2008年1月民主党内に、
「在日韓国人を始めとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」を設立している。
この議員連盟は、在日への参政権付与を目的としているんだ。

白真勲が日本に帰化したのは、国会議員になった前年の2003年だ。
日本に貢献するために日本国籍を取って国会議員になったのではなく、
在日組織によって、在日利益のための活動を行わせる目的で国会に送り込まれたのではないのか?

国会議員になるためには日本国籍が必要だから、仕方なく日本に帰化しただけとしか思えない……。
いわば「帰化戦術」だ!!

ちなみに、民主党は次の内閣で白真勲を外務副大臣に選任している。
仮に政権交代を実現した場合、そのまま内閣を構成すれば日本の外交および国益はどうなってしまうか…。


★所謂「情報弱者」と定義される日本人は、“在日特権”の存在を、知らない。
 そして、優雅な彼らを養っているのはもちろん、我々の血税。

⇒「国民が知らない反日の実態」「在特会」で検索! 《今、マスゴミとブサヨ・在日が最も隠したがるサイト》
148名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:12:30 ID:7cgALKxyO
配偶者控除や扶養控除は廃止せず、健康な若夫婦で、子供も作らず、また育てず、パチンコとかで平日の朝から遊んでいるような世帯から取れよ!
149名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:12:46 ID:fJO1nOdK0
岡田ってさー。
前回の衆院選の時も、こんな感じのグダグダの支離滅裂な事言ってなかった?
素人でも変だと思うような事を平気で言うなんて、全然学習してねーな。

有権者ナメてんだろ。
150名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:12:49 ID:mJLIDPTg0
ネットウヨもっと頑張ってこの出鱈目を世間に広めてくれ
151名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:13:07 ID:ghELX4cB0
>>148
民主党のお得意様なんで無理ですが、何か?
152名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:13:44 ID:ajFocneD0
全体の4%未満のブルジョア小梨専業主婦の優雅な日常↓

私もあっという間に過ぎてる気がします。
朝、主人を送りに出し、自分でゆっくりテレビを見ながら、朝食をとります。
それから、ジムやヨガクラスに週3回くらい行き、(行かない日は朝食の後、少しだらけてます)少し家事をしてます。
その後はまた食べてます。ランチですが。
後はグローセリーに行ったり、ショッピングに出かけたり、ドライブがてら、新しいお店を探しにでたりと、いろいろです。
得に何をしている訳でもないのですが、一日はあっという間です。
ただ、体力が有り余っている気はします。
働いていた頃は、夜はすぐに寝につけましたが、今は30分くらいは、ごろごろとしないと寝れません。
まぁ、確かに子供のいる人から見たら、自分の時間が沢山あって、良いわねーといわれますが、はっきりいって暇ですね。
私も何か趣味を見つけなければー!
153名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:14:00 ID:DxiwWktv0
我が家も4%か冗談じゃない。
40%の間違いだろ。糞ジャスコ
154名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:14:15 ID:vVfQtT+2O
おばちゃんパワー炸裂!!!
155名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:14:16 ID:tf02q1wM0
>>143
ある程度以上の収入のある奥さんだと、元から配偶者控除が無いから関係ないから。
156ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:14:52 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
157名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:14:56 ID:WSE671z/0
公にこんな詐欺みたいな話言って回ってなんかの罪に問われないの?
158名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:22 ID:huiMpR+W0
どうせ適当な事言ってるんだろ、うそ臭い。
民主党が車1台、年間5万円税金取るって前に見たけどどうなった?
ウチ車3台有るんだけど、年間15万の支出はキツイ。
159名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:40 ID:Cago1nthO
よーわからんが、
30代夫婦年収500で子供一人、嫁専業主婦の俺の世帯は
得するのか?損するのか?
それ次第で投票先を決める。
160名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:41 ID:C32a9e9R0
65歳未満で、専業主婦or控除内パート主婦の世帯て多いぞ
4%とか明らかにおかしいだろ
161名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:50 ID:46N3270A0
財源はだな
いいか?
ポ〜ケットの中にはビスケットがひとつっ
ポ〜ンとたたけばビスケットはふたつ

だまされないぞwwwばかwwwwww
162名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:02 ID:8uyFRexj0
散々100年安心年金を馬鹿にして叩いていたけど、民主党も
結局、同じような事をしようとしてるんだw。
163名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:31 ID:ajFocneD0
全体の4%未満のブルジョア小梨専業主婦の優雅な日常↓

こんな私の毎日ですが、
・家事全般(夫婦二人生活なので洗濯は相変わらず2日に1回だったりもしますが(笑))
・ネットで情報収集
・お菓子作り
・パン作り
・資格の勉強(FP)
・ウォーキング
・作ったことのない料理を作る
・ヨガ
・読書
などして毎日を過ごしています。
手作りお菓子とか、旦那がすごく喜んでくれるので私も嬉しいですし、休日には旦那の会社の仲間たちとテニスをしたり飲みに行ったりもしています。
164名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:32 ID:lcuYElq30
岡田発言集

@「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
A「大きな政府という表現はちょっと。我々が目指しているのは”第三の政府”です」
B「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
C「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
F「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
G「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
H「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
I「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
J「私も日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
K「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
L「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
M「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝
  をしたことは、非常に国益を損ねている」
N「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
O「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
P「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家に
  ふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
Q「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
R「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている」
S「国民の八割くらいが民主党の潜在的な支持者だと思っている」

http://www.youtube.com/watch?&v=DrYM5hUpWrk

165名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:39 ID:suKeUb6k0
>>1
ふざけんなよ、馬鹿岡田。

単純計算で考えてみたら4%の人の負担と言うけれど、

その4%の人に他の96%の人の負担を掛けられるの?どんだけ金取られるんだよ?
166名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:47 ID:ZskaCH2z0
4%の人から子供手当ての財源を搾り取るってことか?
167名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:48 ID:tf02q1wM0
>>159
少なくとも、奥さんの配偶者控除は消える。
168名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:54 ID:EcQcDffn0
絶対4%ってことはないだろw
政府の試算はボロ糞に言ってたわりにこれかよw
169名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:55 ID:R/Ddqe5n0
頭の良いかた、世帯収入と子供の数を入れれば、計算できるフォームとか
作ってくれないでしょうか・・
170名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:08 ID:eynZPGm90
高校生や大学生の子供が居る家庭も影響ないってことなのか?
4%の家庭から約2兆7千億円の財源を持ってくるの?
4%の家庭の負担は年間137万円を超えるんだけど
171名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:23 ID:I4oF9l3G0
それより参政権やったら本当にマジ日本がやられる!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7686640
172名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:09 ID:lHqYFRPhO
負担する人が4%なら
96%は中学生以下の子供がいるってことだよね?
少子化ちゃうやん!!

増税じゃなくて減税にしてくれよ
ただでさえ金ないのにまた金むしりとる気か
結局税金て形で金は欲しいんだろミンス
とるなら法人税とかタバコ税とか炭素税でとれよ
無駄以前に借金増やすのやめてくれ
借りてもいないのに国民一人あたり〜百万円とかふざけんな
173ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/07/24(金) 21:19:28 ID:fG1jCJRoO
おいおいおい、
冗談きついな!
ジジイ、ババアの面倒みている家庭は増税ってか(笑) 
174名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:49 ID:ITOO3Aik0
日本が姥捨て山になってる。
やたらジジババが目立ってる。
夏休みだってのに子供の遊ぶ姿が全く見えない町もあるぞ。
175名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:52 ID:V+M6O1TM0
>>163
そのミスリードはちょっと酷いんじゃない?
配偶者控除を受けているパートは多いし、この場合は子どもの有無じゃなくて
「中学生以下の子ども」がいるかどうかでしょ
176名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:55 ID:1GRjrVqu0
>>158
地方全滅するよw
177名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:07 ID:Sbf7Xx0p0
扶養者控除は残すべきだよな
これから教育を受けていく子供の為にも必用だろ
子供の場合一人頭年間60万位の控除があったはず
178名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:40 ID:W7IcfFb2O
フェミの本に民主党の政策と全く同じことが書いてあるんだよ。

配偶者控除、扶養控除廃止
所得制限なしの子供手当

つまりはフェミの敵である専業主婦の優遇を無くし
共働きのために保育代をよこせ、ということ
179名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:43 ID:S2D18ijn0
少子高齢な訳だから今後は
負担激増すんじゃねえの
180名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:43 ID:QPkNuz570
おまえら常識的にに考えろ。財源は別のところからも取ってくるのが自然だろ?
金額を考えろ、金額。
181名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:46 ID:T3O9h0J+0
子供手当の6兆近くの財源を
配偶者控除と扶養控除の見直しなんて
マニフェストに書くから嘘だと言われる。
ちゃんと他に増税するって書かないと。
182名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:28 ID:8BGuvne10
>>180
じゃあどこから?
183名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:52 ID:6rZhxLiv0
まさか少数を犠牲にするのですか!?

というか控除の130だか何万円だかに達していない人たちも巻き添えですよ。
得をするのはもっと働けるのに我慢して130だか何万円だかに押しとどめている
ほんの僅かの人方ですよ。てかそれだって最低でも150万は稼がないと
税金かかる分とりもどせませんよ。

184ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:22:01 ID:8vrMkaPD0


( ^▽^)<話すたびに どんどん ボロがwwwwwww


       
185名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:02 ID:O6fhkDuD0
はぁぁっっっ!!!!
186名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:04 ID:2i9LKalUO
民主党が子育て支援を「一律現金支給」にこだわる理由。
↓↓
安倍政権では、子育て支援を一律バウチャー(教育関連にしか使えない)支給をめざしましたが民主党は反対しました。
↓↓
なぜなら、バウチャーでは総連傘下の朝鮮学校には使えませんし、パチンコやスロットにも使えません。普通に考えれば、払えるのに給食費家庭が増えてるのだから現金支給よりすべきことがあるでしょう。
187名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:06 ID:eUtPOh5JP
働いてない奴に扶養者控除やったって
パチンコに消えるだけだろwwww
パチンカスに金やってる今がおかしい
扶養者控除が無くなればパチンコは全滅だな

岡田に文句言ってるのはパチンコ関係者
これだけはガチwwww
188名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:27 ID:68cxJy5w0
2007年の全国世帯数が51713048
この4%だから2068522世帯
2兆7000億/2068522=130万5000

マジキチ
189名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:33 ID:3g6iUdyt0
4%の弱者を切り捨てるというわけだね
ふざけんな!
190名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:58 ID:T9GtyJh90
結婚してる全体の96%が、中学生の子持ちなのか
逆にスゲー
191ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:23:16 ID:8vrMkaPD0
>>177

( ^▽^)<私立の大学生の子供とかいたら 終わるよね
192名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:23:36 ID:i9rdqZsj0
出来の悪い結婚詐欺師みたいだ
193名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:04 ID:lcuYElq30


頼むから、岡田の4年前の「議員兼職露見事件」を
思い出してくれよな。

東大法学部出てる岡田が、「国会議員は他の商売して儲けちゃダメ」っていう、
基本中の基本を知らんわけがないんだよ。

そういうことを踏まえた上で、岡田がマジメとかクリーンとか言われてるのは、
どういうことかと考えてくれ。


194名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:32 ID:wSFurBdJ0
民主党は、まずキチガイ左派を切るところから始めてくれ。
195名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:44 ID:7cgALKxyO
配偶者控除や児童手当は維持して、円借款やODA止めろ! 新興宗教からもがっちり取れ!
196名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:52 ID:1dVf9e//0
>>189
4%なんて信じるなよw
あり得ない前提で試算してるに決まってるじゃないかw
197ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:25:12 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww


198名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:14 ID:eynZPGm90
財源を他から持ってくるって言うなら
全額ほかからの財源で賄えばみんなハッピーになるんじゃないの?
こんなこと言ってるとまたサンプロで田原工作員に苛められるよ
199名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:19 ID:jFmAOcO00
ほんと、根っからの嘘つきですね、民主党って
200名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:26 ID:5OYYsqMs0


空理空論をもてあそぶ?



201名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:42 ID:WF9eH1gA0
財源は?

足りないでしょ?
202名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:43 ID:95O+YbcD0
うちは妻は扶養控除内で働いていて子供がいないんだが
その4%に入ってるってことか・・・・ 俺の周りには同じような家庭が結構あるんだけど
203名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:47 ID:W7IcfFb2O
民主党のブレーンはフェミだから
204名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:55 ID:V+M6O1TM0
>>193
それって議員じゃなくて通産官僚時代の兼職じゃないの?
205名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:07 ID:zpHFv36P0
なぜ民主党はすぐにばれる嘘をつくのだろう
206名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:09 ID:2AQEOcKH0
公務員の給料を下げたり、首を切れるようにして
大胆に人件費を削減したら、そんな財源すぐでてくるのに
どの政党もそれをやろうとしない
207名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:13 ID:gaW1Tpp1O
河村市長吼える!「民間では値下げを決めてから財源論議」_市税減税など定例記者会見で
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246934179/

1:マンニィφ ★ 2009/07/07 11:36:19 ?0
「議会は誰の味方なのか」 減税条例案継続審査で河村市長
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090707/CK2009070702000026.html
 名古屋市の河村たかし市長は6日の定例会見で、市議会財政福祉委員会で市民税10%減税の基本条例案が
継続審査に決まったことを「議会は誰の味方なのか」と声を荒らげた。政務秘書や軽ワゴン車の購入も反対され、
市長肝いりの議案はことごとく反発にあった形だ。市長は「こんなことじゃ、くじけません」と気丈に語る
場面もあったが、焦りもにじませた。同日の会見や報道陣のぶら下がり取材での発言をまとめた。

 【減税条例案が成立先送りに】「(51万余票という)信託を受けたので絶対に実行する。ご理解を」。
定例会見で市長はこう市民にメッセージを送り、返す刀で議会にかみついた。
「民間ではまず値下げを決めてから財源論議が始まる。政治だけゆっくりやるのはおかしい」

 ただ、継続審査は議会前から予想されていた。市長は「条例案を出したのは大きい。
とにかく後戻りできなくなった」と"成果"も強調。9月までに行財政改革で財源に道筋を付ける考えを示した。
(続く)
208名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:35 ID:2rcwTtmp0
4%に留まるってことは、

じゃあ、財源どうするの? て、話だろうが、何をどう言いつくろうが
5兆3000億はどこからか持ってくるしかないんだよ。専業主婦世帯って
いうけど、パートで130万以下の世帯もだろ。
209名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:37 ID:UVq8IzRZ0
書き込み禁止
210名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:38 ID:8cx5CmmeO
とりあえず、負担増になる人達がいる以上は、甘い話はするべきじゃない
211名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:44 ID:vVfQtT+2O
>>194
小沢は自由党路線に戻るべきだよなw
212名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:46 ID:S2D18ijn0
もしかして結婚して子供が生まれない世帯が全体の4%とかって数字じゃないのか?
そうじゃないと計算がおかしいだろ
213ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/07/24(金) 21:26:59 ID:fG1jCJRoO
確か配偶者が60万で
扶養が1人30万だったかな?
どう考えても田舎なら増税になる家庭の方が多いんじゃないか?
214名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:17 ID:JVF9NzZx0
今中学三年生の家は子供手当ての対象にいれちゃダメなんでない?
215名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:36 ID:KgTB+IPC0
テレビ朝日、TBSが民主党の抗議に屈伏か?番組中のフリップ使用を禁止。

ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51214087.html

民主党政策論争から逃走中w そしてマスゴミも援護するようですw
216名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:37 ID:8BGuvne10
っつーかこんなくっだらねー嘘平然とほざく民主に反吐が出るわ
217ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:28:02 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<中学生とかだと 子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
218名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:04 ID:/aTNsWTN0
母子加算を復活させるマジ基地
労働者を舐めてるな・・・・・
219名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:17 ID:eUtPOh5JP
基本的に子ども生むと得なんじゃなくて
生まないと損という世界を目指してるんだから
今のままのダラケタ生活を望むという人は
ちょっと考え方を改めなさいって事だろ

国家が国民の為に何をしてくれるかじゃなく
国民が国家の為に何ができるかを考えるべきだな
220名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:23 ID:1dVf9e//0
多分、この4%の母数には所得税を納める必要のない世帯まで全て入ってると思われる。
221名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:34 ID:2bkbbdg+O
>>1
また根拠がないのか?
222名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:47 ID:ZJqOfJvQ0
行政のムダを省けば財源は得られるってのが
ミンスの謳い文句だったのに結局これかよ。
なんか詐欺だわ
223名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:52 ID:iajgiLAZ0
妊娠を先にした阿呆夫婦の方が、優遇される時代になるって事か?

これからは、式だけ挙げて子供産まれるまで同棲。
んで、籍を入れるのは出産と一緒にとかなるのかなぁ。
224ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:28:52 ID:8vrMkaPD0


( ^▽^)<なんかおかしいぞ?

225名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:29:45 ID:2AQEOcKH0
無駄使いを減らせればかなりの財源は得られるのは確かだよ

ただ、一番の無駄遣いの人件費を削らないから無理だけど
226名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:29:47 ID:3LfWW40h0
え?
4%で財源まかなうの?wwwwwwwwww
227名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:29:54 ID:uTIRRD7s0
>>206
公務員がいるから食っていける民間人は多数いる。
ピラミッドの頂点を崩したらその下にいる一般市民も失業してしまう。
228名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:01 ID:x05clvQY0
>1
ほんとにそうなら
財源として全く足りてないってことになるんだが・・・

負担が増える人が多い それだけ多く取ってるから財源安泰だろ?

財源と負担と両方同時にはクリアできないよ
229名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:10 ID:pdbyib/UO
今NHKでやってたけど岡田が自民のネガティブキャンペーンにのるつもりはないとかだけ言って4%の根拠とかは何もなかったよ
うちの大学生の娘が初めてこれ知って言ったのは月26000円くらい貰っても子供産もうなんて思わないよ、だった
ダメじゃんこれ
230名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:16 ID:K3Gpw1V/0
これやると扶養範囲内の働く奥さんは、
何円まではたらけるの?

子供が高校生になった家庭は65まで基本的に増税になるってことですか?

231名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:21 ID:T3O9h0J+0
とにかく民主党は特に地方のことがわかってないよ。

高速無料なんかされたら地方経済はストロー効果で即死。
最低時給1000円なんて中小企業即死。

232名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:22 ID:c9xT+v3b0
なら、いままで配偶者控除内にいる、奥さんたちの仕事場が、
すぐに見つかるって言う、保障はあるの??

この時勢に、何もしなかった人たちの職場が見つかるとは思わない。

結局、貧困層が広がるだけ・・なぜ、生活保護者から、お金を取らない
233名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:28 ID:iVAoZ+Jw0
>>194
ドーナッツの穴を残せと言ってるのと同じだな
234名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:46 ID:5IOhkB5N0
みんな一律にじゃなくて、4%切り捨て?
235名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:02 ID:FW88qIUz0
こりゃ消費税30%だな
236名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:13 ID:eUtPOh5JP
まぁ世界の富の半分は
上位2%の人間で占めているらしいので
別に4%に負担してもらっても全然OKだけどな
237名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:13 ID:UVq8IzRZ0
財源は官僚と自民党支持者の財産没収です。
238名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:21 ID:2rcwTtmp0
おかしいなあ、俺の回りの既婚者、殆どが増税世帯だぞ。減るのなんて
子供が4人いるトナリのサイトーさんだけだ。
俺は、そんな特殊な環境に住んでるか?
239名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:26 ID:FZpDJFuSO
本当にウソばっかだな
さすがクソミンス
240名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:28 ID:rUie0XSi0
財源がなければ、
借金すればいいじゃないの。
241名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:30 ID:1MyJc9eI0
仮に数字が本当だったとしても少数だから問題ないとか言ったら駄目だから。
言い訳として最悪だな。
242名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:35 ID:QMC0BOmI0
子ども手当そのものは賛成だが、4%ってちょっと少なくないか?
逆に言うと、増税世帯が4%しかなくて、財源賄えるのか?と思うのだが。

増税世帯:減税世帯の比率は50%:50%くらい、まあ高所得専業主婦
子なし世帯の負担を重くしてもせいぜい30%:70%くらいまでが妥当
だと思ってた。




243名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:46 ID:oeIHAxj10
4%って言うのはきっとあれだよ
特亜人を分母にいれた数なんだよ!
244ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/07/24(金) 21:31:55 ID:fG1jCJRoO
じいさん、ばあちゃん、
いない家庭でも、中学生以下の子供が二人居ないと増税になるんじゃね?
1人ならチャラ。
245名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:31:59 ID:r8gyZ85OO
>>225
人件費はもう完全に聖域になってしまってるよな。
支持率90パーセントくらいあった橋下知事ですら、結局下げることができなかった。
もう誰がやっても絶対無理だと思った。夕張みたいに破綻するしかない。
246名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:04 ID:hCh1KQo80
子供がいない夫婦の場合老後の蓄えが必須だ。精神的にも不幸な境遇だし
その中で懸命に働き生きているんだがな。ひどい仕打ちだ。
247名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:11 ID:x0ASZvuP0
どーせ民主の圧勝なんだから、嘘つくなボケ。
増税とちゃんと説明しとけ。
248名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:21 ID:JHzxRJPs0
岡田に騙されるやつって振り込め詐欺にもあっさり引っかかるんだろうな
249名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:26 ID:2AQEOcKH0
>>227
それは富裕層がいるから食っている貧困層はたくさんいる
といっているのと同じだぜ

だから富裕層は優遇しろとな
250名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:26 ID:6rZhxLiv0
>>231
地方だが
前までしょっちゅう顔だしてた議員がここ半年さっぱり顔をださなくなったぜ。
251名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:27 ID:xPNnqAu/0
うわ、ミンス増税するんだ、嘘つきだな
252名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:29 ID:OFWdrnsj0
>>1より詳細な記事キタ
記者さんは次スレはこのソースでよろ

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090724-OYT1T00903.htm
「子ども手当」負担増世帯は4%…民主試算

民主党は24日、衆院選の選挙公約(マニフェスト)の目玉政策と位置づけている
「子ども手当」について、世帯ごとの収入増減に関する試算を公表した。

負担増は全世帯の4%にとどまるとし、「増税になる世帯がある」という
自民党などの批判に対し、大半は増収になると反論する内容だ。

民主党は、中学卒業までの子供1人当たり月額2万6000円を支給する子ども手当を創設し、
財源の一部を配偶者控除や扶養控除の廃止で賄うとしている。

試算は、子供が0人、1人(2歳児)、2人(小学生と中学生)の夫婦が、
現行の児童手当(年12万円)が廃止され、子ども手当を受けた場合、
年収によって手取り収入がいくら増減するかを算出した。
それによると、中学卒業までの子供がいる場合は全世帯で収入が増える。
世帯数は約1100万世帯だという。

一方、子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。
ただ、夫の年収が156万円以下なら所得税は非課税で、控除廃止の影響はない。
その結果、「収入減は4900万世帯の4%に満たず、
負担増も平均的な世帯(年収437万円)で年間1万9000円程度だ」としている。

独身世帯と子供のいない共働き世帯は、子ども手当や控除廃止と無関係で、収入に変化はない。

(2009年7月24日21時09分 読売新聞)

253名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:40 ID:MNFZrHCp0
単身世帯、子どもがいない共働き世帯の負担増は当然
こいつらの医療費や年金は誰が払うの?他人の子でしょ
254名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:47 ID:V+M6O1TM0
さっきNHKで岡田が自民党から財源や負担増で突っ込まれていることを
「ネガティブキャンペーンだ」とか笑ってたけどちょっとおかしいんじゃないの
255名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:52 ID:u8YhNowVO
専業主婦を絶対許すな
専業主婦はイオン・マックスバリュ不買運動を推進せよ
256名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:54 ID:5IOhkB5N0
えっと、

子供だけ作って籍を入れない人間が勝ち組?
母子加算も復活するんだよね?
で、子供は中卒で家を出て行きウマーですか。
257名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:03 ID:Y/wd/sn20
うちもその4%に入るわ・・・・
低収入なのに、生活保護に頼るしかないな・・・
258名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:06 ID:uTIRRD7s0
>>249
当たり前だろ。
風が吹けば桶屋が儲かる。
マクロ経済を理解しろ。
259名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:07 ID:KbZwkdWV0
何回読んでも良くわからんなぁ。

まさかとは思うが「65歳未満の専業主婦世帯でこどもがいない世帯」だけで計算してるんじゃなかろうな。
そんな条件付けで算出して控除を廃止とか言ってるならもう詐欺だぞ。
260名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:12 ID:mxrV19eQO
メッキがバリバリ禿げてきてるけど、それでも票入れる人多数なんだろうなあ
261名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:36 ID:FTO3ICSj0
配偶者控除?自民党の時代に消える事は確定してるんだけど
262名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:33 ID:S2D18ijn0
夫の年収156万以下って…w
263名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:34 ID:6rZhxLiv0
>一方、子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。
>ただ、夫の年収が156万円以下なら所得税は非課税で、控除廃止の影響はない。

田舎でも156万以下の年収で生活できねぇぞ?
てか生活保護もらった方がましだっつーのw
264名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:55 ID:a68Z5A1a0
ハゲワロタ
265名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:35:18 ID:1dVf9e//0
>>250
もう勝ったと思ってるんだよ。

>>259
恐らくは母数の方には年金生活者の世帯とかも入ってると思われる。
生活保護の世帯も全て入ってるはず。

そしてあなたの指摘は多分その通りだと思う。
266名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:35:19 ID:7ruiMkaz0
親を扶養してるんだが、これを廃止にするなよボケがっ!!
267名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:35:24 ID:2rcwTtmp0
え〜〜〜〜〜っ。4%の人で何兆円か賄うの。その4%のひとってどんだけ
税金とられるの?
268名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:35:40 ID:hCh1KQo80
>>253
将来的には消費税で赤ん坊から年寄りまで広く全国民が負担することになる。
269ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:36:10 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<中学生とかだと 子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
270名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:36:30 ID:6OsaWEng0
なんだこりゃ?

