【政治】日本航空 政府支援の検証を 航空行政「洗い直し」も 民主党「次の内閣」 長浜国交相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

日航政府支援の検証を=航空行政「洗い直し」も−民主「次の内閣」国交相

  民主党「次の内閣」の国土交通相、長浜博行参院議員は22日までにインタビューに応じ、
  経営再建中の日本航空に対する政府支援について「こういうことが許されていいのか」と述べ、改めて検証する必要性を強調した。

  長浜氏は、日本政策投資銀行の金融危機対応融資(政府保証80%)を中心とする総額2000億円の融資は
  「過去の債務の返済に使えば、2010年3月期末には消えてしまうのではないか」と指摘。
  「融資とはいえ基本的には税金の投入のようなものだ。
  モラルハザード(倫理の欠如)の問題を含め、果たして正しいやり方なのかどうか」と疑問を呈した。

  ただ、一方で「融資の話はなかったことにというのでは社会的影響が大き過ぎる」と慎重に対応する姿勢もみせた。
  さらに国内の空港が98カ所に及ぶ現状を踏まえ「地方空港をそこまで造ってきた責任はどうなるのか」として
  「航空行政全般の洗い直しがポイントだ」との認識を示した。

時事通信社 (2009/07/22-14:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072200503
2名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:51:48 ID:qjLN+MwD0
それマジで?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
3名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:52:31 ID:iz21zPDW0
なんで日航だけ支援するのか
根拠がない、ダメなら一度倒産させて、アジアと同じ賃金で雇うべきだ
4名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:52:52 ID:odpupV3s0
JALはいらない!
ANAさえあれば!
5名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:53:05 ID:g5fOQ40B0
民主党は忙しくなるな
公約の実現と
自公政治の再検証しなくちゃいかんのだからな
6名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:53:26 ID:2qCKYjbh0
言ってることは全く正しいと思う
実際に大臣に就任したらお手並み拝見だ
7名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:53:51 ID:loFn2foa0
潰さないとOBの年金に使われるだけだろ、支援は金の無駄
8名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:54:23 ID:TmFpr5Ll0
民主は、自民党政権の膿を出すだけで一期持ちそうだな
9名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:54:52 ID:HKxHjHvQ0
スカイマークを支援して上げてください。
社長も国交省から派遣してください。
10名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:54:56 ID:iz21zPDW0
こういう無駄な税金切れば、無限に節約できる
政権交代はいい機会だから、全部切ればいい
11名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:55:43 ID:43QNVA210
パイロットの平均年収2000万円

ジャンボクラスのベテランパイロットになると年収3000万円オーバー

格安航空会社のパイロット・・・平均年収800万円

さて、この現状に解決策はあるのか???
12名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:56:14 ID:thdMuO/i0
262 名無しでいいとも! 2009/07/22(水) 11:24:54.03 ID:0Nem45Pv
勝ち組
インド165,000円
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/452668.jpg
太平洋400,000円
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1248226466594.jpg

負け組
悪石島300,000円
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/452684.jpg
13名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:57:03 ID:l8+Asn0s0
JALなんかいらないだろ。日本のフラッグキャリアなんかもはや不必要。
民主はその分大韓航空の客を増やす政策してくれ。これからはアジアの航空会社の時代だよ
14名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:57:36 ID:/CuBQhmR0
>>9
両社を合併して
「ジャパンスカイマークライン」でどうだw
JSML

賃金は安い方に、サービスはいい方に統一
15名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:58:30 ID:zapIx3Ca0
ネクスト内閣(笑
  ↑
こんな感じだったけど、マジで実現しそうだよなw
世の中なにがあるかわからん。小泉であんだけ自民フィーバーしたのに、数年後には自民消滅の危機とかだし
50年後の教科書には超激動とか書かれてるんだろうな
16名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:58:31 ID:2eajOg++0
内閣ごっこw
17名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:00:41 ID:jYPSjC/iO
飛行機なんか必要最小限で良いだろ
18名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:01:18 ID:MZDpIxjf0
JALの労組に、民主がメスを入れられるのか?
19名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:03:30 ID:vEOeLOsI0
>>15
よっぽどの日本通の外国人じゃないと、今の日本の首相が誰かなんて知らないだろう。
小学生からアメリカに住んでる従姉妹は、日本人だけど、多分今の日本の首相が誰かなんて知らないw
20名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:04:19 ID:vkBSr4YdO
JALは自民の子弟がいっぱいコネ入社してるから
自民必死になるなw
21名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:04:54 ID:2qCKYjbh0
JAL潰すのは影響が大きすぎる
ANAと合併して、競争力のない航空会社が日本に1コだけ残るのは
国にとって、利用者にとっていいことなのか

