【大分】 来客にお茶…やめて『牛乳』 大分県庁、8月末まで
1 :
かしわ餅ρ ★:
「県庁を訪れたお客さんに牛乳を出します」――。大分県の広瀬勝貞知事は
21日の記者会見で、業績不振に陥っている九州乳業(大分市)など県内の
牛乳メーカーや酪農家を支援するため、県庁への来客にお茶の代わりに
牛乳を出すことを明らかにした。牛乳を出す期間は8月31日まで。
対象となる来客の条件などは今後詰める。
九州乳業は2009年3月期に129億円の債務超過に陥ったことが判明。
出資する県は6月に経営再建のため、農政部門のOB、江川清一氏を
社長として派遣した。広瀬知事は「学校が夏休みなので給食がなく、
販売が相当落ち込む」と九州乳業などの県内メーカーや酪農家の支援に
取り組む理由を述べた。
同日昼、広瀬知事は県庁を訪れた大分商工会議所の姫野清高会頭らに
コップに入った牛乳をふるまった。
ただし、体質的に牛乳が苦手な来客には、従来通り、お茶を出すという。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090721c6c2102h21.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:19:26 ID:G/m6eHfq0
ちんぽミルクでおk
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:19:31 ID:ThgtZn8vO
携帯から華麗に2
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:19:51 ID:Op0FjmK0O
おはよ
5 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:19:53 ID:11gOi/t60
嫌がらせだな
これは拷問。
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:20:05 ID:o1o+Savi0
牛乳飲んだらすぐ下痢になる俺
でも牛乳大好き!!!
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:21:31 ID:BV8vSkwM0
牛乳飲んだ後はお茶のみたくなる。
最初からお茶でいいよ
巨乳増殖計画
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:22:48 ID:Xp7R37ExO
九州乳業ってヤバいの?最近、商品見ないような。
というか、お茶とか牛乳とか、水ですら出す必要もない。
人件費も経費も全くの無駄。
腹痛で訴える人が出るね
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:23:55 ID:2p4Up0Uo0
健康に悪い
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:24:43 ID:Z+O1y4LOO
バナナミルクにしてください
16 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:25:07 ID:/chgG9340
県庁内の飲料水全部牛乳にかえちゃえw
凄く喉が渇いてる時に出されたら地獄だなw
牛乳は飲めないので、俺にとっては嫌がらせだな
牛乳アレルギーの俺は死ねるw
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:25:58 ID:O3LJd8MkO
生乳を出す
変わったクールビズだな
いや、口臭くなるだろ、常考。
せめてコーヒーや麦茶で割れ。
(麦茶オレはおいしい。)
1日に何倍も飲むくらいの牛乳好きだが、それでも
仕事中は飲まないぞ。
22 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:26:36 ID:3aXLYrB70
うん、牛乳の会社に行ったら牛乳出されたことはあるが、
来客が一日5人とかあったらそのたび接客する人も牛乳飲むわけ?
はらこわすぞ。
飲まない奴は売県奴扱い
ここで石田光成のコピペ頼む 最初はぬるいお茶出すやつ
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:27:40 ID:CDDpJdRkO
馬鹿知事、教育委員長再任させて次はこれか
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:27:53 ID:uj9I7YOI0
お腹がぎゅうっとして、アレがにゅうって出ちゃうの…
間を取って、せめてカフェオレとか抹茶オレにしてくれ('A`)
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:28:20 ID:V3zCqJlnO
以下ザーメン禁止↓
牛乳はしんどい
31 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:28:57 ID:Z7rddQrHO
来客をゲリピにして早く帰す作戦か
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:29:03 ID:0ARYvTd90
腹壊すだろ!
33 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:29:37 ID:lHVgR4Uc0
その場で綺麗な秘書のお姉さんから搾にゅ(ry
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:29:55 ID:PTr2GutK0
酪農を守れとか言ってるくせに、牛乳はダメとかいうアホが多くて困るw
日本の牛乳のおいしさは世界の中でも桁違い
35 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:30:05 ID:TcE9BNCvO
まだアイスとかヨーグルトとかの方がいいな。
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:30:21 ID:k4AkUDuXO
牛乳は口が臭くなる
37 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:30:54 ID:NUsjeSzUO
牛乳茶
牛乳飲むと必ず数十分後に下痢になるわ
コーヒー牛乳なら平気なのに
39 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:31:57 ID:/chgG9340
>>34 給食で無理矢理飲ませられるせいじゃねーの?
純和食でも牛乳w
40 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:31:58 ID:iBrp/Q9yO
生乳を飲んでみたいんだが。
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:02 ID:O67OYMC/0
普通の人の6〜7割はラクターゼが少なく乳糖不耐症の予備軍らしいぞ
トマトジュースを出してもらう方が客の健康上はるかにまし
牛乳を事実上無理強いされた客が下痢になったら、恨まれて逆効果だぞ
>>34 加熱のせいで世界屈指の不味さなんですよね。
わかります。
43 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:22 ID:Vf3haOM10
お、お、お、オラのミ、ミ、ミルクを・・・・・・・
44 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:34 ID:a59tmWPx0
加工品をつくらないと
牛乳をだすなんて
けんがやる事ではない様な
件がやりそうな
45 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:32:47 ID:9E26vUQJ0
牛乳は久しぶりに飲むと、すんごい美味く感じる。
体が求めてる感じ。
こういう事を決める所って極端なワンマンがいるんだよ
お腹がゴロゴロします><
またコネで業者選定か
49 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:33:16 ID:WwDizNHC0
牛乳の消費量は減っているんだから、消費に合わせて生産を縮小しろよ。
何をしようが1日1杯以上飲まないヤツがほとんどなんだからさ。
抹茶ミルクでいいじゃない
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:33:24 ID:0iKjsHw70
おれ牛乳飲むとお腹ゴロゴロなんだけど、これ嫌がらせ?
52 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:34:17 ID:ezmGhEa5O
>>39 ご飯と牛乳の組み合わせは、ご飯とお茶の組み合わせより栄養の吸収力を高めるんだぜ?
53 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:35:17 ID:Vok0HdbzO
スレタイを見て『牛乳やめて』かと思った
54 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:35:24 ID:cAUBdaoj0
いいんじゃないの、来客者に牛乳。
ちゃんと出す前に牛乳でも構わないか聞けばいいことなんだし。
そういや牛乳は身体に悪いとかトンデモ本出した奴もいたっけな。
あの著者はいまどうなってんだろ。
学校給食で、牛乳を強制するのもやめたほうがいい。
牛乳屋は、加工度を上げて付加価値をつければ良いのでは?
行政に依存するべきではない。
俺牛乳飲むと吐くんだが
大分県庁に行く人はコーヒーのブラックとガムシロップ持参だな。
58 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:37:49 ID:DmkW6whmO
うまく言えないが牛乳は自分で冷蔵庫から出して自分で注いだものしか飲みたくない。
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:38:46 ID:JbHz2DqeO
来客に条件 て何だよ。随分シビアじゃないか。
他人のおなか
壊してどうすんだよw
アイスとかヨーグルトにしてくれ
62 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:01 ID:saeVDfHg0
牛乳ウマイじゃん!
でも、お茶と違って好き嫌い多いからダメだホぽwww
63 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:16 ID:0wT3RLSf0
いやいや
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:22 ID:4GU9FiviO
牛乳カンテン出してくれたら嬉しい
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:39:36 ID:cAUBdaoj0
っつか、昔は牛乳がダメって人なんて殆ど居なかったような?
最近はアレルギー的・体質的に牛乳がダメって人が目立つようだけど、
これってば食生活が変化したからなんだろうか?
66 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:40:37 ID:XjODdDFs0
氷を入れた冷たい牛乳がいい
67 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:41:37 ID:OYkwTutuO
〇印牛乳事件で大当たりした俺だが、まぁいいや、行かねーし。
68 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:41:50 ID:0yElLtDS0
メタボになるだろ
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:41:52 ID:O67OYMC/0
多分、役人の魚のような笑ってない目で「牛乳でよろしいでしょうか」と聞くんだろうな
世間話に来たのならともかく、申請だか陳情だかで来た客は断れないだろJK
>>65 普通に昔からいた
昔は甘えとか言われてた
乳製品だけじゃなくて魚介とか豆類とか穀物とかのアレルギーもあるし
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:42:35 ID:tUB8Soq0O
母乳じゃないとヤダ
せめてカルピスを割ってくれ
これは新しいなw 来客に牛乳出すなんて聞いたことないわ
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:43:05 ID:tXKPQzDG0
好きなんだけど下痢するんだよな。
『メグミルクおなかにやさしく』限定でお願い。
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:43:31 ID:xDX04vws0
ミルメーク持参で
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:45:13 ID:CyCSUvc80
田舎は考えることが斬新すぐる。。。牛乳アレルギーやちゅうねん!