なら、少子化なんて嘘じゃねえの?w
271名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:36:30 ID:V+M6O1TM0
>>252
> それによると、中学卒業までの子供がいる場合は全世帯で収入が増える。

「中学卒業までは」収入が増えるでしょ。その後は減るんだからちゃんと言わないと。
272名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:36:36 ID:1moxudOiO
民主党は現実見れてなさ過ぎ
273hi:2009/07/24(金) 21:36:46 ID:QeoFVRbT0
やっぱこの人代表にならないで正解だったかも。
274名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:36:55 ID:OxUG7srf0
肝心の子育て家庭も手当ては増えるが控除が無くなるからあまり得しない

誰が得するかというと、未婚の子持ち

結局婚姻制度、家族制度の破壊が目的
275名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:37:17 ID:SJeSa2t7O
>>253
ガキのほうが医療費かかるだろ無職カスが
社会人だったら病気だろうが這ってでも会社いくわ
276名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:37:23 ID:6rZhxLiv0
子供が中学卒業する頃ってだいたい親が45位だろ
それ以降は大増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:37:39 ID:FW88qIUz0
なにこのマヌケな試算www
278ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:38:01 ID:8vrMkaPD0
>>274

( ^▽^)<なるへそ


279名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:27 ID:MWIF+IcV0
子供欲しくても出来ない夫婦は、
赴任治療費と控除廃止の負担増で死んでくださいという事ですか。
よく分かりました。
280名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:27 ID:i0ArSTTW0
在日の負担率じゃね?w
281名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:35 ID:V+M6O1TM0
>>252
> 子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。

ここも「中学卒業までの」子供がおらず、でしょ?
「専業主婦」にパートの人も含めてるのかどうなのか
282名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:49 ID:pkKwYNGZO
現状、児童手当って子供手当みたいのが出てますよね?

今でも結構貰えてるのでは無いのでしょうか?
283名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:51 ID:QzmzRhSS0
うちの会社は月125時間しか働かしてくれない。
ほとんどパートの主婦なんだけど、これからどうなるの?
284名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:52 ID:a68Z5A1a0
「今のように社会全体が非効率なままで「ばらまき」を続けていては
日本は借金まみれで子供・孫の世代に申し訳が立ちません。」
285名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:16 ID:C32a9e9R0
一体どういう計算で4%なんて数字が出てきたん?
誤解があるなら、思う存分反論していいから
マジできちんと説明して欲しい
286名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:21 ID:iVAoZ+Jw0
>>254
どうせまたこんな感じだから民主にイッカイ脳は気づかないんじゃないの?


       (  _,, -''"      ',             __.__       ______
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /        \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l     キ ネ │
   ハ   (  .',   NHK   |              l::|二二l     |  ハ ャ ガ  |
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ ン テ │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ ペ .ィ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! │ ブ │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l     ン    |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   |    だ     |
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|    ヽ ______/
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ    )ノ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
287名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:25 ID:pdbyib/UO
>>261
消えてもいい
ただそれを所得制限もなく人気取りのためにばらまくな!
政治オンチと言われても仕方ないよ民主は。
288ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:39:29 ID:8vrMkaPD0

>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?

       子育てしてる奥さんも 配偶者控除無くなるでしょ?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<中学生とかだと 子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
289名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:44 ID:eUtPOh5JP
未婚の子持ちが得をするのならいい制度だな
290名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:48 ID:/OxXuFdI0
子供が中学卒業したら働けばいいじゃん。べったり専業する必要なくね?
291名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:51 ID:Sbf7Xx0p0
最近の民主見てると責任政党とは言えないな
実際政権取るつもり無いんじゃないのかと思うよ
292名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:56 ID:JalqyqBs0
切り捨て政策
293名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:02 ID:2rcwTtmp0
>>255
月10万円をパートでけなげに稼いで夫を助けてる主婦も、この基準でいうと
「専業主婦」だぞ。 逆に、完全共稼ぎの方が少ないだろうが。
294名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:24 ID:0cvpt8O60
民主議員は算数さえできない気がする
295名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:25 ID:OFWdrnsj0
漏れは結局与野党の折衝で控除制度は存続で
子供手当ての代わりに子供の年齢で控除額が若干増える方向にいくと思う
現行の38万に上乗せとかね
296名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:25 ID:uadSsQ9E0
ぜんぜん少子化じゃないじゃんw
297名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:46 ID:W7IcfFb2O
直接増税でなくても8割の国民にしわ寄せがいくのは間違いないんだよ

税金を全力でそこに集中させるわけだから
298名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:04 ID:6rZhxLiv0
民主党は気に入らんが自民も気に入らん。
票を有効に使うには…
なんか 絞首刑と銃殺刑どっちがいい?と聞かれてる気分だ。

パートって専業主婦だよな?
299名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:07 ID:ZJqOfJvQ0
中学生以下の子供がいない世帯で配偶者控除と扶養者控除を
受けてる世帯はみんな増税って事
300名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:21 ID:/70H+zc80
仮に4%未満だとして、その4%は確実に負担が増えるんだろ?

分母が大きい方の意見聞いとけば勝てるとでも思ってんのかこの野郎
301名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:44 ID:V+M6O1TM0
> 子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。

中学卒業までの子供はいないけど、高校生や大学生の子供がいたらどうなのさ
302名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:45 ID:0wylMO3sO
専業できるような家は富裕層だから、別に負担増でもオッケーよ。
303名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:57 ID:Y/wd/sn20
大体、何が目的で子供にそんなにばら撒くのよ

生活の苦しい家庭にと言うなら分かるさ
しかし、超資産家達までにまで ばら撒く理由を言えよ
304名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:59 ID:xkBmVuiJ0
それでも民主に投票してしまう日本民クヲリチー
305名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:00 ID:D8ZuvcIxO
>>1
少子化なのに?
306名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:08 ID:+2UL7OgJ0
完全に間違っちゃったな。
配偶者控除を子ども手当の財源にしちゃダメだ。

岡田さん、幹事長を辞任してください。
307名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:27 ID:eUtPOh5JP
4%は自民に投票すればいいじゃん?で終わる話だと思うが??
308名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:31 ID:TIbLVYFH0
介護の専業も
309名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:39 ID:68UM2m2IO
4%なんていくらなんでもあり得ないだろ
こんなのが次の政権なのか
310名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:48 ID:JHzxRJPs0
その4パーセントの人間が96パーセントの兆規模のバラまきを支えないといかんの?
311ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:42:57 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?

       子育てしてる奥さんも 配偶者控除無くなるでしょ?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<中学生とかだと 子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
312名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:00 ID:Lw7lT0dv0
配偶者控除がなくなると
6万円の増税だな
所得の多いやつは12万円
所得が増えて
市県民税と健康保険も増えそうだな
313名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:06 ID:Sbf7Xx0p0
少子化対策にぜんぜんなってないな

314名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:12 ID:a68Z5A1a0
>>310

そういうことですな
315名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:16 ID:36+fBPLz0
先月まで民主応援してたが、
これで自民に鞍替え決定だな!
316名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:20 ID:iNQ1iKtZO
現行の方が変なシステムだと思うけどなぁ。
うち子どもいないけど、児童手当増額は大賛成。
317名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:23 ID:tWgQANx90
ぶって姫と桜パパも再選な
318名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:28 ID:sKxZNpcz0
>>253
突飛な

その世帯は、負担増しないでしょ
だから、バランスが悪いんよ

子育ての終わった低所得のおばちゃんパートの家庭に
シワ寄せが行く可能性が有るから、理不尽なんでしょ
319名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:37 ID:XXIHwQel0
日本の世帯数が約5000万。
子ども手当てでかかるお金が5兆円?
5000万世帯の4%の200万世帯が5兆円の財源。
1世帯あたり250万の増税で帳尻があいます。
320名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:42 ID:20/jr1YP0
マックからマックの原田永幸氏 天皇誕生日23日に大阪で1000人の動員やらせをする、

アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
NHK年越し派遣村、クリスマスの湯浅誠の謀略
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 反日反靖国  松下電器パナソニック
兵庫県の派遣助成金を独占したらしいぞ zzzzzz
小雪のCM 尼崎のプラズマ工場かよ
 イオンは西松建設の偽
田原総一郎、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
反日支那人、アブネス・チャンはウイグル族3000人虐殺、民族浄化に加担をやめよう
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

支那に英霊を売る筑後川の妖怪の古賀誠・
中国の川砂利利権をほぼ独占しているのは自民党の古賀誠である。
古賀誠は06年に「南京大虐殺記念館」で献花をしている。
ttp://www.yamamotokozo.com/report20060724.htm

民社党の年金の神様 長妻昭ときっこの日記
民社党のHPか消えた、大阪市職員の松岡徹のやみ専従、やみ年金を追及しろ
http://www.matsuoka-toru.jp/
反日反靖国関西テレビ 大阪16区の森山浩行(もりやま・ひろゆき)は当て馬か
日本新党 ペロぐり田中康夫 尼崎で人気でるか





321名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:57 ID:g8cJ/V1m0
>>1
へー、俺4%未満の方に入るんだー。
俺の周りにも結構該当者居るけど
みんな4%未満なんだー
へー
 
 
 んなわけあるかぁあああ!!!
 
 
322名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:07 ID:OFWdrnsj0
>>298
小選挙区は地元で勝てそうな候補にして
比例は自公民以外の野党(連立組む社民・共産・日本新)がいいのでは
これなら死に票になりにくいし民主が政権とっても
連立野党から異論出て多少は歯止めになる
323名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:17 ID:D8ZuvcIxO
つまり65才以下で子供がない世帯ってそんなにいないって?
なら少子化なんて嘘か?
324名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:28 ID:6rZhxLiv0
民主「4%の夫婦は離婚しちゃえばいいんじゃないですか?子供も居ないんでしょ?」

325名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:42 ID:qEztTWMj0
現在児童手当を一人10,000円/月 貰ってる
13,000円/月 になっても、児童手当廃止で実質3,000円/月 しか増えない罠
3,000*12= +36,000

しかし配偶者控除が無くなると
-38,000円

差し引き-2,000円/年(負担増)
かみさんと子供一人の3人家族の世帯は増税って事で合ってますか?
かみさんと子供一人の世帯も含めて4%しか居ないってのは・・・
326名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:45 ID:8BGuvne10
子育てのためでも何年もブランク空いた主婦雇ってくれるところがどんだけあんだか
327名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:59 ID:KLYk2sJw0
4%という数字を導き出した元の数字を出せ。
328名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:01 ID:V+M6O1TM0
子ども手当の創設と所得税(国税)の控除見直しによる影響
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16648

○中学卒業までの子どものいるすべての世帯で、手取り収入が増える(約1100万世帯)。

○単身世帯、子どものいない共働き世帯に影響は無い。

●子どものいない65歳未満の専業主婦世帯の内、納税世帯では税額が若干増える
(対象は推定で全世帯の4%未満)。増加額は、平均的な収入(年収437万円)の世帯で
年間1万9000円(月額1400円程度)。
329名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:01 ID:vGwH9aqr0
パートで働いてる現在扶養控除が受けられている主婦は
控除がなくなるからフルタイム働くはずということで計算してるのかな?
330名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:07 ID:eUtPOh5JP
いや 基本的にさ
生物って子育て終わったら用無しじゃん?
老後がどうのこうの言うから
世の中がおかしくなってんじゃね?
331名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:08 ID:B4LmbuJj0
全体の4%未満の人が、毎月2.6万円もの子供手当てを負担するの??
該当する4%の人って、何百万円もの負担が増えるのだろうか?

明らかにおかしくない???と普通は思うけどね。
これを疑問に思わない人が、オレオレ詐欺に引っ掛るんだな・・・。
332名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:30 ID:T3O9h0J+0
>>271

その後は減るんじゃなくって基本的には現状維持なのよ。

何をごまかすためなのか
子供手当の財源は配偶者控除の廃止と扶養控除の廃止でまかなうって
書いちゃったからわけわかんなくなってる。
6兆円近い支出になるのにたったそれだけで賄える訳がない。
では足らずの財源をどこから持ってくるのか?
他の租税特別措置の中に核心に触れる部分があるんだろうけど、
それを隠したがっているとしか思えない。
333名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:37 ID:S2D18ijn0
>>275
子供の医療費は自治体が負担してる所が多いぜ
334名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:58 ID:hCh1KQo80
だいたい年金に制度設計に人口増加をあてにすること自体大間違いだ。
いうなれば、賭けをしているようなもの。もし失敗すれば取り返しが
つかない。
人口減少を前提として年金の制度設計を考えた場合、全国民が負担を分け合う
消費税を財源とするのが最も妥当である
335名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:59 ID:8AqV7yrA0
4パーセントの世帯しか増えないってことは総額5兆6000万をその一部の人が負担するってこと?

65歳未満の専業主婦・パート主婦で義務教育の子供が1人以下の家庭はものすごく地獄ですね
336正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 21:46:25 ID:Puc8x1vm0
ああ、これは明らかにおかしいね

ま、官僚と同じ発想のジャスコ岡田だからな
必死になっているのはわかるけれど、これはひどい
337名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:28 ID:2rcwTtmp0
つまるところ、少なくもと税制上は、家族の意味が全くなくなるということ。
ヤリマンが、そこらでひっかけた男のタネを仕込んでひりだしたものに年間
三十数万出し、その費用は家族を養うという人間本来の姿を否定したゼニで
賄う。 家族制度を否定する人類史上画期的な制度。ま、かのポルポト政権の
二番煎じだけどな。
338名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:31 ID:1dVf9e//0
>>332
多分、基礎控除の廃止だろ。
339名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:48 ID:W7IcfFb2O
民主政権になったら、公務員、大企業共働き家庭優遇になるのは当たり前の流れ
340名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:50 ID:XASDoVZW0
>>303
「子ども手当て」という言葉の持つイメージとその実績が欲しいのさ。
聞こえが良いだろ? 他所の児童手当じゃ、自慢出来ないのさ。
言葉ありきのエゴで間違いない。
341名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:56 ID:8BGuvne10
>>330
じゃあ君は子育て終わったら自決してね。
え?童貞???
342名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:12 ID:Ccv+E9K50
で民主党は在日特権には触れないのか?
343名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:34 ID:zcG261co0
岡田が記者会見で「自民党の根拠のないネガキャンだ。」と云ってたが、
「オマイが4パーセントの根拠を示せよ。」と思わずツッコミを入れてしまった。
344名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:45 ID:KbZwkdWV0
>>265
サンクス、4%って誰が見てもへんな数値なのになんでこんな卑怯なことするんだろ。
こーゆーところで民主って損してるのに分からないのかなぁ。。。
345名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:48 ID:6rZhxLiv0
民主「4%の試算をだした計算資料は政権を取れてから作ります。」

>>322
歯止めになるか悪乗りになるかが難点だが
参考になったよありがとう〜
346名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:53 ID:JHzxRJPs0
単純に計算して2.6万円×24倍の増税を4パーセントが負担しないと
こども手当で国庫に大穴が開くんじゃないのですか?
347名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:58 ID:nd+g/Y1i0
民主党のマニュフェストなら中学生でも書けるんだよな。
348名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:17 ID:V+M6O1TM0
>>332
子どもが中学卒業して、嫁さんパートか主婦なら控除分が減って

●子どものいない65歳未満の専業主婦世帯

にあたるんじゃないの?
349名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:20 ID:eUtPOh5JP
親を老人ホームに入れてる時点で
家庭制度とかすでに崩壊してんだけどなw
そもそも年金自体が家族の否定だしw
350名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:31 ID:2i9LKalUO
読み人知らず
パチンコに消える子供の五兆円。
その金を送って支援、核実験。
偽旅券、不法滞在、でも支給。
給食費払わない親、あぶく銭。
351名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:55 ID:WvrEr7gq0
ペテン師の口上みたいだなw
352名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:00 ID:GVpmPemh0
高校生はもう立派なオトナってことだな
353名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:04 ID:gZw22MZZ0
所得税はほとんど増えないけど、
住民税が大幅に増えるってオチはないの?

税制を買えちゃえば可能でしょ。
354名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:06 ID:1UdX4XAa0
>全体の4%未満にとどまる

どういう根拠・計算で4%未満に留まるのかさっぱりなのだが・・
マスコミも追及しないのか?そこは。
根拠の見えない数字なぞなんの意味もない。
355名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:28 ID:eynZPGm90
普通の人は明日の朝刊に4%だけ負担増ってのを見て安心するんだ
そしてやっぱり民主党に入れようと改めて思うのさ
356名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:30 ID:g9vex8eQ0
つまり中学までは金めぐんで助けてやるけど、
大学に行かせるなんて夢みたいなこといってるんじゃね〜ぞとw
357名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:34 ID:d3mJ5Q4j0
本気で移民阻止で子供増やすなら悪い案とは思わんがな
358名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:39 ID:Vt5mPejXO
もうこうなったら日本人の寿命も65才で良いよなw
359名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:42 ID:xkBmVuiJ0
公務員超優遇なら政権交代しても官僚の造反は鎮火だな
360ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:49:45 ID:8vrMkaPD0
>>338

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おいおい パートのおばちゃんから 税金さらにしぼり取るのかよ・・・・・

      鬼だな・・・・・
361名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:51 ID:H8x3UJ/o0

●在日韓国朝鮮人に参政権与えてみないか編
男: 「キミの国より、ボクの国がキミを幸せにできる。
  ボクの国に移民してみないか?
  ボクは、キミたち在日韓国朝鮮人に参政権与えるよ。
  キミたちは、嫌いな日本に帰化しなくても、韓国籍のままで日本の参政権を行使できるんだ。
  在日特権で、税金は少ない上、各種の手当てがもらえるよ。
  働かなくても、子供さえ産めば、ボクの国が手当て・生活保護で面倒をみるよ。
  そうすれば、キミ達には、バラ色の人生が待っているよ。
  ボクに任せれば全部OKさ!」
女:「本当にそんな事ができるの?」
男: 「細かいことは心配いらないよ。
  政権を取ってしまえば、何でもOKさ!」
362名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:56 ID:NeIqO3C9O
最低賃金1000円になったら どれだけの人間が溢れるんだろ?

中小企業ならアルイミ即死だぜぃ

でも 世帯収入は増えるんだ ?
363名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:07 ID:7jlQlBwr0
>>295
まあそれならそれでもいいね
無理しない範囲の児童手当増額+幼稚園・保育園・高校無償化でもいいかな
364名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:14 ID:+4Wgs/St0
扶養家族がいないようなおまえらには一切関係ねえ話。 以上
365名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:28 ID:uo00qlVPO
こんな、就職難の世の中で主婦だから(配偶者が働いてくれてるんだから)野垂れ死ぬ事はないでしょうと、クビになり、その後も主婦だからって正社員になれない状態です。

田舎なんてほとんどそんな夫婦ばかりですよ。
おまけに田舎だから車だって1人1台。
配偶者控除、扶養控除なくなった上、車の税金もプラス5万円なんて民主党は世の中の現状を本当にわかっているんだろうか
366名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:40 ID:U/LVLwBl0
政権近くなるにつれて色んなところから圧力かけられて現実的な政策に落ち着いちゃう
それなんて骨抜きw
選挙直前になると最初のマニフェスト跡形もなく消えているんだろうな
そして第二の自民党政権誕生
367名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:46 ID:g8cJ/V1m0
>>1
そういやこれ増税になる人の割合はともかく
手当で得する人の割合はどうなのよ?
まさか96の利益を4で支えられる訳ないし、
90が増減なしで4が負担で6が得でも殆ど意味ないわな。
368名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:49 ID:OFWdrnsj0
今日の讀賣朝刊の関連記事読んだが
配偶者控除・扶養者控除分でも5兆円超の予算に足りないんだわ
さすがに基礎控除まで切ったら国民全部敵に回すし・・・

となると・・・・・早晩消費税増税のフラグでしょうね
3%も上げれば流石に賄えるけどね
369名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:20 ID:Sbf7Xx0p0
これは駄目だわ 岡田馬鹿か!
370ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:51:25 ID:8vrMkaPD0
>>338

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おいおい パートのおばちゃんから 税金さらにしぼり取るのかよ・・・・・

      鬼だな・・・・・



( ^▽^)<給料所得が103万円以下であれば、今は 所得税が「0円」
371名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:33 ID:6rZhxLiv0
中福祉極高負担国家の足音が聞こえてきましたよ。
携帯も解約しないと税金おさめられませんよ。ネットなんてもってのほか。
それでも間に合わなければ家中差し押さえ札張られますよ。
372名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:34 ID:smRakUhs0
65歳超えたら海外移住させる気か。
373名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:43 ID:GqXMGmY20
扶養控除の廃止で出来る財源っていくらだっけ?
たった4%の人から数兆円の税金を取るとしたら、一人当たりどれくらいになるのか誰か逆算してくれw
374名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:56 ID:8oiBhOvP0
岡田は試算とか統計とか数字に疎いんだからもうしゃべらせるなよ・・・。

かといって鳩山筆頭に党幹部はイメージ悪いから前面にだせないしな。
375名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:59 ID:g9vex8eQ0
負担が増える家は、新聞とるのやめたり携帯電話を捨てたりすればいいんじゃね?
皺寄せがくるぶん、またどこかに皺寄せがいって不景気加速w
376名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:00 ID:Xax6RqzI0
自分の周り4%だらけなんだけど
377名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:13 ID:ACXxDnKqO
虚偽キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!??
378名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:13 ID:Lw7lT0dv0
>>325
扶養控除廃止だから
さらに3万円負担増になる

なんだかおかしいぞ
379名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:20 ID:ztR+CLby0
>>164
ふいたwwwww

何処の御国の方でしょうかwwwwwwww
380名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:32 ID:hCh1KQo80
>>329
国民年金加入の場合、夫婦の所得が合算されて保険税が算出される。
合算された所得の11%程度が課税されるのだから、大変な保険税の
負担増になる。このことを考えれば主婦はそうは働けない。
381名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:35 ID:+Uv7SYyd0
国民福祉税を導入するしかなさそうですw
382名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:40 ID:gJ++d5KF0
配偶者控除と扶養控除が廃止になったらもっと影響あるだろ
383ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:52:44 ID:8vrMkaPD0
>>338

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おいおい パートのおばちゃんから 税金さらにしぼり取るのかよ・・・・・

      鬼だな・・・・・



( ^▽^)<給料所得が103万円以下であれば、今は 所得税が「0円」
384名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:45 ID:GVpmPemh0
65歳未満の配偶者・扶養控除を受けている世帯で
96%は中学生以下の子供がいるってことか?