羽田と1日2往復するだけの空港を、搭乗率保証という名の
税金投入までしながら存続させていくことは、地方にとってプラスなのか
地方空港を廃止するという決定は果たしてできるのか
いろいろ考えなきゃね
22名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:05:19 ID:REsT32Kd0
静岡空港と、茨城空港に飛行機とばしてください。
23名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:06:40 ID:RsE3BTgi0
>>15
水を差すようだが、
細川政権成立時もマスコミ&政治評論家が、将来日本の分岐点として
記憶されるだろうって騒いでたな。

結果は知っての通り
24名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:07:44 ID:TRzCKxDe0
GMみたいにつぶさないと、年金などの見直しは無理だろ?
25名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:09:24 ID:/CuBQhmR0
>>24
生命保険が潰れたとき、予定利率8割カットだったなw

もらえるだけまし って思えるようにしないとだめか
26名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:09:29 ID:mqOgkRX30
細川政権の時は野党自民党が参院多数もって69日間という戦後最長の審議拒否をやって国会を機能停止にした。
しかも与党は2/3を使えない状態だったからどうしようもなくなったんだよ。
今回は民主のほうが参院多数もってるから同じようにはならんだろう。
27名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:10:00 ID:iz21zPDW0
これ日航だけじゃなく、空港もその周辺企業にも金出してる
国は全部から手を引けば相当節約になる、羽田、成田はそれでも黒字だし
28名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:10:12 ID:+zfN3//R0
無駄な空港を大量に潰して不採算路線を大幅削減するところから始めるべき。
紋別、山形、静岡、石見、佐賀、この辺はとりあえず廃港で。茨城も開港させるべきじゃない。
まあ、一方で小笠原は早期に空港作るべきだな。
29名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:10:13 ID:Ow1PhOAZ0
地方の空港を潰すのは、地方産業の低下に繋がるから地方イジメだ
って新聞は書くのかが気になるな
30名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:11:11 ID:djk1bxxb0
>>24
労働組合に勝てるのは倒産しかない
果たしてミンスに出来るか?
31名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:11:57 ID:loFn2foa0
>>21
競争ってANAと料金横並びの企業なんてイラネ
スカイマークなど色々他にも企業はある
一部の高コスト体質の企業に税金投入なんてモラルハザードそのものだろ
32名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:12:39 ID:TJORd7lF0
1 :Ψ[]:2009/07/12(日) 19:16:39 ID:qymFi4320
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゜ω゜)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww


578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
33名無しさん@+周年:2009/07/22(水) 16:12:48 ID:PEvTrKYk0
支援しなければ国に潰されたって言うんだろうねw
34名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:14:09 ID:nWV/J3RZP

東京路線しか、残らんな
35名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:15:35 ID:Vc1Ob77D0
>>34
外国の空港をハブにするよりかマシw
36名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:16:04 ID:RsE3BTgi0
>>26
来年の参院選まで民主は何とか結果(霞ヶ関改革、年金、そして何よりも経済)を出さんとな
有権者に何かの形で「変わった」っていうモノを見せんと、一気に無党派層は民主に失望するぞ
そして逆ねじれ国会へGO

民主はノンビリしてられんし、何言っても結果が見えなければ言い訳に聞こえちまうぞ
37名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:16:49 ID:Oz/lTfE70
ANAさえあればいいわ
38自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ:2009/07/22(水) 16:18:42 ID:AqbQ8dyN0
 
 
90年のバブル以降


1000兆円の国の借金で


奴隷を騙したツケ
 
 
39名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:20:19 ID:fgZWdiR00
これでANAL誕生が現実のものとなった
40名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:20:39 ID:ZOT3ZvtU0

一民間企業の救済なんぞすべきではない
ちゃんとした破産法があるんだからそれでよい
組合OBバイバイ
41名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:26:22 ID:loFn2foa0
日本航空の経営再建問題で、年金の支給額がモデルケースで年583万円と、
年300万円台半ばとされる大企業の平均支給額を大幅に上回っていることが
6日、明らかになった。

内部資料によると、勤続42年のモデルケース(1965年生まれ、18歳入社、
60歳退職)で、65歳以降の年金支給額は基礎年金と厚生年金、企業年金を
合わせて月48万6000円、年583万2000円。減額後も最高月36万1000円、
年433万2000円が支給される見通し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090706-00000202-jij-bus_all

こんな企業は潰すしかないだろ、GMと同じだよ
42名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:28:22 ID:cfL7ELbp0
無条件での税金投入だからな
OBの年金で消えるよ
43名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:29:28 ID:7uU5U1T70
民主党は嫌いだけど、民主党が政権取るのが4年早かったら
静岡空港は開港されてなかったんだろうな。
44名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:29:30 ID:Vc1Ob77D0
日本航空は経団連の主要メンバー企業だっけ?
45名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:29:43 ID:8WSz82Vh0
融資は許されない!と批判するけど、融資しないのは影響が大きすぎるとかw
「航空行政全般の洗い直し」なんてやってる間に潰れんじゃね〜の?