社民・村山富一の選挙区で、教育を日教組が支配し教師は全部コネ採用の大分県
やっぱ基地外の県なんだな。
アレルギーの子を連れてきて県を訴える人でたりしてw
79 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:45:29 ID:qCn9JTLl0
>>1 お客さん限定かよ
県庁職員こそ牛乳飲めよ
県庁内では牛乳以外の飲料は認めないとか
大分県て性格悪いのかなと思える記事だな
>>1 人によっては正に嫌がらせレベル。
ああ、ソレが目的かw
牛乳飲むのは牛の血飲むのと一緒だから不自然で健康に悪いとかって話もあるよな
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:46:32 ID:gopRNFSk0
カルアミルクにしろ
83 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:46:48 ID:KpO9Fxhb0
下痢便でびちょびちょにさせる気かぁぁぁ
牛乳は子牛が飲むもの
牛乳飲むと口が臭くなる
85 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:04 ID:HxhYFB6t0
ミルクティにしてくれれrばいよいのにw
86 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:10 ID:SEp+Xq9nO
牛乳いらんからカルピスソーダをヨコセ
いや、オレンジジュースをくれ
87 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:34 ID:9Lymh63cO
職員の母乳で経費節減しろ
88 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:47:43 ID:XYF1jtEHO
>>69 陳情に来た脂ぎったオッサンがみんなでミルク飲むわけか。
数年前、北海道でもやってたけどね。
89 :
ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/22(水) 07:47:48 ID:TT2cQ5PLO
ミ、、゚A゚)ρアレルギーある人には豆乳だね^ω^
雪印が食中毒事件起こした辺りからお腹壊すようになった
一度加熱しないとダメ、お腹壊す
最近は未加熱でも平気になってきたけど、日によってお腹壊す
91 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:40 ID:CyCSUvc80
92 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:48:54 ID:OZnHLVvEO
牛乳嫌いだ
93 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:49:02 ID:yrIYlG6RO
牛丼の消臭には効くんだろ
キン肉マンの弱点は牛乳だった
牛の体液なんか
気持ち悪くて飲めるか!!
95 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:50:02 ID:HG8rxKCfO
生産国表記を条例で厳しく出来ないのかな。
販売店は国産は分かりやすくしなければならないとか、
純国産表記の使用を認めて、罰則はクリティカルなものにするとか。
96 :
ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/07/22(水) 07:50:52 ID:TT2cQ5PLO
>90
凄い思い込みだな
98 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:51:38 ID:vgOHSBorO
水でいい水で
あ。アルコールのことな。
これは人によっては嫌がらせになるんじゃない?
臭いや体調gakiになる人もいるだろうし
100 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:52:03 ID:4GU9FiviO
牛乳はコップに入れてだされるんだろうか
それとも200ccのストローつきパックだろうか。
いい大人が打ち合わせしながらパックをチューチューしてる姿も
コップから飲んで口の回り白くしてる姿も
ちょっと間が抜けた感じではあるなあ
101 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:52:59 ID:wDNoQShLO
最近はお腹痛い成分抜いたのも出てるしな
102 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:19 ID:LC3yslyhO
>>90 「加熱して冷やした」っていって生を出したら平気そうだな
要は内因性
103 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:27 ID:OB63plGrO
>>90 それ、加齢のせいでは?歳を取って体質が変わり、
牛乳飲むとお腹ゴロゴロになる人ってけっこういるらしい。
自分もアカディしか飲めなくなった。子供の頃から牛乳大好きだったのに(´・ω・`)
104 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:53:35 ID:8TsmvJd8O
牛乳は後味が悪いし口臭も最悪だろ。馬鹿かよ。
>>95 飲用の牛乳は間違いなく100%近く国産だよ。
しかし、自給率は10%くらいだけど。
106 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:54:23 ID:8Pcb7yE3O
牛乳止めたら体調良くなって花粉症治った
107 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:54:34 ID:5Udyl3zX0
いいじゃん。
こういうのこそ、地方行政のいいとこだよ。
地元の有力企業を支援するってのはいいよ。
それにさ、牛乳は栄養価高いんだよな。
モンゴルの言い伝えに、
「赤いものと白いものを食べれていれば体は健康になる」ってのがあるらしい。
赤いものとは肉のことで、白いものとはヤギとか牛の乳だな。
だから、牛乳が体にいいのは歴史が証明してるんだよ。
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:54:37 ID:/chgG9340
>>100 セルフサービスの水が入ってる透明の取ってつき容器に入って
コップと一緒に運ばれてくる光景を思いついた
打ち合わせ中に容器倒して大惨事w
109 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:21 ID:Z+O1y4LOO
給食がストップしている夏休みの、余剰在庫の処分だな
110 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:23 ID:wkGUFDle0
牛乳は苦手だが
乳製品は好きだという奴は俺以外にも多いはず・・・
チーズ、バター、ヨーグルト、プリン、生クリームなど。
111 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:55:33 ID:FdRl0up0O
みどり牛乳は美味しいがこのりくつはおかしい。
地方行政なんかコンピュータだけでシステム組めそうだがな・・・・
公務員要らないよ・・・
さすがに長時間の打ち合わせとかはお茶かな?
ぬるい牛乳は厳しいからなぁ
115 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:23 ID:2cAsNqpD0
夏に乳製品とかバカなの?
116 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:36 ID:uC6sKN5yO
ホットで頼む。
シュガーも付けてくれ。
117 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:56:50 ID:9sgiqy0G0
>>90 最近はお腹がゴロゴロしないように加工した牛乳もあるよ。
牛乳飲んだらお腹下す人に対する嫌がらせですか?
119 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:58:05 ID:lWrTz5Z2O
ま、出されても絶対飲まないな。
牛乳出されるくらいなら水道水そのまま出される方がマシ。
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 07:58:46 ID:ROXYKKzYO
せめてコーヒーのミルクに使うくらいだろ
122 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:00:49 ID:PTr2GutK0
生産調整した結果、バターの値上がり品薄が起こった
余った牛乳は国が買い取れ
口が渇く…
124 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:01:30 ID:jBcPOf1p0
大分県の、不正採用教員にはふけでも入れとけ 1640人
>>107 『歴史の証明』って言うと某国人みたいだから止めれ
126 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:02:23 ID:5BLGavJTO
乳糖不耐の人はどうすんのよこれ
三日前、布団と枕に牛乳をこぼしてしまった…
128 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:02:53 ID:OwGlarC+0
なんかさー、他人の母乳って気持ち悪いやん?
でも、牛乳だと飲めるやん?
しかし、よーく考えたら、牛乳って牛から出てるわけで、
人の母乳よりよっぽど気持ち悪いと思うんだけど。
牛乳で商談だ♪
130 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:36 ID:c5XDojHE0
職員の飲料を全部牛乳に変えてからやれ。
131 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:03:50 ID:rwjTmen00
俺をウシにする気か!!
132 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:04:35 ID:kSeNjhmQO
ぎええ、気持ち悪い。
133 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:05:55 ID:xKvgGnhN0
お茶農家がアップを始めました。
134 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:06:27 ID:ufg87HNs0
ほ乳瓶で飲みたい....
136 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:07:02 ID:4GU9FiviO
>>108 こぼれた牛乳ふいたフキンは
すぐに洗剤で洗わないとな。
水洗いだけだとくさくなるんだよなw
牛乳の匂いが充満
くっさ〜 耐えられん。
138 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:08:07 ID:HG8rxKCfO
>>128 そんなどうでもいいこと、人肉と牛肉に置き換えて忘れちゃえよ
139 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:08:08 ID:kGBZ3iCL0
な-んか・・
>県庁を訪れたお客さんに牛乳を出します
どうしてこう一方的かな? 希望すれば 聞けばいいじゃない
牛乳でもいいですか? って これは職員が朝と夕方飲めばいいことじゃね。
140 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:08:08 ID:ikLt4XAp0
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:08:43 ID:gysTe5U+O
俺、牛乳飲むと下痢するから、アイスクリームにしてほしい。
142 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:08:58 ID:125cOvYeO
庁舎にフリードリンクのミルクサーバー置けばいいと思うんだが。
好きな人は何杯でも飲むだろうし。
サーバー機は牛乳屋負担で。
143 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:09:16 ID:MJMtTkat0
お茶の産地として抗議する
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:10:13 ID:wkGUFDle0
実物の感触を忠実に再現したおっぱい型哺乳瓶を開発せよ。
馬鹿売れして牛乳消費量急上昇間違いなしだ。
146 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:13:41 ID:O67OYMC/0
どうせならアイスクリームに加工してから出してくれ
1日に何回でも行く、親しまれる県庁w
>>107 > 「赤いものと白いものを食べれていれば体は健康になる」ってのがあるらしい。
科学の時代にそういう民間伝承みたいなこというの止めてほしい。
そんなことをいうなら、ポストと石膏でも食ってりゃいいじゃん
牛乳飲んだら爪が固くなっていいや
効果があったから最近飲むようにしてる
30過ぎてから爪の先が剥がれやすくなってね、どうも
常時、フカ爪状態みたいな感じ
日本人って遺伝子的に乳糖不耐多いんだけど…
150 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:19:08 ID:o0xzlMNM0
人それぞれ好き嫌いあるのは確かだけど、地域のための取り組みとしては評価すべきだと思う。
みどり牛乳か
懐かしいな
牛乳が出る蛇口を開発しろ
牛乳は確かに美味しいっちゃ美味しい。
そりゃバターや生クリームの原料だから甘くて脂肪があって美味しいよな。
ただあの”紙パック”というのが買う気を損なわせてる。と思う。
缶に入れてみてはどうだろう
154 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:34:56 ID:QRztU2XVO
>>148 俺はすぐ腹こわすんで牛乳飲まなかったんだが、最近は低脂肪乳飲んでたんだ。
あんたのレス読んで足の爪見たら密度が高くなっていい感じになってて驚いた。
以前は空気入ってるみたいにスカスカで色も白っぽくて欠け易かった。
爪水虫かもって悩んでたが、色も良くなってたし単なるカルシウム不足だったみたい。
牛乳さんって偉いんだなあ。
155 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:36:23 ID:9zXRr6IL0
初対面の職員に出された飲み物がミルクだと、若い女性は飲みたくないんじゃない?