妻60歳で年収103万以下だったら子供は高校生以上確定だから
この世帯は子供がいても損することになるな
385名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:48 ID:0RU5M9J0O
子供を作らないんじゃなくてできないの。働かないんじゃなくて不妊治療で働けないの。それでつらい上に、増税して責めるつもり?そんな人は小数で選挙には関係ないから増税するんだと思うけど、すごく当人はつらいんだよ。いじめですか?
386名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:09 ID:g8cJ/V1m0
>>364
いや大体の社会人には親が居るだろ。
387名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:17 ID:Y/wd/sn20
民主に票を入れるの辞めた
アホクサ
自分達の生活をもっと苦しくしてチョーダイって奴が何処に居るんだよ
やめた、やめた民主なんかやーめた
388名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:37 ID:8AqV7yrA0
扶養控除廃止って民主の工作員が、子供手当受け取る0から15までの範囲だって言ってたけど嘘だよね
23歳以上70歳未満の親族(何らかの理由で収入がすくない人)が扶養からはずれるんだよね
老人とか病人とか学生とか
389名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:58 ID:Kq8gdvQlO
もうみんな…自民もダメ、民主もダメ。なら残りは政策実現の党、「公明党」に入れるしかねえじゃないか!
しっかり財源もあるし、財源を明確にできない詐欺民主になぜ入れる?

公明党の実績

児童手当の導入
妊婦検診無料化
定額給付金
番号ポータビリティ制度導入
法テラスの実施
#8000番 (子供相談)
ドクターヘリの導入
学校(中学まで)教科書の無料化

他にもまだまだありますねぇ!

外国人参政権
人権擁護法案
大増税をもくろむ日本の敵をあなたはまだ一回試しにさせてみるんですか?
390名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:02 ID:68UM2m2IO
怒りすぎて吐き気がしてきた
391ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:54:12 ID:8vrMkaPD0
>>1

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生や大学生のいる家庭は?????

       共働き世帯でも扶養控除だろ?

       配偶者控除受けているパートのおばちゃんは?



( ^▽^)<とりかえしのつかないミスだな・・・・  ミンスwwwwwwwww


      http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<中学生とかだと 子供はすぐに成長 増税にwwwwwwwwwwww
392名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:13 ID:2rcwTtmp0
>>349
いれずに、俺みたいに扶養してものに、なんのインセンティブもくれない。
そもそもが、いろんな問題は家族制度を否定するような制度改革だからな。
戦前の民法だと、長子相続するかわりに、長子がちゃんと親の面倒みた。
今は、たいしてない財産を子供に割り振るから、誰も面倒みない。その分
公費がかかりまくり、財政破綻。そんななかで、がんばって家族をちゃんと
守ろうとするものに、最後の鉄槌を下すのがこの制度。そもそも、扶養控除
なくなって、しちめんどくさい家族になる意味あんのか?
393名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:14 ID:eUtPOh5JP
>>385
なんか在日みたいな言い訳だなw
394名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:18 ID:xkBmVuiJ0
でも何も知らない国民が民主に投票して実際政権取ったら
騙された!って気づくまで何年かかるかな
395名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:40 ID:1dVf9e//0
>>383
それぐらいしか民主党が思い付くことが出来る財源は無いだろw
396名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:46 ID:Ig9Pj3ip0
>>328
高校生一人だと7万6000円の増加
高校生二人だと11万4000円の増加 と違うの?  困っちゃうwwww
397名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:48 ID:Sbf7Xx0p0
現行の配偶者控除が年60万だろ
扶養者控除が子供一人年40万だぞ
子供手当もらうより控除の方が全然有利だぞ
398名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:51 ID:8PFXZhNZ0
【政権選択】 「家計の可処分所得の2割増」 鳩山代表が掲げる「友愛社会」の具体策として 民主党、マニフェスト骨格固める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245536689/

まあ口先だけだったな
399名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:55:37 ID:V+M6O1TM0
<子ども手当創設/所得税制改革による手取り収入の変化>単位:万円
 給与収入300万円の世帯の場合
  子ども無し   −1.9
  子1人(2歳児) +15.4
  子2人(小学生と中学生) +45.1

 給与収入500万円の世帯の場合
  子ども無し   −3.8
  子1人(2歳児) +13.4
  子2人(小学生と中学生) +42.7

 給与収入600万円の世帯の場合
  子ども無し   −3.8
  子1人(2歳児) +11.6
  子2人(小学生と中学生) +39.4

http://www.dpj.or.jp/news/?num=16648

民主党が公開したこの目安は非常に詐欺的だと思います。
子どもが高校生や大学生の世帯はないのか?
400名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:55:39 ID:fdbJ6fmAO
>>164
Hはカッコイイ
他はマジキチ
401名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:56:00 ID:B4LmbuJj0
>>367
全体の4%の人が年間3.8万円の負担をする。

手当てが年間31.2万円だから、3.8/31.2=0.12
→ 4%×0.12=0.48%が手当てを受けられる。

中学生以下の子供がいる人は全体の0.48%しかいない計算になる。
合っているよね岡田君!!
402名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:56:04 ID:Xax6RqzI0
>>397
誰かが書いてたけど
手当ては税金払ってないどっかの外人だろうが生活保護だろうが構わず受け取れる
控除は真面目に税金払ってる人への措置

わかるよね?この意味
403名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:56:17 ID:JVF9NzZx0
>>325
子供の分の扶養控除も無くなるんじゃない?
404ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:56:23 ID:8vrMkaPD0
>>395

  ∧∧
 ( =゚-゚)<どこが友愛なんだろ?
405名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:56:25 ID:7QdHjogZ0
そういえば病気で子宮摘出して子供ができない体になり
その後経過あんまりよくなくて、働いても続かなくて
実質専業主婦のような人が知り合いにいるけど可哀想だ
406名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:56:40 ID:iVAoZ+Jw0
>>393
死ね在日
407名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:15 ID:wapw/sqr0
無駄を排除したら、20兆円の財源が確保できるんじゃなかったのか?
増税なんて騙された。民主党には投票しない。
408名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:24 ID:OFWdrnsj0
>>385
それ、この報道され始めた頃から疑念もってた
不妊体質の人や傷病等で働けない専業の人もいますからね
正直「現金支給」は少子化には役に立たないでしょう
大体、「年収上限」設けてない時点で間違ってます
富裕層の世帯は生活費や遊興費に使うでしょうね
409ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:57:40 ID:8vrMkaPD0
>>398

  ∧∧
 ( =゚-゚)<2割減じゃんw
410名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:58 ID:hCh1KQo80
4%という数字が本当に正しいなら所得税の最高税率を少し上げて
高額所得者に負担していただくという発想をしろよ。何遠慮して弱者を
いじめるんだよ
411名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:04 ID:U/LVLwBl0
>>400
オレも思ったけど民主党の議員が言ったって思ったらコーヒー吹いた
412名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:07 ID:g/hc1N4rO
>>1
独身で祖母を扶養に入れて年調してる俺はどうなる?
413名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:35 ID:a68Z5A1a0
これはつまりあれですよ、「うばずめ」いじめ復活ですよ。
414名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:46 ID:DkdB0tLnO
瀋陽の日本大使館での中国人の侵入事件のときの
岡田の対応のまずさ、これだけでお前が日本の政治家としての資質がないのが
分かった。
この男はダメだ。
ばかもんが!!
415名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:15 ID:1dVf9e//0
>>404
「友達だけを愛する」んだよ。

一般国民は鳩の友達じゃないからなw
416名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:15 ID:Xax6RqzI0
とりあえず回りの主婦への話の振り方が出来たな

「この条件に当てはまるのって本当に4%かな?あんたんところはどう?
そんな少なくない印象なんだけど」
417名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:30 ID:68cxJy5w0
>>412
もちろん4%です
418名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:31 ID:2rcwTtmp0
もう、いいかげん、弱者利権にNOを言おうぜ。 働いて、税金払うやつはバカだ、
なんつう国、やってられん。 そのくせ、「生保者の母子加算」だぞ。
419名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:33 ID:dBPxSMg50
つーか配偶者控除は廃止なのに、配偶者特別控除はあるって

普通に不公平なんだがw 民主は市ね
420名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:48 ID:eUtPOh5JP
不妊治療してる時点で無駄な税金使ってるわけだが
使ってもらってる分に感謝しなくて
取られる分に文句言うやつってマジ朝鮮人と違わないだろ?
しかもプラマイしたら得してるにもかかわらず・・・
421ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 21:59:57 ID:8vrMkaPD0
>>415

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ともだち か〜
422名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:04 ID:6rZhxLiv0
0歳〜15歳がだいたい1800万人
残りが大体1億 結婚してなかったり成人未満差っぴいたら
脳内では6,7000万人か てことは大体3000万夫婦
で子供が15歳未満なのを想像すると親が45歳くらいだから
その夫婦の4割以下だろうってことは1200万夫婦くらいしか恩恵がない。
残りの1800万夫婦は増税です。ありがとうございました。
423名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:08 ID:MNFZrHCp0
子どもがいない世帯や単身者の増税は当然
こいつらは60歳で死んだらいいよ
子孫も残さないなんて国の体制としたらゴミ人間だろ
俺も単身者だけど
424名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:26 ID:g8cJ/V1m0
>>385
子どももろくに作れない”壊れた機械”はせめて税金でお役に立てよってこと。
 
岡田「これで子が産めない体でも少子化対策に貢献できるよ!よかったね!」
 
425名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:34 ID:Ad9TsxbZ0
老人に増税課せよ
426名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:36 ID:Cd4l3lMK0
投票するぞ〜!投票するぞ〜!
徹底的に民主党に投票するぞ!!
民主党に投票出来て嬉しいなぁ〜!民主党に投票出来て嬉しいなぁ〜!
427名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:47 ID:iVAoZ+Jw0
>>407
在日党にしてみりゃ日本人が余計な金を持ってるのは無駄に見えるんだろ
428名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:49 ID:zcG261co0
>>413
石女(うまずめ)
429名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:04 ID:1LYDDFJvO
嘘数字にしては程度の低い嘘だよな>4%
信憑性も糞もないな
430名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:14 ID:V+M6O1TM0
>>422
1100万世帯だそうです

○中学卒業までの子どものいるすべての世帯で、手取り収入が増える(約1100万世帯)。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16648
431名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:23 ID:U/LVLwBl0
>>421
ネコち〜ん〜あ〜そ〜ぼ〜
432名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:35 ID:2rcwTtmp0
こんないいかげんな数字で政権担当するんだぜ、おまいら、本当にいいのか?
んで、日本人以外の自称従軍慰安婦に大金払うとか、とんでもねぇぞ。
433名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:35 ID:a68Z5A1a0
>>428
す、すいません・・・間違えました
434名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:56 ID:w1H8z1oP0
「65歳未満で子のない世帯(妻は専業主婦)では負担増となる」

まぁ、民主の割にはまともだな。
435名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:57 ID:ZJqOfJvQ0
岡田は中国の反日暴動で日本大使館が糞まみれになったのに、
悪いのは日本だと言ったアホです
436名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:10 ID:g9vex8eQ0
日本を変えたい!って
悪いほうに変えたい!って意味だからね
437名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:27 ID:qEztTWMj0
>>378
えーー扶養者控除も無くなるの?
私の家族構成は子供2人の4人家族だけど、13,000円/年の初年度は大増税になるんじゃ??

26,000になっても子供一人の場合
(-10,000+26000)*12-38,000(配)-38,000(扶)=80,000
80,000/12=6,666/月 しか上がらないってことで合ってる?
438ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:02:34 ID:8vrMkaPD0
>>430

  ∧∧
 ( =゚-゚)<子供が中学生だと いちにねんで 恐怖の4%に・・・
439名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:51 ID:BTJP7+aRO
本当の数字なんかあ?
440名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:51 ID:17W3wOjA0
民主党オワタ\(^o^)/
自民党もオワタ\(^o^)/
?日本オワタ?\(^o^)/?
441名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:52 ID:n3dInmfp0
夫婦共働き(故に配偶者特別控除の対象外)で、小学生の子供が二人いる
我が家は、月額5.2万円の丸儲け。住宅ローンがまかなえる。

…でも、民主には入れないだろうなぁ。
442名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:01 ID:6rZhxLiv0
>>430
おお 脳内で適当に計算しただけなのに大体あってたw
443名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:11 ID:eUtPOh5JP
子なしは高い税金払うことになるから
石女いじめなんて復活しないでしょ
444名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:40 ID:20/jr1YP0
マックからマックの原田永幸氏 天皇誕生日23日に大阪で1000人の動員やらせをする、

アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
NHK年越し派遣村、クリスマスの湯浅誠の謀略
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
悪の枢軸 反日反靖国  松下電器パナソニック
兵庫県の派遣助成金を独占したらしいぞ zzzzzz
小雪のCM 尼崎のプラズマ工場かよ
 イオンは西松建設の偽
田原総一郎、朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
反日支那人、アブネス・チャンはウイグル族3000人虐殺、民族浄化に加担をやめよう
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

支那に英霊を売る筑後川の妖怪の古賀誠・
中国の川砂利利権をほぼ独占しているのは自民党の古賀誠である。
古賀誠は06年に「南京大虐殺記念館」で献花をしている。
ttp://www.yamamotokozo.com/report20060724.htm

民社党の年金の神様 長妻昭ときっこの日記
民社党のHPか消えた、大阪市職員の松岡徹のやみ専従、やみ年金を追及しろ
http://www.matsuoka-toru.jp/
反日反靖国関西テレビ 大阪16区の森山浩行(もりやま・ひろゆき)は当て馬か
日本新党 ペロぐり田中康夫 尼崎で人気でるか





445名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:41 ID:QMC0BOmI0
40〜50代で、高校大学の子供がいて、パートに出ている主婦も
「65歳未満で子のない世帯(妻は専業主婦)」に入るのか??

446名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:49 ID:g/hc1N4rO
>>397
もうちょい勉強しろw
447ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:03:51 ID:8vrMkaPD0
>>431

  ∧∧
 ( =゚-゚)<やっぱ ああなるのか・・・・
448名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:57 ID:8AqV7yrA0
>>441
子供の扶養控除廃止を忘れてるよ
449名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:57 ID:iXfMo+O20
嘘つきオカラwwwwwwwwwwwwwwww
もう誰も、何を言っても騙されないよ
450名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:00 ID:wapw/sqr0
増税してバラマキなんて呆れました。
民主党には投票しない。
451名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:01 ID:V7hrA4Hj0

高齢化社会に優しくない民主wwwww

バカスwww
452名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:02 ID:Lw7lT0dv0
ずさんな政策だな
なってない
アフォ

453名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:11 ID:a68Z5A1a0
小さい子どもは神様です、という人情に訴える政策なわけだな
454名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:25 ID:iJTeCPVQO
独身も負担増?
455名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:36 ID:Y8S1NiTR0
今朝のNHKの説明とかなり違うのですがw
456名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:49 ID:Y/wd/sn20
>>423
子供を立派な社会人に育て上げた人も被害に遭うという事を忘れないでね
457名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:49 ID:g9vex8eQ0
こんな政策で子供増やしたって、高卒連中ばかりになるだけだろ。
458名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:50 ID:hCh1KQo80
>>423
民主党の思想はナチズムと紙一重
459名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:02 ID:QHNkTHzU0
所得税の控除というのは

『いくら抜かれているかわからないようにするためのカモフラージュ』

なんだぞ、岡田。
460名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:03 ID:4z+4ijhEO
>単身世帯、子どもがいない共働き世帯には影響がない」と強調した。
>  自民党の細田博之幹事長らが「子どもがいない世帯には増税となる」と批判している
> ことに反論したものだ。岡田氏は、両控除の廃止により負担が増えるのは子どものいな
> い65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまると説明した。 


配偶者控除廃止による負担増は?
民主党は配偶者控除内で働いてる主婦は無職。16歳以上は子供ではないと言う事なんだ。
幹事長がこれじゃ終わってるわ。
461名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:30 ID:Cj/bjbmQ0
子育て給付金で一番儲かるのはイオン。株価も反応している。
462名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:40 ID:lcuYElq30
岡田 ↓
「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
「(拉致被害者)5人を(北朝鮮に)返さないと政府が決める必要はない」
「国会で北朝鮮の名前を出すのは相手の気分を害するからやめろ」
「イラクの子供は10年も綺麗な水を飲んでないから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
「『国歌君が代』は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」

【民主党鳩山由紀夫】日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから
http://www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE

【民主党岡田克也】在日参政権は長年の民主党の悲願
http://www.youtube.com/watch?v=DrYM5hUpWrk

463名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:50 ID:zcG261co0
増税4%で減税96%を賄うんですよね?
464名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:53 ID:AaPGd1Yz0
政権とる前から、政策 ぶれぶれ!

ユダも出てきたし。。。

465名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:56 ID:x05clvQY0
自民の計算が正しい場合
負担増の世帯多数 選挙にマイナス

岡田の計算が正しい場合
4%じゃ財源足りません 

詰んでるじゃん
466名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:56 ID:6rZhxLiv0
>>441
子供が15になるまでに住宅ローン払い終えないと
国からの支援も終わる上ににさらに税が増えるぜw
467名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:14 ID:8QjxFK4V0
4パーセントを予測て
468名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:16 ID:GVpmPemh0
つまり専業主婦(103万以下)もガンガン働きにでろやって事だろ。
配偶者控除が無くなるんだから上限無く働け・・・か。
これは失業率アップしそうなだな
469名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:17 ID:U/LVLwBl0
>>434
4年後に消費税増税するっていうんだからダブルパンチだなw
てかまどろっこしいから消費税でやっちゃえよって思うんだが
470名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:20 ID:yCshOBzvO
結婚してから、出産までの間、専業主婦とかパートの人って意外と多いんだけど。
4%なんてホントにこんなに少ないの?
471名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:22 ID:a1r+eIt30
これはもう民主が政権取ったら日本が潰れるな。
472名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:38 ID:n3dInmfp0
>>448
え゛?扶養控除もなくなるの?
所得にもよるけど、住民税まで考えると、おいしくないじゃん…
473名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:44 ID:g8cJ/V1m0
とりあえず子ども手当って紛らわしい呼び方やめて
ちゃんと”子無し増税”って言おうぜ
実際には高校生以上の子どもいても増税だがなwww
474ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:06:53 ID:8vrMkaPD0
>>457

  ∧∧
 ( =゚-゚)<大学は 日本政府の国費で 中国人だらけに・・・・・
475名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:13 ID:BO3i1yRd0
>>396
一番金かかかる時期にやべーw
476名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:15 ID:a68Z5A1a0
>>461
うん。子ども手当て関連銘柄が物色されてるよね
477名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:18 ID:FN5nIY370
なんか岡田どんどんボロが出ている。
さすが、チャンスをピンチに変える民主党。
478名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:37 ID:62biBjBt0
計算してみると岡田の言ってることとズレてくるんだけどなぁ

子ども手当26000円より、扶養控除廃止の増税のほうがヤバイ
http://mblog.excite.co.jp/user/theglpc/entry/detail/?id=8600928
子ども手当制度の問題点
●子ども手当は、財源を、扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除の廃止としている。
●子ども手当26000円を配っても、控除が廃止されると、所得税と住民税の増税により赤字になる家庭がある。
●民主党もマスコミも、このからくりを説明したり、報道したりしていない。よって、巷には、単に26000円もらえると信じ込んでいる人がいる。バラマキどころか詐欺的ですらある。
●「年収2000万の家庭でも恩恵がある」という説明は、単年度のプラスなのかどうなのか、根拠がはっきりしない。
●最新のマニフェストでは、最初の2年間を半額の13000円支給としたが、控除の廃止は先送りされたため、最初の2年間は単に配られるだけとなるが、財源についての説明がない。

計算シート(エクセルファイル)
Ver.1(所得税・住民税とも扶養控除廃止)
http://mblog.excite.co.jp/link/?id=82287961&user=theglpc&_s=f66db3ad682f5b9f215ac1df8101c0e4
Ver.2((所得税のみ扶養控除の廃止))
http://mblog.excite.co.jp/link/?id=3681798906&user=theglpc&_s=f66db3ad682f5b9f215ac1df8101c0e4

損益分岐点は、今年33歳で、配偶者(特別控除の対象外)と子ども二人(4歳と2歳)という結果が出ました。
この人の場合、21,000円のプラスです。
これよりも本人の年齢が上がればプラス、下がればマイナス。
子どもの年齢が下がればプラス、上がればマイナスになります。
479名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:39 ID:Sbf7Xx0p0
民主党は岡田を幹事長から降ろせよ
480名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:49 ID:jokRlVTB0
この国は佞奸なやつしか議員、官僚にならねえな
481ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:07:57 ID:8vrMkaPD0


( ^▽^)<今から 被害者の会作ったほうが・・・・・・

       4%の
482名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:59 ID:OFWdrnsj0
やっぱ消費税増税しかないのでは?
子供と福祉以外に使いませんって明文化すれば
国民の理解も多少は得られるはずなんだが・・・
483名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:02 ID:lHqYFRPhO
子供は赤ちゃんポストか中国あたりから調達してこればいいよ
これで子供手当もらえる