結局、何がしたいんだ?
46名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:31:44 ID:dzjjiIh+0
なんで潰してから再建じゃいけないの?


つーか、政府支援するときのルール決めろよ。
従業員の給料半分にするとか、民間平均以下にするとか、
年金を半分にするとか。

税金で生き延びてる企業の人間が俺よりいい暮らしをするなんて許せん。
47名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:31:56 ID:xm7WQCYB0
まぁ残されている道は合併しかないだろうねぇ〜
48名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:32:00 ID:RsE3BTgi0
>>43
静岡県議会内では民主党は連合からの後押しで空港建設大賛成だったんだがなw
49名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:33:11 ID:j5FbswpE0
>>47
JALみたいなお荷物は、
アシアナ航空にでも合併・吸収されるのがお似合いだなwww
50反・権謀術数:2009/07/22(水) 16:35:14 ID:Jm98VAtz0
とりあえず、民主が政権を取ったら
西松問題で小沢を追い詰めようとしていた検察官達は
クビか、ひどい職場いじめに遭いそうだな。
51名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:36:13 ID:2PuecPtC0
またばら撒きか
52名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:36:38 ID:DkDefGBH0
やっぱ民主のほうがいいね
53名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:37:19 ID:+Ds3FVWhO
>>47
合併したらおじゃるのCAと穴のCA、もめるだろうなー
54名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:37:32 ID:i8/97yId0 BE:196099632-2BP(2)
普通なら潰すでしょ。
さっさとANAとJALくっつけてANALにしちゃえよ。
55名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:39:37 ID:42KIl4dO0
経団連は、下手したら小沢の気分次第で地獄行きじゃないか?

オラ、ワクワクしてきたぞwww
56名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:40:16 ID:pPvPll1I0
JAL退職者の年金は企業年金負担が多くて
年600万円。

まるで破綻したGMのよう。
税金がOBに吸い取られる。
57名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:41:08 ID:3tl0PezSO
>>45
口先だけではすまされなくなったので、パニクってるだけ。
その内落ち着くさ。
58名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:42:06 ID:TcE9BNCvO
やばい。株1単位だけど持ってるw
59名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:42:33 ID:j5FbswpE0
こないだ、ギリギリの出張でANAが取れなくて、
JALに初めて乗ったらなんか荒んでいたwww

というかグランドやCAの制服は完全に
ANA>>>>>>>>>>>>>>>JALだなw

まあスタアラGの俺はよほどのことが無い限りJALには乗らないけどなww
60名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:43:36 ID:3bmBdBFD0
JALのマイル早めに使っとかないとな。
61名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:43:45 ID:y2a6uOfdO
>>50
政権どうこう関係無しに「逮捕と決めた秘書を完オチさせられなかった。」
こんな失態やらかした奴は冷や飯食うってのが検察のルールだろ?
62名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:43:54 ID:dzjjiIh+0
>>54
「へー、旅行行くんだ。どこの航空会社でいくの?」
「ANALだよ。」
「え、聞こえない。もう一回ちゃんと言って。何で行くの?」
「アナルでイきます。」
「念のためもう一度大きな声で言って」
「アナルでイくの!」

という会話が聞けるようになるのか。
63名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:44:43 ID:TcE9BNCvO
政策投資銀行とメガバンク涙目w
64名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:44:58 ID:KhJYgWzCO
>>57
できもしないことを声高に叫んでいたのがバレそうだからな。
65名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:45:17 ID:8iBxUXwl0
JALは胡坐かきすぎ
66名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:46:14 ID:g5fOQ40B0
高い給料が欲しければ実力で
完全な民で勝負しろってことだ
公務員は同然の事
いざという時には公的支援をうけざるをえない企業が
高給なのはいかんな

余ったのなら料金で還元すべき
67名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:47:08 ID:85sJLQmt0
すごい額だったけど、さらっとニュース流しただけで終わっちゃったよね
68名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:47:45 ID:Urref0cQO
日本の癌経団連は身ぐるみはがされ
曾孫の骨の髄までしゃぶりつくされりゃいいのに!
69名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:48:25 ID:x4pV+oVL0
無駄な子会社が多すぎる