精液入れる変態もいるかもしれないって思うし。
お茶うけがカステラなら完璧
>>149 本人自覚のないアレルギーも多いしなぁ
水じゃいかんのか…
母乳なら大歓迎だ
160 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:52:18 ID:x6gCQO/YO
ソフトクリームの方が良いなぁ。
早く帰れと言うことか
162 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:55:27 ID:7LWUYNlOO
163 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:56:21 ID:OB63plGrO
>>156 牛乳にひたしたカステラは最高だが、客前では出来ないのが難点だな。
164 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:57:02 ID:NQgndM1XO
美人秘書が母乳プレイ・・・なら行く
165 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 08:58:57 ID:M2c671mtO
真夏に牛乳飲んだ後の臭い口で会議や面談…。
ちょっと嫌だなあ。
訪問先で牛乳なんか出されたら引くわ。
だぶついて困ってる牛乳をなんで来客に押し付けるんだよ。
県庁職員が毎日飲めばいいだけの話だろ。
手をつけなかったらそのまま処分されるだろ。
捨てる分には消費量は増えてるからいいのか。
168 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:03:54 ID:FdRl0up0O
>>154 チーズやヨーグルトもいいよ。
ヨーグルトは成分無調整の牛乳と種ヨーグルト(市販の無糖ヨーグルト)とタッパーがあれば、家で簡単に増産できる。
169 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:04:17 ID:oZzH58Sj0
おまえら洗脳されてるよ
牛乳や乳製品なんて本来人間が食べるものじゃない(笑)
動物で成長してから乳を飲んでいるのは人間だけだ
自然の摂理に反している
乳製品を摂るのをやめると大腸がんのリスクが激減する
蛋白質など乳製品から摂る栄養素は他から十分摂れる
牛乳は体にいいとはスポンサー(酪農+乳製品メーカー)とマスゴミが言ってるだけだ
新谷弘実の本を立ち読みでいいから見てみ
お茶が出てきたら歓迎
冷たい牛乳が出てきたら様子見
ぬるい牛乳が出てきたら帰れのサイン
171 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:05:11 ID:pyR5HTgLP
腹も下すし、口も臭くなる。
酷い嫌がらせだ。
172 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:07:27 ID:a6/bpIbHO
みどり乳業立て直しに必死だなw
そんなとこに税金使うな、死ね
173 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:08:10 ID:hy1sJMWyO
牛乳飲めないから、チーズくれ
174 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:09:36 ID:leBN8U0h0
茶やコーヒーはスルーで牛乳ばかり虐められて可哀想です
175 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:10:06 ID:j/1fQkzB0
酪農家の人たちも、こんな形で無理やり飲んでもらっても嬉しくないだろ。
>>148 >>154 牛乳やヨーグルトを飲みまくっているのに爪が薄くなって困っているのだが・・・・orz
177 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:11:40 ID:ViC0hLS10
何という嫌がらせ
俺はコーシーも嫌いなんだけど、出す前に一言声かけろよ
口をつけないと失礼になるじゃん('A`)
なんだかんだでお茶が無難なんだよ
>>169 物を加熱して食べるのは人間だけだけど、
どれも自然の摂理に反するからNGだね。
よく酒の味がどうのこうの、ワインがどうのこうのっていうけど
ホントにうまいものが飲みたきゃ牛乳でジュース造ったほうが確実にうまい
180 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:15:03 ID:BmTBZM7ZO
ペットボトル水と変わらない値段だし、酪農家は大変だよね。
500ccで120円での販売。
手間、餌代で馬鹿馬鹿しいだろうね。
猫だって牛乳飲むよ!
低温殺菌牛乳出してくれ。
まずい牛乳飲んでられない。
183 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:33 ID:Cp0BqfmjO
せめてカフェオレにしてけれ(´・ω・`)
香川では来客にはうどんの汁を出す。
185 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:18:58 ID:J9MP3rI2O
お茶とミルクと選べないと。あと緑茶のミルクティーも追加。
つーか、おいしい乳製品を作らないと、ミルクだけ飲ましても嫌われるだけ。
田舎でしかも役所だと野暮なことをやるな。
186 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:19:24 ID:Xvji4F7uO
腹の弱い人は地獄だな
187 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:08 ID:TJORd7lF0
牛乳飲むと腹壊すからやめて
188 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:22:26 ID:V2JHaYvQ0
>>169 牛乳を含む乳製品の摂取と大腸がん発症との因果関係って、あやふやだっただろ。
>「学校が夏休みなので給食がなく、販売が相当落ち込む」と九州乳業などの県内メーカーや酪農家の支援に取り組む
公立中学って給食無しで弁当持参の学校でも牛乳だけは出るんだよな。
子供の健康のためというより、業者支援のためなのかもな。
190 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:25:35 ID:3ecJEYXR0
下痢するから飲まないようにしてるけど
料理で牛乳入れてたりすると見た目わからないから後で猛烈下痢する。
お茶でも残す人はいるし
牛乳なら尚更
で、残りはどうするの?
流しに捨てて悪臭発生、水質悪化、環境破壊
まったくもってエコですねぇ
これはただの話題作り
接客用ってどんだけ消費できると思ってるの?
結局、客とお茶だしが嫌な思いするだけで何の意味もない
馬鹿だろ
牛乳飲んだコップでお茶飲むと
なんであんなに微妙な味になるんだろう
ミルクティーは美味しいのに
俺は牛乳に強いから1g出されても平気だけど、腹弱い奴には地獄だな
まぁ県庁にお客さんとして行く機会なんてないけど
>>191 お茶とか牛乳って天然由来のものだから環境破壊にはならないんじゃね?
195 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:29:51 ID:B5Nl4cq4O
京都府庁ではぶぶづけを
>>178 酪農家さん? 乳製品メーカー関係者の方?
ここで屁理屈言ってても始まらないよ
新谷弘実を訴えたらいかがでしょうか?
>>188 できればソースお願いします。
「乳製品の摂取 大腸がん発症 因果関係」
でググると確かに賛否出てくる
でも、訴訟まで発展していないんだよね
酪農業界にとっては「デマであり死活問題」なのに
197 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:34:03 ID:6Wp5x/ug0
牛乳出してくれるのはいいけど、飲み終わった後にお茶か水出して欲しい
牛乳なんて腹壊すっての。
国民の何割かが確実に下痢を起こす飲料が普通に売られてるのが不思議でしょうがない。
元来日本人の身体は牛乳を摂取しづらいんだよ
体質的に牛乳で腹を壊す人が多い
200 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 09:51:23 ID:V2JHaYvQ0
>>196 新谷の理屈自体が「自身の経験」とやらを論拠としているだけで、
理論的な因果関係も、臨床事例による明確な裏づけも無いんだけど。
勝手にケチをつけておいて「反証を出せ」というのは言いがかりだよ。
まずは、乳製品(新谷の言う動物性食品)と大腸がん発症のリスクの
論拠を示してから、反証を求めれば?
新谷の著述では、とても論拠とは言えないよ。
カフェオレにして。
牛乳のむとお腹が緩む。
…これ、トイレットペーパーと水の消費増加で不経済じゃん(´・ω・`)
>>198 もともと人間は牛乳の栄養素なんて吸収できんよ。
腹壊すのは自然の摂理。
乳製品をとりまくってる北欧での骨折や骨そしょう症になってる確立は
日本より遥かに高いし。
>>7 それ低温殺菌牛乳だったら下痢とまると思う
日本の高温殺菌牛乳はEU圏だとそもそも牛乳としてすら認められていないものだから
子どもの頃から牛乳大好きで1日一杯以上必ず飲んでた。
独り暮らしになって3年目に食費節約で牛乳を買わなくなったら
劇的に肌荒れが良くなって焦ったよwwww
試しに牛乳再開したら元に戻った……orz
以来、自宅に牛乳は持ち込まないことにしてる。
アトピー&食アレ体質(牛乳は大丈夫)だし
牛乳は身体に負担がかかりすぎてたのかも。
205 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:01:41 ID:KQ3nqgO20
役人を派遣してる時点でダメっぽいw
もしかして破綻は規定事項でソフトランディング要因だったりして。
206 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 10:05:59 ID:2DcWivmjO
あんパンには牛乳だな
普段は豆乳なんだけど
牛乳も豆乳も肉も食べすぎはいかんってだけで摂ったらすぐ病気になるわけじゃないっしょ
牛乳プリンにしよう
牛乳が売れなくなったのは、単純に日本人の味覚に合わないからで
仕方ないこと。
「牛乳有害説」が広まったことが原因だなんていうのは八つ当たり。
肉食が体に悪い、不健康だってことは牛乳有害説よりもっと知られてるが
肉の消費が落ち込むことはないわけだし。
>>198 子牛の祟り
本来は子牛が飲むはずだった牛乳を、人間が横取りしているんだからね。
>>1 対象となる来客の条件
今まで県庁などで御馳走になった憶えがないんだが。
身内同士で税金を消費してるのか?