子供作って離婚してまた同棲すれば母子家庭手当で二重でうまい
484名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:30 ID:BO3i1yRd0
>>400
正義って怖いんだぞ
485名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:36 ID:JVF9NzZx0
>>463
減税じゃないよ「増収」。それも期間限定の。
増収期間が終了すれば、大規模増税組の仲間入り。
486名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:36 ID:ps5aR/Qu0
4%って計算がすげえわ
487名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:43 ID:PGqyAQI+0
自民は民主の案よりさぞかし素晴らしい対案があるのだろうね。
定額給付金が毎年支給されるとか(藁
488名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:09 ID:y6us/guV0
モデルケースが果てしなく稀なんだろうw
489名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:10 ID:W9Nlw46nO
その4%位の金で6兆円を賄えるのか?
高校無償化で3〜4兆円かかるし、高速無料化でも更に3兆円以上かかる…
3個のマニフェストだけで10兆円以上かかる…
民主党は20位マニフェストあるんだろ
金どっから出すんだよ
490名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:11 ID:55kTAroj0
◆民主党の子供手当ては財源なき“バラ色”の幻想。子ども手当該当しない世帯は増税

民主党はゼロ歳から中学卒業までのすべての子どもを対象にした「子ども手当」に高校授業料無償化、
高速道路無料化、農家への戸別所得補償など国民受けしそうな“バラ色”の政策を掲げていますが、
いずれも実行の裏付けとなる財源があいまいで、具体性に欠けるものばかり。まさに“絵に描いた餅”です。

これらを実施するには、少なくとも年間約17兆円もの予算が必要です。
民主党はこの財源を4年間でムダ削減や「埋蔵金」などから捻出するとしていますが、
補助金カットといってもその9割を占める社会保障や教育予算を削減するのでしょうか。
また「埋蔵金」は一度使えばなくなります。

子ども手当の財源(5.3兆円)に所得税の配偶者控除と扶養控除廃止を上げていますが、
これは子どものいない夫婦や子どもが中学を卒業した世帯の大増税を意味します。
その上、これらを全廃しても1.4兆円程度にしかなりません。
残りの財源はどこから持ってくるのでしょうか。


◆民主党の藤井裕久最高顧問は財源について、「どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
(読売新聞)と驚くべき無責任発言。これは選挙目当てのバラマキを自ら認めたようなものです。

財源に責任を持てない政党に、政権交代を口にする資格はありません。
491名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:22 ID:o8JiqSZ2O
>>463
凄まじい増税幅なんだろうなw
五公五民くらいか?
492名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:39 ID:S2D18ijn0
詳しい計算はよく分からないけど
年金や保険以外で増税の可能性があるなら
民主には投票しないわ
493名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:41 ID:BO3i1yRd0
これで一番得するのは税金払ってない在日か?
てか国民限定にしないとまずいんじゃないか?
494名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:41 ID:TAhNcVOrO
自民は対案ぐらい出せよ。







無理なのは知ってるけどwww
495名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:58 ID:1dVf9e//0
>>472
自治体も財政は厳しいからね。
ここぞとばかりに追随ずるんじゃないかなあ。

大増税のにおいがするね。
496名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:06 ID:U/LVLwBl0
単純一億人で400万人が負担増ですね
日本語って難しいね><
497名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:09 ID:MNFZrHCp0
子無し世帯や単身者が相対的に負担増にならないような
少子化対策なんてありえないだろ
子無し世帯や単身者も自分らの医療費や年金のためでもあるんだから
納得できるだろ
498名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:33 ID:hCh1KQo80
出産より養子縁組が増える予感
499名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:34 ID:a68Z5A1a0
>>485
そう、そうなんだよね。聞こえは良いですけど。
つまり子育てが終わるころには未来の子供たちの為にあなたから税をとりますんで
よろしくねってことで。
あまり手当ての意味なくね?みたいな
500名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:33 ID:MX8WOpl8O
私は65歳未満の専業主婦。子は無く主人は自営業。親の介護してるから働けませんorz
501名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:53 ID:z6gvtnE20
子供手当てを出すのは結構なこと。
しかし、その穴埋めを何故、配偶者控除、扶養控除の廃止でやるのか。
何故、今、配偶者控除、扶養控除を廃止するのかの説明が全くなされてない。
このようなことを平気で進めていると、たとえ政権をとっても民意はすぐ離れる
だろう。
502名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:54 ID:V+M6O1TM0
●子どものいない65歳未満の専業主婦世帯の内、納税世帯では税額が若干増える
(対象は推定で全世帯の4%未満)。
増加額は、平均的な収入(年収437万円)の世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16648

ちょっと皆さんに確認したい。この「子どものいない」とは、
「中学卒業までの子どものいない」という理解でよろしいか?
一人も子どもがいない場合と、高校生や大学生がいる場合の両方だと。
503ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:11:04 ID:8vrMkaPD0
>>494

( ^▽^)<は?
504名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:22 ID:zcG261co0
>>487
「子供手当て」は悪くないと思うよ、ただ財源はどうすんだよって事でしょ。
505名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:44 ID:7wwObaxz0
民主党が細田に抗議文出したね。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16635
【抗議文】7月19日放映「サンデープロジェクト」での発言について

自由民主党幹事長  細田 博之殿

民主党役員室長  平野 博文

貴殿は7月19日放映「サンデープロジェクト」の中で、自民党が作成したフリップを持ち出し、
民主党の子ども手当について増税批判を繰り返しました。しかし、貴殿のフリップおよび発言には、
基本的な誤りがあります。

まず、フリップには「所得税と住民税控除の廃止→年間14万2000円の増税(負担増)」とありますが、
民主党が主張している配偶者控除と扶養控除の廃止は所得税のみであり、住民税は含んでいません。

また、「子ども手当(月額1万3000円)→年間15万6000円の支給」とありますが、
月額1万3000円というのは暫定的な金額であり、子ども手当は月額2万6000円です。

このような我が党の主張に基づけば、「夫婦・子ども2人以上」世帯はもちろん、
「夫婦・子ども1人」世帯であっても、すべての世帯で収入増となります。
例えば、番組中でも挙がった「年収600万円の夫と専業主婦、2歳児1人」世帯の場合、
年11万6000円の収入増となります。特に、現在児童手当が支給されていない中学生の子どもを持つ世帯や、
もともと配偶者控除のない共働き世帯にとっては、より大きな収入増となります。

このように、基本的な事実関係すら誤ったフリップをテレビ番組に持ち込み、
誤解と偏見に満ちた批判を繰り返して国民に誤解を与えたことは極めて不当であり、
看過できません。今後は正しいデータに基づく内容のある政策論戦をお願いしたいものです。
貴殿および自民党対し強く抗議するとともに、同様の批判やフリップ・広報物の作成・使用を
厳に慎まれるよう求めます。

以上
506名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:45 ID:8AqV7yrA0
やだなあ民主党の少子化(推進)策
貧困層と超金持ちはいいけど、後の中間層に負担を強いるだけじゃん
507名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:58 ID:n3dInmfp0
>>482
消費税増税ってのは、税の公平負担という原則からすれば至極全うなんだけど、
可処分所得が低い(いわゆる格差の底辺層)の方が、可処分所得に占める税の割合が
増える。「友愛」な民主党にとってみれば、コレは選択できないと思うw

というわけで、「贅沢税」(かつての物品税)とか、所得税の累進課税とか、
そういう方面に向かないとアレなんだけど…。
508名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:05 ID:zBY80TfY0
根拠のない4%の数値を出したところで岡田の負けが決まったな。
509名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:06 ID:Fhzr6HLH0


「どうでもいいことだが、その方がみんな面白いんだから。国民の程度かもしれない
国民に伝わらない。(首相は)字が読めないらしいですねなんて楽しんじゃってる。ぶれたらしいなんて。大したことはないんだよ
日本国の程度を表している。それは程度なんだ。国民の程度かもしれない」

510名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:07 ID:mTcfSxD+O
一刻も早く制限選挙制に戻せ

ジジ・ババ・納税しない馬鹿連中は、選挙権を与えるな
511名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:13 ID:W9Nlw46nO
だな、民主党のマニフェストじゃ六公四民でも金が足りない
ばらまき一本やりの選挙対策はもはや無理あり過ぎ
512名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:15 ID:U/LVLwBl0
>>494
対案「子供手当はじめからやるつもりありません」
513名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:16 ID:T3O9h0J+0
>>350

うまい
514名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:18 ID:BsYSvo53O
自民党細田のやっぱり捏造だったか
細田は詰めが甘いね
515名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:59 ID:a68Z5A1a0
>>493
限定されないでしょ。今の段階で児童手当が在日にも行ってますからね。
516名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:09 ID:KLYk2sJw0
>>489
高速道路無料化って三兆円で済むの?
無料化する道路の債務を税金で肩代わりする必要あるでしょ。
517名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:39 ID:qEztTWMj0
16歳以上の子供が居る家庭の場合
扶養者控除が無くなると、更に増税だよね

-38,000円じゃ無く-63,000円になるって事?

高校進学したら大増税で負担増?
一番お金が掛かる時期に、負担増っておかしくない?
518名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:46 ID:g9vex8eQ0
なんでもタダで喜ぶ貧乏根性の奴は、ほんとものの価値を下げる
タダで学校行けるようになったら、ありがたみも緊張感もなくなってさらにゆとりが加速するわ。
519名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:00 ID:8s22+MrE0
>>487
ばら撒きしか頭にない民主信者ワロタw
520名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:05 ID:gQsmA2tTO

税金対策には宗教法人がお勧めですよ♪(笑)
521名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:20 ID:Cj/bjbmQ0
子育て給付=子無し、独身差別
農家給付=その他の産業差別
高校無料=真面目に勉強して奨学金で進学している子達の努力を否定
522名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:26 ID:GVpmPemh0
2万6千円やるから後で4万払えよみたいなもんだな
523名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:27 ID:k+bKJd6I0
もう自民も民主もデータと計算式ちゃんと出せよ
524名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:01 ID:692kdgra0
4%ってそんなわけねぇだろうが

本当に4%しかいないなら少子化対策なんて考える必要ないぐらいの出生率になってるぞ
525名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:02 ID:OFWdrnsj0
ただまぁ自民も2005年に税調とかで控除廃止ぶち上げて
民主から反発食らって引っ込めた経緯あるから目糞鼻くそなんだけどね

とにかく配偶者控除・扶養控除廃止では足りません

民主は今からでも遅くないから見直して
当面は国債発行で賄って4年後からは消費税でって明文化したほうがいいよ
526名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:09 ID:a68Z5A1a0
>>516
一律自動車税50,000円になるんじゃなかったっけ?
527名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:13 ID:BsYSvo53O
子ども手当ての財源は一部
配偶者控除と0才〜15才までの当該扶養控除の廃止

残りは、
予算の組み替え

■予算を最優先で配分、政治主導で予算を編成 ■
これでいいんじゃないの?

財源財源と喚いているけど
マニフェストにのっとり予算配分をするって事

どこが問題なのかさっぱりわからない。
国の予算は、単年度賦課方式
毎年省庁から3000以上の事業要求があるが

これを政治主導で、優先順位をつけて決定するって事

当然、優先順位の低いものは、中止や削減される
どこが問題ですか?

自民党と同じ税金の使われ方じゃ政権交代する意味が無いでしょう

528名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:15 ID:QMC0BOmI0
>>482
でもやるなら複数税率だろうな。
デンマークみたいに食料品含めて消費税25%、でも福祉はちゃんとやりますよ、
ってのは日本じゃ厳しいだろう。

多くの国でやっているように、食料品以外を10%〜15%にしよう。

それから、ここでは民主フルボッコだが、「控除」から「給付」への転換は
最低限支持する。
「控除」は高所得者の方が得するので所得の再分配にならないから。
でも、このスレでも指摘されているような問題を考えた場合、「給付」の
対象は「子持ち世帯」で区切るのではなく、「低所得世帯で、子ども・
高校生・大学生・老人を養っている家庭」にした方が良いかもしれない。

529名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:17 ID:Lw7lT0dv0
扶養控除と配偶者控除がなくなると
所得が増えて
市県民税も増える
530ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:15:20 ID:8vrMkaPD0
>>522

( ^▽^)<闇金かよw
531名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:36 ID:T3O9h0J+0
>>388

その通りです
532名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:13 ID:7jlQlBwr0
>>512
自民は保育園と幼稚園を無償化、給付型奨学金でしょ
これはこれで子育て世代の負担軽減になるからいいと思う

どっちがいいかはみんなで考えようって事で
533名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:29 ID:Ig9Pj3ip0
民主は、ばら撒きやめます と言ってくれ ばら撒く財源俺たちか? やめてくれwww
534名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:34 ID:hCh1KQo80
こんなナチスのような政策には賛成できないな
535名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:39 ID:g6LFpgdx0
ある面でワークシェア気味になってるパートの働き口も減るぞ。

ガンガンやれる人以外はパートタイムの口も減る。

最低賃金上げもやって定年延長も目指すんだろ?
536名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:51 ID:LYbbIhgV0
パーセンテージ発表より子供の生めない夫婦に謝るのが先だろうが
537名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:13 ID:xUbLGAAqO
高校大学は金持ちだけ行けって事ですね
538名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:26 ID:a1r+eIt30
あと1ヶ月で民主の政策のボロ丸出しになって、選挙では自民が勝つな。
539名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:39 ID:l4qF6zk60
定額給付の方が平等だな。麻生の勝ち。
540名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:44 ID:/ADxRXYd0
岡田さん、国民を馬鹿にするのもいいかげんにしてくださいよ。
541名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:50 ID:zcG261co0
542名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:59 ID:T3O9h0J+0
>>516

40兆を国債発行して一括返済するらしい。
543名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:03 ID:QXepHc7sO

特定扶養控除廃止ってどこに書いてあるのか教えてください。

544名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:03 ID:W9Nlw46nO
民主党のマニフェストは全く机上の計算だからな…
で時給1000円とか…中小零細企業の現状を全く無視した、ただの選挙の為のばらまき路線…この党が政権とったら無茶苦茶になるよマジ
545名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:21 ID:r8gyZ85OO
政治家とか会社経営者とか富裕層からガッポリ取れよ。
弱者いたぶって財源確保してんじゃ自民党と一緒じゃないか。
546名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:27 ID:mTcfSxD+O
送料・金利は弊社負担
ただしリサイクル料はおまいらが負担

に似てるよね
547名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:31 ID:U/LVLwBl0
>>534
ナチスってこういう政策したの?
ナチスの方がマシじゃない?
548ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:18:36 ID:8vrMkaPD0



( ^▽^)<子ども手当じゃなくて 他人の子ども増税じゃん


549名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:46 ID:ysJiyN05O
4%の犠牲で残り96%の人が幸せになれるのか!

これは民主制にマッチした政策だな!
550名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:46 ID:n3dInmfp0
>>516
無料化する時点では、大して費用はかからないと思うけど、維持費の捻出が
できなくなったりだとか、もう一度有料化したりだとか、高速道路株式会社
への補填だの失業対策だのが明らかになった場合は…

3兆円じゃ足りないでしょう。機会損失まで考えると、もう、ね。
551名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:52 ID:C32a9e9R0
もしかして生活保護の母子家庭のみ勝ち組?
552名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:19:07 ID:N2zwnyX70


統一協会ミンスはマジで発狂してやがる!!


地方参政権限定の筈だった外国人参政権を、在日だけ、いきなり国政参政権や被選挙権まで与えようとしているぞ!!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248407313/



 ■ 在日参政権 ( 地方と国政 ) ・ 在日首長 ・ 在日国会議員 ・ 在日大臣の実現
   ( 国籍法を改正、韓国籍のまま日本国籍を取得させ、国政参政権と被選挙権も実現させる、超ウルトラC技! )

 □ 外国人参政権 ( 在日以外。地方参政権のみ )

 □ 従軍慰安婦への賠償

 □ 人権擁護法 ( 在日&解同による、国民つるしあげの魔女狩り裁判 ) 

 □ 国会図書館なんちゃら委員会による戦争犯罪の掘り起こし
   ( 第2、第3の 「 南京大虐殺 」「 性奴隷慰安婦 」 を公的機関でねつ造?)

 □ 日狂組と一心同体の教育政策
   ( 教科書検定と採択、道徳教育、日の丸君が代、などで日狂組と有機的連携 )

 □ 夫婦別姓による家族制度解体

 □ 放送事業監視を分離、通信監視と融合させ独立
   ( 国家とは国民である筈なのに、国家権力からの不当な介入、という文言からして実に香ばしい )

553名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:19:22 ID:AaPGd1Yz0
政権とる前から 政策 ぶれぶれ!

ユダも出てきたみたいだし。

ぬか喜び組になりそうな 予感!

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
554名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:19:32 ID:BsYSvo53O
>>505
住民税は控除はそのままだから

増減無し

扶養控除は0才〜15才のみ廃止して
子ども手当てを支給
いいね民主党ちゃんと考えている
555名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:19:43 ID:G/3KBl4iO
岡田 アカン 自嘲
556名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:09 ID:Sbf7Xx0p0
こりゃー第三の政党を急いで創らねば国民が殺される
557名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:15 ID:Lw7lT0dv0
高速無料で鉄道会社も経営不振
また国有化するつもりか
558名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:16 ID:HDokuJvC0
高校・大学に行く頃には厳しくなるね
学年の近い子供が3人もいた日にゃミンスシネの大合唱になるかもw
559名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:17 ID:a68Z5A1a0
>>552
あれ?国政参政権はまだやらないって鳩山言ってたような・・・
560名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:19 ID:zcG261co0
>>527
親指痛くならんの?
561名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:25 ID:W9Nlw46nO
とにかく民主党のばらまき一本やりのマニフェストには断固反対しようや
いっけん弱者にやさしいって感じだが実際は全く逆
562名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:02 ID:gJ++d5KF0
控除廃止を被る人はそれがどうやってカバーされるの?
15歳未満の子供が居ない家庭ってたくさんあるでしょ
563名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:03 ID:1MyJc9eIO
5兆6000億のバラマキの財源なんだろう?
その4%の負担はどんだけ増税されるんだよ
564朝鮮カルト創価から宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/24(金) 22:21:20 ID:xcpLAtJN0
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/l50x
小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って? 
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
             東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
            大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
新項目追加! 即戦力なのがヨコクメ■即、戦力外通告なのが進次郎
565名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:25 ID:a1r+eIt30
自治労民主はこの程度もんだろ、
566名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:13 ID:0iACjcV/0
少なくとも、共働き世帯には影響がない、というのは明確に「嘘」だろう。
567名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:23 ID:692kdgra0
>>558
そんなこと報道するわけないだろ
これに住宅ローン抱えているような高校生を持った家庭は詰むぞ、マジで
568名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:50 ID:BsYSvo53O
■子ども一人でも300万プラス■

生涯平均年収500万
嫁25才で結婚
子どもが一人だけ結婚後ずっと専業
子供手当てで
312000×15年間=468万円
高校授業料無料
約15万×3年間=45万
計523万プラス

所得税負担増
配偶者控除38万×10%×40年間(65才まで)=152万

一般扶養控除0才〜15才分
38万×10%×15年間=57万
計 207万

差引きプラス
生涯で316万得になります

子供が増えれば更にお得

※扶養控除廃止は0才〜15才のみ (子ども手当て支給期間)
65才以上は老年者控除復活(50万)と公的年金控除を平成16年度水準に戻す為 負担増にはならない
569名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:17 ID:oblU+lgm0
>>463
岡田を信じれば、増税4%、増収?22%、増減なし?74%なんだろ。
嘘だろうけど。
570名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:18 ID:zciJSqOnO
財源確保のための増税がぬけてる
それを含めたら一気に化けの皮がはがれるからな
571名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:22 ID:ysJiyN05O
>>548
いつもながら書きすぎだよw
572名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:24 ID:qEztTWMj0
>>526
>>516

自動車税+5万増額の間違いじゃまいか?
573名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:49 ID:W2rqveLd0
配偶者控除や扶養者控除を廃止すると、国保の世帯や、
住民税非課税の世帯はえらいことになりますよ
574名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:23 ID:Cj/bjbmQ0
>>558
サブプライムローンと一緒だなw問題の先送りローンな
575名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:31 ID:9+khg0C30
負担が増える人が少ないのなら、そのお金はどこからわいてくるの?
576名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:41 ID:MNFZrHCp0
子ども手当の財源を子無しや単身者の増税で賄う
めちゃくちゃ理に適ってるじゃん 単身者の増税が
少ないぐらいだ。どうせ風俗いったり海外のブランドもの
買う闇か外国に流れる金だろ
577名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:48 ID:YbMTlGgy0
たった4%といってもそれを救うというのが民主の考えだろう
それを自民が言ったらさぞ追及するのにね
578名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:49 ID:vVfQtT+2O
しかし、すげーなw

これだけ差別的なこと言われてもまだこの政党に票を入れるのかw
579名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:15 ID:n3dInmfp0
>>572
軽自動車は現状維持か?(軽自動車税は地方税)
軽自動車にも5万の税金を上乗せしたら、業界から大ブーイングだと思う。
ま、それはそれでかまわないんだが、スズキ自動車は壊滅的被害を…。
580名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:17 ID:e0ixUYPlO
福祉国家の北欧は、高福祉だけど公平に高負担。
消費税も20%越えてるし、所得税と社会保証費合わせて所得が低くても給料の半分近く天引きされるのに、
消費税は5%、実質所得税払ってない世帯も多い日本でバラマキ福祉やったらどうなるかわからないほうがおかしい。
581名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:20 ID:g8cJ/V1m0
>>568
で、それを4%の俺が支えるんだ。すげえwwすげえぞ俺wwww
582ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:25:46 ID:8vrMkaPD0
>>575

  ∧∧
 ( =゚-゚)<友愛された4%の・・・・・
583名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:02 ID:aGHOzG5HO
>岡田氏は、両控除の廃止により負担が増えるのは子どものいない65歳未満の専業主婦世帯で、全体の4%未満にとどまると説明した

この言葉、決して嘘ではあるまいな

嘘と分かったら、どうなるかは分かってるよな、岡田は
584名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:44 ID:692kdgra0
>>573
そこまでコイツラ考えてないだろ

>>576
マジレスすると、
4%で子ども手当ての5兆円前後の財源を全てまかなうって計算だぜ?
585名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:45 ID:XiIDZkiu0
4%しか負担増って
逆にその4%はどれだけ恐ろしい負担を背負うことになるんだよ
586名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:09 ID:wapw/sqr0
>>516
それ国債に借り替える時にかかる金。
国の借金を増やした上に、兆単位の無駄な出費w 民主党の無駄使いは、はんぱない。
587名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:44 ID:1dVf9e//0
>>568
またお前かw

それは今から子供を産んだ人のための試算だろ。
既に子育てを半分終わってれば増税だ。

要するに、大増税なんだよ。
588名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:04 ID:+uLMzHYe0
4%から80%は誤差の範囲内だろうが!
細かいことを考えるな!
589名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:11 ID:lHqYFRPhO
一番いいのは公務員のふざけた給料、ボーナスを大幅カットすること
これだけでも大幅に金が余る

議員定数減らして参議院を消滅させてしまうこと

おかしな議員年金は廃止して

いらないハコモノを売却

そして余ったお金を中国に投資する

これで解決
590名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:13 ID:Cj/bjbmQ0
>>580
それ、リーマンショック前までな
運用がめちゃくちゃになって今大変な事になっている

