【社会】「仕入れ量が足りなかった」 中国産ワカメを"鳴門産"と表示し販売 徳島県が是正指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 徳島県は22日、中国産を原料に使った湯通し塩蔵ワカメを「徳島県鳴門産」と
表示して販売したとして、日本農林規格(JAS)法と景品表示法に基づき、
同県鳴門市の海藻加工業「マルナガ水産」に是正を指示した。県警は
不正競争防止法違反の疑いもあるとみて、関係者から事情を聴いている。

 県によると、マルナガ水産は昨年4月から同年12月まで、原料の全部か
大部分に中国産を使いながら「鳴門産」と偽装表示したワカメを6都府県の
11業者に少なくとも458トン販売した。鳴門産の割合は多くても3分の1程度で、
マルナガ水産は「仕入れ量が足りなかった」と説明している。

 今年5月に農林水産省中国四国農政局徳島農政事務所を通じ情報提供があり調査。
販売先は主に卸業者だった。

産経msnニュース 2009.7.22 19:20
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090722/sty0907221921004-n1.htm