余った牛乳は職員がおいしくいただきました
血税ミルクはおいしゅうございます
212 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:05:28 ID:mvy54smN0
大分県産牛乳でヨーグルト作って
大分県産しいたけを混ぜて出せよ。
213 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:06:46 ID:brrzhQK5O
牛乳飲むと腹下すからノーセンキュー
214 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:06:53 ID:BFX4CEPP0
お願いだから牛乳に毒が入ってるのかお茶の葉に毒が入っているのかはっきりしてくれ
牛乳って動物の体液だよ
こんなもの飲めるわけがない
216 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:10:48 ID:xPAxnN8L0
牛乳で下痢になるとか、珈琲で眠れなくなるとか、
都市伝説だろ?なったことねえ。
217 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:11:32 ID:Cb3p75lm0
大分銘菓「ざびえる」には確かに牛乳合いそうだ。
しかし、とり天に牛乳はいやだw
若くてかわいい女の子には
僕の絞り立てミルクを・・・
219 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:13:07 ID:/miM0nWg0
カフェオレ美味しいじゃ〜ん
220 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:14:22 ID:CdtUF/ZBO
鼻から牛乳
222 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:15:50 ID:J+TpBab10
ガンジー牧場の陰謀だな。
223 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:18:34 ID:7LjNbMz80
これはいいこと
224 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:21:42 ID:0jtXlOj10
>>22>>26 牛乳5杯で腹壊すとか言ってる奴なんなの?
甘えたゆとりなの?
毎日1リットル飲めよ軟弱が。
225 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:45 ID:yuesTW4N0
どうせなら、プリンジュース作って安く売ればいいのに。
226 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:23:48 ID:j8yoF0nDO
美人のお茶汲み嬢に
「どうぞお乳です」
て出されたらたまらんちん
227 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:26:04 ID:QTY8Fh5+O
牛乳のカルシウムって摂りすぎると逆に排泄されて、むしろ骨の健康に寄与しない。
よく飲む地域ほど、骨が脆いんだと。
牛乳そのものが動物性の飲み物だし、毎日飲んで健康になれるわけがない。
飲んだ途端に内Pの猛者共が笑わせに乱入するなら…
大分はみどり牛乳だろ
230 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:39:16 ID:Cb3p75lm0
間をとって抹茶オーレを出そう
231 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:40:04 ID:vuqjo7M/0
チャラリー鼻から牛乳
232 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:40:27 ID:BrAO/c280
メラミン入り特性牛乳。
233 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:41:20 ID:JHIaoKlMO
>>11 なんだかなぁ
ちょっと度を越してる、というか
狂ってんね
235 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:45:47 ID:qCn9JTLl0
植物性の牛乳なら良いけどな
236 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:47:58 ID:tUIXnrB20
牛乳が混ざってる飲み物ならいいが牛乳そのものは嫌いな人もいるだろうに
牛乳で骨が云々言うがな、運動しなきゃいくらカルシウム採ったって頑丈にはならんぞ。
適度な負荷をかけることが骨を丈夫にする最低条件だ。
毎日500ccの牛乳を飲み、2q走ってる俺が言うから間違いない。
仕事帰りの深夜に走ってて、不審者扱いされてガテン兄ちゃんに蹴り喰らわされるも
蹴った兄ちゃんがひっくり返って腕折ったお
238 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:51:20 ID:/dhguF5aO
口の中気持ち悪ーくなるじゃないか
牛乳そのままじゃまずいから砂糖入れてくれ
240 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:54:24 ID:qxJ8iAjVO
牛乳おかわりくださ〜い
(・∀・)つц
241 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:10 ID:d8uw5mukO
取り敢えず、牛乳とお茶は選択できるようにしてくれ。
クーラーで冷えた腹に牛乳は、苦手じゃなくてもツラいw
242 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:57:26 ID:s329pvI10
ホットで。
243 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:59:03 ID:947N/9JoO
ニンニク臭いヤツに牛乳出したら嫌味かと思われるじゃないか。
ミルメーク持って行って混ぜるのはNG?
245 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:01 ID:70wmn1mr0
ハーバード大学、疫学の第一人者で権威、ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、
前立腺がんなどのがんリスクや、10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。
「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
http://www.hondafoundation.jp/library/result.php 教授のピラミッドに一応書いてある牛乳は、他の摂取源やサプリメントから摂取した方がいいし、安くもできると主張します。
教授は世界で多くの地域では牛乳など1滴も飲まない地域があり、消化ができない飲んだらお腹ゴロゴロする人種が多くいるといいます。
最近報告された世界がん研究基金の報告でも、西洋でも19世紀後半まで母乳の代わりに乳児にだけ飲ませていただけで、
大人が飲むものではなかったし、畜産が産業化されるまで大量に消費されることはなかったと書いてあります。
牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
しかも乳児の病気の感染を防ぐためにはやはり母乳が一番だと医学的に言われています。
実際、ネスレが衛生状態の悪いアフリカで人工乳を販売しすぎたため、赤ちゃんの死亡率が高まりWHOとユニセフが「母乳代替品のマーケティングに関する国際基準」を作りました。
赤ちゃんの感染と母親の乳がんのリスクが高まることは、世界がん研究基金の報告に書かれています。
牛乳は飽和脂肪酸が7割も含まれ、この飽和脂肪酸は動物性脂肪の別名であり、
重大な生活習慣病のリスク低下のために摂取を減らさなければなりませんが、
低脂肪ではない牛乳、チーズ、ヨーグルトにそのまま入っています。低脂肪牛乳でコーラほどのカロリーがあります。
日本では乳脂肪を減らすようにするという国家的またジャーナリズムによるアナウンスがありませんので危険です。
そして、牛乳はエサのカロリー100%を投入しても15〜20%ぐらいしか回収できないとも言われるので、
食糧自給率の低下にも貢献しているのではありませんか?日本に輸入される食物のナンバー1の量である遺伝子組み換えのトウモロコシは主要なエサです。
ニボシには牛乳の22倍、ゴマには12倍のカルシウムが含まれます。
246 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:06 ID:vOJixbrY0
神速1.7秒の一気飲みでおかわり
247 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:08:22 ID:QL2LVyU20
>>245 >ニボシには牛乳の22倍、ゴマには12倍のカルシウムが含まれます
そんだけのニボシとかゴマを食えないから牛乳飲むんだろ。馬鹿か?
248 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:11:20 ID:2Ebc77Tr0
牛乳は大好きだが、人の家で出された牛乳は飲みたくないという不思議
249 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:15:02 ID:PUKPY+XIO
250 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:16:11 ID:JGh19LMb0
牛乳大嫌いな俺みたいな人間が仕事で訪れることのない様に願う
>>245 >牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
母乳を売り出せばいいんじゃあないのか?
人間から搾乳はムリなら、牛に人間の遺伝子を組み込んで・・・(;*´Д`)
なんで人間が牛の乳なんぞ飲まにゃならんのだ
253 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:56 ID:55If1QBIO
ミルクよりもカルピスがいいお・・・・(つд<)
254 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:19:37 ID:vTfOw1xt0
牛乳飲むと腹壊すんですけど
1週間で7本以上牛乳を飲むオレは大歓迎だな
256 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:21:49 ID:C/CU8Z74O
牛乳にされますか、それとも新人職員の 胸から直接お飲みになりますか?
258 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:22:53 ID:7uxDo6EIO
>>245 煮干しとゴマ、200グラムずす食って見ろど阿呆
259 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:23:54 ID:IUJXHzqz0
牛乳飲めない人はかなり多いと思うがな・・・
他種族の母乳を飲むとか
あらためて考えると気持ち悪い
261 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:02 ID:AWZqL/otO
牛乳が大量に出るように牛に成長ホルモンを投与。
↓
牛の免疫力低下の為、抗生剤投与。
↓
牛乳の中に寄生虫や雑菌がうようよ。
おれ牛乳嫌い
牛乳なんて牛の分泌液だし、生臭いし口の中ネトネトするし
263 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:27:38 ID:Lm3eXm8H0
日本人には牛乳成分の分解酵素を持っていない人が多い
牛乳を飲むとおなかをこわす人が多いのもそのせいだ
学校給食などでそのような生徒に牛乳を飲むことを強制させるのは児童虐待に他ならない
また、公的機関がこのようなことをするのはいわば傷害罪に当たる可能性もある
牛乳をお茶代わりに出すなどという馬鹿なことは即刻中止すべき
264 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:29:11 ID:ezZE/WQ20
牛乳よりも、綺麗なきょぬーおねいさんの母・・・
牛乳好きだから出てくれば普通に嬉しいけどなぁ
266 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:05 ID:yELhkpccO
牛乳飲むとウサギウンコみたいになるんだけど
普通は快便になったり腹壊したりするんじゃないの?