ケータリング会社なんて鉄道会社に売ってしまえ。
70名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:49:52 ID:85sJLQmt0
>>61
そんなルールあるとしたら、それが検挙=有罪率90%の原因だね
71名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:50:06 ID:flhX/u2y0
支援しても良いけど、一端倒産させるのが吉だな
72名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:50:42 ID:YwIZ234R0
年金破綻が囁かれる日本航空。年金問題で政府支援策?
73名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:51:11 ID:aVqd0rG70
>>15
大正末期から昭和初期の政友会&民政党の二大政党時代には良くあったこと。
74名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:51:21 ID:x4pV+oVL0
あとは、電力会社に燃料電池の電力買取を義務付けないとね。
75名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:51:26 ID:mQKQz2C+0
JALが潰れたら、その企業年金のおこぼれでニートをしている俺が干上がるじゃねえか。
ただでされ、大きく減らされたというのに。
潰すなら潰すで構わんが、企業年金の分の補填は国にしてもらうからな!
76名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:51:43 ID:Vc1Ob77D0
どっちの党が政権取っても、NHKみたいな公益法人と民間のおいしいところを両方とれる企業と、
大企業の癖にインフラとか大量の従業員を人質にして政府支援ジャブジャブ注いでもらおうとする企業に
メスを入れてほしい。

おまいらもそう思う?
77名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:52:01 ID:85sJLQmt0
>>68
日本は経団連の会社に食わしてもらってるのに
78名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:52:55 ID:Vz9p3dvd0
JALとANAが合併すればいいだろ
新社名「ANAL」でいいよ
79名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:53:04 ID:dzjjiIh+0
>>75
するわけないだろ。
大丈夫だよ。
企業年金なくなったらニートも終わってお空に旅立てるようになるよ!
80名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:55:13 ID:85sJLQmt0
>>76
それは民間企業というより半官半民のことだしね
NHKもJALも実質役所みたいなもん
81名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:55:45 ID:mQKQz2C+0
>>79
親は企業年金の分の掛け金をかけてきたんだ。
国の都合でそれがなしになるとかありえんだろ
82名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:56:43 ID:v0ZMGjeH0
JALとANAの地上作業の子会社を統合すれば
経費はかなり削減できるよ
83名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:58:52 ID:qszrgLPcO
無駄な空港を作り散らかした責任も含めて自民党を負かすんだろ?
負かした途端に、その後始末は自分の責任になるってことも忘れるなよ。
政権交代するってのは、責任を引き受けるって意味だからな。
84名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:00:14 ID:loFn2foa0
>>81
企業が潰れて積み立てた退職金パァなんてよくある話
経営不振なんだから諦めるこった。
85名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:01:21 ID:PtRA5tGM0
日本航空は、もういらないんじゃないか?
それから、NHKもいらない。
86名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:01:45 ID:qszrgLPcO
>>81
国の都合で無くなるんではない。
JALが自らの経営の失敗により無くなるのだ。
もはや、国の都合で仕方なく延命されてるだけの状態だ。

正に文字通りの自己責任で無くなるのであれば、全く仕方ないね。
87名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:01:46 ID:dndVhcRg0
税金投入しなきゃ維持できない会社なんか潰しちゃえばいいじゃん
88名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:03:22 ID:Vc1Ob77D0
ちなみにニート・フリーター対策で税金注ぐと、なぜかNPO職員やハロワ相談員の懐だけが潤う。
89名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:03:29 ID:mQKQz2C+0
>>86
はぁ?メガバンだってチッソだって国の都合できのこっているじゃん。
国の都合でJASを統合してやって、経営が厳しくなったんだぞ。
政府支援は当然だろ
90名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:06:03 ID:dzjjiIh+0
>>89
銀行がなくなったら困るだろ。
いろんな会社が連鎖倒産する。

航空会社がなくなったら他の飛行機に乗ればいいだけ。
91名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:10:23 ID:PtRA5tGM0
United航空がよかったな。
アテンダンスが若い男とか太った女性とかで
体力がありそうだった。

アテンダンスは体力勝負だからねえ。

日本航空は今でも容姿重視なのか?
92名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:10:59 ID:4LVkcXNc0
>>87
小泉信者がまだ生き残っていましたかwwww
93名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:12:53 ID:mQKQz2C+0
国際線を運航する航空会社を潰してしまったら、先進国として恥ずかしいだろ。
腐ってもナショナルフラッグだぞ
94名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:15:55 ID:Vc1Ob77D0
先進国はそんな細かい国威発揚は気にしない
95名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:17:36 ID:pPvPll1I0
まあ年金600万円ももらえれば自民党に投票するわな。
世の中下手に変わったら困るからな。
96名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:19:17 ID:2M1WqZnM0
【鳩山内閣】

内閣総理大臣:鳩山由紀夫
稀に物議を呼ぶ発言があるからこそ国民から愛され続け、
友愛をテーマに首相自らも日本国民を心から愛す。
相思相愛を通じた、こんごの政策に期待が持てるのだろう。

財務:中川正 国債や財政の問題はお任せあれ
経産:岡田 経済界とも繋がりがあり、大変詳しい
総務:原口 総務にふさわしい、TVにも精通、
外務:白眞勲 拉致問題の解決に向け取り組む
法務:福島瑞 東大主席卒らしい、法律の専門家でもある
行革:小沢 霞ヶ関をよく理解しており、改革に必要不可欠な存在
年金:長妻 世界に一人だけの年金マン
国安:亀井 警察の組織改革の旗振り役として
文科:輿石 教育を根底から立て直すべく立ち上がる
環境:公明枠  長期政権を維持するには必要です、ご理解を!
官房:直嶋 日本の基幹産業との調整役も期待できる!?