最近、北欧みたいなとか言わなくなっただろw
591名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:36 ID:6tq8/ZclO
>>579
国税分五万円上乗せだろうよ
592名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:39 ID:IwNAdXWEO
民主党の何がいいんだ?
何が官僚政治からの脱却だよ。井戸端レベルの政治にするだけだろ。
593ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:28:54 ID:8vrMkaPD0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<みんな中卒で働くの?
594名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:09 ID:nZ+ZnQ0B0
>>572
そうだよ

自動車税+自動車保有税(5万円)
595名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:21 ID:n3dInmfp0
少子化対策が目的なら、
・母子手帳をもらった時点である程度の一時金を給付
・出産一時金の増額
・就学年齢までの育児手当を手厚く
・就学年齢以降は所得に応じた育児手当を給付
辺りが効果的なんじゃないかなぁ。あ、もちろん、義務教育課程は一条校に
通学させる、という誓約書付きでw
596名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:29 ID:V+M6O1TM0
> 両控除の廃止により負担が増えるのは子どものいない65歳未満の専業主婦世帯で

「両控除の廃止により」と言ってるんだから「子どものいない」は
「中学卒業までの子どもがいない」って意味だよね?
それが全体の4%とは思えないんだけどな
597名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:42 ID:JVF9NzZx0
>>568
この試算は、まだ生まれていない子供にしかあてはまらないよ。
今現在小中学生の子供がいる家は312000×15年間=468万円は貰えない。
子供手当てが満額貰える2〜3年後に生まれる予定の子供にのみあてはまる。
598名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:55 ID:lLjlWqJc0
>>592
はっきし言って、その辺の政治家よりも遥かに官僚のほうが頭いいからなぁ。
599名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:58 ID:2rcwTtmp0
おまいら、これは少子化対策として最高だぞ。いいか、そこらのヤリマンピッチが
どこぞのタネしこんで、ガキひりだす。三人もヒリだせば約8万だ。それに生保と、
恐らくは復活する母子加算で十分にパチンコ資金もできる。んでガキどもが16歳
になれば、世帯を分割して、それぞれに生保を貰う。高等教育なんかないから、こいつ
らも間違いなくビッチ、ヤリマンで手当目当てに3人は作るな。この調子だと少子化は
解消する。 

ま、納税者がちっとも増えないというのは秘密な。
600名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:10 ID:rWWeuKD40

駄目じゃん、もう、民主党・・・。

始まってない内からもう終わりかよ。
601名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:22 ID:fR/SQM5E0
そもそも18歳以上に扶養控除する意味が分からない。
12月になると配偶者控除受けているパートのおばちゃんが一斉に休むので困る。
602名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:23 ID:GVpmPemh0
ちょっと調べたら20歳から60歳未満の専業主婦の数は約1000万人(旦那のいる女性は2200万人)
民主の主張では、そのうち96%が中学生以下の子供がいるとか言ってるけど
まず有り得ないわ。高齢既婚女性になるほど専業主婦率が高いんだから。
高齢既婚女性が今現在、中学生以下の子供を育ててるわけないじゃん
603名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:33 ID:mfVfbyDO0
不妊治療に苦しんできた夫婦は治療費負担の上に
さらに子なしの罰を加えられるようなものだな。
604名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:36 ID:BsYSvo53O
■高校生のいる世帯も得です■
ケース1
嫁が働いている場合
所得税は増減無し
国公立高校授業料無料
(私立高校は相当分無料)
12万とくになります
ケース2
専業主婦の場合
配偶者控除のみ無くなる

サラリーマン年収600万
配偶者控除分
38万×10%=38000円増税
高校授業料無料分12万
差引き 82000円とくになる

※住民税は配偶者控除はあるから増税無し
特定扶養控除は無くならない
605名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:47 ID:1dVf9e//0
そもそも、無駄を省いて財源を確保するんじゃなかったのか?

何で増税するんだよ?

>>593
高校の授業料は援助してくれるらしいから、
大学には行くなってことだろw
606名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:59 ID:vNpfZWn30
>>505

>もともと配偶者控除のない共働き世帯にとってはより大きな収入増になります。

そもそもこういう世帯に給付する意味あるの?
少子化対策で出すんなら子供は欲しいけど、経済的に苦しい世帯に限定すべき。
607名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:09 ID:XiIDZkiu0

思いつきと皮算用と口先だけで国家運営ができるわけないだろ!!
608名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:12 ID:0my8mObeO
もうちょい信憑性のある嘘つけよwww
4%の分けねーだろwww
609名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:20 ID:QzmzRhSS0
岡田はまずイオンのパートのおばちゃんに意見を聞くべきだと思う・・
610ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:31:27 ID:8vrMkaPD0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<高校生の子供がいて 車で頑張ってパートに出勤してる

       おばちゃん 終わるね・・・・
611名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:33 ID:692kdgra0
>>596
本当に4%なら、少子化対策なんてハナからやる必要すらないような
出生率になってるって。

100件あったら、96件までは中学生以下の子どもがいるってことだから。
612名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:47 ID:Ig9Pj3ip0
>>568
来年から大学生になる子供を持つ家庭は、はずれです 負担のみ受けてください いやだ!
613名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:10 ID:+2UL7OgJ0
全体の4%に負担させるのか?
少子化対策的なものの費用を?
おかしんじゃねーのかい?

財源論で迷走してるな。
岡田ちゃん、黙ってなさい。

>>592 官僚うぬぼれすぎw
614名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:20 ID:8/ATL50/0
>>1
中学生以上の子供がいる家庭の収支に言及してないが?
こいつ都合よく嘘を付いていないか?
615名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:35 ID:iPYzBjjB0
>>603
さらに、病気がちなために仕事に就けず、不妊治療してる嫁は
どうしたらいいんだろ
自殺するべきなのかな
616うにゃ:2009/07/24(金) 22:32:41 ID:XBl/cQxq0
友愛とは朝鮮半島や中国大陸に対するものである。
日本人には友愛は無いのですね。わかりましたよ。
鳩山さん。鳩山弟さんに期待したい。

やっぱ民主は売国だったな。あんまりだよ
617名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:42 ID:rWWeuKD40
>>599
ヤリマンがひり出すんでつね。

パチンコやギャンブルで世の中回るかしら?

パチンコから景気対策?
618名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:46 ID:atLSCUEq0
俺たちニートは大変だ。
619名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:46 ID:FhKsmaHK0
高校生以上の子供がいれば増税っておかしくないか?
あと、専業主婦って本当の専業は4%かもしれないけど、
扶養控除の範囲で働いている、いわゆるパート主婦家庭も増税だろ?

っていうか、日本人じゃない子供にも手当てを払うのは異常だろ
将来納税者になるわけじゃなし
だったらその分を高校生以上の日本人の子供に給付するべきじゃないのか?
620名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:07 ID:R532U7+C0
>>558
大学まで行かせる親が増えた → 子育て費用が増える → 出産を控える
だから、高校大学で出費が増えるとさらに出生率が低下しそう。
621名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:14 ID:Id5wXL7D0
つまり、たった4%の世帯で、子供がいる世帯に対する補助を賄うってことですね?
622ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:33:35 ID:8vrMkaPD0


( ^▽^)<ハズレ世帯の怒りの書き込み ↓
623名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:37 ID:TW1MP6CQ0
高速使わない俺は高速無料化の為に5万円増税

子供居ない俺は子供手当ての為に○万増税

バイトで私立の学費払ってた俺は高校無料化の為に○万増税

米大好きな俺は米農家の生活の為に○万円増税


年収160万の俺は一体いくら増税になるんだろう…
624名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:44 ID:g8cJ/V1m0
>>611
単身者よ高齢世帯の存在忘れてるぞw
625名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:49 ID:qEztTWMj0
>>568
でも20歳から65歳まで自動車を所有する場合は
50,000*45年= -2,250,000
と言うことでよろしいか?
626名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:51 ID:2rcwTtmp0
誰か岡田にエクセルの使い方とか、電卓の使い方教えてやれよ。
627名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:52 ID:692kdgra0
>>621
まぁ平たく言うとそうだな
その4%が5兆円ちょっとの財源をまかなってくれる
628名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:56 ID:rWWeuKD40

これ4%ってさ、

民主党支持が4%になっちゃうんじゃないの?
629名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:26 ID:V+M6O1TM0
>>611
そうだよね? とてつもない統計の読み間違いをして算出してないかと危惧する
630名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:27 ID:n3dInmfp0
>>610
しかも最低賃金を引き上げるとか言ってるし…
パートのおばちゃん、終わったでしょ。
631名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:36 ID:n5kWlhcu0
55から65までの子どもが巣立った専業主婦ってかなりいるんじゃないの?
4パーの根拠ってなに?
632名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:47 ID:kXkgBKYu0
全然賛成
633名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:56 ID:0my8mObeO
扶養者控除を受けている96%は中学生以下の子供がいるってことだろ?
それどこの日本だよ
634名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:20 ID:+uLMzHYe0
大丈夫、岡田がこんなこと言ったて
絶対、マスコミは伝えないから。
それより、子育て家族に優しい政策て伝えるから。
635名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:37 ID:FhKsmaHK0
>>599
納税者が増えないどころか、生活保護予備軍増産だろw

って笑い事じゃねえよ、まじ・・・
636名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:46 ID:G6zNUeoa0
>>605
配偶者控除や扶養控除が無駄だからなくすっつってんだよ!
それで財源確保できるんだからいいじゃん
637ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:36:08 ID:8vrMkaPD0
>>625

( ^▽^)<225万も増税かよっ

      高速無料のために・・・・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<高速無いイナカ オワタ・・・・
638名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:12 ID:a68Z5A1a0
>>619
すでに在日には児童手当は払われています
639名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:13 ID:Nw0M2NnOO
頭の中がファンタジーとしか思えない。
640名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:14 ID:Sbf7Xx0p0
公務員の給与削減ができないようなら即刻党を解散しろ!
641名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:18 ID:CeLi4HPOO
所得税と住民税で約11万円の増税ですか。
642名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:22 ID:a1r+eIt30
国民もやっと民主の怖さが判ってだんだん支持率もさがっていくだろう。
643名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:35 ID:4H8CHmoU0
>>1
4%とは大きく出たな
15歳未満がいる世帯は2000万世帯、いない世帯は3500万世帯
644名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:50 ID:QMC0BOmI0
>>633
いや、96%の内訳は
・65歳以上の夫婦
・共働き(嫁も103万以上稼いでいる)
・独身世帯
・中学以下の子供がいる世帯 →ここ微妙?

ってことじゃないの? 違う? >民主党

645名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:53 ID:ewp0EZ7J0
>>637
ネコって何歳?あんたずっと見かけるけど、キモイ。
引きこもりニートの2ちゃんねらー?どこかの組織の関係者?
政権交代後に居なくなることを祈るよw
646名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:00 ID:1dVf9e//0
>>629
意図的に間違えてるに決まってるじゃないかw

>>637
高速があってもオワタだよ・・・
647名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:06 ID:xgmcQB/E0
てか負担の増える4%で、負担の増えない96%の費用を賄うの?
648名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:18 ID:c7TKrklN0
この辺に関して岡田と民主党は意見が微妙に違うからね

岡田は現実主義者でどっかで減税する以上、どっかで増税するのは当然と考えている。
民主党の主流派は減税だけを考えて、あとは埋蔵金wとか言っている。

岡田は苦しいね。本音が発言に出ちゃうから、選挙終わるまでテレビに出さないことだな。
649名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:20 ID:BsYSvo53O
高校生のいる世帯もとくになるから
問題無し

■民主党 一気通貫子ども・教育に対してのマニフェスト■

@来年度4月より、0才〜15才の子ども一人に対して
年間156000円
(扶養控除等は廃止せず)

※2012年度より倍額312000円
(所得税の扶養控除の見直しあり)

A来年度4月より
国公立高校の授業料を無料化(高等専門学校含む)
(私立高校は、国公立高校の授業料相当分を給付)

B低所得世帯に対して授業料を減額する大学には補助金を増額


■民主党の老人に対してのマニフェスト■

@後期高齢者保険制度を廃止
A廃止された老年者控除50万を復活
B減額された公的年金控除を平成16度に戻す
650名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:26 ID:n3dInmfp0
>>625
その分、「高速道路無料」だからw

…つか、公共交通機関が発達していない地方ほど、自家用車の保有台数は多いし、
高速道路無料化の恩恵にも預からないわけだから、地域格差を広げるだけなんじゃね?
651名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:30 ID:6FoSyEFn0
96%に影響が無いわけ?
4%から死ぬほど搾取するつもりかw
652名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:34 ID:+2UL7OgJ0
静かに近づく民主党の危機
653名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:34 ID:8AqV7yrA0
勝手なイメージだけど
テレビの大家族スペシャル 大幅収入増
木村拓哉一家 収入増
イオンのパートのおばちゃん 収入源

何が楽しいの?
654名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:35 ID:iYQBNwSp0
高校生以上の子供がいる家庭はどうなるんだ?
655名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:47 ID:rWWeuKD40
>>631
それってさ、
民主党が4%と言ったら4%なんですよ!って又得意のホラを吹いちゃうのかな?
656名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:38:13 ID:xUCyxL8U0
岡田、あなたは嘘は言っていません。65パーセントが増税になっても一部であることには変わりない。
99.9パーセントでも一部。だからあなたは嘘は言っていない。しかし真実は隠している。
657名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:38:26 ID:Sbf7Xx0p0
実質増税じゃないか 馬鹿なのか民主は
658ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/07/24(金) 22:38:26 ID:8vrMkaPD0
>>649

  ∧∧
 ( =゚-゚)<財源はよ?
659名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:13 ID:692kdgra0
>>658
4%の負担する人たちに5兆円ちょっと負担させるに決まってるだろう
660名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:31 ID:1dVf9e//0
>>649
ソースのリンクを貼れ。
貼らないなら邪魔だから消えろ。

>>650
というより、即死になる人がたくさんいるんじゃないかな。
661名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:35 ID:aU6ajpxb0
4%って言ったら相当な数字だろw
何言ってんだ馬鹿弱者を100パーセント助けられないんなら政権欲しいなんて言うな基地外。
662名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:42 ID:FhKsmaHK0
>>638
民主党が無駄をなくすというのなら、在日の子供手当てを
ひっぺがして日本人に割り振るのが当然だろう
16歳以上の日本人からひっぺがして、在日に上乗せするとは何事だ
663名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:28 ID:c7TKrklN0
>>650
高速道路無料化に関しては、関西が致命的ダメージ受けるんじゃないかと思ってる。
首都圏と関西圏の人間は単なる負担増なわけで。
首都圏はそれでも何とかなるが、経済が停滞してる関西には致命傷になるかもね。
664名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:29 ID:4H8CHmoU0
>>649
民主の政策を実現するためには毎年12兆円が必要なんだろ
消費税を10%に上げても10兆円の税収増。 しかも消費税はあげない。

無理です。ありがとうございました
665名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:46 ID:g8cJ/V1m0
>>649
素晴らしい!!
そんな大金を我々に代わって負担してくれる太っ腹な方はどなた?是非お礼を言いたいですね!
666名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:49 ID:CeLi4HPOO


増税するのであれば、消費税でオナラいします。


667名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:27 ID:BsYSvo53O
公明党がちゃんと財源を説明してくれているやん

配偶者控除で7000億
0才〜15才の子ども手当て支給の当該扶養控除で9000億
子ども手当て分不足分は4兆ある


民主党の考え方
■予算を最優先で配分、政治主導で予算を編成 ■
これでいいんじゃないの?

財源財源と喚いているけど
マニフェストにのっとり予算配分をするって事

どこが問題なのかさっぱりわからない。
国の予算は、単年度賦課方式
毎年省庁から3000以上の事業要求があるが

これを政治主導で、優先順位をつけて決定するって事

当然、優先順位の低いものは、中止や削減される
どこが問題ですか?

自民党と同じ税金の使われ方じゃ政権交代する意味が無いでしょう

668正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 22:41:32 ID:Puc8x1vm0
民主党もなんか自民党みたいになってきたね

本当は弱者の味方じゃないよね、これ
自民党や公明党と同じじゃん。

共産党くらいしかまともなところないじゃん・・・
669名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:51 ID:ztZ6cPdy0
増税になるとは思うが、少子高齢化対策を何もやってこなかった自民・公明よりマシと思うが・・・
670名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:42:13 ID:GVpmPemh0
民主の少子化対策は
ガキが中学卒業までは多少支援してやるよ。
ガキが15歳以上になったら親は税金払うために血眼になって働け、
払えないんなら餓死してもかまわんって事だろ
671名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:42:31 ID:iVAoZ+Jw0
外国人に参政権を与え
韓国に言われるままの賠償金を払う自民だな
672名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:42:35 ID:n3dInmfp0
>>660
だろうね。
うちの近所は農家が多いから、世帯構成員数よりもクルマの保有台数が多い、
という世帯は多い。ただし、一台を除いてあとは軽自動車、とかね。
置く場所には困らないし。
そういう世帯だと、毎年4月に、10万円単位で増税な訳ですね。
673名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:04 ID:FhKsmaHK0
>>649
公立高校の授業料って、子供手当て以下じゃないのか?
それで扶養控除を廃止されたら大増税だろうが
674名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:09 ID:7AS0Y6Uu0
これが少子化対策だと思ってる人って頭悪すぎないか?
675名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:09 ID:oblU+lgm0
>>659
増税になるのが4%弱だから、問題ないってことなのか?
もの凄い不公平税制じゃないか。
増税世帯は、訴訟起こせ。
676名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:11 ID:dSulXkSj0
岡田はTV番組で国勢調査がどんなものかも分かってない馬鹿だぞ。
民主党の数字に根拠を求めることは無理。
677名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:12 ID:QMC0BOmI0
>>667
その不足した4兆円は代わりに何を削るんや?
4兆円って日本の軍事費(約5兆円)の80%だぞ?

678名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:17 ID:OFWdrnsj0
これなら消費税で賄う形のほうが説得力あると思う
これなら公平な税負担だし個々の負担感も少ない
679名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:22 ID:+2UL7OgJ0
>>654 特別扶養控除はそのまんま。
680名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:23 ID:692kdgra0
>>669
100歩譲ってこの案を呑むとしても、
在日や外国人に配るのは理解できない

日本人の子どもに手当てを出すなら我慢する
外国人の子どもに手当てを出すなら我慢できない
681名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:32 ID:0PudIg3d0
働けや
682名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:33 ID:xPNnqAu/0
民主党は増税します
4%は確実に増税になります
683名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:33 ID:1dVf9e//0
>>668
それどころかもっと酷いよ。

もともと人気取りのためだけに言ってたことが、
いざやろうとすると大増税にしかならないんだもの。

これじゃ「バラマキ詐欺」だよw
684名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:00 ID:rWWeuKD40
>>669
今、それを一番にやる所に民主党の馬鹿なところが出ちゃったんだよな。

今回の選挙のハイライトがそれかよ。

100年に一度の大不況とか言われていて、アメリカだっておかしくなっているのに。
日本も同じ貧乏人の福祉に重点を置いてどうするんだよ。

お金がない、お金が必要のない世界にでもするのかよ。
685名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:04 ID:g/hc1N4rO
>>568
民主政権が15年も続くとかw
686名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:09 ID:/Pa+UWom0

 民主が修正するべき点があるとしれば・・・・・・
 控除の廃止により負担が増える家庭で、不妊治療を行っている夫婦に対しては
何らかの補助を与えるべきではないか。
687名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:22 ID:zkyXkjoy0



  イ オ ン と ブ リ ヂ ス ト ン の 客 層 に 

  見 事 一 致 す る わ け で す な !




688名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:42 ID:BsYSvo53O
>>670
高校授業料は無料化だから

高校のいる世帯もプラス

高校だと損になるってどんな計算か教えて欲しい

■民主党政策インデックス2008■より
特に人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。「配偶者控除」「扶養控除(一般。特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
 「公的年金等控除」「老年者控除」は、平成16年度改正以前の状態に戻します。

上記の様に
特定扶養控除や老人扶養控除はなくなりませんから安心して下さい
689名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:49 ID:JVF9NzZx0
「増収」を「減税」と間違えている人がたくさんいそうだけど、
手当てが貰える人も、貰えない人も、全員「増税」ですよ。
財源が確保できなかった場合、さらに消費税も「増税」です。
690名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:49 ID:V+M6O1TM0
少子高齢化対策って言うなら、数年で本国に帰るとわかってる
外資系リーマンの子どもなんかに手当出すなよバカ
691名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:50 ID:7jlQlBwr0
>>669
公明は一応児童手当で頑張ってるんだけどな
今度の選挙で支給額倍増・中学3年生まで支給・幼児教育の無償化だから
民主の案と遜色ない感じにはなっている
692名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:51 ID:692kdgra0
>>686
どう考えても国籍条項をつけるのが先だろう
693名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:05 ID:n3dInmfp0
>>670
ちょっと違うと思う。
義務教育課程を終えたらさっさと働け。職に就くのも戦争だぞ、なにしろ競争相手は、
低賃金でも働く支那朝鮮の連中だ、ソレがいやなら賢くなって学費免除を勝ち取って
高校大学に進学してみろ、ただし、支那朝鮮の連中には手厚い国費の補助があるけどなw

ではないかと。
694名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:11 ID:QMC0BOmI0
>>674
本当に効果があるかどうかは断言できん。
でも、小渕優子を少子化担当大臣にするよりは、こうやって議論になる分まだ
前進はあると思うw


695名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:17 ID:BCeiq/pW0
恩恵受ける人が4%じゃないの?
696名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:31 ID:VsGuM3teO
あれ?ということは逆にそのたった4%の人達の負担で
補助金まかなえるってことですか?
だとしたら大した政策では無い気がしますが(・∀・∩)
697名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:44 ID:+2UL7OgJ0
>>663 田舎の高速道路も使うのは都市住民だ
698名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:47 ID:7mojp2Le0
>>56

何でもかんでも団塊の所為にするようなゆとり脳だから民主党につけ込まれるんだ。バカめ。

団塊ってのは昭和22年から24年の3年間に生まれた奴だけなんだぞ。

過去現在未来に渡って影響を及ぼせるわけないだろうが。
699名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:54 ID:c7TKrklN0
>>685
民主党はとりあえず二期やりたいんだと思う。
4年後以降、増税する気満々だからね。

一期目はバラマキで、二期目にその負担をすべて払う。
二期やれば一回下野しても再びチャンスがあると考えているんだろう。

日本にとって不幸なのはその一期目が世界同時不況のまっただ中ってことだがw
700名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:06 ID:zkyXkjoy0

 で か タ イ ヤ 履 い た ミ ニ バ ン に 乗 っ て


 イ オ ン で お 買 い も の


701名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:14 ID:fUQVs+nG0
4%だってー  もし5%越えたらどう責任取ってくれるんだ?岡田さんよー
702名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:22 ID:4H8CHmoU0
>>667
で、優先順位は?

>>689
その通り
703名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:25 ID:n5kWlhcu0
一体財源問題はいつから言われてると思ってんだよ。
現在に至っても根拠もなく4パーとかほざいてるけど、いつになったら納得のいく説明をするわけ?
選挙に勝てないから説明しないの?
704名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:29 ID:rWWeuKD40
>>688
高校無料化して、卒業して、そいつらはワープアか?