267 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:48 ID:H3j9Rv93O
もう精子シャーベットでええやん
268 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:52 ID:Tj3/8wcHO
コーヒー牛乳の粉かイチゴミルクの粉もお願いしますm(_ _)m
269 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:58 ID:fGN2SJwe0
乳糖をを分解する酵素がなくて
体質的に牛乳を飲んだらお腹壊す人間はどうしたらいいんだ
どんな拷問だよ
270 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:31:30 ID:1o02YfmG0
カルト宗教きめー
●創価学会「住民票移動」の仕組み。公明「都議選と衆院選は一ヵ月以上ずらせ」の意図とは。
引越しの旧住所の選挙権は4ヶ月前まで有効。
新住所に引越し、3ヶ月住んでいれば新住所の選挙権を獲得。
(例)
創価信者が5月に東京都の住所から衆議院選挙のための住所に引越しをすると
先日の都議選は旧住所の東京都での選挙権で投票でき、
8月20日の衆議院選挙では新住所の選挙権を獲得する事が出来る。
271 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:32:32 ID:23gs3Jl1O
スマン、「生乳」に見えた
272 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:19 ID:a5ODXMqS0
ヨーグルトにして。
ヨグルトなら腹壊さないから。
273 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:46 ID:0v0T+8TJ0
漏れなら一滴も飲まないで帰るわ
274 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:35:15 ID:OO6s1uO9O
「牛乳と…あとはありったけの調味料を全部」
275 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:35:54 ID:G+ngt6H50
腹こわすって言ってる奴ら、
飲めない奴には従来通り茶、と書いてるだろうが。
カルシウムとって落ち着けや。
>>48 たしか、九州乳業は県が出資してる。
牛乳は体調崩す人いるし・・・
これは駄目だとおもう
277 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:36:35 ID:n0gSkR7KO
イケメン職員のちんぽミルク飲みたい
278 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:37:06 ID:a5ODXMqS0
腹壊すって日本人特有だっけ?
下戸もそうだが、ほんとハンデだらけだな、日本人は。
279 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:40:01 ID:0ZgQAo/3O
このくそ暑い中、喉にからむ牛乳なんか出された日にゃキレるわ
280 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:40:29 ID:EoZv1jxh0
ビンで出せよ馬鹿
いつのだかわかんねーもんコップに出されて飲めるかっつの
牛乳なんて、もう10年近く飲んでない。
あんないつ下痢するかわからん危険なもん、出すなよボケ。
出す前に、一々確認するのかなぁ・・・
アレルギーでもなければ、出されてから断るのはキツいし、
出されてから、まるきり手を付けないのは失礼だし・・・
客が来たら出すもの
1. 熱々の日本茶
2. 冷たく冷えた麦茶
3. カルピス
4. オレンジジュース
5. 冷えた牛乳
6. バナナジュース
7. やしの実ジュース
8. コカコーラ
例外. 味噌汁、
どうみても、牛乳って客を小馬鹿にしているように感じるのは気のせい?
なんとなく、牛乳って味噌汁系に分類されてしまう。
284 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:44:43 ID:NAy93wF+O
285 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:47:07 ID:rbr1cL2J0
どんな訪ね方をすれば県庁に行ってお茶が出てくるんだ?
286 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:49:11 ID:oHeX2JWx0
>>285 アホンダラ!ボケェ!ゴルァ!知事出さんかいワレ!って窓口で言えば「どうぞこちらへ・・・」と
287 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:49:40 ID:CTNtKFH30
そのうち客がお茶のペットボトルかなんかもって持参するようになるだろ
288 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:50:53 ID:K5xOrvcY0
鞄にミルメークを忍ばせて出かけなくては・・・
いちいち客に牛乳飲めるか聞くのかよ。
こんなクソ暑い時期だと大抵の客はお茶にしてくれって言うと思う。
苦手云々の問題じゃない。
291 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:53:32 ID:4f3CdCaB0
気持ち悪い。
普通、麦茶だろ。
292 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:53:52 ID:Lm3eXm8H0
>>275 腹壊すかもしれん物を勧められるだけで不快だわボケが
293 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:55:48 ID:lgziomkUO
そうだよミルメークも一緒に出せばいいよ
294 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:56:33 ID:TnXpKIT30
年収800マン
295 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:59:02 ID:FAR75Ymy0
大分版「ぶぶ漬け」かw
乳糖不耐症
乳アレルギー
297 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:02:10 ID:Xp/OCoVe0
298 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:03:07 ID:z616Kohv0
牛乳温めた時の膜だけ集めてワサビ醤油付で出してほしい
299 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:03:16 ID:09uP2zNE0
アイスクリームにすりゃいいのに。
考えが浅すぎる。
>>194 よし、お前んちの庭に牛乳ぶちまけて放置な
301 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:04:34 ID:Wrq89ZzLO
♪牛乳飲んでバストをアップ
初めてのブラジャー
302 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:04:36 ID:KduN1MBOO
牛乳を出してもらいたいかより、役所が地域産業を活性化させるために、安く買い取ったなら、牛乳やさんの名前を出して、喫茶コーナーか、道の駅みたいなスペース作ってあげたらどうですか。
303 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:04:57 ID:yx+lD6m/O
いま牛乳のせいでトイレに篭ってる俺に対する嫌がらせか
304 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:05:12 ID:BO8bYFQDO
好きだけど
スキッ腹に飲むと…ブリッ
305 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:05:15 ID:TnXpKIT30
確かに毎日ネットで時間つぶしているし、喫茶店でさぼる時間は多い。
映画もわざわざ休日に見ることもないし、打ち合わせと称し経費で飲み食い。
タクシー使用許可時間までカラ残業している。
306 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:05:58 ID:a5ODXMqS0
ついでに正露丸でも用意しといてくれ。
307 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:06:22 ID:p+NNLxdgO
エビアンかヴォルヴィック出せよ
308 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:07:17 ID:KduN1MBOO
305公務員なの?間違ってるぞ
309 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:07:18 ID:z12iIUBbO
万人が牛乳飲めると思うなよ
まあ俺は一回500mlは飲むが
>>307 硬水でお腹ゴロゴロする人もいるお (´・ω・`)
311 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:08:18 ID:ZikV0I0GO
牛乳飲むとオナカゴロゴロ‥ウンコピーピーw
アカディ牛乳売ってるトコ少ないし‥
でも牛乳大好きっ!
ホモ牛乳でお願いします
健康牛乳! (CV.加藤茶)
315 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:10:12 ID:qjLN+MwD0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ 来客にお茶!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
316 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:10:55 ID:KduN1MBOO
ソフトクリーム売れるよ。豆乳ソフトとか、おからソフト、売れてるよ。ムダ箱行政に、良心が痛むのは、普通だよ
ますます牛乳売れなくなるな
お腹がグルグルするよ
319 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:12:31 ID:bPMWyKooO
大分なんだから、麦焼酎二階堂とか日田天領水とか出せばいいのに。
〜大分県庁にて〜
職員:「飲み物は牛乳で良いですかね?」
客:「(飲めないし、こちらから要求するのも何なので)あ、いや、お構いなく」
職員:ただの遠慮だと思い、牛乳を出す
客:飲まないと失礼だと思い、我慢して飲む
そして客は大変な事に
なんで文句言ってるの?
323 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:20:13 ID:/n64GAEx0
うーん、ラクターゼ多い人が決めたんじゃないの?
その人、本人はよくても日本人では少数派だよ。だから大勢が違和感を感じる
俺も腹まったく壊さないが、ラクターゼは少ないよ
324 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:22:20 ID:KduN1MBOO
その牛乳、ただでもらったら、賄賂にならないの?
他人に出された水なんて怖くて飲めないだろ。
何が入ってるかわかったもんじゃない。
嫌がらせだなw
客の胃はゴミ袋じゃねえ
大分県庁に加藤茶が訪問いたします
県庁のみなさま、どうぞよろしく
イザワオフィス
328 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:26:18 ID:SKpdwMJJO
せめてカフェオレかなんかにしろよw
329 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:28:13 ID:KduN1MBOO
事業再建の名目で、天下りして、見返りに、牛乳をもらい、市民に慈善事業的応援のために、お茶の代わりにだす。
水と牛乳の違いなんて、腹黒い僕らにわかるかよWW 白くなるといいねなんて、期待されんのかよ
わざわざアレルギーの人のお叱りを受けなくても
331 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:29:51 ID:NEd3EEhH0
牛乳でバイオエタノールでも作れれば一発大逆転なんだけどな
(U)<どうぞ
333 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:31:37 ID:7LjNbMz80
とりあえずおまえらまずい牛乳しかのんだことないんだろ
334 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:32:17 ID:KduN1MBOO
だいたい、天下りしてやるなんていって、再建してもしないうちに、赤字会社から、牛乳ぼったくって、欲しくない人に、牛乳を出すかどうかの会議に、時間と金と空間を使うな
>>333 農家の人間はそういう事言うけど、その前にうまい牛乳を出荷して、スーパーで売ってくれよ
>>331 牛乳は糖でもでんぷんでもなくて蛋白質ですから
難しいです
337 :
名無しさん@九周年:2009/07/22(水) 13:37:23 ID:HRpCsNvJ0
ニヤニヤおやじ「これオネエチャンのんか?
女性県職員「・・・・・・・
ニヤニヤおやじ「お礼にカルピスいっとこか?