幹事長:菅 誰もが認める的確な判断で周囲を驚かす
97名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:19:55 ID:709R+dYhO
90みたいな理屈も聞き飽きた
金融は聖域か?吐き気がするわ
98名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:22:16 ID:JIbECkd40
98コも空港作ったのかよ…orz
99名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:23:00 ID:dzjjiIh+0
>>97
金融は聖域だよ。

でも、その際にはこうすべき↓

> つーか、政府支援するときのルール決めろよ。
> 従業員の給料半分にするとか、民間平均以下にするとか、
> 年金を半分にするとか。
>
> 税金で生き延びてる企業の人間が俺よりいい暮らしをするなんて許せん。
100名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:24:37 ID:PTr2GutK0
JALの株持ってる俺には大迷惑な話だ
日本人が日本企業支えないでどうするんだよ

こういうやつが、いるから知らぬ間に日本が外国に乗っ取られるんだろうな
101名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:27:29 ID:j5FbswpE0
>>100
プギャーwwwプギャーwwwwプギャーwwwww
アシアナにでも買収されろwwwww

日本人(笑)
102名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:27:49 ID:5h4TEml/O
 こないだ、日航の国内線に久しぶりにのったら、CAが全員ババア(40〜50代)で全然楽しくなかった。 
 国内線なら全日空の方がかわいく美人な子が多い。

103名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:29:00 ID:loFn2foa0
>>100
俺たちの税金でおまえの株の価値を支える方が嫌
104名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:29:29 ID:U0FiwcK/O
>>1
スレタイワカリヅラスギ
105名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:29:34 ID:ukqGai+K0
一回潰せばいいんだよ。
損するのは糸山英太郎だけだから。
106名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:29:49 ID:3Pp1I3Qw0
ほぅ
日航から2000億の融資を引き上げるか
これは感心

必ずやれよ
107名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:33:51 ID:8aVKTs1DO
98個の空港は自衛隊に与えるか、沖縄に集中し過ぎと言われる米軍に貸してやりゃ一石二鳥でいいんじゃね?
108名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:37:14 ID:ZbQK4SDd0
JALの労組が強く人員整理、賃金削減できず潰れそう→税金投入
公務員の権利が強すぎて、人件費が削減できずインフラ整備がままならん→税金UP

まったく同じコトだからこのさい公務員制度解体も視野に入れてくれ
109名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:38:57 ID:933GzzW6P
日航政府支援の検証を=航空行政「洗い直し」も−民主「次の内閣」国交相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072200503
110名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:46:13 ID:GEcQEHnQ0
潰れない限り利息ついて返ってくるからいいんじゃね?
労組なんとかしろや!って思うけども。
111名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:46:53 ID:ZYDI+0eW0
田中康夫がJALを解体するぞ
112名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:55:58 ID:8FvxjklU0
支援なんてするくらいなら

潰してしまえJALなんぞ
113名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:58:09 ID:MOi1czue0
そのかわり、代官航空を応援します
114名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:00:29 ID:j1t/3VHLO
ヘェー、JAL潰す気かね。
できれば大したものだ。
115名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:02:10 ID:/kzQ07UfO
>>112

オマイはフラッグキャリアを失うことの意味が何か分かっているのか?
短絡的に考えちゃ股間ぜよ。
116名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:06:05 ID:Y9c+9I5o0
お前ら単純だなw
117名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:10:37 ID:85sJLQmt0
>>81
国の都合じゃないw
国に助けてもらわなかったら減額どころかもうもらえなくなってたんだぞ
118名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:11:54 ID:epYwMRcJ0
まあ民主にとっては試金石だな。
組合問題が絡んでいるから、ここで下手こくとすべてうまく行かないだろう。
一旦、清算して新会社としてスタートする方がいいのでは。
119名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:22:37 ID:loFn2foa0
>>115
昔、パンナムというフラッグキャリアがあってだな(以下略
120名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:26:02 ID:bz2TPQESO
これはだめかもわからんね
121名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:31:25 ID:qmzRR62Si
ブチエンジェル
122名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:35:31 ID:+toNfg9W0
パンナムが潰せてJALが潰せないって理屈はないわな。
123名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:37:32 ID:E3rAuL070
age
124名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:38:22 ID:iZ7iL/1P0
JALは破綻させるべきだね
125名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:41:09 ID:qmzRR62Si
>>124
自民党議員の馬鹿息子、馬鹿娘が
プーになってしまいます。
126名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:42:24 ID:fzxtBCcG0
どうせ最後はお上が助けてくれるだろうと思ってるから抜本的な改革はやらない。
きっり検証して見なすべき。
127名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:47:13 ID:Gqckud7j0