子供手当や高校無料化なんかよりも先に世の中の経済を立て直すことが
必要なんじゃないの?
いくら子供を作ってタダで学ばせても、その先の大人になってからの受け入れ先が
ないんじゃ本末転倒だよ。

長生きしたいと言ってシャブ打っているのと一緒じゃないの?
705名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:43 ID:+QZbw2260
>>1
あーやっちゃったね
嘘はいけないよ嘘は、賄えるはずがない
ま、間接税を新設するつもりならその限りでは無いけどな
「こども税」を10%現消費税に上乗せすれば楽勝
706名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:44 ID:bAUZPEFB0
民主党の場合在日韓国人たちにもバラマキます
全力でwwww
参政権も与えちゃうよwwww
707名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:48:03 ID:FhKsmaHK0
>>669
これって少子化を促進する対策に見えないか?
これから子供産もうって若い夫婦は「子供がいない夫婦」だよ
妊娠・出産・ある程度大きくなるまで正社員のままでいられる女性が
このご時勢どれだけいるよ?
仕事を辞めた途端に大増税じゃ怖くて子供なんか作れないだろう

708名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:48:03 ID:ReHYurPA0
>>686
出来なくて子供いないのと、作らないから子供いないのじゃ全然意味が違うんだから
.そこは補助していかないとダメだよなぁ。
709名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:48:05 ID:2rcwTtmp0
自衛隊を全廃すれば、ゼニが出るかも。国家公務員の人件費2割減も同時に
実現できる。
中国様も大喜び。....そっかあ、第七艦隊だけでいいってのは、自衛隊も
なくすという意味だったんだ。
710正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 22:48:13 ID:Puc8x1vm0
なんで、富裕層への課税を真っ先に強化しないんだろ
あのアメリカでさえもやっていることを、日本の民主党はまったく言わない。
コレって明らかにおかしいよな

共産や社民などが言っていることを、弱者の味方を標榜している民主が言わない。

あまりにヒドスギ
711名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:48:35 ID:c9xT+v3b0
とりあえず、民主がなったら・・
速攻、控除は、廃止。
でも、お金は、13000円が、払われただけで、
政権を自民に取り返されたらどうなるの??
712名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:15 ID:8BGuvne10
>>596
5兆円超をどうやって4%に出させるんだってw
713名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:35 ID:+2UL7OgJ0
>>698 堺屋太一の定義か?
前後も含めれ。
714名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:37 ID:1dVf9e//0
>>697
一般人は高速無料の恩恵より負担の方が大きいだろうなあ。
715名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:40 ID:KbZwkdWV0
>>688
お前詳しそうだから聞くけど、増税になるのは4%未満ってどっからきてるの?
716名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:45 ID:V+M6O1TM0
>>710
富裕層って岡田さんちとか鳩山さんち?
717名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:56 ID:fUQVs+nG0
>1
マスゴミもさすがにバレバレな嘘と呆れてますが これももちろんスルーします
718名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:11 ID:eynZPGm90
児童手当廃止するから12万円の減収だよね
719名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:13 ID:qEztTWMj0
>>650
首都圏の高速は最初のうち無料化しないみたいだけど、都心の人は50,000円払って有料の高速道路に乗るって事でよろしいか?
720名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:20 ID:0PudIg3d0
政権交代が失敗したら無駄のカットが出来ずに

そのまんま増税だろうから、そっちのが恐ろしいわ
721名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:22 ID:yufLb77j0
控除がなくなると(=所得額が上がると)、
自営は国民健康保険なんかも上がるんだが、
そういうの、計算に入れてないだろうなぁ。

配偶者控除と扶養控除2人分なくなると、110万ちょいの控除がなくなるから、
オラが街でのオラの所得で計算すると、国民健康保険の年額で
20万近く支出が増える。健康保険の増分が大きい。
控除の110万がないと、国民健康保険額の満額の所得に達して
しまうのよ(年額は約40万から上限の60万に)。

高校生未満の子供がいなけりゃ、純粋に20万の負担増なんだがな。
722名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:31 ID:G6zNUeoa0
全体の4%未満
さてここで鳩山の言葉を思い出して欲しい
723名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:08 ID:n3dInmfp0
>>710
それはいわゆる「知識層」の逆鱗に触れるから無理でしょ。
民主党は、投票率が低い(国政に興味ない底辺の連中)の支持が欲しくて、
ばらまきするつもりだと大声を出しているんだから。
724名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:19 ID:BsYSvo53O
■小学生でも分かる計算■
高校生のいる世帯でも得になる
ケース1
夫婦共働きの場合
所得税の増税無し
単純に高校の授業料無料分12万が得になる

ケース2
専業主婦の場合
配偶者控除の所得税のみ
38000円増税となるが
高校授業料分12万が得になるから
差引き
84000円得


住民税は、変わらない
民主党ホームページにて細田に反論済み
725名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:24 ID:fUQVs+nG0
>1
ミンス工作員もさすがにバレバレな嘘と呆れてまして工作しようがありませんwww
726名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:25 ID:QMC0BOmI0
>>707
仕事やめた途端に大増税にはならんだろw
共働き(嫁の年収103万以上)と独身者はもともと配偶者控除なんてないしw

727名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:59 ID:1dVf9e//0
>>710
鳩山自身が富裕層だからだろw
スポンサーに弓を引くような政策を下っ端が揚げてくるわけが無い。
728名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:01 ID:n5kWlhcu0
>>721
日本の税制は簡単にいじれないようになってるんだな。
729名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:24 ID:d4vGyQKQ0

こんなことより、政権交代後の新内閣が考える、飲料水の水質基準について語ってもらいたい。
730名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:37 ID:iPYzBjjB0
子供手当てを創設する
配偶者控除、扶養控除を廃止する

単身世帯               影響なし
専業主婦 中学までの子供無し→増税
専業主婦 中学までの子供あり→?
共働き   中学までの子供無し→増税
共働き   中学までの子供あり→減税

大体こんなものとして、減税になるのが確かなのは共働きで中学までの子供ありの世帯のみ
「子供がいない共働き世帯は影響がない」というのはわざと間違っているんだろう
あとは子供がいる専業主婦の世帯だが、それをやたらと多く見積もればこの結果に操作できるかな
731名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:46 ID:oblU+lgm0

結局、控除が廃止される世帯どれだけあるのかわからないんだが。
誰が正確な数字を知ってんだ?
単身世帯と103万以上の共働き世帯以外は、全部増税で合ってる?
732名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:55 ID:KbZwkdWV0
>>724
分かったから俺の質問に答えてくれよ。>>715
733名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:57 ID:2XqCrGulO

結局は

良いような甘いマニフェスト

財源は探せばあるさ

財源無い、在日にひたすらばらまく

ごめんなさいと無責任解散

自民与党復帰

民主の奴ら食いつぶしやがった

増税

民主再び自民攻撃ウマー国民悲惨

な道のりだよ
734名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:11 ID:V+M6O1TM0
ちょうど工作員がいるから聞いてみよう

>>724
> 両控除の廃止により負担が増えるのは子どものいない65歳未満の専業主婦世帯で

「両控除の廃止により」と言ってるんだから「子どものいない」は
「中学卒業までの子どもがいない」って意味でよろしいか?
735正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 22:53:27 ID:Puc8x1vm0
富裕層への課税強化をまったく言わないってことは・・・

明らかにペテンだよな、これ

共産党以外に、まともなところないじゃん・・・
736名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:30 ID:+QZbw2260
>>704
そうだよな、まず景気回復して雇用の受け皿を作ることが先決。
少子高齢化も元々景気悪化に伴う家庭の収入減や、独身が結婚できないのも要因の一つだし。
そもそも結婚した奴ら限定で出生率をみると、さほど減少していない。
大量のワープア、無職ニートを正社員にすることが少子高齢化対策の大前提だ。
そいつらに負担を強いるなど愚の骨頂。
間違いなく民主政権で日本は衰退の一途をたどるだろうね。
737名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:43 ID:7AS0Y6Uu0
>>694
外国で失敗してる政策を議論して何になる?
738名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:51 ID:XASDoVZW0
>>710
連合の正体見ればわかること。派遣村の一件で講釈たれた
事実行できてるか? 手駒程度にしか思っとらんよ。
739名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:55 ID:n3dInmfp0
>>726
今は前年度の収入に対して課税される。
妊娠したから仕事やめました、っていう世帯には大増税だろうね。
ま、今でもそうなんだけど。
740名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:59 ID:w8qnwj+60
不倫して奥さんと子供追い出して
愛人と愛人の子と所帯持った
鬼畜な金持ち男(年収推定1億)まで
子供手当貰えるんだから良い時代だね〜!
741名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:15 ID:yufLb77j0
>>728
まぁ、そういうこと。

会社員の健康保険(各種社会保険)も所得ベースで決まるから、
控除がなくなれば当然アップするよ。
742名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:23 ID:BtSrmRfn0
たった4%の人の増税で、他の全員分の手当が賄えるんだ?
どんな増税っすか。
743名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:29 ID:fUQVs+nG0
>724
その分のお金はどこから持ってくんだよ〜

小学生でもウソとわかるわw
744名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:11 ID:rWWeuKD40

今、従業員をリストラしなければやっていけないが切るわけにも行かないし、
シェアリングをしたり、政府の補助金に頼ったりして必死に人を切らないように
遣り繰りしている中小企業の社長さんが聞いたら激怒するよ、この手当。

一家の大黒柱が職を失うかどうかって時に、ガキに一ヶ月26,000円の手当を
渡すから俺らに票を入れろって、そんな台所で政治を語られても困っちゃうよな。
もっと広くトータルで考えることが出来ない政党に国なんか転がせないよ。

絶対無理。

言っていることは共産党とか今までの揚げ足取りの野党全開みたいじゃん。

悲しいよ。
二大政党化とか言って、その一個の政党がこれなんだから。
東京で民主に入れた人の気持ちを踏みにじり裏切ったことは絶対に許せない。
745名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:15 ID:FhKsmaHK0
>>528
控除の方がいいと思う
給付だと金目的で子供を多産する、子供を収入源にする親が
現れてかわいそうな目にあう子供が少なからず発生する
悲しいことだけどな・・・
控除ならば一定の収入を得ている家庭に恩恵を与えられるので健全

>>708
不妊治療証明書なんて出させられないだろうよ・・・
がんばってるけどできません証明なんて、あんまりだ
746名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:18 ID:2rcwTtmp0
>>719
三年前にUターンした俺は、田舎の道がお巡りさんとさえ折り合いが
つけば首都高なんかより、遙かに高速道なのを実感してるわ。道路の
真ん中で半日昼寝しても多分生きていられる立派なワインディングを
トバしてると、その状況を知れば、ゼニ払って渋滞にはまってるで
あろう首都高のユーザは暴動起こすだろうなあと思う。それが、
今度は高速道にまで適用されるわけだ。
747名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:30 ID:AIRixersO
この岡田の必死っぷりは相当効いてるな(笑)
748名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:34 ID:8AqV7yrA0
民主工作員に質問
1.6兆は配偶者控除と子供手当に該当する扶養控除廃止(4パーセントの人が増税)
残り4兆は無駄を削る

として

高校無償化の財源は?
749名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:37 ID:PJHHK+uV0
結局財閥の岡田は民主党にふさわしくない。
世襲の鳩も小沢も同じだ。

民主党はマルクスレーニン主義に戻るべきだ。
民主左派+社民+共産の政権こそ、日本を救い、アジアを救う!


750名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:46 ID:nBvC39aFO
亭主をが入院中でニョーボがパートで子なしのウチみたいのは、無視してまわないレアケース、なんだろうな。
751名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:47 ID:gCqUOyfE0
>>742
控除廃止だけで子ども手当の財源に充てる,という曲解をワザと披露してミンスを援護しているわけ
752名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:53 ID:qEztTWMj0
753名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:55:55 ID:BsYSvo53O
>>715
4%の根拠は知らないが
まとめると

@子どものいる世帯は全て負担は増えない

A子どものいない世帯であっても
嫁が働いているなら負担は増えない
B独身世帯は配偶者控除が元々無いから負担は増えない
C65才の世帯は全て負担は増えない
上記以外の世帯は負担は増える
754名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:56:18 ID:DcVYX+4u0
>>1 いやいやいやwww

4%って、何に対して? ここでいう全体って何? 全世帯のこと?

全世帯って、一人暮らし学生や単身者も含めて? そりゃ数字を小さく見せるための偽装じゃんかw

問題は、結婚してから子供の生まれる前後・就学年度による税負担ですよ!?

自民党細田幹事長の指摘はその点に絞ってのことだったろうが!

相変わらず、こいつらの言葉遊びと印象操作は危険すぎる。みんな騙されるな!
755名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:56:33 ID:QMC0BOmI0
>>737
外国ってどこよ?
先進国ならほとんど日本よりは出生率の高い国ばかりのはずだがのw

756名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:56:41 ID:V+M6O1TM0
>>738
ワークシェアリングはきっぱり断ったしな、連合からすれば当たり前だけど
湯浅って奴とか「連合は味方」みたいな嘘ついてるから吐き気を覚える
757名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:56:49 ID:gCqUOyfE0
>>736
> そいつらに負担を強いる
????
758名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:56:59 ID:ReHYurPA0
>>740
そんな私的な問題まで、国が考慮するわけ無いだろw
759名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:57:07 ID:KbZwkdWV0
>>745
補助は今でもあるよ。
あれは保険適用にすべきだと思う。
760名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:57:38 ID:yufLb77j0
控除を廃止すると、名目上の所得額が増えるんだから、
所得に連動するもの全てが上がるよ。


税金だけと思ったら大間違い
761名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:57:42 ID:FhKsmaHK0
>>719
車離れ→自動車産業壊滅→失業者大量発生→生活保護大発生→市民生活崩壊
       ↓
    日本経済崩壊
762名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:57:42 ID:edxkJoeJ0
こんな細けぇことより武器三原則とかいう日本が外貨を稼ぐ機会を大きく損なっているようなモノは、政権獲ったら速やかに撤廃しろよ
つーかマニフェストに書いとけ
新たな雇用が生まれるし、外貨も稼げるし、将来、アメリカから戦闘機を買わないという選択肢も出来るし、外交のカードにも使えるし、日本の国防にも役立つし、 一石五鳥だ

763名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:57:48 ID:fUQVs+nG0
>740
ちょー 鳩山の呪われた過去を暴くんじゃない!
764名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:58:25 ID:GqXMGmY20
広く薄く増税して、一部の人に配る中と思ってたら
実は、一部の人にものすごい負担させて多くの人に配る政策だったんだなw
765名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:58:32 ID:+QZbw2260
>>757
無職ニートの家族は増税になるだろ
自然と小遣いも少なくなる、恋愛結婚なんてとても無理だ
ますます犯罪が増える
766名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:58:52 ID:7AS0Y6Uu0
>>755
ドイツ。あと北欧のどこかも出生率あがらなかったらしい。
その国の出生率があがったかという話なんだから
日本より出生率が高いとか関係ないじゃん。
767名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:09 ID:+Ns3MOKfO
俺みたいな65歳以上の熟年離婚した母親を扶養している
人間はどうなるんだ?
まあ、民主党には絶対入れないが
768名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:10 ID:rNwXfsCy0
(2009年7月24日21時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090724-OYT1T00903.htm

「子ども手当」負担増世帯は4%…民主試算

民主党は24日、衆院選の政権公約(マニフェスト)の目玉政策と位置づけている
「子ども手当」について、世帯ごとの収入増減に関する試算を公表した。

負担増は全世帯の4%にとどまるとし、「増税になる世帯がある」という批判に対し、
大半は増収になると反論する内容だ。

民主党は、中学卒業までの子供1人当たり月額2万6000円を支給する子ども手当を創設し、
財源の一部を配偶者控除や扶養控除の廃止で賄うとしている。

試算は、子供が0人、1人(2歳児)、2人(小学生と中学生)の夫婦が、
現行の児童手当(年12万円)が廃止され、子ども手当を受けた場合、
年収によって手取り収入がいくら増減するかを算出した。それによると、
中学卒業までの子供がいる場合は全世帯で収入が増える。
世帯数は約1100万世帯だという。

一方、子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。
ただ、夫の年収が156万円以下なら所得税は非課税で、控除廃止の影響はない。
その結果、「収入減は4900万世帯の4%に満たず、負担増も平均的な世帯(年収437万円)で
年間1万9000円程度だ」としている。

独身世帯と子供のいない共働き世帯は、子ども手当や控除廃止と無関係で、収入に変化はない。

769名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:18 ID:JVF9NzZx0
>>730
減税じゃないよ。「増収」ね。
減税になる人なんて一人もいない。
騙されちゃダメだよ。
770名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:16 ID:+uLMzHYe0
みんすの箱を開けてみた。
はじめに、お花畑の甘い香りが漂ってきた。
最期に欺瞞と謝罪と賠償と大増税が残った。
771名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:21 ID:xUCyxL8U0
どんな権限があって今まで国民が勝ち取った権利を奪おうとしているのか。
自民党でさえこんな横暴な政策はとらなかった。
そんなに子供手当て支給したいのなら、外国と比べて2倍の給料もらっている公務員
の待遇をカットしたらいいじゃないか。
 絶対反対。配偶者控除廃止。
 絶対反対。扶養者控除廃止。
772名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:29 ID:rWWeuKD40
>>736
普通の一般人もそういう風に簡単に思えることが何故、二大政党と言われている
片方の民主党にはわからないのだろう?
自民党でもわかっていない馬鹿がいるけど・・・。

そもそも政治家って人の痛みや苦しみをわからなければ駄目だろう。
民主主義によって国民に選ばれて国をコントロールする位置にいるんだから。
その支持してくれる元となる国民のことを考えなきゃ。
773正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 22:59:31 ID:Puc8x1vm0
あまりにひどいだろ、これ・・・

要するに、貧困層を食い物にするだけの政策でしかない

これ以上、貧困層を増やすって・・・
774名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:34 ID:S2D18ijnO
4%の説明責任が必要だよな
775名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:59:42 ID:n3dInmfp0
>>755
移民を受け入れている国の出生率は高く、経済成長率もそれなりなんだが、
昨今の金融危機で移民排斥運動が起きていたり経済成長率もアレだったり
するわけですが。
んで、「先進国ならほとんど日本よりは出生率の高い国ばかり」を列挙してみていただけます?
もちろん、同じ統計指標で。
776名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:00:00 ID:jvaTxs9q0
これ、15歳以上の子どもがいる家庭を含めて無いんじゃないか?
全く子どもがおらず、かつ妻が専業主婦の家庭なら4%位だと思う
777名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:00:02 ID:PWX/Juic0
65歳未満の専業主婦世帯が4%ぽっちのわけがない!

嘘つくな売国中国大好き岡田!!!
778名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:00:40 ID:BtSrmRfn0
何か、廃止する控除を一部分に抑えるみたいやね。




…元々控除廃止分だけでは到底足りてない財源を、更に心許なくさせてどーするの?
779名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:00:48 ID:V+M6O1TM0
豊田商事じゃなくて岡田商事やん
780名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:00:58 ID:gCqUOyfE0
>>765
>>736の「そいつら」とずれてるよ
781名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:01:26 ID:BsYSvo53O
>>721
扶養控除は0才〜15才の子ども手当て支給される該当者のみ

子ども二人で年間62万子ども手当て貰えるね
羨ましい
782名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:01:38 ID:0RU5M9J0O
友愛って何ですか?
子無し増税って何ですか?
783名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:01:36 ID:KbZwkdWV0
>>753
どもありがと。
つまり全体の世帯数の4%が増税なわけ?



やっぱにわかに信じがたいなぁ。。。
この細かい数字は算出過程を出すように言っといて。
784名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:01:46 ID:ImZij8xE0
これはかなりヤバイだろ。
785名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:01:56 ID:9qrSC8BQO
子どもを扶養してる家庭しか数に入れてないだろ。
年老いた親やおじいちゃんおばあちゃんを扶養してる家庭を絶対に忘れてる
岡田の言うことはごまかし。
786名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:02:07 ID:w7aLTqWu0
つまりこの数字は現在の多数を占める低所得層からはじき出した数字であって
景気回復したら大多数は増税になるって事?
787名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:02:08 ID:n3dInmfp0
>>776
「15歳以上は子供ではない」という詭弁ではなかろうか?
788名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:02:16 ID:FhKsmaHK0
>>726
フルタイム共働きから103万未満のパート主婦になった時に
控除が受けられないのは大きいだろう
それが怖くてフルタイム共働きが辞められず子供作れないんじゃ
本末転倒だ、という意味だがわかってくれるかな?

大体、結婚をするにあたって男にとって「扶養控除」があるということも
大きな意味合いを持つと思うんだけどね
789正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 23:02:17 ID:Puc8x1vm0
政治の永遠のテーマは、貧困をなくすこと。

貧困がなくなれば、戦争もテロも犯罪も起きない。

なのに、なんで貧乏人を増やそうとするんだろう・・・

まあ、自民も民主も公明も国民の敵なんだな
790名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:02:29 ID:hCg4EtpO0
わずか4%が他をフォローすんの?
無理じゃね?
791名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:02:29 ID:bAUZPEFB0
日本人から金をむしり取って在日韓国人に配りたいんですよね
わかります
792名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:02:36 ID:692kdgra0
>>783
まぁ、4%が正しいとしても
その4%が5兆円ちょっと負担するのは変わらないんだけれどな
793名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:03:23 ID:QMC0BOmI0
>>745
言っていることがよくわからない。
低所得家庭性悪説?

まあもっともシンプルなのは、所得税の累進課税強化と、低所得家庭への
戻し減税だ。

別に昔の社会主義者のように金持ちを悪者視しているわけじゃないぞ。
所得の再分配は、市場経済持続のために必要不可欠だから言っている。
中〜低所得者の可処分所得を何としても上げないと経済が自滅する。

794名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:03:39 ID:rWWeuKD40
>>771
自民党でさえやらなかったことを、何故に民主は平然とやるのか?

なんかね、
話はちょっと変わるけど、オバマが今、批判を浴びながら強行しようとしていることと
似ているような気がする・・・。国民が苦しい時だから、変化を求める。
国民が求めるのは良い方向の変化。そう思って投票した奴らが実はその逆ってこともあるよね。
小泉の時がそうだったし、オバマもそんな感じがする。
そして、民主党もそんな感じがしてきた。

これは政権交代というお祭り騒ぎで国民を乗せて、その後、とんでもない社会主義の国家に
ひた走る・・・じゃないだろうか?ますます官僚、公務員天国となる。
795名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:03:46 ID:U+BgRMth0
このスレの8割は増税だろ。

でも、俺はそれを甘受するけど。
子供が居る世帯が減税なり何なりの恩恵を受けるのは、ある意味仕方の無い事かと。

正直に言わない岡田には腹が立つ。
796名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:03:49 ID:IeS2sJTR0
今控除をうけている、子供に手がかからない&子育て終了世代が
みんな全力で働いたらさ
20代〜の子育て世代の奥さんの働き口なくなるんじゃねーの
だって子供の学校行事・病気・世話とかで休んだり夕方以降働けない人より
自由に働ける人を雇うだろ
この世代、旦那の給料が安いからパートとかで助けてる家庭も多いだろうに
797名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:03:54 ID:2XqCrGulO

マニフェストに詐欺罪適用できたら良いのにね
798名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:04 ID:QXepHc7sO


特定扶養控除廃止のソースがないんだけど、
高校生+共働きは、特定扶養控除+授業料ということでいいんだよね?!