338 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:41:08 ID:JauTGPB+O
339 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:41:34 ID:KduN1MBOO
牛乳いけますか?と聞かれているんではなくてね、
天下にOB送ったけど、上手くいかないはずみたいな感じあるから、天下じゃなくて役所で、牛乳飲めない客を理解するぞよ、よきにはからえ。
といってるぞ。志村けんが役所に、いるのかっ
340 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:45:05 ID:FQOQiiKt0
水道水のほうがいいな。
341 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:47:53 ID:0Ifi3CxiO
>>333 何が美味い牛乳かという基準すら怪しいが、
都会じゃ瓶売りの直送ジャージークラス以上は入手が困難になるからな。
入手ハードルの高さ的にも釣り合わないから探さないし。
前に訪問した会社で、
ポカリスウェットとピータンの切ったのが
出てきた会社があったが、あれはもてなして
くれたんだろか。カエレの意味だったんかな。
343 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:51:18 ID:0eC8b2J6O
344 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:52:44 ID:KduN1MBOO
地元の喫茶店で、シェークとかにも、地元のフレッシュ牛乳使用と書いてもらい価格を低めに設定したら、需要のびんだろ。天下りOBより、腕利き営業マン引き抜くほうが、健全かも
確かに、やること無いんだな
牛乳でお腹壊す人って、結構多いんじゃね?
情報が開示されてない
不透明すぎる
再建は無理じゃないのか
348 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:59:21 ID:93kevWcR0
日本人は牛乳の成分を分解する身体じゃないんだよ!
349 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:00:02 ID:XtxNBEVb0
嫌がらせだ
350 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:01:32 ID:xF11GK6R0
ストレートの牛乳が無理な香具師のために別売りでミロを用意しておくべき。
351 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:03:31 ID:o52j1J6b0
ミルメークの持込み有りにして欲しい
ロイヤルミルクティーにしろよ
飲むヨーグルトにしろよ、それなら問題ない
354 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:06:43 ID:BrAO/c280
>>224 じゃあ、もまいは、こぼれた牛乳をふき取った雑巾の匂いを嗅げるんだな?
関係ないけどwww
355 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:06:50 ID:NKQKDUcBO
飲めても腹下したら会議にならないんじゃまいか
356 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:07:09 ID:Kqq8EodI0
ケンちゃんの健康牛乳!
357 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:08:41 ID:PTr2GutKO
カルーアミルクかカシスミルクにしてよ
358 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:09:47 ID:rgUo6z0AO
牛乳なんて出されたら腹痛になるだろ
かるい嫌がらせだなw
360 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:10:42 ID:zp2wmtcj0
ヤギの乳にしてくれ
362 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:14:09 ID:Dp/djInt0
牛乳をタダで出して
シロップ1個10円とか金とれば儲かるお
363 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:14:32 ID:y3ji/gmB0
会議なども牛乳出すんだろうか
364 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:14:48 ID:llixAvUQ0
えー、口が臭くなりそう
365 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:15:37 ID:eU8DAABJ0
下痢の元出すなよ
せめてあっためろ
でも夏じゃねーかやめろ
366 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:19:29 ID:BrAO/c280
どうせなら、蛇口から出るのを牛乳にすればいいよ。
367 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:19:42 ID:XtxNBEVb0
牛乳1杯超えると致死量ですぜ!
368 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:20:38 ID:5G/so8YU0
クリームシチューを作って出すくらい気を利かせろや
これ結局税金で牛乳買うってことだろ?
どんだけアフォなのか。
暑い中を出かけてって牛乳出されたら殺意が沸くなw
冷たい牛乳にも溶けるブレンディーのインスタントコーヒーを入れるオプションも
用意してくだしゃい。
これ、異を唱える人間はいなかったのか?
374 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:23:41 ID:GnYEucxJ0
巨乳の女性職員が・・・あれ、誰か来た
375 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:25:27 ID:PXuc7RNQ0
あれ?牛乳飲んでないのにこのスレ読んでただけで
おなかがギュルルルル〜〜ってなってきた。
ちょっとトイレ行ってくる。
清志郎も歌ってたな 牛乳飲んでる奴より 気持ちEーーーー って
そうかなあ
378 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:28:28 ID:ppmU92FKO
なんか加熱調理してから出される方がいいな
人様に丁重に牛乳出されるとなんかイヤだよ
客に出す物なんだからせめてカフェオレにしてやればいいのに。
お客様には牛乳風呂に入っていただくのがおもてなしというものだ
つうか牛乳石鹸をつくれ
381 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:35:04 ID:BrAO/c280
県庁の裏には牛舎があってだな、
新鮮な加熱殺菌していない牛乳を毎日毎日。。。。。
お茶のほうが好きなんですけど・・・
ちなみにパンのときもお茶飲んでます
お茶も牛乳も苦手な方はミルクティーを出します
>198
国民の約5%に死のリスクがある、飲酒の強制会って風潮すら消せない社会だし。
一部が腹を下すぐらいどうでも良いって言い切るだろうよ。
385 :
コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/07/22(水) 15:43:04 ID:pOofATW80
カロリー制限の必要な人まで
386 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:47:20 ID:4ZnctjOf0
目黒のマンションの一室に「みどり牛乳東京営業所」と看板の掲げられた一室があったが、
とても営業をしてるようには見えない不思議な場所だった。
まさか経営者の家族の部屋を会社で借りてたんじゃないよな。
387 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:52:00 ID:MBP9laG80
単純にみどり牛乳って高いんよ@大分県
要はそんだけの話。
そんなに腹こわすやつ多いのか?
うちの家族、ごくごく飲んで誰も何とも無いんだが、西洋人でも先祖にいるんだろうか?
389 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:22:22 ID:VionLpju0
牛だったんじゃね
俺牛乳好きだけど、牛乳飲むと下痢起こすんだよな
392 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:27:31 ID:VionLpju0
考えても見ろ たとえばお前らの母親や嫁が強制的に母乳を搾り取られ、その乳をエイリアンが
飲んでいるとしたら
腹も壊すだろ
393 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:29:26 ID:BeCmC5U70
便秘気味だから牛乳飲んでおなかゴロゴロって人が羨ましい
いくらガブ飲みしても何も変わらん
もう、県内蛇口ひねったら全部牛乳でいいよ
>>393 1週間くらい常温で保存したものを飲むといいよ
当たる奴が出て中止になるに3朝鮮ウォン。
397 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:32:41 ID:BeCmC5U70
「・・・この牛乳、生タマゴ入れました?」
400 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:34:48 ID:Nza0Nvn4O
ミルクティーみたいにミルクグリーンティーにすればおk
これ、ところであなた牛乳は大丈夫でしたかって聞いて、
はい→そうですか^^まあ、暑かったでしょう。呑んでください^^
で、今日はどういったご用件でしたか。あ、その件ですか、いやぁー^^
いいえ→ …あ・・・そ、ですか。
で、なんの件でした、私も忙しいんで、簡単にお願いしますよ。
て、ことか?
>>388 大人になるにつれ乳糖を分解できない人が増えてくる。
全体の半分以上がそうだと言われている。
子供の時から飲み続けると違うらしい。
牛乳て意外と高いよな
好きなんだけどな。
404 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:49:05 ID:2zis8yTB0
俺は高校まで全然牛乳OKだったのに
大学生になって一人暮らしして、
牛乳をあまり飲まなくなったら、そのうち
飲むとゲリピーになるようになった。
これは治す方法ないのかね?
少量から練習してもゲリピーだ。
こぼした牛乳をふいた雑巾で汗をふいてあげる
あんな旨いものを飲めないなんて…
総武線のホームで飲むよく冷えた特濃が最高だろやっぱ
408 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:56:30 ID:l8YWJkFy0
飲むと腹壊す人が多いのは、牛乳は毒って事かな?
409 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:31:50 ID:COL/xwlu0
みどり牛乳
410 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:35:04 ID:v862cYcE0
411 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:39:01 ID:OZsz0HDzO
牛乳飲むとお腹がゴロゴロするって言うけど、これって下痢になる事なんだよね?
俺が来客した時は受付嬢のおしっこをいれてほしいぜ
413 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:43:06 ID:QmwhjRy/O
>>402 給食で牛乳毎日飲んでたが
当時からお腹下してたんだが…
俺的にはコーンスープとかお汁粉出しちゃうのと同レベルの感覚
実際のところ学乳は乳業会社がいやがるんだよね
416 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:09:23 ID:H2rL6Lt80
>農政部門のOB、江川清一氏を
社長として派遣した。
役人のOBを再建に送り込むとはwwwwwww
417 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:11:36 ID:loFn2foa0
当然、VIPクラスの来客にはミロを混ぜるんだろうな?
コーンシュガーもってかなきゃ!
瓶牛乳なら積極的にお邪魔したいわ
422 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:40:57 ID:s7K2WJ8U0
母乳の方が好き。
423 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:42:14 ID:+9VyuFQNO
牛乳なあ、カロリー高すぎんだよな
ちみちみカロリー削ってるおりには嫌がらせだわw
来客にお茶だぁ?
仕事柄何百回となく役所に行ってるけど、役所でお茶なんか出されたこと無いぞ(´・ω・`)
これは酷い
ふつー
コーヒーか茶だろ
427 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:46:04 ID:sSqj58aiO
せめて9牛乳1アイスコーヒーにして。
428 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:47:04 ID:Vt/GLMAV0
食中毒が怖いぞ
ほしゅほしゅ
430 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:53:42 ID:/ri0m/C1O
牛乳たっぷりのカフェオレにしてくれ
せめて、お客に選択の余地を残しておけよw
432 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:54:46 ID:FFl9NUO50
エドワード = エルリックと俺が許さん
433 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:54:53 ID:KduN1MBOO
今、市役所行くと、消毒にご協力してくださいだ
434 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:55:13 ID:EpRvaDn3O
ラクトアイスにすれば好評なのに
しろくま希望します。
牛乳飲むと逆にのど渇くなー。
436 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:58:16 ID:DsLNf7+oO
こんな季節に?食中毒で下痢になったら
お茶なんて比べられないくらいの水使うよ‥
437 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:59:02 ID:0/2OvBuX0
俺は生乳がいいのだが?
