野村証券金融経済研究所は22日、民主党政権が誕生した場合、その経済財政政策に
よる実質GDP(国内総生産)成長率の押し上げ効果は、平成22年度で0・1%、2
3年度で0・4%にとどまるとの試算をまとめた。「子ども手当」などで個人消費が押
し上げられる一方、景気に“即効性”がある公共事業が削減される可能性があり、「効
果は限定的」とみている。
月額2万6000円の子ども手当のほか、高速道路無料化やガソリン税などの暫定税
率廃止により、個人消費が22年度に0・3%、23年度に0・5%押し上げられると
試算。一方で、公務員の人件費削減などによるマイナスを差し引くと、押し上げ効果は
22年度で0・3%、23年度で0・4%にとどまる。
一方、公共事業は22年度で4・6%、23年度は1・0%成長率を押し下げるとみ
ている。
特に、22年度のGDP押し上げ効果がわずか0・1%にとどまる理由について、野
村証券金融研の木内登英経済調査部長は「実施が予定されているのは、子ども手当の半
額(月額1万3000円)や暫定税率廃止など、民主党の掲げる経済対策の4割にすぎ
ない」としている。
22年7月に実施される参院選を意識し、民主党が政策を前倒し実施する可能性もあ
るが、逆に自民党があいまいと批判している「財源」の確保でつまずき、「規模が減額
される可能性もある」(木内氏)とみている。
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090722/elc0907222153016-n1.htm