ゾンビ企業は潰しましょう!税金の無駄。

128ななせんち:2009/07/22(水) 18:54:20 ID:2B4H0UwvO
秘書が脱税してるやつがネクスト国交大臣か。
日本めちゃめちゃだな。
129名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:11:54 ID:AV7IrPW40
JAL問題の複雑なところは
>>89
が言ってるJAS統合を強いられたから経営がガタ落ち
っていうの側面もあるから。

統合でさらに組合とかが増えたし、完全統合するまでの2−3年間
機材から人材まで全てがダブって、コストに跳ね返ってた。
JASの人たちをイチから移行訓練受けさせてたからね。

今の惨状を招いたの責任は元々高コスト体質のJALに
JASの面倒を見させた国土交通省にもあるのに、
(しかも名目だけ対等統合)
JAL関係者からしてみれば裏切られたような思いだろ。


しかしUnitedも30月間のレイオフ(長っ!!)敢行してるから
どこもヤバいみたい。
結局日系・外資を問わずいまは淘汰の時期だから縮小を強いるのも
一つの手。

でも背後関係に注目してみると民主党系マスコミ(朝日新聞)
と懇意(てか株主)なANAをフラッグシップキャリアに
どさくさまぎれに据えようとする陰謀があっても不思議じゃないな。

青臭い陰謀論でしかないけど、可能性として。
130名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:14:31 ID:j5FbswpE0
>>115
これがゆとりか・・・・w

フラッグキャリア(笑)
131名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:19:35 ID:szQkUiR60
まずは国会議員の無料パスの廃止から
132名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:29:55 ID:UapL7iGj0
政権交代という名の下に、手のひら返しするというのは
どこの国でも恒例だからな
133名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:38:33 ID:2M1WqZnM0
まぁ前代未聞の霞ヶ関改革のやり方をしらない馬鹿議員しかも民主党の議員
134名無しさん@九周年:2009/07/22(水) 21:01:32 ID:NNDefMjc0
JASとの合併で国内線枠を欲しかったという側面もあったようだが、
合併後はJASの古い乗員のリストラや、古い機材を廃棄してもっと早く経営合理化するとか、
政府に泣きつく前にやることがあったんじゃないのか。

911テロ、サーズ、燃料高騰、金融危機、航空行政、いつも人ののせいにしてきたんだろ。
135名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:09:10 ID:TVIMKOgK0
昔から国内の鉄道業界は大資産家しか経営できなかった。
まして航空業界なら言わずもがな。
あとは鶴と日の丸のマークを見てどう思うかだね。
136名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:15:33 ID:wAiUczHwO
経営能力の無い
無能経営者が会社を仕切ると
会社が潰れるって
良い例じゃないのかな
悪い例を見て
自分達の会社を見直して欲しいよね
137名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:17:13 ID:pPvPll1I0
税金投入で、OBの年金
月50万円を維持。
138名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:18:44 ID:XtzBkJMZ0
全日空も世界で十指に入る航空会社なので、いざというときは全日空にフラッグキャリアになってもらえばよい。
まあ、そうなったら大株主のアカヒが大喜びだろうけどw
139名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:22:01 ID:nN9ax/Dt0
>>100
糸山さんですか?
140名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:24:36 ID:EntZG8Of0
>>100
株主優待もらえるんだからいいじゃない
141名無しさん@九周年:2009/07/22(水) 21:25:43 ID:V9ktveGw0
日の丸が付いていれば、日本国民としても守って当然という論理で、「日本国民ならJALを守ろう募金」
でも募ってみますか、案外その方が金が集まるかもしれませんよ。
142名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:26:14 ID:OHJOmClJ0
さっさと潰せ潰せ
143名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:27:39 ID:D51iWeQC0
救済融資するにしても一度破たんさせるべきだよ。
経営責任を経営者に負わせて、リストラして高コスト体質を改善するにはそれしか方法はない。
144名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:32:28 ID:ukqGai+K0
糸山英太郎が悪い
145名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:37:48 ID:WBQ6+8oNO
二社で競わせないと、ANAもすぐ堕落する
146名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:41:27 ID:/chnTr/60
おじゃるもあなも同じ。