438 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:01:46 ID:Ta6qwsv5O
牛乳飲むとお腹ゴロゴロなんだが
どうせだすなら、高原牧場なんかで飲める無加工の美味しい牛乳か、
せめて、低温で20分以上殺菌してる牛乳を出してくださいな
牛乳は好きだが、夏場だけに傷まないようにな。
442 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:05:31 ID:teRrsPVRO
>牛乳メーカーや酪農家を支援するため、
ぶっちゃけ客が飲もうが飲まなかろうが関係ない。
税金投入するのが目的だからな。
とんでもい量を買って腐らせるだけだろう
443 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:05:48 ID:w4v1q80x0
貴美「やーめーてー!!!」ガクガクブルブル
444 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:08:23 ID:mG5eMCQ80
ラクトースも一緒に出せ
>>425 お前みたいな民間人はゴミ扱い。
彼等が来客というのは中央の役人か政治家なんだろ。
446 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:09:56 ID:n2BTkoz40
普通に何をお飲みになりますかといいながらメニューを出せばいい
不人気な飲み物を集計して年度末に成績の悪い順に工場閉鎖県外追放
447 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:11:39 ID:zwsRC+wa0
うーん、帰りにお腹痛くなって往生するだろうな
448 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:12:12 ID:KN66ypen0
>>404 日本の牛乳は超高温で殺菌するからタンパク質が変化して慣れてない人は腹壊すらしいよ
>>203 フランスやスペインはEU圏ではないと…
単に乳糖が分解能力が低いだけだろ。低温殺菌にしたって何ら解決しない。
450 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:13:44 ID:OKn8yyQg0
俺OPPだから、コーヒー牛乳にして下さい。
451 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:14:33 ID:ZU3D/Q5V0
オレの特濃ミルク飲ませてやんよ
>>445 そんな人に牛乳出したら、まずいことになるかも知れない
牛乳は飲めない人は飲めないんだし。とくに高齢な人は
>>448 元々乳糖不耐症といって
乳糖を分解出来ない人達が居る。
病気でもなんでもないただの体質だがな。
大分県庁だけにしてね
>>452 若いキャリア組もいるだろ。
予め、お茶と牛乳のどちらかを聞くと、大抵は、え?牛乳?と聞く。そこで、説明がてら宣伝するつもりじゃない?
そう考えたら悪い手じゃないかも。
みどり牛乳利権か・・・
さすが大分県!
ヨーグルトにして
トイレ混みそうだな
いかにも大分らしい無神経さ。本来お茶は客にたいするもてなしの意味だろうにてめえ勝手な都合の押し付けか
夏に牛乳出される客の身になって考えてみろよ
九州の田舎者ってほんと嫌になる。もう絶対帰らないぞ
460 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:46:14 ID:+Qz9aJy1O
喉スッキリとはいかないから
ただの拷問
461 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:47:21 ID:al9rSrgYO
アレルギーある人はどうするんだ?
田舎者は嫌だな
462 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:54:10 ID:D2uRriOF0
ちょっとうんこしてくる
463 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:58:58 ID:4oP3fWQLO
お腹がゴロゴロしにくいうしちちなら許す!
464 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:00:49 ID:J2c1c+3LP
何故飲むヨーグルトにしないのか
ポテトチップスと牛乳の組み合わせが最高に旨い。
466 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:03:34 ID:IIz+y+M2O
大人が母乳飲むと腹壊すんだぞ
いくら若くて可愛い女性の母乳でも問題無用で出すのはマズイだろ
お茶か母乳か選択できる様にするべきだよ
467 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:04:02 ID:WmgSByhm0
>対象となる来客の条件
様は牛乳出されたら、どうでもいい客と思われてるって所か
468 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:05:04 ID:TcE9BNCvO
ガンジー牧場の牛乳だったら嬉しいな。
ラクトース不耐症には辛い話だな
470 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:06:50 ID:XWBlvHr60
ミカジュー一丁!!
471 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:07:07 ID:WJSqHBEG0
口の周りに白いヒゲつけて仕事すんのか
472 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:08:53 ID:iR9C/mML0
夏場にこれはないわ
473 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:10:05 ID:9qbC9zy7O
コカ・コーラでは来客にコーラを出す
ジジイが来た場合でも
牛乳好きだけど匂いが気になる
475 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:11:40 ID:vyipXhKwO
嫌がらせだな。どう考えても
477 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:13:18 ID:BVta3x8z0
普通にカフェオレにしろよ
俺なら喜ぶ、お茶よりも麦茶よりもアイスコーヒーよりもいい
478 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:13:28 ID:qCIh99YK0
役所の中でみんな牛乳のめばいいんだよね
479 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:13:51 ID:bpe0nN280
暑いときに牛乳かよ!
せめて牛乳寒天くらい作ってやれよww
480 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:14:29 ID:kGeLAp4NO
ヨーグルトとかチーズケーキを出してくれよ
481 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:16:19 ID:vytUm7IM0
牛乳振興の為にってまんまストレートに牛乳出すって発想だから不振になっちゃうんじゃねの?
地元の牛乳を使った乳製品やせめて上でも誰か言ってたようにカフェオレとか抹茶オレとか
牛乳を使ったメニューも提示してかなきゃ。オリジナルのうまいメニューができれば名物化して
人呼ぶ事だって可能だろうに。もっと工夫しろや(´・ω・`)
牛乳よりお茶がいいなあ
牛乳もうまいけどお茶のほうが濃くなくていいんだよね
>>459 なに切れてんだよ
県庁なんていかないだろ
役所の人間にお茶代わりに飲ませればいいだろ
入院した時、管理栄養士に日常の牛乳摂取量を説教された自分には夢のようだ
退院以来、あまり飲まないよう気をつけてる
>>484 飲みすぎなんだろ
飲みすぎると栄養過多になって病院に行く人はいる
>>482 田舎者の発想の愚鈍さと得手勝手な気質にはうんざりって話だよ
大分県庁にも用はねーが、それがどうした。何を確認したいんだお前は?
487 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:43:26 ID:4aBjnuWEO
488 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:45:16 ID:1Wrv7gm8O
牛乳とかコーヒーとかジュースは後で口臭が発生するからやっぱりお茶がいいな
子供の頃はラクターゼをみんな持ってるいいけど…
490 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:48:12 ID:TcE9BNCvO
491 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:48:25 ID:QwS4ZiYL0
カッテージチーズなら簡単に作れるからチーズにして出したら喜ばれるんじゃね?
492 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:51:07 ID:DZT3ldJIO
生乳に見えた!
493 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:52:03 ID:UuNKN6IA0
ドリフの「あなた、はい牛乳」ってコント思い出した
>>477 同意
「牛乳に相談だ」のCMも牛乳そのままゴクゴク飲ませようとするが
カフェオレやミルクティーとして飲むのを推進する形のほうが無理がないと思う。
495 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:52:16 ID:XYF1jtEHO
夏場なんだしソフトクリーム出せばいいんじゃね?
脂ぎったオッサンが集団でソフトクリーム舐めながら打ち合わせ。
その前に大分ブランドの牛乳なんてあったか?
497 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 22:57:14 ID:X5Uli9fQO
九州乳業はもうダメだよ。以前カルデカと言うラクトース不耐症の為の乳飲料があったが、まだあるかな?
乳糖を酵素処理したやつ。
498 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:05:18 ID:a2SFnr730
牛乳にコーンフレークは鉄則
牛乳体に悪い説もあるのに、押し売りするなよ。
500 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:11:12 ID:c0SjWPgHO
アレルギーある人は断りゃいい。お茶だしてもらえばいい。
501 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:14:12 ID:87QwYOW80
502 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:15:53 ID:+QqT7WVZ0
なまちちじゃなく加工すればいいのに
503 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:22:08 ID:NFVx0UMI0
テトラパックとかだったら、ちょっと嬉しいかも。
お土産に持って帰れるし。
なんでわざわざ腐りやすい時期に。
505 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:23:43 ID:NVUtw+gzO
牛乳高すぎる。ロングライフ牛乳にして、オーストラリアやニュージーランド、アメリカから安く輸入した方が良い。または、零細個人経営酪農を止めて、大規模企業経営酪農にすれば良い。
506 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:28:22 ID:3HVpnQmWO
今日も糞暑い中、客先訪問して
麦茶出して貰ってすげー感謝したが、
あれが牛乳なら普通に殺意沸く
507 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:32:03 ID:zP2vpLDv0
マルショクに行ったら、みどり牛乳の1Lパックがどっさり山積で売られてた
値段は¥177ぐらいだったかな
安くないな てか、大量に押し付けられているのだろうか?