799名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:25 ID:XZpjI0rC0
子供手当ての予算って5.3兆の予定だよな
4%だけの増税でそんなまかなえるの?
800名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:28 ID:V+M6O1TM0
>>753
> A子どものいない世帯であっても
> 嫁が働いているなら負担は増えない

その「子どものいない世帯」とは「中学卒業までの子どもがいない」って意味でよろしいか?
801名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:28 ID:gCqUOyfE0
>>778
よぉ,ミンス工作員!
戻る>>751
802名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:46 ID:XEDTgTiS0
>子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。
ただ、夫の年収が156万円以下なら所得税は非課税で、控除廃止の影響はない。
その結果、「収入減は4900万世帯の4%に満たない」

なんでこれで4%という数字が出てくるの?
803名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:47 ID:692kdgra0
>>795
もう少し腹を立てさせてやろう

在日や外国人にも支払われるぞ
この手当ては
804名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:48 ID:2rcwTtmp0
>>788
結婚なんつう、古くさい制度なんて意味ねぇよ。

             民主党
805名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:50 ID:xUCyxL8U0
さて今度の選挙、国民が民主とマスゴミに騙されるか騙されないかの。
賢明な国民よ、目覚めよ。
806名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:04:53 ID:oblU+lgm0
>>753
B以外は、違わないか?
@は15歳以下がいる場合で、Aは基礎控除受けてる場合で、Cはよくわからん。
807名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:05:06 ID:n8VDTtTxO
子共無し差別だな
憎しみの対象は子持ち家庭だ
獣なみの子沢山家庭のの頭数減らしてやりたくなるやつがいるぞ

808名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:05:07 ID:+QZbw2260
>>780
ずれてないだろ?
結局は高校生以下の子供がいない世帯に負担が満遍なく来るような政策だろこれ
なんか数兆円で済むみたいな書き込み多いけど、本当にそれだけで賄いきれるのかこれ?
809名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:05:19 ID:qEztTWMj0
>>688
高校無料化して日教組の考え方を16歳まですり込むんですね
わかります

火の玉になってくれたオヤジが居たから(ry
810名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:05:41 ID:qizo3XcC0
これで時給1000円時代がくれば大量のパート解雇者が出てくるな。
たとえば1日8時間以上働けない者は仕事やめてくれとか。
しかも扶養控除もナシ。もう最悪です。
811名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:05:57 ID:XVYRtZtb0
専業主婦世帯とかどうでもいい、結果として負担が増えるのは全世帯の何%なんだ?
一番負担が低い世帯体系のみの話とかしてねーよな?ってところだ。
812名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:06:09 ID:2PJtCOtc0
大半世帯の収入が増えて、後期高齢者医療も廃止して、時給1000円に上げて・・・・
どこからお金が出てくるのですか?

魔法のポケットがある?
813名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:06:19 ID:yufLb77j0
>>781
15歳未満の子供がいない世帯は、

「税金だけにとどまらない大負担増だ」って話をしてるんだがな。

健康保険利率の高い地域や健保機構によっては、
15歳未満の子供が1人程度いても負担増になるよ。
814朝鮮カルト創価から宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/24(金) 23:06:36 ID:xcpLAtJN0
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/l50x
小泉進次郎
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学↓
留年↓フリーター↓
コネ留学で学歴ロンダ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ↓
衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って? 
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
父親がトラック運転手だったのがヨコクメ■父親が総理大臣だったのが進次郎
     実力で候補になったのがヨコクメ■コネで候補になったのが進次郎
           努力したのがヨコクメ■遊んでたのが進次郎
             東大卒がヨコクメ■関東学院留年が進次郎
        司法試験一発合格がヨコクメ■関東学院を一発で卒業できなったのが進次郎
         弁護士だったのがヨコクメ■ニートだったのが進次郎
            大衆なのがヨコクメ■世襲なのが新次郎
   国を憂い行動を起こしたのがヨコクメ■自分の将来を憂い行動を起こしたのが進次郎
新項目追加! 即戦力なのがヨコクメ■即、戦力外通告なのが進次郎
815名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:06:44 ID:rNwXfsCy0
>一方、子供がおらず、妻が65歳未満で専業主婦なら収入減となる。
>ただ、夫の年収が156万円以下なら所得税は非課税で、控除廃止の影響はない。
>その結果、「収入減は4900万世帯の4%に満たず、負担増も平均的な世帯(年収437万円)で
>年間1万9000円程度だ」としている。


ここがよくわからない。
夫の年収156万以下の家庭ってそんなに多いのか?
4%って結局サラリーマンばっかりじゃねーの?
816正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 23:06:52 ID:Puc8x1vm0
>>771
オバマの場合、日本と比べて要求されているものがキツイからね

それでも、富裕層への課税強化などやるべきことはやっているよ。
ただ、そこまでやっても国民の生活はなかなか良くならない。
それは、バブルの傷跡があまりにも大きすぎるから。

やるべきことをまったくやらないのは、ペテンだよ
817名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:06:56 ID:rHXJwe1K0
>>794
自治労、日教組と公務員の労働組合が支持母体の民主党が公務員改革なんてするわけないじゃん
民主党政権になったら公務員は天国だよ
818名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:06:58 ID:if3yo+zuO
なんで岡田はこんな分かりやすい嘘つくんだ?
819名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:02 ID:n5kWlhcu0
俺、県営住宅にすんでるんだけど、俺とかーちゃんの控除が無くなったら
家賃が大幅に上がるんだけど。
どうしてくれるの?
820名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:14 ID:QMC0BOmI0
>>788
結婚後も共働きを続けて、子供が出来た時点で産休・育休or退職すれば無問題。
むしろ子どもがいながらも共働きでがんばっている家庭が控除されずに、専業
主婦が控除される今の方が不公平だと思うがの。

103万の基準もわからんし。



821名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:23 ID:gCqUOyfE0
822名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:25 ID:/c1uUt7Z0
きょうびぁ子育て終わったら離婚するんだからどうでもいいんだよ配偶者だの扶養だのは
823名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:27 ID:NOWpMwpd0
"4%"の国民が"96%"の国民の減税分を負担します。

民主党。
824名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:31 ID:+uLMzHYe0
65歳以上で共働きで中学生までの子供がいたら
減税になるんじゃないか。
825名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:07:54 ID:V+M6O1TM0
>>688
「高校授業料無料化だから高校生のいる世帯も得なんだ」って論法だけど
じゃあ高校授業料無料化の財源はどこから来るのかも説明しないとね。
エクセルで循環参照だよそれ
826名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:08:04 ID:UL03Qong0
子供は国の将来を背負う宝なんだから、子育て費用を負担するのは賛成。
ただ、現状の生活保護みたいに在日特権になりそうだから国籍制限はつけて欲しい。
827名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:08:21 ID:t2DVqUb70
65歳未満の専業出世帯は増税みたいなこと言ってるけど、、65歳以上の親が2人いる家庭とかどうなんのよ。

親は養っていないの前提?
馬鹿じゃねーの?
828名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:08:28 ID:K58OVOmt0
この手当ての支給はどのようにしてするんだろう
毎月国もしくは市町村から振込み?
それなら自治労職員の残業代という新たな負担も生じるんだが
829名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:08:47 ID:rWWeuKD40
>>812
増税するならば、国民の所得や全世帯の所得を上げてからやって欲しいね。

人がちゃんと暮らせるようにメシが食えるように、とりあえず何でも良いから
仕事に就けて暮らせて家庭が持てて子供が持てるように。その後にやってくれ。
国が国としてやるべきことは、税金を取ることだけじゃない。
国民一人一人の生活を守ること、豊かにすることが一番のはずだ。

だから、今度の選挙は景気対策、雇用が優先でそれが回れば他のことも回り出す。
一人一人の所得が上がれば税金があがっても痛みは少ない。
830名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:08:48 ID:+QZbw2260
>>815
年収156万以下じゃ地方でも結婚生活維持できないだろうなw
岡田さん後から40%の間違いでしたって訂正しとけよw
831名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:09:11 ID:7Zp/9bsP0
>>601
嘘つけ!パートのおばちゃんが休むのは11月だろうに

鬼女への挑戦状ですね しっかり口コミさせて頂きますw
832さざなみ:2009/07/24(金) 23:09:13 ID:ttCGhM0L0
仮に「4%」が本当だとしても、そんなに多くの人に増税してどうする・・・
833名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:09:21 ID:BtSrmRfn0
>>795
もうちょっとマシな使い方するなら甘受してもいいけど、ねぇ。
実際には、高校、大学にかかる費用の方が大きいのに、その頃には増税だしさ。

どこぞで見た計算だと、子供手当貰っても高校以降の増税分でトントンだし、
貰えない世帯だとタダの増税だし。
今の使い方だと、不公平感しかないなぁ
834名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:09:27 ID:692kdgra0
ID:gCqUOyfE0

ごめん、頭が悪いから教えてくれ
どう曲解すると、

4%の負担増人たちが5兆円ちょっとの財源を賄ってくれる

ってのが民主党の擁護になるのか説明しろ
835朝鮮カルト創価から宗教法人格を取り上げ免税特権を剥奪する会:2009/07/24(金) 23:09:34 ID:xcpLAtJN0
ここに書き込んでる人は親に年金額聞いてみな。自分がいくら住民税と保険料+年金払ってるか確認してみな。
確認した後この下の画像みてみな。少子化対策として麻生のボケはこのガキを使ってるんだぞ。
http://www.jimin.jp/jimin/giindata/obuchi-yu.html
ここに書き込みしている人達が気づかないうちに小渕優子(今年36歳になるアンパンマンみたいな顔した厚かましいバカ)
は議員年金(年・428万4800円)を既に確定したぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%B9%B4%E9%87%91
もう今度の選挙で落選したとしても一生、年400万超の年金を受け取る権利を得た。

中・高校・大学と二流私大を金払ってエスカレーター式に卒業し、コネでTBS入社。親父の死のどさくさで当選
こんなゴミみたいなのに日本人の未来を託してしまったんだぞ麻生ってゴミは。

≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1228014043/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50x
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246931415/l50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245795239/l50x
836名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:09:45 ID:EVRHoSfUO
え?
子供いない専業65才未満って4パーセントしかいないの?

じゃあとの96パーセントは、
子供がいるか、
共働きか
65才以上、に当て嵌まるんだねw
837名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:09:57 ID:qEztTWMj0
>>724
ソースは民主党のホームページでつか
そうですかそうですな

ってそんな事で納得するか!!
838名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:10:02 ID:FhKsmaHK0
>>804
そういえば、民主党は夫婦別姓推進だったな・・・

扶養控除がないのなら、籍を入れずに子供だけ作って
母子家庭として生活保護を受ければいいのか?
なんだか、想像するとオラどんどん怖くなってきたぞ
839名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:10:35 ID:xUCyxL8U0
民主が政権とってすぐに騙されたってわかるよ。
しかし民主はそういう事態を予想しているふしがある。
だから、言論統制をしく準備をしている。
要約マニフェスト一瞥するだけでわかる。
840正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 23:10:41 ID:Puc8x1vm0
公立高校の授業料無料化は問題ないだろ
私立高校への補助金カットでいい。
私立大学への補助金もゼロでいいよ。

国公立の学校は、貧乏人のためにあるものだしな
私立は、金持ちの行く学校だから、補助はまったくいらないよ


ただ、今回の子供手当てははっきり言って、ペテン
841名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:10:44 ID:fUQVs+nG0
マスゴミに効くのはスポンサーの意向
大手スポンサーに
「民主の詐欺をマスゴミが報道しないのはおかしい!」
と抗議すればok
842名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:10:47 ID:yBaPkuFfO
外国人参政権と韓国への経済支援しか頭に無いから
他の政策はテキトーだなw
843名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:11:24 ID:7jlQlBwr0
>>765
以前、自民の税調でもニートは扶養控除の対象外にするのは検討されてるんだけどな
ニートへの扶養控除はどっちが政権取ってもいつかなくなると思う
844名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:11:36 ID:BtSrmRfn0
>>834
キチガイに触ってもしょうがないと思うよ。
845名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:11:50 ID:rWWeuKD40
>>838
夫婦別姓推進てのも意味不明だよな。

これを今やる理由が明確に出せるのかな?

それと、これは国民がすごく要求していることなの?
846名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:11:52 ID:QANukntcO
>>790
そうだと思います
その金を生活保護にまわすんじゃないの
夫婦別姓ってのも気楽に離婚しやすい要素だし、家族を解体したいんじゃないかと思います
847名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:12:15 ID:Xax6RqzI0
でもこれ
不妊治療までして本当に子供をほしいって思ってる人が本当にかわいそうだよ
お金は余分にいるのに狙い撃ちされるんだろ
848名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:12:30 ID:692kdgra0
>>840
本当に予算が必要であれば、
シナ留学生に支払われている年間200万の返済不要の税金をカットすればどうにでもなるんだけれどな

200億だか、2000億だかだっけ?
849名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:12:37 ID:uadSsQ9E0
政権とれば何でも出来ると思ってるんでしょ
保険料も上げるつもりらしいし
850名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:12:47 ID:vVfQtT+2O
夫の年収が156万以下の専業主婦って見てみたいな
851名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:12:49 ID:KbZwkdWV0
>>792
俺の誤解かもしれんが、全体で5兆かかってその大部分は今の控除を削除することで賄うってんじゃないの?
つまり4%は切り捨てるけど増税はチョットだよと言いたいのでは?

俺は自民支持してるけど、随伴反射はしたくないんだよね
ちょっと自民支持してる奴は冷静になろうぜ。
852名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:12:57 ID:5QIDxNG10
こんなに堂々と嘘ついて良心が咎めないの?
国民を馬鹿だと侮ってんの?
853正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 23:13:39 ID:Puc8x1vm0
国民が要求していることは

生活を楽にしてくれ!

安心して暮らせる日本にしろ!

たったこれだけの要求なのに、理解しているのは共産党だけ
854名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:13:40 ID:+uLMzHYe0
>>845
中国、朝鮮半島が夫婦別姓だからだよ。
855名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:13:50 ID:V+M6O1TM0
ID:BsYSvo53Oはすごい論法なんだよなあ

「中国製以下の子どもに子ども手当」
 じゃあ高校生以上の子供がいる世帯は負担増になるんじゃないの?
「高校授業無料化だから大丈夫、得になります」

なら高校授業無料化の財源も説明しろや
856名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:01 ID:+QZbw2260
>>838
それに国籍条項無いから、中国、朝鮮から大量に移民してきた女が、
片っ端から子供作って籍入れずに、子供手当てと生活保護を・・・
想像するとオラ不安どころじゃないんだが・・・・・
857名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:11 ID:XEDTgTiS0
>>852
日本国民の程度は低いからな
858名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:21 ID:W2rqveLd0
子供が高校に入ったとたんに生活がきびしくなる

働かない嫁は無駄めし食いの豚と同じ
859名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:24 ID:Xax6RqzI0
>>845
いやこれは重国籍と同じで
どっかの国の人たちの熱い要望

つまり夫婦別姓がデフォルトの東アジアの国の人々ね
860名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:36 ID:BzeOVO/hO
扶養内パート主婦は増えないのかよ?
ものすごいいると思うんだけど
861名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:38 ID:V+M6O1TM0
間違えたスマソ、×中国製○中学生
862名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:53 ID:eynZPGm90
子ども手当や高校無償化で約11兆円の予算が必要だから
回りまわって全国民が負担するんですね
863名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:14:54 ID:l5NSVXjU0
自民が嫌なら共産に入れとくのが無難だな。
あそこは全方位ミサイル発射して連立組む気無いから歯止め役に適任。
864名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:15:07 ID:CQ7dYbxF0
計算式がなんで出てこないんだろう
すぐに計算できる気がするが
865名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:15:15 ID:yCshOBzvO
>>820
今の世の中ずっと正社員とかで共働きできるのなんて、公務員か大企業勤務の恵まれた人がほとんど。

民社党の支持母体の公務員の労働組合の理にかなった政策だな。
866名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:15:37 ID:qEztTWMj0
>>798
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090722-OYT1T01255.htm
【税制】与党税制調査会廃止▽配偶者控除や扶養控除廃止(高校生・大学生らを対象とする特定扶養控除と老人扶養控除は除く)。
867名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:15:53 ID:Sbf7Xx0p0
控除廃止が増税とは受け止めないんだな
廃止すれば所得は増えるだろ
所得から割り出されてる地方税はのきなみアップするだろ
868名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:16:33 ID:Xax6RqzI0
>>866
むー
老人扶養控除はひとまず廃止じゃないのか
廃止じゃなくて減るという事もありうるけれど
869名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:16:33 ID:drqdCw/c0
>>854
あそこは男女平等なんじゃなくて、「女なんぞ男の"家"に入れるか!」ということで
別姓なのにね。
だから、子の代になると夫の姓を名乗る。
870名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:16:36 ID:BO3i1yRd0
これ課税所得うpさせて
子供手当も雑収入?
健康保険料の増収を狙ってるのが真相なんじゃね?
871名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:16:42 ID:gCqUOyfE0
>>834
>>792
>その4%が5兆円ちょっと負担する
つまり控除廃止だけで子ども手当財源を賄う
とは前からミンスは言っていない
 だから細田もそういう批判はしていない

批判は誤解に基づくものだとなれば,子ども手当論が強化,擁護されるだろう?
872名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:17:02 ID:r115dKTo0
俺はこっちは別に控除なくして子供手当ての方式でもいいとは思う。
子供を持つ家庭を助けるというのは一つの割り切り方だしね。しかし
夫婦別姓は子供を持ちやすい家庭とはどちらかというと逆だと思うの
だが。まあ結婚する人は増えるのかもしれんが、すぐ離婚する人も
増えそうだし。
873名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:17:25 ID:+QZbw2260
>>861
いや、言いえて妙だと思うぞ中国製の子供w
カルデロンはフィリピンだが、ああいった家族にも支給されるってことだろこれ?
さらに参政権も貰えてウハウハだなw
874名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:17:26 ID:FhKsmaHK0
>>820
公務員以外の女性はね、そうやすやすと産休・育休が取れる環境にないんだよ
頑張りたくても頑張れないの
このご時勢、会社も働かない人にお金払い続けるより、実働する人に
お金払いたいからね

それにフルタイム共働きか、母子家庭でないと損をする制度こそおかしい
少子化対策というのなら、安心して子供を育てられる環境をこそ作るべき
外人の子供に手当てばら撒く一方で、日本人の母親が子育てや家事に専念すると
増税というのは異常

共働きか専業かを論ずる前に、まず国籍制限と所得制限を設けるのが先ではないか?
875名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:17:31 ID:yufLb77j0
ちなみに、嫁+子供2人だと、控除額は114万円。
これがスッパリなくなると名目上、所得が114万上がる。

サラリーマンも所得が114万上がると、各種保険類がかなり上がると思うよ。
いくら上がるかは会社や人によって様々なので計算できないけど。
確実に上がる。上がる額も年に1000円とか2000円のレベルじゃないよ、もっと。
876名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:17:57 ID:V+M6O1TM0
>>865
いや、結婚出産して辞めずに残ってられるのなんて俺の周りでは公務員しかいないよ
ましてや求人倍率0.5ないご時世だもんね
877名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:03 ID:t2DVqUb70
これ、真面目に働いて金節約して生きてる家庭が見たら憤怒するレベルだぞ。
特に65歳以上の親と同居してる家庭が

65歳以上の親と同居してる家庭完全に計算に入れてないだろ。
878名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:11 ID:+DUTfPIY0
さんざん既出だと思うけど、
子供がいない家庭の「子供」の定義って中学卒業するまでだよね?
なら高校若しくは大学生の「子供」だけを現状もつ親で、嫁さんが専業主婦
なら、増税って事だろ。こういう家庭と純粋に嫁さん無職で、子供がいない
家庭の合計が、全体の4%って事はないだろ。おかしくないか?
879名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:21 ID:OHh9zO470
こんなの、ネットでは以前から常識だったじゃねーか
今頃になって騒ぎ出すマスゴミがむかつく
880正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2009/07/24(金) 23:18:24 ID:Puc8x1vm0
シンプルに国民のための政治ということなら・・・

国公立の学校の就学費用の軽減
(財源は、私立学校への補助金カット)

富裕層への課税強化

たったこれだけでいいのに


言わないところはみんな売国奴
881名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:32 ID:1dVf9e//0
オレが一番気になってるのは、
控除の廃止で住民税や社会保険料が増えないのかってことだな。
882名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:32 ID:BO3i1yRd0
配偶者控除なくすわけだから結婚する理由がなくなり
シングルマザー量産
男は奴隷狙ってるだろこれ
883名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:41 ID:Xax6RqzI0
>>873
カルデロンみたいなケースがどんどん重国籍になるだろうしね
こええよ
884名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:43 ID:Ws6PBL1l0
・・・・・あ、そうか、分かった。うん、きっと岡田は嘘は言っていない

だって、税金を納めていない外国人も対象になるから、そいつらには負担は関係ない
つまり、日本人以外も含めたら、負担が増える日本人は4%未満になるんだろう

どんだけ、売国なんだ民主は!?
885名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:18:48 ID:n5kWlhcu0
所得から割り出されてるものが全部アップするんだよ。
単に控除がなくなるだけじゃないんだよ。
886名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:19:12 ID:CJpUSY240
>>875
年金や健康保険はもともと標準報酬月額から算出しているから変わりませんよ
887名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:19:16 ID:xUCyxL8U0
サラリーマン家庭の人は会社が扶養控除とか配偶者控除とか計算して税金払ってくれているから
これらの控除の有り難味があまり実感してないかもしれないが一度申告やってみるとわかる。
 この廃止は実は財務省がやりたかったことじゃないのか。民主党はこれに力を貸している。
そのうち子供手当の額は減ったりしても控除が復活することは無い。しめしめ。
888名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:19:38 ID:drqdCw/c0
>>871
心配せんでも、多少の誤解があった程度で擁護する余地が増えるほど
ヤワなクソ制度じゃねえと思う。
889名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:19:46 ID:t059pirN0
こんな奴らが官僚批判して
官僚無しで予算組むとか言ってるのか?

悪夢だろ
890名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:19:51 ID:QMC0BOmI0
>>865
そおかあ?
むしろ今は、ダンナの稼ぎが不安定(リストラとか残業なしとかで)なので、
専業主婦(103万未満)より夫婦共稼ぎ(103万以上)の方が多い
(そうせざるを得ない)くらいじゃねーの?