地方の人間にしてみればANAのが役に立たない。
147名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:41:51 ID:vnTnVpbJ0
沈まぬ太陽も映画化されるし、良いタイミングかもな。
148名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:45:49 ID:h8SbkMAXO
>>1
これは駄目
駄目な会社は潰れないと駄目
新しい会社が出て来れない
149名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:48:43 ID:fOXOmfhi0
JAL無くすと地方空港に飛行機来なくなるからなぁ
150名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:05:06 ID:933GzzW6P
>>149
だいじょうぶ。日本の空はアシアナ航空と大韓航空が維持します。
151名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:36:36 ID:DFXIuHD/0
>>96
環境:公明枠w
152名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:37:36 ID:G9RAVenl0
寡占事業で儲けられないのが異常
153名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:39:36 ID:cDTxSu890
で、どうすんの?
154名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:40:01 ID:2pAgf5DoO
>>143
高コストが経営者側の体質ならそれでいいが、ここは違うだろ
155名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:12:49 ID:5JzxeyKN0
労働組合のいいなりになってる民主がメス入れられるものか見物だね
156名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:09:54 ID:kbQyfWNn0
★★★1991年四季報日本航空採用情報★★★
(現在約40才前後のバブル世代)

【実力将来性】
87年度に完全民営化。「安全運行の堅持とお客さまに選ばれる良質なサービスの提供」が基本方針。
ネットワークの拡大、グループの強化、収益力強化と財務強化の推進。2000年グループ売上げ
3兆円が目標。パイロット、客室乗務員の採用に積極的で今が入社するチャンス。
【プロフィール】
設立…昭和28年10月
主銀行…興銀、第一勧銀
業績…
91年3月営業収入1,118,883、経常利益24,845 (★バブル時代でさえたった2%の利益w)
【従業員】21,156人(男13095人、女8061人)
【昇進度】最年少役員就任51歳、同部長45歳、同課長39歳
【昇進コース】入社(22歳)→主任(28歳)→課長補佐(32歳)→課長(39歳)
【役員と出身大学】役員数42名 東大10名、★慶応大10名、早大2名、一橋2名、上智1名、北大2名
【91年採用実績校】
★慶応大65名、早稲田64名、★立教26名、★日本女子25名、★上智21名、★青学18名、
★成蹊、同志社16名、東大15名、明大14名、★成城12名、★学習院、聖心11名、京大9名、他
【30歳賃金】32万円
【賞与】夏3.6ヶ月(30歳で115万円)、冬3.9ヶ月(30歳で125万円)(★30歳年間賞与だけで240万円w)
【労働時間】8:45〜17:09(本社)
【週休】2日制
【他休日】年間124日
【労働組合】★あり
【定年退職金】退職一時金と企業年金(退職翌日から★終身まで)の併用
157名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:16:40 ID:uaW3wUX20

GMのように一回潰さないと、再生は難しいだろうな
158名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:18:14 ID:kbQyfWNn0
≪まとめ≫
慶応や基督系大学の生徒の占める割合が高い会社ほど大抵会社が傾いている。
高学歴のお坊ちゃま大学が大半を占める高人件費体質もさることながら、
現場を改善する(リストラ、部署削減、給料賞与削減、組合のいいなり)ことなく
お坊ちゃま育ちの経営陣であればあるほどその根は深い。

自分さえ良ければそれで良いという小泉竹中思想が渦巻く会社ほど危険なものはない。
はっきり言って今の50代以上の慶応卒ほどいい加減で頭の悪い人種はいない。
はっきり言って日本経済のガンであることは間違いない。

その反対に、早稲田や中央や日大や東海や帝京などを中心に満遍なく取っている会社ほど業績はいい。
それがここ20年の日本企業のはっきりした傾向である。
159名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:40:24 ID:kbQyfWNn0
※監督官庁であった国土交通大臣(旧運輸大臣)に占める慶応出身者

橋本、石原父、佐藤(1986年7月〜1989年6月)約3年
大野、村岡(1990年2月〜1991年11月)約1年半
平沼、亀井(1995年8月〜1996年11月)約1年半
川崎(1998年7月〜1999年10月)約1年半
石原伸(2003年9月〜2004年9月)約1年
金子(2008年9月〜2009年7月)約1年
==================================================
なぜか、ここ22年で約半分の期間を慶応閥の大臣が占めたのであろうか。
彼らの影響は一体何から始まっているのだろうか?甚だ疑問である。

日本航空にどれだけ影響があるか知らないが、全く関係ないとは言えないだろう。
特に金子と石原はつい最近まで大臣をしていたぐらいだからこの責任は特に重大だ。

一体彼らに行政を司る能力があるのだろうか?
結果が結果だけに、もう哀れとしか言いようがない。
160名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:41:29 ID:FN/vHjIh0
まずは給料を下げてから支援を求めろよ
161名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:06:08 ID:kbQyfWNn0
ICの人間が数多く政治や営利団体の世界に絡んできてるな…
取引銀行(元勧銀)とICの絡みが深い長浜さんが果たしてJALを切り落とせるのかね。
何もできず既得権益者に意見を言われ、矛を収めて公的資金投入が既定路線だと思うが。
162名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:14:13 ID:kbQyfWNn0
そういや数年前まで、石原義純がマイルカードを自慢してたが、
結局、親子そろって航空利権だったんだなwww
163名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:21:45 ID:i6KZ8ZQQ0
スカイマークなんて節約の為に社員の制服まで廃止したんだよな
164名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:49:46 ID:mDdI5NbU0
まず高給引き下げ、
165名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:26:58 ID:FuI7uumy0
ネクスト内閣とか見ててホント恥ずかしいよ。
長浜国交相ってバカじゃねーの?
166名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:32:58 ID:Ly5ofGMW0