508 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:37:32 ID:sEESqDEVO
スレタイが、もうやめて><!牛乳、みたいに見えた
509 :
名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:38:30 ID:geE1VOheO
バターだったら貰いに行くのに
苦手な人のために、コーヒーのミルクよろしく、カフェオレや抹茶ラテ用の
濃縮ポーションをつけてもいいかもしれない。コストは上がるが…
>>176 それたぶん貧血や。牛乳じゃ鉄分は足りないからね…
511 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:21:48 ID:O+i7jGsU0
二三口で壊す奴いるなー
自分は一リットル飲んで下す
あと牛乳が体に悪いってアメリカの研究結果
あいつらの採る量は半端ない
日本の牛乳パック三四倍のが通常売りだから信じらんねぇ
512 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:24:04 ID:wz8GPHK00
俺、牛乳をクイクイっと飲みたいんだよな。
OPPだから無理だけど。
513 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:24:46 ID:2Uyolylf0
>対象となる来客の条件などは今後詰める。
茶も牛乳も出ない人がほとんど。
ぶぶ漬けのようなもの
515 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:27:39 ID:FTALp7v3O
516 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:28:34 ID:LjRymxRB0
牛乳はちょっと微妙だなwwww
517 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:28:52 ID:dbz0axXm0
麦茶に牛乳を入れると旨い
518 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:29:18 ID:uUyR8/QG0
牛乳飲むと下痢する。
これはセクハラだな。
牛乳は子供の頃から大好きなんだが
大人になってから、飲んだら派手な下痢をするようになった
もうね、ビッチビチ
お茶にしてくれ
九州乳業は潰れては困る。
困るけどカネの払いは・・・
521 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:44:25 ID:vCqVl0zSO
下痢する飲物って異常だよな。牛乳は体に悪い。
なんで牛の乳を飲まないといけないんだ?
人間は人間の母乳以外は飲んではいけないのだよ。
人間の母乳で下痢するなんて聞いたことないだろ。
522 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:48:17 ID:EAUxCFNNO
ぶぶ漬けが一番始めに頭に浮かんだ
523 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 00:49:19 ID:N3ipToXl0
職員の飲み物を牛乳にすればいいだろ
食堂のお茶も牛乳に変更
____
/ \
/ ─ ─\ 母乳にしてください
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
地下水に適当に名前つけて120円で売ったらバカ売れ
365日年中無休で乳牛育てて、牛乳100円以下で売っても売れない。
酪農農家の支援は必要だとおもう
カロリー高いのですが。
コップ洗うの大変ですが。
下痢するのですが。
温くなると腐るのですが。
最後に、焼酎業者が不振に陥ったらどうする気だ?
527 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:44:01 ID:I0ByOM7jO
大分県民だが県庁に用はないしどうでもいいや。
水でいいよ、水で。
去年からバターと同時に乳製品全般が値上がりしたよな
あれから一向に下がらんけどなんでだ?
大分なら蜜柑ジュースにしなよ
おいおい
牛乳とかイヤガラセになる人もいるだろ
オレは味自体は好きだが、てきめんに腹下すわ
532 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:51:40 ID:9onnitflO
値上げされたら買い控えるだろ
まずは値下げしろ
そしたら業績不振なくなるだろ
533 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 01:57:46 ID:vu2M36I2O
牛乳出すくらいなら
麦茶出せっち!
下町のナポレオン・いいちこを出せよ
不正教師やめさせろよ
536 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:13:33 ID:We1lzBOL0
この季節、バナナ+冷やした牛乳をミキサーして飲むと最高だ。
バナナ1本に牛乳コップ1杯くらいか。
ドロドロしてたら牛乳を足し、サラサラしてたらバナナを足すのだ。
537 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:14:19 ID:y0j34/yd0
下痢大会wwww
538 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:15:49 ID:We1lzBOL0
俺も冷たい牛乳は腹を壊すが、温めると大丈夫。
あと何故か不思議なんだが、バナナ牛乳は大丈夫・・・。
539 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:44:35 ID:LD8hcdUA0
嫌がらせやかよw
逆にのどが渇くだろ
540 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:50:21 ID:C0GLfRKxO
ミルメークをセットで出すべき
541 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:51:27 ID:RlBAlQPd0
腹壊すわ
542 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 07:53:25 ID:6g6Crznl0
大分人はアホだなあ
543 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:02:21 ID:BDqWmiXRO
気持ち悪い・・・。
544 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 08:03:02 ID:3h2edNAT0
牛乳は体質的に、体に合わないヤツがいるからな。フツーにお茶の方がいいだろ。
545 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:01:36 ID:1nsDyks0O
牛乳好きだけど、喉渇いてる時はあんまり飲みたくないなぁ。
喉に後味が残る感じだし。
やっぱり喉渇いてる時は冷たいお茶か水がいい。
546 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:05:45 ID:5eaTvZSRO
なにこのスレ。オマイラの好みなんてどーでもいいw
547 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:07:02 ID:SaTpy8CA0
牛乳アレルギーの人は困るだろうなあw
548 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:08:17 ID:EUJuEZiwO
えっ母乳飲ませてくれんの?w
牛乳出すなら、一緒にあんパンも出さないと意味無いだろjk
>>1 > ただし、体質的に牛乳が苦手な来客には、従来通り、お茶を出すという
最初からお茶で良いだろう。
肌がボロボロな人って本人が気づかないけど食物アレルギー
だったってことあるよな
断食したら治っただの何だの
552 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:23:13 ID:IA6xOsFM0
学校が休みな時はチーズ作ればいいんだよ。
何考えてんだよ。頭使えよ。
553 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:26:12 ID:OY7gIDQm0
牛乳飲むと気持ち悪くなって元気がなくなって腹がグツグツ言い出して
仕事に支障が出てしまうぞ俺様の場合。
554 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:27:06 ID:ZtWxAScr0
ヒトの母乳を直接に、なら許す
555 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:30:16 ID:3D7cGQUo0
チーズ(笑)
556 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 09:43:59 ID:+2MiboYM0
お にい
ちゃ ん
やめて
牛乳はすぐ腹壊すから飲めません
558 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:10:08 ID:x7WkEPUr0
腹壊すまで飲みまくる!
2リットルまで可
559 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:11:26 ID:XWtgblrhO
20代OLちゃんの人乳!
561 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:21:25 ID:bqPQs9HU0
嫌な客には期限切れの物は絶対出すなよ、出すなよ。
562 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:22:47 ID:n6l8RHrHO
>>109 ふむふむ
近くの炊飯屋も
夏休みは行楽弁当大増産…
563 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:46:29 ID:rwS4qxEC0
牛乳が余っているんなら捨てないで子牛に飲ませればいいじゃない
564 :
名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 19:05:24 ID:ecCCzL620
>>7 豆乳飲め豆乳。イソフラボンも入っててはげに効くぞぅw
パン! 茶! 農協牛乳!
マイケル+プリンスw
>>526 牛乳焼酎ってのがあるの思い出した。
飲んだことはないけど。
>>566 飲んだことある。
すごくまずいものを想像したが、まあそれなりに普通ではあった。
でも、もう買って飲むことはないだろうな。おいしくはないw
クムイスっていう 乳で造る酒が好きなんだが…
569 :
名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:12:20 ID:ewitAKHy0
おっぱい、おっぱい!
来客に乳出し
「茶! にしますか? 農協牛乳!にしますか」
と聞けばいいのに
572 :
名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 11:52:51 ID:RPvj9BP10
573 :
名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 12:14:23 ID:4qEy2W2C0
美人秘書乳でお願いします
574 :
名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 12:26:48 ID:XiGO2mis0
牛乳はパンを食べる際には欠かせない
その他、風呂上がりや運動の後にも欠かせないこの世で最高の飲み物。
牛乳で腹壊すバカってなんなの?
トイレの個室数をン十倍にしなきゃならん
受注業者ウハウハ
576 :
名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 13:04:11 ID:D8MGMWWw0
>>526 カロリー高いのですが。 → 茶を選択すればいい
コップ洗うの大変ですが。 → おそらく紙パックの牛乳。
下痢するのですが。 → 茶を(以下同文)
温くなると腐るのですが。 → 冷蔵庫に入れればいいだけ
最後に、焼酎業者が不振に陥ったらどうする気だ?
→ 酒は嗜好品に類するから救済なしだと思うよ。不平等だろうが。
日本人は体質的に牛乳で腹を壊す人が多いのは常識。食中毒で保健所に届けられたら面倒だぞ?
お茶って体によくない成分が多すぎるんだよ
牛乳のパーフェクトさの前ではお茶なぞ毒物に等しい。
579 :
名無しさん@十周年:2009/07/25(土) 13:51:41 ID:Zz4VdUN40
>>531 よく読めば。
苦手な人にはお茶出すって書いてあるじゃん
お茶とフルーチェでも出してくれよ
緑茶はカフェインが多すぎてだめ。
番茶がいちばん。
粗食のすすめって本にも書かれてあった。
大分ってどこだっけ?
そこは徹底して赤いパッケージの低乳糖牛乳も用意しておこうよ
584 :
名無しさん@十周年:2009/07/27(月) 01:10:36 ID:NV3HcoZH0
>姫野清高会頭らにコップに入った牛乳をふるまった。
ふりまいたかとオモタ
俺は牛乳がアトピーの原因だと思ってる
遺伝子エラーを引き起こさせてるのは何かのたんぱく質だと思ってる
何であえて夏場にやるんだ…?何かあった時には業界は逆に打撃を受けるぞ
ちゃんとリスクを考えてやってんのかね、これ