財政的に夫婦共稼ぎ(103万以上)でがんばらざるを得ない家庭に控除が
ないという現状がおかしいよ。さらにそれで子どもがいるのならなおさら。

891名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:20:13 ID:n8VDTtTxO
在日外国人に払うと言ったのか?
日本人の税金だぞ
ふざけるな
在日排斥しないと日本人は鳩山のせいで奴隷だぞ
892名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:20:35 ID:XflqqQg60
正直安心した。このブーメランで風向きが変わる。
ミンスが大勝ちする事は無くなった。
893名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:20:42 ID:gjHqlmZ/0
800 日出づる処の名無し [sage] Date:2009/07/24(金) 23:18:10 ID:lO/zJUkW Be:
    民主党政権になったらやっとジャップどもを琉球群島、日本列島から追い出せるんだな。
    寄生虫棒子も湧いているようだが、倭人よりはいくらかはマシだ。
    どんなに右翼が愛国(笑)を叫んでも、国民が選ぶのは民主党www
    愛国主義(笑)の倭人どもは、日本列島から追い出されても、恨むなら無能な自分たちの同胞を恨むんだな。
    まぁ、ある意味経済が完全に崩壊する前に中国に併合されのも賢い選択と言えば賢い選択だけどな。
    倭人どもが蚊帳の外になるけどなwwww
894名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:01 ID:QXepHc7sO
>>866

ありがとー

来年、高校生×2のうちは増税なしで24万もらえるね。らっき
895名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:02 ID:1dVf9e//0
>>886
住民税の方はどうなんだろ?
896名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:06 ID:pETpu0gf0
国籍条項と所得制限入れたら支持しても良い
897名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:09 ID:HJjmwL1E0
>>884
……確かに。
898名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:12 ID:gCqUOyfE0
>>892
カルトの域だなw
899名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:30 ID:Xax6RqzI0
>>890
でも実際問題そんなバリバリ働いてる中年の女性って会社にいるか?

俺の周囲ではいないよ
パートでも子供がいる家庭とかだと早めに帰ったほうがいいって人も多い
900名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:33 ID:Po5jKp3Z0
4%ってマジ?
パートのおばちゃんらはどーなんの?
周りは高校生持ちのパートのおばちゃんらが多いからか4%ってのが信じられないw
901名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:33 ID:8IOw4KJZ0
4%ってまた嘘臭い数字だな
どこで調べてきたんだ
902名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:51 ID:n5/5kH+iO
>>874
年金払わないで貰えるんだからいいじゃん
903名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:21:57 ID:gCqUOyfE0
904名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:05 ID:BO3i1yRd0
>>886
前年度の課税所得で地方税や健康保険料が決まるだろ
嘘つくな
905名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:09 ID:V+M6O1TM0
>>878
> 子供がいない家庭の「子供」の定義って中学卒業するまでだよね?

俺もそう解しました。さらに、「嫁さんが専業主婦」という中には
パートで配偶者控除を受けている世帯も含まれている。
なおかつ納税世帯ということだけど、4%なんてことは絶対にない。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16648
906名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:14 ID:drqdCw/c0
>>876
保母さんは産休・育休後の復帰が多いぞ。
子育ての経験自体が仕事に役立つし、まあ給与の形態も准公務員だが。
907名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:24 ID:7jlQlBwr0
>>887
正直、どっちに転んでもいつかは無くなりそうなんだよな
配偶者控除はちょっと前まではある方がおかしいという風潮だった

個人的には無くさなくてもいいだろとは思うけど
908名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:26 ID:692kdgra0
>>891
今も手当ては支払われてるからねぇ
踏襲するだろう

俺が一番我慢ならないのはここだ
日本人の子どものために手当てが出るなら、まだ我慢する
なんて、シナやチョンの子どもに払うために増税を我慢しなきゃならねぇんだよ

お前ら、カルデロンとかに子ども手当て払いたいのかよ
どう考えたって、国籍条項は必要だろうが
909名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:28 ID:kAQMKBdV0
つーか、65歳未満の専業主婦世帯も若い子供のいる夫婦や母子家庭でも
どっちも弱者だろーが
弱者同士が弱いものから金を取って弱いものに分ける
そうじゃなくてー、所得の多い奴から普通にもっと税金かけりゃーいいだろ
だから政治家は駄目なんだよ
910名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:31 ID:1AwptzJzO
何か控除額と実質の税額をイコールと勘違いしている無知な人がかなりいるね?
911名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:34 ID:rHXJwe1K0
>>857
テレビでは全く報道しないし
日本は新聞も読まないしネットもやらないテレビだけが情報源の情報弱者が想像以上に多い
912名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:37 ID:rNwXfsCy0
たった4%に財源不足のすべてをおっかぶせようってのか?アホかwww

頭おかしいとしか思えない。
913名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:45 ID:t2DVqUb70
18歳未満の子供が対象の扶養控除
16歳未満の子供が対象のこども手当て

どう考えても増税になる。
これに加えて、65歳も扶養控除廃止、配偶者控除廃止。
4%が増税で済むはずがない。
914名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:22:46 ID:y6khlbzr0
まだ早いけど控除目当てで結婚とかしてた連中が居候+生活保護とか始めてカオスになりそうだ
915名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:23:13 ID:9qrSC8BQO
後期高齢者医療制度で保険料増えたとか文句言ってた年寄りが
民主党に投票しちゃうのかと思うともうね。
こっちのほうが負担増だし、子供は面倒見切れませんよ〜。
916名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:23:56 ID:RtjsGuY30
一生独身のおまいらは増えないの?
917名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:24:00 ID:txpnUOhG0
民主党には論理がない
4%が財源として子供手当てを負担するなら
その内容は苛烈なものになるだろう

嬉々として語ることではない
負担して頂くのであればこんな失礼な言い方はない
『死ね』というのと同義なのだから
918名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:24:05 ID:hTU4+3VT0
源泉徴収票の理解はおろか、もらったこともない人ばかりですね。
919名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:24:13 ID:1dVf9e//0
>>903
ありがとう。

でも、ますます財源が厳しいな。
請求書が後から来るってことかw
920名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:24:18 ID:WinlTBd2O
この言い分もある意味弱者切り捨てだな
921名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:24:54 ID:sthwZkJc0
4%の家庭の負担が大きくなりすぎない?
やっと子供を育て終わって、老後の資金を貯めようって、
考えてたのに・・・自分たちの世代は年金あてに出来ないし。
自民でも民主でもどっちでもいいけど、政権変わるたびに、ころころ社会保障の仕組みを変えないで欲しいな、
生活設計が狂うよ、まったく。
922名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:25:29 ID:t059pirN0
4%でいくら集まるんだ?
1000億いかねーんじゃね?
923名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:25:33 ID:Sbf7Xx0p0
報酬月額が上がるんだから
住民税と年金はあがるだろ
924名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:25:56 ID:nZ+ZnQ0B0
>>809
日教組の意向で教科書を採択させる。
公務員に、労働組合をつくる権利、団体交渉を行う権利、ストやサボタージュを行う権利を与える。
自治労、日教組を支持母体とする民主党の愚策。

■民主党政策インデックス2008■より

文部科学
【教科書検定および採択について】
教科書採択にあたっては、保護者や教員の意見が確実に反映されるよう、
現在の広域採択から市町村採択へ、さらには学校単位(学校理事会)へと
採択の範囲を段階的に移行します。

行政改革
【公務員制度の抜本改革と労働基本権の回復】
民主党は、公務員の職務の特性にかんがみて特に異なる取扱い
必要となる場合を除き、公務員の労働基本権を回復します。
その結果、労働条件は民間と同様、交渉で決められるようになります。
925名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:26:01 ID:rHXJwe1K0
>>879
マスコミ騒いでないじゃん
むしろ必死で隠蔽してる
926名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:26:22 ID:oblU+lgm0
>>890
基礎控除受けてんだろ。
配偶者控除が何の為にあると思ってんだ?
927名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:26:33 ID:7jlQlBwr0
>>909
基本的には税金は増やさないで他の支出をちょっとずつ削って当ててけばいいと思うけどな
所得の多い人からいっぱい取れれば更にいいけどね
928名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:13 ID:kD4dZGvl0
ちょっとデタラメがすぎないか?
929名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:25 ID:Ws6PBL1l0
テレビでは一切言わないか、たった4%ですよ、さすが民主ですね、とでも擁護しまくるんじゃね?
ほんとマスゴミはクズだよ、こいつらには良心なんざ皆無だろ
930名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:28 ID:xUCyxL8U0
美名のもとに行われた政策ほど国民を苦しめた。
931名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:29 ID:QXepHc7sO
社会保険の報酬月額って控除前の金額でしょ?
932名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:30 ID:Puwp4cqg0
悪の枢軸は糞ミンス(裏で支持する労組や日教組も同じ)、マスゴミ、
シナチョン(外国人参政権を支持)である。この3つとそれを支持する
連中は非合法な手段を使ってもいいから徹底的に叩け!全員抹殺汁!
933名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:31 ID:KbZwkdWV0
>>898
というか実行したところで「で?」っていう経済効果や少子化対策効果しかないと思うけどな。
934名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:39 ID:Ay7SjtvVO
>>1
たった4%の人たちへの増税でこのシステムが成り立つのかよ?

どんな計算したのか
教えてほしい
935名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:44 ID:AgiVZrpU0
マスゴミはこの事について、何も報道して無いの?
936名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:27:56 ID:yufLb77j0
>>886
控除がなくなると標準報酬月額も上がるよ
937名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:28:00 ID:1I4RwpTTO
これなら今の方がマシだ
938名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:28:07 ID:Xax6RqzI0
>>929
そういえばNHKではこの件見たけど
古館はどうだったのかな
939名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:28:32 ID:t059pirN0
漢字間違いやら庶民感覚が無いやら批判しておいて

なんだこいつら?
庶民感覚と算数が出来ない馬鹿じゃねーか
940名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:28:53 ID:V+M6O1TM0
>>827,877
ホントそうだよね、なんとなく独身のまま親が年取っちゃって扶養に入れてたら
今さらどうしようもないよね。この政策って「これまで」に罰を与えてるんだよね
941名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:28:58 ID:vum+/B340
>>65歳未満の専業主婦世帯

勤労の義務を果たさない非国民は生活苦しくて当然
942名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:29:15 ID:CJpUSY240
>>904
地方税は別枠で控除金額が決まっていて課税所得を決めているので
所得税の課税所得とは違う

健康保険料の算出につかう標準報酬月額は扶養控除や給与所得控除を差し引く前の
通勤手当などを含めた総支給額で決まる
943名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:29:34 ID:Ws6PBL1l0
>>935
「自民党が必死に民主党の揚げ足を取っています」と、民主キャンペーンの合間に報道してます
944名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:30:15 ID:Xax6RqzI0
>>935
NHKではなんかご丁寧にオカラの言い分を説明してやってるのを見た

完全に細田悪者扱いのふいんきで
945名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:30:20 ID:pdbyib/UO
>>878
その書き方がずる賢いんだよね
子供のいない家庭て書かれると高校生以上の子持ちの家庭が勘違いする可能性がある
本当は増税なのにウチは子供いるから関係ないわねって
お前ら直撃だよって教えてやりたいよ。
946名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:30:33 ID:xUCyxL8U0
>> 932
 悪の枢軸は糞ミンス(裏で支持する労組や日教組も同じ)、マスゴミ、
シナチョン(外国人参政権を支持)である。この3つとそれを支持する
連中は非合法な手段を使ってもいいから徹底的に叩け!全員抹殺汁!


 あんたみんなの真剣なスレぶっ壊す気か。民主の工作員かな。 
947名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:30:44 ID:GVqcZoqX0
>>1
その根拠は?開示したのか?
948名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:30:56 ID:AecaLpWX0
岡田はいつも誤魔化してばかりだな
だから信用できないんだよな岡田は
949名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:00 ID:vHmW+ARu0
独身は増えないんだな?
950名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:10 ID:PnuKRIxE0
ファシズムですね
951名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:12 ID:V+M6O1TM0
>>941
またこうやって気違いが現れるだろ。子どもを高校や大学へやってたり、
子育て一段落してパートに出てるような人はお前の周りにいませんか?
952名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:22 ID:jOXYRz7f0
だーかーらーっ
高校生からがスゲー金かかんだよ
何で無計画に子供産んだやつがいい目みるんだよ
岡田
有田にしかみえねーよ
953名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:27 ID:QMC0BOmI0
>>926
基礎控除だけで十分だっていってんだよ。
その上何で配偶者控除が必要なんだよ。不公平だろ。



954名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:29 ID:QBTd7CGz0
子供が中学卒業するまでの十五年間より、65才までの専業主婦の期間のほうが
絶対長いよな
子供手当て受け取る額と控除なくなる額、差し引きで考えて絶対損じゃね?

専業主婦は誰も得しないよな?
共働き世帯が得するのか?
でもいくら共働きでも65までは働かないよなあ
ある程度のところでやめちゃうだろ、女の人は
955名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:31 ID:upkg7UQ90
>>758
離婚して一人身の俺は死ねというのか、それとも無理やり子供の居る
離婚者と再婚しろというのか民主党は
956名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:31:42 ID:1efO8kSa0
>>943
NHKだけじゃないよ。全テレビが民主党広報番組になってる。
日本は恐ろしい国家になってしまったもんだ。。
957名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:08 ID:rNwXfsCy0
>>927
所得なんかサラリーマン以外はごまかし放題。
一番あてにならない税金の徴収方法。

ジジババからがっぽり援助受けてるやつらや、相続がっぽり、893、在日、なまぽ、
無職金融資産家、宗教法人、脱税しまくり自営業からも税金をしっかりとるために
消費税で消費力のあるやつらから公平にとるのが一番良い。
958名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:19 ID:r115dKTo0
このスレは配偶者控除反対派が多いんだな。俺はどっちかというと
配偶者控除はなくしてその分を子供のいる家庭に再配分する案には
賛成だけどねえ。パートの控除額を睨んだ働く金額の制限はよく見ら
れることだし、専業とフルタイム共働きの不公平感とか確かにがあるし。
959名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:22 ID:FhKsmaHK0
>>902
年金は嫁の分まで俺が払ってるんだよ!
第三号被保険者に切り替わった時に保険料が上がってるんだよ
払った分の年金貰って何が悪いんだ?

子供手当ても生活保護も国籍条件を設けろ
それが無駄をなくすということだ
その分を日本人の子供と年金に回せ
960名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:24 ID:Xax6RqzI0
>>954
大体更年期でがたが来るからなあ
961名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:33 ID:Yn08yXoAO
>>871
細田も控除廃止は政府税調が先に唱えたことには知らんぷり
962名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:39 ID:9qrSC8BQO
ずっと野党で暇だった癖に、選挙直前になっても、ちゃんと納得のいく説明ができない政策だしてくるなんて…
963名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:44 ID:7jlQlBwr0
>>949
結婚して子供が生まれれば手当がでる
子供作るなら若いうちが吉だぞ
964名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:50 ID:57t26Hjf0
この方は通産省のお役人上がりだから、人様をにらみつけては、ありきたりの理屈をもったいぶって言う
官僚主義的面の皮だけは、相当厚そうだね。
ジャスコ財閥のホ−ルディングスの配当金収入で、何、不自由ない生活、若いときから送って来たんだろ
うけどね。
965名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:54 ID:ajFocneD0
アホウ「僕と結婚生活を続けさせてくれないか?
     豪邸も建てて、高級車を乗り回そう、それにブランド品たくさん買ってあげるよ」

女「お金は大丈夫?」

アホウ「なあにニコニコローンで借りればいいさ。返せなくなっても困るのは
     俺たちの子供だから関係ない関係ない。じゃんじゃん使おうぜ!」

負債が残ります 自 民 党
966名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:32:55 ID:GVqcZoqX0
まさに、「統計のウソ」の典型例だなw
967名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:33:00 ID:rHXJwe1K0
マスコミが民主党を擁護する理由
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000132-yom-bus_all
968名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:33:35 ID:t2DVqUb70
>>922
適当に計算してみた。
65歳の両親が健在、専業主婦1人、子供なしの家庭

1億3000万人の4%は520万人
扶養控除、配偶者控除をそれぞれ月2万としてみると
520万人×12ヶ月×6万円=3億7440万

年間3億7500万浮いたとして、残りの96%に子供手当てなんて無理
969名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:33:41 ID:QBTd7CGz0
>>953
配偶者控除がなんだと思ってるんだよ
もっとアタマつかってから発言しろ
970名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:33:54 ID:OHh9zO470
年収500万円、配偶者あり(専業主婦)、小学生以下の子供2人の場合

500万円 - 168万円(給与所得控除) - 38万円(配偶者控除) - 76万円(扶養控除) - 60万円(社会保険控除) -
10万円(生命保険控除) - 38万円(基礎控除) = 124万円(課税給与所得)
124万円 * 5% = 62000円(所得税額)

もし、配偶者控除と扶養控除がなくなったら?
500万円 - 168万円(給与所得控除) - 60万円(社会保険控除) - 10万円(生命保険控除) - 38万円(基礎控除) = 224万円(課税給与所得)
224万円 * 10% - 97500円 = 126500円(所得税額)

計算あってる?
所得税だけでも、こんだけ増税
これに地方税を加えたら・・・・
971名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:07 ID:KbZwkdWV0
>>946
もうこの手の盲目的なコピペに近いものは無視するだけでいいとおもうよ。
すぐに在日とか故人年金とか別の話を絡ませようとする輩もね。
972名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:15 ID:V+M6O1TM0
>>965
「専業主婦」にこんなレッテル貼ってる奴が民主党応援団か>>136>>152>>163
973名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:18 ID:Y27yxm0X0
岡田ってホント空気読めないよな・・・
民主支持だけど岡田だけはいなくなった方がいいと思ってる
974名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:23 ID:qrM+3erB0
これはどうみても嘘w
975名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:26 ID:DzlDMwV20
選挙なんてムードで決まるからな〜
投票した後涙目になる家続出だったりして
976名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:54 ID:QMC0BOmI0
>>958
同感。配偶者控除は労働市場の流動化の妨げとなっていると思う。
もちろん、あなたの言うとおり、子育て家庭への再配分前提だが。
977名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:34:57 ID:QXepHc7sO
>>952
高校生は負担減ってるじゃん。
978名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:35:05 ID:hTU4+3VT0
>>968
適当にもほどがあるw
979名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:35:12 ID:Xax6RqzI0
>>973
ウチでは三馬鹿がいなくなったら考えてやらなくもないという姿勢だが
民主党はあいつらがオーナーだから無理なんだよなあ
980名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:35:17 ID:BO3i1yRd0
>>972
ジェンフリ・夫婦別姓・シングルマザー推進の人たちでしょ
981名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:35:20 ID:5vjiatDy0
たった4%のわけないだろ・・

そもそもそれが本当なら財源にならんのでは?
982名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:35:40 ID:s7LnzmWA0
こういう根拠になる数字は官僚しか知らない。

つまり、自民党でさえ正確な数字は教えてもらえない。
教えたら官僚に都合が悪いもんな。

だから、民主党は本来政策出来るわけないんだよな。
自民党も官僚にやらせてるし。

やっぱ、民主党に一回官僚と闘ってもらうか。
出来るかな?
出来ても紅野談話並の強烈な置き土産があるだろうけど。

悩ましいよね。
983名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:35:41 ID:V+M6O1TM0
>>977
だからその高校授業料無料化の財源はどこなの?
984名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:36:10 ID:qEztTWMj0
>>894
シングルマザーで車無し、子供が高校生以上だとそういう計算か・・・
985名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:36:22 ID:ajFocneD0
小梨専業主婦が税金も納めずにタダで貰える、国民年金第3号とは

国民年金には第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者の三種類の加入種類があります。
第1と第2は加入者本人ですから、異動があっても明確なのですが、第3号被保険者の場合は少しややこしくなります。
大体が、第3号被保険者と言うのは、厚生年金・共済組合に加入している配偶者であるだけで、
厚生年金・共済組合に加入しているわけではありません。国民年金保険料を支払わなくて良い、国民年金加入者です。

第3号被保険者制度は、スタートして約20年の制度ですが、
「保険料を払わないのに年金がもらえるお得な制度」とよくいわれています。

●第3号被保険者のメリット
保険料の負担がない
第3号被保険者は保険料の負担がありませんが、第1号被保険者と同額の老齢基礎年金を受け取ることができます。
もし、会社員と結婚して20歳から第3号被保険者となり、そのまま60歳まで第3号被保険者として国民年金に加入すれば、
40年間保険料を負担しなくても、65歳から満額の老齢基礎年金を受け取ることができます。
986名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:36:26 ID:V+M6O1TM0
家で旦那の親の介護してる嫁だって専業主婦なんだよ世間知らず
987名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:36:44 ID:T0StDAjZ0
>>957
そうだよね。サラリーマンが一番真面目に税金払ってる層なのに・・・
988名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:36:52 ID:rNwXfsCy0
>>954
女を一生働かせることにより、安い雇用が確保できる。
経団連や経営者は大喜び。
同時に、賃金ベースが確実に下がる。

一方、女がいっせいに働き出したら、ただでさえ職探しに困窮している層は
確実にいまより雇用状況が悪化する。


結局得するのは、経団連・経営者、なまぽ、在日だけだよ。
期間限定でバラマキに食いついたら最後、女は子育てほったらかしで一生働けってことだ。
989名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:37:15 ID:OFWdrnsj0
民主は今からでも遅くないから
現金給付じゃなく扶養控除の上乗せとか
でなけれ将来的には消費税増税で賄うとか
不公平感のないスタンスとったほうがいいよ

第一控除廃止しても財源足りないのは明白なんだし
990名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:37:42 ID:WveuZsnVO
嘘つき民主
991名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:37:56 ID:oblU+lgm0
>>976
配偶者控除を廃止すると、確実に失業率があがるけど。
雇用は何処から生まれるんだ?
992名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:04 ID:5DoooZgy0
生活に困ったら
ジャスコで万引きしても無罪にする法案作れば良いと思う
993名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:18 ID:fAcKq0BA0
とりあえず天下り官僚を調べ上げて 無意味にポッポに入れた退職金を吐き出さそう。
今迄権力の座にアグラをかいてたのは政治屋よりも官僚。なんせ選挙で落ちないからな。
奴らを心胆寒からしめる締め上げが出来れば まず半分、創価学会ってか宗教団体に課税すりゃ一気に財源完成。
日本国憲法で宗教の事由を保証してやってんだから「みかじめ料」寄越せよな。
994名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:27 ID:5hO4cmyG0
>>894
最初から満額は出ないと言ってるし、これ政権取る気の無かった
小沢のデッチ上げ公約だから多分無理。
995名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:30 ID:oc0xitQwO
今度の衆院選は民主が勝つだろう、きっと単独政権。

その後、日本国民は「取り返しのつかないことをした」と後悔し続けることになる

変えたい気持ちは俺にもわかるし俺自身も変えたい。
けど民主はない
いいとこが見当たらないどころか、安物の詐欺師にしか見えん。
自民もだめ、公明は話にならない、共産は論外

どうして日本にはまともな政党がないんだ?
996名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:42 ID:kAQMKBdV0
>>927
所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止して
その金で子供手当てするって話でしょ
そもそも、社会保険や所得税、地方税は所得格差が広がっているのに
所得に関係なく、公平に年々税率アップしてるぞ
つまり、この税率を格差が広がるにしたがって
多く所得がある人に対しては、より多く税をかけないことには
何やっても駄目でしょ
支出を削っても、所得の格差是正にはつながらないでしょ?
997名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:47 ID:QXepHc7sO
>>983
官僚の皆様の財布(特別会計)から少しずついただきます^^
998名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:38:58 ID:V+M6O1TM0
失業率や有効求人倍率も関係ない、一体どこでどうやって
暮らしてるんだろうって人が支持してる感じがしてしょうがない
999名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:39:03 ID:QBTd7CGz0
何度考え直しても、受け取る額より支払う額のほうが多そうなんだが
1000名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 23:39:12 ID:qEztTWMj0
>>904
健康保険料は4-5-6月の報酬を元に決定するんだぜ?
一定の条件下での随時改訂もあるけどね

よって関係ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。