スイス航空が潰れたのが参考になるだろうな。
一度潰して出直した方が早い。
167名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:37:18 ID:STw5IJnVO
給料下げてから言えよタコ!
168名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:37:35 ID:akeyOCmgO
国内旅行は電車だし、ましてや海外旅行は行けるハズもないので日航は潰れても良いと思う…まあ、新日本航空とか命名して新しい会社にしたって構わないし。
169名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:58:02 ID:kbQyfWNn0
日立と合併して日立航空にしろ
負債者同志で利権の取り合いでもしてる方がお似合いかもなw
170名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 06:07:03 ID:KlOU/0RkO
民主政権になったら大韓航空に二束三文で売却するんじゃないか?
171名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:46:04 ID:uaW3wUX20
一度潰さないと社員に危機感が生まれてこないと思います。そうでなければ
会社の建て直は無理でしょう。
172名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:48:34 ID:V6qhWdzj0
合併しちゃえ
JANAL
173名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:56:27 ID:yagCM+NDP
まあ、ドイツはメジャーはルフトハンザだけだし、フランスもエールだけだし、
UKはヴァージンやミッドランドは限定路線で、英国航空だけだし、カナダも
エアカナダだけ。

米国除いて主要国では、大きな外航エアラインって1社限定だよな。
まあ、韓国、台湾は日本と同じような2社体制だけど。

競争原理を組み入れた航空行政か、一社独占による安定経営か分かれ道だな。
174名無しさん@九周年:2009/07/23(木) 09:54:25 ID:ptzQfGej0
民間銀行のJAL格付けはすでに「破たん懸念先」になって70%貸し倒れ引当済みというのが
もっぱらの噂で、それがあって新規融資は政府保証付きなのだろうけど。

ある程度心の準備は進んでるにしても、危機が叫ばれるたびに、誰が猫の首に鈴をつけるのか
債権者・株主・霞が関・永田町の住人たちで押し付け合い。世間は毎度のこととしらけ気味。
175名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 10:14:47 ID:uT4IkrEa0
>>1 結局、何が言いたいの?

洗い直しはいいけどさ、JALへの融資中止は影響が大きい。
地方空港の乱立にいちゃもんをつけるけど、静岡空港開港にはだんまり。

文句だけ言いたいってこと?いい身分だねまったく。
176名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 11:33:26 ID:y/vZGrte0
国営フラグシップに税金をつぎ込むのも、誕生期には意味があるが、航空業界が
飽和状態なのにやると、他の税金から補填を受けてない航空会社の経営を圧迫してしまう。

普通の民間会社が、税金から補填を受けてる会社に太刀打ち出来るわけがない。
航空業界を助けているつもりが、逆に弱体化させてしまっている。

税金をすぐ抜くのは危険だが、経営者に徹底した組織のスリム化とコスト削減をさせる必要があるが、
それには、いったん破産させてからでないと無理だろう。



177名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:01:30 ID:uaW3wUX20

そもそもこれだけ国土が狭い上に、鉄道網がしっかり張り巡らされている

日本にメジャークラスの航空会社が2社存在すること自体、異常なこと。
178名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 20:44:23 ID:YxThZMaW0
>>159
あんた宮沢喜一と同じ間違いをしているね。
石原慎太郎は一橋。石原裕次郎が慶応中退。
179名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 21:41:06 ID:jx2qHHrR0
シルバー割引とかしてる位だったら
さっさと潰れろボケ。
180名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 23:49:18 ID:38qJZfBh0
>>90
>銀行がなくなったら困るだろ。
>いろんな会社が連鎖倒産する。

>航空会社がなくなったら他の飛行機に乗ればいいだけ。



銀行がなくなったら他の銀行から借りればいいだけ。


って、なんで考えられないのw


181名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 08:18:17 ID:3xQsSNLkO
なんかJAL擁護に必死なのが居るなw
182名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 08:42:22 ID:zEH45oqe0
そのまえに副機長がしょっちゅう管制塔からの指示に従わないのをなんとかしろよ。
183名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 12:02:45 ID:EM+qOARq0

労働組合が強すぎるのもね〜まさに社員が会社を潰す
いいお手本かもしれない。確かGMもそうだったんだよなぁ〜。
184名無しさん@十周年
潰してしまえ!